まちづくり 科 に 関 係 する 時 数 の 増 減 ( 平 成 23 年 度 ) 目 標 や 領 域 のねらいから 考 えると, 以 下 のような 教 科 内 容 の 一 部 がまちづくり 科 に 含 まれることになると 考 えた < 国 語 科 > 人 と 人 とのコミュニケーションに 関 係



Similar documents
(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

●幼児教育振興法案

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 目次.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

0605調査用紙(公民)

18 国立高等専門学校機構

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

B-表4.1.ai

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

東京都立産業技術高等専門学校

Microsoft PowerPoint - 総合型DB資料_県版基金説明用.pptx

学校安全の推進に関する計画の取組事例

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

11年度事業報告1

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

●電力自由化推進法案

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

第1章 財務諸表

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能


<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

16 日本学生支援機構

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

< F2D A C5817A C495B6817A>

答申第585号

m07 北見工業大学 様式①

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動

問題解決能力等の調査(小学校)

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

(2) 支 状 況 保 育 所 ( 定 員 60 人 以 上 ) 支 状 況 は 次 とおりです 1 総 入 構 成 比 は 割 合 が88.1% 活 動 外 入 が2.1% 特 別 入 が9.8%でした 2 構 成 比 は 運 営 費 入 が80.1% 経 常 経 費 補 助 金 入 が17.8%

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

弁護士報酬規定(抜粋)

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

女性のための年金学

法 令 の 遵 守 自 助 努 力 原 議 保 存 期 間 1 0 年 ( 平 成 3 4 年 1 2 月 3 1 日 まで) 各 管 区 警 察 局 広 域 調 整 担 当 部 長 警 察 庁 丁 保 発 第 号 警 察 庁 生 活 安 全 局 保 安 課 長 各 道 府 県 警 察

スライド 1

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

187 家 族 249 家 族 がすべて 315 自 分 の 健 康 家 族 の 健 康 188 平 和 安 定 した 生 活 250 自 分 にかかわる 人 達 316 仕 事 お 金 友 人 189 家 族 251 友 人 両 親 317 家 族 190 自 分 と 家 族 の 命 と 幸 福

表紙

Taro-学校だより学力調査号.jtd

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改


公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

推 進 項 目 15 人 材 育 成 の 強 化 重 要 A 番 号 取 組 事 業 名 151 職 員 の 専 門 性 向 上 作 成 日 H 更 新 日 H 担 当 部 署 32 総 務 部 人 事 課 責 任 者 吉 田 克 夫 担 当 者 人 事 人 材 育 成 担

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受


全国都市再生モデル調査調書(様式1)

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

公表表紙

マーケティングに 要 する 経 費 技 術 指 導 受 入 れに 要 する 経 費

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

2 学 校 への 支 援 方 法 CMS(NetCommons)の 操 作 説 明 会 2-1 操 作 説 明 会 平 成 26 年 度 も 学 校 ホームページ 作 成 運 用 における 支 援 となるよう 操 作 説 明 会 を 実 施 した 基 礎 編 としてCMS(NetCommons)の

<4D F736F F D208DE98BCA8CA B582A28CF68BA481768E E968BC65F A F92B28DB895F18D908F A6D92E8817A>

一般競争入札について

Transcription:

こ と ひ ら ぐ う 琴 平 町 には 金 刀 比 羅 宮 にまつわる 歴 史 や 伝 統 文 化, 象 頭 山 や 金 倉 川 などの 豊 か な 自 然,こんぴら 参 りに 由 来 するまちの 賑 わいや 多 様 な 人 々とのふれあい, 金 毘 羅 歌 舞 伎 に 代 表 されるまちおこしなど 豊 かな 教 材 を 有 する しかし,これまで 子 どもたちの 多 くは 自 分 たちが 暮 らすまちのよさにふれたりそれを 支 える 地 域 の 人 とふれ 合 ったりする 機 会 がほとんどなかった そのため, 故 郷 琴 平 への 誇 りや 愛 着 も 高 くはなく,まちの 一 員 としての 意 識 や 公 共 物 や 文 化 財, 自 然 などを 大 切 に する 意 識 なども 低 かった こうした 地 域 (ひと もの こと) 離 れは, 現 代 社 会 に 生 きる 子 どもたちの 現 状 に 広 く 通 ずるものであると 考 える こうした 地 域 や 子 どもたちの 実 態 を 受 け, 一 昨 年 度 より 琴 平 小 学 校 榎 井 小 学 校 象 郷 小 学 校 琴 平 中 学 校 は 文 部 科 学 省 の 研 究 開 発 学 校 の 指 定 を 受 け, 新 設 教 科 まちづくり 科 の 創 造 に 向 けて 実 践 研 究 に 取 り 組 んでいる 目 標 まちづくり 科 では, 郷 土 に 対 する 理 解 と 愛 情 を 深 め, 社 会 に 働 きかける 意 欲 と 態 度 を 育 成 することをねらいとしている 段 階 小 学 校 中 学 校 をまちづくりの 基 礎 となる 体 験 をする 基 礎 確 立 期, 参 画 しよう とする 態 度 を 育 てる 自 己 発 見 期, 主 体 的 に 参 画 する 自 律 期 という3つの 段 階 に 分 けて 目 標 を 設 定 している 領 域 とそのねらい まちづくり 科 の 内 容 は,まちを 構 成 する 多 様 な 人 と 出 会 い,そのかかわり 方 や みんなにとって 幸 せなまちを 構 想 する 人 と 人 とのふれあい, 産 業 や 観 光, 祭 な どによるまちおこしを 調 べ,まちの 活 性 化 に 取 り 組 む 交 流 とにぎわい, 琴 平 と いうまちの 個 性 を 浮 き 彫 りにし,それらを 守 る 方 法 に 取 り 組 む 伝 統 文 化 自 然 という3つの 領 域 から 構 成 されている

まちづくり 科 に 関 係 する 時 数 の 増 減 ( 平 成 23 年 度 ) 目 標 や 領 域 のねらいから 考 えると, 以 下 のような 教 科 内 容 の 一 部 がまちづくり 科 に 含 まれることになると 考 えた < 国 語 科 > 人 と 人 とのコミュニケーションに 関 係 する 単 元 話 す 聞 く, 書 く 領 域 の 言 語 活 動 を 行 う 単 元 ( 全 学 年 ) < 社 会 科 > 公 共 性 や 伝 統 文 化, 地 域 の 産 業 に 関 係 する 単 元 地 域 の 公 共 施 設, 地 域 の 産 業, 地 域 の 安 全 を 守 る 仕 事 (3 年 ) 地 域 の 健 康 を 守 る 仕 事, 地 域 の 発 展 に 尽 くした 人 々, 地 域 の 伝 統 工 業 (4 年 ) 国 内 生 産 につながる 地 域 の 特 産 物, 地 域 の 環 境 や 森 林 を 守 る 活 動 (5 年 ) 地 域 の 歴 史 文 化 遺 産 を 活 用 できる 単 元, 政 治 単 元 (6 年 ) < 生 活 科 > 地 域 の 自 然 や 人 々の 生 活 に 関 係 する 単 元 学 校 のまわりの 散 歩, 昔 の 遊 び, 家 の 仕 事 (1 年 ) 季 節 の 自 然 とふれ 合 う 活 動 (1 年 ) 町 探 検 シリーズ (2 年 ) 生 き 物 を 育 てよう(2 年 ) < 図 工 科 > 絵 などの 表 現, 鑑 賞 に 関 係 する 単 元 < 家 庭 科 > 伝 統 文 化 に 関 係 する 単 元

カリキュラムの 作 成 修 正 目 標 や 領 域 のねらい, 発 達 段 階 にともなう 地 域 に 対 する 参 画 態 度 などを 基 に3 小 学 校 に 共 通 する 全 体 カリキュラムを 作 成 した これはそれを 基 に 本 校 に 有 する 教 材 を 見 つめながら 作 った 琴 平 小 学 校 版 カリキュラムである 本 年 度 は 生 活 科 の 学 習 内 容 とのさび 分 けを 低 学 年 で 行 ったり 参 画 態 度 を 培 うべく 単 元 に 必 要 な 時 間 数 を 見 つめ 直 したりするなどの 修 正 を 加 えている

単 元 モデル 私 たちは 当 初, 地 域 教 材 を 用 いた 総 合 的 な 学 習 や 社 会 科 などの 単 元 展 開 を 基 に 試 行 錯 誤 しながらまちづくり 科 の 単 元 をつくってきた 実 践 を 経 る 中 で, 地 域 (ひ と もの こと)に 対 する 愛 着 や 共 感 を 高 め, 参 加 提 案 に 取 り 組 む 単 元 の 流 れ を 考 えると, 上 図 のようになるのではないかと 考 えた 課 題 を 見 出 す 対 象 との 出 会 い の 段 階 ひと もの ことにかかわりながら 対 象 のよさや 支 える 人 の 働 き,そして 自 分 とのつながりを 理 解 していく 対 象 の 背 景 を 探 る 段 階 この2つの 段 階 でまちに 対 する 愛 着 や 人 に 対 する 共 感 を 深 める そして 問 題 点 を 見 つけ, 解 決 に 取 り 組 む 対 象 に 働 きかける 段 階 この 段 階 で まちづくりに 参 加 提 案 する 態 度 を 培 いたい 現 在 はこうした 単 元 モデルに 基 づいて 単 元 構 成 を 考 えている

モデルとなる 人 との 出 会 い まちが 数 々の 問 題 を 乗 り 越 え, 発 展 してきたのは,よりよき 未 来 をめざしてま ちに 暮 らす 人 々が 工 夫 や 努 力 を 積 み 重 ねてきたからである 郷 土 をよりよくして いこうとまちづくりに 参 画 する 態 度 を 育 成 するためには,そうした 子 どもたち の 将 来 のモデルとなるよりよき 社 会 人 と 出 会 う 場 が 必 要 だと 考 える こうした 人 の 工 夫 や 努 力 を 教 材 とし, まちにどのようなよい 影 響 を 与 えたのか, まちをよ くすることにどのような 役 割 を 果 たしたのか, どのような 願 いから 工 夫 や 努 力 を 始 めたのか を 追 究 させたい そうすることで, 子 どもたちはまちをよりよく しようと 願 う 人 の 工 夫 や 努 力 がまちの 発 展 につながっていることを 理 解 すること ができる このようなまちを 愛 する 人 の 存 在 が 子 どもたちのまちへの 愛 着 へ,ま ちをよくしようとする 行 為 と 心 が 人 への 共 感 へ,そして 次 なる 自 らの 取 り 組 み( 参 加 提 案 )へのエネルギーにつながっていくと 考 える

関 心 意 欲 を 高 める 手 立 て 子 どもたちが 関 心 意 欲 を 高 め, 追 究 にかきたてられるようになるのは, 対 象 に 対 する 疑 問 や 驚 き, 憧 れなどの 思 いを 抱 いた 時 である 単 元 の 導 入 では, 子 ど もたちが 対 象 にそのような 思 いを 抱 くことができるよう, 次 のように 支 援 したい 期 待 感 を 高 める 聞 き 取 り 調 査 商 店 街 やこんぴら 歌 舞 伎 など, 地 域 にあり 地 域 で 行 われていても, 子 どもた ちの 一 部 或 いはほとんど 全 員 が 経 験 したことがないようなことも 多 い そうし た 場 合 には, 経 験 したことがある 家 族 や 地 域 の 人, 観 光 客 などに 対 象 のよさを 聞 き 取 り 調 査 することで 対 象 に 対 する 期 待 感 を 高 めることができる 憧 れを 引 き 出 す 体 験 活 動 商 店 街 で 作 られる 和 菓 子 の 試 食 や 金 丸 座 の 見 学 などの 体 験 活 動 を 行 うことに より, 対 象 に 対 する 憧 れを 抱 かせることができる しかし,それには 比 較 する 対 象 を 設 定 するなど, 対 象 のよさが 際 だつような 場 の 設 定 や 事 前 の 調 べが 必 要 である 知 的 好 奇 心 を 刺 激 する 資 料 や 視 点 の 提 示 崩 壊 寸 前 の 金 丸 座 の 写 真 など 対 象 に 対 する 経 験 やイメージとズレを 生 じる 資 料 を 提 示 することで, 子 どもたちは 驚 きや 疑 問 を 覚 え, 追 究 意 欲 を 高 めること ができると 考 える また, 昔 の 部 分 だけが 空 白 となった 年 表 など 不 完 全 資 料 を 提 示 したり 琴 平 を 世 界 遺 産 にすることができるだろうか? と 夢 のある 視 点 を 提 示 したりすることで 子 どもたちの 知 的 好 奇 心 を 刺 激 し, 対 象 を 追 究 する 意 欲 を 喚 起 することができると 考 える

言 語 活 動 を 充 実 させる 手 立 て まちづくり 科 では,まちで 暮 らしたりまちを 訪 れたりした 多 様 な 人 々と 単 元 を 通 して 繰 り 返 し 交 流 したり 聞 き 取 り 調 査 をしたりする また,こうした 相 手 に 対 して 手 紙 を 書 いたり 自 分 たちの 考 えを 発 表 したりする 活 動 も 多 い これは 言 語 活 動 という 視 点 から 見 れば, 国 語 で 学 んだ 話 す 聞 く 力 書 く 力 を 実 の 場 で 生 かしていることに 他 ならない こうした 話 す 聞 く 活 動 や 書 く 活 動 に 際 しては, 各 学 年 の 国 語 の 目 標 や 指 導 内 容 に 即 して 事 前 に 学 び 方 について 話 し 合 い たい そして, 共 通 理 解 したことを 評 価 の 視 点 として 活 動 の 際 や 事 後 に 自 分 の 学 び 方 を 見 つめ 直 す 場 を 位 置 付 けたい 多 様 な 人 々と 交 流 したり 共 に 活 動 したりする 場 では, 話 す 聞 く 力 よりも 相 手 にかかわったり 受 容 したりするコミュニケーションのとり 方 に 力 点 が 置 かれる こともある また, 図 表 やグラフなどを 適 切 に 選 択 活 用 し, 相 手 に 分 かりやす く 説 明 する 情 報 活 用 の 仕 方 に 重 点 が 置 かれるときもある そうした 場 合 にも 前 述 の 話 す 聞 く 力 と 同 様, 事 前 の 学 び 方 の 共 通 理 解 と 活 動 の 際 や 事 後 の 評 価 を 単 元 にきちんと 位 置 付 けたい

参 画 態 度 を 高 める 手 立 て 参 画 態 度 を 高 めるためにはまちや 地 域 の 人 に 対 する 愛 着 や 共 感 を 深 めた 後, 以 下 のような 順 で 活 動 を 位 置 付 けることが 必 要 だと 考 える < 地 域 の 現 状 を 見 つめ 直 す 場 の 設 定 > 課 題 解 決 に 向 けて 子 どもたちが 行 動 を 起 こすためには, 地 域 の 抱 える 問 題 点 やその 影 響 の 大 きさを 子 ども 自 身 が 考 え, 理 解 しなければならない そのため に 人 通 りの 少 ない 商 店 街 や 誰 にも 注 目 されず 壊 れている 燈 籠 など, 地 域 の 現 状 を 観 察 させる 場 を 位 置 付 ける その 際, 事 前 に 長 い 経 験 に 裏 打 ちされた 店 の 人 がいる 商 店 街 のすごさや 昔 の こんぴら 参 りの 隆 盛 など 対 比 できる 学 習 を 展 開 しておくことで, 現 状 とのズレ を 子 どもたちに 印 象 づけるようにしたい こうしたズレが 子 どもたちの 改 善 に 向 けたエネルギーになると 考 える < 解 決 策 を 話 し 合 う 場 の 設 定 > 解 決 策 を 話 し 合 う 際 には 子 どもたちの 発 達 段 階 に 留 意 しなければならない 子 どもたち 自 身 の 手 でできることには 限 界 がある 神 事 場 の 掃 除 をしている 高 齢 者 の 方 やガイドウォークをしている 三 水 会 の 方 というように 活 動 のモデルとなり, 一 緒 に 行 動 できる 方 と 活 動 を 組 織 すること も 大 切 だと 考 える 活 動 や 思 考 の 幅 が 広 がる 高 学 年 では, 多 様 に 解 決 策 を 考 えた 後, 自 分 たちで できることと 町 にお 願 いすること, 地 域 の 方 とともに 取 り 組 むことを 検 討 しな ければならない その 際, 必 ず 自 分 たちでできることに 取 り 組 むようにしたい 他 に 依 頼 するばかりで 自 ら 行 動 しなくてもよいという 考 え 方 は, 権 利 だけ 主 張 して 義 務 を 行 わないという 態 度 につながり, 将 来 のよりよい 社 会 人 として 望 ま しくないからである

ⅲ 解 決 策 の 実 行 本 校 では 地 域 への 参 画 として 以 下 のような 取 り 組 みを 行 っている 神 事 場 などの 清 掃 五 街 道 のガイドウォーク 地 域 の 緑 を 増 やす 活 動 商 店 街 のキャラクターづくり 木 戸 芸 者 などこんぴら 歌 舞 伎 の 手 伝 い 等 ⅳ 取 り 組 みの 評 価 の 場 の 設 定 解 決 策 に 取 り 組 んだ 後,その 成 果 と 課 題 を 見 つめ 直 すことも 大 切 である 成 果 を 分 析 することで 子 どもたちは 地 域 に 貢 献 できた 喜 びを 感 じ, 自 分 に 対 する 自 信 を 深 めることができる そして, 次 なる 地 域 の 問 題 に 出 合 ったとき, 前 向 きに 行 動 する 意 欲 をもつことができると 考 える また, 課 題 を 見 出 すことで 子 どもたちは 問 題 解 決 の 困 難 さを 感 じ,それらに 継 続 的 に 取 り 組 むことの 必 要 性 やそれらに 取 り 組 み 続 けている 地 域 の 人 たちへ の 畏 敬 の 念 を 高 めることができると 考 える このように 自 分 たちの 取 り 組 みを 評 価 する 際 には, 共 に 取 り 組 んだ 方 や 専 門 家 の 方 にも 参 加 していただき 評 価 していただくことが 成 果 や 課 題 を 実 感 する 上 で 望 ましい

地 域 のひと もの ことに 対 する 経 験 や 関 心 を 広 げる 手 立 て 琴 平 には 豊 かなひと もの ことがあるにもかかわらず, 子 どもたちはそれら に 接 した 経 験 が 思 いの 外 少 ない そこで,そうした 経 験 やそれらに 対 する 関 心 を 広 げ るため, 次 のように 活 動 を 組 織 したり 行 事 を 工 夫 したりして, 子 どもたちが 地 域 に 暮 らす 多 様 な 人 々と 交 流 したり 自 主 的 に 地 域 の 人 もの ことへアンテナを 張 り 巡 らし たりすることができるようにした < 地 域 を 探 検!オリエンテーリング> 琴 平 のよさを 楽 しく 広 く 学 ぶ 機 会 を 作 ろうと, 昨 年 11 月 10 日 に 異 学 年 のチー ムに 分 かれて 山 下 を 舞 台 にオリエンテーリングを 行 った 出 題 や 引 率 などで 琴 平 高 校 の 方 にご 協 力 いただいた 琴 平 山 から 榎 井 に 至 る 広 い 地 域 を 巡 った 子 ど もたちは, 呑 象 楼 や 春 日 神 社 といった 他 校 区 の 文 化 財 を 見 たり 大 久 保 諶 之 丞 や 長 谷 川 佐 太 郎 などの 業 績 にふれたりして, 楽 しく 見 聞 を 広 めていった < 地 域 の 婦 人 会 によるこんぴら 船 々の 指 導 > 本 校 では 運 動 会 のフィナーレに 毎 年 こんぴら 船 々を 踊 っている 一 昨 年 度 か ら 婦 人 会 の 方 の 協 力 を 得 て 子 どもたちに 正 しく 美 しい 踊 り 方 を 指 導 いただいて いる 掌 を 上 に 向 けてお 供 えするように とか 帆 がたなびくように 腕 を 振 って というように 由 来 にまつわる 指 導 をいただくなどして, 子 どもたちの 踊 りもとても 上 手 になった < 琴 平 高 校 伝 統 芸 能 クラブによる 正 調 こんぴら 船 々の 実 演 > 昨 年 度, 運 動 会 のこんぴら 船 々の 総 踊 りのはじめに 琴 平 高 校 伝 統 芸 能 クラブ の 皆 さんに 正 調 こんぴら 船 々を 実 演 していただいた 三 味 線 や 締 太 鼓 の 演 奏, 朗 々とした 歌 声, 着 物 姿 で 踊 る 集 団 美 中 には 本 校 の 卒 業 生 もおり, 子 どもた ちは 目 を 輝 かせて 踊 りを 見 ていた 地 域 の 踊 りの 伝 統 を 肌 で 感 じるひとときと なった