Similar documents
<4D F736F F F696E74202D208DC088CA8E9E8AD482CC8F AB82C6955D89BF EC F18F6F94C5816A2E >

437“ƒ

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

untitled

心房細動1章[ ].indd

hyoushi


日本の今を知る: 身体活動・運動に関わる現状と課 ―授業・現場で活かせる身体活動・運動の最新情報―

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

全国の30 歳以上の男女を調査対象に 層化無作為に抽出した300 単位区内 ( 国民栄養調査対象地区 ) の世帯 ( 約 5,000 世帯 ) の世帯員のうち 平成 12 年 11 月 1 日現在で満 30 歳以上の者の全員を調査対象としている 調査票には 既往歴 現在の治療等の状況 自覚症状 健康

15690B_表紙1-4.pdf

結果の概要

<4D F736F F D D3591E597A A8D9182C982A882AF82E98E A882E682D BB95A882CC90DB8EE697CA82C6905

6.indd

jphc_outcome_d_014.indd

日本皮膚科学会雑誌第121巻第12号

図. 各要因による 9.4 年間での日英 ( イングランド ) の生存期間の差 ~ 日英高齢者の生存期間の比較研究から ~ 注 ) 調査開始時点の日英の年齢や健康状態の差を調整した上でも 9.4 年間の間に日本人が女性で319 日 男性で132 日 英国人よりも長生きをしていました グラフの数字は

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu


10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

(検3)5.構成員資料1.寺本班基本資料 特定健診検討会(脂質)寺本班(案)ver2

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc


-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

h29c04

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版

「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ares_018

日本皮膚科学会第121巻第9号

5 患者数(万人52 15 Vol. 53 No. 2 わが国における高齢者認知症の患者数の推計要介護 ( 認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅱ 度以上 ) 認定者 4 3 認知症有病率の全国調査 受診者数 :5,386 人受診率 :68% 有病率 :15% 患者数 :462 万人 2 )22 年 21

EPSON Safety Instructions Manual

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

F4_LIFULL_A4_16P_pantone2018c

健康寿命の指標

産業保健の現場で活用できる教育教材

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

宗像市国保医療課 御中

日本皮膚科学会雑誌第121巻第14号

Top 10 causes of death globally 年世界死亡原因トップ 10 Alzheimer disease and other dementias アルツハイマーその他認知症 Trachea, brochus, lung cancers 気管 気管支 肺がん

日本皮膚科学会雑誌第122巻第2号

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

II) SIR SMR)

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

フレイルのみかた

School of Health &Physical Education University of Tsukuba

GDP TFP CRD

52 びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要第 13 号 Ⅰ. 緒言立っている時間 Standing time, 座っている時間 Sitting time が健康にどのような影響を及ぼすかについての研究が発表されている. 立っている時間は身体活動のなかでは非運動性熱産生 (NEAT:Non Exercise

データの取り扱いについて (原則)


Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

第13回 雇用ワーキング・グループ 資料2

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

pdf_c

生活福祉研レポートの雛形

Short , usual , self

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

Descartes Systems Group

<836D815B B E95E292D48AD BB A835E838D834F5F4D4B D8CB32E706466>

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378>

# _ qxd

3 成人保健

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

untitled

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った


第1章評価にあたって

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

本文.indd

日本皮膚科学会雑誌第121巻第11号

地域住民の身体活動・運動実施を支援するヘルス・コミュニケーション介入の効果検証 -スモールチェンジ方略を用いた検討-

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

jphc_outcome_d_009.indd

NX10_150223J16AB_0116.ai

1-A-1[016-20].indd

# _15683.qxd

<4D F736F F F696E74202D EC8DD C EC8DD882CC90DB8EE682C694AD82AA82F1975C A828

平成16年12月13日

& Groovy TM Shorty TM

Microsoft PowerPoint - tobacco

新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

Microsoft PowerPoint - 3-2奈良.ppt [互換モード]

2: VPN Australia, Austria, Canada, China, Denmark, Finland, Germany, Hong Kong, India, Indonesia, Italy, Kenya, Korea, Republic of, Malaysia, N

Transcription:

武庫川女子大学健康運動科学研究所第 7 回シンポジウムアクアティブ ライフの創造 - 健康 スポーツ科学の貢献 - (7 年 月 7 日 ; 武庫川女子大学マルチメディアホール ) 座位行動 の定義 座位行動の科学 - 就労者における座りすぎの健康リスクとその対策 - 座位 半臥位または臥位の状態で行われるエネルギー消費量が.5 代謝当量 ( メッツ ) 以下のすべての覚醒行動 早稲田大学スポーツ科学学術院岡浩一朗 座位行動 中等度強度身体活動 3 4 5 6 7 Mets Tremblay et al. Int J BehavNutr Phys Act, 7 高強度身体活動 Sedentary は Physical Inactivity ( 中高強度身体活動の不足した状態 ) とは異なる概念 (Owen et al. Exer Sport Sci Rev, ) 謝 辞 成人の一日の覚醒時間における行動割合 石井香織 Javad Koohsari ( 早稲田大学 ) 柴田愛 ( 筑波大学 ) 宮脇梨奈 ( 明治大学 ) 井上茂 ( 東京医科大学 ) Takemi Sugiyama (Australian Catholic University) David Dunstan (Baker IDI Heart & Diabetes Institute) Neville Owen (Swinburne University of Technology) ( 敬称略 ) (35-4%) 中高強度身体活動 (5%) 座位行動 (55-6%) 文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 国民の身体活動不足解消を具現化するための健康スポーツ科学研究の基盤形成 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究 (A) 座り過ぎの健康影響および決定要因の解明 日常生活 ( 覚醒時間 ) の /3 近くは座位または臥位で生活している Owen et al. ExerSport Sci Rev, 本日の内容 生活様式の変化に伴う身体活動量 座位時間の推移 座位行動研究における最近の動向 就労者における座りすぎ防止対策の必要性 就労者における座位行動の実態と健康 労働影響 就労者に対する座りすぎ防止対策の現状 就労者の座りすぎ防止対策に関する今後の課題 週当たりの活動時間 余暇での身体活動移動時の身体活動家事での身体活動仕事での身体活動座位行動 週当たりの座位時間 技術革新に伴う生活環境や仕事環境の機械化 自動化 劇的な身体活動の減少 座位行動の増加を招いている Ng & Popkin. Obesity Rev, 座りすぎ への社会的注目の高さ 世界 ヵ国における平日の総座位時間 クローズアップ現代 (5 年 月 日 ) あさイチ (6 年 月 8 日 ) Japan Saudi Arabia Taiwan Norway Lithuania Hong Kong Czech Republic Sweden Spain Canada Belgium Argentina U.S. New Zealand China Australia India Colombia Brazil Portugal ( 中央値 :min/day) 5 5 5 3 35 4 45 世界一受けたい授業 (7 年 8 月 4 日 ) Bauman et al. Am J Prev Med, 日本人は最も長い

日本人の総座位時間と総死亡の関連 -JPHC Study- 我が国における大規模コホート研究の例 -Japan Collaborative Cohort (JACC) Study- 45-74 歳の日本人 83,34 名を 8.7 年間追跡 ( 死亡数 4,564 件 ) 年齢 調査地域 就労状況 糖尿病罹患 喫煙状況 飲酒状況 BMI 摂取エネルギー量 身体活動状況を調整 男性女性.8 (.4-.35). (.8-5)... (.95-.).95 (.85-.6).9.9 <3 h/day 3-8 h/day >8 h/day <3 h/day 3-8 h/day >8 h/day 男性の場合 日 8 時間以上の座りすぎが総死亡リスク Inoue et al. Ann Epidemiol, 8 テレビ視聴時間と肺がん罹患 テレビ視聴時間と肝がん死亡テレビ視聴時間と慢性閉塞性肺疾患死亡 テレビ視聴時間と脳卒中 冠動脈疾患死亡 Ukawa et al. Cancer Causes Control, 3; Ukawa et al. Cancer Causes Control, 4; Ukawa et al. J Epidemiol, 5; Ikehara et al. Circ J, 5 日本人におけるテレビ視聴時間の実態 テレビ視聴時間と肺塞栓症死亡の関連 -JACC Study- ( 時間 / 日 ) 6 男性 女性 5 4 3.6 4. 4.39 4.9 5.9 5.39 3..33.43 3..5.3.3.54 代 代 3 代 4 代 5 代 6 代 7 代以上 年代が上がるにつれて長くなる傾向あり 4-79 歳の成人 86,4 名を 9. 年間追跡 ( 肺塞栓症死亡数 59 件 ) 年齢 性 BMI 高血圧 糖尿病の既往歴 喫煙状況 メンタルストレス 教育歴 歩行活動 スポーツ活動を調整 ハザード比 3.7 (.9-3.).5 (-5.3). <.5.5-4.9 >5. テレビ視聴時間 NHK 放送文化研究所. 年国民生活時間調査, 3 Shirakawa et al. Circulation, 6 テレビ視聴時間と総死亡の関連 -Australian Diabetes, Obesity & Lifestyle Study (AusDiab)- 座位時間と主要健康アウトカムとの関連.6.4.8 オーストラリア各州から無作為抽出した5 歳以上の男性 3,846 名 女性 4,954 名を6.6 年間追跡年齢 性 喫煙状況 教育歴 摂取エネルギー 食行動 余暇身体活動 腹囲径 高血圧 総コレステロール HDLコレステロール トリグリセリド 脂質異常症薬の利用 過去の心血管疾患歴 耐糖能レベルを調整生命表分析の結果.46 5 歳以降に テレビ (.4-.5) 視聴のために 時間.3 座位行動を続けるご (.87-.36) とに 平均余命が推定で 分間短くなる Veerman et al. Br J Sports Med, < h/day -4 h/day 4 h/day Low risk 総死亡 (3 研究 ) CVD 死亡 (6 研究 ) CVD 罹患 (3 研究 ) がん死亡 (7 研究 ) がん罹患 (7 研究 ) 糖尿病罹患 (5 研究 ) HR (95%CI) High risk HR = 4 (.9-.4) HR =.79 (.6-57) HR =.43 (-.79) HR =.73 (.8-4) HR =.3 (.53-3) HR =.9 (.64-.) 日 4 時間以上のテレビ視聴に伴う座りすぎが総死亡リスク 全体 HR = 6 (.3-.55) Dunstan et al. Circulation, Biswas et al. Ann Intern Med, 5 テレビ視聴時間と心血管疾患死亡の関連 -NIH-AARP Diet and Health Study- 座りすぎの死亡リスク低減に必要な身体活動量の検討 5. 4. 3.... テレビ視聴 ( 時間 / 日 ).4.6.4....9.3.6.8.8.9.4.4.5.3.5.. 7+ 年齢 性 人種 教育歴 喫煙状況 食事の質を調整 4~7 < ~ 3~4 5~6 7+ ~3 < 3.5 アクティブ カウチポテト の存在 NIH-AARP Diet and Health Study に参加した 5~79 歳の米国成人 4,89 名を 8.5 年間追跡 3..4.4. 4. なし ほぼなし Hazard ratio (95% CI).7.4...9.8..4 (REF) (.96-.4) (.96-.6) (.99-.) <4 4-6 6-8 >8 <4 4-6 6-8 >8 <4 4-6 6-8 >8 <4 4-6 6-8 >8 (h/day) >35.5 MET-h/week (6-75 min/d).3.8.6.3 (.99-.7) (.4-.3) (.-.) (.7-.9) 3 MET-h/week (5-65 min/d)..5 7 (.8-.6) (.-) (.6-7) (-.33) 6 MET-h/week (5-35 min/d) Quartiles of physical activity 7.35.4.59 (-.3) (.3-.4) (.35-.46) (.5-.66) <.5 MET-h/week (5 min/d) 座りすぎによる総死亡リスクを低減させるためには 日 6-75 分の中等度強度の身体活動が必要 Matthews et al. Am J Clin Nutr, Ekelund et al. Lancet, 6

活動量計による座位行動評価の例 座位行動の中断に着目した実験研究 腰部装着型 脚部装着型 Dunstan et al. Diabetes Care, ; 35: 976-983 最近では 活動量計の開発が進み 座位行動 身体活動の精確な評価が可能 長時間 ( 連続 5 時間 ) の座位行動と 分間連続した座位行動の後に 分間の異なる活動 ( 低強度 中高強度 ) を実施した場合の 食後血糖およびインシュリン抵抗性への影響を比較検討 Dunstan et al. Diabetes Care, 活動量計で評価可能な座位行動指標 座位行動の中断による影響 中高強度身体活動 座位行動の一時的中断 食後血糖 インシュリン抵抗性 3% > 4% 中高強度身体活動 座位行動バウト ( 一定期間連続した座位時間 ) 座位行動 座位行動 座位行動バウト ( 一定期間連続した座位時間 ) 中高強度身体活動 座位行動バウト ( 一定期間連続した座位時間 ) 低強度活動 中高強度活動による中断でも改善度はほぼ同様 Dunstan et al. Diabetes Care, 座位行動の様相が異なる人の例 実験室での同様の介入研究 座位時間 非座位時間 座位行動を頻繁に中断しない人 (prolonger) 座位行動を頻繁に中断する人 (Breaker) 総座位時間は同じでも パターンの相違によって健康影響が異なる可能性 Owen et al. Exer Sport Sci Rev, Peddie et al. Am J Clin Nutr, 3; Bailey et al. J Sci Med Sport, 5; Larsen et al. Nutr Metab Cardiovasc Dis, 4; Wennberg et al. BMJ Open, 6; Dempsey et al. J Hypertens, 6 座位行動パターンと総死亡リスクの関連 座りすぎが健康リスクを高める機序 総座位時間 Q: 3.5 時間以上 Q:.5~3.5 時間 Q3: ~.5 時間 Q4: 時間未満 45 歳以上の成人 7,985 名を 4. 年間追跡 ( 死亡数 34 件 ) 年齢 性 人種 居住地 教育歴 季節 喫煙状況 飲酒状況 BMI 糖尿病 高血圧 脂質異常 糖尿病 心房細動 冠動脈疾患 脳卒中の既往歴 中高強度身体活動量を調整 長時間の座位行動 ( 座り過ぎ ) 姿勢 ( 重力 ) 消費エネルギー 血流量 ( 下肢 ) 筋活動 座位行動バウト Q:.4 分以上 Q: 9.6~.4 分 Q3: 7.7~9.6 分 Q4: 7.7 分未満 総座位時間が長く かつ長時間連続した座位行動が多い人ほど死亡リスクが高い 凝固作用 心血管疾患 内皮機能障害 GLUT4 代謝疾患 リポタンパクリパーゼ活性 Diaz et al. Ann Intern Med, 7 From Owen and Dunstan

高齢者の座りすぎに対する専門家の勧告 高齢者を対象にした座位行動研究のレビュー 就労者を対象にした座位行動研究 行動疫学の枠組み を応用した研究課題 高齢者の座位行動に対する国際的合意声明および優先研究 座りすぎの健康 労働影響 座りすぎの実態 座位行動の評価 座りすぎを生じさせる要因 座りすぎ防止のための介入方法の検討 座りすぎ防止対策の普及 Copeland et al. Br J Sports Med, 7; Dogra et al. Br J Sports Med, 7 日本人の就労時間の実態 一人当たり平均年間総実労働時間 ( 就業者 ) 988 年の改正労働基準法の施行を契機に着実に減少傾向 週休二日制の普及等により土曜日の労働時間減少が影響 労働政策研究 研修機構. データブック国際労働比較, 3 (% 装着時間 ) 8 7 6 5 4 3 仕事形態による総座位時間の差異 63.8 44.4 38.9 35.5 Kurita et al. 7 (in submission) 4~64 歳の就労者 345 名 ( 男性 55% 平均年齢 5 歳 ) 69.3 38.9 3. 3.8 6. 53.9 56. 57.8 6.3 57. 49.8 5.4 勤務日勤務内勤務外休日 デスクワーク立ち仕事歩き回る仕事力仕事 デスクワーカーにおける勤務日 ( 勤務内 ) の座りすぎが顕著 平日 日当たり労働時間 長時間労働者 ( 時間以上 / 日 ) の割合 ( フルタイム男性雇用者の場合 ) ( 時間 ) (%) 8.8 5 8.63 8.67 8.6 45 4.7 43.7 8.4 8.7 8.9 8.36 4 37. 8.3 35.4 35 3. 3.6 8. 8.8 3 8 7.8 7.6 7.4 7. 7.76 976 98 986 99 996 6 Kuroda. J Jpn Int Econ, 日本人の就労時間の実態 5 9.9 7. 5 5 976 98 986 99 996 6 仕事形態の変化 ( デスクワークの増加 ) と相まって座りすぎの一因となっている (% 装着時間 ) 3 5 5 5.6.8. 9.7 Kurita et al. 7 (in submission) 仕事形態による 3 分以上連続した座位行動バウトの合計時間の差異 4. 7. 7. 5. 6.5 6.8 6.4 6.3 4.7.8.4.8 勤務日勤務内勤務外休日 デスクワーク立ち仕事歩き回る仕事力仕事 デスクワーカーの勤務日 ( 勤務内 ) に顕著に多い 日本における就労者への健康支援対策の現状 就労者の健康を重要な経営資源と位置づけ 企業の経営戦略の一部として就労者の健康支援に取り組む動きが加速 健康経営 働き方改革 ストレスチェック制度等 デスクワーカーに対する長時間の座位行動 ( 座りすぎ ) 防止対策は 健康支援における重要な取り組み 我が国のみならず 世界的にも喫緊の課題 これらを実現に導く有効な方法は未確立 仕事形態による座位行動の中断頻度の差異 ( 回 / 時間 ) 8 6 4 8 6 4.7.7.8 8.8 8.8 6.6 4.7 3.4.6 9.6 8.6 8.9 8.7 8.7 勤務日勤務内勤務外休日 デスクワーク立ち仕事歩き回る仕事力仕事 デスクワーカーの勤務日 ( 勤務内 ) に顕著に少ない Kurita et al. 7 (in submission)

就労者の座位行動パターンと MS の関連 就労中の座位行動とワーク エンゲイジメントの関連 HR (95%CI) 4 3.5 3.5.5.5.84 (.9-3.68).37 6 (.66-.8) (.59-.69).8.7 (.44-.49).83 Total sedentary time (>min bout) (.38-.33) (.45-.5) Non-prolonged sedentary time (<3min bout) MS 非保有の就労者 43 名を 3 年間追跡.7.85 (.3-6.8) (.3-5.73).4 (.-5.5) Prolonged sedentary time (>3min bout) Adjusted for sex, age, education, smoking, family income, MVPA 長時間連続した座位行動が大きな影響を及ぼしている オッズ比.5.5 少ない群 <~3 歳代 > 多い群.8 (.9-.57) (.9-.55) (.77-.3)... 活力熱意没頭.5.5 ワーク エンゲイジメント <4~5 歳代 > 少ない群.5 (.5-.97) 多い群.6 (3-.).49 (.4-.94)... 活力熱意没頭 中年就労者の就業中の座位時間割合が多い場合 仕事から活力を得て活き活きしていない 仕事に熱心に取り組んでいない 仕事に誇りややりがいを感じていない Honda et al. BMC Public Health, 6 Ishii et al. 7 (in submission) 就労中の座位行動と総死亡の関連 就労中の座位行動に影響を及ぼす要因.5.5.34 3 (.97-.84).6 (-.5) (.94-.43).9..3 (.8-.5) (.73-.4).9.87 (.77-.39) (.77-.8) (.75-.) 第一次産業 ( 男性 ) 第一次産業 ( 女性 ) 第二次 第三次産業 ( 男性 ) 少ない中程度多い 第一次産業従事者のみに関連あり JPHC study に参加した 36,56 名の就労者を 年間追跡 第二次 第三次産業 ( 女性 ) 社会的規範 エコロジカルモデルの応用 コミュニケーション方法 社会的 組織的要因 仕事の裁量度 仕事のタイプ 環境的 空間的要因 オフィスのタイプ ( オープン クローズド ) 目的の場所 ( サービス アメニティ ) ワーク ステーション個人内要因経路 什器 備品 生物学的要因 ( 廊下 階段 ) 人口統計学的要因 心理的要因 労働安全衛生方針 Kikuchi et al. Scand J Work Environ Health, 6 Sugiyama et al. 7 を邦訳 就労中の座位行動と死亡との関連 ( 女性 ) 就労中の座位時間を減らすための介入研究のレビュー ハザード比.6.4..8.6.4 座位 Stamatakis et al. PLoS One, 3 総死亡.68 立位 歩行 がん死亡 年齢 腹囲径 主観的健康度 心理的健康 飲酒頻度 喫煙状況 仕事時間以外の身体活動 冠動脈疾患既往歴 ( 狭心症 脳卒中 虚血性心疾患 ) がん既往歴 職業階級 教育歴を調整.6 座位立位 歩行仕事形態 心血管疾患死亡 座位.53 立位 歩行 文献データベース (PubMed, PsychINFO, CENTRAL, 医中誌 ) からキーワード検索にて抽出 8 編が該当主な介入方略 教育的 行動的介入 座り過ぎの健康リスクに関する教育 PCやウェアラブルデバイスからの介入刺激 行動理論 ( 目標設定 セルフ モニタリング等 ) に基づく介入 環境的介入 昇降デスク ワークステーションの活用 オフィスレイアウトの工夫 包括的介入 教育的 行動的介入 + 環境的介入に組織的介入を加えたもの 柴田ら. 運動疫学研究, 4 就労中の座位行動と生産性の関連 就労中の座位時間を減らすための教育的 行動的介入.5 ~59 歳の就労者,57 名 ( 男性 48% 平均年齢 4 歳 ) <~3 歳代 > <4~5 歳代 >.38.5 少ない群多い群 (.5-.8) 少ない群多い群 オッズ比..89. (.67-.7)..98 (.74-9).3. (.79-.33) 座りすぎの健康リスクに関する教育 + 選択刺激介入短期的ではあるが 就労中の長時間連続した座位行動を減らす.5 最高 最低.5 最高 最低 生産性 ( 仕事の効率 ) これまでの最高 / 最低な仕事の効率と比べた直近 ( 今週 ) の最高 / 最低な仕事の効率 Ishii et al. 7 (in submission) 若い就労者の就業中の座位時間割合が多い場合 生産性が低い ( 仕事の効率が悪い ) テーラド化された介入就労日の座位時間 就労中の座位時間 余暇座位時間を減らし 就労中の座位行動の中断回数を増やす Evans et al. Am J Prev Med, 6; De Cocker et al. J Med Internet Res, 6

就労中の座位時間を減らすための環境的介入 就労中の座位時間を減らすための包括的介入の効果 総座位時間 >3 分連続した座位時間 Sit-Stand Workstation 身長や用途に合わせて 座位と立位での作業姿勢を容易に切り替えることが可能 - -4-6 -8 - - ベースライン 3 ヵ月後 ヵ月後 -8.8-3. -7.8-58.3 ( 分 /8 時間中 ) 介入群対照群 ( 分 /8 時間中 ) - - -3-4 -5-6 -7-8 -9 ベースライン 3 ヵ月後 ヵ月後 介入群 -. 介入群のみが 仕事中の座位時間および >3 分の連続座位時間が減少 -77.9 対照群 -3.8-4. Healy et al. Med Sci Sports Exerc, 6 研究室での昇降デスク ワークステーションの活用 就労中の座位時間を減らすための包括的介入の効果 9 のオフィスに勤務するデスクワーカー 37 名を対象にしたクラスター RCT ヵ月後 3 ヵ月後にアウトカム評価 重要なポイント床に敷いてあるマットがあることが スタンディングワークできる時間を増加させる 36 35 34 33 3 3 3 9 8 就労中の座位時間 345 334 35 9 Danquah et al. Int J Epidemiol, 7 349 3 baseline mon 3 mon 介入群 対照群.8.7.6.5.4.3 筋骨格系の痛み.74.7.56.57.38.34 baseline mon 3 mon 介入群 対照群 就労中の座位時間を減らすための環境的介入 就労中の座位時間を減らす介入効果のまとめ 8 歳以上のデスクワーカー 47 名を対象に sit-stand workstation の導入が 座位時間 立位時間 歩行時間 心血管代謝系バイオマーカー等に及ぼす影響を RCT により検討 PubMed 他 4 つの文献データベースからキーワード検察にて抽出 6 編が該当 ( メタ分析は 編 ) 4 4 38 36 34 3 3 8 総座位時間への効果 4. 387. 387.5 385.9 3. 99. baseline 4 weeks 8 weeks 介入群 対照群 その他 確認された効果 立位時間の増加 総コレステロールの減少 筋骨格系の不快感 痛みの低減 血管内皮機能 拡張期血圧の改善 介入の形態 教育的 行動的介入 ( 研究 ) 環境的介入 (6 研究 ) 包括的介入 (3 研究 ) 全体 ( 研究 ) 介入効果 (95%CI) -5.5 分 (-.9, -8.) -7.8 分 (-4.9, -4.6) -88.8 分 (-3.7, -44.9) -39.6 分 (-5.7, -7.5) 短期 中期的には座位時間を 3 分 ~ 時間程度減少させるが 長期的な効果検証は現段階では不十分 Graves et al. BMC Public Health, 5 Chu et al. Obes Rev, 6; Shrestha et al. Cochrane Database Syst Rev, 6 就労中の座位時間を減らすための包括的介入の効果 デスクワーカーに対する専門家による勧告 4 のオフィスに勤務するデスクワーカー 3 名を対象ベースライン 3 カ月後 ヵ月後にアウトカム評価 Stand Up Victoria の介入内容の特徴 キーメッセージ :Stand Up, Sit Less, Move More Stand Up: 少なくとも 3 分ごとに姿勢を変える Sit Less: 座位時間を立位時間に変える Move More: 偶然の活動を増やす 組織 環境 個人へのアプローチを組み合わせた包括的介入 組織 : 管理職の関与 仕事環境を整備することの調整 環境 : ワークステーション等の導入 個人 : ヘルスコーチによる教育 対面 電話でのサポート 具体的な内容例 就労時間中に少なくとも 時間程度はデスクワークに伴う座位行動を減らし 低強度の活動 ( 立ったり 軽く歩いたりすること等 ) に充てること それらの実現のために 昇降デスクやワークステーションを有効活用すること Healy et al. Med Sci Sports Exerc, 6 Buckley et al. Br J Sports Med, 5

推薦図書 Weimo Zhu and Neville Owen (Eds): Sedentary Bhevior and Health. Human Kinetics, 7. 岡浩一朗 ( 著 ): 長生きしたければ座りすぎをやめなさい. ダイヤモンド社, 7. 岡浩一朗 ( 著 ): 座りすぎ が寿命を縮める. 大修館書店, 7. ご清聴ありがとうございました ゲートウェイ ( 入口 ) 行動 働けば働くほど健康で元気になるオフィス環境の創造へ koka@waseda.jp