10SS



Similar documents
2012_SS_text

2014_SS_text.pages

2015_SS_text.pages

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

情報学研究 copy 50_最終 copy 7

PowerPoint2003基礎編

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

01-新入生のみなさんへ

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

文章構成の在り方を実感できる「読むこと」の学習指導

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

Microsoft Word - P doc

PowerPoint2007基礎編

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

��8��

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校


フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

PowerPoint プレゼンテーション

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

プレゼンテーションとは プレゼンテーションの構成

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

学習指導要領

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~

学生用Webメールマニュアル(基本編)

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

Microsoft Word - Gmail_usersguide2.0

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

< F2D838F815B834E B B>

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201

H30全国HP

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

目 次 タイトルの作成... 1 新しいスライドを作成... 1 画像の挿入... 2 テキストボックスの挿入... 4 練習問題 表の挿入... 7 グラフの挿入... 8 図形の挿入... 9 テーマの設定 アニメーションの設定 グラフの系列別のアニメーショ

6回目

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン


Microsoft PowerPoint ppt

トコラージュ というメディアの形態を提案する 本単元では 説明文の 構成メモ をフォトコラージュの形でまとめる このことにより 資料を活用して説明文を書くことが容易になる フォトコラージュとは次に示すように 2 枚以上の写真と それに対する説明文を対応させた情報伝達の形式である 本学級では 社会科の

スライド 1

Microsoft Word - Sgs_Man.doc

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

SULMS簡単操作マニュアル

2007年度版

COMET II のプログラミング ここでは機械語レベルプログラミングを学びます 1

<4D F736F F F696E74202D D9192B28DB890E096BE89EF81698FAC8D91947A957A A>

2004年度情報リテラシーⅢ

Microsoft Word - WebMail.docx

立ち読みページ

スライド 0

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

< 中学校 A B 問題 > ( 単位 %) 教科富士見市埼玉県全国 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B < 中学校国語 A> ( 単位 %) 話すこと 聞くこと

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

ic3_cf_p1-70_1018.indd

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

学生へのメッセージ パソコンを今まで操作したことがない学生にも対応できるベルから学習しますが 徐々にレベルを上げていきます 油断せずに 遅刻は厳禁です 講義開始前にコンピュータを使える状態にしておいてください

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

Microsoft PowerPoint - ???????

Microsoft Word - P doc

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

どうも マルです 今回はネット電話 Skype を導入する方法 及び使い方の解説です IP 電話ソフト Skype Skype とは ルクセンブルグにある Skype Communications S.A. という小さな会社が開発した IP 電話のソフトです Skype 専用ソフトをインストールして

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

いろいろな衣装を知ろう

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

Boost.Preprocessor でプログラミングしましょう DigitalGhost

prg.indb

文部科学省作成 新学習指導要領対応 外国語教材’We Can!’(小学校高学年用)説明資料

学習指導要領

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

マウス操作だけで本格プログラミングを - 世界のナベアツをコンピュータで - プログラムというと普通は英語みたいな言葉で作ることになりますが 今回はマウスの操作だけで作ってみます Baltie, SGP System 操作説明ビデオなどは 高校 情

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

Transcription:

方 方 方 方 大 方 立立 方 文 方 文 田 大 方 用 方 角 方 方 方 方 方

1

方 2

方 3

4

5

6

方 7

方 8

9

大 10

自 大 11

12

大 13

14

自 己 15

方 16

大 方 17

立立 18

方 方 19

20

21

自 22

用 23

用 24

自 大 25

文 方 26

27

28

文 29

田 大 30

文 31

方 32

用 方 文 用 用 33

用 文 文 34

文 文 35

36

日 人 37

生 38

角 方 39

40

方 目 41

方 42

43

44

45

角 46

方 47

48

方 49

50

序論 日本では中学校から外国語 特に英語が教えられてきた しかし それは受験科目 の1つとしての位置づけが強く コミュニケーションの道具として使えるほどには なっていない 長い時間をかけて英語教育をしているにもかかわらず 使えるようには なっていないという批判も多く聞かれる 状況 そうした状況の中 小学校での英 語教育が2011年度から導入されようとしている 焦点化 はたして 小学校高学年 において英語教育が必修という枠組みで行われることは良いことなのだろうか 問 い この問題について 私は小学校での英語必修化に賛成の立場を取りたい 主 張 5.3 本論の書き 方 本論では 序論で立てた1つの主張を論証していきます 論証するためには 前の 章で紹介した三角ロジックを使います いま 小学校での英語の授業を必修にするべきである という主張を立てたとしま しょう この主張を成立させるための三角ロジックのひとつは次のようなものが考えられま す ここで Cは主張 Dはデータ Wはワラントです C: 小学校での英語の授業を必修にするべきである D1: 大人になったとき英語で困らないようにした方がいい W1: 英語を使えるようになるには小学校段階で英語を習得するのが効果的だ から ほかに 次のような2つの三角ロジックが考えられます C: 小学校での英語の授業を必修にするべきである D2: 英語は海外に進出するときに便利である W2: 子どもの時に英語に親しめば英語に対する抵抗は少ないので C: 小学校での英語の授業を必修にするべきである D3: 外国の文化に親しむべきである W3: 言葉は文化の中心だから 以上 3つの三角ロジックを立てて 1つの主張 小学校での英語の授業を必修に するべきである を支えています さて ここで データとして出した次の3つの文をよく見てみましょう D1: 大人になったとき英語で困らないようにした方がいい D2: 英語は海外に進出するときに便利である 51

D3: 外国の文化に親しむべきである これらはよく見るとデータではありません した方がいい 便利である 親しむべきである というように相対的な形容詞や助動詞がはいっているからで す これらは実はデータではなく 主張なのですね ですから これらの主張を論証しなくてはなりません それが本論で書くべきこと です これらの主張が論証済みのものになれば それはデータとして扱うことができ ます 論証済みの主張はデータとして使えるというルールがあります 各論も三 角ロジックで書く 各論では ここでデータとして使った主張を さらに三角ロジックで論証していき ます たとえば D1 下ではC1 の主張は次のように論証します C1: 大人になったとき英語で困らないようにした方がいい D1: 外国旅行で意思疎通できない人が多い W1: 外国旅行で基本的な意思疎通ができないと不便である できれば不便な ことは避けたい また 意思疎通ができれば 旅行を豊かな体験にする可能性 が広がる これを一段落の文章で書くと 次のようになります これで約170字です 各論(1) 小学校での英語必修化賛成の理由の1つ目は 大人になったとき英語で困らないよ うにした方がいい(C1)ということである 大人になって外国旅行したときに 意思疎 通できない人が多いようだ(D1) 外国旅行で 基本的な意思疎通ができないと不便で ある できれば不便なことは避けたい また 意思疎通ができれば 旅行を豊かな体 験にする可能性も広がってくる(W1) 次に D2 下ではC2 の主張の三角ロジックの例を示しておきましょう C2: 英語は海外に進出するときに便利である D2: 国際的な仕事の多くで英語が共通語として使われている W2: 海外での仕事や 国内であっても外国人との共同作業の場合に たいて いは英語が共通言語として使われている このようなときに通訳や翻訳なしに 仕事を進めることができれば 便利であり より多くの能力を発揮することが できる これも文章化すると次のような約180字の各論になります 52

各論(2) 英語必修化の2番目の理由は 英語は海外に進出するときに便利である(C2)という ことである 国際的な仕事の多くでは英語が共通語として使われている(D2) 海外で の仕事や 国内であっても外国人との共同作業の場合に たいていは英語が共通言語 として使われている このようなときに通訳や翻訳なしに仕事を進めることができれ ば 便利であり より多くの能力を発揮することができる(W2) 最後に D3 下ではC3 の主張の三角ロジックの例を示しておきましょう C3: 外国の文化に親しむべきである D3: 現代はグローバルな時代である W3: グローバルな世界においては お互いに依存し合わなくては存続できな い そのときに重要なのはお互いの意思疎通である お互いが相手を理解し合 い 尊重し合うためには お互いの文化を理解することが必要である これも文章化すると次のような約160字の各論になります 各論(3) 英語必修化の3番目の理由は 現代ではできるだけ外国の文化に親しんでおいた方 がよい(C3)ということである 現代はグローバルな時代である(D3) グローバルな世 界においては お互いに依存し合わなくては存続できない そのときに重要なのはお 互いの意思疎通である お互いが相手を理解し合い 尊重し合うためには お互いの 文化を理解することが必要である(W3) 5.4 結論の書き 方 結論は 序論と本論の要約です 最後に自分の主張を繰り返して 力強く終わりま す 典型的には次のようなパターンでまとめましょう S: こんな社会的な状況がある C: このような状況の中で このことが問題になるだろう Q: この問題について 私は という主張をしたい D1: この主張の根拠の1番目は である D2: この主張の根拠の2番目は である D3: この主張の根拠の3番目は である だから 私は と主張するのである 繰り返し 省略可 結論の例を書いてみましょう 約160字です 53

54

角 55

56

一 自 57

的に その字を読んでしまうという性質があります これを 自動的読み Automatic reading と呼びます もし スライド一面に文字が書いてあるとしたら 私たちはそれを読んでしまいま す そしてそれを読んでいる間は スピーチの言葉は耳に入ってきません 注意の資源 が一定なので 読みに資源が奪われれば 聞く方には注意がいかないということで す もし自分のスピーチを注意深く聞いて欲しいと思うなら スライドに文章をたくさ ん詰め込んではいけません スライドとして見せるべき情報は文章ではなく 写真や 図や表などの情報です 図6.2を見てください 左側はビル ゲイツ マイクロソフト社会長 のスライド 右側はスティーブ ジョブズ アップル社CEO のスライドです注1 ゲイツのスライ ドは 箇条書き方式を使って簡潔にしようとはしていますが 文字がたくさんです 一方 ジョブズのスライドは 数字以外の文字はありません その代わり 写真など のグラフィック情報を載せています 図6.2 字の多いスライド 左 と少ないスライド 右 図6.3と図6.4は 同じ12枚のスライドを ゲイツのものと ジョブズのもので対比 したものです ゲイツのスライドも図版を取り入れてはいますが 箇条書きによる文 章がたくさん入っています 対照的に ジョブズのスライドでは 写真や図版がメイ ンであり 文字はほとんど入っていません ジョブズのようにスライドの中に文字を最小限にすれば 聴衆はスライドが提示さ れても 自動的読みをする時間は最小限に留まります そのおかげで 自分の注意を ジョブズのスピーチに振り向けることができるのです 一方 ゲイツのようにスライドの中にたくさんの文字があると 文字を読む作業 と スピーチを聞く作業を切り替えながら理解しなければなりません そのため 理 注1 Presentation Zen より引用 http://www.presentationzen.com/presentationzen/ 58

解のための処理が追いつかず プレゼンテーションの内容理解が浅いものになってし まうおそれがあります 図6.3 ゲイツのスライド 図6.4 ジョブズのスライド 59

60

61

62

63