講演資料 日経



Similar documents
速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

- 18 -

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

PowerPoint プレゼンテーション

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

Microsoft PowerPoint - Jpn_media_final_FY14 4Q announcement

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

高層ビルのEV設置計画

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E >

28年版 こくほのしおり.indd


7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

151111しながわ-2c.indd

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)


Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

< E89BB A838A834C D E786C73>

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

JAふじかわNo43_ indd

untitled

(Microsoft Word \217\254\215\373\216q \203G\203R\203h\203\211\203C\203u\202b.doc)

メイン表示 例 バーグラフ表示 例 平均燃費 1 一般道高速道平均燃費 1/ 移動平均燃費 1 燃料流量 1/ スロットル開度 1 燃費インジケーター 時計 スピード コンパス 2 標高 2 車両電圧 燃料流量インジケーター 瞬間燃費を表示 燃費インジケーター 今回燃費 瞬間燃費を表示 電源OFF毎

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

ZERO704V

中井町緑の基本計画(概要版)

表紙案03b2

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

国土技術政策総合研究所 研究資料


スライド 1

宮下第三章

1 見出し1

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

平成 28 年度能代市騒音 振動調査 ( 抜粋 ) 指定地域の騒音調査 調査地点 : 能代市二ツ井町下野家後 二ツ井公民館裏駐車場 調査実施日 : 平成 28 年 11 月 7 日 10:00 ~ 平成 28 年 11 月 8 日 10:00 環境基準について 一般環境における環境基準値

スライド 1

生活道路対策

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

05+説明資料

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

TRY TRY TRY TRY TRY 5

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

02 bizhub C200

( 案 ) 次第 東京都貨物輸送評価制度セミナー 開催日 : 平成 30 年 2 月 23 日 ( 金曜日 ) 時間 :13 時 30 分から 16 時 30 分まで場所 :TKP ガーデンシティ竹橋大ホール ( 東京都千代田区 ) プログラム 1 開会あいさつ東京都環境局環境改善部長松永竜太 2

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

見出しタイトル

1 見出し1

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

1 見出し1

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

PRESS INFORMATION 2010 年 8 月 26 日 日本冬用タイヤ顧客満足度 7 年連続 No.1 のミシュランから SUV 用スタッドレスタイヤ MICHELIN LATITUDE X ICE XI2 新登場 アイスブレーキ性能を約 25% アイストラクション性能を約 31% アッ

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

計画書

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)


21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

スライド 1

環境報告書 2011

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し


(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

Microsoft PowerPoint - OS07.pptx

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

成田市公共施設景観ガイドラインについて

10年オンプレで運用したmixiをAWSに移行した10の理由

P1.eps

情報社会科学論集第9巻

(第14回協議会100630)

ブックレット第1-3章.indd

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

チーム上田慧(仮)

<4D F736F F D B A838A815B83588DC58F4994C52E646F63>

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市


発売の狙い 地球温暖化抑制に向け 店舗 事務所用エアコンには省エネ性向上が求められており 冷暖房ムラの解消や立ち上がり時間の短縮 風あたり感の解消など さらなる気流制御の改善が求められています 当社は今回 店舗 事務所用パッケージエアコン 4 方向天井カセット形において業界初 1 となる左右風向調整

03 【資料1】自動走行をめぐる最近の動向と今後の調査検討事項

都市景観における 屋外広告物に関する ガイドプラン 2017 大阪市

Transcription:

近 自 然 額 11 山 脇 正 俊

近 自 然 額 22 山 脇 正 俊

近 自 然 額 33 山 脇 正 俊

近 自 然 額 44 山 脇 正 俊

近 自 然 額 55 山 脇 正 俊

近 自 然 額 66 山 脇 正 俊

近自然学 の応用 抜粋 Applications 1 新しいまちづくり 集中高密度化して都市の機能性を高め 同時に環境負荷を低減する 従来の地区割りゾーニング ユニット(小単位)分割し諸要素を近接配置した新しいゾーニング 都市は食料 資源 エネルギー 水などの全てを外部に依存し消費するだけだ 確かに環境負荷が大きいが 同じインフラを多くの市民が共有でき しかも負荷が集中しているので 環境にとって有利とも言える 負荷 集中の原則 やり方によっては 同じ豊かさ 利便性 快適性を住民1人当たりでは少ない環境負荷で実 現できる可能性もあるのだ 近自然学 による新しいまちづくりは 都市の機能性を高めて住民の豊かさ 利便性 快適性を上げ 同 時に環境負荷を下げることを目指す 都市機能の向上と環境負荷低減を両立させるために 7本の柱があ る 1. 市街地の集中と高密度化 コンパクト シティを 2. 大都市は内部をユニット(小単位 小規模集落)に分割 3. 職 住 商 学 育 医 緑 遊などの要素をユニット内に近在させる 4. 太陽エネルギーの有効利用 自然光の採光などによる脱 石油依存 5. 緑地の確保とエコネットワークの実現 それにより不動産価値も上がり経済の活性化につながる 6. 五感へのノイズを低減 気持良く住みやすいまちづくり 7. バウビオロギー 建築生物学 バウエコロギー 建築生態学 の導入 建築におけるバウビオロギー/バウエコロギーなどの新しい考え方は 住民の健康や住み心地の良さを高 め 環境負荷を減らし 地域経済を活性化し 同時にゴミを減らして社会全体での経済負担も抑える 2 新しい道づくり 安全 低エミッション スムーズな流れ そして気持良く走りやすい道路設計法 広くて真っ直ぐで見通しが良く夜は明るい従来の道づくり 大事故 排ガスを減らし多くのクルマを流せる新しい道づくり 近自然額 77 山脇正俊

従来の道づくりでは 1台のクルマが目的地へ迅速に移動できることを重視した その結果道路は - 広く 真直ぐ 平ら - 障害物がなく見通しが良い - 夜も明るい - 交差点は信号で制御 - すべての危険要素を排除 となった しかし急速なモータリゼーションの発展により クルマは群れや流れとして捉える必要性が生じ た また 交通工学 環境工学 交通心理学の進歩やデータ処理の高率化により 種々の問題点が浮上してき た その最大のものが交通犠牲者 安全性向上の努力が続けられているにも関わらず 全世界で年間50万以 上の人命が失われ 1,500万人以上が身体障害を受けていると言われ その数はさらに増え続けている クルマに起因する問題の多くが そのスピードが上がる または増減する ための弊害だ 現在のガソリ ン車は60km/hほどでコンスタントに走ると最も燃費が良く 同じ距離を走っても排ガスが少ない また 沢 山のクルマが同時に走る場合 1台の時の振舞いとは全く異なり そのスピードにより流せるクルマの量 交 通容量 が異なる これは 物理法則と心理効果によりクルマのスピードと車間距離とが比例しないから だ この効率の最も良いのがやはり約60km/h 高速道路では約80km/h なのだ それならば60km/hの速度規制をすれば問題解決のように思えるが 実際にはうまくいかない それは 速 く走るように設計された道路で速く走ってはいけないという 人間の心理を無視しているからだ そこで速 度規制なしでも60km/hでコンスタントに走れるように道路を設計すれば良いではないか そうすると - 狭く 左右にワインディング 蛇行 し 地形なりにアップダウン 上下 - 並木や木立などで見通しが悪く 軽い蛇行を余儀なくされる 心理的に障害物がある - 夜は暗い 合流点 横断歩道などは照明する - 交差点はロータリー 心理的な障害物として作用 などで制御 - 軽い緊張感を与える 軽い緊張感はドライブの楽しさにもつながり居眠り運転を防ぐ などと従来とは全く逆のものとなる スイスでは20年以上の実績を積み 死亡事故の激減という成功を収めている 1971年には1年間の交通 事故死者数が史上最多の1,773名だったが 2010年は328名に減った しかも クルマの保有台数が1960年 から現在まで10倍に増えているにもかかわらずだ 3 新しい川づくり 水害に対する安全性と同時に 自然環境 ランドシャフト 親水性 自浄力なども同時に改善する 川の持つ自然なダイナミクス(元気さ)をうまく利用するため 失敗がなくコストや環境負荷が少ない 水害が頻発した再改修前のドイツ バイエルン州ロイサッハ川 1994年に 近自然 で再改修を受けて11年目の写真 近自然額 88 山脇正俊

近 自 然 額 99 山 脇 正 俊

近 自 然 額 1100 山 脇 正 俊