研究成果報告書

Similar documents
098青沼班DGfinal修正0506.indd

1315 (15)

C/NC : committed/noncommitted


老人性不整脈

GL_大江班.indd


21-07_後藤論文.smd

研究成果報告書

P. 1 P9. Introducer P10. ) ) 2 P11. 1 P12. polytetrafluoroethylene 1 P13. P14. P15. 1 P16. twiddler syndrome 1 P1. h 141

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品


論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

研究成果報告書

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

私どもは、心血管疾患のうち非虚血性心疾患の主たる病態である不整脈疾患、肺血管疾患、慢性心不全を主な診療の対象として、基礎的・臨床的観点から、個別的・包括的に研究活動を行っている

スライド 1

22●24頁●6-16▲救急外来▲.ppt

第61巻5・6号(12月号)/特集1頁目(本刷)

研究成果報告書


/‚“1/ŒxŒ{‚×›î’æ’¶

H24_大和証券_研究業績_p indd

私どもは、心血管疾患のうち非虚血性心疾患の主たる病態である上整脈疾患、肺血管疾患、慢性心上全を主な診療の対象として、基礎的・臨床的観点から、個別的・包括的に研究活動を行っている

研究成果報告書

心房細動1章[ ].indd


計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン


研究成果報告書

”RŠœ15-3 #50 ‘¬’X 4“Z+

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 16 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2008~2009 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 心臓副交感神経の正常発生と分布に必須の因子に関する研究 研究課題名 ( 英文 )Researc

Noninvasive estimation of pulmonary capillary wedge pressure and cardiac output by the analysis of pulmonary venous flow velocity patterns in patients

22...J.e.A.u.Q01-07_.O.t

Untitled

プロジェクト概要 ー ヒト全遺伝子 データベース(H-InvDB)の概要と進展

untitled

JPN. J. ELECTROCARDIOLOGY Vol. 25 SUPPL

Microsoft Word 業績集見出し.doc


_’£”R‡Ù‡©



J-PRES3 の目的 1. 日本人 SSS 3,000 人の症例登録とゲノム集積 2. GWAS で SSS の遺伝的リスクを解明 3. SSS/AF の至適予防法 治療法の開発 QT 延長症候群の原因遺伝子群 Locus Chromosome Gene Symbol First mapped b

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

2

未婚者の恋愛行動分析 : なぜ適当な相手にめぐり会わないのか

STUDIES ON THE RELATION BETWEEN LATE DUMPING SYNDROME AND GLUCAGON RESPONCES TO GLUCOSE Taisuke MATSUI The First Department of Surgery, Nara Medical U

成果 本研究の解析で着目したのは 25 の遺伝性疾患とそれらの 57 の原因遺伝子で これらは ACMG が推奨する 偶発的 二次的所見としての遺伝情報の結果の返却を推奨する遺伝子のセットのうち常染色体上のものに相当し 大部分が遺伝性腫瘍や遺伝性循環器疾患の原因遺伝子です 本研究では 当機構で作成し


九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大

研究成果報告書


研究成果報告書

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi



H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Symposium 46 I I II II III III / narrow QRS tachycardia 139/ P V1 HIS 5 6 HIS 3 4 HIS 1 2 CS 9 10 CS 7 8 CS 5 6 CS 3 4 CS 1 2 RV 3 4 RV

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版

Table 1 Isolated venous thrombi in soleal muscle by ultrasonography US finding Acute Chronic Total No. Early stage non-retracted slightl

平成14年度研究報告

untitled

原著 失神例または無症候性 Brugada 症候群 :ICD の適応とその検証 当科における Brugada 症候群に対する ICD 治療の実績とその検証 飯嶋賢一古嶋博司園田桂子八木原伸江佐藤光希和泉大輔渡部裕池主雅臣南野徹 心臓突然死の原因となる疾患であり, 心室細動の既往を有する症例では, そ


32 1 BRONJ BRONJ II BRONJ BRONJ 4 BP BRONJ 6 1 III BP BRONJ

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

3. 研究結果 1) ヒト ips 細胞から 3 次元的な心臓組織モデルを作製したはじめに ヒト ips 細胞から心筋細胞を分化誘導し 温度感受性培養皿注 4 を用いて細胞シートを作製することにより 細胞 5-6 層からなる 3 次元的構造を作りました しかし心筋細胞のみのシートでは TdP は発生

nagasaki_GMT2015_key09

p _08森.qxd

汎発性膿庖性乾癬の解明

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

シトリン欠損症説明簡単患者用

食道がん化学放射線療法後のsalvage手術

研究成果報告書


「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明

第124回日本医学会シンポジウム

( ) fnirs ( ) An analysis of the brain activity during playing video games: comparing master with not master Shingo Hattahara, 1 Nobuto Fuji

高齢化とマクロ投資比率―国際パネルデータを用いた分析―

第6号-2/8)最前線(大矢)

Modal Phrase MP because but 2 IP Inflection Phrase IP as long as if IP 3 VP Verb Phrase VP while before [ MP MP [ IP IP [ VP VP ]]] [ MP [ IP [ VP ]]]

Kyushu Communication Studies 第2号



60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア


路 症 状 の 副 作 用 は 少 ないと 言 われている 一 方 Ray らが 報 告 した 大 規 模 調 査 では 突 然 死 の 発 生 率 はわずかながら 第 一 世 代 1.99 に 比 し 第 二 世 代 の 薬 剤 で 2.26 と 増 加 したことが わかっている(Ray et a


研究成果報告書

METs WPW QT LQTS 9Brugada 0 METs 30 Circulation Journal Vol. 67, Suppl. IV,

”R„`‚å−w‰IŠv†^›¡‚g‡¾‡¯.ren

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

居眠り事故を未然に防止するための睡眠・覚醒管理技術の開発


心臓植込み型デバイス植込み 失神およびてんかん患者の自動車運転 Ⅰ. 道路交通法における自動車運転免許取得現行の道路交通法では イ ) 幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの ロ ) 発作により意識障害または運動障害をもたらす病気であって政令でさだめるもの ハ ) イ ) またはロ ) に掲

ren

また カスタムメイドの 1Fr 電極カテーテルを用いて in vivo で心臓電気生理学検査を施行し His 束心電図記録を行った さらに ex vivo の検討として 摘出心を Langendorff 還流し 電位感受性色素 (di 4-ANEPPS) および高速 CMOS カメラシステムを用いて

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 3 日現在 研究種目 : 基盤研究 (B) 研究期間 :2007~2009 課題番号 :19390212 研究課題名 ( 和文 ) イオンチャネル病としての遺伝性不整脈の遺伝型 表現型関連の研究 研究課題名 ( 英文 ) Genotype phenotype relation study on inherited cardiac arrhythmias as ion hcannel diseases 研究代表者堀江稔 ( HORIE MINORU ) 滋賀医科大学医学部教授研究者番号 :90183938 研究成果の概要 ( 和文 ): 遺伝性不整脈の一部は 収縮を司る蛋白分子である心筋のイオン チャネルやその調節蛋白をコードする遺伝子の変異や多型 ( 単一塩基多型 =Single Nucleotide Polymorphism 以下 SNP) のためにチャネルの働きが変化して発症する病気 すなわち イオン チャネル病 であることが分かってきた 中でも QT 延長症候群は 著しい QT 時間の延長と torsade de pointes( 以下 TdP) を起こす家族性 LQTS は比較的若年者に見られ 心臓突然死を起こすことから多くの研究者が行われてきた 本研究課題では QT 延長症候群における遺伝子異常と病像との関連について機能解析を通して解明した ひとつは 薬剤性を含む 2 次性 Q T 延長症候群における遺伝的な背景を明らかとした ついで 2 次性 QT 延長症候群の発症に従来 関与されると報告されていた KCNE1 の SNP である D85N が 実際 病像を発現し得る いわゆる Disease-causing SNP であることを明らかとなった 研究成果の概要 ( 英文 ): A part of inherited arrhythmias is now known to result from a variety of genetic variants in genes encoding cardiac ion channels and their modulating proteins. There are at least two different types of genetic variants: mutations and single nucleotide polymorphism (SNP). Among the inherited arrhythmia, congenital long QT syndrome (LQTS) is a disorder defined by prolongation of the QT interval. Patients with LQTS are predisposed to fatal ventricular tachycardia - torsade de pointes (TdP) leading to recurrent syncope or sudden cardiac death. Syncope or sudden death could be the first and the only manifestation. LQTS affects an estimated 1 in 2,000 people. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2007 年度 5,300,000 1,590,000 6,890,000 2008 年度 4,400,000 1,320,000 5,720,000 2009 年度 4,400,000 1,320,000 5,720,000 年度年度 総計 14,100,000 4,230,000 18,330,000 研究分野 : 医歯薬学科研費の分科 細目 : 循環器内科学キーワード : 生理学 遺伝子 蛋白質 イオンチャネル

1. 研究開始当初の背景遺伝性不整脈は 近年の分子遺伝学の進歩により明らかにされた新しい概念で 心筋イオンチャネル遺伝子 あるいは その調節蛋白遺伝子の多種多様な変異により招来されるチャネル病であることが判明した 2. 研究の目的われわれは 1996 年から 2 次性を含めた QT 延長症候群をはじめとする遺伝性不整脈患者の遺伝子検索と発見された変異チャネルの機能解析を行っている 2009 年 3 月の段階で 1430 名の遺伝性不整脈患者のゲノム DNA を集積した 本研究課題では 遺伝性不整脈の致死的な不整脈を予防し治療するため これらのゲノム DNA に対して広範かつ網羅的に不整脈関連遺伝子の検索を行い 同時に 新規責任遺伝子の候補についても検討するのが目的である また 遺伝子異常 ( 変異 SNP= 単一塩基多型 ) が同定された症例については疾患の表現型と遺伝型の連関を明らかとする 3. 研究の方法 関連遺伝子の広範な検索と診断 : 現在 集積している遺伝性不整脈症例 (1070 例 ) において広範かつ網羅的な遺伝子検査を行うと共に 日本人に特異的な SNP に関しては 滋賀地区でのコホート研究で得られた一般住民のデータについても検索する 一部の遺伝子についてはすでに滋賀医科大学倫理委員会の承認を受けている また 遺伝子検索ではエクソンのみならずイントロン内の遺伝子配列にも注目する イントロン内 genetic variants はスプライシングの異常を引起こす可能性があるため すでに発見しているイントロン内異常についても 数エクソン - イントロン コンプレックスを含むミニゲノムを培養細胞内に導入し その中でのスプライシングの状況を転写産物の mrna を調べることにより判定する方法で検討する (Exon Trap 法 ) 分子遺伝学あるいは工学の進歩により より大きな DNA を簡便に取り扱うことが可能となってきた スプライシング異常など post-transcriptional regulation の異常を発見し その機序を明らかにすることが以前より容易になっている このような方法で 異常の存在が疑われる場合 患者さんの末梢血より分離する poly RNA からの real time PCR による定量的な PCR による異常スプライシングの検出を試みる 未知の不整脈関連遺伝子の同定 : 最近 我々は 予備的な研究で 未報告のイオンチャネル遺伝子において複数の変異を発見した 現在 培養細胞を用いて その変異が及ぼす機能変化について解析行っている また カテコラミン感受性多形性心室頻拍 (CPVT) は 運動に伴い発症し 非常に死亡率の非常に高い遺伝性不整脈であるが 近年 心筋細胞内カルシウムの調節に関わる蛋白の一つであるリアノジン受容体の遺伝子変異が原因であることが報告された これに関連して FKBP( リアノジン受容体の FK 部位に結合する蛋白 ) プロテインキナーゼ A などの候補遺伝子についても検討する 不整脈源性右室異形成 心筋症 (ARVD/C) は 形態学的な異常を伴う不整脈疾患であるが 近年の研究で 心筋細胞間の接着に関与するデスモゾーム分子の機能障害により発症することが分かってきた われわれの予備的な検討でも 日本に多いことが判明した 右室の形態的な変化が軽微であり 心室性不整脈のみが臨床像として出現する病態早期の症例では 遺伝性不整脈との鑑別は難しく われわれの 1000 例を超すコホートのなかにも尐なからず含まれている ( 紛れ込んでいる ) また ARVD/C では デスモゾーム関連を含めて未だ知られていない原因遺伝子の候補があるため これらについて新規関連遺伝子の検出を試みる 4. 研究成果遺伝性不整脈の一部は 収縮を司る蛋白分子である心筋のイオン チャネルやその調節蛋白をコードする遺伝子の変異や多型 ( 単一塩基多型 =Single Nucleotide Polymorphism 以下 SNP) のためにチャネルの働きが変化して発症する病気 すなわち イオン チャネル病 であることが分かってきた 中でも QT 延長症候群は 著しい QT 時間の延長と torsade de pointes( 以下 TdP) を起こす家族性 LQTS は比較的若年者に見られ 心臓突然死を起こすことから多くの研究者が行われてきた 本研究課題では QT 延長症候群における遺伝子異常と病像との関連について機能解析を通して解明した ひとつは 薬剤性を含む 2 次性 QT 延長症候群における遺伝的な背景を明らかとした われわれの経験した 20 例の薬剤性 QT 延長 /TdP では 実に 40% の頻度で QT 延長症候群関連遺伝子の変異が発見された その頻度はいわゆる家族性 QT 延長症候群におけるよりも低いものの統計学的な有意差を認めなかった また 抗不整脈薬以外の薬物で TdP を起こしたケース 2

ほど 遺伝子変異の発見率は高かった (Itoh H et al, Latent genetic backgrounds and molecular pathogenesis in drug-induced long QT syndrome. Circulation EP and Arrhythmia, 2009) ついで 2 次性 QT 延長症候群の発症に従来 関与されると報告されていた KCNE1 の SNP である D85N が 実際 病像を発現し得る いわゆる Disease-causing SNP であることを報告した 遺伝子多型の中でも一番頻度高い SNP は数十から数千塩基にひとつの頻度で存在する塩基配列の変化であり これによりヒトの個性や特性を決定するとされる 近年 このような SNP の中にはコードする蛋白の機能障害を起こして病気と関連することが分かってきたが QT 延長症候群において D85N は まさにこのような病因であることが判明した (Nishio et al, D85N, a KCNE1 polymorphism, is a disease-causing gene variant in long QT syndrome. Journal of American College of Cardiology, 2009) 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 123 件 ) 1. Yasuda S, Tsuji K, Horie M, et al: A family of hereditary long QT syndrome caused by Q738X HERG mutation. Int J Cardiol.( in press)(6 人中 5 6 番目 査読有り ) 2. Yamamura K, Horie M, et al: A novel SCN5A mutation associated with the linker between III and IV domains of Na(v)1.5 in a neonate with fatal long QT syndrome. Int J Cardiol. ( in press) (11 人中 10 番目 査読有り ) 3. Watanabe H, Itoh H, Horie M, et al: High prevalence of early repolarization in short QT syndrome. Heart Rhythm 7;647-652,2010. (15 人中 8 13 番目 査読有り ) 4. Ishida K, Horie M, et al: P-wave and the development of atrial fibrillation. Heart Rhythm 7;289-294,2010. (7 人中 7 番目 査読有り ) 5. Ozeki Y, Horie M, et al: QTc prolongation and antipsychotic medication in 1017 patients with schizophrenia. Progress in Neuro-Psychopharmacology & BiologicalPsychiatry 34; 401-405, 2010. (12 人中 11 番目 査読有り ) 6. Horigome H, Horie M, et al: Clinical characteristics and genetic background of congenital long QT syndrome diagnosed in fetal, neonatal and infantile life. A nation-wide questionnaire survey in Japan. Journal of American College of Cardiology 3;10-17,2010. (35 人中 35 番目 査読有り ) 7. Wu J, Itoh H, Horie M, et al: KCNE2 modulation of Kv4.3 current and its potential role in fatal rhythm disorders. Heart Rhythm 7;199-205,2010. (18 人中 6 18 番目 査読有り ) 8. Irar T,Horie M, et al: Evaluation of channel function after alteration of amino acid residues at the pore center of KCNQ1 channel.bbrc 378(3);589-94, 2009.(8 人中 7 番目 査読有り ) 9. Zankov DP, Tsuji K, Horie M, et al: Adrenergic regulation of the rapid component of delayed rectifier K+ current: Implications for arrhythmogenesis in LQT2 patients. Heart Rhythm 6(7);1038-1046,2009. (7 人中 3 7 番目 査読有り ) 10. Itoh H, Horie M, et al: Aorto-Pulmonary artery dissection. Journal of American College of Cardiology 54(21):1990,2009. (7 人中 1 7 番目 査読有り ) 11. Itoh H, Horie M, et al: A novel KCNH2 mutation as a modifier for short QT interval. Int J Cardiol 137(1):83-5,2009.(12 人中 1 12 番目 査読有り ) 12. Ohno S, Tsuji K, Horie M, et al: Novel KCNE3 mutation reduces repolarizing potassium current and associated with long QT syndrome. Hum Mutat 30:557-563,2009. (15 人中 6 15 番目 査読有り ) 13. Ogawa S, J-RHYTHM Investigators, et al: Optimal treatment strategy for patients with paroxysmal atrial fibrillation: J-RHYTHM Study. 3

Circ J 73:242-8,2009. (25 人中 25 番目 査読有り ) 14. Zankov DP, Horie M, et al: Angiotensin II type 1 receptor mediates partially hyposmotic-induced increase of IKs current in guinea pig atrium. Pflugers Archiv-European Journal of Physiology 458:837 849,2009. (5 人中 5 番目 査読有り ) 15. Nishio Y, Horie M, et al: D85N, a KCNE1 polymorphism, is a disease-causing gene variant in long QT syndrome. Journal of American College of Cardiology 54(9) ; 812-9,2009. ( 15 人中 3 15 番目 査読有り ) 16. Kamakura S, Horie M, et al: Long-term prognosis of probands of Brugada-pattern ST-Elevation in leads V1-V3. Circulation Arrhythmia and Electrophysiology 2(5);495-503,2009. (22 人中 6 番目 査読有り ) 17. Itoh H, Horie M, et al: Latent genetic backgrounds and molecular pathogenesis in drug-induced long QT syndrome. Circulation Arrhythmia and Electrophysiology 2(5)511-23,2009. (30 人中 1 30 番目 査読有り ) 18. Ohno S,Horie M, et al: A novel mutation associated with Jervell and Lange-Nielsen syndrome in a Japanese family.circ J 72(5);687-693,2008. (10 人中 10 番目 査読有り ) 19. Sakaguchi T,Itoh H,Tsuji K,Horie M, et al: Age- and genotype-specific triggers for life-threatening arrhythmia in the genotyped long-qt syndrome.j Cardiovasc Electrophysiol 19(8);794-799,2008.(14 人中 3 10 14 番目 査読有り ) 20. Nagaoka I,Itoh H,Horie M, et al: Mutation site dependent variability of cardiac events in LQT2 form of congenital long-qt syndrome.circ J 72(5);694-699,2008.(13 人中 3 13 番目 査読有り ) 21. Makiyama T,Tsuji K,Itoh H, Horie M, et al: A novel SCN5Again-of-function mutation M1875T associated with familial atrial fibrillation. J Am Coll Cardiol 52(16);1326-1334,2008. (13 人中 9 10 13 番目 査読有り ) 22. Tamaki S, Horie M, et al: The factors contributing to whether or not hypertensive patients bring their home blood pressure record to the outpatient exam.intern Med 47(18): 1561-1565,2008.(8 人中 8 番目 査読有り ) 23. Makiyama T,Tsuji K,Horie M, et al: Mutation analysis of the glycerol-3 phosphate dehydrogenase-1 like (GPD1L) gene in Japanese patients with Brugada syndrome. Circ J 72 ; 1705-1706,2008.(9 人中 4 9 番目 査読有り ) 24. Makita N,Horie M,Itoh H, et al: The E1784K mutation in SCN5A is associated with mixed clinical phenotype of type 3 long QT syndrome. J Clin Invest 118(6);2219-2229,2008.(19 人中 4 11 番目 査読有り ) 25. Sakaguchi T,Itoh H,Tsuji K,Horie M, et al: Hydroxyzine, a First Generation H1-Receptor Antagonist, Inhibits Human Ether-a-go-go?Related Gene (HERG) Current and Causes Syncope in a Patient With the HERG Mutation.J Pharmacol Sci 108;462-471,2008.(14 人中 2 4 14 番目 査読有り ) 26. Horie M,et al:genetic background of arrhythmogenic right ventricular dysplasia/cardiomyopathy:time to start asian registry!.journal of Arrhythmia 24;195-199,2008. (5 人中 1 番目 査読有り ) 27. Zankov D,Horie M,et al: Angiotensin II type 1(AT) receptor and swelling-activated increase of the slow component of the delayed rectifier K+ current (Iks)in guinea pig atrial cells.j Physiol Sci 57; S227,2007. (5 人中 5 番目 査読有り ) 28. Haruna Y,Tsuji K,Horie M, et al: Genotype-phenotype correlations of KCNJ2 mutations in Japanese patients with Andersen-Tawil syndrome. Hum Mutat. 28(2);208,2007. (21 人中 7 20 番目 査読有り ) 4

29. Ohno S,Tauji K,Itoh H,Horie M, et al; N- and C-terminal KCNE1 mutations cause distinct phenotypes of long QT syndrome. Heart Rhythm 4(3);332-40,2007. (10 人中 4 6 10 番目 査読有り ) 30. Toda H,Horie M, et al: Stimulatory action of protein kinase Cvarepsilon isoform on the slow component of delayed rectifier K(+) current in guinea-pig atrial myocytes. Br J Pharmacol 150;1011-1021,2007.(7 人中 7 番目 査読有り ) 31. Tsuji K,Horie M, et al; Mechanistic basis for the pathogenesis of long QT syndrome associated with a common splicing mutation in KCNQ1 gene.j Mol Cell Cardiol 42(3);662-669,2007. (12 人中 1 12 番目 査読有り ) 32. Itoh H, Tsuji K,Horie M, Imoto K. A paradoxical effect of lidocaine for the N406S mutation of SCN5A associated with Brugada syndrome.int J Cardiol 121(3);249-252,2007.(11 人中 1 2 11 番目 査読有り ) 33. Horie M,Ito H.Disorders of Cardiac Repolarization-Long QT and Short QT Syndromes-.Circ J 71;A50-53.2007. ( 査読有り ) 34. Crotti L,Horie M,et al: The Common Long QT Syndrome Mutation KCNQ1/A341V Causes Unusually Severe Clinical Manifestations in Patients with Different Ethnic Backgrounds: Toward a Mutation-specific Risk Stratification. Circulation 116 ; 2366-2375,2007. (16 人中 12 番目 査読有り ) 35. Sumitomo N,Horie M, et al: on of Atrial Arrhythmia and Sinus Node Dysfunction in Patients with Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia. Circ J 71 (10 );1606-1609,2007.(14 中 12 番目 査読有り ) 学会発表 ( 計 159 件 ) 1. Ohno S, Tsuji K, Makiyama T, Nishio Y, Akao M, Kita T, Horie M:Multiple mechanisms underlie long QT syndrome by the change of amino acid R259 in the intracellular S4-S5 linker of KCNQ1. Cardiorhythm2009.( 2009.2.20-22,Hong Kong). 2. Horie M:Overlap syndromes in inherited arrhythmia disorders. ISHNE 2009(2009.6.4-6 横浜 ). 3. Horie M. Structure-function relationships of K channels. 2 nd Asia pacific heart rhythm society science session(aphrs2009). (2009.10.22-25,Beijin,China). 4. Hoire M:Mechanistic basis of heart rhythm disorders in ion channel diseases. 第 73 回日本循環器学会総会 学術集会.(2009.3.20-22, 大阪 ). 5. Ito M, Nakazawa Y, Yao T, Ashihara T, Joh H, Itoh H, Sugimoto Y, Horie M: Event ECG recording is useful tool for atrial fibrillation (AF) recurrence after pulmonary vein isolation (PVI). 第 73 回日本循環器学会総会 学術集会.(2009.3.20-22, 大阪 ). 6. Itoh H, Watanabe E,Watanabe I,Sakaguchi T, Makiyama T, Akao M, Oono S, Zenda N, Higashi Y, Mori C, Okajima K, Matsuura H, Horie M:Latent genetic backgrounds and molecular pathogenesis of drug-induced long QT syndrome. 第 73 回日本循環器学会総会 学術集会.(2009.3.20-22, 大阪 ). 7. Itoh H, Shimizu W, Yamagata K, Sakaguchi T, Oono S, Makiyama T, Akao M, Noda T, Miyamoto Y, Kamakura S, Horie M:Severer phenotypes of long QT syndrome are associated with compound mutations: A multicenter study. 第 7 3 回日本循環器学会総会 学術集会.(2009.3.20-22, 大阪 ). 8. Makita N,Behr E,Shimizu W,Horie M, Crotti L,Itoh H,Miyamoto K,Kamakura S,Tsutsui H,Schwartz PJ,George AL Jr,Roden DM.Overlap Between LQT3 and Brugada Syndrome: Clinical Features in a Common Mutation and Underlying Biophysical Mechanisms.The American Heart Association Scientific Sessions 2007.(2007.11.5,U.S.A). 9. Makiyama T,Akao M,Shizuta S,Doi T, Ohno S,Nishio Y,Kimura T,Horie M. 5

Familial Dilated Cardiomyopathy with Conduction Disease Caused by a Lamin A/C Mutation: Efficacy of the Cardiac Resynchronization Therapy with a Defibrillator. The American Heart Association Scientific Sessions 2007. (2007.11.5,U.S.A). 図書 ( 計 11 件 ) 1. 堀江稔 : 心房細動今日の治療方針私はこう治療している 2010 年度版 医学書院東京 300-302,2010. 2. 堀江稔 : Annual Review 循環器 2010:ARB/ACE-I による心房細動抑止効果 中外医学社東京 182-188,2010. 3. 堀江稔 : 脚フ ロック循環器疾患最新の治療 2010-2011 南江堂東京 287-290,2010. その他 ホームページ等 http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/shig a_image/top.html 6. 研究組織 (1) 研究代表者堀江稔 ( HORIE MINORU ) 滋賀医科大学医学部教授研究者番号 :90183938 (2) 研究分担者伊藤英樹 ( ITOH HIDEKI ) 滋賀医科大学医学部助教研究者番号 :30402738 辻啓子 (TSUJI KEIKO) 滋賀医科大学医学部特任助教研究者番号 :70432309 4. 堀江稔 :QT 延長症候群循環器疾患のサイエンス 南山堂東京 155-159,2010. 5. 堀江稔 : 今日の治療方針私はこう治療している 2010 年度版 : 心房細動 医学書院東京 300-302,2010. 6. 堀江稔 ( 共著 ): 重篤副作用疾患別対応マニュアル : 心室頻拍. 厚生労働省東京 1-20, 2009. 7. 堀江稔 : 心房リモデリング. 最新医学別冊新しい診断と治療の ABC15 循環器 2 心房細動 ( 改訂第 2 版 ) 最新医学社大阪 59-66, 2009. 8. 堀江稔. 不整脈治療薬の催不整脈作用. 循環器病疾患最新の治療. 南江堂東京 325-326.2008. 9. 堀江稔, 奥村謙, 小野克重, 平岡昌和. 不整脈予防における ARB,ACE 阻害薬とアルドステロン拮抗薬. 株式会社ライフメディコム東京編集,2008. 10. 堀江稔. 不整脈とイオン チャネル病. 循環器内科治療ガイドライン 最新の診療指針. 総合医学社東京 184-185,2008. 11. 伊藤英樹, 堀江稔. 致死性不整脈の遺伝子診断. Annual Review 循環器 2007. 中外医学社東京 191-195, 2007. 6