研究成果報告書

Similar documents
酸化的付加 (oxidative addition)



典型元素と遷移金属元素の特性を活用した機能性共役ポリマーの創製

研究成果報告書

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

9) 中川淳史 作田絵里 伊藤亮孝 喜多村曻, 2つのアリールホウ素置換基を持つ 2,2 -ビピリジン誘導体を配位子とする新規ルテニウム(II) ポリピリジン錯体の合成と光化学物性, 第 64 回錯体化学討論会 ( 日本, 東京,

研究成果報告書

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

応用有機化学基礎論

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

PowerPoint プレゼンテーション


二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

練習問題

Microsoft Word - æœ•æŒ°ã…Łã……ç´€éŒ¢é•£ã…‹ã…flㅅ㇯ㇹ2019å¹´3朋呷.docx

Untitled

研究領域 低エネルギー 低環境負荷で持続可能なものづくりの ための先導的な物質変換技術の創出 (ACT-C) H28 年度 実績報告 川口博之 東京工業大学大学院理学院 教授 無機金属クラスター錯体の反応化学を基盤とした安定小分子の物質変換 1. 研究実施体制 (1) 前周期遷移金属グループ 1 研


有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

ニュースリリース 平成 31 年 2 月 5 日国立大学法人千葉大学立教大学 世界初! イオン結合と水素結合とハロゲン結合の 3 つの力を融合ヨウ素の高機能化 触媒化に新機軸 - 医薬などの創生に有用な光学活性ラクトンの新規合成法 - 千葉大学大学院理学研究院基盤理学専攻荒井孝義教授 ( ソフト分子

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

H23年度 筑波大学戦略イニシアティブ(A) 機能物質創製研究拠点 第2回国際シンポジウム Strategic Initiative (A), University of Tsukuba! February 9 (Thu) 9:00 10 (Fri) 17:30, 2012! Invited Lec

安価な鉄錯体を用いて温和な条件下で窒素ガスの触媒的還元に成功! - 窒素ガスから触媒的なアンモニアおよびヒドラジン合成を実現 - 1. 発表者 : 東京大学栗山翔吾 ( 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻大学院生 ) 荒芝和也 ( 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻特任研究員 )

平成 24 年度研究業績 柳日馨 ( 大阪府立大学理学系研究科 A01 班計画班員 ) 1. 発表論文等 ( 査読付き論文, 著書, 総説等の発表状況 ) (1) Efficient Hydroxymethylation Reactions of Iodoarenes Using CO and 1,

精密制御反応場 News Letter Vol. 23 フッ素脱離過程を活用する炭素 フッ素結合活性化 筑波大学数理物質系 教授 A01 班 市川 淳士 1 緒言 炭素 フッ素結合は 炭素を含む共有結合の中で最も強力であるため その切断を経る分子 変

高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~

検討の結果 ジクロロジピリンニッケル錯体とベンジルアミンとの Buchwald Hartwig アミネーション反応を行うと 窒素が導入されたアザコロールとジアザポルフィリンが生成することを見いだした ( 図 3) 2 また 硫化ナトリウムとの反応により硫黄が導入されたチアコロールおよびジチアポルフィ

シグナル伝達の時空間動態を光で制御して光で解析する

表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,,

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

研究成果報告書

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Site-Selective Radical C-H/C-C Conversion via Decatungstate Photocatalysis

untitled

記 者 発 表(予 定)

平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが

Microsoft PowerPoint - 城 ppt[読み取り専用]

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

錯体物性研究部門 正岡重行 ( 准教授 )(2011 年 2 月 1 日着任 ) A-1) 専門領域 : 錯体化学 A-2) 研究課題 : a) 金属錯体を触媒とする水の四電子酸化反応 b) 金属錯体を用いた電気化学的多電子酸化還元反応 c) 金属錯体の規則配列による反応場構築 A-3) 研究活動の

スライド 1

化学4月P001通常総会資料+t三

A Study on Throw Simulation for Baseball Pitching Machine with Rollers and Its Optimization Shinobu SAKAI*5, Yuichiro KITAGAWA, Ryo KANAI and Juhachi

研究成果報告書

1) K. J. Laidler, "Reaction Kinetics", Vol. II, Pergamon Press, New York (1963) Chap. 1 ; P. G. Ashmore, "Catalysis and Inhibition of Chemical Reactio

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

ポイント Ø 化学変換が困難なカルボン酸を高効率でアルコールに変換するレニウム触媒を開発した Ø カルボン酸の炭素の数を増やすこともできる触媒法で 多種多様な炭素骨格を持つアルコールの計画的な合成を可能にする Ø 天然に豊富なカルボン酸を原料とするクリーンな物質生産で 炭素循環型社会の実現に貢献する

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学


野々山喜代子先生のご退職に寄せて 略 歴 1943年 愛知県に生れる 1966年 愛知教育大学教育部化学科卒業 1966年 市邨学園短期大学助手 1972年 林学園女子短期大学児童教育学科助手 1974年 林学園女子短期大学講師 1977年 林学園女子短期大学助教授 1982年 江南女子短期大学教授

シグナル伝達の時空間動態を光で制御して光で解析する

2

News Letter Vol. 12(December 2018) 文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域研究 平成 29~33 年度 分子合成オンデマンドを実現する ハイブリッド触媒系の創製 領域略称名 ハイブリッド触媒 領域番号

PEC News 2004_3....PDF00

研究成果報告書

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

水素移動型不斉還元触媒|関東化学株式会社

SCOOP JAPAN INC. 事務局代行サービス 学術会議 ( 国内学会 ) 国際会議のサポート 毎年各地で開催される学術会議 ( 国内学会 ) 海外からも参加される国際会議 シンポジウムなど WEB による論文受付及び参加登録の受付や宿泊ホテル 交通手段の手配 ご提供サービスに関して 1. サ

渡辺(2309)_渡辺(2309)

Microsoft Word - 412yoshida_h.docx

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

有機化合物の反応10(2018)講義用.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード]

1) Y. Kobuke, K. Hanji, K. Horiguchi, M. Asada, Y. Nakayama, J. Furukawa, J. Am. Chem. Soc., 98, 7414(1976). 2) S. Yoshida, S. Hayano, J. Memb. Sci.,

The Plasma Boundary of Magnetic Fusion Devices

本扉~プロ

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

領域代表者 : 金井求 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 研究期間 :2017 年 7 月 ~2023 年 3 月上記研究課題では 独立した機能を持つ複数の触媒の働きを重奏的に活かしたハイブリッド触媒系を創製し 実現すれば大きなインパクトを持つものの従来は不可能であった 極めて効率の高い有機合


報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

はじめに

Introduction ur company has just started service to cut out sugar chains from protein and supply them to users by utilizing the handling technology of

Microsoft Word - 博士論文ー楊.docx

シグナル伝達の時空間動態を光で制御して光で解析する

ビタミン B 12 人工酵素 2 C 2 C 3 C 3 C 2 C 3 C C 3 C 2 C 3 C 2 L Co C 3 C 3 C 3 C 3 L C2 2 B 12 LC 3 B 12 LC B 12 C C X 2 C 3 X C 3 P C 2 5,6-2 CoA C CoA C -C

16_.....E...._.I.v2006

ダイキンメルマガ 2018 年 12 月号含フッ素金属錯体 化合物 1 はじめに含フッ素金属錯体 化合物についての報文の数は 相変わらず安定している このテーマは 2010 年 11 月号 2012 年 12 月号 2014 年 9 月号とこちらも安定した執筆を続けている 本稿では この 2 年間に

untitled

Microsoft Word -


研究成果報告書


Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

研究成果報告書


untitled

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

111博士最終報告

”Y‰Æ”ЛïŸ_‘W40−ª3/ ’¼„´


研究成果報告書

dsample.dvi

Untitled

17handout01

Transcription:

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 6 月 5 日現在 機関番号 :12605 研究種目 : 基盤研究 (B) 研究期間 :2009~2012 課題番号 :21350034 研究課題名 ( 和文 ) ヘテロ二核有機遷移金属錯体の金属間協同効果に関する研究研究課題名 ( 英文 ) Study on Cooperative Effect Between Metals of Organotransition Metal Complex 研究代表者小宮三四郎 (KOMIYA SANSHIRO) 東京農工大学 大学院工学研究院 教授研究者番号 :00111667 研究成果の概要 ( 和文 ): 本研究では 白金 ( 又はパラジウム )- 遷移金属間結合を有する有機ヘテロ二核錯体を合成し その構造を明らかにするとともに 化学的反応性や触媒活性を検討し 有機基の可逆的移動反応 CO 挿入反応への加速効果 含イオウ小員環化合物の位置及び立体選択的開環脱硫反応を見出した これらを基礎として チエタンのカルボニル化やマルコフニコフ型選択的ヒドロメタル化反応などの触媒反応を開発し これらの機構を明らかにした 研究成果の概要 ( 英文 ): Series of heterodinuclear complexes having a platinum(palladium)-transition metal bond have been prepared and their chemical and catalytic activities are examined. Reversible organic group transfer, enhance CO-insertion, and regio- and stereo-selective ring-opening desulfurization of S-containing small rings are discovered. On the basis of these results, new catalytic reactions such as carbonylation of thietanes and Markovnikov type hydrometallation of transition metal hydrides are developed and their mechanisms are clarified. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2009 年度 4,000,000 1,200,000 5,200,000 2010 年度 3,600,000 1,080,000 4,680,000 2011 年度 3,600,000 1,080,000 4,680,000 2012 年度 3,600,000 1,080,000 4,680,000 年度総計 14,800,000 4,440,000 19,240,000 研究分野 : 化学科研費の分科 細目 : 基礎化学 無機化学キーワード : ヘテロ二核錯体 協同効果 遷移金属錯体 白金 1. 研究開始当初の背景複数の金属を含む触媒系では 遷移金属間に働く協同効果 が基盤となっていることが多いが その発現理由はほとんど分かっていない これらが明らかになれば 新しい有効な触媒を開発するための重要な基礎的知見が得られる これまで本研究代表者は 遷移金属間協同効果を分子レベルで明らかにするため モデル錯体を合成し その反応性を明らか にすることで その本質を分子レベルで明らかにしてきた 2. 研究の目的本研究では 不均一系の固体触媒で知られている遷移金属間協同効果と均一系触媒や有機金属錯体で得られる分子レベルでの知識を融合し 触媒反応における遷移金属間協同効果の本質を解明するため その活性中間体モデルとし

てのヘテロ多核有機遷移金属錯体を合成し 有機分子変換に重要と考えられる素反応機構を明らかにするとともに これらを基盤とした新しい分子変換反応を構築すること を目的とする 具体的には 遷移金属間 σ 結合および遷移金属 - 炭素結合をもつ一連の有機ヘテロ二核錯体を合成し その安定性や化学反応性を系統的に明らかにすることにより 金属間協同効果の本質を明らかにするとともに これらの新しい概念を基盤とした 新規触媒系の構築を行う 3. 研究の方法 (1) 有機ヘテロ二核錯体の有機基移動反応と可視光による促進効果 ( 金属と有機基の還元的脱離 ) 本研究を開始する以前から蓄積されてきた有機基移動反応についてまとめるとともに 可視光照射下で (bpy)me 2 PhPt-Mn(CO) 5 の熱分解反応を動力学的に検討しその機構を解明し 可視光が及ぼす効果を明らかにする これらの反応動力学的に検討するとともに 量子収率や蛍光分析を行う 二核錯体の配位子 マンガン種及びアルキル基を変えた錯体を合成し これらの錯体の光反応についても検討する (2) チイランなどの小員環化合物の特異的分子変換白金 ( 又はパラジウム ) のへテロ二核アルキル錯体によるチイランやチエタンなどの含イオウ小員環化合物の炭素 - イオウ結合を位置および立体選択的脱硫開環反応を支配する因子を立体化学および動力学的に検討する 白金上のアルキル基の微妙な違いによる二核錯体の構造の違いにより開環の立体選択性が制御される要因を明らかにする (3) アリルまたはヒドリド二核錯体の分子内反応 E および Z 体のヘテロ二核アリル白金 マンガン錯体を単離し E 体から Z 体への異性化反応 E または Z 体の還元的脱離 ( アリル基移動反応 ) の反応性の違いを NMR および分光学的手段を用い動力学的に検討し その機構を明らかにする (4) 二核錯体を触媒とするマルコフニコフ型ヒドロメタル化 P(OPh) 3 配位子とする系で挿入不活性なヒドリドメタル種へのアルケンやアルキンのマルコフニコフ型位置及び立体選択的挿入反応が進行することが明らかにされてきたが この反応の触媒的および化学量論的反応 に及ぼす配位子の効果を明らかにする 特に配位不飽和種の役割について検討する 4. 研究成果 (1) 可視光による (bpy)me 2 PhPt-Mn(CO) 5 の還元的脱離への加速効果の量子収率は 0.15-0.50 程度であり MLCT と考えられる波長の単色光により大きな加速効果が観測された しかし可視光による蛍光は全く観測されず 光励起により生成する活性種の検討は不可能であり すぐに還元的脱離を起すものと考えられる フラッシュホトリシス等のさらなる検討が必要であることが分かったが 現状の設備での検討はできないため レーザーなどを用いた今後の検討に期待することとした (2) ネオペンチル基を持つ白金 マンガン二核錯体を合成し その構造を検討したところ 予想に反し 対応するメチル錯体とは構造が異なり マンガン上にあったカルボニル配位子の一つが白金 - ネオペンチル結合に挿入したアシル基が白金とマンガンを架橋している構造の異性体であることが分かった この錯体は CO との反応により非架橋の錯体を可逆的に与えることも分かった そこで これらの錯体によるチイラン類の C-S 結合の切断反応を検討したところ アシル架橋錯体では 位置選択的に開環脱硫反応が協奏的に進行することが分かった これに対し メチル錯体や非架橋アシル錯体とチイランの反応では チイランの配位に続くマンガンの求核的 S N 2 反応が立体反転を伴って進行し マンガナサイクルが白金に結合した錯体を与え さらに加熱すると立体保持で脱硫することが分かった このような反応の立体化学の違いが 架橋配位子の違いにより起きることは 非常に珍しく さらなる展開が期待されるものである なお 同様の傾向は 4 員環のチエタンとの反応においても観測された さらに チエタンのカルボニル化が触媒的に進行し その機構も明らかにされていることから 立体選択的な触媒反応への展開が期待されるものである (3)E および Z 体のヘテロ二核クロチル白金 マンガン錯体を反応条件を検討することにより単離することに成功した それぞれ

の錯体とアクリロニトリルやシトラコン酸エステルとの反応では E 体が選択的に反応することが明らかとなった この微妙な構造の違いが還元的脱離の速度に及ぼす非常に大きな効果を速度論的に検討し明らかにしようとしてきたが 今のところあきらかに大きな違いはあるものの その機構を解明するには至っていない 今後のさらなる検討に期待したい (4) パラジウム タングステン ( 又はモリブデン ) 系はヒドリドタングステンのオレフィンやアセチレンへのヒドロメタル化の触媒となることが明らかになっているが 持いる三級ホスフィンの種類によってその活性は大きく変化する 特に立体的に大きなまたは小さな場合にその活性は高く 配位不飽和種の重要性が予測された そこでモノホスフィンパラジウム錯体を別途合成し その反応性について詳細に検討したところ ジアリルエーテルの配位した一連のモノホスフィンパラジウムの触媒活性が非常に高いことが分かった また オレフィンとの反応ではホスフィンの配位していない種も生成し これは全く反応活性がなかった さらにビスホスフィン錯体もほとんど活性がないことも分かり これらの触媒系では 一つの三級ホスフィンの配位した錯体が ヒドロメタル化の活性種であることが明らかにされた これらの結果は 近年クロスカップリング触媒反応で指摘されているモノホスフィン種の重要性と一致するものであり非常に興味深い 遷移金属 / 配位子系による多くの触媒反応において 超配位不飽和種 (12 電子種 ) を以下に発生させ そこへの基質の相互作用が鍵となっていることが期待される 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 6 件 ) 1. Matthew T. Zamora, Kenta Oda, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Sanshiro Komiya, Stereoselective thiirane desulfurization controlled by a bridging or terminal acyl ligand: Concerted vs. S N 2 pathways, J. Organomet., Chem. 査読有, 2013, 739, 6-10. 2. Sanshiro Komiya, Synthesis, Reaction and Catalysis of Organoplatinum or-palladium Complexes Having M-M and M-C Bonds without M-M Connecting Ligand, Coord. Chem. Rev., 査読有, 2012, 256, 556-573. 3. Shin-ichi Tanaka, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, and Sanshiro Komiya Synthesis of Ruthenium-manganese Complex Having µ-benzylidene Ligand, J. Organomet. Chem., 査読有, 696, 632-635 (2011) 4. Shin-ichi Tanaka, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano and Sanshiro Komiya, Synthesis of (Carbene)platinum (or palladium) Complex which Gives μ Alkenyl Type Complex by Deprotonation, Organometallics, 査読有, 2009, 28, 5368-5381. 5. Sanshiro Komiya, Sei Ezumi, Nobuyuki Komine and Masafumi Hirano, Visible Light Enhanced Selective Reductive Elimination of Methylmanganese Complex from Dimethylphenyl(4,4 -di-tert-butyl-2,2 -bipyridine)platinum-pentacarbonylma nganese Complex, Organometallics, 査読有, 2009, 28, 3608-3610. 6. Nobuyuki Komine, Tomoko Ishiwata, Jun-ya Kasahara, Erino Matsumoto, Masafumi, Hirano, and Sanshiro Komiya, Synthesis and Organic Group Transfer of Organodiplatinum Complex Having a 1,2-Bis(diphenylphosphino)ethane Ligand, Can. J. Chem., 査読有, 2009. 87, 176-182. 学会発表 ( 計 35 件 ) 1. Zamora, Matthew Thomas 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 Formation of a Thiocarboxylato-Bridged Pt-Mn Complex by Desulfurization of

Thiiranes: Mechanism and Reactivity 日本化学会第 93 春季年会 2013.03.25 立命館大学 ( 滋賀県 ) 2. 小田切達也 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 可視光により促進されるジメチルアリール ( ビピリジン ) 白金 -マンガンヘテロ二核錯体のメチル基移動反応 日本化学会第 93 春季年会 2013.03.25 立命館大学 ( 滋賀県 ) 3. 小峰伸之 須田裕美 平野雅文 小宮三四郎 Caulton, Kenneth G. 酸化還元活性な 2,6-ビス ( ピロリル ) ピリジン型配位子を有するパラジウムおよび白金錯体の合成と反応 日本化学会第 93 春季年会 2013.03.24 立命館大学 ( 滋賀県 ) 4. 伊藤涼 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 高いヒドロメタル化触媒活性を有するモノ ( ホスフィン ) パラジウム (0) 錯体とフマル酸ジメチルの反応 日本化学会第 93 春季年会 2013.03.24 立命館大学 ( 滋賀県 ) 5. Matthew T. Zamora, Kenta Oda, Shuang Zhao, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Sanshiro Komiya, Synthesis and Reactivity Differences of Bridged and Non-Bridged Dinuclear Pt/Mn Complexes with Thiiranes, The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAaT-Special), 2012.10.30 工学院大学 ( 東京都 ) 6. Sanshiro Komiya, Synthesis and Reaction of Organoplatinum and Palladium Complexes, 17th Malaysian Chemical Conference (17MCC) 2012, 2012.10.16 Kuala Lunpur (Malaysia) 7. 仲野俊樹 竹内祥浩 齊藤駿 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 µ η 1 :η 2 -アリル白金 -マンガン( またはレニウム ) 二核錯体の合成と E 体選択的還元的脱離反応 第 110 回触媒討論会 2012.09.24 九州大学 ( 福岡県 ) 8. 伊藤涼 池田孝裕 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 モノまたはビス ( リン配位子 ) パラジウム (0) 錯体触媒によるヒドリドタングステンのアルケンやアルキンへの付加反応 錯体化学会第 62 回討論会 2012.09.22 富山大学 ( 富山県 ) 9. Sanshiro Komiya, Synthesis and C-S Bond Cleavage Reaction of Bridged and Non-bridged Heterodunuclear Organoplatinum-Manganese Complexes, Frtontiers of Organometallic Chemistry, FOC-2012 and 2nd Taiwan-Russian Symposium on Organometallic Chemistry, 2012.09.21 Saint-Petersberg (Russia) 10. Sanshiro Komiya, Tatusya Odagiri, Sei Ezumi, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Visible Light Induced M-C Bond Forming Reductive Elimination of Organoplatinum-Managanese Complex, International Conference "Catalysis in Organic Synthesis" ICCOS-2012, 2012.09.17-18 Moscow (Russia) 11. Matthew T. Zamora, Kenta Oda, Shuang Zhao, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Sanshiro Komiya, Synthesis and Reactivity Differences of Bridged and Non-Bridged Dinuclear Pt/Mn Complexes with Thiiranes, 59th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan, 2012.09.15 (Osaka University (Osaka) 12. Komiya, Sanshiro; Nakano, Toshiki; Saito, Shun; Komine, Nobuyuki; Hirano Masafumi, E-Selective Reactions in η 1 :η 2 -Crotylplatinum-transion Metal Complexes, International Conference on Coordination Chemistry (ICCC40), 2012.09.09 Valencia (Spain) 13. Toshiki Nakano, Nobuyuki Komine, Masafumi, Hirano, Sanshiro Komiya, Synthesis and E-Selective Allyl Transfer Reaction of Platinum-Group 7 Metal Complexes Having a µ η 1 :η 2 -Allylic Ligand, XXV INTERNATIONAL CONFERENCE on ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2012.09.06 Lisbon (Portgal) 14. Ryo Ito, Takahiro Ikeda, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Sanshiro Komiya, Catalytic Addition of Tungsten Hydride to Alkenes and Alkynes Promoted by Mono(phosphine or phosphite)palladium(0) Complex, XXV INTERNATIONAL CONFERENCE on ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 2012.09.05 Lisbon (Portgal) 15. Matthew. T. Zamora, Kenta, Oda, S. Zhao, Nobuyuki Komine, Masafumi. Hirano, Sanshiro Komiya, Synthesis and Reactivity Differences of Bridged and Non-Bridged Dinuclear Pt/Mn Complexes with Thiiranes and Thietanes, 95th Canadian Chemistry Conference and Exhibition, 2012.05.29 Calgary (Canada) 16. 尾田健太 趙霜 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 架橋および非架橋アシル白金 マンガン二核錯体によるチエタンの開環反応機構 日本化学会第 92 春季

年会 2012.03.28 慶応大学 ( 神奈川 ) 17. 仲野俊樹 齊藤駿 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 µ η 1 : η 2 -クロチル白金-マンガン二核錯体の合成と E- 選択的金属間アリル基移動反応 日本化学会第 92 春季年会 2012.03.28 慶応大学 ( 神奈川 ) 18. 伊藤涼 池田孝裕 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 モノ ( ホスフィンまたはホスファイト ) パラジウム (0) 錯体触媒によるタングステンヒドリドのアルケンまたはアルキンへの付加反応 日本化学会第 92 春季年会 2012.03.28 慶応大学 ( 神奈川 ) 19. Ryo Ito, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Sanshiro Komiya, Cis-selective Addition of Tungsten Hydride to Dimethyl Acetylenedicarboxylate Promoted by Palladium(0)/phosphite Complex Catalyst, International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals (C&FC2011), 2011.12.06 Nara (Japan) 20. Sanshiro Komiya, Selective Ring-opening C-S Bond Cleavage and Catalytic Carbonylation of Thietane by Organoplatinum-Transition Metal Complexes, International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals (C&FC2011), 2011.12.06 Nara (Japan) 21. 伊藤涼 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 パラジウム (0)/ ホスファイト系錯体触媒によるアセチレンジカルボン酸ジメチルへのヒドリドタングステンのシス選択的付加反応 第 108 回触媒討論会 2011.09.21 北見工業大学 ( 北海道 ) 22. 小田切達也 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 単色可視光により促進されるジメチルアリール白金 - 遷移金属ヘテロ二核錯体の有機基移動反応 第 61 回錯体化学討論会 2011.09.18 岡山理科大学 ( 岡山 ) 23. Sanshiro Komiya, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Selective C-S bond ring-opening reaction of thietanes by heterodinuclear organotransition metal complexes, the 242nd ACS National Meeting, 2011.08.31 Denver (USA) 24. 田中伸一 外崎究 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 メチルパラジウムへテロ二核錯体とチイランとの反応による (3-オキソブチル ) チオラト架橋錯体の生成 日本化学会第 91 春季年会 2011.03.26 神奈川大学 ( 神奈川 ) 25. Sanshiro Komiya, Visible light-assisted reductive elimination of triorganoplatinum-manganese heterodinuclear complex, The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem), 2010.12.16 Honolulu (USA) 26. 小峰伸之 鳥羽山正宏 中西講平 蔵本絢子 平野雅文 小宮三四郎 三級ホスフィン配位子を有するヒドリドパラジウムヘテロ二核錯体の合成とその動的挙動 第 60 回錯体化学討論会 2010.09.30 大阪国際交流センター ( 大阪 ) 27. 田中伸一 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 架橋型カルベン配位子をもつルテニウム-マンガンへテロ二核錯体の合成と性質 第 60 回錯体化学討論会 2010.09.30 大阪国際交流センター ( 大阪 ) 28. Sanshiro Komiya, Photo-Induced Reductive Elimination in Triorganoplatinum-manganese Complex, 8th China-Japan Joint Symposium on Metal Cluster Compounds, 2010.08.12 Xi an (China) 29. 小宮三四郎 江角整 小峰伸之 平野雅文 可視光により誘起されるジメチルアリール白金 -マンガンヘテロ二核錯体の還元的脱離 第 22 回配位化合物の光化学討論会 2010.08.05 立山 ( 富山 ) 30. Nobuyuki Komine, Ayako Kuramoto, Kouhei Nakanishi, Masafumi Hirano, Sanshiro Komiya, Synthesis and Reaction of Hydridopalladium Complexes Showing Catalytic Insertion of Alkene and Alkyne into Transitionmetal-hydride, 24th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 24th), 2010.07.22 Taipei(Taiwan) 31. Sanshiro Komiya, Sei Ezumi, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano, Visible-light Enhanced Methyl Transfer from Platinum to Manganese in Triorganoplatinum-munganese Complex, 24th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 24th), 2010.07.19 Taipei(Taiwan) 32. Sanshiro Komiya, Mechanical Mixing of Water/Hexane Biphasic Catalysis Enables Pd-Catalyzed Branch-Selective Allylation of Benznethiole: An Unexpected Aspect in Catalysis, Inaugural (1st) International Conference on Molecular

& Functional Catalysis (ICMFC-1), 2010.07.13 Sentosa(Singapore) 33. 鳥羽山正宏 中西講平 蔵本絢子 小峰伸之 平野雅文 小宮三四郎 三級ホスフィン配位子を有するヒドリドパラジウムヘテロ二核錯体の合成とその動的挙動 日本化学会第 90 春季年会 2010.03.26 近畿大学 ( 大阪 ) 34. Sanshiro Komiya, Visible Light Enhanced Reductive Elimination of Methylmanganese from Triorganoplatinum-manganese Complex, The 14th Japan-Korea Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry, 2009.10.10 Nagoya(Japan) 35. Sanshiro Komiya, Visible Light Enhanced M-C Bond Reductive Elimination from Triorganoplatinum-transition Metal Complexes, Gordon Research Conference 2009, Organometallics, 2009.07.16 Boston (USA) その他 ホームページ等 http://www.tuat.ac.jp/~hirano/kohrc/ 6. 研究組織 (1) 研究代表者小宮三四郎 (KOMIYA SANSHIRO) 東京農工大学 大学院工学研究院 教授研究者番号 :00111667 (2) 研究分担者なし (3) 連携研究者なし