研究成果報告書

Similar documents
スライド 1

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx

平成18年度標準調査票

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以


2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

<4D F736F F D B92B78EF58BB38EBA939982CC8A8893AE82C6955D89BF DC58F4994C52E646F6378>

スライド 1

試験科目番号 0 試験科目航空機の強度及び性能に関する理論 アイウエオ A C D G J () () () () ウオケア () () オ ア () () イ エ

作成用紙 (/) 試験科目番号 0 試験科目航空機の強度 構造及び性能に関する理論 () () B B アイウエオ D B C A F アイウ アイウエオ

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

解 答 用 紙

untitled

TSRマネジメントレポート2014表紙

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

Gifu University Faculty of Engineering

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

[] ,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],, 1 acm bcm, AB = a + b,, AP : P B = b : a AP = x

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

プログラムの特徴はじめにはじめに 公益社団法人日本看護協会 本研修プログラムの特徴 日本看護協会看護師職能委員会 Ⅱ 介護 福祉関係施設 在宅等領域 委員長齋藤訓子 近年 介護施設を取り巻く環境は 入居者の医療的ケアの増加や要介護度の上昇など大きく変化しています こうした状況を鑑み 日本看護協会では

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

Microsoft PowerPoint - 第3回MSBS研究会.pptx

untitled


Taro-14工業.jtd

PowerPoint プレゼンテーション

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15

事例2_自動車用材料

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

1

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

11焼津中央高_大石竜輝

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

45 宮崎県

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

平成30年度シラバス作成要領

14 第 14 章人生の選択 Ⅱ 不確実性について学ぶ 本講での学習のゴール ( 講義後に学生は以下の事項ができるようになっている ) これまで学んだ知識を応用して 自分にあった人生設計をすることができる 生涯予算制約を考えながら 消費と貯蓄の配分ができる リスクとリターンのバランスを考えながら 自

Chapter 1

TX M - / T TX M - 20 / T X Y TXMTX

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

ROTEX カップリング ROTEX GS カップリング INEX ROTEX カップリングの概要 呼び形式 ROTEX の構造 特長 スパイダー カップリングの選定 ROTEX の材質 ハブ形状 寸法 ROTEX の仕上げ穴径表 ROTEX の組付寸法 許容変位 ROTEX GS カップリングの概

平成 29 年度航空機開発グローバルプロジェクトリーダー養成講座の概要 本講座は平成 26 年度下期以降 文部科学省 高度人材養成のための社会人学び直しプログラム の委託事業として展開され平成 27 年度 5 月中旬から開講しています グローバルな航空機開発事業や高度プログラム管理を必要とする企業の

<4D F736F F D2089A182CC88C092E894F78C CC90848E5A2E646F63>

ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO/TR 機械類の安全性 機械類への常設接近手段 第 2 部 : 作業用プラットフォーム及び通路機械類の安全性 機械類への常

政策評価書3-3(4)

学術情報基盤オープンフォーラム 2019 クラウド活用最新事例 クラウドと Jupyter Notebook を使ったプログラミング教育 2019 年 5 月 29 日 室蘭工業大学桑田喜隆

プロジェクトのあらまし 平成 年度特別経費 ( プロジェクト分 新規事業 ) 大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実採択プロジェクト : 教授システム学 の研究普及拠点の形成 学び直しを支援する社会人教育専門家養成 [ 短期プログラム ] パッケージの開発と普及 概要 e ラーニング専門家養成

PowerPoint プレゼンテーション

「標準的な研修プログラム《

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

運動解析プログラム

スライド 1

年 9 月に仕様が変更され (100 席クラス機の新設 客室スペースの拡大 胴体断面真円化 貨物室の統合 主翼材料を複合材から金属へ変更 ) それに伴って初飛行は平成 24 年第 2 四半期 型式証明取得 市場投入は平成 25 年第 1 四半期に延期された さらに 平成 24 年 4 月にはスケジュ

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

スライド 1


01

<4D F736F F D208BF38D6095DC919590DD8C CC8B7982D190DD8C7697E190568B8C F A2E646F63>

教育広報 のへじの教育 第3号.pdf

CONTENTS CONTENTS

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

<362D A8F B2E786C7378>

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

スライド 1

IPSJ SIG Technical Report Vol.2010-GN-75 No /3/19 1. Proposal and Evaluation of Laboratory Experiments for understanding Offshore Software Deve


PowerPoint 프레젠테이션

航空機操縦士養成連絡協議会 航空機整備士 製造技術者養成連絡協議会 裾野拡大ワーキンググループ 平成 29 年度とりまとめ 1. ワーキンググループ構成員 別紙のとおり 2. 平成 29 年度における取組み (1) 航空に係る共通ウェブサイトskyworksについて今年度についてはコンテンツ内容の更

様式1

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

seika.PS

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻


非営利組織の経営

人コ 年. 人コ 年. 保育 年. 保育 年. 不明. 計. 平成 年度授業評価アンケート結果 ( 月実施 ) 真宗の思想 Ⅱ ( 後藤明信先生 ) 授業計画 ( シラバス ) について授業で説明があった 授業に遅刻することなく受講した テキストや教材は適切に活用された 教員は授業中に受講生が私語

Microsoft Word - H30GPL_details

1 資料 補足説明資料 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 に係る中間評価 平成 30 年 7 月 2 日 宇宙航空研究開発機構

資料 H3ロケットの開発状況について

Transcription:

1. 研究開始当初の背景最近 HONDA JET の商品化や MRJ(Mitsubishi Regional Jet) の初飛行など日本の航空機産業は活況を呈している. また各種の将来予測を見ると, 航空機運航数は今後大きく増加することが予想されている. このような状況において航空機産業技術者の育成は益々重要になりつつある. 金沢工業大学ではこの社会的要請に応えるべく, 大学院教育の中で効率的に航空機産業技術者の育成を目指して, 理論的知識や能力を基礎として学生が主体的に航空機関連技術取得に取り組める教育プログラムを構築しようとしている. 航空機産業技術者を大学で育成するには, 航空機産業で必要とされる知識, 技術を学生に教え, 加えて航空機開発プロセスを体験させる中でその修得した知識を使い込む機会を与えることが最も効果的であると考えられる. ところで航空機の開発プロセスは概略以下の通りである, どのような飛行機を作るか, その仕様や目標性能を決める基本設計に始まり, この仕様や目標性能を基に, 航空機の胴体, 翼などの各部品の寸法を空力, 構造 強度, 制御などの面から検討して決める詳細設計を行う. 設計が終了すると航空機各部品の製作を行う. 最後に各部品を航空機に組立て 飛行実験を行って当初の目標値を達成しているかを確認する. 従って上記の開発プロセスを大学院の授業科目に取り上げるには, 空力, 構造 強度, 制御, エンジンなどの多岐の技術を専門とする教員, 講師が必要となる. また授業の中に学生主体の設計, 製作及び実験を実践する演習の時間を設ける必要がある. さらに航空機開発が完了するまで1 年以上かかり, 設計, 製作などの作業内容を次年度学生に確実に引き継ぐ必要があるなど授業の運営上いくつかの課題がある. これらの課題が航空機設計開発を大学院授業に取り上げることを困難にしていた. 金沢工業大学大学院では後に述べるモジュール授業制度 TA 制度などを活用することで, 航空機産業技術者育成のための実践的教育が可能となった. ここでは金沢工業大学大学院にて航空機産業技術者を育成するため, 実践的教育プログラムをどのように構築していったかについて報告する. 2. 研究の目的本研究は日本の産業界のニーズに応えるべく, 大学院教育において効率的な航空機産業技術者の人材教育育成プログラムを構築することを目的とする. 3. 研究の方法大学院教育において効率的な航空機産業技術者を育成するため, 本教育プログラムでは次の方法を取った. (1) 大学院授業に航空機開発を体験できる科目 ( モジュール科目と称する ) を設ける. (2) モジュール科目中では幅広い専門分野を担当できるよう複数の教員及び外部講師で授業を運営する. (3) 授業の流れは基本的には航空機の開発プロセスを参考に決める. 授業は1 回 90 分であり 年間 32 回行う. (4) 1 年間では航空機開発は完了できないため, 次年度の授業に設計や製作作業を引き継ぐ必要があり,TA(Technical Assistant) 制度を活用する. (5) 航空機の仕様や目標性能は大学が所有する実験装置の能力, 費用及び開発期間を考慮して決める. (6) 本教育プログラムの評価は学生へのアンケートなどで行う. 4. 研究成果 (1) モジュール科目の設置大学院授業科目にモジュール科目 航空機設計開発統合特論 を設置した. モジュール科目の特徴を図 1 に示す.1つの科目で講義 演習 実験 発表を組み合わせ 同時に 4 つの能力を効率よく育成させ, 総合力の醸成を図るモジュール統合科目教育 を実現させるものである. これにより理論的知識や能力を基礎として,

実務にタイムリーに適用し, 効率のよい人材育成を目指すものである. また科目運営については, 統合化チームコーチングによる新たな授業形態を導入し,1 専門分野の異なる教員 4 名と 2 模型飛行機の構造及び操縦に精通した外部招聘講師 1 名が授業を運営した. このモジュール科目はまさに航空機開発プロセスを教えるのに最適であった. 図 1. モジュール科目 (2) 授業の流れの確立授業の年間の流れは航空機開発のプロセスを参考に, 図 2 とした. まず航空機の基本設計方法について講義した. ここで開発する航空機の仕様を決め 概略の寸法 重量を決めた. 次に設計段階に入り まず主翼等の形状を決めや飛行安定性確保のため空力設計を行った. 航空機の基本設計に関する講義, 演習 ( 教員 A) 空力設計に関する講義, 演習, 実験 ( 教員 B) る航空機の翼等の設計を行った. また飛行安定性のための空力設計は機体の重心位置に関係し, 機体の設計の進捗に合わせて何度か見直しが必要となった. 空力設計の演習授業は 授業時間を超えて遅くまで行われているのをよく目にした. 学生間でリーダーを決め, そのリーダーが期限を管理していた. また前年度モジュール科目を履修した修士 2 年生が TA として, 学生をサポートした. 同様に航空機の構造強度 振動及びジェットエンジンに関しても, まず理論について講義し 次に開発する航空機を対象に強度実験やエンジン性能計測実験を実施した. この後, 設計結果をもとに航空機各部の製作に入った. この段階が最も時間がかかった. エンジン及び FRP 部品の胴体の製作を除き, 学生が自ら製作した. 製作後航空機を組立, 飛行実験を行った. この組み立て, 飛行実験の段階で航空機に精通した外部講師にも一部授業に参加頂いた. 最後に成果について発表会を行った. 本研究は 3 年間実施したが, 初年度は基本設計, 空力などの設計作業, 製作作業を完了した.2 年度には走行実験から始まり, 走行実験の結果を受けて, 航空機の一部の改良設計 改良製作を実施した. 最終年度は走行及び飛行実験を実施した. この授業の流れは試行錯誤したが確立した. 構造 強度設計に関する講義, 演習, 実験 ( 教員 C) エンジンに関する講義, 演習, 実験 ( 教員 D) 航空機製作 組立に関する講義, 演習 ( 教員, 外部講師 E) 走行 / 飛行実験 ( 全教員, 外部講師 ) 発表会 ( 全教員, 外部講師 ) 図 2. 授業の流れ航空機の揚力や抗力の算出方法など空力に関する理論について講義したのち 演習として開発する航空機を対象とし 計算機や風洞実験で開発す (3) 開発する航空機の決定大学が所有する設備 開発期間などを考慮して, 航空機としては 2m 級の模型飛行機を作ることにした. また型式は高度航空技術者育成を考慮して, 世の中に広く使用されている航空機と異なる形式で, しかも技術的にも難しいジェットエンジン駆動先尾翼機とした. この模型飛行機の仕様を設定する必要があるが 被災地の状況把握のための偵察に使用するとし 被災地近辺まで模型飛行機を運び そこから偵察飛行を行い機体の飛行可能距離 20km 以上 飛行時間 20 分以上で飛行速度 17m/s を目標に置いた. これら仕様から模型飛行機の概念図は図 3 のようになった. また主な諸元は表 1 に示す.

笠岡ふれあい空港で実施した. 図 5 に離陸時, 図 6 に巡航時の飛行状態を示すが, 機体は離陸 巡航 着陸などのすべての飛行モードで安定的に飛行していた. 図 3 模型飛行機概念図 表 1 模型飛行機諸元 最大離陸重量 kgf 7.5 主翼面積 m 2 0.663 図 5. 離陸時 主翼アスペクト比 6.0 主翼スパン長 m 1.996 主翼テーパ比 0.75 水平尾翼面積 m 2 0.13 水平尾翼アスペクト比 7.7 水平尾翼スパン長 m 1 水平尾翼テーパ比 0.625 航空機の基本設計にて主要寸法が決まったので, 図 2の授業の流れに沿って 航空機各部の詳細設計を行った. (4) 開発した模型飛行機何回かの設計, 製作, 実験の繰り返し後の後, 最終的にジェットエンジン駆動先尾翼型模型飛行機は完成した. 完成した模型飛行機を図 4 に示す. 図 4 2m 級ジェットエンジン駆動先尾翼機 (5) 模型飛行機開発の完了 2m 級ジェットエンジン駆動先尾翼機の飛行実験を平成 28 年 7 月と 12 月に岡山県笠岡市の 図 6. 巡航時また飛行データから性能を計算すると当初目標としていた, 飛行時間 20 分で飛行距離 20km は達成できることが分かった. このことより 2m 級ジェットエンジン駆動先尾翼機の開発は完了したと考えられる. (6) 授業アンケートなどの評価教育プログラムの評価のため, 大学院生にアンケートを取り,1 本授業の運営は航空機産業技術者育成に有効か2 授業内容の満足度を尋ねた. また改善点についても聞いた. 結果として, 技術者育成の有効性について回答者全員が はい と回答した. また授業内容の満足度については 83% が満足,17% がほぼ満足と回答し, 不満足と答えた回答者はいない. 主な改善点については次の通りである. 1 前年度まで作業内容を伝達するため実施した TA 活用に関し もっと積極的に活用すべきである. 例えば過去の設計結果などについての説明を改良設計をする前に授業中で行う. 2 過去の図面データ 実験データの管理方法を徹底してほしい. 3 例えば設計作業は計算チーム, 実験チーム

などに分かれて実施していたが, チーム間 の情報交換を授業時間内で行う必要がある. 4 毎回の授業で各チームの進捗をしてほしい. Graduate Education for Development of 2m Class Airplane Driven by Jet Engine,APISAT-2016 D3-3,2016. 平成 28 年 10 月に東京のビックサイトで国際航空宇宙展が開催され この 2m 級ジェットエンジン駆動先尾翼飛行機の実物を出展した. この国際展で金沢工業大学のブースには 1000 人以上の見学人があった. ジェットエンジン駆動飛行機を大学院の学生が設計 製作したということに加え 先尾翼というユニークな形態であることから関心を集めた. とある見学者から 金沢工業大学はこれまでも実践的な教育を行ってきたが この飛行機はまさにその成果である. との励ましの言葉を頂いた. 本大学院教育プログラムは 授業アンケート結果などから航空機産業技術者育成に適していると好評価を受けた. 6. 研究組織 (1) 研究代表者藤秀実 (TOH, Hidemi) 金沢工業大学 工学部 教授研究者番号 00440488 (2) 連携研究者岡本正人 (OKAMOTO,Masato) 金沢工業大学 工学部 教授研究者番号 70462124 廣瀬康夫 (HIROSE,Yasuo) 金沢工業大学 工学部 教授研究者番号 80600163 (7) 教育プログラムの評価航空機産業技術者育成のため, 大学院教育で 2m 級ジェットエンジン駆動先尾翼模型飛行機の開発を実施した. 実施に際して授業の運営はモジュール授業,TA 制度を活用した. 実施した結果として模型飛行機の開発は飛行実験まで完了し, 当初の目標値を達成することができた. 教育プログラムに関しては学生のアンケートから航空機産業技術者育成に適していると好評価を受けた. この結果から航空機関連技術者の教育プログラムの構築はほぼできたと考えられる. 今後は学生アンケート結果を反映して本教育プログラムの改善を継続していく予定である. 5. 主な発表論文等 [ 学会発表 ] ( 計 2 件 ) 1 藤秀実, 岡本正人, 小栗和幸, 土屋利明, 航空機開発プロセス体験型大学院教育の紹介, 第 53 回飛行機シンポジウムアブストラクト集,2015.10,2015 2 Hidemi TOH,Masato OKAMOTO, Kazuyuki OGURI,Toshiaki TSUCHIYA, 土屋利明 (TSUCHIYA,Toshiaki) 金沢工業大学 工学部 教授研究者番号 90625724 小栗和幸 (OGURI,Kazuyuki) 金沢工業大学 工学部 教授研究者番号 80636621 吉田啓史郎 (YOSHIDA,Keishiro) 金沢工業大学 工学部 准教授研究者番号 50345089 佐々木大輔 (SASAKI,Daisuke) 金沢工業大学 工学部 准教授研究者番号 60507903 赤坂剛史 (AKASAKA,Takeshi) 金沢工業大学 工学部 講師研究者番号 00623018 片柳亮二 (KATAYANAGI,Ryouji) 金沢工業大学 産学連携室 客員教授研究者番号 30367437