前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Similar documents
Microsoft Word - 1B2011.doc

3年次編入学試験説明資料

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

2011年度 大阪大・理系数学

Microsoft Word - 付録A,Bとその図

2011年度 筑波大・理系数学

問題-1.indd

ÿþŸb8bn0irt

OCW-iダランベールの原理

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

2014年度 千葉大・医系数学

構造力学Ⅰ第12回

2017年度 長崎大・医系数学

パソコンシミュレータの現状

数学.pdf

2014年度 東京大・文系数学

第1章 単 位

DVIOUT-SS_Ma

20~22.prt

Microsoft Word - thesis.doc

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

2018年度 岡山大・理系数学

2016年度 筑波大・理系数学

2013年度 信州大・医系数学

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

2011年度 東京工大・数学

2017年度 神戸大・理系数学

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

2018年度 筑波大・理系数学

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

Microsoft Word - 微分入門.doc

機構学 平面機構の運動学

2018年度 神戸大・理系数学

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

2013年度 九州大・理系数学

19年度一次基礎科目計算問題略解

学習指導要領

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

2015年度 岡山大・理系数学

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

2014年度 筑波大・理系数学

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

断面の諸量

PowerPoint Presentation

微分方程式による現象記述と解きかた

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

線積分.indd

頻出問題の解法 4. 絶対値を含む関数 4.1 絶対値を含む関数 絶対値を含む関数の扱い方関数 X = { X ( X 0 のとき ) X ( X <0 のとき ) であるから, 絶対値の 中身 の符号の変わり目で変数の範囲を場合分けし, 絶対値記号をはずす 例 y= x 2 2 x = x ( x

例題1 転がり摩擦

第1章 単 位

2015年度 金沢大・理系数学

Chap3.key

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

学習指導要領

Q

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

測量試補 重要事項

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

Microsoft Word - 19-d代 試é¨fi 解ç�fl.docx

5. 変分法 (5. 変分法 汎関数 : 関数の関数 (, (, ( =, = では, の値は変えないで, その間の に対する の値をいろいろと変えるとき, の値が極地をとるような関数 ( はどのような関数形であるかという問題を考える. そのような関数が求められたとし, そのからのずれを変分 δ と

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

プログラム言語及び演習Ⅲ

学習指導要領

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

学習指導要領

2015年度 京都大・理系数学

学習指導要領

vecrot

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Chap2.key

2015年度 信州大・医系数学

スライド 1

第1章 様々な運動

重要例題113

Microsoft PowerPoint - DA2_2017.pptx

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

( 計算式は次ページ以降 ) 圧力各種梁の条件別の計算式の見出し 梁のタイプ 自由 案内付 支持 のタイプ 片持ち梁 短銃ん支持 支持 固定 固定 固定 固定 ====== はねだし単純梁 ====== 2 スパンの連続梁 集中 等分布 偏心分布 等偏分布 他の多スパン 条件につ いては 7 の説

航空機の運動方程式

2014年度 名古屋大・理系数学

解答速報数学 2017 年度大阪医科大学 ( 前期 ) 一般入学試験 1 (1) 0, 8 1 e9 進学塾 0t= $ e e 0t= 11 2e -1 1 = 2 e 0t= -11 dy dx = -2 - t te 3t 2-1 = = ビッグバン dy (2) x

1999年度 センター試験・数学ⅡB

2017年度 信州大・医系数学

2019年度 千葉大・理系数学

2016年度 九州大・理系数学

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

2017年度 金沢大・理系数学

2014年度 信州大・医系数学

Transcription:

No.1/2 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A,B,C の座標はそれぞれ A (,6,-2), B (4,-5,3),C (-5.1,4.9,.9) である. 次の問いに答えよ. (1) を求めよ. (2) および の向きを解答用紙の図 1 に描け. (3) 図 1 の平行六面体の体積 V を求めよ. z C B O y x 図 1 A

No.2/2 数学 問 2 次の問いに答えよ. (1) 関数に対して, になることを数学的帰納法に より示せ. (2) 全区間の任意の x について, 関数の級数展開を考える. ただし, である. (1) の関数と関数に対して, それぞれの級数展開の a 1,a 2,a 3, a 2k+1 (k は自然数 ) を求めよ. (3) 関数ならば, となる. 以下の式が成り立つこと を証明せよ. ただし, である. 問 3 独立変数を t として, 関数の問いに答えよ. を考える. 以下の微分方程式について次 ただし,,,, は定数である. (1) の特殊解 を求めよ. (2) の一般解 を求めよ. (3),, であるとき, の一般解を,, を用い て示せ.

No. 1/1 材料力学 4 問 1 図 1 に示すように, 直径 d の円形一様断面 ( 断面二次モーメント I d 64 ) を有する長さ 3l のはりが単純支持され, 中央の長さ l の区間に等分布荷重 q が作用している. このはりに関する以下の問いに答えよ. ただし, はりの縦弾性係数を E とする. 図 1 中央に等分布荷重が作用している単純支持はり (1) はりに作用しているせん断力 F および曲げモーメント M を,AC 間,CD 間,DB 間に分けて求めよ. (2) はりの中央 ( 左端 A からの距離 3l 2 ) の横断面に作用する最大曲げ応力 σ max を求めよ. (3) はりの左端 A のたわみ角 θ を求めよ. (4) はりの中央のたわみ δ を求めよ.

No. 1/1 機械力学 問 1 図 1 は滑車と質点からなる 2 自由度自由振動系モデルである. 壁に 2 つのばねが糸で直列に接続しており, 他端に質点がつるされている.2 つのばねの間に半径 r の薄い円板の滑車が接続しており, 滑車と糸は滑らない. 滑車と質点の質量はそれぞれ m 1, m 2, ばね定数はそれぞれ k 1, k 2 である. 釣り合いの位置から質点の変位 ( 下方向を正 ) と滑車の回転角 ( 時計回りを正 ) をそれぞれ x, として, 以下の問いに答えよ. ただし, 質点は上下方向のみ振動し, 糸とばねの自重は無視する. k 1 m 1 r k 2 x m 2 図 1 2 自由度自由振動系モデル (1) 滑車が静かに 回転したとき, ばね定数 k 1 のばねに働く力を,k 1,, r で示せ. (2) (1) の条件下で, 質点が静かに x 変位したとき, ばね定数 k 2 のばねに働く力を,k 2, x,, r で示せ. (3) 滑車と質点の運動方程式をそれぞれ示せ. ただし, 滑車の慣性モーメント J は J = m 1 r 2 /2 である. (4), x はそれぞれ振幅, X で角振動数 の正弦振動するものとして, 振動数方程式を示せ. (5) k 1 =k 2 =k,m 1 =m 2 =m としたとき, この系の 1 次固有角振動数 1 および 2 次固有角振動数 2 をそれぞれ示せ.

No. 1/3 プログラミング 問 1 図 1 のグラフにおいて, 最短経路問題を解くことを考える. ただし, ノードとノードをつなぐエッジ上に書かれている数値は距離とする. 13 6 3 5 11 9 図 1 グラフ (1) 図 1 において, スタートノードを, ゴールノードを としたとき, から に至るまでの最短経路を示せ. (2) 間の最短経路をダイクストラ法によって求めたい. ダイクストラ法のアルゴリズムが以下で説明できるとき,1,2,3 に入る適切な処理を書け. 6 12 14 全てのノードは, 累積距離とそこに至る一つ前のノードラベルを持つとする. 1. 初期化処理を行う. 各ノードにおいて, スタートノードからそこに至るまでの累積距離を, 隣接ノードラベルは未定とする. ただし, スタートノードの累積距離は 0 とする. 優先度付き待ち行列 ( これをキューと記す ) に全てのノードを格納する. 2. キューから, 累積距離が最小のノードを 1 つ取り出す ( ただし, 累積距離が最小のノードが複数ある場合, どれをとっても良いこととする ). 取り出したノードを v と表す.v を処理済みリストに入れる. もし, キューが空であれば 1. 3. スタートノードから,v と接続しているノード ( これを u と記す ) に至るまでの 2. このとき,u が 以外の累積距離を持ち, かつ,v から至る経路の累積距離の方が大きい場合は 3. もし,2 の処理が実行されたならば,u に v のノードラベルを記録する.v と接続している全ての u ( ただし, 処理済みリストに含まれるノードを除く ) に対してこの処理を行う. 4. 2. に戻る. 5. バックトレース処理によって最短となる経路を求める.

No. 2/3 プログラミング (3) (2) のアルゴリズム内で用いられている優先度付き待ち行列について, 以下の問いに答えよ. (i) 優先度付き待ち行列がどのようなデータ構造であるかを説明せよ. (ii) ダイクストラ法において, なぜ優先度付き待ち行列を用いるのが良いのかを説明せよ. (4) リスト 1 はダイクストラ法を実現する C 言語ライクの擬似コードである. ア, イに入る処理を, リスト 1 中で定義されている関数を利用して書け. リスト 1 Init(); while( ア ) { while( (u = GetAdjNode(v)) ) イ ( ) } BackTrace(s,g) // s,g にはそれぞれスタート, ゴールノードが入る /*------------------------------------------------------------------- Init() 初期化処理を行う関数. PopQueue() キューから累積距離が最小ノードを 1 つ取り出す関数. キューが空の場合は 0( ゼロ ) を返す. GetAdjNode(x) x と隣接するノードを順に取り出す関数 ( ただし処理済みリストにあるノードは取り出さない ). 隣接するノードがなければ ( なくなれば )0( ゼロ ) を返す. UpdateDist(x,y) x に至るまでの累積距離を更新し ( 更新しない場合もある ),x に至る累積距離が最小となる一つ前の隣接ノードラベル y を記録する関数. BackTrace(x,y) x から y に至るまでの最小経路をバックトレースで求める関数. -------------------------------------------------------------------*/

No. 3/3 プログラミング (5) リスト 1 の ( ) のループが 4 回繰り返されたとき, 全てのノードの累積距離と, そこに至るまでのスタートノードからの累積距離が最小となる隣接ノードラベルを示せ. 参考までに,( ) のループの繰り返し処理が 1 回, および 2 回終了した段階の状態を, それぞれ図 2, 図 3 に示す. 13 A 6 3 6 11 5 13 9 0 A 14 12 図 2 ループが 1 回終了した段階の状態 13 A 6 3 6 11 5 13 9 0 A 1 C 14 12 1 C 図 3 ループが 2 回終了した段階の状態

No. 1/1 デジタル回路 問 1 4 桁の 2 進数入力 X 3 X 2 X 1 X 0 がある.X 3 が最上位ビット,X 0 が最下位ビットを表す. つまり, 入力 [] は 進数での を表し, 入力 [0001] は 進数での 1 を表す. 4 桁の 2 進数入力で,1 から 12 までの整数が入力され, 12 の約数 が入力された場合に出力 Z が 1, 12 の約数 以外が入力された場合に出力 Z が 0 になる回路を作りたい. 以下の問いに答えよ. (1) 12 の約数 検出回路のブロック図を描け. 入力は X i ( 添え字 i には適切な数字を記入 ), 出力は Z で表せ. 12 の約数 検出器自身は 12 の約数検出器で表して良い. (2) 解答用紙の真理値表を完成せよ. 出力が定まらない入力の組合せに対する出力は * で表せ. (3) (2) で作成した真理値表を利用して論理式を記せ. (4) (3) で求めた論理式をカルノー図を示して簡単化せよ. 最も簡単化した論理式を記せ. (5) (4) で簡単化した論理式を利用して回路図を描け.

No. 1/2 制御工学 問 1 図 1 に示す 2 つの水槽は, 左右の水槽の間が連結管で繋げられ, 左の水槽に給 水し右の水槽の排水口から排水する. 定常的に流量 q で給水するときの左右の水 槽の水位をそれぞれ h,h とし, この状態から時刻 t の給水量の増加量を q (t), 連結管の流量増加量を q (t), 排水量の増加量を q (t), 左右の水槽の水位の増加 量をそれぞれ h (t),h (t) とする. ここで左右の水槽の断面積をそれぞれ A,A とし, 連結管の流路抵抗を R, 排水口の流路抵抗を R とすると, 次の 4 つの関 係式が得られる. A h (t) = q (t) q (t)dt A h (t) = q (t) q (t)dt q (t) = 1 R h (t) h (t) q (t) = 1 R h (t) q + q (t) A A R h + h (t) h + h (t) q + q (t) 図 1 二連水槽モデル R q + q (t)

No. 2/2 制御工学 時間軸での状態変数は小文字で, ラプラス変換した状態変数は大文字で表すこ ととし, 次の問いに答えよ. (1)4 つの関係式をラプラス変換せよ. (2) 入力を Q (s) とし出力を H (s) として, 解答用紙のブロック線図を完成せよ. (3) 伝達関数 G(s) = H (s)/q (s) を求めよ. (4) このシステムの安定性を評価せよ. (5)q (t) に単位ステップ入力を加えたときの,h ( ) を求めよ.