研究成果報告書

Similar documents
研究成果報告書

発症する X 連鎖 α サラセミア / 精神遅滞症候群のアミノレブリン酸による治療法の開発 ( 研究開発代表者 : 和田敬仁 ) 及び文部科学省科学研究費助成事業の支援を受けて行わ れました 研究概要図 1. 背景注 ATR-X 症候群 (X 連鎖 α サラセミア知的障がい症候群 ) 1 は X 染

MB-lecture12.pptx

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%


様式 F-19 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 15 日現在 機関番号 :32612 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2011~2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) プリオンタンパクの小胞輸送に関与す

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 16 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2008~2009 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 心臓副交感神経の正常発生と分布に必須の因子に関する研究 研究課題名 ( 英文 )Researc

記 者 発 表(予 定)

共同研究報告書

研究成果報告書

平成14年度研究報告

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

概要 名古屋大学環境医学研究所の渡邊征爾助教 山中宏二教授 医学系研究科の玉田宏美研究員 木山博資教授らの国際共同研究グループは 神経細胞の維持に重要な役割を担う小胞体とミトコンドリアの接触部 (MAM) が崩壊することが神経難病 ALS( 筋萎縮性側索硬化症 ) の発症に重要であることを発見しまし

論文発表の概要研究論文名 :Interaction of RNA with a C-terminal fragment of the amyotrophic lateral sclerosis-associated TDP43 reduces cytotoxicity( 筋萎縮性側索硬化症関連 TD

9:

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

Diagnosis of Dementia: Update

研究成果報告書(基金分)

Microsoft Word - 01.docx

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

Powered by TCPDF ( Title 造血器腫瘍のリプログラミング治療 Sub Title Reprogramming of hematological malignancies Author 松木, 絵里 (Matsuki, Eri) Publisher P

Powered by TCPDF ( Title ダウン症における心奇形発症の原因遺伝子の同定 Sub Title Identification of the responsible gene(s) for congenital heart defect in Down

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

ALDEFLUOR® 造血幹細胞/造血前駆細胞の新しい同定試薬

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

第43回岡山脳研究セミナー抄録集ハンドアウト原稿Final

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

論文の内容の要旨 日本人サンプルを用いた 15 番染色体長腕領域における 自閉症感性候補遺伝子の検討 指導教員 笠井清登教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 13 年 4 月入学 医学博士課程 脳神経医学専攻 加藤千枝子 はじめに 自閉症は (1 ) 社会的な相互交渉の質的な障害 (2 ) コミュ


化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

研究成果報告書

難病 です これまでの研究により この病気の原因には免疫を担当する細胞 腸内細菌などに加えて 腸上皮 が密接に関わり 腸上皮 が本来持つ機能や炎症への応答が大事な役割を担っていることが分かっています また 腸上皮 が適切な再生を全うすることが治療を行う上で極めて重要であることも分かっています しかし

untitled

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 6 月 8 日現在 機関番号 :32612 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2009~2011 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) Reelin-Dab1 シグナルによる樹状

汎発性膿庖性乾癬の解明

MEDLINE

統合失調症に関連する遺伝子変異を 22q11.2 欠失領域の RTN4R 遺伝子に世界で初めて同定 ポイント 統合失調症発症の最大のリスクである 22q11.2 欠失領域に含まれる神経発達障害関連遺伝子 RTN4R に存在する稀な一塩基変異が 統計学的に統合失調症の発症に関与することを確認しました

研究成果報告書

Untitled


名称未設定

Slide 1

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 6 月 2 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :26 ~ 28 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 炭酸ガスおよび半導体レーザーによるオーラルアンチエイジング 研究課題名 ( 英文 ) Oral an

次世代遺伝子解析装置を用いた難病研究の連携

研究成果報告書

成果 本研究の解析で着目したのは 25 の遺伝性疾患とそれらの 57 の原因遺伝子で これらは ACMG が推奨する 偶発的 二次的所見としての遺伝情報の結果の返却を推奨する遺伝子のセットのうち常染色体上のものに相当し 大部分が遺伝性腫瘍や遺伝性循環器疾患の原因遺伝子です 本研究では 当機構で作成し

ドパミン受容体遮断作用を示す抗精神病薬 舞踏運動治療薬としてテトラベナジンを使用する その他疾患 進行修飾治療として クレアチン CoQ10 リルゾール 胆汁酸誘導体 多糖体などの投与が試みられてい るが 現在のところ有効性は確立されていない 5. 予後 慢性進行性に増悪し 罹病期間は 10~20


小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

56: Hands-on 4 Meet the Expert.

「飢餓により誘導されるオートファジーに伴う“細胞内”アミロイドの増加を発見」【岡澤均 教授】

Microsoft Word - PRESS_

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

4. 発表内容 : 研究の背景 国際医療福祉大学臨床医学研究センター郭伸特任教授 ( 東京大学大学院医学系研究科講師 ) らの研究グループは これまでの研究の積み重ねにより ALS では神経伝達に関わるグ ルタミン酸受容体の一種である AMPA 受容体 ( 注 4) の異常が運動ニューロン死の原因で

Microsoft Word - 01.doc

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

日本皮膚科学会雑誌第122巻第7号

Powered by TCPDF ( Title ハイリスクHPV 型のタンパクを標的とした新たな分子標的治療に関する基礎的検討 Sub Title Study of a new therapy targeting proteins of high-risk HPV Au

筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の細胞死を引き起こすメカニズムを更に解明 - 活性化カルパインが核膜孔複合体構成因子を切断し 核 - 細胞質輸送を障害 - 1. 発表者 : 郭伸 ( 国際医療福祉大学臨床医学研究センター特任教授 / 東京大学大学院医学系研究科客員研究員 ) 山下雄也 ( 東京大学大

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

ルス薬の開発の基盤となる重要な発見です 本研究は 京都府立医科大学 大阪大学 エジプト国 Damanhour 大学 国際医療福祉 大学病院 中部大学と共同研究で行ったものです 2 研究内容 < 研究の背景と経緯 > H5N1 高病原性鳥インフルエンザウイルスは 1996 年頃中国で出現し 現在までに

現し Gasc1 発現低下は多動 固執傾向 様々な学習 記憶障害などの行動異常や 樹状突起スパイン密度の増加と長期増強の亢進というシナプスの異常を引き起こすことを発見し これらの表現型がヒト自閉スペクトラム症 (ASD) など神経発達症の病態と一部類することを見出した しかしながら Gasc1 発現

Fig Table 1 SCA3 Machado Joseph disease MJD SCA6 SCA31 Dentate rubro pallido luysian atrophy DRPLA SCA2 SCA1 Ataxin 3 Calcium channel

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

<4D F736F F D C A838A815B83588BA493AF89EF8CA C668DDA8DCF816A2E646F63>

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

パーキンソン病進行抑制療法の候補分子絞り込みに成功

研究成果報告書

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - tohokuuniv-press _03(修正版)

プレスリリース 報道関係者各位 2019 年 10 月 24 日慶應義塾大学医学部大日本住友製薬株式会社名古屋大学大学院医学系研究科 ips 細胞を用いた研究により 精神疾患に共通する病態を発見 - 双極性障害 統合失調症の病態解明 治療薬開発への応用に期待 - 慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄


本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

Untitled

研究成果報告書(基金分)

研究成果報告書

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 24 年 3 月 31 日現在 機関番号 :15301 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2009~2011 課題番号 :21591084 研究課題名 ( 和文 ) PTD 融合タンパクを用いた脊髄小脳変性症の画期的治療法の開発と新規原因遺伝子同定研究課題名 ( 英文 ) Identification of a novel gene responsible for spinocerebellar ataxia and therapy for ataxia 研究代表者池田佳生 (IKEDA YOSHIO) 岡山大学 岡山大学病院 講師研究者番号 :00282400 研究成果の概要 ( 和文 ): 遺伝性脊髄小脳変性症の新規原因遺伝子同定と小脳変性へ至る病態解明を目指し 未知の病型の脊髄小脳変性症家系を用いてポジショナルクローニングを行い chr.20p13 領域へ連鎖し nucleolar protein 56 (NOP56) 遺伝子イントロン 1 に存在する GGCCTG の 6 塩基繰り返し配列の異常延長を原因遺伝子変異とする新規の遺伝性疾患 Asidan(SCA36) を同定し その分子病態として RNA gain-of-function の関与が示唆される結果を得た また 両方向性に転写される SCA8 CTG CAG リピート延長を病的変異とする SCA8 にも着目し SCA8 患者剖検脳および SCA8 トランスジェニックマウスの解析から SCA8 病態において RNA gain-of-function の関与が示唆される結果を得た 研究成果の概要 ( 英文 ): To reveal the molecular pathomechanism and identify a novel gene responsible for spinocerebellar ataxia, positional cloning of SCA families with unknown etiology was performed. A novel genetic defect causing characteristic clinical features with ataxia complicated by motor neuron involvement had been discovered from this study as a hexanucleotide GGCCTG repeat expansion in intron 1 of the NOP56 gene. The specific molecular effect of mutated transcripts might be related to RNA gain-of-function mechanism. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2009 年度 1,600,000 480,000 2,080,000 2010 年度 800,000 240,000 1,040,000 2011 年度 800,000 240,000 1,040,000 総計 3,200,000 960,000 4,160,000 研究分野 : 神経変性疾患の臨床と研究 ( 脊髄小脳変性症 筋萎縮性側索硬化症 パーキンソン病 アルツハイマー病など ) 生活習慣病と脳卒中 認知症科研費の分科 細目 : 内科系臨床医学 神経内科学

キーワード : 脊髄小脳変性症 ポジショナルクローニング spinocerebellar ataxia SCD Asidan SCA36 NOP56 GGCCTG リピート 1. 研究開始当初の背景脊髄小脳変性症は小脳失調症による運動障害を主症状とする原因不明の神経変性疾患で その約 30% は常染色体優性遺伝形式を示し脊髄小脳失調症 (spinocerebellar ataxia:sca) と呼ばれる SCAには30 以上の遺伝子座の報告があり 遺伝学的に極めて多様性の高い疾患である SCA の原因遺伝子も次々と明らかにされ分子病態解析も進展しているが 脊髄小脳変性症に対する画期的な治療法は未だ確立されておらず さらなる病態解明の推進および早期に有効かつ根本的な新規治療法の開発が望まれている 2. 研究の目的 (1) 遺伝性脊髄小脳変性症の新規原因遺伝子同定新規のSCA 遺伝子を同定し 小脳変性の病態解明および発症に至る分子メカニズムを明らかにする (2) SCA8の分子病態解析分子病態が未解明のSCA8における解析を通じて小脳変性に至る分子メカニズムを明らかにする (3) 脊髄小脳変性症の臨床的病態解析脊髄小脳変性症の臨床像を詳細に検討し 診断 療養へ役立てる 3. 研究の方法未知の病型の遺伝性脊髄小脳変性症の新規原因遺伝子同定を目指し 岡山大学神経内科で集積した常染色体優性遺伝形式を示す脊髄小脳変性症家系のうち 既知の病型 (SCA1 SCA2 MJD/SCA3 SCA6 SCA7 SCA8 DRPLA) を除外した後 神経学的評価および脳画像解 析にて均一の臨床表現型を示し 地理的にも隣接した地域出身の10 家系を対象として遺伝学的に解析した また SCA8 患者剖検脳およびSCA8トランスジェニックマウスを用いて病態解析を行った 4. 研究成果 (1) 遺伝性脊髄小脳変性症の新規原因遺伝子同定上記の10 家系においては小脳失調症と運動ニューロン疾患を合併し 本疾患をAsidanと命名した サンプルサイズの大きい3 家系における連鎖解析の結果 chr.20p13 領域に4.60 のロッド値を認め さらにfine mappingと最小候補領域に存在する遺伝子のdnaシークエンシングを行い nucleolar protein 56 (NOP56) 遺伝子イントロン1に存在するGGCCTG の6 塩基繰り返し配列の異常延長を原因遺伝子変異として同定した (SCA36) Asidan/SCA36 の臨床像は小脳失調症で発症し 罹病期間が進むと共に舌や四肢の筋萎縮 線維束性収縮などの運動ニューロン障害が明らかとなる点が従来のSCAでは認められない特徴であることを明らかにした また Asidan/SCA36 患者リンパ芽球核内に延長したGGCCUGリピート転写産物の凝集体であるRNA-fociを認め さらにRNA-FISHと免疫蛍光法を組み合わせた解析においては RNA-fociと転写因子 SRSF2との共局在を認めた このことから 本疾患の分子メカニズムとしてRNAレベルの病態 (RNA gain-of-function) が示唆された ALSと脊髄小脳変性症の病態解明と治療法開発へ向けて大きな発見となった (2) SCA8の分子病態解析両方向性に転写される SCA8 CTG CAG リピート延長を病的変異とする SCA8( 脊髄小脳失

調症 8 型 ) に着目し CTG 方向の転写産物 つまり延長 CUG transcripts の分子病態への関与を検討した SCA8 患者剖検脳および SCA8 トランスジェニックマウスの小脳神経細胞核内に延長 CUG transcripts の凝集体を同定し それが転写調節因子 MBNL1 と共局在することを明らかにするとともに MBNL1 の機能不全をもたらすことが GABA-A transporter4 のスプライシングパターンおよび発現量を変化させることを明らかにした さらに SCA8 トランスジェニックマウスを用いた検討からは GABA-A transporter4 の転写調節異常に起因することが想定される小脳の GABA 介在性抑制系の機能障害も明らかにした 以上より SCA8 の病態における CUG transcripts を介した RNA gain-of-function のメカニズムを本研究により明らかにした (3) 脊髄小脳変性症の臨床的病態解析 SCA31( 脊髄小脳失調症 31 型 ) および他の病型の小脳失調症における聴覚障害について詳細な検討を行った 既報の論文結果とは異なり 聴覚障害はSCA31に特徴的とは言えず 病型の鑑別診断に役立つような小脳外臨床症候とは言えないことを明らかにした また 本州最北の青森県地域の遺伝性脊髄小脳変性症の臨床遺伝学的特徴を明らかにした 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 15 件 ) 1. Clinicoepidemiological analysis of genetic testing in 1,000 cases of hereditary neurological disorders. Kametaka S, Ikeda Y, Abe K. Rinsho Shinkeigaku. 51: 471-7 (2011), 2. Expansion of intronic GGCCTG hexanucleotide repeat in NOP56 causes SCA36, a type of spinocerebellar ataxia accompanied by motor neuron involvement. Kobayashi H, Abe K, Matsuura T, Ikeda Y, Hitomi T, Akechi Y, Habu T, Liu W, Okuda H, Koizumi A. Am J Hum Genet. 89: 121-30 (2011), 3. Differential clinical features in a pair of monozygotic twins with dentatorubropallidoluysian atrophy. Sato K, Yunoki T, Morimoto N, Nagotani S, Deguchi K, Takehisa Y, Ikeda Y, Matsuura T, Abe K, Yamamoto Y. Eur J Neurol. 18: e100-1 (2011), 4. Correlation of cerebral spinal fluid ph and HCO3(-) with disease progression in ALS. Morimoto N, Deguchi K, Sato K, Yunoki T, Deguchi S, Ohta Y, Kurata T, Takao Y, Ikeda Y, Matsuura T, Abe K. J Neurol Sci. 307: 74-8 (2011), 5. Comparisons of acoustic function in SCA31 and other forms of ataxias. Ikeda Y, Nagai M, Kurata T, Yamashita T, Ohta Y, Nagotani S, Deguchi K, Takehisa Y, Shiro Y, Matsuura T, Abe K. Neurol Res. 33: 427-32 (2011), 6. Atorvastatin and pitavastatin protect cerebellar Purkinje cells in AD model mice and preserve the cytokines MCP-1 and TNF-α. Kozuki M, Kurata T, Miyazaki K, Morimoto N, Ohta Y, Ikeda

Y, Abe K. Brain Res. 1388: 32-8 (2011), 7. Disruption of neurovascular unit prior to motor neuron degeneration in amyotrophic lateral sclerosis. Miyazaki K, Ohta Y, Nagai M, Morimoto N, Kurata T, Takehisa Y, Ikeda Y, Matsuura T, Abe K. J Neurosci Res. 89: 718-28 (2011), 8. Atorvastatin and pitavastatin improve cognitive function and reduce senile plaque and phosphorylated tau in aged APP mice. Kurata T, Miyazaki K, Kozuki M, Violeta-Lukic-Panin, Morimoto N, Ohta Y, Nagai M, Ikeda Y, Matsuura T, Abe K. Brain Res. 1371: 161-70 (2011), 9. Prevalence of autosomal dominant cerebellar ataxia in Aomori, the northernmost prefecture of Honshu, Japan. Yamamoto-Watanabe Y, Watanabe M, Hikichi M, Ikeda Y, Jackson M, Wakasaya Y, Matsubara E, Kawarabayashi T, Kannari K, Shoji M. Intern Med. 49: 2409-2414 (2010), 10. A Japanese ALS6 family with mutation R521C in the FUS/TLS gene: a clinical, pathological and genetic report. Yamamoto-Watanabe Y, Watanabe M, Okamoto K, Fujita Y, Jackson M, Ikeda M, Nakazato Y, Ikeda Y, Matsubara E, Kawarabayashi T, Shoji M. J Neurol Sci. 296: 59-63 (2010), 11. Induction of parkinsonism-related proteins in the spinal motor neurons of transgenic mouse carrying a mutant SOD1 gene. Morimoto N, Nagai M, Miyazaki K, Ohta Y, Kurata T, Takehisa Y, Ikeda Y, Matsuura T, Asanuma M, Abe K. J Neurosci Res. 88: 1804-1811 (2010), 12. Familial amyloid polyneuropathy (Finnish type) presenting multiple cranial nerve deficits with carpal tunnel syndrome and orthostatic hypotension. Makioka K, Ikeda M, Ikeda Y, Nakasone A, Osawa T, Sasaki A, Otani T, Arai M, Okamoto K. Neurol Res. 32: 472-475 (2010), 13. Spinal anterior horn has the capacity to self-regenerate in amyotrophic lateral sclerosis model mice. Miyazaki K, Nagai M, Morimoto N, Kurata T, Takehisa Y, Ikeda Y, Abe K. J Neurosci Res. 87: 3639-3648 (2009), 14. RNA gain-of-function in spinocerebellar ataxia type 8. Daughters RS, Tuttle DL, Gao W, Ikeda Y, Moseley ML, Ebner TJ, Swanson MS, Ranum LP. PLoS Genet. 5: e1000600 (2009), 15. Changes of Nogo-A and receptor NgR in the lumbar spinal cord of ALS model

mice. Miyazaki K, Nagai M, Ohta Y, Morimoto N, Kurata T, Murakami T, Takehisa Y, Ikeda Y, Kamiya T, Abe K. Neurol Res, 31: 316-321 (2009), 学会発表 ( 計 5 件 ) 1. 池田佳生 倉田智子 山下徹 太田康之 出口章子 出口健太郎 武久康 城洋志彦 松浦徹 阿部康二. SCA31 および他の小脳失調症における聴覚障害の検討. 第 52 回日本神経学会学術大会. 2011.5.18-20, 名古屋 2. 亀髙さつき 池田佳生 阿部康二. 岡山大学神経内科における遺伝子検査 1,000 その他 岡山大学神経内科ホームページ http://www.okayama-u.ac.jp/user/med/shin keinaika 6. 研究組織 (1) 研究代表者池田佳生 (IKEDA YOSHIO) 岡山大学 岡山大学病院 講師研究者番号 :00282400 (2) 研究分担者阿部康二 (ABE KOJI) 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 教授研究者番号 :20212540 (3) 連携研究者 件の臨床疫学的解析. 第 52 回日本神経学会学術大会. 2011.5.18-20, 名古屋 3. 池田佳生 辻徳生 折戸謙介 松浦徹 石井抱 阿部康二. 運動失調症の治療開発研究への応用をめざした上肢協調運動障害の数量化測定装置の開発. 第 28 回日本神経治療学会総会. 2010.7.15-16, 横浜 4. 佐藤恒太 柚木太淳 森本展年 名古谷章子 出口健太郎 永井真貴子 武久康 池田佳生 松浦徹 阿部康二. 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 (DRPLA) の一卵性双生児例についての検討. 第 87 回日本神経学会中国 四国地方会. 2009.12.5, 高松 5. 池田佳生 宮﨑一徳 森本展年 倉田智子 永井真貴子 武久康 辻徳生 折戸謙介 石井抱 阿部康二. SCD における上肢協調運動障害の数量化測定装置の開発. 第 50 回日本神経学会総会. 2009.5.20-22, 仙台