小児がん 182 でんし冊子 おう 小児の横 もんきん紋筋 にくしゅ肉腫 受診から診断 治療 長期フォローアップへの流れ 患者さんとご家族の明日のために 目次 基礎知識 1. 横紋筋とは 横紋筋肉腫とは 症状 統計 発生要因... 4

Similar documents
5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

外来在宅化学療法の実際

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

頭頚部がん1部[ ].indd

1)表紙14年v0

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

がん登録実務について

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

9章 その他のまれな腫瘍

70% の患者は 20 歳未満で 30 歳以上の患者はまれです 症状は 病巣部位の間欠的な痛みや腫れが特徴です 間欠的な痛みの場合や 骨盤などに発症し かなり大きくならないと触れにくい場合は 診断が遅れることがあります 時に発熱を伴うこともあります 胸部に発症するとがん性胸水を伴う胸膜浸潤を合併する

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

原発不明がん はじめに がんが最初に発生した場所を 原発部位 その病巣を 原発巣 と呼びます また 原発巣のがん細胞が リンパの流れや血液の流れを介して別の場所に生着した結果つくられる病巣を 転移巣 と呼びます 通常は がんがどこから発生しているのかがはっきりしている場合が多いので その原発部位によ

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少

を優先する場合もあります レントゲン検査や細胞診は 麻酔をかけずに実施でき 検査結果も当日わかりますので 初診時に実施しますが 組織生検は麻酔が必要なことと 検査結果が出るまで数日を要すること 骨腫瘍の場合には正確性に欠けることなどから 治療方針の決定に必要がない場合には省略されることも多い検査です

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房 全体

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房


福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

「             」  説明および同意書

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

限局性前立腺がんとは がんが前立腺内にのみ存在するものをいい 周辺組織やリンパ節への局所進展あるいは骨や肺などに遠隔転移があるものは当てはまりません がんの治療において 放射線療法は治療選択肢の1つですが 従来から行われてきた放射線外部照射では周辺臓器への障害を考えると がんを根治する ( 手術と同

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し

< 高知県立幡多けんみん病院 年院内がん登録 ( 詳細 )> 性 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 9~ 総計件数比率 口腔 咽頭食道胃結腸直腸肝臓胆嚢 胆管膵臓喉頭肺骨 軟部皮膚乳房子宮頸部子宮体部卵巣前立腺膀胱腎 他の尿路 女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男

2

表面から腫れがわかりにくいため 診断がつくまでに大きくなっていたり 麻痺が出るまで気付かれなかったりすることも少なくありません したがって 痛みがずっと続く場合には要注意です 2. 診断診断にはレントゲン撮影がもっとも役立ちます 骨肉腫では 膝や肩の関節に近い部分の骨が虫に食べられたように壊されてい

虎ノ門医学セミナー

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

1 BNCT の内容 特長 Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在している悪

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

小児がん中央機関からの報告 1 情報提供 ( 院内がん登録 ) 国立がん研究センターがん対策情報センター センター長若尾文彦 1

NCCN2010.xls

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

小児がんの診療の流れ はじめて小児がんを疑われたときから 受診 そして 経過観察 に至るまでの流れを示しました 今後の見通しを確認するための目安としてお使いください

各医療機関が専門とするがんに対する診療機能 1. 肺がん 治療の実施 (: 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 当該疾患を専門としている 開胸 胸腔鏡下 定位 小線源治療 1 呼吸器内科 8 2 呼吸器外科 3 3 腫瘍内科 放射線治療科 1 グループ指定を受ける施設との連携 昨年

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

<955C8E862E657073>

1. 部位別登録数年次推移 表は 部位別に登録数の推移を示しました 2015 年の登録数は 1294 件であり 2014 年と比較して 96 件増加しました 部位別の登録数は 多い順に大腸 前立腺 胃 膀胱 肺となりました また 増加件数が多い順に 皮膚で 24 件の増加 次いで膀胱 23 件の増加

1 BNCT の内容 特長 QA Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在して

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

ことから過剰診断が問題視され 2003 年には厚生労働省の決 定で休止となりました 2. 診断 (1) 臨床症状 : 早期に腫瘤を触知することはまれです ただし 1 歳までの赤ちゃんにみられる病期 4S という腫瘍では 皮下への転移 肝腫大による腹部膨満や呼吸障害がみられます 幼児では転移のある進行

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

Microsoft Word - RI検査 HP.docx


記録ノート(A4単ページ ) indd

130724放射線治療説明書.pptx

院内がん登録集計報告

リンパ球は 体内に侵入してきた異物を除去する (= 免疫 ) 役割を担う細胞です リンパ球は 骨の中にある 骨髄 という組織でつくられます 骨髄中には すべての血液細胞の基になる 造血幹細胞 があります 造血幹細胞から分化 成熟したリンパ球は免疫力を獲得し からだを異物から守ります 骨髄 リンパ球の

01.PDF

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

腫瘍の診療の流れ この図は 腫瘍の 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れが見えると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください 腫瘍の疑い 体調がおかしいな と思ったまま ほうっておかないでください

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

地域公開講演会 2007.3.24

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝


スライド 1

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください

耐性菌届出基準

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

はじめに 前立腺癌に対する永久留置法による小線源療法は一口で言うと 弱い放射線を出す小さな線源を前立腺内に埋め込み 前立腺内部から癌の治療を行うものです ただし すべての前立腺癌に適応できるものではありません この説明書は小線源療法についての概説です よくお読みになった上で ご不明の点があれば担当医

監修 作成作成ご協力者 氏名 尾﨑敏文 所属 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生 再建学講座整形外科教授

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター 立母子保健総合医療センターの 5 施設 ( 順不同 ) であり 全国 7

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

最終.indd

Microsoft PowerPoint - 印刷用 DR.松浦寛 K-net配布資料.ppt [互換モード]

水光No49 最終.indd

腫瘍センターの稼働実績 ( 平成 29 年 9 月 ) 最終版 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H98 年 9 月 H29 年度累


平成14年度研究報告

骨軟部腫瘍 はじめに 九州大学病院では 整形外科が中心となり骨や軟部組織に発生した腫瘍 ( 骨軟部腫瘍 ) の治療を行っており 血液腫瘍内科 放射線科 外科 小児科 小児外科 皮膚科などの協力を得て集学的治療による悪性骨軟部腫瘍患者さんの生命予後の改善と 整容性と機能性に優れた患肢温存治療の実践に大

スライド 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

Microsoft PowerPoint - 【資料3】届出マニュアル改訂について

2. どんなリンパ腫があるのですか? 犬では 多中心型 ( 体中のリンパ節が同時に腫れるタイプ ) 皮膚型( 皮膚に潰瘍やかゆみを伴う病変ができるタイプ ) 消化器型( 腸に腫瘤ができるタイプ ) 前縦隔型 ( 胸の中に塊ができるタイプ ) などが多くみられます 猫では 消化器型と鼻腔型 ( 鼻の中

熊本市内各がん診療連携拠点病院のがんに対する診療機能 ( 大がん以外のがん ) 2. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : 専門としていないが診療可能ながん : 診療を施していないがん 集学的治療の施 (: 施 /: 未施 ) 2 放射線治療科 6 2 脳神経外科 12 1 整形外科 21 当該疾患を専

が 6 例 頸部後発転移を認めたものが 1 例であった (Table 2) 60 分値の DUR 値から同様に治療後の経過をみると 腫瘍消失と判定した症例の再発 転移ともに認めないものの DUR 値は 2.86 原発巣再発を認めたものは 3.00 頸部後発転移を認めたものは 3.48 であった 腫瘍

8希少がん検討会議高橋資料.pptx

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

乳癌かな?!と思ったら

スライド 1

Transcription:

小児がん 182 でんし冊子 おう 小児の横 もんきん紋筋 にくしゅ肉腫 受診から診断 治療 長期フォローアップへの流れ 患者さんとご家族の明日のために 目次 基礎知識 1. 横紋筋とは... 2 2. 横紋筋肉腫とは... 3 3. 症状... 4 4. 統計... 4 5. 発生要因... 4 1. リスク分類と治療の選択... 7 2. 手術 ( 外科治療 )... 11 3. 放射線治療... 13 4. 薬物療法 ( 化学療法 )... 14 5. 転移 再発... 16 検査 1. 小児の横紋筋肉腫の検査... 5 2. 検査の種類... 5 療養 1. 経過観察... 17 2. 晩期合併症... 18

基礎知識 1. 横紋筋とは 横紋筋肉腫は 筋肉などの軟らかい組織 ( 軟部組織 ) から発生する軟部肉腫の 1 つです 筋肉は 横紋筋と平滑筋に分けられます 横紋筋は さらに 骨格筋と心筋に 分けられます ( 図 1) 横紋筋のうち 骨格筋は骨格に付着し 体を動かすことを主な働きとしています 自分の意思で動かすことができます ( 随意筋 ) また 心筋は心臓の壁を構成し 心臓の収縮を主な働きとしており 自分の意思で動かすことはできません ( 不随意筋 ) 一方 平滑筋は消化管や気道などの内臓や血管の壁にみられる筋肉で 心筋と 同様に 自分の意思で動かすことはできません ( 不随意筋 ) 消化管では 収縮 によって食べ物を前進させるぜん動運動などの働きをしています 図 1. 筋肉の分類 2

基礎知識 横紋筋は 筋線維が集まって構成 されており その名の通り 横じま の模様がみられます ( 図 2) 図 2. 筋肉の種類 2. 横紋筋肉腫とは 横紋筋肉腫は 将来 骨格筋 ( 横紋筋 ) になるはずの細胞から発生した悪性腫瘍で 軟部悪性腫瘍としては小児で最も多くみられます 図 3. 横紋筋肉腫が発生しやすい部位 横紋筋肉腫は 病名に使用されている 横紋筋 ( 骨格筋 ) だけではなく 全身のあらゆる部位から発生します 特に 泌尿器や生殖器 *1 傍髄膜 ( ぼうずいまく )*2 や眼窩 ( がんか )*3 を含む頭頸部 ( とうけいぶ ) 四肢によくみられます ( 図 3) *1: 膀胱 ( ぼうこう ) 前立腺 傍精巣 子宮 腟など *2: 鼻咽頭 鼻腔 ( びくう ) 副鼻腔 中耳などの頭蓋底 ( ずがいてい ) 付近 *3: 眼球が入っている骨のくぼみ 3

基礎知識 3. 症状 腫瘍が発生する部位により症状は異なります 一般に 局所 ( 腫瘍が発生した部位 ) の腫れ ( はれ ) や痛みのほか 腫瘍の圧迫によって 眼球の突出 鼻血 頭痛 血尿 排尿の障害 便秘 腹痛など さまざまな症状があらわれます 治療に際しては 腫瘍が発生した部位に応じて さまざまな診療科と連携します 例えば 頭頸部 鼻腔や喉頭であれば耳鼻咽喉科 四肢であれば整形外科 その他 小児外科 泌尿器科 婦人科 形成外科 皮膚科 脳神経外科など多くの診療科と関わることになります 4. 統計 横紋筋肉腫は子どもから大人まで発症しますが 年代別では 0 歳から 9 歳までの小児に最も多くみられます 1) 日本では 毎年 50~100 人の小児が横紋筋肉腫を発症しています 5. 発生要因 横紋筋肉腫の発生要因は 多くの場合は不明です 近年 一部の横紋筋肉腫の発生に 遺伝子の変異が関与していることがわかってきました しかし この突然変異がなぜ起こるのかは まだよくわかっていません 4

検査 1. 小児の横紋筋肉腫の検査 横紋筋肉腫が疑われた場合 まず 血液検査 尿検査 画像検査 骨髄検査などで全身を調べ 次いで生検 ( 腫瘍の一部を切り取ること ) を行います また 傍髄膜 ( ぼうずいまく ) に腫瘍があることが疑われる場合には 髄液検査も行われます これらの検査結果に基づいて 病期 ( ステージ ) 分類を行った後 腫瘍の切除 または生検を行い 切り取った腫瘍細胞を顕微鏡で見て 横紋筋肉腫かどうかを 診断 ( 病理診断 ) します 2. 検査の種類 1) 画像検査 腫瘍の場所や大きさ 広がりなどを確認するために CT 検査 MRI 検査 PET/ CT 検査 タリウムシンチグラフィ 骨シンチグラフィなどの画像検査を行います 中でも PET/CT 検査は 腫瘍の活動状態 ( 腫瘍が活発かどうか ) を調べることができ 転移している場所を知るのに有用です そのため 治療を開始する前の病期 ( ステージ ) の診断のために実施されることもあります 2) 骨髄穿刺 ( こつずいせんし ) 検査骨髄穿刺検査は 治療を開始する前に行われる検査で 通常は腸骨 ( 腰の骨 ) に骨髄針を刺し 骨髄液を注射器で吸引して採取します 採取した骨髄を顕微鏡で観察し 腫瘍細胞の有無などを調べます 小児では骨が軟らかく痛みを伴うため 全身麻酔あるいは鎮静薬を使用して行われることが多くなっています 5

検査 3) 病理診断 腫瘍の一部分を採取して その組織を顕微鏡で詳しく調べる検査を 生検 といいます 生検では 悪性腫瘍かどうか 病気の細かい種類 ( 悪性度 ) などについて 病理医が組織や細胞の性質を詳しく調べ 病理診断を行います 横紋筋肉腫では 生検の結果によって治療方針が決まるという重要な検査です 腫瘍の周囲や遠隔のリンパ節に転移が疑われるときは 疑わしいリンパ節を採取 して調べる場合もあります 手術の詳細は後述しますが 最初の手術 ( 腫瘍切除 ) で腫瘍を全部取りきれる と判断される場合以外は この生検がすべての治療に先立って行われます 横紋筋肉腫では 針生検や吸引生検では 組織の構築が壊れて正確な病理診断ができない場合があります また 必要な遺伝子診断のために十分な検体を採取できない場合もあります そこで 診断のために必要な組織を十分に採取するために 通常 開放生検 ( 腫瘍がある部分を切り開いて 1cm 角程度の腫瘍組織を採取する検査 ) が行われます 6

1. リスク分類と治療の選択 1) 診断と治療の流れ横紋筋肉腫は 検査結果によって 治療前ステージ分類 を行い 手術 ( 腫瘍切除 / 生検 ) を実施します その後 治療前ステージ分類 手術後グループ分類 の組み合わせによって リスク分類を行い リスク分類に基づいて化学療法の種類を決定したり 追加手術などについて検討します 図 4 に 横紋筋肉腫の疑いから 検査 治療までの流れを示しました 図 4. 横紋筋肉腫の診断 治療アルゴリズム 7

以下に 1) 治療前ステージ分類 2) 手術後グループ分類 3) リスク分類に ついて解説します (1) 治療前ステージ分類 治療前ステージ分類 ( 病期分類 ) とは 腫瘍の進行の程度を表す基準です 画像検査などで得られた結果をもとに 手術 ( 腫瘍切除または生検 ) の前に 分類されます 横紋筋肉腫では 腫瘍が発生した部位によって 予後に差があることがわ かっています そのため 治療前ステージ分類では 腫瘍の発生部位や大き さ 領域リンパ節や遠隔転移の有無を組み合わせて 1~4 のステージに分類 します ( 図 5) 図 5. 治療前ステージ分類 ( 病期分類 : 米国横紋筋肉腫治療研究グループによる IRS-V TNM ステージ分類 ) 8 Copyright 日本小児血液 がん学会編 小児がん診療ガイドライン 2016 年版 ( 金原出版 ) より作成

(2) 手術後グループ分類治療前ステージ分類の後に最初の手術 ( 腫瘍切除 / 生検 ) を行い 採取した組織を用いて病理診断を行います 病理診断では まず 組織学的に 胎児型と胞巣型の 2 つに大きく分類されます そして いずれの場合にも 手術で腫瘍がどこまで取りきれたかによって グループ I からグループ IV に分類されます ( 表 1) 表 1. 手術後グループ分類 ( 米国横紋筋肉腫治療研究グループによる IRS グループ分類 ) Copyright 日本小児血液 がん学会編 小児がん診療ガイドライン 2016 年版 ( 金原出版 ) より作成 (3) リスク分類 リスク分類 は 治療前ステージ分類 手術後グループ分類 の結果を組み合わせて行われます 治療法は リスク分類に従って選択されます しかし 横紋筋肉腫では 世界で共通のリスク分類はありません ここでは わが国の日本横紋筋肉腫研究グループ ( JRSG : Japan Rhabdomyosarcoma Study Group) が用いている リスク分類 を紹介します ( 表 2) この分類では 治療前ステージ分類 手術後グループ分類 の組み合わせによって 4 つのリスク群 ( 低リスク A 低リスク B 中間リスク 高リスク ) に分類されます なお リスク分類は 病理診断によって分類された 2 つの組織型 ( 胎児型と胞巣型 ) ごとに異なったものが使われます 9

表 2. リスク分類 ( 日本横紋筋肉腫研究グループによる JRS-II リスク分類 ) 10 Copyright 日本横紋筋肉腫研究グループ (JRSG) JRS-II リスク分類 より作成

2. 手術 ( 外科治療 ) 1) 手術の概要 横紋筋肉腫に対して初回に行われる手術には 腫瘍切除 ( 一期的手術 ) と生検 があります 1 回の手術で腫瘍が完全に切除でき 機能や形態 ( 外見 ) などへの障害が許容 範囲であると判断される場合には 腫瘍切除 ( 一期的手術 ) が行われます 一方 腫瘍が大きく手術による影響が大きいと思われる場合や 腫瘍の摘出が難しいとされる部位 ( 主に 眼窩 [ がんか ] や傍髄膜 腟 胆道系 傍脊椎 [ ぼうせきつい ] など ) では まず生検が行われます その後 化学療法によって腫瘍を縮小させ 適切なタイミングで手術を行い 腫瘍をできるだけ切除する場合があります ( 二期的手術 ) また 手術によって機能や形態が著しく障害される可能性がある場合には 腫瘍切除は推奨されませんが 局所再発時には 予後の改善が期待されることから 可能な限り 手術が行われます なお リンパ節への転移が疑われる場合には リンパ節の生検や切除 ( リンパ節郭清 [ かくせい ]) も検討されます 2) 部位別の手術方法 (1) 頭頸部 ( 眼窩を含む ) 頭頸部 ( とうけいぶ ) に腫瘍ができた場合 手術によって腫瘍を広範囲に切除するのは難しいことが多いため まずは生検を行います その後 可能であれば 化学療法や放射線治療などで腫瘍を縮小させた後 二期的に腫瘍を切除します また 眼窩に腫瘍ができた場合は ほかの部位よりも予後が良好なことが 多いとされており 眼球の温存を優先します まずは生検を行った上で 個 別の状況に合わせて治療を検討します 11

(2) 四肢四肢に腫瘍ができた場合は 一般に リンパ節や遠隔への転移が多いことから 手術での広範囲な切除が必要になることがあります 手術に際しては できる限り 四肢の機能を温存するように考慮されます (3) 膀胱 前立腺 傍精巣膀胱 ( ぼうこう ) や前立腺などに腫瘍ができた場合は 体への影響を最小限にするように 排尿や生殖のための機能の温存に努めながら 手術を行います (4) 子宮 腟子宮や腟に腫瘍ができた場合は できるだけ将来の妊よう性 ( 妊娠するための力 ) を温存できるように 個別の状況に合わせて 手術 ( 外科治療 ) 放射線治療 化学療法を組み合わせた治療が検討されます 3. 化学療法前腫瘍再切除 (PRE:Pretreatment Re-Excision) 初回の手術後に 腫瘍が残っていると考えられ 切除により機能や形態 ( 外見 ) に障害を起こさないと想定される場合には 化学療法や放射線治療を行う前に 可能な限り 腫瘍の再切除を目指します これを 化学療法前腫瘍再切除といいます 4. 術後合併症横紋筋肉腫は 全身のあらゆる部位に発生することから 腫瘍の摘出によって 臓器の機能や形態などに障害が生じる可能性があります そのため 治療の経過をみながら 必要に応じて 関連する診療科 ( 例えば 形成外科や口腔外科 整形外科 泌尿器科 産婦人科など ) と連携し 手術部位の機能回復のためのリハビリテーションや外見の回復などに努めます また 利用可能な制度や社会的サポートに関する情報は 担当医や相談支援センターにご相談ください 12

3. 放射線治療 胎児型で初回の手術 ( 腫瘍切除や生検 ) 後に 顕微鏡もしくは肉眼で見て腫瘍が残っていると判断される場合 または 胞巣型で傍精巣にできた腫瘍を切除 あるいは 四肢にできた腫瘍で切断術が行われ 腫瘍が残っていない場合を除いて すべての場合に放射線治療が行われます また 放射線治療は 腫瘍が神経を圧迫することで生じる痛みなどの症状を緩和するためにも有効です 1) 頭頸部への放射線治療傍髄膜にできたグループ III の腫瘍で 頭蓋 ( ずがい ) 内に腫瘍が広がっている場合には 化学療法と同時に放射線治療を開始します また 脊髄の圧迫や視力の消失など 身体機能が障害される危険性が差し迫ったときにも 緊急的に放射線治療が行われることがあります 2) 放射線治療による合併症放射線治療は 局所にとどまる腫瘍を制御する治療法として重要な役割を果たす一方で 成長途上にある小児では 成長障害や変形 二次がんといった晩期合併症が懸念されます 昨今では できる限り正常な細胞を避け 腫瘍だけに放射線を照射することを目的とした 強度変調放射線治療 (IMRT:Intensity Modulated Radiation Therapy) や陽子線治療 ( 平成 28[2016] 年 4 月より小児の限局性の固形悪性腫瘍に保険適用となりました ) も実施されるようになってきています これらの治療により 晩期合併症の減少につながることが期待されています 13

4. 薬物療法 ( 化学療法 ) 化学療法については ビンクリスチン (VCR) アクチノマイシンD(ACD) シクロホスファミド (CPA) の 3 剤を併用する VAC 療法 ( ばっくりょうほう ) が標準治療になります 一般に リスク群に応じて 以下のような化学療法が検討されます 1) 低リスク A 群 低リスク B 群低リスク A 群では ビンクリスチン (VCR) とアクチノマイシンD(ACD) の 2 剤を組み合わせる VA 療法や VCR と ACD に さらにシクロホスファミド (CPA) を加えた 3 剤併用の VAC 療法などが行われます また 低リスク B 群でも VAC 療法が行われてきましたが 近年妊よう性温存のため CPA の減量や他の薬剤を使用されたりしています 2) 中間リスク群ビンクリスチン (VCR) アクチノマイシン(ACD) シクロホスファミド(CPA) の 3 剤を組み合わせる VAC 療法が考慮されます なお 中間リスク群のうち 胞巣型のグループ III で ステージ 2~3 の場合には 高リスク群として治療法が検討されることもあります 3) 高リスク群 化学療法や放射線治療を組み合わせた集学的治療を行います 標準治療はまだ 確立されておらず 個別の状況に合わせて治療が検討されます なお 高リスク群に対するさまざまな新しい治療法が検討されています その 1 つに 自家造血幹細胞移植と併せた大量化学療法がありますが これまでのと ころ 明らかな有効性は示されていません 14

副作用について VAC 療法によって 肝臓の中心静脈の内側が狭くなることで VAC 関連性の肝中心静脈閉塞症 (VOD:Veno-Occlusive Disease) が起こることがあります その結果 肝臓からの血流が遮断され 肝臓の腫れや痛み 腹水 体重の増加などの肝機能障害が起こることがありますが 適切に対処した場合は多くが短期間で回復します また シクロホスファミド (CPA) による不妊にも注意が必要であり CPA の投与量を減らした新しい治療法が臨床試験で検討されています また がん治療が始まる前や始まって間もない時期に卵巣の一部や卵子 精子を凍結保存して治療終了後にパートナーと人工授精を行う生殖医療 ( がん妊よう性温存療法 ) もガイドラインが作成され 試験的に始まっています 化学療法では 患者さんの成長や治療後の時間の経過に伴って影響があらわ れる晩期合併症への注意も必要であり 晩期合併症に適切な対処をするため には 定期的な診察と検査による長期間のフォローアップが必要になります 15

5. 転移 再発 転移とは 腫瘍細胞がリンパ液や血液の流れなどに乗って別の臓器に移動し そこで成長することをいいます また 再発とは 治療の効果により腫瘍がなくなった後 再び腫瘍が出現することをいいます 原発部位の再発だけでなく 骨など遠隔の転移巣として再発することもあります 1) 遠隔転移に対する治療原発部位が四肢の場合 その周囲のリンパ節 ( 領域リンパ節 ) や遠隔への転移が多いとされています 遠隔転移に対する局所の治療は 転移巣の部位や数 大きさなどにより検討されます 転移巣がほかになく 切除が可能な病変では手術が勧められていますが 神経圧迫などの局所の症状の緩和には放射線治療が有効であることが多いとされています 2) 再発に対する治療横紋筋肉腫の治療成績は向上していますが 再発は低リスク群で 10~20% 中間リスク群で 20~30% 高リスク群で 40~70% にみられるとされています また 診断後 2 年以内の再発が多いとされています 再発した場合には 患者さんそれぞれの症状や体調 あるいは患者さんやご家 族の希望に応じて 治療やケアの方針を決めていきます 腫瘍が局所にとどまっている場合は 手術や放射線治療などの局所治療を行うことが勧められています また 再発後の手術では 肉眼で確認できるよりも広範囲に腫瘍を切除し 完全に腫瘍を取りきることが重要であると考えられています 16

療養 1. 経過観察 診断後 2 年以内が多いとされる再発や 晩期合併症の早期発見のために 治療 終了後も定期的な診察や画像検査などの経過観察が必要になります 初発時の治療終了後には 問診 全身診察に加え 原発部位 ( 局所 領域リンパ節 ) の CT 検査や MRI 検査 肺転移の有無を確認するための胸部 CT 検査などを定期的に行います また 骨転移の有無を確認するために 骨シンチグラフィや全身骨 X 線検査が行われます また 治療終了 5 年以降の再発はまれであることから 5 年以降は身体所見と 血液検査によるフォローアップが行われます 17

療養 2. 晩期合併症 晩期合併症は 成長や時間の経過に伴って治療の影響によって起こる症状のことです どのような晩期合併症が出現するかは 病気の種類 受けた治療 治療を受けた年齢などに関連し 症状の程度も異なります 横紋筋肉腫の化学療法では 高用量のシクロホスファミド (CPA) やイホスファミド (IFM) を用いることがあるため 不妊や二次がん ( 特に白血病 ) に対する注意が必要になります その他 腎機能や心機能などに障害があらわれていないかも注意が必要です そのため 長期にわたって 診察や検査などを行って経過を観察します また 放射線治療の影響で 照射部位における骨軟部組織の成長障害 歯の発育障害 白内障 下垂体機能低下症 性腺機能障害 二次がんなどの発生に留意する必要があります 特に 永久歯がつくられる時期に頭頸部 ( とうけいぶ ) に放射線治療を受けた場合は 歯の形成異常を起こしやすいため 定期的な歯科受診が勧められています 晩期合併症に適切な対処をするためには 定期的な診察と検査による長期間のフォローアップが必要になります また 受けた治療の詳細 ( 化学療法で使用した薬剤の名前や量 放射線治療の部位や量など ) について担当医に聞き 保管しておくと役に立ちます 詳しい情報は 小児がん情報サービス を ご覧ください 18

小児の横紋筋肉腫 参考文献 1)Sultan I, Qaddoumi I, Yaser S, et al. Comparing Adult and Pediatric Rhabdomyosarcoma in the Surveillance, Epidemiology and End Results Program, 1973 to 2005: An Analysis of 2,600 Patients. J Clin Oncol. 2009; 27(20): 3391-3397 2) 日本小児血液 がん学会編. 小児がん診療ガイドライン 2016 年版, 金原出版 3)JPLSG 長期フォローアップ委員会長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ編. 小児がん治療後の長期フォローアップガイドライン 2013 年, 医薬ジャーナル社 協力者 ( 五十音順 ): 黒田達夫 ( 慶應義塾大学医学部外科学教室小児外科 ) 細井創 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科小児科学 ) 国立がん研究センターがん対策情報センター患者 市民パネル 2018 年 6 月作成 (182E-201806-1) 19