タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

Similar documents
Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Slide 1

Dr, Fujita

PowerPoint プレゼンテーション

生物学入門

スライド 1

細胞の構造

ナノの技術をバイオに応用

Microsoft Word - レポート模範例.docx

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

生物学入門

核内受容体遺伝子の分子生物学

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

ス H95) は EF-G の GTP 結合部位と明確に相互作用しており このループが GTP 加水分解に直接関与していることが示唆されました ( 図 4 右 ) 本研究成果は わが国で推進している タンパク 3000 プロジェクト の一環として行われたものです 本研究成果の詳細は 米国の学術雑誌

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

スライド 1

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

PowerPoint プレゼンテーション

生物時計の安定性の秘密を解明

研究最前線 HAL QCD Collaboration ダイオメガから始まる新粒子を予言する時代 Qantm Chromodynamics QCD 1970 QCD Keiko Mrano QCD QCD QCD 3 2

Microsoft Word 生体分子構造学.docx

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

PowerPoint プレゼンテーション

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード]

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

細胞骨格を形成するタンパク質

スライド 1

スライド 1

2016入試問題 indd

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

KASEAA 52(1) (2014)

<4D F736F F F696E74202D2091E682508FCD E836D8E5F82C6835E E8EBF205B8CDD8AB B83685D>

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

平成 31 年度博士前期課程入学試験問題 生物工学 II 生物化学, 微生物学, 分子細胞生物学から 2 科目選択すること. 解答には, 問題ごとに 1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収します. 受験番号

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F88A497D58B5A D94C797E189EF5F5F96C F A8A8889BB82C982C282A282C45F8DC58F492E707074>

国際塩基配列データベース n DNA のデータベース GenBank ( アメリカ :Na,onal Center for Biotechnology Informa,on, NCBI が運営 ) EMBL ( ヨーロッパ : 欧州生命情報学研究所が運営 ) DDBJ ( 日本 : 国立遺伝研内の日

2015入試問題 indd

■リアルタイムPCR実践編

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

Untitled

<4D F736F F F696E74202D AA8E7188E293608A7782CC8AEE D8EAF81698DB791D682A694C5816A>


1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

13FG-生物-問題_H1.indd


Microsoft Word - H29統合版.doc

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

理 化学現象として現れます このような3つ以上の力が互いに相関する事象のことを多体問題といい 多体問題は理論的に予測することが非常に難しいとされています 液体中の物質の振る舞いは まさにこの多体問題です このような多体問題を解析するために 高性能コンピューターを用いた分子動力学シュミレーションなどを

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

Microsoft Word - PRESS_

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

先端生物工学演習Ⅱ 「タンパク質の電気泳動」

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

第1回 生体内のエネルギー産生

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

7-1(DNA配列から遺伝子を探す).ppt

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

<4D F736F F D20838C837C815B836789DB91E890E096BE2E646F6378>

第1回 生体内のエネルギー産生

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

<4D F736F F D2096B38B4089BB8A778E8E8CB196E291E A2E646F63>

練習問題

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

酵素

Untitled

ISSN No.441 March RNA TOPICS

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

生物学入門

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

報道発表資料 2006 年 2 月 14 日 独立行政法人理化学研究所 発見から 50 年 酸素添加酵素 ジオキシゲナーゼ の反応機構が明らかに - 日本人が発見した ジオキシゲナーゼ の構造は牛頭型 - ポイント 酵素の触媒反応は トリプトファンと酸素との直接反応 酵素が水素原子を引抜く初期反応は

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

< 研究の背景と経緯 > 互いに鏡に写した関係にある鏡像異性体 ( 図 1) は 化学的な性質は似ていますが 医薬品として利用する場合 両者の効き目が全く異なることが知られています 一方の鏡像異性体が優れた効果を示し 他方が重篤な副作用を起こすリスクもあるため 有用な鏡像異性体だけを選択的に化学合成

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

リアルタイムPCRの基礎知識

4 章エネルギーの流れと代謝

生物有機化学

Transcription:

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

タンパク質の合成 セントラル ドグマによると 遺伝子が持つ情報は タンパク質を合成することで発現 (Expression) される それは 2 段階の反応で進行する <DNA の塩基配列 > DNA 転写 (Transcription) DNA の塩基配列から mrna の塩基配列へ染色体の DNA の一部を RNA ポリメラーゼが mrna にコピー ( 対合配列 ) <mrna の塩基配列 > mrna 翻訳 (Translation) mrna の塩基配列からアミノ酸配列へ mrna にリボソームが結合 trna が塩基配列に対応したアミノ酸を運び ペプチドが合成される < アミノ酸配列 > ポリペプチド

リボソーム リボソームの構造 RNA(50S グレー 30S 緑 ) とポリペプチド ( 紫と青 ) が混在しているが 主要な部分は RNA オレンジと黄色の trna が挟まっている リボソームは RNA とペプチド鎖からなる細胞内器官で 50S と 30S の 2 つのユニットに分かれる ユニットの間に m RNA が挟み込まれ そこに trna が結合することで アミノ酸の鎖が合成されていく

遺伝子の発現調節とプロセッシング 遺伝子の発現は様々な要因によって制御されている DNA メチル化 マスターキー遺伝子 ( ホメオボックス ) 転写制御因子 ( プロモーター オペレーター リプレッサー ) Lac オペロン : 遺伝子発現制御系 RNA 干渉 (RNAi)<miRNA sirna circularrna プロセッシング ( 遺伝子情報の編集 ) DNA( 体細胞変異 イントロン / エクソン mrna( 翻訳前プロセッシング 促進 阻害因子 阻害 ポリペプチド 遺伝子 ポリペプチド ( シグナル配列 翻訳後プロセッシング 消化

逆翻訳と逆転写の意義 遺伝子の転写には逆反応が存在する それはレトロ ウィルスによる RNA から DNA への逆転写反応である この反応は レトロウィルスが持つ逆転写酵素 (Reversetranscriptase) によって実現する 一方 翻訳の逆反応はどんな生物にも 決して起こせない 翻訳により 遺伝子情報は 3 塩基のコドン (4x4x4) の情報から 20 種のアミノ酸 (20) の情報に減少する これを逆に戻すことはできない 遺伝子の進化はランダムに起こり 制御することはできない

タンパク質の構造 折りたたみ 修飾 タンパク質は主としてアミノ酸からなる巨大なポリマー分子である 一列に結合したアミノ酸 ( ポリペプチド ) は折りたたまれ 様々な修飾を受けてタンパク質の立体構造をとる タンパク質は触媒作用や物理 化学シグナルの受容 イオン輸送 細胞運動など さまざまな細胞機能を担う ナノメートルの大きさの分子機械である

a, アミノ酸 アミノ酸は不斉炭素 C* にアミノ基とカルボキシル基がついた分子で 残りの腕に結合した化学基 R の形により 異なった構造と性質を持つ アミノ酸には立体異性があるが 生物は L 型アミノ酸のみを合成し 利用している R 部分を側鎖と呼ぶ * * アミノ酸の分子構造 アミノ酸の立体異性体の構造 生物は L 型のみから構成され L 型のみを合成する R1 R2 R1 O R2 H 2 N C* COOH H 2 N C* COOH H 2 N C* C N C* COOH H H 2 O H H H H

20 種のアミノ酸 疎水性 親水性 含硫 酸性 塩基性 芳香族

一次構造 ポリペプチドのアミノ酸の並び方を一次構造と呼ぶ アミノ酸の並び方は遺伝子が決定する 20 種の側鎖をもつアミノ酸が作るポリペプチの多様性は 20 のアミノ酸個数乗という 膨大な数になる たとえば 300 アミノ酸の作るタンパクの種類は 20 300 =10 390 種類になる ちなみに宇宙の星の数は 10 22 個 原子の数でも 10 80 個ほどと言われている タンパク質では 1 つのアミノ酸の違いが立体構造を変えて 全く異なる特性を与える可能性があるため タンパク質の種類は実質上 無限に存在すると言っても良い 星の数 銀河の数

二次構造 ポリペプチドはペプチド結合の回転制限から特定の周期構造で水素結合を作り安定化する これらを二次構造と呼ぶ α ヘリックスは 螺旋の段の間に水素結合を作って強固な柱構造を作る β シートは 平行 または反平行のジグザグの鎖が水素結合で結び着いてシート状構造を作る ペプチド結合 α へリックス β シート

三次構造 二次構造とループ構造の組み合わせから立体構造が作られる 立体構造の最終的な決定には細胞内の様々な要素が関わっているため 一次構造から予測することはできていない この立体構造が酵素作用や他のタンパクとの相互作用 その他のさまざまな機能の実現に必須の役割を果たす myoglobin インスリンの立体構造がインスリン レセプタに結合し 細胞に糖の取り込みを促進する http://www.rcsb.org/pdb/ home/home.do 強固な柱構造に囲まれたヘムに酸素が結合する

四次構造 ミオグロビンは単独でも酸素と結合できるが ヘモグロビンはほぼ同じ構造の分子が 4 つ結合することで アロステリックな酸素との結合活性を得る これによりヘモグロビンは低酸素濃度では酸素を放出し 高酸素濃度では酸素と結合する DNA の複製では複数の酵素群が協調して働く このため酵素複合体は DNA 合成酵素 III ホロエンザイムと呼ばれる ミオグロビンの模式図

弱い結合とタンパク質の機能 化学物質の構造は 基本的に共有結合によって作られている 一方 タンパク質の構造形成には 弱い結合が関わっている 弱い結合は常温で切断 結合できるので 酵素に対して基質が結合 解離が可能となる 弱い結合を集めることで 分子の電子構造の変更が可能になり 共有結合を切ることもできる タンパク質の立体構造も弱い結合で作られているため熱振動で構造が揺らぎ 狭いポケットに基質が結合し 離れることができる

弱い結合のエネルギー 結合エネルギー /mol 分子の 1 つのエネルギー 共有結合 400kJ/mol 4eV 水素結合 <10kJ/mol 100m ev イオン結合 <10kJ/mol 100m ev 疎水性相互作用 <10kJ/mol 100m ev SS 結合 400kJ/mol 4eV 熱運動 2.5kJ/mol 25m ev

弱い結合による攻撃 一酸化窒素還元酵素およびシトクロム酸化酵素の触媒活性中心の立体構造 (a) 一酸化窒素還元酵素の活性中心. ヘム b3 を赤色で, 非へム鉄 FeB を茶色で示した.FeB には 3 つの His 残基 (His207,His258,His259) および 1 つの Glu 残基 (Glu211) が配位しており, 三角両錐型の配位構造を形成している. (b) シトクロム酸化酵素 ( 細菌由来 ba3 型,PDB ID:1XME) の活性中心. ヘム a3 を赤色で,CuB を紫色で示した.CuB には 3 つの His 残基が配位し,His240 は Tyr244 と共有結合することで四面体型の配位構造を形成している.

キモトリプシンの酵素活性 セリンプロテアーゼのトリプシンを例にあげると 基質が酵素に結合することで反応系のエントロピーが減少するエントロピー トラップにより酵素複合体が形成される キモトリプシンの酸塩基触媒部位に結合した基質は活性中心に固定され生成物へと反応が進行する His57 がプロトンを負に荷電した Asp102 に譲渡する His57 が塩基となり 活性中心の Ser195 からプロトンを奪う Ser195 が活性化されて ( 負に荷電して ) 基質を攻撃する His57 がプロトンを基質に譲渡する Asp102 から His57 がプロトンを奪い元の状態に戻る

ロドプシン視細胞の膜にあり 光のエネルギーで cgmp >GMP の酵素反応を進め 視覚刺激を引き起こす ヒトは光子 1 個を見ることができる ペプシンタンパク分解 抗体 IgG 分子構造認識

今日の課題 5 タンパク質はナノマシンである 細胞の中で ナノメートル サイズの機能素子として働いている そのタンパク質は 弱い結合のおかげで機能を実現することができるのだが なぜそれが弱い結合でなければならないかを説明せよ