イギリス特集 第 3 章イギリス 1 概観イギリスは 歴史的に移民の流入が多く 多種多様なマイノリティが存在する国である 特に第二次大戦後の経済成長期には 英連邦諸国からの移民が大量に流入 1948 年に制定された国籍法 (British Nationality Act 1948(c.56)) では

Similar documents
英独仏における外国人問題への取り組み及びその課題に関する調査研究

Report 7 英国移民 入国管理法改正 ロンドン センター 2010 年 7 月 19 日 EU 以外から英国に入国できる移住労働者の人数に暫定的な上限が 導入された 英国で活動している日本企業に大きな影響を与えると思われる新規則の適用 について解説する 目次 1. 英国入国管理政策の変更...

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63>

課題「シラバス分析」に関する講評

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

181007_はじめての外国人スタッフ採用(在留資格の種類)

資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

PERMIT

若年者雇用実態調査

高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度不交付高度人材としての在留資格認定証明書を取得するまでの手続きの流れ現行の就労資格に係る在留資格認定証明書交付申請在留資格該当上陸許可基準適合在留資格非該当上陸許可基準不適合在留資格認定現行の

Microsoft PowerPoint EU経済格差

高度外国人材の受け入れについて

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

リーダーシップ声明

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

2018年度改正 相続税・贈与税外国人納税義務の見直し

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

MAKITA DO BRASIL FERRAMENTAS ELÉTRICAS LTDA.

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

高度人材ポイント制の見直しに係る経緯について 実施日 実施内容 平成 24 年 5 月 7 日高度人材ポイント制の運用開始 ( 在留資格 特定活動 ) 平成 25 年 12 月 24 日 平成 27 年 4 月 1 日 平成 28 年 6 月 2 日 認定要件及び優遇措置の見直しを実施 年収基準の緩

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

Microsoft PowerPoint - ?????????????2018? FINAL.pptx (003) (002).pptx

<4D F736F F D E9197BF342D32817A B7982D BF CC8EA993AE8ED482C98AD682B782E990A28A458B5A8F708B4B91A582CC93B193FC8B7982D18D B4B91A D A89BB82C982C282A282C42E646F6378>

自己点検・評価表

3 特許保有数 図表 Ⅰ-3 調査対象者の特許保有数 Ⅱ. 分析結果 1. 減免制度 (1) 減免制度の利用状況本調査研究のヒアリング対象の中小企業が利用している法律別の減免制度の利用状況を 図表 Ⅱ-1 に示す 企業数は延べ数でカウントしている 図表 Ⅱ-1 減免制度の利用状況 この結果から 産業

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

大学の留学ビザから就労ビザへの変更 ワーキングホリデ ビザから配偶者ビザへの変更 といった ビザの種類の変更や 期間延長などに関する手続きについては 滞在地を管轄する外国人局に直接問 い合わせてください ドイツ大使館やドイツ総領事館ではお答えできません i. 滞在許可申請書 現地の外国人局で入手でき

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

第14章 国民年金 

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

第2章 基本的諸概念と用語

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

181104_特定技能とは

~ 改正の変遷 ~ (1) 平成 12 年度改正前相続人 受贈者がの場合には 国内財産のみ課税 (2) 平成 12 年度改正後 平成 25 年度改正前平成 12 年度改正 : 相続人 受贈者について国籍主義を導入 H12 年度改正 : 国内財産 国外財産ともに課税 相続人 受贈者 相続人 受贈者 被

オーストラリア:多文化主義国家の移民政策

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

の実現 出産育児期間中の研究者が研究しやすい環境整備の一環として 出産 育児に伴い研究に専念することが困難な場合においては 以下のとおり 採用を中断することができます (1) 対象者出産 ( 配偶者が出産する場合を含む ) 又は 1 歳未満の子を養育するため 採用の中断を希望する者を対象とします (

Web 解説 TPP 協定 ver.3 (2016/9/26) 12 ビジネス関係者の一時的な入国 武川丈士 * I. 概要 # 1. 第 12 章本則 A) 適用範囲 (12.2 条 ) 本章の適用範囲は 各締約国の ビジネス関係者 の他の締約国の領域への 一時的な入国 に影響を及ぼす措置について

Microsoft Word - 3 保険料の国庫補助

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

<4D F736F F D20819A F F15F907D955C93FC82E F193B989F08BD682C882B5816A2E646F6378>

スライド 1

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

3. 現況申立書 Q5 現況申立書については 参考例として示されていることから これまで使 用していた現況申立書を引き続き使用してよいか A. これまで使用していた現況申立書を使用しても差し支えないが 使用にあたっては 今回の通知に則した判定基準 ( 身分関係 生計維持関係 ) となっているか十分精

題名

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

Slide 1

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

jobcard.indd

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2012)のポイント|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research


技術士への道

2. 改正の趣旨 背景 国内に住所を有しないことにより相続税 贈与税の課税を免れる租税回避行為を抑制するため 平成 12 年度改正 ( 相続人 受贈者の国籍による納税義務判定の導入 ) 平成 25 年度改正 ( 相続人 受贈者が日本国籍なしの場合の課税強化 ) が行われてきた 平成 29 年度改正で

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

Transcription:

イギリス特集 第 3 章イギリス 1 概観イギリスは 歴史的に移民の流入が多く 多種多様なマイノリティが存在する国である 特に第二次大戦後の経済成長期には 英連邦諸国からの移民が大量に流入 1948 年に制定された国籍法 (British Nationality Act 1948(c.56)) では イギリス市民としての居住及び労働の権利が自動的に付与されていた しかしながら 黒人青年による白人男性の刺殺事件に端を発した 1958 年の人種暴動を契機として 外国人労働者に対する感情的反発が広がり 1962 年に制定された英連邦移民法 (Commonwealth Immigrants Act 1962 (c.21)) では 英連邦諸国からの移民も制限されることになるなど 移民に対する制限が強化された その後 1990 年代の持続的な経済成長を受け 専門技術者不足のみならず熟練を要しない分野においても深刻な労働力不足に陥ったイギリスは それまでの抑制的な移民政策を転換 2000 年には30 年ぶりに労働許可証の発給規制が緩和される等の改正がなされるとともに 2002 年からは 卓越した技術や経験を有する者が国内の求人なしで就労や開業の機会を求めてイギリスに移住することを許可する 高度技術移民プログラム (HSMP :Highly Skilled Migrant Programme) が導入された 従来イギリスは マイノリティの自由 文化を尊重する 多文化主義 (multicultural) 国家であったが 2001 年に起こった 3つの人種暴動を契機としてこのような考え方に疑問が提起され 共同体の結合 (community cohesion) の重要性が問われるようになった このような流れを受け 2002 年には国籍 移民及び庇護法 (Nationality, Immigration and Asylum Act 2002 (c.41)) において 市民権を取得するに当たっては 国王と国に対する忠誠を誓わせるための儀式を行うことや一定の言語能力及びイギリスに関する知識を有することが要件となった また 2005 年には 共同体の結合性向上のための政府 3カ年戦略が発表された 同戦略は 英語が第一言語でない生徒への英 語教育の重点的な実施 特に就職が不利なグループに対する就職支援 各方面における平等待遇の徹底化等により 移民の社会的成功度の均一化を図り 強く団結した社会を作ることをめざしている 近年 イギリスでは 経済競争力の強化等イギリスの利益になる高度人材については積極的に受け入れる一方で 低熟練労働者については最小限にとどめる という明確なコンセプトに沿って 次々と移民関連制度の改正が行われている 2008 年 2 月からは 移民受入れに関してポイント制を導入 これまで 80 種類にも達していた移民受入れカテゴリーを 5 種類に整理し 申請手続きの効率化 明確化を図る一方で 在留管理を強化して不法滞在を減らすことを目的としている さらに 2008 年 9 月の金融危機に端を発した世界経済の悪化を受け 2009 年 4 月には 高度技術移民も含めて 欧州経済領域 (EEA) 外からの外国人労働者の入国条件を厳格化し 国内労働者保護の方針をさらに明確化した 2 外国人労働者に関する労働市場の動向 (1) 人口 (2007 年 ) 総人口 60,975 千人 外国人人口 3,824 千人 外国人人口割合 6.3% (2) 労働力人口 (2006 年 ) 労働力人口総数 30,698 千人 外国人労働力人口 1,773 千人 労働力人口総数に占める外国人労働人口の割合 5.8% (3) 就業者数及び就業率 (2008 年第 1 四半期 ) 2008 年第 1 四半期のイギリスの就業率は 74.6% であるが 国籍別にみると EUA8 2 国籍を有する人の就業率が82.8% と高くなっている一方で EU 以外の国籍の人の就業率は65.3% と相対的に低くなっている 50 世界の厚生労働 2010

3 章ギリス第 表 1-9 14 8 29 438 25 755 3 682 698 510 2 474 74 6 75 5 69 3 76 5 82 8 65 3 1 114 2 8 (4) 出生国別週当たり賃金 (2008 年 ) 2008 年におけるイギリスの週当たり賃金は 436 ポ ンドであるが 出生国別にみると EU14 生まれの人は 510 ポンドと高くなっている一方で EUA8 生まれの人 は 290 ポンドと低くなっている 表 1-11 8 1 8 2 8 9 1 9 9 1 8 13 4 27 1 10 4 9 5 12 3 4 7 19 2 22 2 20 3 7 6 11 5 8 5 16 3 11 4 21 2 28 1 9 6 29 1 6 7 6 7 6 6 100 100 100 3 5 8 1 9 (6) 職種別労働者数 (16 歳以上 出生国別 ) 及び比率 (2007 年 ) 2007 年のイギリスの 16 歳以上の職種別労働者数 イ 表 1-10 を出生国別にみると EUA8 生まれの人は 初歩的職 14 8 436 438 415 510 290 2 14 8 1 9 (5) 16 歳以上の労働者の産業別割合 ( 及び順位 )( 出 生国別 )(2007 年 ) 2007 年のイギリスの 16 歳以上の労働者の産業別 割合を出生国別にみると イギリス生まれの人及びイ 教育 健康業に就いている人が最も多い一方で EUA8 生まれの人の中では製造業に就いている人が最 も多くなっている ギリス EUA8 以外の国の生まれの人の中では 公務 業や加工 装置 機械熟練工の割合が高く 経営者 幹部 専門職の割合が低くなっている一方で それ以外の国の生まれの人は 経営者 幹部 専門職 準専門 技術職の割合が高くなっている なお EU14 生まれの人については その他の国で生まれた者と比較し 初歩的職業に就いている者の割合が低いことが特徴的である 表 1-12 8 14 3 918 15 1 13 2 7 129 19 2 391 16 0 4 452 15 1 3 258 12 6 18 3 7 119 17 7 422 17 2 3 816 12 9 3 771 14 6 26 5 3 135 20 1 354 14 4 4 286 14 5 3 097 12 0 22 4 5 60 8 9 216 8 8 3 395 11 5 2 946 11 4 82 16 9 49 7 3 173 7 1 3 251 11 0 2 074 8 0 32 6 6 55 8 2 192 7 8 2 353 8 0 2 052 7 9 19 3 9 29 4 3 155 6 3 2 255 7 6 1 801 7 0 104 21 4 35 5 2 188 7 7 2 218 7 5 2 901 11 2 167 34 4 59 8 8 346 14 1 3 472 11 8 25 878 100 486 100 671 100 2 450 100 29 488 100 4 14 8 1 9 (7) 主たる申請者に対して発給された入国査証 (entry clearance) の数 (2009 年第 3 四半期 ) 2009 年第 3 四半期に発給された入国査証 (entry clearance) の数をみると ポイント制度第 4 層 (Tier 4) 世界の厚生労働 2010 51

イギリス特集 ( 留学生 ) が最も多くなっている 表 1-13 1 2 940 2 9 280 4 151 430 5 8 155 35 305 3 615 5 53 4 3 受入施策の変遷 (1) 英連邦以外からの移民規制 イギリスにおける大規模な移民流入は 1800 年代に アイルランドから大量の移民が押し寄せたことに始まっ た 1870 年から 1914 年にかけては宗教的迫害を逃れ た東欧系ユダヤ人が大量に流入し それに伴い 1914 年外国人法 (Status of Aliens Act 1914(c.17)) 1919 年外国人制限法 (Aliens Restriction (Amendment) Act 1919(c.92)) が相次いで制定されたが これらの 法律はあくまでも 外国人 が対象であったことから 英国臣民 (British Subject) という法的身分にある英 連邦からの移民は法律の適用外であった このため 第二次世界大戦後の経済成長期には英連邦諸国 ( 西 インド諸島 インド パキスタン ) からの移民が大量に 流入したが これらの英国臣民に対しては 1948 年に 制定された国籍法 (British Nationality Act 1948 (c.56)) により イギリス市民としての居住及び労働の 権利が自動的に付与されていた (2) 英連邦も含めての移民規制強化 黒人青年による白人男性の刺殺事件に端を発した 1958 年 8 月のノッティングヒルにおける人種暴動を契 機として外国人労働者に対する感情的反発が広がっ た このため 新英連邦諸国 (1945 年以降に独立した 旧植民地国 具体的には西インド諸島 インド パキス タン等 ) からの移民の入国を制限する必要性が高まり その後の改正は一貫して移民の受入れを厳しくするも のとなっていった 1962 年に制定された英連邦移民法 (Commonwealth Immigrants Act 1962(c.21)) においては 労働許可制度が導入されるとともに 英連邦諸国からの移民も制限されることとなり 1971 年に制定された移民法 (Immigration Act 1971(c.77)) では イギリス本土で生まれた者もしくは本土で生まれた親をもつ者に限り居住権 (Right of Adobe) を付与することとするとともに居住権の有無による移民の階層化がなされるなど 移民政策の基本概念が確立された さらに 1981 年に制定された国籍法 (British Nationality Act 1981(c.61)) では本土で生まれた者に対しても自動的にはイギリス市民権を付与しないなど 市民権の取得要件が厳格化された (3) 移民政策の転換 1990 年代の持続的な経済成長を受け 専門的技術者不足のみならず熟練を要しない分野においても深刻な労働力不足に陥っていたイギリスは 1997 年の労働党政権誕生とともにこれまでの抑制的な移民政策を転換した 2000 年には30 年ぶりに労働許可証の発給規制が緩和され 情報技術 (IT) 関連産業や医療保険部門などでの技能労働者不足を外国人労働者で補うため EU 域外からの外国人も大学卒業後に出国せずに労働許可証を取得することが可能となったり 労働許可証の有効期限を4 年から5 年に延長したりするなどの改正がなされるなど 移民規制が緩和された 2002 年からは 大卒者 医師 獣医師資格取得者 金融専門家など 卓越した技術や経験を有する者が国内の求人なしで就労や開業の機会を求めてイギリスに移住することを許可する 高度技術移民プログラム (HSMP :Highly Skilled Migrant Programme) が導入された 同プログラムは国内の求人なしに移住が可能であり 労働市場テストの対象にもならない点において 労働許可制とは異なる 受入申請に当たっては 学歴 職歴 過去の収入 就労希望分野での業績などの5 項目からなる得点制の査定に合格することで資格が得られるポイント制が用いられた (4) 移民政策の近年の動き 2005 年 2 月には その時々のニーズに応じて策定していた80 種類にも達する移民受入れカテゴリーをポ 52 世界の厚生労働 2010

3 章ギリス第 イント制に基づく 1つの体系に整理する新入国管理 5 カ年計画 ( 国境を管理する: 移民をイギリスのために役立てる (Controlling our Borders:Making Migration Work for Britain) ) を発表 同年 7 月に公表された協議書 (consultation document) 選択的受入れ: 移民をイギリスのために役立てる (Selective Admission: Making Migration Work for Britain) において 移民は5 段階の階層 (Tier) に分類されることとなった 2006 年 3 月には 勅令書 (command paper) ポイント制度 : 移民をイギリスのために役立てる (A Points- Based System:Making Migration Work for Britain) が公表され これに基づく新制度を 2 年以内に導入する意向が明らかになり 2008 年 2 月より同勅令書に基づく新制度が順次導入されている イギリス政府は 新制度導入の背景として 優秀な人材を迅速に確保するためには 複雑な制度を改め 手続きの簡素化を図る必要があるとしているが これに加えて 制度導入の根底には 2004 年以降 新 EU 加盟国からの移民が増大し 低技能労働者の供給地として東欧諸国に依存可能となり 欧州圏外出身の単純労働者の需要が低下したこともあると考えられている 新制度は 技術を持つ第 1 層 (Tier 1) と第 2 層 (Tier 2) の入国者についてはポイント制を導入し 5 年間の就労後に定住権の申請を可能とする優遇装置を与える一方で 第 3 層 (Tier 3) 以下の低熟練労働者は査証の期限の切れた時点で出国しなければならないという帰国担保事項が強調されており 上記協議書のタイトルを見ても分かるように イギリスの移民受入政策は 国の利益になるような高度人材は積極的に受け入れるが 低熟練労働者については最小限にとどめるという明確なコンセプトに沿って進められていることが分かる なお イギリスは従来 欧州の中では移民への労働市場開放に積極的な国というイメージが定着している国であるが 2007 年 9 月にブラウン首相は TUC( 英国組合会議 ) の大会等において イギリスの仕事をイギリス人労働者に ( British jobs for British workers ) との方針を表明 優先的にイギリス人に雇用を割り当てる一連の政策案を発表した 野党から 人種差別的 拝外主義的であるとの批判や政策効果自体を疑問視 する声も出ているが ブラウン首相は イギリス人が圧倒的に多い長期失業者の訓練や雇用を企業に促しているにすぎないと主張 職のない労働者に仕事を与えることは どの政府にも重要な課題であるはず として 差別にはあたらないと反論している さらに 2009 年 2 月には スミス内相は 国内労働者を保護するため 欧州経済領域 (EEA) 外からの外国人 労働者の入国条件を厳格にするための 3 つの方針 ( 注 6) を発表 そのための新たな措置を同年 4 月 1 日から採用した また 2009 年 7 月には イギリス国籍は自ら獲得する特権である との基本理念の下 イギリス市民権又は永住権の取得の可否にあたってもポイント制を導入すること 市民権 永住権取得に先立って新たに 試行期間中の市民権 (probationary citizenship) による滞在資格を取得しなければならないこと 市民権 永住権取得までの期間が滞在期間中の移民の行動内容により増減すること等を内容とする 2009 年国境 市民権 移民法 (Borders, Citizenship and Immigration Act 2009(c.11)) が発効し 2011 年 7 月からの運用が予定されている (60ページの5(1) 及び62ページの5 (4)c 参照 ) 4 外国人労働者受入制度 (1) 現行制度の概要イギリスにおける現行の移民制度は イギリスの経済競争力の強化及び文化交流の促進を期待し イギリスに寄与する ( 高度技術 ) 移民を選別しやすくするとともに彼らを惹きつける制度とすること 申請手続きをより効率的 明確かつ客観的なものとすること さらには在留管理を強化し不法滞在を減らすことを目的とし EEA 加盟国及びスイス以外からの移民を対象に 2008 年 2 月より順次導入された ( 注 7) 当該制度においては 移民を以下の 5つの階層 (Tier) に分類し 5つの区分ごとに用意された 年齢 過去の収入 資格等による客観的かつ明白な基準に基づきポイントを計算し 条件を充足していることを確認した上で申請を行うというポイント制 (Points-Based System) が採用されている ポイント制の採用により 申請者は 在留許可申請を行う前に自分が希望するカ イ世界の厚生労働 2010 53

イギリス特集 テゴリーの条件を満たしているか否かを確認すること ができるようになるとともに 雇用者による労働許可取 得後に在留許可申請をする必要がなくなり 在留許可 申請に一本化されるなど 手続きの簡素化が図られた 表 1-14 ポイント制度 : 各階層の概要 1 4 08 2 29 08 6 30 2 4 2008 11 27 3 4 2 2009 3 31 5 2 5 2008 11 27 制度導入にあたり イギリス政府は 不法在留者対 策として新たな在留管理の仕組みを構築し 新しい仕 組みの下では 雇用主と教育機関が極めて重要な役 割を果たすこととなった 第 1 層 (Tier 1) はこれまでの 高度技術移民プログラムに該当し これまでと同様 入 国前に雇用先が決定している必要はないが 第 2~5 層 (Tier 2~5) の申請者は 雇用主又は教育機関である 保証者 (sponsor) による保証者証明書 (Certificate of Sponsorship) を提示する必要がある これは 内務省 国境庁があらかじめ認証した雇用主又は教育機関が 労働者及び学生について認証し 保証者証明を提出 するというものである 雇用主又は教育機関は 保証人 となった外国人に不審な動向がみられる場合や 退職や転職または雇用条件や職務内容等の変更等があった場合は 内務省国境庁に速やかに報告することが義務づけられている 雇用主又は教育機関は 一定期間ごとに認証の更新手続きを行うが 適切な管理をしていない場合は 認証されない等の不利益を被る このように 外国人についての情報は 各雇用主又は教育機関が管理することとなり イギリス内務省国境庁は必要に応じてこれらの団体に情報提供を依頼するかたちとなった 前述のとおり 第 1 層 (Tier 1) はこれまでの高度技術移民プログラムに該当し 第 2 層 (Tier 2) はこれまでの労働許可制を実質的に代替するものである なお これまでの高度技術移民プログラムでは 4 年間の就労後に定住権の申請が可能であったが この期間が前述のとおり 5 年間に延長された理由は EU 諸国間との関係という意味合いが強い 2003 年に EU 加盟国に5 年以上継続して合法的に滞在する EU 域外の国の国籍を有する人について 永続的な居住資格を与えることを求める EU 加盟国に長期間居住する域外国国民の滞在資格に関する理事会指令 (2003/109/EC) が出されているからである 定住権を取得するためには 就労期間を満たすだけでなく 英語の語学試験と文化 慣習などに関する知識を問う市民試験に合格しなければならないことも他国と同様の措置と言える 第 3 層 (Tier 3) については 雇用主は一義的にはイギリス又は EU 内において採用をすべきところ EU 加盟国の増加に伴い当面はEU 域外からの移民を受け入れる必要性がないとの理由から 運用が延期されている (2) 根拠法令 1971 年移民法 (Immigration Act 1971 (c.77)) 移民規則(Immigration Rules) (3) 受入分野 a 第 1 層 (Tier 1) イギリスの経済成長と生産性に貢献する高度技術を有するとして必要スコアを満たしていれば 受入分野について特に限定はなし 54 世界の厚生労働 2010

3 章ギリス第 b 第 2 層 (Tier 2) ギリスと同程度と認められるフルタイムの学位課程第 2 層 (Tier 2) はイギリス国内の労働市場においてに海外で在籍していること 不足している技能労働者を国外から確保することを目 2 イギリス滞在中の 50% 以上の時間を 内務省国境的としているため 原則として居住者労働市場テスト庁によりスポンサーライセンスを与えられた教育機 (Resident Labour Market Test)( 下記 (4)b 参照 ) を関の下で 海外における資格取得を目的とした勉強実施し 域内での人材調達が困難であることを証明しに費やすこと なければならないが 受入分野についての限定はない 3 イギリス国内の雇用主の下で働く時間は イギリスなお 移民諮問委員会 (Migration Advisory 滞在期間の最大 50% までであること Committee) ( 注 8) によって公表される人材不足職種リスト (List of shortage occupations) ( 注 9) に挙げられた職種 (c) アルバイト 6ヶ月以上同じ雇用主に雇用されている第 1 層 (Tier 第 4 層 (Tier 4) の成人学生として入国が認められた 1) の学業修了者 (Post-Study) が第 2 層 (Tier 2) へ移行学生は 内務省国境庁の承認を得ることなく 学期期しようとする場合及び企業内転勤 (Intra Company 間中は週 20 時間までの短時間労働に従事することが Transfers) ついては 居住者労働市場テストが免除さできる なお 休暇中はフルタイムの労働が可能であれる る また 本来の入国目的に関わる労働に加え 補足的に週 20 時間までの短時間労働に従事することが認め d 第 5 層 (Tier 5) られているが 当該補足的労働は主たる雇用と同様の第 5 層 (Tier 5) は 青少年交流及び一時的労働者と専門分野かつ同様の専門レベルであることが求めらいう主として非経済的な目的により入国する外国人をれている なお 人材紹介会社又は類似の会社で働く対象とした区分であるが 以下の通り労働をすることことは認められていない また 補足的労働については が認められている 労働市場テストや保証者証明は不要である (a) 青少年交流 (Youth mobility scheme) c 第 4 層 (Tier 4) 青少年交流は イギリスと相互的に青少年の交流を第 4 層 (Tier 4) は学生が対象であるが 成人学生に行うこととした国の 18~30 歳までの若者が対象であり ついては以下の3つの場合にイギリス国内における労 24ヶ月まで滞在できる 当該入国区分に基づき入国が働が認められ この場合における受入分野についての認められた若者は 滞在期間中 起業 専門的なス制限はない なお いずれの場合においても 保証者ポーツ 医者としての研修を除いた全ての分野の仕事 (Sponsor) となった教育機関が当該学生についてのに従事することが可能である 責任を負うこととなる (b) 一時的労働者 (Temporary workers) (a) 職業実習を含む課程一時的労働者は 以下の 5つのサブカテゴリーに該職業実習が全課程の50% を超えない範囲で認めら当する分野を目的とする入国についてのみ 最大でれる 24ヶ月間の滞在が認められる ( 創造的業務及びスポーツ関係者 (creative&sporting) 及び慈善団体関係者 (b) インターンシップ (charity) は12ヶ月まで ) 入国が認められた一時的労インターンシップが認められるには以下の 3つの条働者は 本来の入国目的に関わる労働に加え 補足的件を満たすことが必要である に週 20 時間までの短時間労働に従事することが認め 1 全国学術承認情報センター (National Academic られている なお 当該補足的労働は 通常の労働時 Recognition Information Centre:NARIC) によりイ間外に行われる必要があり かつ入国が認められたサ イ世界の厚生労働 2010 55

イギリス特集 ブカテゴリーの分野の仕事と同分野における 同レベルの仕事でなければならない 一時的労働者としての入国が認められる分野 10 保することを目的としているため 保証者証明書の発行に当たっては 雇用主は原則として居住者労働市場テスト (Resident Labour Market Test) ( 注 14) を実施し イギリス国内あるいは EEA 域内での人材調達が困難であることを証明する必要がある なお 前述の人材不足職種リストに挙げられた職種 6ヶ月以上同じ雇用主に雇用されている第 1 層 (Tier 1) の学業修了者 (Post-Study) が第 2 層 (Tier 2) へ移行 しようとする場合及び企業内転勤 (Intra Company (4) 許可要件 ( 審査基準 ) a 第 1 層 (Tier 1) Transfers) ついては 居住者労働市場テストが免除さ れる ( 注 15) 第 1 層 (Tier 1) の査証申請に当たっては サブカテゴ リーごとに定められた基準 (75 点以上必要 ) に加え 英語力 ( 基準を満たせば10 点 なお 投資家については本項目は免除 学業修了者については当該項目は満たしているものとみなす ) 及び生活費 ( 基準を満たせば10 点 なお 投資家については本項目は免除 ) に関する基準について 必要スコアを満たしていることが必要である ((1) 記載のとおり 第 1 層 (Tier 1) については保証者証明 (Certificate of Sponsorship) は不要である ) ( 注 11) なお 制度開始当初 第 1 層一般 (Tier 1 General) での入国に当たっては 学歴学士号以上 過去の収入 1 万 6 千ポンド以上の者が認められていたが イギリス人の雇用機会を増加させるため 2009 年 4 月 1 日より学歴修士号以上 過去の収入 2 万ポンド以上が求められるようになった ( 注 12) b 第 2 層 (Tier 2) 第 2 層 (Tier 2) の査証申請に当たっては あらかじめ内務省国境庁から認証を受けた雇用主が発行した保証者証明書 (Certificate of Sponsorship)(53 ページの 4(1) 参照 ) の提出に加え 資格 予想される収入に基づく属性に関する基準 (A 区分 50 点以上必要 ) 英語力 (B 区分 基準を満たせば10 点 なお 企業内転勤者については 3 年を超えて滞在する場合のみ必要 ) 及び生活費 (C 区分 基準を満たせば 10 点 ) に関する基準について必要スコアを満たすことが必要である ( 注 13) 前述のとおり 第 2 層 (Tier 2) はイギリス国内の労働市場において不足している技能労働者を国外から確 c 第 4 層 (Tier 4) 第 4 層 (Tier 4) の査証申請に当たっては あらかじめ内務省国境庁から認証を受けた教育機関が発行した入学許可書 (Confirmation of Acceptance for Studies) の提出 ( 提出があれば30 点 ) 及び生活費 学費に関する基準 ( 基準を満たせば10 点 ) について40 点のスコアを満たすことが必要である ( 注 16) なお 成人学生の査証が認められるには 内務省国境庁から認証を受けた教育機関において 以下のいずれかの条件を満たす課程に在籍することが必要である 公的に資金補助されている高等教育機関(Higher Education Institution) におけるイギリスの学位又はそれ以上を取得するフルタイムの課程 イギリスの高等教育と同等の資格があると海外の高等教育機関において理解されている海外の高等教育課程 日中に週 15 時間以上の勉強時間を含む課程 全課程の期間の50% を超えない範囲で かつ 難易度が全国資格枠組み (National Qualification Framework:NQF) ( 注 17) のレベル 3 以上又は同等 ( 又は海外の資格の場合はイギリスの学位レベルと同等以上 ) の職業実習を含む課程また 留学生の適性 学習するため及び学問を深めるために留学するという留学生の意図を明らかにするため NQFレベル3 以上の課程にしか進学できないこと及び英語学習課程においては既に英語の学習を始めていること等が求められている 56 世界の厚生労働 2010

3 章ギリス第 d 第 5 層 (Tier 5) からである 第 5 層 (Tier 5) のうち 一時的労働者 (Temporary workers) の査証申請に当たっては ライセンスを受け b 第 2 層 (Tier 2) た保証者により発行された保証者証明 (Certificate of 第 2 層 (Tier 2) として入国を認められた場合 当初 3 Sponsorship) の所持 ( 所持していれば 30 点 ) 及び生年間の滞在が認められる 延長を希望する場合は 当活費に関する基準 ( 基準を満たせば10 点 ) について初申請時とほぼ同様の基準を満たす必要があるが 生 40 点のスコアを満たすことが必要である 活費要件及び英語力要件については 満たしているも青少年交流 (Youth mobility scheme) の査証申請にのとみなされる また 雇用主が変わらない限り 居住当たっては 保証者証明 (Certificate of Sponsorship) 者労働市場テストも免除される 等 ( 有効なパスポート及び保証者証明等を所持していなお 5 年の滞在の後 永住権 市民権の申請を行うれば30 点 ) 年齢 ((18~30 歳 基準を満たしていれことができる ば10 点 ) 及び生活費 ( 基準を満たしていれば 10 点 ) について50 点のスコアを満たすことが必要である ま c 第 4 層 (Tier 4) た 追加要件として 同居しているあるいは扶養義務が成人学生については 4 年の滞在が認められる もしある18 歳未満の子供がいないこと及びこれまでに学位取得に4 年以上かかる場合は内務省国境庁に延ワーキングホリデーの制度あるいは現行の青少年交長申請をする必要がある イギリス政府は スポンサー流の制度を利用してイギリスに渡航したことがないこ教育機関の新システム下における最初の1 年間のパとが求められる ( 注 18) フォーマンスを精査し スポンサーが報告義務を果たなお 青少年交流のカテゴリーにおいては 出身国していること等システムがうまく機能していることが明政府が保証者となることとなっており 自動的に保証者らかになれば 一気に学生たちの滞在期間を延長するとしてのライセンスを受けることができる ただし 一ことも考えられる 部低リスク国については みなし保証者 (Deemed 4 年未満の課程に在籍する成人学生査証保持者は Sponsorship) の地位が与えられ これらの国の国民にイギリスを去るための用事を済ませるために必要な期ついては 有効なパスポートを所持していれば 保証間又は滞在期間延長のために再申請するのに必要な者証明があるものとみなされる (2009 年 3 月 31 日現在 期間又は他のカテゴリーに移行するのに必要な期間 青少年交流への参加国はオーストラリア カナダ 日本 イギリスに滞在し続けることができる ニュージーランドのみであり これらの国は全てみなし査証の対象だった課程の修了後 さらにイギリスに保証者となっている ) とともに イギリス海外市民等において勉強を続けようとする場合も 新たに学ぶ課程ついても保証者証明は不要である の入学許可書と十分な生活費があれば 滞在期間の延長が認められる (5) 受入期間の制限ただし 学生が低レベルの課程に次々と参加してス a 第 1 層 (Tier 1) ポンサーを替えることによりイギリスに長期間滞在す一般 起業家 投資家については 3 年間の滞在が認ることを防ぐため 学位取得以下の課程に在籍する成められ その後 2 年の延長を申請することができる ま人学生の滞在期間は最大 3 年となっている た 5 年の滞在後 永住権 市民権の申請を行うことがなお イギリスの教育機関において学士以上の学位できる 等を取得した者については 生活費等の基準を満たせなお 学業修了者については 2 年間の滞在しか認めば イギリスにおいて職探しをするため 第 1 層 (Tier られておらず 延長申請はできない これは 学業修了 1) の学業修了者として さらに 2 年間イギリスに滞在す者については 2 年の間にTier 1の他のサブカテゴリーることができる (aに記載のとおり 第 1 層 (Tier 1) の又はTier 2 Tier 4への移行することが期待されている学業修了者は 滞在期間の延長申請はできない ) イ世界の厚生労働 2010 57

イギリ特集 d 第 5 層 (Tier 5) 一時的労働者 (Temporary Workers) については 創造的業務及びスポーツ関係者 (creative&sporting) 及び慈善団体関係者 (charity) については12ヶ月 それ以外のサブカテゴリーによる入国者については 24ヶ月までの滞在が認められる また 青少年交流 (Youth Mobility Scheme) に基づく青少年についても 24ヶ月までの滞在が認められる 滞在期間の延長については 一時的労働者のカテゴリーのうち創造的業務関係者及び一部の国際協定に基づく入国者を除き 青少年交流に基づく青少年も含め 上記期間を超えた延長は認められない ( 上記期間より短い滞在期間の許可を得て入国している場合には 上記期間までの延長は認められる ) なお 創造的業務関係者については 当初の許可期ス間の12ヶ月を超えて最大で当初期間と合わせて計 24ヶ月までの延長が認められる この場合において 合計滞在期間が12ヶ月以上になる場合は 直前の保証者が引き続き保証者となる必要がある また 国際協定に基づく入国者のうち外交官家庭の私的使用人又は 海外政府又は国際組織の雇用者については 1 度に最長 12ヶ月までの延長を最長合計 6 年まで行うことができる (6) 受入数の制限第 5 層 (Tier 5) の青少年交流 (Youth Mobility Scheme) では それぞれの国ごとに毎年最低 1000 人の割当がなされる なお みなし保証者 (Deemed Sponsorship) ( 注 19) の地位が与えられている国の割当数は 通常 前年に同様の制度を用いて当該国を訪れたイギリス人の人数と同じ人数になる ( もし 相手国が受入人数に上限を設けた場合には イギリスにおける割当数もその上限と同数になる ) その他の移民については 受入数の制限はない ( 注 20) (7) 労働契約の締結前述のとおり 第 1 層 (Tier 1) 以外は 入国申請にあたり 雇用主又は教育機関である保証者 (sponsor) による保証者証明書を提示する必要があることから 入国前に受入れ先が決定している必要がある なお 第 2 層 (Tier 2) 第 5 層 (Tier 5) における補足的労働や 第 4 層 (Tier 4) における短時間労働については 入国前に雇用主が決まっている必要はない (8) 家族呼び寄せ 12ヶ月以上の滞在許可が発行されている移民労働者の被扶養者の就労に関しては 現行制度では特に制限が設けられていない 各階層の具体的な要件等については以下のとおり a 第 1 層 (Tier 1) 第 1 層 (Tier 1) については 各種給付金の申請をせずに扶養することが可能である限り全てのサブカテゴリーで子供及び配偶者 ( 事実婚 同性婚等含む ) の随伴が認められている ( なお 投資家については 非常に裕福であることが前提であることから 生活費に関する基準については免除されている ) また これらの被扶養者は イギリス滞在中に就労することが認められている b 第 2 層 (Tier 2) 第 2 層 (Tier 2) については 各種給付金の申請をせずに扶養することが可能である限り 子供及び配偶者 ( 事実婚 同性婚等含む ) を随伴することが認められている また これらの被扶養者は イギリス滞在中に就労することが認められている c 第 4 層 (Tier 4) 成人学生については 被扶養者の随伴が認められている なお 12ヶ月以上の滞在が認められている学生の被扶養者は イギリス滞在中に就労することが認められている d 第 5 層 (Tier 5) 一時的労働者 (Temporary Workers) については 被扶養者の随伴が認められている なお これらの被扶養者は イギリス滞在中に就労することも認められている 青少年交流 (Youth Mobility Scheme) に基づく青少年については 配偶者又はパートナーの随伴は認めら 58 世界の厚生労働 2010

3 章ギリス第 れていない ( なお 子供がいないことが同枠の該当条身及び家族を養うことができることが前提であり イギ件となっている (57ページの4(4)d 参照 ) ) リスの公的財源 (public funds) ( 注 21) に無用な負担を強いることは認められない イギリス国内において労働 (9) EEA 加盟国及びスイス国籍の人についてを開始する際には 原則として労働開始前に 認定労ポイント制の導入にかかわらず 全ての EEA 加盟国働者カード (accession worker card) を取得するととも及びスイス国籍の人は イギリスに自由に入国し 居住に 雇用主を通じて労働許可 (work permit) を得るこすることができる しかしながら EUに2004 年に加盟とが必要である なお 季節農業等労働者制度した国のうち キプロスとマルタを除く 8カ国 ( チェコ (Seasonal Agricultural Workers Scheme) ( 注 22) に基づエストニア ハンガリー ラトビア リトアニア ポーランく場合及び 2007 年 1 月 1 日より前にイギリスに入国又ド スロバキア スロベニア ) の国籍を有する人は イギは在留の許可を得ており 特定の雇用主の下での労働リス国内で働く場合には 登録が必要である また 又は特定の分野における雇用が承認されたパスポー 2007 年 1 月にEUに加盟したブルガリア及びルーマニトを有している場合には当該制約の下で働く限りにおア国籍の人は 労働開始前に許可を得る必要がある いて 認定労働者カードを取得することは不要である また 業種別割当制度 (Sector Based Scheme) ( 注 23) に a チェコ エストニア ハンガリー ラトビア リトアニ基づく労働の場合は 認定労働者カードの申請に先立ア ポーランド スロバキア スロベニア国籍の人ち 労働許可ではなく 承認書 (letter of approval) をチェコ エストニア ハンガリー ラトビア リトアニア 得ることが必要となる ポーランド スロバキア スロベニア国籍の人が 1ヶ月 12ヶ月以上連続して合法的にイギリス国内におい以上イギリスの雇用主の下で働く場合には 労働者登て就労した労働者は 移動の自由を得ることができ 希録制度 (Worker Registration Scheme) に基づき 労望者は イギリスにおいて居住及び労働の権利を有す働開始後 1ヶ月以内に 所定の用紙に記入の上 雇用ることを証明する登録証明書 (Registration 主による就労証明 パスポート写真 パスポート又は ID Certificate) を取得することが可能となる 申請料金を添えて 登録することが必要である 当該また 自営の形で働いている場合には許可は不要で制度は イギリス政府がこれらの国から移民労働者のあるが 希望者は イギリスにおいて自営業として働くイギリス労働市場への流入先 就いている仕事の種類 権利を有することを証明する登録証明書を取得するこイギリス経済への影響などについて追跡することを目とが可能である 的としている 学生である場合には 学期期間中は週 20 時間以内 申請が認められた場合には 登録証明書 提出した休暇期間中はフルタイムの労働に従事することが可パスポート又は IDが返送される 職が変わる場合は 能であるが 事前に学生であることを証明する登録証再度の申請が必要である 12ヶ月以上連続して合法的明書を取得することが必要である にイギリス国内において就労した労働者は 移動の自由を得ることができ 労働者登録制度に基づく登録を (10) 関係機関 ( 制度の実施体制 ) 行う必要はなくなる この場合には 希望者は イギリ a 所管省庁スにおいて居住及び労働の権利を有することを証明内務省国境庁 (Home Office UK Border Agency) する登録証明書 (Registration Certificate) を取得することが可能となる b 受入審査 受入審査に係る訴訟手続 受入手続 滞在審査等の実施機関 b ブルガリア及びルーマニア国籍の人内務省国境庁 (Home Office UK Border Agency) ブルガリア及びルーマニア国籍の人については イギリスへの移住は自由であるが 移住に当たっては 自 イ世界の厚生労働 2010 59