総 説 冷えの弁証と薬膳食材 徳井教孝 1) 2) 三成由美 1) 産業医科大学健康 予防食科学研究室 2) 中村学園大学栄養科学部 (2013 年 8 月 6 日受理 ) キーワード 冷え症 中医学 証 薬膳 要旨冷えは現代医学では非特異な症状として重要視されないことが多いが 中医学や漢方医学では

Similar documents

塩酸プソイドエフェドリン酸 10% 塩酸プソイドエフェドリン散 10% A-477 少柴胡湯小柴胡湯 第三部使用上の注意編 掲載頁一連番号 品目名修正前修正後 B 感冒剤 9 号 A 成分と作用作用 : 解熱 鎮痛成分の働きを助けます また ねむけを除きます B 感冒剤 2

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

標準偏差 ( ) 1.66± ±0.60 n.s. 254 楠幹江 NEC; 三栄株式会社製 ) で撮影した カメラの設置は人体から150cmの位置とした また, 解析部位は下肢 ( 膝頭から足先まで ) の領域とし, 最高温度, 最低温度, 平均温度を求めた 4) 統計処理冷え性の

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

全身の症状 疾患 1 疲れ 症例 1 仕事が忙しくて疲れがたまっており 気力が出 ません 残業続きで睡眠が足りず 昼間から眠気 との戦いです 休みの日に一日中寝て過ごしても 疲れは抜けきらず 月曜日の朝から 既に疲れて いるような状態が続いています こう訴えて来局したのは 32 歳の男性 痩せ気味で

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc


スライド 1

が加わると脈外に漏れ出し出血となる 逆に血に冷えが入り込むと流れが停滞し 痛みや 様々な症状を起こします 血の停滞を血瘀とか瘀血と称します 瘀血は気滞 気虚 血虚 血熱 血寒などそれぞれ の血瘀があります 具体的には以下のようになります 気が停滞すれば 血も停滞してしまいます これを 気滞血瘀 と呼

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

計算例 それでは 実際に計算をしてみましょう ここでは 以下の回答例の場合に どのように点数を算出し 高ストレス者の選定を行うかについて紹介します まず 回答例のの枠内の質問について 回答のあった点数を という置き換えのルールに基づいて 置き換えていきます ( 枠外の

スライド 1

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd


鍼灸地域支援ネット福島県伊達郡川俣町 コミュニティちゃばたけ での親子治療活動報告活動場所 : 福島県伊達郡川俣町大字西福沢字茶畑 7 2 コミュニティちゃばたけ 第 1 回 日時 2013 年 11 月 5 日 ( 火 ) 活動者 4 名 参加者 39 名 ( 小児 20 名 大人 19 名 )

原因不明の不妊には 底上げと攻めの二本柱で 底上げ身体を整えて 妊娠 出産 子育てへ向かう準備の道です 生命力の基礎作り これは中国医学が得意とする分野です 攻め体の負担には多少なるけれど 薬や技術的な力を借りて妊娠へ向かう道です これは西洋医学が得意とする分野です 成功率 UP! 西洋医学と中国医

スライド 1

Microsoft Word - 漢方デスク夏の諸症状、夏バテに関する実態調査201608final.docx

19_nozaki

02 28結果の概要(3健康)(170622)

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

Title < 研究活動報告 4> 冷え症の定義, 測定, 特徴および妊婦の冷え症に関する文献レビューと今後の研究の方向性 Author(s) 西川, 桃子 ; 我部山, キヨ子 Citation 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要 : 健康科学 : health science (20

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

表紙

Microsoft Word - 「春バテ」2018 リリース(final_0227revised).docx

ます その変化に身体が対応しきれないこともあり さまざまなトラブルが起きることも少なくありません たとえば初潮を迎えてしばらくは未熟なので 月経の周期が乱れたり 月経痛に悩まされたりします 成熟しても 生活スタイルやストレスなどで月経周期が安定しないこともありますし 妊娠 出産の際に体調を崩す人もい

Fit Food

< F B A838B93EE8D70959B8DEC A E786C73>

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

薬膳食材一覧_xlsx

kampo 13 prescriptions and 30 principle herbs 汗法 1 1 さて 今日からは漢方処方の話をしよう よろしくお願いします 僕が説明するのは たったの 13 処方にする どんな意味があるかというと 治療法のところを思い出してほしいんだ ええと 汗 吐 下 和

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

若年女性の冷え症に関するアンケートの信頼性評価 Ⅱ. 研究方法 1. 対象対象は 18 ~ 22 歳の健康な女子大学生総計 358 名であった 研究の実施にあたり大学の倫理委員会の承認を得た上で 被験者には事前に研究の目的 方法 個人情報の取り扱いについて十分な説明を行い 研究への参加の同意を得た

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

様式 3-A 一般社団法人日本東洋医学会利益相反 (COI) 開示 檜山幸孝 第 66 回日本東洋医学会学術総会 実践漢方セミナー 4 演題発表に関連し 開示すべき利益相反 (COI) 関係にある企業などはありません 2015 Y.Hiyama

B 症状が見えない病気 ( 頭痛 めまい 肩こり 関節痛 のぼせ 発汗等 ) 更年期障害 婦人科 心身症不安神経症うつ病等心療内科または精神科 この 4つの疾患は似ている部分も多く いずれも 自律神経失調症状と精神症状を伴います 自律神経失調症状とは 頭痛 めまい 肩こり 関節痛 のぼせ 発汗等 よ

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

CW6_A2200A01.indd

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

PowerPoint プレゼンテーション

No

Microsoft Word - 01.doc

第1 総 括 的 事 項

もくじ こんなこと 気になりませんか? 1 自律神経失調症は 気のせい ではなく ちゃんと原因がある病気です 2 なぜ 自律神経のバランスが乱れるのでしょうか 3 自律神経は からだを最適な状態に保つために働くストレスや生活習慣の乱れの影響が大きい 5 ストレスでからだに影響がでるのは当然のこと 6

透析患者のかゆみ問診に かゆみチェック表を作成 活用して - 透析患者かゆみアンケートからみえる看護の方向性 - 高橋賢志 千葉幸子 大信田友美 戸澤真紀 千葉方美 齋藤由美子 佐藤勝 藤川一人 大河秀一 鈴木一正 市立角館総合病院透析室看護部 臨床工学技士 泌尿器科 <はじめに> 維持透析患者の6


旬なトピックを提供!日比谷診療所だより6月号

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

‘¬“û”qFinal

H1

新しい介護食品 の考え方 平成 26 年 3 月 介護食品のあり方に関する検討会議 定義に関するワーキングチーム 平成 25 年 2 月より 介護関係者や学識経験者等による これからの介護食品をめぐる論点整理の会 ( 以下 論点整理の会 という ) を立ち上げ 同年 7 月に論点が取りまとめられた

け い せ い しゃ け い 痙性 斜 頸ってどんな病 痙性斜頸 とは 首や肩の筋肉に勝手に力が入ってしま い 頭の向きや傾きなどの異常を生じる病気です 不自然な頭の位置 首が動かしづらいなどのほか とき には肩こりや頭痛のみが症状として現れることもあり ます 最初は 首や肩がつっぱる 首が曲がり前

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

 

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

Microsoft PowerPoint - 参考資料

平成14年度研究報告

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

それだけに店頭で相談を受けることも少なくない症状であり 肩こりについてよく知 り 適切な一般用医薬品の紹介やアドバイスができるように努めていなかければならな い 2. 肩こりとは 肩こりについての明確な定義はないが 一般的には首から肩 背中にかけての筋肉にこわばりや張り 痛みなどがみられるものをいう

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

<817388F38DFC BD82DF82B582C4834B E8AD C906C81498E8082C98E8A82E98D9892C982AA82A082C182BD82C682CD >

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

オフィスのエアコンの設定温度 ( 冷房時 ) は 26 が最多 (24.8%)! Q1. 夏場 あなたが勤めるオフィスの冷房の設定温度は 通常何 に設定していますか? 22 以下 1.9%( 19) %( 17) %( 57) %(163) %(2

第13回中医学会勉強会

H1.eps

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

共済だより.indd

Webサイトから得られる 冷え症情報

頭痛には、クモ膜下出血、脳腫瘍、脳出血、髄膜炎のような危険な病態の頭痛もありますが、その85%以上の多くは、気質的には異常のない機能性頭痛や、風邪などに伴なう頭痛です

心房細動1章[ ].indd

Transcription:

総 説 徳井教孝 1) 2) 三成由美 1) 産業医科大学健康 予防食科学研究室 2) 中村学園大学栄養科学部 (2013 年 8 月 6 日受理 ) キーワード 冷え症 中医学 証 薬膳 要旨冷えは現代医学では非特異な症状として重要視されないことが多いが 中医学や漢方医学では気 血 津液という生命体を維持する観点から非常に重要な概念である 中医学の影響を強く受けた漢方医学では冷え症という日本独自の病態概念を生みだした 現在冷え症は 通常の人が苦痛を感じない程度の温度環境下において 腰背部 手足末梢 両下肢 偏身 あるいは全身的に異常な寒冷感を自覚し この異常を一般的には年余にわたって持ち続ける病態 という定義で用いられることが多い 冷え症の診断は客観的診断基準がなく自覚的な訴えが重要視されている 冷えの弁証として脾胃 心 腎の陽虚が基礎にあり それによってエネルギー代謝が低下するとともに血行障害が起きるため冷えを生じていると考えられる そのため冷えの対処法は温陽 散寒 利湿 活血の機能を有する薬膳食材を用いることが原則となる た 1) その結果 冷えの自覚を有する者は全体の52.0% にみられ 国民生活基礎調査と同様に年齢とともにこの割合は増加し65 歳以上では70% 以上に冷えの自覚が認められた また 冷えを自覚する部位をみると 四肢は 33.7% 下肢のみは62.7% 上肢のみは3.6% を示し 下肢に冷えの自覚があるものは90% 以上を示した 一方 渡邊は漢方外来を受診する女性では 全身に冷えを感じる者 手指 足部 腰部 下半身といった身体の一部やこれらの組み合わせた部位に冷えを感じる者など 冷えを感じる部位は多様であると報告している 2) 寺澤は冷え症における冷えの分布型式を5つのタイプで示している ( 図 2) 3) 冷えを訴える者の特徴は 冷え以外にも 易疲労感 脱力感 気力低下 下痢 便秘 腹痛 腰痛 関節痛 月経不順 月経痛 肩こり めまい 頭痛 頭重感 耳鳴 嘔気 浮腫 頻尿 鼻汁 不眠 動悸 焦燥感 不安感 抑うつ 気分変調 ほてり のぼせなど 多彩な症状を伴うことが多いことである 2) このような病態から 東洋医学の専門家の中には 心もからだも 冷え が万病のもと という考え 1. 冷えを訴える患者の疫学 120 平成 22 年度の国民生活基礎調査によると 手足の冷えの有訴者率 ( 人口千対 ) は男性全体で16.9 女性全体で39.3を示し 明らかに手足の冷えを訴える者は女性に多いことがうかがえる ( 図 1) これを年齢別にみると 男女とも年齢とともに有訴者率は増加傾向を示している 特に 70 歳以上になると急激に有訴者率は多くなる 手足の冷えがそのまま冷え症と診断されるとは限らないが 集団における冷えの実態を示すデータとして参考となる このように女性に冷えの訴えが多いため 後山は産婦人科外来受診者 3000 人以上の女性を対象に調査を行っ 有訴者率 ( 人口千対 ) 100.4 100 男性 95.2 女性 83.7 81.6 80 74.3 71 60 57 53.1 49.9 39.3 40 33.8 28 29.6 27.5 24.2 20 16.9 12.5 6.5 0.2 1.6 2.8 4.4 5.5 0.6 0 総数 9 歳以下 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80 歳以上 65 歳以上 75 歳以上 年 齢 図 1 年齢別 性別の手足の冷え有訴者率 ( 人口千対 ) ( 平成 22 年度国民生活基礎調査 ) -41-

薬膳科学研究所研究紀要第 6 号 冷えを訴える部位 1. 全身タイプ 2. 四肢タイプ 3. 下半身タイプ 4. 半身タイプ 5. 背部タイプ 3) 図 2 冷え症における冷えの分布型式 表 1 さまざまな冷えの訴え 頭が寒い 肩から腕が冷たい 背中や背筋が寒くゾクゾクする 背中の一カ所が氷をあてたように冷たい 胸の中を風が吹き抜けていくようだ 心下部が冷たい 胃が冷えてかなわない お腹全体が冷える 下腹が冷える 腰が冷たい 水の中に座っているようだ 大腿が冷える 大腿の内側が冷える 膝頭が特に冷たい 足首が冷たい 手の先や足の先が冷たい 6) 表 2 中医学における冷えに関する用語 悪寒一ぞくぞくした強い寒気を感じる症状である 厚着をしても暖房を強めても寒気は軽減しない 微悪寒一微かに寒気を感じる症状で, 発熱に較べて悪寒が軽い 寒標 ( または寒戦 ) 一悪寒によって身体が震える症状で, 寒さの程度は悪寒よりも重い 憎寒一外に悪寒がおこり, 内に煩熱がおこる症状 熱邪が内伏し陽気が阻まれて十分に行きわたらないことから生じる 畏寒一寒気をきらう症状で, 程度は悪寒より軽い 厚着をしたり暖房を強めると軽減する 怕冷一寒さに弱い症状で, 程度が軽いものである 畏寒と同義 悪風一軽い悪寒 ただし室内や無風の場所では悪寒を感じない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー手足不温一手足が温かくない症状である 手足厥寒一手足が寒い症状で, 手足不温より重い症状である 手足厥冷一手足が冷たい症状で, 程度は手足厥寒よりも重い 寒さの及ぶ範囲は手足の指先から手首 足首までである 手足厥逆一手足がひどく冷たい症状で, 程度は手足蕨冷よりも重い 寒さは手足の先から肘, 膝にまでする を提唱している者もいる 4) 2. 冷えの訴え表 1に実際の臨床の場で患者が訴える冷えの内容を示した 基本的には頭 肩 腕 腰 腹 大腿など冷えを感じる部位を言うことが多いが 水の中に座っているようだという独特の言い回しもある このような愁訴を言 う患者は 中医学診断では寒冷と湿気にさらされ寒湿の邪気が肌肉に侵入してとどまり陽気を阻止している寒湿停着肌肉という重篤な冷えの証の人に多いとされている 5) 中医学における冷えや寒さに関する用語を表 2に示した 6) 特に手足が冷える場合 4つの用語を用いてその程度を詳細に表している このように 用語が多いのは冷えの訴えが弁証を行う際に重要なヒントを提供してくれる症状だからである -42-

3. 冷え症の定義 3. 冷え症の診断 冷えは中医学における自覚症状の1つである 現代医学ではこのような非特異な症状は重要視されないことが多いが 中医学や漢方医学では気 血 津液という生命体を維持する観点から非常に重要視されている 中医学の影響を強く受けた漢方医学では冷え症という新たな病態概念を考えたが これは日本独自の概念である これまで冷え症に関する研究は数多くあるが 非特定な症状を基盤としているため その定義が明確になされずに研究を行っている場合が多い そこで寺澤は大学病院の和漢診療部を受診する患者と一般人を対象に冷えに関する問診表を作成し調査を行った 2) この調査では 冷えという言葉の性質上 そのとらえ方は幅が広いという前提で患者だけでなく一般人も対象者に選んだ点が特徴である 自ら冷え症と判断した人とそうでない人の間で 冷えに関する症状の訴えに差がある項目を検討した その結果 冷え症の診断として重要な項目は 1 他の多くの人に比べて 寒がり の性分だと思う 2 腰や手足 あるいは身体の一部に冷えがあってつらい 3 冬になると冷えるので電気毛布や電気敷布 あるいはカイロなどを用いるようにしている項目が列挙された これらの結果から 寺澤は医学大事典に記載されている冷え症の定義を参照に 冷え症とは 通常の人が苦痛を感じない程度の温度環境下において 腰背部 手足末梢 両下肢 偏身 あるいは全身的に異常な寒冷感を自覚し この異常を一般的には年余にわたって持ち続ける病態をいう 多くの場合 この異常に関する病識を有する と定義している 現在 冷え症に関してこの定義が主に用いられているようである 一方 ロジャースの概念分析法を用いて 冷え症の定義を試みた報告がある 7) ロジャースの概念分析とは 概念固有の属性よりも代用語や意味の違いに注目し変化する概念全体を捉える方法で 実践を通じて検証することが重要であるとされている 内外の冷え症に関する論文から3つの属性 1 冷えている という自覚がある 2 温度較差が大きい 3 寒冷刺激暴露後の皮膚温の回復が遅いと 2つの先行要件 1 生体的要因 ( 内的因子 ) 2 環境的要因 ( 外的因子 ) と 4つの帰結 1マイナートラブル 2 苦痛 3 対処行動 4 病気の誘因が導き出された この結果 中村は冷え症の定義を 中枢温と末梢温の温度較差がみられ 暖かい環境下でも末梢体温の回復が遅い病態であり 多くの場合 冷えの自覚を有している状態 とした このように冷え症は自覚的な訴えを重要視している が 臨床の場ではいくつかの異なる病態が含まれている ことが多く 血行不良による皮膚温の低下というような 単純なものではないと考えられている 2) たとえば冷え を自覚する部位の皮膚温が他の部位と比較して 明らか に低い者がいる一方で 自覚的冷えの苦痛があっても その部位の皮膚温低下が認められない者や 逆に部分的 皮膚温低下があっても冷えの自覚がない者もいる この ような複雑な病態を示す冷え症に対してどのように診断 すればいいのか 主観的冷えを基盤にした 2 つの調査研 究を紹介する 山田らは自覚症状を基本に 冷え症と非冷え症の判別 を試みている 8) 女子大学生 97 人を対象に 冷え症質問 紙 CMI 健康調査票 身体的特徴 サーモグラフィー による皮膚表面温度の測定 末梢血流動態の測定 緩和 な寒冷ストレス負荷後の皮膚表面温度の経時的変化を測 定し これらの変数を用いて判別分析を行った その結 果 冷え関連愁訴の得点 皮膚血流量 腋窩温度と中指 皮膚表面温度との差 緩和寒冷ストレス負荷後の皮膚表 面温度の回復率を用いると 判別的中率 84.5% で冷え 症者と非冷え症者を識別できることを報告している 一 方 寺澤は 先の調査から冷え症の診断基準を作成して いる 3) この診断基準は 3 つの重要項目と 5 つの参考項 目からなり 各症状は 6 ヵ月以上にわたっていることを 前提とし 重要項目 2 項目以上 重要項目 1 項目に参考 項目 2 項目以上 あるいは参考項目 4 項目以上を満たす 者が冷え症と診断される ( 表 3) 山田らや寺澤の診断 基準は自覚症状をゴールドスタンダードとして診断の妥 当性を検討している しかし 本来 専門の中医師が弁 証した冷え症の証をゴールドスタンダードとして冷え症 の診断基準を作成することが必要であると考えられる 一方 皮膚温など客観的な測定を用いて病態診断を試 3) 表 3 冷え症の診断基準 1. 他の多くの人に比べて 寒がり の性分だと思う 2. 腰や手足, あるいは身体の一部に冷えがあってつらい 3. 冬になると冷えるので電気毛布や電気敷布, あるいはカイロなどをいつも用いるようにしている 参考項目 1. 身体全体が冷えてつらいことがある 2. 足が冷えるので夏でも厚いクツ下をはくようにしている 3. 冷房のきいているところは身体が冷えてつらい 4. 他の多くの人にくらべてかなり厚着する方だと思う 5. 手足が他の多くの人より冷たい方だと思う 各症状は 6 ヵ月以上にわたっていることを前提とし, 重要項目 2 項目以上, 重要項目 1 項目に参考項目 2 項目以上, あるいは参考項目 4 項目以上を満たす者を冷え症とする. -43-

薬膳科学研究所研究紀要第 6 号 みた研究も行われている 皮膚深部温度の測定 9) サー モグラフィーを用いた皮膚温の測定 10) レーザー組織 血流計による末梢血流量の測定の報告もある 11) しか し 診断として必要な測定値の基準を示すことは難しく 客観的な診断は今後の課題と考えられる 2) 4. 冷え症の病態 現代医学的にみると 冷えの状態になるのは熱の産生 が十分できない すなわち代謝障害と 熱の運搬ができ ない すなわち末梢循環障害の 2 つの原因が考えられ る 熱は主に食物摂取と運動によって産生される その ため過度のダイエットなど摂取カロリー不足や運動不足 などでは 熱産生は低下する 末梢循環に影響する要因 として血液の性状と血流量とがあるが 血流量には心拍 出量や末梢血管の収縮 拡張を調節する自律神経が深く 関与している 一般に寒冷の時は末梢血管の収縮によっ て皮膚血流を減少させ 熱放散を低下させて核心温度を 保持する生理作用が働くが 温暖環境に馴化しても自律 神経の機能不全等で末梢血管の収縮が長く続くと 四肢 や下半身は冷えて上半身がのぼせることになる 5. 冷えの弁証 冷えは中医学の観点からみると 体内の気血津液およ び五臓六腑の機能失調のあらわれであると考えられる その理由は 気には温煦作用があるが この作用が低下 -44- するとエネルギー代謝や循環機能を遂行し体温を維持 調整する生理作用ができなくなり冷えが出現するからで ある このため 気の温煦作用が低下した陽虚の状態が 冷えを訴える根本的な病態と考えられる 気の温煦作用 が低下すると臓腑は正常な生理作用を営むことが難しく なる 特に気の機能が衰え陽虚になれば 心 脾 腎の 臓が影響を受けやすく それぞれ心陽虚 脾陽虚 腎陽 虚という証を呈する また 気の循環機能が低下するため 血虚となり末梢循環障害を招きやすくなる 中医学における冷えの病態の基本は エネルギー代謝の低下と末梢循環障害であり 現代医学とほぼ同じであると考えられる しかし 中医学ではさらに詳細に冷えの証を分類しテーラメイド医療を目指している 森は冷えを通年性の強い冷え 寒冷の時期に起こる冷えと軽い冷えの3つに分類し それぞれの証を検討している 5) 図 3に示したのは 年間を通じた冷えの証である 元気がない 疲れやすい 寒がるという症状が多くみられ かつ 循環 水分代謝の低下している心腎陽虚 消化機能が低下している脾胃陽虚 温作用が低下して湿が停滞している陽虚寒湿の3つの証に分類される 心腎陽虚は腎の陽気が低下し温煦作用ができなくなるとともに 心の陽気が不足して循環障害を招き うとうとして横になりたがる 足や腰がだるい 腰から下肢が冷えるなどの症状がみられる 対処法として活力を増強し血行を促進して身体を温める温補心腎を行う 脾胃陽虚は脾胃の陽気が衰え 温煦作用が低下し運化も滞り 血を産生することができない すなわち 消化吸収機能が落ちて熱産生が低下し 血行も悪くなった状態である そのため 食欲不振 腹がしくしく痛む 下痢しやすい つばやよだれがよくでるなどの症状がみられる 対処法は消化吸収機能を高め熱産生を上げる温補脾胃を行う 陽虚寒湿は 脾胃の津液の運化や腎の水液の蒸騰気化が衰え水湿が生体内に産生されるとともに 陽虚のために虚寒が生じ 水湿と虚寒が結びついて寒湿となり陽気をますます阻害する状態となる すなわち熱産生が低下し 血行も衰え冷えとともに湿が生じる 心腎陽虚 脾胃陽虚が悪化した状態である 症状として むくみ 疲労感 強い冷え 尿量減少がみられる 対処法としては身体を温め活力を増強し利尿する温陽利水を行う 図 4に示したのは 寒冷の時期や寒冷環境で起こる冷えである 寒湿停着肌肉とは寒冷と湿気にさらされ 寒 心腎陽虚 : 循環 水分代謝低下 温補心腎 元気がない 疲れやすい 寒がる うとうとして横になりたがる 足や腰がだるい 腰から下肢が冷える 脾胃陽虚 : 消化機能の低下 食欲不振 腹がしくしく痛む 下痢しやすい つばやよだれがよく出る 陽虚寒湿 : 温作用が低下 湿が停滞 強い冷え むくみ 疲労感 尿量減少 四逆湯 肉桂 温補脾胃 人参湯 乾姜 生姜 人参 胡椒 山椒 温陽利水 真武湯 乾姜 肉桂 下半身の冷え 手足の冷え 寒湿停着肌肉 : 寒冷 湿気で冷え 水中に座っている感じ 下半身の冷え 身体のだるさ 食欲 排尿は問題ない 血虚受寒 : 寒冷で血行不良 顔色につやがない 爪がもろい 筋肉がひきつる 腹痛 散寒利湿 苓姜朮甘湯 乾姜 生姜 肉桂 薏苡仁 散寒通路補血調経 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 乾姜 生姜 肉桂 図 3 年間を通じて起こる冷え 5) 図 4 寒冷の時期や環境で起こる冷え 5)

湿の邪気が肌肉に侵入してとどまり陽気を阻止して温煦ができなくなり冷えとむくみが生じる状態である 湿気が多い環境下で労働している者や湿気の多い住居にいる者にみられる 水分は比較的重いので下方に停留しやすいため 主に下半身が冷える 下半身の冷えやむくみ 身体のだるさなどがみられるが 食欲や排尿には問題ない この状態が長く続くと陽虚寒湿に移行する危険性がある 対処法は身体を温めて水分を除く散寒利湿を行う 血虚受寒は血行の悪い血虚の状態に寒冷暴露があって ますます血行が障害をうける状態である 肝は血を貯蔵する機能があり 血虚受寒によって下肢の内側から陰部を通り両下腹部を上行している肝の経絡にそって冷えがみられるのが特徴である 顔につやがない 爪がもろい 筋肉がひきつる 腹痛などの症状がみられる 対処法は身体を温め 血行を促進するとともに 栄養状態を改善し月経を調整する散寒通路 補血調経を行う これまでの冷えと異なり軽度で短期的な冷えとして湿滞 血虚 肝気鬱滞 肝鬱化火 血瘀を図 5に示した まず湿滞 血虚であるが 不摂生な食生活などで脾胃の運化が障害され水湿がたまり これに寒冷の影響が重なり血行が障害され冷えを起こす 寒湿と異なり長くは続かない 元来 むくみなど水分代謝障害があり 血管が圧迫されて血行不良がある中で 寒冷によってより血行障害が起こっている状態である 血虚があるとさらに寒冷の影響で冷えを生じやすい 症状としては寒冷時に四肢の冷え むくみ 尿量が少ないなどがみられるが 血虚が合併すると顔や皮膚につやがないなどが観察される 対処法としては 水分を排出させて湿を取る利水滲湿を行う 肝気鬱滞は 精神的ストレスなどで肝の疏泄機能が低下し血行が障害されて 四肢の冷えが出現する状態である 精神的ストレスが長く続くと 陽気が内部にたまり火熱となり 肝鬱化火の状態となり悪化する 症状としては怒りっぽい 顔がのぼせる 身体がほて る 頭痛などがみられる 対処法は肝の疏泄機能を正常にもどし 気の流れをよくする疏肝解鬱 理気行滞を行う 最後の血瘀は血行障害で冷えが生じる病態である 血行障害の原因として 老化 外傷や手術による出血 血虚 痰湿や気滞などがある 症状は下半身の冷え 冷えのぼせ 顔色や皮膚の色が悪い 月経痛などがみられる 対処法はうっ血を取り除き血行を促進させる活血化瘀を行う 以上 冷えの弁証を述べてきた 冷えの中医学的病態をまとめると 脾胃 心 腎の陽虚が基礎にあり それによってエネルギー代謝が低下するとともに血行障害が起きるため冷えが生じる ( 図 6) この状態で寒邪 湿邪に暴露されると生体内に寒湿が停滞し ますます血行が障害され冷えの病態が悪化する 血行障害は血虚の体質や精神的ストレスでも起こる この他 冷えの証として 気虚型 気滞 気逆型 血虚型 瘀血型 水滞型 の5つのタイプに分類しているものや 12) 末梢循環不全型 自律神経型 新陳代謝低下型 の3つのタイプに分けているものもあるが 13) 基本的には同じ考えに立っている 6. 冷え症の薬膳食材図 3~5に各証に対応する食材を示している 表 4には冷え症によく用いられる食療中薬とその機能性を示した 上記のように冷えは陽虚と血虚や寒湿の邪が原因で起こりやすいため 冷えへの対処法は温陽 散寒 利湿 活血を行うのが原則となる したがって 薬膳食材もこのような機能がある食材が用いることが重要である 薬膳食材は多数あるため 具体的な食材を知りたい場合は成書を参照するとよい 14) むくみ 尿量が少ない イライラ ゲップ ゆううつ 下肢の冷え 上半身の熱感 湿滞 : 水湿の停滞血虚 : 血行不良 寒冷時に四肢末梢の冷え 顔色につやがない 肝気鬱滞 : ストレスで血行不良肝鬱化火 : 慢性ストレスでのぼせ 怒りっぽい のぼせて顔が赤くなる 身体のほてり 頭痛 血瘀 : 血流停滞による冷え 顔色が黒い 月経痛 皮膚の色が悪い 利水滲湿補血 五苓散 当帰芍薬散 薏苡仁 赤小豆 黒豆 枸杞子 松の実 疏肝解鬱理気 加味逍遥散四逆散 陳皮 山梔子 活血化瘀 桂枝茯苓丸桃核承気湯 紅花 鬱金艾葉, 山査子 脾胃陽虚 ( 消化吸収機能低下 ) 心腎陽虚 ( 循環機能や温煦作用低下 ) エネルギー代謝 ( 陽気 ) の低下 血行障害 血虚体質 精神的ストレス 寒邪 湿邪の暴露体内に寒湿停滞 冷え 図 5 軽度で短期的な冷え 5) 図 6 冷えの中医学的病態 -45-

薬膳科学研究所研究紀要第 6 号 6) 表 4 冷え症に使われる主な食療中薬 桂枝一辛温散寒, 温通経脈薬 寒邪侵 経脈不通による冷え症に適する 肉桂一温裏散寒 止痛薬 胃痛 腹痛 生理痛をともなう陽虚の冷え症に適する 乾姜一温中散寒 主に嘔吐 下痢など中焦脾胃の虚寒症状をともなう冷え症に適する 紅花一活血通経薬 生理痛 経血中に血塊が多い 関節痛など瘀血による冷え症に適する 薬浴にも用いられる 7. 現代栄養学における冷え症改善 すでに述べたように 現代医学では冷え症の原因の 1 つとして末梢循環障害が考えられている そこで 末梢 循環障害を取り除き皮膚温が上昇するかどうかを冷え症 改善効果の指標として検討された研究がいくつか報告さ れている 15)~21) これらによると ココア 生姜 ロー ヤルゼリー へスペリジン ヒハツ カシス抽出物 ビ タミン E などの栄養素や食品には冷え症改善の効果が 期待される結果が報告されている ( 表 5) 劉らは血瘀 を治療する漢方薬とビタミン E を併用することで ビ タミン E 単独より冷え症の改善が高いことを報告して おり 冷え症改善には中西結合の食事を検討することも 重要ではないかと考えられる 21) 15)~21) 表 5 冷え症に効果があるとされる栄養素と食品 参考文献 1) 後山尚久 冷え症の病態の臨床的解析と対応 医学のあゆ み 215 巻 11 号 Page925-929 2005 2) 渡邉賀子 冷え のぼせ 治療 92 巻 2 号 Page281-285 2010 ビタミンE カシス抽出物 生姜 ココア ヒハツ へスペリジン ローヤルゼリー 3) 寺澤捷年 漢方医学における 冷え症 の認識とその治療 生薬学雑誌 41(2) 85~96 1987 4) 川嶋朗 心もからだも 冷え が万病のもと 集英社新書 2007 5) 森雄材編者 漢方 中医学臨床マニュアル 医歯薬出版株式会社 75-83 2004 6) 菅沼栄 冷え症の弁証論治 中医臨床 16 巻 3 号 Page236-242 1995 7) 中村幸代 冷え症 の概念分析 日本看護科学会誌 30 巻 1 号 62-71 2009 年 8) 山田典子 別宮直子 吉村裕之 判別分析による若年女性の冷え症を識別する指標の選択冷え症者の身体面および精神面の特性 日本神経精神薬理学雑誌 27 巻 5-6 Page191-199 2007 9) 松本勅 末梢循環と冷えについて : 冷え症者は何が違うのか Biomedical Thermology 21(2) 64-68 2001 10) 定方美恵子 佐藤悦 佐山光子 中性温度環境下における冷え症女性の皮膚温皮膚温特性と判断指標となる測定部位の検討 Biomedical Thermology 27(1) 1-7 2007 11) 後山尚久 冷えと漢方女性の冷えの血流量による評価 末梢血流量からみた漢方方剤の有効性 産婦人科漢方研究のあゆみ 20 10-16 2003 12) 柴原直利 伊藤隆 冷え症と末梢循環障 漢方と最新医療 8(4) 317-323 1999 13) 木下優子 (2005). 西洋医学的な理論で考える産婦人科漢方外来女性の冷えに対する漢方治療 産婦人科の実際 54(9) 1397-1403 2005 14) 徳井教孝 三成由美 張再良 郭忻 薬膳と中医学 建帛社 2003-46-

15) 有山愛 森由佳 稲野美穂 灘本知憲 ココア摂取がヒト体表温に及ぼす影響 日本食品科学工学会誌 Vol. 56 (2009)No. 12 16) 藤澤史子 灘本知憲 伏木亨 ショウガ摂取がヒト体表温に及ぼす影響 日本栄養 食糧学会誌第 58 巻第 1 号 3-9 (2005) 17) 山田典子 吉村裕之 若年女性の冷え症に対するローヤルゼリー摂取の改善効果 日本栄養 食糧学会誌 63 巻 6 号 Page271-278 2010 18) 吉谷佳代 南利子 宅見央子 鏡義昭 白石浩荘 米谷俊 冷えを訴える女性に及ぼす酵素処理ヘスペリジンの効果 日本栄養 食糧学会誌 61(5):233-239 2008 19) 山田典子 西原千恵 吉村裕之 山口泰永 高柿了士 宮腰正純 水谷健二 冷え症に対するヒハツ (Piper longum L.) 摂取の影響緩和な寒冷ストレス負荷後の皮膚表面温度の経時的変化 日本神経精神薬理学雑誌 29 巻 1 号 Page7-15 2009 20) 竹並恵里 倉重恵子 松本均 本間俊行 長田卓也 大久保正樹 浜岡隆文 カシス抽出物経口摂取の末梢循環障害改善についての検討若年女性冷え症者を対象として Biomedical Thermology 23 巻 4 号 Page194-201 2004 21) 劉影 福渡靖 佐藤信紘 森和 肩こり 冷え症等の不定愁訴に対する漢方薬と西洋薬の併用療法の効果について 東方医学 18 巻 1 号 Page35-47 2002-47-