二級河川朝明川水系河川整備基本方針(案)

Similar documents
資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

佐渡市都市計画区域の見直し

第2章 施設の実態(用途別)

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

01.活性化計画(上大久保)

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

Microsoft Word - H27概要版

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

Microsoft Word  要綱.doc

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

16 日本学生支援機構

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

市街化区域と市街化調整区域との区分

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

市街化調整区域における地区計画の

m07 北見工業大学 様式①

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>


公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

●電力自由化推進法案

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

Taro-条文.jtd

( 水 害 の 歴 史 と 治 水 事 業 の 沿 革 ) 下 流 部 では 享 保 15 年 (1730 年 ) 新 発 田 藩 により 松 ヶ 崎 を 分 水 路 として 開 削 したことを 契 機 に 信 濃 から 分 離 大 正 4 年 から 昭 和 8 年 にかけ 新 潟 市 周 辺 地

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー


Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

第 節 ○○計画

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

第1章 総則

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E63689F190E096BE8E9197BF EA90EC8FB08FE3816A F4390B32E >

Microsoft Word - 目次.doc

Taro-01 議案概要.jtd

萩 市 立 小 中 学 校 施 設 耐 震 化 計 画 はじめに 平 成 7 年 1 月 の 阪 神 淡 路 大 震 災 以 後 近 年 まで 全 国 的 に 大 規 模 な 地 震 が 発 生 しており 公 共 施 設 の 耐 震 性 の 確 保 が 改 めて 重 要 視 されている このような

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

jissiyouryou

スライド 1

1 目的

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

Microsoft Word - 資料3(用途)

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

<4D F736F F D2088B089AE95F18D908F C8E DA8E9F >

<93B AE94F5>

湯沢町耐震改修促進計画

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

スライド 1

Transcription:

二 級 河 川 朝 明 川 水 系 河 川 整 備 計 画 平 成 28 年 3 月 三 重 県

目 次 1. 流 域 及 び 河 川 の 概 要...1 1.1 流 域 の 概 要... 1 1.2 治 水 と 利 水 の 歴 史... 5 1.2.1 治 水 の 歴 史... 5 1.2.2 利 水 の 歴 史... 5 2. 河 川 の 現 状 と 課 題...6 2.1 治 水 の 現 状 と 課 題... 6 2.1.1 過 去 の 主 要 な 洪 水 の 概 要... 6 2.1.2 治 水 事 業 の 現 状... 8 2.1.3 治 水 の 課 題... 10 2.2 河 川 の 利 用 及 び 河 川 環 境 の 現 状 と 課 題...11 2.2.1 河 川 水 の 利 用...11 2.2.2 河 川 空 間 の 利 用... 12 2.2.3 水 質... 13 2.2.4 動 植 物 の 生 息 生 育 環 境... 14 2.2.5 住 民 との 係 わり... 14 3. 河 川 整 備 計 画 の 目 標 に 関 する 事 項... 15 3.1 河 川 整 備 計 画 の 対 象 区 間... 15 3.2 河 川 整 備 計 画 の 対 象 期 間... 15 3.3 洪 水 津 波 高 潮 等 による 災 害 の 発 生 の 防 止 または 軽 減 に 関 する 目 標... 16 3.4 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 に 関 する 事 項... 16 3.5 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 に 関 する 目 標... 17 4. 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項... 18 4.1 河 川 工 事 の 目 的 種 類 及 び 施 工 の 場 所 並 びに 河 川 工 事 の 施 工 により 設 置 される 河 川 管 理 施 設 の 機 能 の 概 要... 18 4.1.1 河 川 工 事 の 目 的... 18 4.1.2 河 川 工 事 の 施 工 場 所... 18 4.1.3 主 要 工 事 の 概 要... 19 4.2 河 川 の 維 持 の 目 的 種 類 及 び 施 工 の 場 所... 20 4.2.1 河 川 維 持 の 目 的... 20 4.2.2 河 川 維 持 の 種 類... 20 4.3 その 他 河 川 の 整 備 を 総 合 的 に 行 うために 必 要 な 事 項... 22 4.3.1 整 備 途 上 段 階 および 超 過 洪 水 への 対 策... 22 4.3.2 河 川 情 報 の 提 供 流 域 における 取 り 組 みへの 支 援 等 に 関 する 事 項... 22 附 図 平 面 図 縦 断 図... 23

1. 流 域 及 び 河 川 の 概 要 1.1 流 域 の 概 要 かわ し ゃ か が だ け ね ひら 朝 明 川 は 三 重 県 と 滋 賀 県 との 県 境 に 位 置 する 釈 迦 ヶ 岳 の 南 に 連 なる 根 の 平 峠 に 源 を 発 し やけごうがわ た びかかわ 東 流 して 焼 合 川 田 光 川 などの 支 川 を 合 流 し 伊 勢 湾 に 注 ぐ 幹 線 流 路 延 長 25.29km 流 域 面 こものちょう よ っ か い ち し 積 87.10km2の 二 級 河 川 である 朝 明 川 の 流 域 は 伊 勢 平 野 の 北 部 にあたる 菰 野 町 四 日 市 市 あさひちょう かわごえちょう 朝 日 町 川 越 町 の1 市 3 町 からなり 西 側 には 鈴 鹿 山 脈 が 南 北 に 連 なり 東 西 方 向 に 傾 斜 した 地 形 となっている 流 域 の 地 層 は 鈴 鹿 山 脈 を 構 成 する 花 崗 岩 類 山 脈 の 山 麓 に 分 布 する 扇 状 地 堆 積 層 丘 陵 部 あん げ を 構 成 する 奄 芸 層 群 台 地 を 構 成 する 台 地 礫 層 および 沖 積 層 に 大 別 される 特 に 鈴 鹿 山 脈 の 花 崗 岩 類 は 比 較 的 風 化 が 進 み 土 砂 供 給 源 となっている 0 1,000 5,000 10,000m 計 画 基 準 点 水 位 観 測 所 主 要 地 点 流 域 界 都 道 府 県 界 市 町 村 界 主 要 道 路 JR 線 私 鉄 線 図 1-1 朝 明 川 流 域 図 1

流 域 の 気 候 区 分 は 濃 尾 平 野 から 遠 州 灘 沿 岸 の 平 野 部 と 共 通 した 東 海 地 方 気 候 区 であり 温 和 ではあるが 北 西 部 は 冬 季 の 鈴 鹿 おろし と 呼 ばれる 北 西 季 節 風 のため 比 較 的 寒 冷 であ る 図 1-2 四 日 市 観 測 所 気 象 概 況 ( 資 料 : 気 象 庁 平 成 16 年 ~ 平 成 25 年 の 10 年 間 平 均 値 ) 流 域 の 地 形 は 伊 勢 湾 の 海 岸 線 に 沿 って 広 がる 海 岸 低 地 河 川 に 沿 って 広 がる 河 成 低 地 丘 陵 地 台 地 ( 扇 状 地 ) 山 地 から 構 成 されており 変 化 に 富 む 地 形 となっている 図 1-3 朝 明 川 流 域 標 高 図 2

人 口 ( 千 人 ) 世 帯 数 ( 千 世 帯 ) 流 域 の 関 係 市 ( 四 日 市 市 菰 野 町 朝 日 町 川 越 町 )における 昭 和 35 年 時 点 での 人 口 は 約 25 万 人 総 世 帯 数 は 約 5 万 世 帯 である 昭 和 35 年 から 平 成 22 年 の 50 年 間 で 人 口 約 12 万 人 総 世 帯 数 約 9 万 世 帯 が 増 加 しており 昭 和 35 年 に 対 する 増 加 率 は 人 口 で 約 1.4 倍 総 世 帯 数 で 約 2.8 倍 である ( 図 1-4) 500 450 400 350 川 越 町 朝 日 町 菰 野 町 四 日 市 市 合 計 世 帯 数 200 180 160 140 300 120 250 200 150 100 50 0 S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 100 80 60 40 20 0 ( 出 典 : 国 勢 調 査 ) 図 1-4 流 域 関 係 市 ( 四 日 市 市 菰 野 町 朝 日 町 川 越 町 )の 人 口 世 帯 数 の 推 移 3

流 域 の 土 地 利 用 状 況 ( 平 成 18 年 時 点 )は 山 林 が 約 49% 水 田 や 畑 地 等 の 農 地 が 22% 宅 地 等 の 市 街 地 が 約 25%となっている 昭 和 30 年 代 の 土 地 利 用 状 況 と 比 較 すると 水 田 や 畑 地 の 割 合 が 減 少 する 一 方 で 市 街 地 の 割 合 が 増 加 しており 流 域 内 の 土 地 利 用 は 大 きく 変 化 している ( 図 1-5) 流 域 は 壬 申 の 乱 との 関 連 が 指 摘 されるなど 歴 史 的 に 由 緒 ある 地 域 である また 朝 明 川 近 く る め か ん が 傍 にある 奈 良 時 代 の 役 所 跡 の 範 囲 が 国 指 定 史 跡 久 留 倍 官 衙 遺 跡 として 指 定 されるなど 流 域 は 古 くから 交 通 の 要 衝 であり 旧 東 海 道 の 宿 場 町 として 栄 え 朝 明 川 に 沿 って 整 備 された はっぷう 八 風 街 道 は 近 江 商 人 が 荷 物 を 運 び 賑 わった 街 道 である 現 在 も 中 京 圏 と 近 畿 圏 を 結 ぶ 東 名 阪 自 動 車 道 や 国 道 1 号 国 道 23 号 が 南 北 に 縦 断 し さらに 新 名 神 高 速 道 路 や 東 海 環 状 自 動 車 道 国 道 1 号 北 勢 バイパス 等 の 主 要 道 路 の 整 備 が 進 められている 鉄 道 は JR 関 西 本 線 近 畿 日 本 鉄 道 名 古 屋 線 三 岐 鉄 道 三 岐 線 が 通 り 人 流 物 流 を 支 えている また 朝 明 川 河 口 部 には 国 際 拠 点 港 湾 である 四 日 市 港 が 位 置 し 平 成 16 年 には 名 古 屋 港 とともに 伊 勢 湾 におけるスーパー 中 枢 港 湾 に 指 定 されている H18 図 1-5 流 域 内 土 地 利 用 の 変 化 4

1.2 治 水 と 利 水 の 歴 史 1.2.1 治 水 の 歴 史 流 域 は 歴 史 的 に 重 要 な 地 域 であったこともあり 朝 明 川 では 古 くから 築 堤 や 護 岸 工 などの 河 川 工 事 がなされ 堤 防 が 街 道 として 利 用 されるなど 地 域 の 生 活 は 治 水 と 密 接 に 関 連 してきた 河 道 の 付 け 替 えや 新 田 開 発 などにおいても 流 域 の 発 展 と 朝 明 川 の 治 水 事 業 との 関 連 がうかが える 江 戸 期 には 河 口 部 付 近 は 埋 め 立 てや 干 拓 により 新 田 開 発 が 進 み 同 時 に 朝 明 川 の 整 備 が 進 められてきた 中 上 流 域 では 鈴 鹿 山 麓 から 供 給 される 土 砂 氾 濫 対 策 として 幕 府 直 轄 工 事 と え ど ご ふ し ん や く けんぶん して 朝 明 川 の 護 岸 工 事 が 進 められ 1717 年 ( 享 保 2 年 )の 江 戸 御 普 請 役 見 分 の 絵 図 に がわくにやく ぶ し ん え ず しがらきだいかんしょ さしだし その 状 況 が 示 されている 他 にも 朝 明 川 国 役 普 請 絵 図 ( 享 保 2 年 ) 信 楽 代 官 所 差 出 絵 図 いしづみかわがこい ぶ し ん ( 嘉 永 元 年 ) 石 積 川 囲 普 請 え 絵 え ず み え ず 御 絵 図 ( 嘉 永 元 年 ) 等 に 治 水 工 事 の 記 録 が 残 されている 1.2.2 利 水 の 歴 史 朝 明 川 の 流 域 は 扇 状 地 が 発 達 して 河 川 は 伏 流 傾 向 にあり 特 に 中 上 流 域 では 古 くは 農 業 水 利 を 溜 池 などに 頼 っていたことから 日 照 りが 続 くと 灌 漑 用 水 の 確 保 に 困 窮 する 状 況 であった 江 戸 期 頃 から 地 下 水 路 であるマンボや 水 路 の 整 備 により 水 量 が 豊 富 な 箇 所 からの 河 川 水 の 導 は づ ようすい ぜんぱちすいどう たけ 水 が 可 能 となった このような 水 路 やマンボの 代 表 的 なものとして 羽 津 用 水 善 八 水 道 竹 なり 成 す ごしようすい な が い お お ゆ す い 砂 越 用 水 永 井 大 湯 水 などがある これらの 整 備 により 安 定 した 灌 漑 用 水 が 確 保 され かつ て 利 用 されていた 溜 池 が 埋 め 立 てられたとの 伝 承 も 残 っている ち く さ 中 部 電 力 千 草 水 力 発 電 所 は 明 治 40 年 (1907)に 設 置 された 県 内 最 古 の 発 電 所 であり タ ち く さ お お ゆ す い ービンを 回 転 させて 吐 水 された 水 は 千 草 大 湯 水 として 利 用 されている この 大 湯 水 は 湯 口 の 名 で 地 名 が 残 る 江 戸 前 期 からの 灌 漑 用 水 で 朝 明 川 の 表 流 水 を 取 水 し 千 草 福 松 岡 の 水 おくごうしんでん 田 を 灌 漑 し 奥 郷 新 田 が 開 発 された 千 草 大 湯 水 は 分 水 して 集 落 内 へ 通 じ 各 戸 の 勝 手 口 に かわ い ど 川 井 戸 とよぶ 使 い 場 を 設 け 生 活 用 水 として 利 用 されていた なお 近 年 渇 水 による 大 きな 被 害 は 報 告 されていない ( 参 考 文 献 : 菰 野 町 資 料 - 菰 野 の 川 6 朝 明 川 より) 5

2. 河 川 の 現 状 と 課 題 2.1 治 水 の 現 状 と 課 題 2.1.1 過 去 の 主 要 な 洪 水 の 概 要 朝 明 川 流 域 及 びその 近 傍 では しばしば 洪 水 による 被 害 が 発 生 してきた 主 要 な 被 害 として 堤 防 決 壊 橋 梁 流 出 等 が 発 生 した 1938 年 ( 昭 和 13 年 )の 集 中 豪 雨 などがある 1959 年 ( 昭 和 34 年 )の 伊 勢 湾 台 風 は 三 重 県 を 縦 断 したことから 広 い 範 囲 で 被 害 が 発 生 した 三 重 県 内 では 死 者 1,233 人 行 方 不 明 者 48 人 負 傷 者 5,688 人 被 害 総 額 1,800 億 円 被 災 者 総 数 は 当 時 の 人 口 の 20% 近 くの 30 万 人 以 上 に 及 び 本 県 の 災 害 史 上 空 前 の 被 害 となった 特 に 県 北 部 で 被 害 が 大 きく 朝 明 川 でも 左 右 岸 の 堤 防 が 200m に 渡 って 破 堤 した 沿 岸 部 で 特 に 大 きな 被 害 が 発 生 し 川 越 町 では 死 者 行 方 不 明 者 174 名 四 日 市 で 死 者 115 名 を 数 えた 伊 勢 湾 台 風 以 降 では 1961 年 ( 昭 和 36 年 )の 集 中 豪 雨 と 1971 年 ( 昭 和 46 年 )の 台 風 23 号 により 朝 明 川 流 域 で 外 水 氾 濫 による 被 害 が 生 じた これ 以 後 朝 明 川 流 域 で 大 きな 外 水 被 害 は 発 生 していないが 2000 年 ( 平 成 12 年 )の 東 海 豪 雨 では 内 水 氾 濫 が 発 生 し 朝 明 川 下 流 部 を 中 心 に 床 上 浸 水 52 戸 床 下 浸 水 6 戸 の 被 害 が 発 生 している 東 海 豪 雨 時 の 新 聞 記 事 四 日 市 市 萱 生 町 の 写 真 ( 平 成 12 年 9 月 ) 田 光 川 の 被 災 状 況 ( 平 成 20 年 9 月 ) 6

表 2.1 朝 明 川 周 辺 における 水 害 履 歴 日 時 種 別 被 害 状 況 氾 濫 形 態 1938.8.2 ( 昭 和 13 年 ) 集 中 豪 雨 (197.8 mm/ 日 ) 7/31~8/2 かけて 発 達 した 低 気 圧 が 西 日 本 付 近 に 停 滞 し 三 重 県 は 集 中 豪 雨 に 見 舞 われ 四 日 市 市 においても3 日 間 で 300mm を 超 える 降 水 量 となり 大 きな 被 害 となった 朝 明 川 にお いても 四 日 市 市 大 矢 知 地 区 菰 野 町 田 光 小 島 地 区 で 堤 防 決 壊 朝 明 橋 流 出 県 道 崩 壊 浸 水 等 の 被 害 発 生 外 水 氾 濫 1959.9.26 ( 昭 和 34 年 ) 伊 勢 湾 台 風 9 月 22 日 グアム 島 の 北 東 海 上 に 発 生 した 台 風 15 号 は 超 大 型 台 風 に 発 達 し 潮 岬 西 方 の 上 陸 時 に 中 心 気 圧 929.5mb と 強 く 強 風 による 高 潮 の 被 害 等 により 伊 勢 湾 周 辺 地 域 は 未 曽 有 の 被 害 により 多 数 の 死 傷 者 が 発 生 した 朝 明 川 でも 堤 防 が 決 壊 するな ど 重 大 な 被 害 が 発 生 した 外 水 氾 濫 1961.6.26 ( 昭 和 36 年 ) 集 中 豪 雨 (221mm/ 日 ) 台 風 6 号 の 影 響 と 梅 雨 前 線 による 大 雨 により 四 日 市 市 では 25 日 の 降 り 始 めから 27 日 の 夕 刻 までに 392mm という 大 雨 が 降 り 朝 明 川 においても 橋 の 流 失 浸 水 農 地 の 流 失 埋 没 等 の 被 害 発 生 外 水 氾 濫 1971.8.30 ( 昭 和 46 年 ) 台 風 23 号 台 風 23 号 により 30 日 夜 から 31 日 未 明 にかけて 160mm 場 所 によっては 4 時 間 で 138mm の 記 録 的 な 集 中 豪 雨 があり 朝 明 川 においても 下 野 地 区 の 右 岸 堤 防 が 決 壊 し 浸 水 等 の 被 害 発 生 外 水 氾 濫 1974.7.25 ( 昭 和 49 年 ) 集 中 豪 雨 7/25 未 明 から 午 前 中 にかけて 四 日 市 市 において 総 降 水 量 304.5mm 朝 6 時 からの 1 時 間 雨 量 71.5mm の 記 録 的 な 降 雨 に 見 舞 われ 南 部 を 中 心 に 大 きな 被 害 が 発 生 した 朝 明 川 におい ても 菰 野 町 で 氾 濫 等 の 被 害 発 生 内 水 氾 濫 1976.9.8~13 ( 昭 和 51 年 ) 長 雨 台 風 17 号 台 風 17 号 と 前 線 による 8 日 から 13 日 の 長 雨 ( 連 続 雨 量 約 600mm 時 間 最 大 9 日 2 時 ~3 時 66.0 mm)により 富 田 富 洲 原 を 中 心 に 床 上 浸 水 596 戸 床 下 浸 水 3,334 戸 の 被 害 発 生 内 水 氾 濫 1979.9.24 ( 昭 和 54 年 ) 集 中 豪 雨 停 滞 前 線 のゆっくりとした 南 下 により 24 日 18 時 から 19 時 まで の 1 時 間 に 中 消 防 署 で 118mm 北 消 防 署 で 105mm と 記 録 的 な 豪 雨 であった 富 田 富 洲 原 を 中 心 に 床 上 浸 水 227 戸 床 下 浸 水 4,903 戸 の 被 害 が 発 生 した 内 水 氾 濫 2000.9.11 ( 平 成 12 年 ) 集 中 豪 雨 9/11~12 にかけて 本 州 上 の 前 線 に 台 風 14 号 からの 暖 かい 湿 った 空 気 が 継 続 的 に 流 入 したため 東 海 地 方 を 中 心 に 記 録 的 な 大 雨 となった ( 通 称 : 東 海 豪 雨 ) 連 続 雨 量 は 575mm 時 間 最 大 雨 量 は 120.5 mm 死 者 1 名 負 傷 者 1 名 床 上 浸 水 178 戸 床 下 浸 水 1,975 戸 内 水 氾 濫 2008.9.2~3 ( 平 成 20 年 ) 集 中 豪 雨 9/2~3 にかけて 紀 伊 半 島 沖 の 低 気 圧 や 寒 冷 前 線 の 南 下 によ り 南 から 暖 かく 湿 った 空 気 が 流 れ 込 み 大 気 の 状 態 が 不 安 定 に なったため 三 重 県 北 部 では 雷 を 伴 った 大 雨 となった 連 続 雨 量 は 453mm 時 間 最 大 雨 量 は 86 mm 朝 明 川 支 川 田 光 川 で 護 岸 崩 落 により 沿 川 民 家 1 棟 の 基 礎 が 露 出 するなどの 被 害 が 発 生 し た 施 設 被 害 出 典 : 四 日 市 市 地 域 防 災 計 画 四 日 市 市 水 防 計 画 四 日 市 建 設 事 務 資 料 等 7

2.1.2 治 水 事 業 の 現 状 朝 明 川 の 治 水 事 業 としては 昭 和 49 年 度 から 広 域 基 幹 河 川 改 修 事 業 が 実 施 されており 河 口 から 中 下 野 井 堰 までの 9,918mの 区 間 において 河 道 整 備 が 行 われている 昭 和 54 年 から 昭 和 57 年 にかけて 出 来 山 井 堰 から 中 村 井 堰 について 住 宅 宅 地 関 連 公 共 施 設 整 備 事 業 におい て 河 川 改 修 が 実 施 された 中 下 野 井 堰 の 上 流 部 では 平 成 元 年 から 平 成 12 年 にかけて 河 川 局 部 改 良 事 業 により 河 道 の 整 備 が 行 われた また 朝 明 川 流 域 の 砂 防 事 業 は 明 治 21 年 頃 から 開 始 され 流 域 に 多 数 の 堰 堤 が 築 造 されて いる 特 に 大 正 11 年 に 築 造 された 練 石 積 堰 堤 等 は 国 登 録 有 形 文 化 財 ( 建 造 物 )に 登 録 され ている 三 重 県 の 事 業 としては 昭 和 18 年 代 から 荒 廃 砂 防 工 事 等 で 堰 堤 が 整 備 されている 表 2.2 治 水 事 業 の 沿 革 事 業 名 期 間 延 長 備 考 広 域 基 幹 河 川 改 修 事 業 S49~ L=9,918m 河 口 ~ 中 下 野 井 堰 ( 中 小 河 川 改 修 事 業 ) S49~ L=5,576.5m 河 口 ~ 出 来 山 井 堰 ( 住 宅 宅 地 関 連 公 共 施 設 整 備 事 業 ) S54~57 L=4,577.4m 出 来 山 井 堰 ~ 中 村 井 堰 河 川 局 部 改 良 事 業 H1~H12 L=1,260m 中 下 野 井 堰 ~ 古 城 川 合 流 点 上 流 注 :( ) 内 の 事 業 は 中 小 河 川 改 修 事 業 の 旧 計 画 を 示 す これらの 事 業 の 延 長 は 中 小 河 川 改 修 事 業 ( 河 口 ~ 中 下 野 井 堰 )の 延 長 と 異 なる 表 2.3 主 要 な 砂 防 事 業 の 概 要 工 事 名 焼 合 川 荒 廃 砂 防 工 事 田 光 川 荒 廃 砂 防 工 事 朝 明 川 荒 廃 砂 防 工 事 期 間 S18~ S21~ S26~ 8

田 光 川 荒 廃 砂 防 工 事 他 S21~ 焼 合 川 荒 廃 砂 防 工 事 他 S23~ 朝 明 川 荒 廃 砂 防 工 事 他 S26~ 広 域 基 幹 河 川 改 修 事 業 L=9,918m[S49~] 河 口 ~ 中 下 野 井 堰 延 伸 区 間 L=588m ( 住 宅 宅 地 関 連 公 共 施 設 整 備 事 業 ) L=4,577.4m [S54~S57] 出 来 山 井 堰 ~ 中 村 井 堰 ( 中 小 河 川 改 修 事 業 )L=5,576.5m [S49~] 河 口 ~ 出 来 山 井 堰 河 川 局 部 改 良 事 業 L=1,260m [H1~H12] 中 下 野 堰 ~ 古 城 川 合 流 点 上 流 9

2.1.3 治 水 の 課 題 内 水 被 害 の 発 生 朝 明 川 で 発 生 した 過 去 の 主 要 な 洪 水 では かつては 外 水 氾 濫 が 多 く 発 生 していたものの 近 年 の 被 害 の 多 くは 内 水 氾 濫 である 朝 明 川 では 築 堤 等 の 整 備 進 捗 により 外 水 氾 濫 が 抑 制 されたと 考 えられるが 河 積 の 不 足 等 により 流 下 能 力 が 低 い 区 間 が 広 く 分 布 するため 支 川 や 水 路 からの 流 入 に 対 して 支 障 が 生 じているものと 考 えられる 固 定 堰 の 存 在 朝 明 川 では 灌 漑 等 を 目 的 として 取 水 堰 が 設 置 されているが そのすべてが 固 定 堰 であること から 治 水 上 はこれらが 流 下 阻 害 の 要 因 となっている 流 下 能 力 が 低 い 区 間 が 連 続 している 朝 明 川 では 特 に 固 定 堰 等 が 支 障 となり 年 超 過 確 率 1/10 の 降 雨 による 出 水 に 対 応 できない 区 間 が 連 続 している 赤 着 色 部 : 流 下 能 力 が 年 超 過 確 率 1/10 に 満 たない 部 分 図 2-2 朝 明 川 の 現 況 流 下 能 力 その 他 朝 明 川 下 流 域 のゼロメートル 地 帯 等 には 工 業 地 帯 や 主 要 な 交 通 網 住 宅 地 等 が 集 中 し 重 大 な 洪 水 被 害 発 生 の 潜 在 性 が 指 摘 される 一 方 で 高 潮 堤 の 未 整 備 区 間 の 存 在 や 治 水 施 設 の 老 朽 化 が 課 題 となっている また 南 海 トラフを 震 源 域 とする 巨 大 地 震 の 発 生 が 危 惧 されている これまでは 河 道 を 拡 幅 し 河 川 の 流 下 能 力 を 向 上 させることに 主 眼 を 置 いた 治 水 対 策 を 実 施 し てきたが ハード 事 業 とソフト 事 業 の 連 携 施 設 の 維 持 管 理 や 機 能 の 向 上 など 現 状 を 踏 まえた 治 水 対 策 を 進 める 必 要 がある 10

2.2 河 川 の 利 用 及 び 河 川 環 境 の 現 状 と 課 題 2.2.1 河 川 水 の 利 用 朝 明 川 には 出 来 山 井 堰 羽 津 井 堰 中 村 井 堰 永 井 頭 首 工 等 の 多 くの 取 水 施 設 が 設 置 されて おり 農 業 用 水 水 道 用 水 発 電 用 水 等 に 幅 広 く 利 用 されている 朝 明 川 本 川 における 水 利 権 の 設 定 状 況 は 許 可 水 利 権 11 件 ( 合 計 4.851 m 3 /s) 慣 行 水 利 権 7 件 ( 合 計 5.814m 3 /s)となっている 取 水 方 法 は 山 ヶ 鼻 頭 首 工 は 堰 上 げおよびポンプ 取 水 であり その 他 はすべて 堰 上 げ 取 水 である 朝 明 川 では 流 水 が 伏 流 する 傾 向 が 強 いものの 表 流 水 が 豊 富 な 箇 所 からの 取 水 や 水 路 の 整 備 により 近 年 渇 水 による 大 きな 被 害 は 報 告 されていない また 内 水 面 漁 業 や 舟 運 は 行 われていない 長 井 頭 首 工 中 下 野 井 堰 中 村 井 堰 羽 津 井 堰 入 之 戸 井 堰 六 丁 井 堰 山 ヶ 鼻 井 堰 図 2-3 取 水 施 設 位 置 図 ( 朝 明 川 本 川 ) 出 来 山 井 堰 11

2.2.2 河 川 空 間 の 利 用 朝 明 川 にはまとまった 高 水 敷 は 形 成 されていないため 高 水 敷 の 面 的 利 用 は 小 規 模 であり 一 部 が 運 動 公 園 等 として 利 用 されている 朝 明 川 の 空 間 利 用 として 特 筆 すべき 箇 所 は 河 口 の 干 潟 と 源 流 域 のアウトドア 施 設 である 河 口 干 潟 河 口 干 潟 にはさまざまな 動 植 物 が 生 息 生 育 しており それらとふれあう 人 たちで 賑 わう また シギ チドリ 類 など 干 潟 に 渡 来 する 鳥 類 を 対 象 としたバードウォッチング 子 供 達 の 自 然 教 育 など 様 々な 利 用 が 行 われている 源 流 部 源 流 部 にはキャンプ 場 やバーベキュー 広 場 釣 り 場 などの 施 設 が 河 川 沿 いに 点 在 しており 夏 にはキャンプや 水 遊 びなどの 野 外 活 動 を 楽 しむ 人 が 多 数 訪 れる また 独 特 の 景 観 がみら れる 最 上 流 の 朝 明 渓 谷 周 辺 や 支 沢 などでは トレッキングをする 人 がみられる 源 流 域 での 水 遊 び 河 口 干 潟 の 様 子 図 2-4 河 川 利 用 実 態 12

2.2.3 水 質 朝 明 川 の 水 質 基 準 類 型 指 定 は BOD 等 の 生 活 環 境 にかかる 環 境 基 準 項 目 について 河 口 から 朝 明 橋 ( 国 道 1 号 )までが B 類 型 朝 明 橋 より 上 流 が A 類 型 に 指 定 されており 環 境 基 準 点 と して 朝 明 大 橋 ( 河 口 より 0.6km) 及 び 朝 明 橋 ( 河 口 より 1.8km)の 2 箇 所 が 設 けられている また 水 生 生 物 の 保 全 にかかる 環 境 基 準 項 目 については 河 口 から 奥 郷 橋 までが 生 物 B 類 型 奥 郷 橋 より 上 流 が 生 物 A 類 型 に 指 定 されており 環 境 基 準 点 として 朝 明 大 橋 及 び 奥 郷 橋 ( 河 口 より 20km)の 2 箇 所 が 設 けられている BOD75% 値 の 推 移 を 見 てみると 平 成 16 年 度 以 前 までは 特 に 上 流 の 朝 明 橋 で 環 境 基 準 を 超 過 する 年 度 がみられるなど 数 値 が 若 干 高 かったが 近 年 は 朝 明 大 橋 朝 明 橋 ともに 改 善 傾 向 にあり 平 成 24 年 度 における BOD75% 値 は 1.3mg/l 及 び 1.1mg/l で 現 状 では 環 境 基 準 を 満 足 している 水 質 改 善 には 生 活 排 水 処 理 施 設 の 整 備 進 捗 が 寄 与 しているものと 推 測 される 朝 明 川 ( 上 流 ) 朝 明 橋 BOD75% 値 の 推 移 朝 明 川 ( 下 流 ) 朝 明 大 橋 BOD75% 値 の 推 移 生 物 A 類 型 生 物 B 類 型 奥 郷 橋 A 類 型 朝 明 橋 朝 明 大 橋 図 2-5 水 質 観 測 地 点 B 類 型 13

2.2.4 動 植 物 の 生 息 生 育 環 境 感 潮 汽 水 域 である 下 流 域 では 河 口 部 に 干 潟 が 形 成 さ れ 魚 類 やカニ 類 貝 類 等 の 生 息 場 となっている また それらを 餌 とするシギ チドリ 類 やサギ 類 カモ 類 等 の 水 鳥 が 多 数 飛 来 してくる また 砂 浜 部 にはハマボウフウやシオクグ 等 の 塩 生 植 物 が 生 育 しており 多 様 の 動 植 物 種 からなる 豊 かな 干 潟 生 態 系 が 形 成 されている 河 口 部 の 干 潟 中 流 域 は 変 化 が 少 ない 平 瀬 が 続 いているが 蛇 行 個 所 等 で 早 瀬 や 淵 ワンドの 形 成 が 見 られる 中 流 区 間 では 最 も 多 くの 種 類 の 群 落 が 見 られ ツルヨ シ 群 落 や 比 高 の 高 い 安 定 した 箇 所 に 多 年 生 広 葉 草 本 群 落 やクズ 群 落 等 のつる 植 物 群 落 ネザサ 群 落 マダケ 植 林 等 がモザイク 状 に 混 ざる 状 況 となっている 魚 類 は 純 淡 水 魚 が 優 占 し 回 遊 魚 は 少 ないが 確 認 種 は 下 流 域 に 次 いで 多 く オイカワが 多 く 確 認 されているほか 湧 水 のある 砂 泥 底 を 好 むスナヤツメや 水 質 が 良 い 礫 底 に 生 息 するアカザがみ られるなど 比 較 的 多 様 な 環 境 が 形 成 されている また 地 元 小 学 生 による 水 生 生 物 による 水 質 の 簡 易 調 査 が 実 施 されており ヘビトンボやヒラタカゲロウなど きれいな 水 の 指 標 種 が 優 占 種 となっていることから 水 質 が 比 較 的 良 好 であることがうかがわれる アサリの 稚 貝 の 群 れ(H26.2) 中 流 の 状 況 (11.4k 小 牧 橋 下 流 ) の 状 況 上 流 から 源 流 域 では 河 川 水 の 多 くは 伏 流 し 水 無 川 とな る 時 もあり 多 数 の 砂 州 の 形 成 による 自 然 裸 地 が 多 くを 占 めるため 植 物 群 落 は 少 ない また カワヨシノボリやカ ワムツ タカハヤ アカザの 生 息 が 確 認 されているが 確 認 種 は 少 ない 哺 乳 類 ではシカ 類 とタヌキの 足 跡 が 多 くみ られる 2.2.5 住 民 との 係 わり 上 流 区 間 の 状 況 (18.9k 付 近 ) 朝 明 川 流 域 では 河 川 に 沿 って 街 並 みが 形 成 される 地 区 が 多 く 河 川 が 地 域 の 住 民 にとっ て 身 近 な 空 間 となっている 河 川 整 備 や 管 理 を 進 めるにあたっては 河 川 景 観 に 配 慮 し 地 域 住 民 関 係 機 関 等 との 協 働 により 地 域 との 関 わりを 密 接 にする 必 要 がある 14

3. 河 川 整 備 計 画 の 目 標 に 関 する 事 項 3.1 河 川 整 備 計 画 の 対 象 区 間 整 備 計 画 の 対 象 区 間 は 下 記 に 示 す 朝 明 川 水 系 の 県 管 理 区 間 とする ( 表 3-1) 表 3-1 河 川 整 備 計 画 の 対 象 区 間 水 系 名 河 川 名 起 点 終 点 延 長 (m) 朝 明 川 幹 川 朝 明 川 左 岸 右 岸 ちくさ 三 重 郡 菰 野 町 千 草 地 先 ちくさ 三 重 郡 菰 野 町 千 草 地 先 海 へ 至 る 25,294 朝 明 川 支 川 た びか 田 光 川 左 岸 右 岸 きりはた 三 重 郡 菰 野 町 切 畑 地 先 きりはた 三 重 郡 菰 野 町 切 畑 地 先 朝 明 川 への 合 流 点 4,875 田 光 川 支 川 すぎたに 杉 谷 川 左 岸 右 岸 すぎたに 三 重 郡 菰 野 町 杉 谷 地 先 すぎたに 三 重 郡 菰 野 町 杉 谷 地 先 田 光 川 への 合 流 点 3,130 田 光 川 支 川 た ぐ ち 田 口 川 左 岸 右 岸 た ぐち 三 重 郡 菰 野 町 田 口 地 先 た ぐち 三 重 郡 菰 野 町 田 口 地 先 田 光 川 への 合 流 点 3,660 朝 明 川 支 川 やけごう 焼 合 川 左 岸 右 岸 すぎたに 三 重 郡 菰 野 町 杉 谷 地 先 すぎたに 三 重 郡 菰 野 町 杉 谷 地 先 朝 明 川 への 合 流 点 660 3.2 河 川 整 備 計 画 の 対 象 期 間 朝 明 川 水 系 の 河 川 整 備 計 画 は 朝 明 川 水 系 河 川 整 備 基 本 方 針 に 基 づいた 河 川 整 備 の 当 面 の 目 標 であり その 計 画 対 象 期 間 は 概 ね 30 年 間 とする 本 整 備 計 画 は 現 時 点 における 流 域 及 び 河 川 の 状 況 に 基 づき 策 定 したものであり 今 後 河 川 及 び 流 域 を 取 り 巻 く 社 会 状 況 の 変 化 などに 合 わせて 必 要 に 応 じて 適 宜 見 直 しを 行 っていくも のである 15

3.3 洪 水 津 波 高 潮 等 による 災 害 の 発 生 の 防 止 または 軽 減 に 関 する 目 標 本 整 備 計 画 では 過 去 の 流 域 内 の 浸 水 被 害 や 流 域 内 のバランス 等 を 考 慮 し 年 超 過 確 率 1/10 の 規 模 の 降 雨 による 洪 水 に 対 して 被 害 を 防 ぐことを 目 標 とし 基 準 地 点 の 松 寺 において 630m 3 /s の 流 量 を 安 全 に 流 下 させる 河 道 を 整 備 する ( 図 3-1) さらに 洪 水 津 波 高 潮 等 に 対 応 するため 住 民 が 浸 水 の 恐 れがあることを 理 解 し 警 戒 時 災 害 時 に 円 滑 かつ 迅 速 な 避 難 が 行 えるよう 水 防 情 報 の 提 供 浸 水 想 定 区 域 図 の 作 成 等 市 町 が 取 り 組 む 洪 水 ハザードマップ 作 成 への 支 援 や 防 災 意 識 を 高 める 取 り 組 みを 行 うなどの ソフト 対 策 により 地 域 住 民 主 体 の 防 災 活 動 を 支 援 し 総 合 的 な 被 害 軽 減 対 策 について 関 係 機 関 地 域 住 民 と 連 携 し 地 域 の 防 災 力 向 上 に 努 める また 今 後 発 生 することが 予 想 される 南 海 トラフを 震 源 域 とする 地 震 等 に 対 しては 想 定 さ れる 津 波 による 影 響 を 検 証 したうえで 必 要 となる 地 震 津 波 対 策 の 推 進 に 努 める 朝 明 川 630 630 松 寺 河 口 基 準 地 点 主 要 な 地 点 計 画 高 水 流 量 分 配 図 ( 単 位 :m3/s) 図 3-1 整 備 計 画 流 量 配 分 図 3.4 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 に 関 する 事 項 河 川 の 適 切 な 利 用 については 今 後 とも 関 係 機 関 との 連 携 のもと 適 切 な 水 利 用 が 図 られる よう 努 めるとともに 綿 密 な 情 報 提 供 等 水 利 用 の 効 率 化 を 促 進 し さらに 既 得 水 利 の 取 水 が 安 定 的 になされ かつ 良 好 な 水 環 境 が 維 持 改 善 されることを 目 標 とする 流 水 の 正 常 な 機 能 を 維 持 するため 必 要 な 流 量 については 今 後 流 況 の 把 握 に 努 めるとともに 取 水 実 態 や 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 等 の 調 査 を 行 った 上 で 検 討 するものとする 16

3.5 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 に 関 する 目 標 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 に 関 しては 朝 明 川 の 流 れが 生 み 出 す 良 好 な 自 然 環 境 と 河 川 景 観 を 保 全 し 多 様 な 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 する 豊 かな 自 然 環 境 を 次 世 代 に 引 き 継 ぐよう 努 め 川 と 人 々の 営 みが 共 生 できるような 整 備 を 推 進 する 河 川 工 事 等 による 良 好 な 河 川 環 境 への 影 響 が 懸 念 される 場 合 には 代 替 措 置 や 環 境 景 観 に 配 慮 した 工 法 や 構 造 の 採 用 等 により 河 川 環 境 への 影 響 の 回 避 と 軽 減 に 努 める 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 地 の 保 全 については 自 然 植 生 が 繁 茂 する 河 畔 林 や 砂 州 河 口 部 の 干 潟 等 の 朝 明 川 の 特 徴 を 踏 まえるとともに 魚 類 が 河 川 の 上 下 流 や 本 支 川 等 を 往 来 できるよ う 水 域 の 連 続 性 を 確 保 し 生 物 の 生 活 史 を 支 える 環 境 を 確 保 できるよう 良 好 な 自 然 環 境 の 保 全 に 努 める 特 に 朝 明 川 は 砂 礫 主 体 の 河 床 材 料 により 構 成 されており 砂 州 の 発 達 と 交 互 砂 州 の 形 成 が 見 られることから 河 川 改 修 を 行 う 際 には 河 床 幅 をできるだけ 広 く 確 保 し 河 川 本 来 の 自 由 な 澪 筋 の 形 成 を 妨 げないよう 配 慮 する 等 朝 明 川 特 有 の 河 川 環 境 の 保 全 に 努 める 一 部 でオオクチバス セイタカアワダチソウ アレチウリ 等 動 植 物 の 外 来 種 が 確 認 されて いることから 河 川 改 修 を 行 う 際 には 環 境 の 変 化 に 伴 って これら 外 来 種 の 生 息 域 が 拡 大 し 在 来 種 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 に 影 響 を 与 えることが 無 いよう 配 慮 するとともに 関 係 機 関 と 連 携 して 移 入 回 避 にも 努 める 良 好 な 景 観 の 維 持 形 成 については 治 水 との 整 合 を 図 りつつ 沿 川 の 市 街 地 における 憩 い の 場 である 良 好 な 河 川 景 観 の 維 持 形 成 に 努 める また 河 川 改 修 等 においては 河 口 干 潟 や 連 続 する 砂 州 河 畔 林 鈴 鹿 山 脈 を 望 む 良 好 な 眺 望 との 調 和 に 配 慮 しつつ 整 備 を 進 める 維 持 管 理 においても 関 係 機 関 や 地 域 の 人 々と 連 携 し 不 法 投 棄 防 止 策 及 び 草 刈 り 等 の 取 り 組 みを 進 め 良 好 な 河 川 環 境 の 整 備 に 努 める 人 と 河 川 との 豊 かなふれあいの 確 保 については 地 域 住 民 等 の 身 近 な 憩 いとやすらぎ 多 様 なレクリエーション 環 境 教 育 の 場 としての 河 川 整 備 と 保 全 に 努 める 特 に 上 流 域 では 河 川 沿 いの 良 好 な 眺 望 と 豊 かな 自 然 環 境 を 求 めて 多 数 の 行 楽 客 が 訪 れ 地 域 の 観 光 資 源 ともなって いることから これら 独 特 な 景 観 と 河 川 環 境 の 保 全 に 努 める 水 質 については 河 川 の 利 用 状 況 沿 川 地 域 の 水 利 用 状 況 現 状 の 環 境 を 考 慮 し 下 水 道 等 の 関 連 事 業 や 関 係 機 関 との 連 携 調 整 地 域 住 民 との 連 携 を 図 りながら 人 や 水 生 生 物 にとっ て 良 好 な 水 質 の 維 持 及 び 向 上 に 努 める 河 川 敷 地 の 占 用 及 び 許 可 工 作 物 の 設 置 管 理 については 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 の 保 全 景 観 の 保 全 について 十 分 配 慮 するとともに 治 水 利 水 環 境 との 調 和 を 図 りつつ 貴 重 なオープンスペースである 河 川 敷 地 の 多 様 な 利 用 が 適 正 に 行 われるよう 努 める 17

4. 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 4.1 河 川 工 事 の 目 的 種 類 及 び 施 工 の 場 所 並 びに 河 川 工 事 の 施 工 により 設 置 される 河 川 管 理 施 設 の 機 能 の 概 要 4.1.1 河 川 工 事 の 目 的 河 川 工 事 は 洪 水 時 の 河 川 水 位 を 低 下 させ 整 備 計 画 目 標 流 量 を 安 全 に 流 すことを 目 的 とし て 主 に 河 床 掘 削 により 河 積 を 増 大 し 洪 水 被 害 の 防 止 を 図 る 工 事 に 際 しては 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 や 歴 史 文 化 景 観 埋 蔵 文 化 財 の 存 在 な どに 配 慮 するとともに 良 好 な 水 辺 空 間 の 保 全 を 図 る 築 堤 および 掘 削 に 伴 って 改 築 が 必 要 な 堰 や 橋 梁 については 関 係 機 関 と 連 携 調 整 を 図 り 改 築 又 は 撤 去 を 行 う 河 川 管 理 施 設 については 洪 水 高 潮 津 波 等 の 際 必 要 な 機 能 が 発 揮 されるよう 長 寿 命 化 計 画 に 基 づき 計 画 的 に 修 繕 更 新 を 行 う 地 震 津 波 対 策 として 必 要 に 応 じて 河 川 管 理 施 設 の 耐 震 対 策 などを 実 施 する 4.1.2 河 川 工 事 の 施 工 場 所 河 川 整 備 計 画 で 対 象 とする 河 川 工 事 の 施 工 場 所 は 朝 明 川 河 口 ~ 三 岐 鉄 道 橋 (0.0k~12.8 k)とする ( 表 4-1 図 4-1) 朝 明 川 水 系 の 河 川 整 備 計 画 の 主 要 な 工 事 内 容 は 表 4-1 に 示 すとおりである 表 4-1 河 川 改 修 の 施 工 場 所 と 主 な 整 備 内 容 水 系 名 河 川 名 区 間 主 な 整 備 内 容 朝 明 川 朝 明 川 河 口 から 三 岐 鉄 道 橋 梁 付 近 (0.0km 付 近 から 12.8km 付 近 ) 河 道 掘 削 護 岸 整 備 橋 梁 堰 改 築 注 ) 現 時 点 における 主 な 施 工 箇 所 を 示 したものであり 今 後 の 河 川 の 状 況 等 により 必 要 に 応 じて 変 更 することがある 整 備 計 画 改 修 区 間 ( 河 口 ~ 12.8k) (1/10 確 率 規 模 ) 朝 明 川 流 域 図 4-1 河 川 工 事 の 施 工 の 箇 所 位 置 図 18

4.1.3 主 要 工 事 の 概 要 河 川 工 事 においては 築 堤 河 道 掘 削 護 岸 整 備 橋 梁 堰 等 の 工 作 物 の 改 築 により 流 下 能 力 の 拡 大 を 図 る また 既 存 の 取 水 に 対 して 悪 影 響 を 与 えないように 配 慮 するとともに 魚 類 をはじめとする 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 の 保 全 や 河 川 景 観 へも 配 慮 し 河 川 の 連 続 性 の 確 保 に 努 める なお 河 道 掘 削 等 の 施 工 にあたっては 重 要 な 動 植 物 の 繁 殖 時 期 を 避 ける 段 階 的 な 施 工 に より 急 激 な 環 境 の 変 化 を 避 ける 施 工 箇 所 に 生 息 している 動 植 物 とその 生 態 に 関 して 把 握 に 努 める 等 施 工 の 時 期 や 方 法 について 工 夫 に 努 める 現 況 河 道 掘 削 下 流 域 (1k400 付 近 ) 河 床 幅 を 広 く 取 るなど 自 然 な 澪 筋 の 形 成 に 配 慮 T.P.(m) 治 水 に 支 障 が 無 い 範 囲 で 植 生 を 保 全 掘 削 により 必 要 な 流 下 能 力 を 確 保 現 況 河 道 掘 削 中 流 域 (8k000 付 近 ) 掘 削 により 必 要 な 流 下 能 力 を 確 保 治 水 に 支 障 が 無 い 範 囲 で 植 生 を 保 全 T.P.(m) 水 際 部 で 横 断 方 向 の 連 続 性 に 配 慮 流 下 能 力 に 余 裕 があれば 改 変 を 加 えない 現 況 河 道 掘 削 護 岸 整 備 上 流 域 (10k400 付 近 ) 河 床 幅 を 広 く 取 るなど 自 然 な 澪 筋 の 形 成 に 配 慮 T.P.(m) 掘 削 により 必 要 な 流 下 能 力 を 確 保 治 水 に 支 障 が 無 い 範 囲 で 植 生 を 保 全 護 岸 整 備 により 必 要 な 流 下 能 力 を 確 保 図 4-2 改 修 計 画 横 断 イメージ 図 ( 横 断 形 状 は 必 要 に 応 じて 変 更 することがある) 19

4.2 河 川 の 維 持 の 目 的 種 類 及 び 施 工 の 場 所 4.2.1 河 川 維 持 の 目 的 河 川 の 維 持 管 理 については 災 害 発 生 の 防 止 河 川 の 適 切 な 利 用 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 及 び 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 の 観 点 から 河 川 の 有 する 多 面 的 機 能 を 十 分 に 発 揮 できるよう 適 切 に 行 う 4.2.2 河 川 維 持 の 種 類 (1) 河 道 および 河 川 管 理 施 設 の 維 持 河 川 内 に 堆 積 した 土 砂 等 が 洪 水 の 流 下 を 阻 害 する 恐 れがある 場 合 には 必 要 に 応 じて 土 砂 を 撤 去 し 河 積 を 確 保 するものとする 特 に 出 水 後 は 河 川 巡 視 を 実 施 し 主 として 土 砂 堆 積 の 状 況 を 確 認 する 土 砂 の 撤 去 の 際 には 平 坦 な 河 床 としないなど 自 然 環 境 への 配 慮 を 行 う 河 川 管 理 施 設 である 堤 防 及 び 護 岸 の 維 持 については 定 期 点 検 により 法 崩 れ ひび 割 れ 漏 水 沈 下 等 の 異 常 が 無 いかを 確 認 する 異 常 が 確 認 された 場 合 には 必 要 な 対 策 を 実 施 し 堤 体 の 機 能 維 持 に 努 める 水 門 等 の 河 川 管 理 施 設 の 維 持 については 洪 水 高 潮 津 波 等 の 際 必 要 な 機 能 が 発 揮 さ れるよう 適 切 に 点 検 巡 視 等 を 行 い 必 要 に 応 じて 補 修 更 新 を 行 うとともに 予 防 保 全 が 必 要 な 施 設 については 計 画 的 に 修 繕 更 新 に 努 める 許 可 工 作 物 については 河 川 管 理 上 の 支 障 とならないように 占 用 者 に 対 して 指 導 監 督 を 行 う 河 口 部 については 耐 震 の 観 点 から 地 震 に 伴 う 基 礎 地 盤 の 液 状 化 などにより 堤 防 の 沈 下 崩 壊 ひび 割 れなどが 生 じた 場 合 の 浸 水 による 二 次 災 害 の 恐 れがある 箇 所 について 堤 体 の 機 能 維 持 に 努 める また 堤 防 の 法 面 については 雑 草 等 の 繁 茂 が 法 崩 れ 亀 裂 陥 没 等 の 異 常 を 発 見 時 に 支 障 とならないよう 地 域 住 民 との 連 携 を 図 り 除 草 等 の 日 常 管 理 に 努 めるとともに 河 川 敷 地 内 の 不 法 投 棄 物 等 についても 関 係 機 関 等 との 連 携 を 図 りながら 河 川 美 化 に 努 める (2) 水 量 の 監 視 等 適 切 な 河 川 管 理 のためには 日 常 的 に 雨 量 水 位 の 把 握 を 行 うとともに 地 域 への 情 報 提 供 に 努 める 動 植 物 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 の 保 全 及 び 利 水 の 安 定 的 な 取 水 に 必 要 な 流 量 の 確 保 を 目 指 し 水 量 の 監 視 を 行 う また 関 係 機 関 との 連 携 協 力 のもと 適 切 な 水 利 用 の 促 進 を 図 るとともに 瀬 切 れ 等 の 渇 水 時 の 情 報 伝 達 体 制 の 整 備 綿 密 な 情 報 提 供 等 水 利 用 の 効 率 化 に 努 めるものとする (3) 水 質 の 保 全 水 質 については 引 き 続 き 市 町 等 関 係 機 関 から 水 質 観 測 結 果 のデータ 提 供 を 受 け 流 域 に おける 水 環 境 のモニタリングに 努 める また 水 質 保 全 については 流 域 の 市 町 等 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 や 流 域 住 民 との 連 携 協 働 を 図 りながらより 一 層 の 水 質 改 善 に 努 める 20

(4) 河 川 環 境 の 適 正 な 利 用 と 管 理 植 生 に 関 しては 中 流 域 に 河 畔 林 等 の 良 好 な 自 然 が 残 されていることから 保 全 に 努 める また 魚 類 等 の 水 生 生 物 への 配 慮 として 河 川 水 域 の 連 続 性 の 確 保 に 努 める 21

4.3 その 他 河 川 の 整 備 を 総 合 的 に 行 うために 必 要 な 事 項 4.3.1 整 備 途 上 段 階 および 超 過 洪 水 への 対 策 計 画 規 模 を 上 回 る 洪 水 や 整 備 途 上 段 階 における 洪 水 による 被 害 を 最 小 限 に 抑 えるよう ソフ ト 対 策 として 水 位 情 報 の 提 供 浸 水 想 定 区 域 図 の 作 成 等 市 町 が 取 り 組 む 洪 水 ハザードマッ プ 作 成 の 支 援 を 行 い 総 合 的 な 被 害 軽 減 対 策 を 流 域 の 市 町 等 関 係 機 関 や 地 域 住 民 と 連 携 して 推 進 する また 内 水 被 害 の 著 しい 地 域 においては 関 係 機 関 と 連 携 調 整 を 図 りつつ 必 要 に 応 じて 内 水 被 害 の 軽 減 対 策 を 実 施 する 情 報 伝 達 及 び 警 戒 避 難 体 制 の 整 備 を 行 うとともに 住 民 の 防 災 訓 練 の 参 加 等 により 災 害 時 のみならず 平 常 時 から 防 災 意 識 向 上 や 水 防 活 動 の 充 実 に 努 める 4.3.2 河 川 情 報 の 提 供 流 域 における 取 り 組 みへの 支 援 等 に 関 する 事 項 流 域 における 社 会 状 況 の 変 化 や 住 民 の 価 値 観 の 多 様 化 などにより 効 果 的 な 治 水 対 策 や 環 境 整 備 を 進 めるためには ハード 事 業 とソフト 事 業 の 連 携 他 機 関 他 事 業 との 連 携 が 不 可 欠 と なっている このような 背 景 から 河 川 事 業 の 実 施 においては 流 域 住 民 等 の 地 域 関 係 者 との 協 働 を 進 め 河 川 に 関 する 各 種 情 報 の 提 供 や 地 域 関 係 者 との 意 思 疎 通 に 努 める 地 域 における 河 川 愛 護 活 動 や 清 掃 活 動 環 境 学 習 等 については 地 域 の 特 性 に 合 わせた 継 続 的 な 活 動 を 進 めるために 河 川 管 理 者 地 域 の 住 民 や 学 校 企 業 団 体 等 の 各 主 体 がそれぞれ の 担 うべき 役 割 を 認 識 し その 役 割 を 果 たしつつ 相 互 の 連 携 に 努 めるものとする 22

附 図 ( 平 面 図 縦 断 図 ) 23

整 備 計 画 改 修 区 間 ( 河 口 ~12.8k)( 1/10 確 率 規 模 ) 朝 明 川 流 域 図 河 川 工 事 の 施 工 の 箇 所 位 置 図 24

0.00 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 7.00 8.00 9.00 10.00 11.00 12.00 13.00 14.00 15.00 16.00 17.00-0.15 0.38 2.12 3.32 4.33 8.12 11.78 13.39 18.29 22.05 24.26 26.61 30.67 33.84 36.23 39.51 47.54 54.18 0.54 1.43 2.91 4.41 6.30 8.12 12.99 15.11 19.50 22.98 25.08 28.43 31.86 34.94 37.68 41.28 48.48 55.28 3.98 4.65 5.77 7.54 10.05 12.58 17.08 19.58 22.20 25.04 27.88 30.72 33.85 37.27 40.69 44.11 標 高 (T.P.m) 65 60 55 50 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0-5 国 道 23 号 福 崎 橋 朝 明 橋 ( 国 道 1 号 ) 近 鉄 名 古 屋 線 橋 梁 JR 関 西 本 線 橋 梁 北 勢 バイパス 出 来 山 井 堰 千 代 田 橋 東 名 阪 自 動 車 道 羽 津 井 堰 中 村 井 堰 整 備 計 画 改 修 区 間 ( 河 口 ~12.8k)( 1/10 確 率 規 模 ) 中 下 野 井 堰 六 丁 井 堰 山 ヶ 鼻 頭 首 工 入 之 戸 井 堰 三 岐 鉄 道 橋 梁 永 井 頭 首 工 計 画 高 水 位 現 況 最 深 河 床 高 現 況 平 均 河 床 高 整 備 計 画 河 床 高 現 況 堤 防 高 ( 左 岸 ) 現 況 堤 防 高 ( 右 岸 ) 堤 内 地 盤 高 ( 左 岸 ) 堤 内 地 盤 高 ( 右 岸 ) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 河 口 からの 距 離 (km) 計 画 高 水 位 (T.P.m) 平 均 河 床 高 (T.P.m) 最 深 河 床 高 (T.P.m) 追 加 距 離 (km) 図 朝 明 川 縦 断 図 25

参 考 河 川 整 備 計 画 用 語 集

1. 河 川 一 般 流 域 (りゅういき) 河 川 の 分 水 嶺 と 海 に 囲 まれた 範 囲 降 雨 や 降 雪 に よる 表 流 水 が 集 まって ある 河 川 に 流 入 する 全 ての 範 囲 ( 地 域 )のこと 水 系 (すいけい) 同 じ 流 域 内 にある 河 川 と 関 連 する 湖 沼 を 総 称 して 水 系 と 呼 ぶ 本 川 (ほんせん) 同 一 の 水 系 内 で 流 量 や 長 さなどが 最 も 重 要 と 考 え られる 河 川 支 川 (しせん) 本 川 に 合 流 する 河 川 本 線 に 直 接 合 流 する 河 川 を 一 次 支 川 一 次 支 川 に 合 流 する 河 川 を 二 次 支 川 というように 区 別 することがある 派 川 (はせん) 本 川 等 から 分 かれて 流 れる 河 川 放 水 路 (ほうすいろ) 河 川 の 途 中 から 人 工 的 に 開 削 し 直 接 海 や 他 の 河 川 に 放 流 する 水 路 分 水 路 とも 呼 ばれる 捷 水 路 (しょうすいろ) 河 川 の 湾 曲 部 を 直 線 化 して 流 下 能 力 を 増 加 させた 水 路 河 川 管 理 施 設 (かせんかんりしせつ) 河 川 管 理 者 が 管 理 する 河 川 構 造 物 ( 堤 防 護 岸 ダム 水 門 等 )を 言 い 河 川 管 理 者 以 外 の 者 が 河 川 管 理 者 の 許 可 を 受 けて 設 置 する 工 作 物 ( 橋 梁 や 農 業 用 取 水 堰 等 )を 許 可 工 作 物 という 感 潮 域 (かんちょういき) 河 川 の 水 位 が 潮 位 変 動 の 影 響 を 受 ける 範 囲 のこと 2. 河 川 構 造 物 等 堤 防 (ていぼう) 人 家 等 のある 地 域 に 河 川 の 水 が 浸 入 しないように 河 川 に 沿 って 土 砂 等 を 盛 り 上 げた 治 水 構 造 物 一 般 に 土 手 とも 呼 ばれる 右 岸 左 岸 (うがん さがん) 河 川 を 上 流 から 下 流 に 向 かって 眺 めたとき 河 川 の 右 側 を 右 岸 左 側 を 左 岸 という 川 表 川 裏 (かわおもて かわうら) 堤 防 を 境 にして 水 が 流 れている 方 を 川 表 住 居 等 がある 方 を 川 裏 という 堤 内 地 堤 外 地 (ていないち ていがいち) 堤 防 によって 保 護 されている 区 域 を 堤 内 地 堤 防 にはさまれて 水 が 流 れる 部 分 を 堤 外 地 という 高 水 敷 (こうすいじき) 堤 外 地 の 常 に 水 が 流 れている 部 分 ( 低 水 路 )より も 一 段 高 くなった 敷 地 河 川 区 域 (かせんくいき) 流 水 部 や 堤 防 樋 門 など 河 川 としての 役 割 を 持 つ 区 域 と 河 川 を 管 理 するうえで 必 要 となる 箇 所 を 河 川 区 域 という 河 川 区 域 は 洪 水 など 災 害 の 発 生 を 防 止 するために 必 要 な 区 域 であり ここでは 河 川 法 が 適 用 される 遊 水 地 (ゆうすいち) 洪 水 を 一 時 的 に 貯 留 し 流 量 を 減 少 させるために 設 けた 区 域 排 水 機 場 (はいすいきじょう) 洪 水 時 に 樋 門 などを 閉 じたとき ポンプによって 堤 内 地 側 に 降 った 雨 水 を 川 へくみ 出 す 施 設 河 川 区 域 堤 外 地 堤 内 地 高 水 敷 低 水 路 高 水 敷 堤 内 地 堤 防 堤 防 川 表 川 裏 支 川 周 囲 堤 遊 水 地 越 流 堤 堤 内 地 ( 左 岸 ) 捷 水 路 堤 外 地 堤 防 本 川 霞 堤 背 割 堤 堤 内 地 ( 右 岸 ) 旧 河 道 ( 以 前 の 流 路 )

樋 門 (ひもん) 用 水 の 取 水 や 堤 内 地 に 溜 まった 水 を 排 除 をするた めに 堤 防 を 横 切 ってつくられた 暗 渠 ( 水 路 ) 洪 水 時 には 水 路 に 付 けられたゲートが 閉 められ 堤 防 と 一 体 となって 堤 内 地 側 に 洪 水 が 流 入 することを 防 ぐ 堰 (せき) 主 に 農 業 工 業 水 道 発 電 等 に 利 用 するための 水 を 河 川 から 取 水 するための 施 設 頭 首 工 取 水 堰 とも 呼 ばれる 海 水 の 遡 上 を 防 止 するために 設 置 されることも ある 水 位 や 流 量 を 調 整 するためゲート 等 の 施 設 を 有 す るものを 可 動 堰 と 言 い 無 いものを 固 定 堰 という 床 止 め(とこどめ) 流 水 の 作 用 で 土 砂 が 流 出 することを 防 止 し 河 床 を 安 定 させるために 設 けられる 施 設 床 固 め 帯 工 と 呼 ばれることもある 床 止 めに 落 差 がある 場 合 落 差 工 と 呼 ぶ 築 堤 (ちくてい) 堤 防 を 築 造 すること 引 堤 (ひきてい) 堤 防 間 の 河 川 断 面 を 増 加 させるため あるいは 堤 防 法 線 を 修 正 するため 堤 内 地 側 に 堤 防 を 新 築 し 旧 堤 防 を 撤 去 すること 河 床 掘 削 (かしょうくっさく) 河 川 断 面 を 増 加 させるため あるいは 堆 積 した 土 砂 を 撤 去 するために 川 底 を 掘 り 下 げること 覆 土 (ふくど) 植 生 の 復 元 や 景 観 の 向 上 のため 護 岸 等 を 土 砂 な どで 覆 うこと 3. 河 川 計 画 河 川 整 備 基 本 方 針 (かせんせいびきほんほうしん) 河 川 法 に 規 定 され 流 域 毎 に 長 期 的 な 視 点 に 立 った 河 川 整 備 の 基 本 的 な 方 針 を 記 述 するもので 整 備 の 考 え 方 を 記 述 するもの 長 期 的 な 観 点 から 基 本 高 水 計 画 高 水 流 量 配 分 等 の 抽 象 的 な 事 項 を 定 める 河 川 整 備 計 画 (かせんせいびけいかく) 河 川 整 備 基 本 方 針 に 沿 って 流 域 の 管 理 者 毎 にお おむね 20~30 年 の 間 に 実 施 する 具 体 の 整 備 内 容 を 定 めるもの 基 本 高 水 流 量 (きほんたかみず(こうすい)りゅうりょう) ダムなどの 人 工 的 な 施 設 での 調 節 を 行 わずに 流 域 に 降 った 計 画 規 模 の 降 雨 がそのまま 河 川 に 流 れ 出 た 場 合 の 河 川 流 量 計 画 高 水 流 量 (けいかくたかみず(こうすい)りゅうりょう) 基 本 高 水 流 量 からダムや 遊 水 地 などの 洪 水 調 整 施 設 での 調 整 流 量 を 差 し 引 いた 河 川 流 量 流 下 能 力 (りゅうかのうりょく) 河 川 に どの 程 度 の 洪 水 を 安 全 に 流 すことができ るかを 示 すもの 類 似 用 語 現 況 流 下 能 力 : 現 在 の 河 川 の 整 備 状 況 河 川 の 状 態 で どの 程 度 の 洪 水 を 安 全 に 流 すことが できるかを 示 すもの 計 画 雨 量 計 画 降 雨 (けいかくうりょう けいかくこうう) 河 川 の 計 画 に 用 いる 降 雨 量 のこと 通 常 雨 の 規 模 と 継 続 時 間 によって 表 現 される 計 画 雨 量 の 規 模 は 年 超 過 確 率 または 相 当 する 過 去 の 実 績 降 雨 で 表 現 されることが 多 い ( 例 :1/30 の 確 率 の 降 雨 平 成 16 年 9 月 日 豪 雨 相 当 の 降 雨 ) 基 準 地 点 (きじゅんちてん) 治 水 または 利 水 の 計 画 上 河 川 の 管 理 を 行 うため に 基 準 とする 地 点 のこと 基 準 地 点 では 流 量 配 分 計 画 を 定 める 通 常 は 1 水 系 につき 1 箇 所 の 基 準 地 点 が 定 められる 主 要 地 点 (しゅようちてん) 治 水 または 利 水 の 計 画 上 河 川 の 管 理 を 行 うために 基 準 地 点 のほかに 流 量 配 分 計 画 が 定 められる 箇 所 総 合 治 水 (そうごうちすい) 流 域 内 に 降 り 流 出 する 雨 水 の 処 理 をダムや 河 川 改 修 のみに 頼 るのではなく 雨 水 を 一 時 的 に 貯 めた り 地 下 に 浸 透 させるなどして 流 出 する 水 量 を 減 少 させたり 都 市 計 画 や 下 水 道 事 業 等 と 連 携 するなど 総 合 的 に 実 施 する 治 水 のこと 4. 防 災 水 防 等 洪 水 (こうずい) 一 般 には 川 から 水 があふれ 氾 濫 することを 洪 水 と 呼 ぶが 河 川 管 理 上 は 流 域 に 大 雨 が 降 ることな どによって 河 川 を 流 れる 水 量 が 通 常 時 よりも 大 幅 に 増 加 する 現 象 を 指 す 治 水 (ちすい) 河 川 の 氾 濫 高 潮 等 から 生 命 や 財 産 社 会 資 本 基 盤 を 守 るために 洪 水 を 制 御 すること 水 防 活 動 (すいぼうかつどう) 河 川 などの 巡 視 や 洪 水 などの 被 害 を 未 然 に 防 止 軽 減 するために 行 う 活 動 のこと 破 堤 (はてい) 堤 防 が 壊 れて 川 の 水 が 堤 内 地 に 流 れ 出 すこと 洗 掘 (せんくつ) 激 しい 川 の 流 れや 波 浪 などにより 堤 防 の 表 法 面 や 河 岸 河 床 の 土 砂 が 削 り 取 られること 越 水 (えっすい) 増 水 した 河 川 の 水 が 堤 防 の 高 さを 越 えてあふれ 出 すこと

内 水 氾 濫 (ないすいはんらん) 洪 水 時 に 河 川 の 水 位 が 上 昇 することなどによって 堤 内 地 の 排 水 が 困 難 になって 生 じる 湛 水 のこと 超 過 洪 水 (ちょうかこうずい) 治 水 計 画 を 作 成 した 時 に 対 策 の 目 標 とした 洪 水 の 規 模 ( 計 画 規 模 )を 超 える 恐 れのある 洪 水 のこと 避 難 判 断 水 位 (ひなんはんだんすいい) はん 濫 等 のおそれが 生 じる 場 合 に 備 え あらかじ め 定 めた 河 川 の 基 準 水 位 のこと 降 雨 の 状 況 によっ ては 河 川 がはん 濫 する 恐 れがある 際 に 避 難 の 参 考 となる 水 位 洪 水 ハザードマップ(こうずいはざーどまっぷ) 河 川 のはん 濫 による 浸 水 被 害 を 予 測 し 浸 水 範 囲 を 地 図 化 したものに 浸 水 深 や 避 難 場 所 などの 情 報 を 図 示 し 的 確 な 避 難 に 役 立 てようとするもの 5. 利 水 環 境 等 正 常 流 量 (せいじょうりゅうりょう) 景 観 動 植 物 の 保 護 清 潔 の 保 持 舟 運 塩 害 の 防 止 河 口 閉 塞 の 防 止 漁 業 河 川 管 理 などの 河 川 の 正 常 な 流 水 の 維 持 に 必 要 な 流 量 と 水 利 権 で 必 要 な 流 量 を 満 足 する 河 川 の 流 量 のこと 渇 水 流 量 (かっすいりゅうりょう) 年 間 を 通 じて 355 日 はこの 値 を 下 回 らない 流 量 のこと 低 水 流 量 (ていすいりゅうりょう 年 間 を 通 じて 275 日 はこの 値 を 下 回 らない 流 量 のこと 利 水 (りすい) 生 活 農 業 工 業 などのために 水 を 利 用 すること 許 可 水 利 権 (きょかすいりけん) 河 川 法 第 23 条 において 河 川 の 流 水 を 占 用 しよ うとする 者 は 国 土 交 通 省 令 で 定 めるところにより 河 川 管 理 者 の 許 可 を 受 けなければならない とされ ており この 規 定 により 許 可 された 流 水 の 占 有 の 権 利 のこと 慣 行 水 利 権 (かんこうすいりけん) 水 利 に 関 係 する 法 律 の 成 立 以 前 の 取 り 決 めなどに よって 社 会 的 に 使 用 を 承 認 された 水 の 利 用 の 権 利 のこと 灌 漑 (かんがい) 必 要 な 時 期 に 必 要 な 水 量 を 農 作 物 に 供 給 するため に 農 業 用 水 を 合 理 的 に 圃 場 等 の 耕 作 地 に 引 くこと 澪 筋 (みおすじ) 平 時 に 主 に 河 川 の 水 が 流 れている 道 筋 の 部 分 のこと 瀬 (せ) 河 川 の 中 でも 流 れが 速 く 水 深 の 浅 い 場 所 のこと 比 較 的 波 立 ちが 少 なく 平 穏 なところを 平 瀬 流 れが 早 く 波 立 っているところを 早 瀬 と 呼 ぶ 瀬 は 水 深 が 浅 く 川 底 まで 日 光 が 良 く 届 くため 藻 類 が 育 ち 水 生 昆 虫 や 魚 類 の 餌 場 となる 淵 (ふち) 河 川 の 中 でも 流 れが 遅 く 水 深 の 深 い 場 所 のこと 河 川 の 蛇 行 区 間 や 巨 石 の 周 辺 滝 の 下 流 などで 川 底 が 深 くえ ぐられることによってできる 流 れが 緩 やかで 深 い 淵 は 魚 類 の 休 憩 場 所 や ナマズなどの 棲 みかになる エコトーン(えことーん) 二 つの 異 質 な 生 息 環 境 が 隣 接 しており その 境 界 部 に 環 境 諸 条 件 の 連 続 的 な 変 化 があり それに 伴 っ て 植 物 群 落 や 動 物 群 集 の 移 りゆきが 見 られる 場 所 の こと 陸 域 と 水 域 の 境 界 になる 水 際 (みずぎわ) 等 を 指 す 移 行 帯 または 推 移 帯 とも 呼 ばれる 親 水 性 (しんすいせい) 水 辺 が 人 々に 親 しみを 感 じられるようになってい ること 水 や 水 辺 と 触 れ 合 える 機 能 のこと 6.その 他 ハード 対 策 (はーどたいさく) 治 水 河 川 の 分 野 では 河 川 改 修 やダムなどの 治 水 施 設 の 整 備 によって 洪 水 や 高 潮 などの 外 力 に 対 抗 しようとする 対 策 を 総 称 してハード 対 策 と 呼 ぶこ とが 多 い ソフト 対 策 (そふとたいさく) 治 水 河 川 の 分 野 では 河 川 情 報 の 提 供 や 河 川 情 報 等 の 取 得 に 必 要 な 施 設 の 整 備 などを 総 称 してソフ ト 対 策 と 呼 ぶことが 多 い ( 例 : 浸 水 想 定 区 域 図 の 作 成 や 特 別 警 戒 水 位 の 設 定 水 位 情 報 の 提 供 河 川 監 視 カメラの 設 置 など) パブリックコメント(ぱぶりっくこめんと) 意 見 公 募 手 続 とも 呼 ばれ 公 的 な 機 関 が 制 度 や 計 画 などを 制 定 しようとするときに 広 く 公 (おおや け)に 意 見 や 情 報 を 求 める 手 続 きのこと 制 度 や 計 画 の 影 響 者 の 意 見 等 を 事 前 に 聴 取 し より 良 い 行 政 を 目 指 そうとするもの NPO(えぬぴーおー) Non-profit Organization( 民 間 非 営 利 団 体 )の 略 営 利 を 目 的 とせず 公 益 のために 活 動 する 民 間 の 組 織 のこと 汽 水 域 (きすいいき) 汽 水 ( 河 川 などから 流 出 する 淡 水 と 海 洋 の 海 水 と が 混 合 して 形 成 される 中 間 的 な 塩 分 濃 度 の 水 体 )が 恒 常 的 に あるいは 季 節 的 に 存 在 する 河 川 や 内 湾 の 範 囲 のこと