独立栄養的炭酸固定代謝から紐解く古(いにしえ)

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 雑誌会 pptx

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

スライド 1

細胞の構造

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

スライド 1

細胞の構造

untitled

Microsoft PowerPoint 雑誌会Thiomicrospira.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 城 ppt[読み取り専用]

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

第1回 生体内のエネルギー産生

<4D F736F F D208CDC8F5C97928CA48E478E8F89EF F E82548C8E F93FA2E646F6378>

新技術説明会 様式例

[7] 氏 名 ( 本 ( 国 ) 籍 ) SAMSON VIULU( ソロモン諸島 ) 学 位 の 種 類 博士 ( 農学 ) 学 位 記 番 号 農博甲第 613 号 学位授与年月日 平成 25 年 9 月 10 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 1 項該当 研究科及び専攻 連合農学研究

yakugaku-kot.ppt

スライド 1

スライド 1

シトリン欠損症説明簡単患者用

スライド 1

光合成におけるエネルギー生産について

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

E-Cell System Abstract TCA 6 E-Cell 1 10 ( ) 6 TCA 11 TCA ([35]) Figure 1. 2

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

第6回 糖新生とグリコーゲン分解


Microsoft Word - 雑誌会101117酢酸耐性.docx

Amino Acid Analysys_v2.pptx

第1回 生体内のエネルギー産生

バクテリアはなぜ、またどれくらいの量の水素を発酵で発生するか

大学院委員会について

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

(Microsoft Word \216G\216\217\211\357.docx)

石井研雑誌会 No M2 小倉一将 構造学的に見た Electron bifurcation はじめに Electron bifurcation は酵素反応の一種であり 酸化還元的な発エルゴン反応と吸エルゴン反応が共役するシステムのことを指す フラビンや鉄硫黄クラスターなど様々な電子伝達

PRESS RELEASE 2015 年 9 月 24 日理化学研究所東京大学 電気で生きる微生物を初めて特定 微生物が持つ微小電力の利用戦略 要旨理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー 石居拓己研修生 ( 研究当時 ) 東京大学大学院工学系研究科の橋本和

PowerPoint プレゼンテーション

微生物による バイオディーゼル廃グリセロール からの燃料生産

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

4 章エネルギーの流れと代謝

目次 はじめに例 1) Superoxide の検出およびSuperoxide dismutaseによるsuperoxide 消去活性例 2) 過酸化水素の検出およびCatalaseによる過酸化水素消去活性例 3) OHラジカルのおよびクロロゲン酸による OHラジカル消去活性 1 頁 2 頁 3 頁

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

新技術説明会 様式例

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

Microsoft Word - 雑誌会1205.doc

saiboukouzou

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

細胞膜由来活性酸素による寿命延長メカニズムを世界で初めて発見 - 新規食品素材 PQQ がもたらす寿命延長のしくみを解明 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 杉山直 ) 附属ニューロサイエンス研究セ ンターセンター長の森郁恵 ( もりいくえ ) 教授 笹倉寛之 ( ささくらひろゆき ) 研

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

スライド 1

スライド 1

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

37-4.indd

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD CC91E38ED3205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 森基金報告書.docx

平成27年度 前期日程 化学 解答例

呼吸鎖複合体酵素活性測定 酵素活性の測定には SPECTROstar Nano (BMG LABTECH) を用い 全ての測定は 100 μl の反応系で行う マルチウェルプレートは 96 well, half area UV-Star Microplate (Greiner Bio One) を用

記 者 発 表(予 定)

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

Untitled

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

Microsoft Word - PRESS_

0702分

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど


Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users by utilizing the handling technology of

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

13年度主要施策の成果について

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

PowerPoint プレゼンテーション

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

Respiration

2011年度 化学1(物理学科)

Microsoft PowerPoint - 1 (吉井).ppt

(nod/nol/noe) Nod 1B Nod 1B Nod Nod 2) Nod Nod Ca 2+ 3,4) 7,000 5) Myc Nem nod, exo nif, fix 2000 Mesorhizobium loti 2002 Bradyrhizobium japonicum DNA

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

2. 背景タンパク質を構成するアミノ酸には L-アミノ酸と D-アミノ酸の 2 つの鏡像異性体が存在します ( 図 1) これまで生物は L-アミノ酸のみを選択的に利用していると考えられてきました ところが分析技術の進歩と共に 生物の体内に少量ながらも D-アミノ酸が存在することが分かってきました

PowerPoint プレゼンテーション

GJG160842_O.QXD

341-4改

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Transcription:

炭素の循環と微生物の機能

既存の固定系の種類と特徴 糖代謝を基盤 : カルビンベンソンサイクル 無機化合物代謝を基盤 : アセチル -CoA 経路 有機酸代謝を基盤 : Reductive TCA cycle Dicarboxylate/4-Hydroxybutyrate cycle 3-Hydroxypropionate/4-Hydroxybutyrate cycle 3-Hydroxypropionate cycle

耐酸素性 : 高

耐酸素性 : 低

Reductive TCA cycle 耐酸素性 : 低 POR OGOR

Dicarboxylate/4-Hydroxybutyrate cycle Similar to 3-HP/4-HB cycle POR 耐酸素性 : 低 Similar to rtca cycle 2CO 2 + CoA Acetyl-CoA 3ATP + 8[H] PNAS 105, 7851 (2008)

3-Hydroxypropionate/4-Hydroxybutyrate cycle 耐酸素性 : 高 Similar to DC/4-HB cycle Similar to 3-HP cycle 2CO 2 + CoA Acetyl-CoA 4ATP + 8[H] Science 318, 1782 (2007)

3-Hydroxypropionate cycle 耐酸素性 : 高 Bifunctional PNAS 106, 21317 (2009)

3-Hydroxypropionate サイクル Bifunctional Trifunctional アセチル CoA からプロピオニル CoA まで Trifunctional アセチル CoA マロニル CoA マロン酸セミアルデヒド 3- ヒドロキシプロピオン酸 3- ヒドロキシプロピオニル CoA アクリロイル CoA プロピオニル CoA PNAS 106, 21317 (2009)

J. Exp. Bot. 63, 2342 (2012)

The shortest possible carbon fixation cycle 耐酸素性 : 低 OGOR 2CO 2 Glyoxylate (ATP + 4[H]) PNAS 107, 8889 (2010)

C4-Glyoxylate cycle (I) 耐酸素性 : 高 2CO 2 Glyoxylate (3ATP + 4[H]) PNAS 107, 8889 (2010)

2CO 2 Glyoxylate (3ATP + 4[H]) C4-Glyoxylate cycle (II) 耐酸素性 : 高 PNAS 107, 8889 (2010)

好熱性水素細菌 Hydrogenobacter thermophilus 70 で生育するバクテリア ( グラム陰性菌 ) Chemolithoautotroph エネルギー源 :H 2, チオ硫酸最終電子受容体 :O 2 (40% まで ), NO 3-, Fe 3+, S 炭素源 :CO 2 ( 絶対独立栄養性 ) 特異な代謝系 菌体構成成分メチオナキノンアミノリン脂質還元的 TCA サイクル窒素代謝 進化系統的特徴古い起源 (16S rrna 遺伝子による系統解析 ) ゲノム情報

古細菌から見て, 一番最初に分岐する細菌は Aquificales グループである

No Pyruvate kinase! 絶対独立栄養性の分子基盤 No Phosphofructokinase!

Reductive TCA cycle 耐酸素性 : 低 POR OGOR

POR (OGOR) 反応

POR の炭酸固定反応 (1/2) Minus Acetyl-CoA Fd1 Complete Minus Acetyl-CoA Minus CO 2 Complete Fd2 Minus CoA FEBS J. 277, 501-510 (2010)

POR の炭酸固定反応 (2/2) 炭酸固定方向 脱炭酸方向 Fd1 0.23 0.55 Fd2 0.19 0.43 (U/mg protein) FEBS J. 277, 501-510 (2010)

EPR スペクトル解析 As purified + Dithionite + Pyruvate + Pyruvate + CoA + Fd1 + OGOR + 2-OG + CoA + Fd1 + OGOR + 2-OG + CoA + Acetyl-CoA FEBS J. 277, 501 (2010)

POR 推定反応機構 FEBS J. 277, 501 (2010)

OGOR 炭酸固定反応 (1/2)

OGOR 炭酸固定反応 (2/2) Minus KOR Complete KOR での測定例 Extremophiles 14, 79-85 (2010)

OGOR expression B A kor 2-subunit-type OGOR (KOR) D A B for G E 5-subunit-type OGOR (FOR) a Aerobic Anaerobic Aerobic Anaerobic 24 36 48 72 24 36 48 72 24 36 48 72 24 36 48 72 (hr) Western blotting b a b d g Porg FOR is expressed only under aerobic condition. KOR is expressed under both aerobic and anaerobic conditions. BBRC, 312, 1297-1302 (2003)

CO 2 -dependent expression of the two OGOR genes Tiling array signal CO 2 (15%) CO 2 (0.25%) B kor A D A B G E for Expression of the kor genes is regulated by CO 2.

フマル酸還元酵素 フマル酸還元酵素のサブユニット数が多いこと さらにはモチーフが多いことは 生物が とにかくフマル酸を代謝しよう と喘いでいた歴史を刻んでいるのでは!?

窒素代謝 Carbon assimilation Nitrogen assimilation Acetyl-CoA CO 2 Fd red Fd ox Pyruvate POR Gluconeogenesis CO 2 Citryl-CoA Oxaloacetate Malate Fumarate Citrate Succinate Isocitrate Oxalosuccinate - GS NH 3 NO 3 Gln Glu?? CO 2 2-Oxoglutarate Glu Fd ox Fd red Fd ox Fd red CO 2 Succinyl-CoA OGOR GOGAT NIR NO 2 - NAS Amino acids 硝酸呼吸が可能 GS-GOGAT 系が機能 硝酸取り込みは?

Nitrogen assimilation ~Enzymes & Reductants~ NO 3 - NAS (Nitrate reductase) 2e - NIR (Nitrite reductase) 6e - NO 2 - NH 4 + 1 kb nasb nasa (nitrate/nitrite transporter) nirb H. thermophilus genome

Purification & characterization of NAS Ferredoxin is utilized as a reductant. NAD(P)H is not utilized as a reductant. N-terminal amino acid sequencing revealed NAS is a translation product of nasb.

Physiological role of NAS NAS disruptant NAS is essential for NO 3 - assimilation under aerobic condition. NAS is not involved in nitrate respiration.

好熱性水素細菌 Hydrogenobacter thermophilus 70 で生育するバクテリア ( グラム陰性菌 ) Chemolithoautotroph エネルギー源 :H 2, チオ硫酸最終電子受容体 :O 2 (40% まで ), NO 3-, Fe 3+, S 炭素源 :CO 2 ( 絶対独立栄養性 ) 特異な代謝系 菌体構成成分還元的 TCA サイクル窒素代謝メチオナキノンアミノリン脂質 進化系統的特徴古い起源 (16S rrna 遺伝子による系統解析 ) ゲノム情報

Hydrogenobacter thermophilus TK-6 電子供与体 エネルギー代謝 還元力 :e - 伊豆の峰温泉から単離 好熱性 ( 生育至適温度 :70 ) 好気的に生育可能 (40%O 2 ) 絶対独立栄養性電子供与体 : 水素 チオ硫酸電子受容体 : 酸素 硝酸炭素源 : 二酸化炭素 呼吸 炭酸固定 ( 還元的 TCA cycle) [ 活性 ] 酸素防御システムなど

H. thermophilus TK-6 のヒドロゲナーゼ Expression level Localization Mutant Characteristics Hox 高発現 膜近傍の Cytoplasm 15% 以上の酸素濃度で生育不能 Hup1 高発現膜結合嫌気条件で生育遅い Hup2 低発現 Cytoplasm - Hyn 低発現膜結合微好気条件で生育遅い H2 2H + Periplasm 推定局在性 Hup1 Hyn Hydrogenase Cytoplasm 還元力 :2e - Hox Hup2

方法 経時的に OD 測定 気体を 20 ml サンプリング ガスクロマトグラフィーによって H 2, O 2 の消費を追跡 ( カラム : Molecular Sieve 5A) 100 ml vial を使用 気相条件 70ºC 気相 H 2, CO 2, O 2, N 2 培地 (10 ml) + 菌体 (OD 540 =0.1) 菌体 O 2 CO 2 H 2 N 2 WT 5 15 65 15 10 10 15 5 Δhox 10 10 単位 : % (v/ v)

% % WT 5 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 1 5 1 60 4 50 OD 540 nm OD O2 3 2 1 OD 540 nm OD H2 40 30 20 10 0.1 0 0.1 0 0 2 4 6 8 10 0 2 4 6 8 10 Time (hour) Time (hour) (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41

OD540nm % OD540nm % WT 10 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 1 10 8 1 60 50 OD540 O2 % 6 4 2 OD540 H2 % 40 30 20 10 0.1 0 0.1 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 0 2 4 6 8 10 12 14 16 Time (hour) Time (hour) (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27

OD540nm % OD540nm % WT 15 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 15 60 1 OD540 10 1 50 40 O2 % 5 OD540 H2 % 30 20 10 0.1 0 0.1 0 0 4 8 12 16 20 0 4 8 12 16 20 Time (hour) Time (hour) (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27 (15%) 消費酸素 / 消費水素 0.20 酸化ストレスへの エネルギー ( 水素 ) 代謝による対応

ガス消費まとめ (1/2) 水素 エネルギー代謝 還元力 :e - 酸素 酸化ストレスへの エネルギー ( 水素 ) 代謝 による対応 (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.41 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27 (15%) 消費酸素 / 消費水素 0.20 炭酸固定 ( 還元的 TCA cycle) [ 活性 ] 酸素防御システムなど

ガス消費まとめ (2/2) OD/ 酸素消費量 OD/ 水素消費量 5% 0.18 0.072 10% 0.16 0.042 15% 0.13 0.025 初期酸素濃度が高いほど ガス消費量あたりの菌体量が小さい還元的 TCA cycle を機能させるため 酸素濃度を下げる働き?

% % Δhox 10 %O 2 におけるガス消費 酸素消費 水素消費 10 60 1 OD 540nm OD540 O2% 8 6 4 2 1 OD 540nm OD540 H2% 50 40 30 20 10 0.1 0 0.1 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 0 2 4 6 8 10 12 14 16 Time (hour) Time (hour) (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.15 Δhox は WT より高い酸素ストレスに曝されている? (5%) 消費酸素 / 消費水素 0.37 (10%) 消費酸素 / 消費水素 0.27 (15%) 消費酸素 / 消費水素 0.20

Δhox は最終 OD 値が高い 1 最終 OD Δhox : 1.86 WT : 1.47 約 20% 差 OD 540nm 0.1 0 4 8 12 16 Time (hour) Δhox WT OD/ 酸素消費量 OD/ 水素消費量 WT 0.16 0.042 Δhox 0.23 0.036 酸素消費量あたりの OD 値は 激増 ( 効率的なエネルギー代謝 ) 水素消費量あたりの OD 値の低さは 酸素ストレスと関連?

Hox は膜結合型ヒドロゲナーゼに比べてエネルギー生産効率が20% 低い H 2 1 分子から作られるプロトングラジエントの理論値 <Hox> < 膜結合型ヒドロゲナーゼ> 2H + 分少ない 計 8H + 計 10H + H 2 2H + 2H + 4H + 2H + 2H + Cytc 4H + 2H + Q bc 1 Cox ATPase Hox H 2 1/2O 2 +2H+ H 2 O 2H + 1/2O 2 +2H + H 2 O

Hydrogenobacter thermophilus TK-6 電子供与体 エネルギー代謝 還元力 :e - 伊豆の峰温泉から単離 好熱性 ( 生育至適温度 :70 ) 好気的に生育可能 (40%O 2 ) 絶対独立栄養性電子供与体 : 水素 チオ硫酸電子受容体 : 酸素 硝酸炭素源 : 二酸化炭素 呼吸 炭酸固定 ( 還元的 TCA cycle) [ 活性 ] 酸素防御システムなど

H. thermophilus 中の電子の流れ 炭素源 CO 2 電子供与体水素 チオ硫酸 電子獲得系 還元的 TCA 回路 Fd NADH ATP 還元力 呼吸 酸化ストレス防御機構解毒化活性酸素種 電子受容体酸素 硝酸

活性酸素種除去システム

活性酸素種除去システム Superoxide dismutase: 2O - 2 + 2H + H 2 O 2 +O 2 Superoxide reductase : Rubredoxin red + O - 2 + 2H + = Rubredoxin ox + H 2 O 2 Catalase: 2H 2 O 2 2 H 2 O + O 2 Peroxidase: ROOR' + 2e - + 2H + ROH + R'OH

Reactive oxygen species detoxification systems Comparison Superoxide dismutase [2O 2 - + 2H + H 2 O 2 + O 2 ] Superoxide dismutase A soda Superoxide dismutase C sodc In Aquifex aeolicus O 2 -sensitive Peroxidase [R-OOH + 2e - R-OH + H 2 O] Cytochrome c peroxidase ccpr Thiol peroxidase tpx Bacterioferritin comigratory protein bcp Alkyl hydroperoxide reductase ahpc Rubrerythrin-like protein hth1222 Rubrerythrin (Rbr) Hth1222 4helix surrounding 2Fe Ferritin-like 4helix surrounding 2Fe 4Cys-1Fe Peroxidase Rubredoxin-like Unknown

Distribution of Rbr-like proteins Phylogenetic tree Single-domain Aerobes Actinobacteria Aquificae Proteobacteria Hth Thermoprotei Hth1222 is a key for the defense system? 0.1 Two-domain Anaerobes

Physiology of hth1222 gene defect mutant Growth profiles WT Mutant OD 540 nm 1.5 1.0 Anaerobic 0.4 Microaerobic 0% O 2 0.1 2% O 2 10% O 2 0.1 0.1 0.05 0 10 20 0 4 8 12 0 10 20 Time [h] Time [h] Time [h] 2.0 1.0 Aerobic Unable to grow aerobically Essential under aerobic conditions Sato et al., 2012, PLoS ONE

Absorbance Absorbance Characterization of purified protein Spectra analyses FNR was reported to reduce Rbr 0.3 0.2 0.1 1. Oxidized spectrum 2. Dithionite (Reduced) 0.3 0.2 0.1 1. Oxidized 2. +NADPH 3. +FNR (Reduced) 4. +H 2 O 2 (Reoxidized) 0.0 300 400 500 600 700 Wavelength [nm] 0.0 300 400 500 600 700 Wavelength [nm] Ferredoxin:NADPH oxidoreductase (FNR) can reduce Hth1222 Reduced spectrum was reoxidized by H 2 O 2 Hth1222 may function as a peroxidase Sato et al., 2012, PLoS ONE

他の酸化ストレス防御機構は? In H. thermophilus Superoxide dismutase ( 超酸化物不均化酵素 ) Superoxide dismutase A soda Superoxide dismutase C sodc 酸素感受性の近縁種 In Aquifex aeolicus Peroxidase ( 過酸化物還元酵素 ) Cytochrome c peroxidase ccpr Thiol peroxidase tpx Bacterioferritin comigratory protein bcp Alkyl hydroperoxide reductase ahpc Rubrerythrin-like protein hth1222

Bacterioferritin comigratory protein (BCP) 過酸化物還元酵素として機能 2つのCysが活性中心 Cys-SH HS-Cys Cys-S-S-Cys ( 還元型 ) ( 酸化型 ) Thioredoxin (Trx)/Trx reductase が電子供給 H. thermophilus TK-6 の BCP 他の微生物の BCP 分子内に 4 つの Cys 分子内に 1~3 つの Cys 本菌の BCP の反応機構は?

Specific activity (U/mg) H. thermophilus TK-6 の BCP 本菌 BCP は Cys12, Cys26, Cys48, Cys53 を持つこれまでの研究より 本菌 BCP は単量体で機能し, 活性中心が Cys48 のみであること 活性に関与しない Cys12 と Cys26 が S-S 結合を作ることが明らかにされている 40 30 31 20 10 0 WT C12A C26A C48A C53A 22 14 kda WT 12 26 48 53 還元酸化 Cys48 のみ活性に必須 活性中心でない Cys12 と Cys26 が分子内 S-S 結合を形成 Y. Sato (2013) Energy Metabolisms of Hydrogenobacter thermophilus

質量変化を測定することで S-S 結合の位置を特定 1 H2O2(ROS の一種 ) 添加により S-S 結合を形成 還元型 Cys-SH H2O2 Cys-SH 2H Cys- Cys- S S 酸化型 2 トリプシンによる酵素処理で BCP を複数の断片に分離 BCP MLKEGDKAPEFCLEGIDEDGKEGRFCLR DFLGKPLILYFYPKDDTPGCTQEACDFRD SMSR 3 MALDI-TOF-MS によって酸化還元に伴う質量変化を測定 還元型 断片 Cys-SH Cys-SH 2H (2 Da) 断片 Cys- Cys- S S 酸化型 断片の質量が還元型より -2 Da

Specific activity (U/mg) H. thermophilus TK-6 の BCP 本菌 BCP は Cys12, Cys26, Cys48, Cys53 を持つこれまでの研究より 本菌 BCP は単量体で機能し, 活性中心が Cys48 のみであること 活性に関与しない Cys12 と Cys26 が S-S 結合を作ることが明らかにされている 40 30 31 20 10 0 WT C12A C26A C48A C53A 22 14 kda WT 12 26 48 53 還元酸化 Cys48 のみ活性に必須 活性中心でない Cys12 と Cys26 が分子内 S-S 結合を形成 Y. Sato (2013) Energy Metabolisms of Hydrogenobacter thermophilus

Peroxiredoxin (BCP) の反応機構 BCP N 1st step C C P SH C R SH H 2 O 2 H 2 O N C C P SOH C R SH 2nd step1 分子内 S-S 結合 N C C P SOH + C R SH H 2 O N C C P S C R S 2nd step2 分子間 S-S 結合 N C C P SOH C R SH C + HSC R C P S HSC P N H 2 O N C C R SH SC R HSC P C N

BCP の反応機構 野性株は Cys48, Cys53 間で分子内 S-S 結合を形成 Cys-48-SH H2O2 Cys-48-S Cys-53-SH Cys-53-S C53A は Cys48 同士の分子間 S-S 結合を形成 Cys48-SH H2O2 Cys48-S S-Cys48 Ala53 Ala53 Ala53

Specific activity (U/mg) H. thermophilus TK-6 の BCP 本菌 BCP は Cys12, Cys26, Cys48, Cys53 を持つこれまでの研究より 本菌 BCP は単量体で機能し, 活性中心が Cys48 のみであること 活性に関与しない Cys12 と Cys26 が S-S 結合を作ることが明らかにされている 40 30 31 20 10 0 WT C12A C26A C48A C53A 22 14 kda WT 12 26 48 53 還元酸化 Cys48 のみ活性に必須 活性中心でない Cys12 と Cys26 が分子内 S-S 結合を形成 Y. Sato (2013) Energy Metabolisms of Hydrogenobacter thermophilus

rtca サイクルのモジュール連続性 Acetyl-CoA TPP 炭酸固定 Pyruvate CO 2 Gluconeogenesis CO 2 炭酸固定 ビオチン 開裂 Citryl-CoA Oxaloacetate 2 電子還元 Malate 脱水 CoA 付加 Fe-S Fumarate 2 電子還元 Citrate 水添加 モジュール Succinate CoA 付加 脱水 Isocitrate 2 電子還元 Succinyl-CoA Fe-S Oxalosuccinate 炭酸固定 ビオチン CO 2 2-Oxoglutarate TPP 炭酸固定 CO 2

Acetyl-CoA Pyruvate Oxaloacetate Malate Fumarate Succinate 炭酸固定 炭酸固定 2 電子還元 脱水 2 電子還元 つまり こんな考え Succinyl-CoA 2-Oxoglutarate Isocitrate cis-aconitate 炭酸固定 炭酸固定 Oxalosuccinate 2 電子還元 脱水 水添加 (1) 左側の代謝系が機能 (2) コハク酸はそのままではそれ以上反応が進行しないので CoA が動員され Succinyl- CoA が生成 (3) cis- アコニット酸まで反応進行 (4) 酵素が二機能性を有していたため クエン酸が生成 (5) クエン酸はそのままでは反応が進行しないので CoA が動員され Citryl-CoA ができる (6) Citryl-CoA lyase が機能し始め 回路が完結する Citrate Citryl-CoA Acetyl-CoA + Oxaloacetate

アコニターゼが関わる分子 クエン酸 :91% H 2 O アコニターゼがクエン酸を ( 効率よく ) 生成するため フマル酸還元酵素と類縁な酵素が cis- アコニット酸に対して機能することなく反応が進んだ クエン酸がエネルギー的に安定なこともこの事柄を支持している H 2 O cis- アコニット酸 :3% イソクエン酸 :6%

フマラーゼが関わる分子 H 2 O リンゴ酸 :75% フマル酸 :25% フマル酸の分子対称性がフマル酸還元酵素を産んだ

フマル酸還元酵素 フマル酸還元酵素のサブユニット数が多いこと さらにはモチーフが多いことは 生物が とにかくフマル酸を代謝しよう と喘いでいた歴史を刻んでいるのでは!?

Parallel, but moderately identical only in CO 2 fixation reaction Enzymes Cofactors Enzymes Cofactors Identity (%) Pyruvate: ferredoxin oxidoreductase Pyruvate carboxylase Malate dehydrogenase TPP Ferredoxin Biotin ATP NADH 2-Oxoglutarate: ferredoxin oxidoreductase 2-Oxoglutarate carboxylase Oxalosuccinate reductase TPP Ferredoxin Biotin ATP NADH 10 Fumarase Fe-S Aconitase Fe-S α: 7 β: 5 Fumarate reductase Succinyl-CoA synthetase NADH ATP Citryl-CoA synthetase Citryl-CoA lyase POR-FOR: 45-58 POR(B)-KOR(B): 19 Large subunit: 44 Small subunit: 55 ATP CcsA-SucC: 26 CcsB-SucD: 33

サイクル形成前? Acetyl-CoA Pyruvate 進化系統的に古い微生物には見当たらない Glyoxylate Succinyl-CoA 2-Oxoglutarate Oxaloacetate Isocitrate Malate Sulfolobus, Pyrobaculum で見出される Fumarate Succinate

グリオキシル酸 (CHO-COOH) C1 代謝から見ると : 3HP サイクルの中間代謝物質メチロトローフ セリン経路の中間代謝物質 C2 代謝から見ると : グリオキシル酸経路の中間代謝物質グリオキシル酸カルボリガーゼの基質 (C2 代謝と C3 代謝を結ぶ ) しかし アセチル -CoA とは異なり二酸化炭素からの生合成系は存在しない もともと存在していた?

サイクル形成前? Acetyl-CoA Succinyl-CoA Pyruvate 2-Oxoglutarate Glyoxylate Oxaloacetate Isocitrate Malate Sulfolobus, Pyrobaculum で見出される Fumarate Succinate

選択されなかった代謝系 Acetyl-CoA 炭酸固定 Pyruvate 炭酸固定 2 電子還元 Lactate CoA 添加 Oxaloacetate Malate 2 電子還元脱水 Lactoyl-CoA Acryloyl-CoA 脱水 2 電子還元 Fumarate 2 電子還元 Propanoyl-CoA 炭酸固定 Succinate CoA 添加 Succinyl-CoA Metylmalonyl-CoA 異性化

e- バイオ

e- バイオ (Electron-oriented Biotechnology for Energy and Ecology) 生物のエネルギー代謝の中枢ともいえる電子の流れに着目する 電子の流れの解析を中心として, 生物中の電子の流れの制御, 電子の生物 ( 群 ) への供給, 生物 ( 群 ) からの引き抜き, などにより, 炭素循環をベースとした有用物質生産に資する全く新たな反応場の創生を目指す