Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Similar documents
平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

鎌倉市

ユースフル労働統計 2014 労働統計加工指標集

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

事業所

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

平成24年経済センサス-活動調査

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

平成25年毎月勤労統計調査

1 はじめに

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

結  果  の  概  要

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

08飯山(__26.2月).xls

長野県の少子化の現状と課題

平成25年版 大阪における労働時間等の現状 ー仕事と生活の調和の実現に向けてー

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

用語の解説 労働力状態 労働力状態 とは, 以上の人について, 調査年の9 月 日から 日までの1 週間 ( 以下 調査週間 という ) に 仕事をしたかどうかの別 により, 次のとおり区分したものである < 労働力状態 > < 就業の状態 > 主に仕事 就業者 家事のほか仕事 労働力人口 通学のか

H30情報表紙 (H30年度)

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

Microsoft PowerPoint

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

Ⅲ 働く女性に関する対策の概況(平成15年1月~12月)

結果の概要

平成 25 年 7 月 12 日 平成 24 年就業構造基本調査結果 要約 就業構造基本調査とは 就業構造基本調査は, 就業 不就業の実態を種々の観点から捉え, 我が国の就業構造を全国だけでなく, 地域別にも詳細に明らかにし, 国や都道府県における雇用政策, 経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料

調査分析シリーズ(冊子用).indb

若年者雇用実態調査

経済センサス活動調査速報

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

就業構造基本調査について 就業構造基本調査は, 我が国の就業 不就業の実態を明らかにすることを目的とし, 昭和 31 年の第 1 回調査以来ほぼ3 年ごと,57 年以降は5 年ごとに実施している 平成 24 年調査の対象は, 全国の世帯から選定した世帯 ( 約 47 万 ) にふだん住んでいる 15

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6%

経済センサス活動調査速報

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

H29初任給概況

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 28 年 12 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

参考文献 経済産業省 (2010) 産業構造ビジョン 2010~ 我々はこれから何で稼ぎ 何で雇用するか~ 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会 (2005) 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 日本経済研究センター中期予測班 (2015) 第 41 回中期経済

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

平成24年「就業構造基本調査」結果の概要

< 結果の要約 > 1. 概況 平成 21 年 7 月 1 日現在の我が国の企業グループ数は2 万 7 千 会社企業 180 万 7 千企業のうち 企業グループに属する会社企業数は9 万企業 (%) 子会社数は6 万 3 千社で 1 企業グループ当たりの子会社数は2.4 社 会社企業の従業者 412

正 島根 公表資料(1P)

Ⅰ 結果の概要 ( 事業所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き平成 27 年における調査産業計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241,212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210,9

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

30付属統計表(全体)

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

雇用の現状_季刊版2014年夏号

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

PowerPoint プレゼンテーション

②H2904 県内の雇用情勢(完成1)

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)


最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析

表紙

スライド 1

図 8-1 男女 産業 (3 部門 ) 別 15 歳以上就業者割合の推移 - 全国 ( 大正 9 年 ~ 平成 22 年 ) 男 100 女 第 1 次産業 第 1 次産業 第 2 次産業 第 2 次産業 大正昭和 9 年 5 年 1) 1) 15 年 2) 25

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

第5回 企業の取引リスクに対する意識調査


<4D F736F F D2090BC938C8B9E8E7395F18D908F C4816A E646F63>


以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

29付属統計表(全体)

①-1公表資料(本文 P1~9)

28付属統計表(全体)

⑤資料4~8高卒状況の推移

Transcription:

グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/

1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28 年 ) となっており 女性 15 歳以上人口の 56.1% を占めています 福井県の女性労働力率は 全国平均 (50.3%) と比べて 5.8% 上回っており全国でも高い水準にあります 福井県 全国 就業状態不詳 0.03% 就業状態不詳 0.05% 非労働力人口 153.6 千人 43.9% 通学 5.8% その他 21.4% 女性 15 歳以上人口 349.8 千人 就業者 55.3% 労働力人口 196.2 千人 56.1% 非労働力人口 49.7% 通学 5.4% その他 19.4% 就業者 48.9% 労働力人口 50.3% 家事 16.8% 家事 24.8% 完全失業者 0.7% 完全失業者 1.4% 資料出所 : 福井県 福井県就業実態調査 ( 平成 28 年 ) 総務省統計局 労働力調査 ( 平成 28 年 )

2 福井県の女性労働力人口と労働力率の推移 福井県の女性労働力率は 全国平均と比べて高い水準で推移しています ( 千人 ) 女性労働力人口 ( 福井県 ) (%) 210 200 190 180 170 200 千人 196 千人 55.7% 55.6% 193 千人 54.4% 196 千人 55.5% 女性労働力率 ( 福井県 ) 198 千人 196 千人 56.3% 56.1% 58 56 54 160 女性労働力率 ( 全国 ) 52 150 140 130 120 110 48.2% 48.2% 48.9% 49.2% 49.6% 50.3% 50 48 46 100 平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 44 資料出所 : 福井県 福井県就業実態調査 総務省統計局 労働力調査

3 雇用者数の推移と雇用者全体に占める女性の割合 福井県の女性雇用者数は年々増加しており 平成 29 年には 174,000 人 全雇用者に占める女性の割合は 46.6% と全国平均より高くなっています ( 人 ) 400,000 女性雇用者 男性雇用者 44.7% 46.2% 女性割合 ( 福井県 ) 46.6% 50% 300,000 200,000 41.6% 42.4% 39.0% 37.8% 女性割合 ( 全国 ) 43.1% 42.1% 40.4% 194,578 202,910 202,040 190,979 43.9% 199,200 45.0% 199,700 40% 30% 138,487 149,066 152,995 154,153 171,100 174,000 100,000 20% 0 平成 4 年平成 9 年平成 14 年平成 19 年平成 24 年平成 29 年 10% 資料出所 : 総務省統計局 就業構造基本調査 ( 平成 29 年 )

4 女性の年齢別人口に占める雇用者割合 (%) 100.0 女性雇用者割合は全国平均では 30 代前半から 40 代前半の年齢階層をボトムとする M 字型カーブを描きますが 福井県では М 字のへこみはごくわずかで ほとんどの年齢階層において全国平均を上回っており 出産 育児期においても多くの女性が就業しています 95.1 96.1 96.0 96.4 95.1 94.1 92.2 90.0 80.0 70.0 73.8 72.7 69.2 85.6 85.6 84.5 84.5 81.2 74.0 72.9 76.9 88.6 85.1 77.9 76.8 70.4 81.5 83.7 64.5 60.0 50.0 55.1 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 38.3 全国女性 福井県男性 18.1 福井県女性 19.8 17.8 17.1 12.4 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~44 45~49 50~54 55~59 60~64 65 以上 ( 歳 ) 資料出所 : 総務省統計局 就業構造基本調査 ]( 平成 29 年 )

5 雇用形態 福井県の女性雇用労働者の正社員比率は 全国平均を上回っています 派遣社員 福井女性 正規の職員 従業員 53.9% パート アルバイト その他 43.0% 3.1% 4.1% 全国女性 45.5% 50.4% 資料出所 : 総務省統計局 国勢調査 ( 平成 27 年 )

6 女性雇用者の産業別構成比 福井県では 全国と比べると製造業に従事している女性の割合が多くなっています 福井 サービス業 ( 他に分類されない ) 5.4% 宿泊業, 飲食サービス業 6.9% 生活関連サービス業, 娯楽業 3.9% 教育 学習支援業 5.9% その他 ( ) 20.7% 医療業, 福祉業 21.2% 卸売業 小売業 17.2% 製造業 18.8% 福井女性 ( ) その他産業の内訳 金融業保険業 3.5 建設業 3.1 公務 2.4 2.2 学術研究 専門 技術サービス業 分類不能農業 2.1 林業 2.0 運輸業郵便業 1.5 その他 3.9 全国 生活関連サービス業, 娯楽業 4.8% その他 ( ) 24.8% サービス業 ( 他に分類されない ) 6.2% 医療業, 福祉業 21.1% 製造業 11.0% 全国女性 金融業保険業 3.0 建設業 2.9 公務 2.4 2.9 分類不能 3.4 農業林業 2.6 運輸業郵便業 2.4 その他 5.2 教育 学習支援業 6.3% 宿泊業, 飲食サービス業 7.9% 卸売業小売業 18.0% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 資料出所 : 総務省統計局 就業構造基本調査 ( 平成 29 年 )

7 産業別の女性比率 女性労働者の割合の最も多い産業は医療業 福祉業で 次いで 金融業 保険業 宿泊業 飲食サービス業と続いています 常用労働者数の男女別割合 ( 事業所規模 5 人以上 ) 調査産業計 男性 54.5% 女性 45.5% 医療業 福祉業 21.1% 78.9% 金融業 保険業宿泊業 飲食サービス業教育 学習支援業卸売業 小売業生活関連サービス業 娯楽業複合サービス業情報通信業不動産業 物品賃貸業製造業サービス業 ( 他に分類されないもの ) 運輸業 郵便業学術研究 専門 技術サービス業建設業 43.6% 44.5% 45.1% 45.7% 52.4% 61.5% 64.3% 66.3% 66.5% 67.0% 72.3% 76.1% 81.6% 56.4% 55.5% 54.9% 54.3% 47.6% 38.5% 35.7% 33.7% 33.5% 33.0% 27.7% 23.9% 18.4% 電気 ガス 熱供給 水道業 93.8% 6.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 資料出所 : 厚生労働省 毎月勤労統計調査年報 ( 平成 28 年 )

8 女性雇用者の職業別構成 福井県の女性雇用者が最も多く就いている職業は事務従事者で 次いでサービス職業従事者 専門的 技術的職業従事者 生産工程従事者の順となっており 全国平均と比べて生産工程従事者の割合が高くなっています 管理的職業 0.4% 農林漁業 1.9% 保安職業 0.2% 輸送 機械運転 0.2% 建設 採掘 0.1% 分類不能 1.8% 福井女性 専門的 技術的職業 16.8% 事務 26.2% 販売 11.3% サービス職業 17.6% 生産工程 15.6% 運搬清掃包装等 8.0% 0.8% 0.3% 2.5% 0.2% 2.9% 全国女性 18.4% 27.7% 12.3% 18.6% 9.0% 7.2% 2.9% 4.4% 0.2% 2.0% 福井男性 3.5% 12.7% 12.7% 10.9% 5.6% 23.9% 6.0% 8.8% 6.5% 資料出所 : 総務省統計局 就業構造基本調査 ( 平成 29 年 )

9 平均勤続年数 平均年齢 福井県の女性の平均勤続年数及び平均年齢は全国平均を上回って推移しており 男女間の差も小さい傾向にあります ( 年 ) 14 12 10 8 平均勤続年数 13.4 13.3 13.3 12.9 13.4 13.1 11.9 12.9 13.1 10.1 11.0 10.6 10.5 10.6 9.8 10.1 9.3 8.0 8.7 8.9 7.9 福井男性 14.3 13.5 全国男性 11.5 福井女性 9.4 全国女性 平均年齢 ( 歳 ) 44 43.3 43.1 42.6 43.0 43.1 41.9 42 42.1 41.4 42.3 40.9 41.6 41.5 41.1 39.9 40.8 40 40.7 40.1 39.6 37.7 38.6 38 38.4 38.7 37.5 36 36.4 36.5 6.5 6.8 33.9 35.5 6 5.8 34 33.4 4 昭 50 昭 60 平 7 平 17 平 22 平 28 平 29 32 昭 50 昭 60 平 7 平 17 平 22 平 28 平 29 資料出所 : : 厚生労働省 賃金構造基本統計調査

10 管理職に占める女性の割合 福井県の管理職に占める女性の割合は 9.0% と全国平均を下回って全国 46 位となっています 1 山口県 2 長崎県 3 岡山県 4 鳥取県 管理的職業従事者に占める女性の割合 21.3% 20.5% 20.5% 19.2% 女性の割合の高い方からの順位 都道府県 管理職総数 ( 人 ) 女性 ( 人 ) 女性の割合 (%) 1 山口県 15,000 3,200 21.3 2 長崎県 15,600 3,200 20.5 3 岡山県 20,000 4,100 20.5 5 福岡県 17.3% 4 鳥取県 7,300 1,400 19.2 6 北海道 17.3% 5 福岡県 69,400 12,000 17.3 7 静岡県 8 高知県 9 山形県 10 宮城県 15 石川県 44 富山県 10.7% 17.3% 16.9% 16.8% 16.7% 16.2% 6 北海道 54,200 9,400 17.3 7 静岡県 42,300 7,300 17.3 8 高知県 8,400 1,400 16.9 9 山形県 15,600 2,600 16.8 10 宮城県 28,200 4,700 16.7 15 石川県 13,600 2,200 16.2 44 富山県 13,100 1,400 10.7 46 福井県 9.0% 46 福井県 8,900 800 9.0 全国 14.8% 全国 1,528,100 226,600 14.8 0% 5% 10% 15% 20% 25% 資料出所 : 総務省統計局 就業構造基本調査 ( 平成 29 年 )

11 男女間賃金格差の推移 男女間賃金格差は 平成 28 年度 29 年度と 2 年連続で拡大し 全国平均を下回って推移してい ます ( 男性 =100) 所定内給与の男女間賃金格差の推移 ( 男性を 100 とした場合の女性の所定内給与額 ) 80 75 70 65.5 65.9 70.9 71.3 69.5 69.7 72.2 70.8 全国 74.8 72.2 73.0 73.4 72.1 71.6 65 60 59.9 59.6 60.9 60.2 62.5 61.4 64.8 65.0 福井県 55 昭和 60 平成 2 平成 7 平成 12 平成 17 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 平成 28 平成 29 資料出所 : 厚生労働省 賃金構造基本統計調査

12 出生数 合計特殊出生率の推移 合計特殊出生率は全国平均を上回っていますが 近年はほぼ横ばいであり 出生数は年々減少傾向にあります ( 人 ) 14,000 福井県出生数 2.5 12,000 10,000 8,000 6,000 2.10 2.13 2.06 1.91 1.93 1.93 1.75 1.76 1.75 1.54 1.67 1.42 1.60 1.36 1.50 1.26 全国福井県 1.61 1.63 1.65 1.55 1.39 1.42 1.45 1.44 2.0 1.5 1.0 4,000 0.5 2,000 0 12,181 12,421 10,724 10,044 8,668 8,244 8,036 7,148 6,874 6,166 6,230 6,112 昭和 45 昭和 50 昭和 55 昭和 60 平成 2 平成 7 平成 12 平成 17 平成 22 平成 26 平成 27 平成 28 0.0 資料出所 : 厚生労働省 人口動態統計

13 人口推計と老年人口の割合 人口に占める 65 歳以上の割合 ( 老年人口割合 ) は年々上昇しており 今後もさらに高い割合となることが予想されます ( 人 ) 福井県総人口福井県 65 歳以上人口 (%) 900,000 750,000 600,000 786,740 764,081 737,898 32.5 709,753 33.8 679,595 35.0 福井県 37.2 35.3 647,241 全国 38.5 614,144 36.8 40 35 31.0 32.8 450,000 300,000 28.6 26.6 28.9 30.0 31.2 30 25 150,000 225,393 237,121 239,707 240,036 237,836 240,803 236,322 0 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 2045 年 20 資料出所 : 国立社会保障 人口問題研究所 日本の将来推計人口 ( 平成 29 年 4 月推計 )

14 育児休業取得者割合 出産者または配偶者が出産した者に占める育児休業取得者の割合をみると 男性の取得率は平成 27 年から平成 29 年までで約 3 倍になったものの 依然として低い水準で推移している 資料出所 : 福井県 福井県勤労者就業環境基礎調査 厚生労働省 雇用均等基本調査

15 共働き世帯割合と高齢夫婦世帯数の推移 80% 70% 60% 福井県の共働き世帯割合は 高齢夫婦世帯数の増加に伴い低下傾向にあったが 上昇に転じており 全国平均と比較して高い水準で推移しています ( 全国第 1 位 ) ( 世帯 ) 68.9% 高齢夫婦世帯数 ( 福井県 ) 67.1% 66.5% 福井県共働き世帯割合 64.2% 全国共働き世帯割合 60.5% 58.2% 56.8% 58.6% 35,000 30,000 25,000 50% 40% 30% 45.8% 47.3% 48.1% 47.0% 44.9% 44.4% 45.4% 27,549 23,823 47.6% 31,778 20,000 15,000 20% 15,081 19,818 10,000 10% 5,470 7,603 10,481 5,000 0% 昭和 55 年昭和 60 年平成 2 年平成 7 年平成 12 年平成 17 年平成 22 年平成 27 年 0 資料出所 : 総務省統計局 国勢調査 ( 平成 27 年 ) * 共働き世帯割合は 夫婦のいる一般世帯 のうち 夫 妻とも就業の世帯 の割合 * 高齢夫婦世帯とは, 夫 65 歳以上 妻 60 歳以上の夫婦 1 組のみの一般世帯をいう

16 パートタイム労働者数 雇用者に占めるパート割合の推移 福井県のパートタイム労働者数は男女ともに年々増加しており 雇用者に占める割合も上昇傾向にあります 特に女性は 雇用者の約 4 割を占めています ( 人 ) (%) 90,000 80,000 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 女性パート労働者男性パート労働者 37.0% 37.1% 40 25.2% 13,200 13,500 21.2% 10,000 7,000 50,000 53,800 39,000 32,000 6.5% 4.8% 5.6% 3.5% 31.4% 27.6% 18,900 15,200 35 30 25 20 63,300 男性 64,400 15 10 9.5% 7.6% 5 平成 4 年平成 9 年平成 14 年平成 19 年平成 24 年平成 29 年 女性 資料出所 : 総務省統計局 就業構造基本調査 ( 平成 29 年 ) 0

17 パートタイム労働者と一般労働者の賃金格差の推移 平成 29 年における福井県のパートタイム労働者の 1 時間当たり賃金は 女性は 992 円 男性は 1,044 円で 一般労働者と比べた賃金格差は女性 75.1 男性 57.2 と全国と比較して格差は小さくなっています ( 各一般労働者 =100) 80 76.0 76.5 76.1 73.5 70.3 69.5 70.1 70 65.7 62.4 福井男性 60 58.0 58.3 56.1 1 時間当たり所定内給与額の比較 75.9 74.9 73.9 73.0 71.9 70.0 69.7 68.9 69.1 69.9 64.4 62.4 61.6 60.3 57.2 福井女性 75.2 75.1 71.1 70.2 全国女性 58.9 57.2 50 40 49.9 53.3 全国男性 54.8 54.7 55.5 55.2 55.1 パートタイム労働者 平均年齢 ( 歳 ) 55.7 55.8 55.8 平成 29 年賃金構造基本統計調査 平均勤続年数 ( 年 ) 1 ヶ月当たり実労働日数 ( 日 ) 1 日当たり労働時間 ( 時 ) 平成 15 平成 20 平成 21 平成 22 平成 23 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 平成 28 平成 29 57.1 1 時間当たり賃金 ( 円 ) 全国女性 46.4 6.1 16.5 5.3 1,074 福井女性 48.7 6.8 18.1 5.3 992 福井男性 47.0 6.2 17.4 5.0 1,044 ( 年 ) 資料出所 : 厚生労働省 賃金構造基本統計調査 ( 平成 29 年 )