きとる 力 の 向 上 3 英 語 で 書 くこと への 意 欲 と 力 の 向 上 を 挙 げられていまし た 自 己 紹 介 や 日 常 生 活 にかかわる 会 話 賛 否 分 かれる 問 題 に 対 して 自 分 の 立 場 を 決 めて 自 分 なりの 主 張 ができる 生 徒 を 育 てる



Similar documents
資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

●幼児教育振興法案

PowerPoint プレゼンテーション

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

学校安全の推進に関する計画の取組事例

問題解決能力等の調査(小学校)

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

Taro-学校だより学力調査号.jtd

文化政策情報システムの運用等

スライド 1

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

PTA

40 宮崎県

東京都立産業技術高等専門学校

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について 1 調 査 の 概 要 (1) 目 的 子 どもの 体 力 が 低 下 している 状 況 にかんがみ 国 が 全 国 的 な 子 どもの 体 力 の 状 況 を 把 握 分 析 することにより 子 どもの

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

世 羅 町 立 世 羅 中 学 校 下 森 憲 治 神 田 明 埜 上 千 幸 金 子 哲 菅 隆 幸 土 生 秀 子 前 由 紀 恵 世 羅 町 立 世 羅 西 中 学 校 佐 伯 邦 章 藤 原 康 治 宮 岡 英 明 湯 浅 裕 子 川 﨑 とも 子 (3) 研 究 テーマ 生 徒 の 思 考

01.活性化計画(上大久保)

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

18 国立高等専門学校機構

推 進 項 目 15 人 材 育 成 の 強 化 重 要 A 番 号 取 組 事 業 名 151 職 員 の 専 門 性 向 上 作 成 日 H 更 新 日 H 担 当 部 署 32 総 務 部 人 事 課 責 任 者 吉 田 克 夫 担 当 者 人 事 人 材 育 成 担

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

育休代替任期付職員制度について

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

一般競争入札について

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

1_扉-配布用.indd

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

m07 北見工業大学 様式①

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

<81798C F6A8BE0817A8D8297EE CF6955C9770>

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>


0812教育プラン.indd

0605調査用紙(公民)

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

<4D F736F F D CF6955C95B C8E DA8E9F B95B6816A2E646F63>

幼 稚 園 教 育 と 小 学 校 教 育 との 連 続 性 幼 稚 園 における 教 育 は 義 務 教 育 就 学 前 の 教 育 として 極 めて 重 要 な 役 割 を 担 っ ていることから 子 どもの 発 達 の 連 続 性 を 踏 まえ 小 学 校 教 育 との 連 続 性 を 意 識

平成22年度 指導者・指導士養成検定事業計画書

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

財政再計算結果_色変更.indd

Microsoft Word - 目次.doc

●電力自由化推進法案

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

Microsoft Word - 文書 3

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

介護保険制度改正にかかる事業所説明会

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

Microsoft Word - 保育園管理規程(決定案)

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

保 護 者 のみなさまへ エビングハウスの 忘 却 曲 線 というものがあります 一 度 学 習 して 覚 えたこと でも 1 時 間 後 には 56% 忘 れ 1 日 たつと 74% 忘 れてしまうというものです 学 校 で 習 ったときにわかったつもりでも 1 日 たつと4 分 の1しか 覚 え

<4D F736F F D208DE98BCA8CA B582A28CF68BA481768E E968BC65F A F92B28DB895F18D908F A6D92E8817A>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

個人住民税徴収対策会議

Transcription:

実 践 発 表 1 英 語 でつなぐ 小 中 一 貫 教 育 ~ いつか 使 える 英 語 から 今 使 える 英 語 を 目 指 して~ 発 表 者 奈 良 市 立 富 雄 第 三 小 中 学 校 平 谷 百 合 子 先 生 大 田 清 美 先 生 友 田 由 妃 先 生 3 年 前 から 施 設 一 体 型 小 中 一 貫 教 育 校 として 歩 んでこられた 奈 良 市 立 富 雄 第 三 小 中 学 校 の 友 田 由 妃 先 生 大 田 清 美 先 生 平 谷 百 合 子 先 生 より 英 語 でつなぐ 小 中 一 貫 教 育 ~ いつか 使 える 英 語 から 今 使 える 英 語 を 目 指 して~ というテーマで 実 践 報 告 をしていただきました まず 最 初 に 小 学 部 の 低 学 年 では 英 語 での 簡 単 なことばや 表 現 に 慣 れ 親 しむことを 目 標 とし 読 み 聞 かせ ゲーム 歌 や 英 会 話 体 操 などを 取 り 入 れて 楽 しいインプットに より 英 語 表 現 に 触 れ それらを 繰 り 返 し 行 うことでその 定 着 を 図 っている 中 高 学 年 では Hi, Friends! のトピックスや 使 用 語 彙 を 基 本 に 友 達 や ALT とのコミュニケー ション 活 動 を 中 心 に 行 い 互 いに 学 び 合 い 助 け 合 いながら 学 習 に 取 り 組 めるように ペアワークやグループワークも 多 く 取 り 入 れている 各 学 年 で 英 語 の 絵 本 を 作 ったり 英 語 劇 を 作 成 して 発 表 したりしている また 5,6 年 生 から 始 まる 外 国 語 科 や 中 学 部 で の 英 会 話 科 とのスムーズな 接 続 を 図 るために それぞれの 指 導 者 が 指 導 内 容 を 共 有 す るために 小 中 合 同 で 研 修 を 行 っている また 中 学 部 では 学 んだ 英 語 をできるだけ 使 うことを 目 標 に ALT と 共 にペアワーク スピーチ ゲームなど 様 々な 活 動 を 取 り 入 れ ながら 進 めているとの 報 告 がありました 小 学 部 高 学 年 の 外 国 語 科 ではそれまでの 英 会 話 科 の 話 す 聞 く 中 心 の 内 容 に 加 え 中 学 部 の 外 国 語 科 へのスムーズな 移 行 を 目 的 として 文 字 に 慣 れ 親 しむ 活 動 を 取 り 入 れ ローマ 字 やフォニックス 基 礎 的 な 英 単 語 や 簡 単 な 英 文 を 読 んだり 書 いたり することにも 重 点 を 置 いている また 中 学 部 の 外 国 語 科 では 聞 く 話 す 読 む 書 く の 言 葉 の 4 技 能 をバランスよく 高 めるよう それぞれの 技 能 を 単 独 ではなく 聞 いて 書 く 書 いて 話 す 聞 いて 読 む 聞 いて 話 す など 様 々な 技 能 を 関 連 させた 活 動 を 積 極 的 に 取 り 入 れていることが 説 明 されました また 奈 良 市 立 一 条 高 校 外 国 語 科 の 生 徒 による 出 前 授 業 やオーストラリアの 小 中 一 貫 教 育 校 であるハリソンスクールとの 交 流 の 様 子 や 休 み 時 間 に 子 供 たちを 集 め 担 当 教 員 と ALT で 英 語 に 慣 れ 親 しむ Fun English Time のお 話 がありました 最 後 に 成 果 として 1コミュニケーションを 図 ろうとする 意 欲 の 向 上 2 英 語 を 聞

きとる 力 の 向 上 3 英 語 で 書 くこと への 意 欲 と 力 の 向 上 を 挙 げられていまし た 自 己 紹 介 や 日 常 生 活 にかかわる 会 話 賛 否 分 かれる 問 題 に 対 して 自 分 の 立 場 を 決 めて 自 分 なりの 主 張 ができる 生 徒 を 育 てること 児 童 生 徒 が 英 語 を 使 って 積 極 的 に 人 と 会 話 していく 姿 勢 を 養 うことが 9 年 間 通 して 目 指 している 努 力 目 標 であると 説 明 されました これから 全 学 年 を 通 しての 目 標 をより 明 確 化 し 9 年 間 を 通 して 生 徒 にどのような 英 語 の 力 をつけていくのか その 目 標 達 成 に 向 け どのようなカリキュラムを 立 てて いくのか の 2 点 を 研 究 課 題 として 自 分 の 考 えや 思 いを 簡 単 な 英 語 で 伝 えることが できる 児 童 生 徒 を 小 中 協 働 して 育 てていきたいとの 報 告 がありました 質 疑 応 答 では どのようにして 単 語 を 覚 えさせるのか に 対 して 小 学 部 ではとに かく 見 て 聞 いて 話 しての 繰 り 返 しです 中 学 部 では 会 話 の 中 に 取 り 入 れることで 定 着 を 図 ります 小 学 部 の 教 員 の 英 語 力 はどのようにしているのか に 対 して 教 師 間 でも 意 識 し て 英 語 を 使 うように 努 力 をしています また 小 中 合 同 での 研 修 も 行 っています 全 般 を 通 して 小 中 一 貫 教 育 校 ならではの 英 語 教 育 の 様 子 を 映 像 をまじえてわかりや すく 話 して 頂 き 外 国 語 教 育 におけるインプットの 大 切 さや 4 技 能 を 関 連 させた 活 動 の 必 要 性 を 再 認 識 することができました とても 有 意 義 な 時 間 を 持 つことができたと 思 いました

実 践 発 表 2 小 中 一 貫 の 英 語 教 育 の 在 り 方 を 模 索 して ~2 小 1 中 施 設 分 離 型 の 小 中 一 貫 教 育 の 取 組 ~ 発 表 者 奈 良 市 平 城 西 中 学 校 髙 﨑 恵 美 先 生 平 成 27 年 度 から 奈 良 市 では 小 中 一 貫 教 育 の 全 市 展 開 が 行 われることとなっており 平 成 17 年 度 より 平 城 西 中 学 校 区 は2 小 学 校 1 中 学 校 施 設 分 離 型 の 小 中 一 貫 教 育 推 進 パイロット 校 となっています 今 回 は 小 中 一 貫 の 英 語 教 育 の 在 り 方 を 模 索 して と 題 して 大 きく2つのテーマで お 話 があり 1つは 校 区 での 小 中 一 貫 教 育 の 流 れの 説 明 もう1つは 英 会 話 の 授 業 を 軸 に 小 学 校 英 語 の 取 組 についての 発 表 でした 平 城 西 中 学 校 の 小 中 一 貫 教 育 でめざす 子 ども 像 は 確 かなつながりの 中 で 自 ら 学 び 続 ける 心 豊 かな 子 であり その 実 現 のために1 確 かな 学 力 2 豊 かな 心 3 健 やか な 体 を3 本 の 柱 と 定 め 小 中 協 働 の 取 組 を 進 めている 特 に 確 かな 学 力 をつけさせ るための 取 組 として 新 しく 設 定 した3 教 科 郷 土 奈 良 科 ( 小 学 校 5 年 から) 英 会 話 科 ( 小 学 校 1 年 から) 情 報 科 ( 小 学 校 3 年 生 から)の 学 習 に 研 究 開 発 を 行 っている ( 新 設 3 教 科 は 総 合 的 な 学 習 の 時 間 外 国 語 活 動 等 の 時 間 を 充 てることで 実 施 そ れ 以 外 は 新 学 習 指 導 要 領 の 標 準 時 間 で 行 う) 新 設 3 教 科 を 中 心 に 小 中 協 働 して 学 びを 創 り つなぎ 国 際 文 化 観 光 都 市 奈 良 の 将 来 をたくましく 切 り 拓 く 子 どもの 育 成 伝 統 と 文 化 を 受 け 継 ぎ 郷 土 愛 を 育 て 世 界 に 発 信 する 子 どもの 育 成 を 目 指 している と 説 明 がありました 具 体 的 な 取 組 子 ども 達 が 交 流 し 主 体 的 に 学 ぶ 機 会 をもつ ( 児 童 会 生 徒 会 活 動 部 活 動 運 動 会 で) 小 学 校 教 員 による 中 学 校 新 一 年 生 の 授 業 参 観 小 学 校 から 中 学 校 へのスムーズな 連 携 のために 学 びのてびき を 作 成 し 中 学 校 での 生 活 や 学 習 での 様 々な 注 意 事 項 を 丁 寧 に 説 明 する 6 年 生 にむけて11 月 に 配 布 3 回 に 分 けて 内 容 を 説 明 する 機 会 を 作 る 家 庭 学 習 のてびき も 配 布 地 域 にも 一 貫 教 育 を 理 解 してもらうため 中 学 校 区 小 中 一 貫 教 育 だよりを 配 布 英 語 教 育 に 関 しては 生 徒 たちに 力 試 しとして 中 学 校 で 年 3 回 英 検 を 受 検 する 機 会 を 作 っている ( 小 学 生 も 挑 戦 している ) 小 中 実 務 者 会 を 月 に1 回 開 催 それとは 別 に 英 語 担 当 者 部 会 も 開 催 している

学 校 全 体 でも 学 校 内 での 研 修 を 充 実 させることを 行 っている 研 修 方 法 は 教 師 が お 互 いの 授 業 を 見 合 い 授 業 研 究 をする 今 年 は 夏 期 休 業 中 に 他 教 科 担 当 も 含 め 小 中 の 全 教 師 合 同 で 英 語 教 育 合 同 研 修 会 を 実 施 した 他 教 科 との 合 科 授 業 の 取 組 として 家 庭 科 と 英 語 科 の 教 員 が 共 同 して 英 語 でクッキング の 授 業 をつくり オールイングリッシュで 調 理 実 習 にチャレンジさせている 研 究 の 成 果 新 設 3 教 科 は 特 に 小 中 協 働 するいい 機 会 となった 小 中 での 情 報 の 共 有 は 大 切 で 目 指 す 子 ども 像 の 共 通 認 識 を 持 てたことは 大 きい 問 題 行 動 等 の 減 少 など 落 ち 着 いた 教 育 環 境 が 整 った 英 会 話 科 や 情 報 科 の 学 習 の 積 み 重 ねによる 成 果 が 見 られた 小 中 教 科 部 会 等 の 計 画 的 な 実 施 により 小 中 連 携 の 取 組 を 積 極 的 に 行 えた 小 中 お 互 いの 良 さを 学 びあうことにより 授 業 力 を 向 上 させる 気 運 が 高 まり 確 かな 学 力 の 育 成 が 実 感 できた 保 護 者 および 学 校 園 支 援 ボランティアとの 連 携 体 制 が 整 ってきた 小 中 協 動 の 取 組 が 着 実 な 学 力 向 上 につながった 今 後 の 課 題 英 会 話 科 および 情 報 科 などへの 人 的 支 援 会 議 や 連 絡 会 が 多 くなることによる 子 どもと 向 き 合 う 時 間 の 減 少 ( 校 務 用 パソコ ンの 活 用 による 情 報 共 有 ) 小 中 一 貫 の 取 組 で 大 事 なのは 何 か 問 題 課 題 が 見 つかったときに 小 中 で 協 力 して 取 り 組 んでいくことで 困 ったときには 人 に 頼 ってよく 人 と 人 のつながりが 大 事 だということを 皆 が 認 識 して 取 り 組 んでいる という 言 葉 が 印 象 的 でした 英 語 ( 小 学 校 英 会 話 )の 取 組 について 小 中 英 語 担 当 者 が 集 まって 会 議 をしている 授 業 案 作 成 に 関 しては 小 中 の 教 師 が 集 まる 機 会 も 限 られているので 時 間 を 有 効 に 活 用 するための 工 夫 として 翌 月 の 指 導 案 は 奈 良 市 のフォルダーに 入 れ だれでもいつでも 見 られるようにし ている 指 導 計 画 の 検 討 Can-Doリストの 作 成 を 行 っている ALT 中 学 校 英 語 担 当 小 学 校 担 任 小 学 校 英 語 担 当 ( 英 語 専 科 ) の4 人 でき め 細 かな 指 導 をしている つまずきの 早 期 発 見 に 役 立 っている ( 今 まではALT は 中 学 校 をベースに 動 いていたが 今 後 は 専 科 の 先 生 のいる 右 京 小 学 校 をベース にする 中 学 校 から 小 学 校 への 英 語 の 授 業 入 り 込 みも 来 年 度 からはなくなり 小 学 校 の 担 任 を 中 心 とした 英 語 の 授 業 へ 切 り 替 えていく )

小 学 校 1 年 生 から 音 声 のインプットを 進 め 聞 く 話 すという 言 語 活 動 を 重 視 し ている 小 学 校 での 積 み 重 ねにより 中 学 校 では 話 す 聞 く 活 動 がとてもやりやす くなっている 小 学 校 での 豊 かな 音 声 インプットを 中 学 校 でどのように 生 かして いくのかは 今 後 とも 研 究 課 題 である 中 学 校 での 授 業 の 内 容 も 講 義 中 心 のものか ら グループワークや 発 表 を 取 り 入 れた 活 動 に 変 えようとしている 文 字 の 指 導 については 小 学 校 で 何 をどのような 段 階 で 導 入 するのかも 検 討 課 題 である 質 疑 応 答 では 英 語 の 嫌 いな 生 徒 はいるのか という 問 いに 対 して 85% 以 上 の 児 童 生 徒 が 好 き または 英 語 学 習 は 大 切 と 肯 定 的 にとらえていると 回 答 小 学 校 での 先 取 りの 支 障 はあるか ということについては 小 中 で 同 じような 活 動 を 取 り 入 れる 場 合 であっても 難 易 度 や 完 成 度 を 変 えることによってマンネ リ 化 せずスパイラル 学 習 ができている 同 じフレーズを 使 うときでも 小 学 校 では 日 本 語 を 交 えて 言 っても 良 いとし 中 学 校 では 英 語 のみにするなど 対 応 してい る 小 学 校 は 年 間 35 時 間 しか 英 語 の 時 間 がないので たとえ 同 じような 内 容 を 繰 り 返 すことになっても 飽 きずに むしろよい 復 習 になっていると 言 える 英 語 のパスポート を 授 業 に 持 参 し 活 動 ができたらシールやスタンプをもらえ るなど 授 業 への 積 極 的 な 参 加 を 促 している 毎 回 授 業 の 最 後 に 振 り 返 りシート を 記 入 させている 研 究 発 表 質 疑 応 答 とも 時 間 いっぱいまで 行 われ 非 常 に 活 発 な 交 流 となりました 2 小 学 校 1 中 学 校 が 連 携 して 多 忙 の 中 にも 小 中 教 師 間 の 連 絡 を 効 率 よく 充 分 に 取 り 授 業 研 究 から 日 々の 連 携 授 業 へと 充 実 した 取 組 が 進 められるなどの 創 意 工 夫 が 見 られ ました 来 年 度 からの 奈 良 市 小 中 一 貫 の 全 市 展 開 がとても 楽 しみです 小 学 校 におけ る 英 語 活 動 推 進 の 動 きにあわせて 今 後 ますます 小 中 学 校 の 連 携 が 大 切 となり より 長 いスパンでの 取 組 を 見 据 えた 中 学 校 英 語 授 業 の 在 り 方 を 考 えていかなければなり ません これからの 英 語 授 業 改 革 に 学 ぶべきことが 多 い 研 究 発 表 となりました

記 念 講 演 小 中 連 携 と 英 語 授 業 改 革 スムーズな 小 中 接 続 のために やめるべき 問 題 のある 指 導 と 行 うべき あまり 行 われていない 指 導 京 都 外 国 語 大 学 教 授 鈴 木 寿 一 小 中 連 携 の 実 態 について 2011 年 度 時 点 での 調 査 ( 文 部 科 学 省 )では 調 査 対 象 (9,930 校 中 )の 47%の 小 学 校 が 何 らかの 形 で 小 中 連 携 を 実 施 している と 答 えている また 連 携 実 施 小 学 校 (4,696 校 中 )の 29%の 小 学 校 が 研 究 授 業 の 参 観 と 協 議 ( 年 2 3 回 )を 実 施 している と 答 えている 小 中 連 携 の 限 界 中 学 一 年 生 の 戸 惑 い 調 査 より 2012 年 5 月 上 旬 に 大 阪 府 内 の 中 学 校 4 校 の 一 年 生 ( 有 効 回 答 者 数 469 名 )に 以 下 の 質 問 1~3をしたところ 次 のような 結 果 が 出 ている 質 問 1 中 学 校 の 英 語 授 業 についてどう 感 じますか 小 学 校 の 授 業 とはとても 違 う 377 名 (80.3%) 違 う 72 名 (15.4%) 合 計 449 名 (95.7%) 質 問 2 小 学 校 の 授 業 と 違 うことで 戸 惑 いを 感 じますか 戸 惑 う 395 名 (84.2%) 質 問 3 どんなことに 戸 惑 いを 感 じますか 文 法 が 難 しい 聴 いたり 話 したりする 時 間 が 少 ない ずっと 座 ったまま で 退 屈 単 語 や 文 を 口 に 出 す 回 数 が 少 ない 単 語 を 書 くことができない 説 明 :よくわからない 長 い プリントやワークブック: 難 しい おもし ろくない 小 中 連 携 の 必 要 性 小 中 接 続 の 主 役 は 中 学 校 であるとのことでした 理 由 としては 小 学 校 の 指 導 法 改 善 には 限 界 があるからだそうです 具 体 的 なものとして 授 業 時 間 数 が 少 ないことと 教 員 に 関 わる 問 題 ( 英 語 力 や 英 語 指 導 力 )が 挙 げられていました 対 処 法 としては 中 学 校 での 指 導 を 工 夫 して 外 国 語 活 動 を 経 験 した 生 徒 が 入 学 後 に 戸 惑 いを 感 じ ないで 学 習 できるようにする 必 要 があるとのことでした スムーズな 小 中 接 続 を 目 指 すための 授 業 のあり 方 1 音 声 重 視 2 意 味 と 音 声 を 結 びつける 指 導 (TPR の 活 用 )

3 意 味 理 解 後 に 多 様 で 大 量 の 音 読 指 導 4 音 読 できるようになってから 書 かせる 5 文 の 一 部 を 変 えて 自 分 の 言 いたい( 書 きたい)ことを 言 わせる( 書 かせる) やめるべき 指 導 から 行 うべき 指 導 へ やめるべき 指 導 の 例 と 行 うべき 指 導 の 例 を 提 示 しながら 説 明 してくださいました 具 体 的 な 指 導 例 としては 以 下 のものがありました 1 教 科 書 本 文 の 書 写 予 習 はさせるべきではない 本 文 書 写 は 復 習 や 宿 題 として 課 す 単 に 書 き 写 すよ り Read and look up Say Write Check Correct の 方 法 で 書 き 写 す 2 単 語 の 意 味 調 べ 予 習 はさせるべきではない 授 業 でフラッシュカード 語 彙 リスト 絵 や 写 真 実 物 TPR による 語 彙 指 導 が 効 果 的 である 3 本 文 の 和 訳 これもまた 予 習 でさせるべきではない 繰 り 返 し 本 文 を 聴 かせたり 読 ませたり して 内 容 を 理 解 させることが 大 切 であり それにあたっては 文 構 造 を 説 明 し ながら 練 習 させ 文 構 造 の 理 解 後 必 要 なら 和 訳 させるのが 効 果 的 である 4 文 法 指 導 具 体 から 抽 象 へ(TPR による 指 導 ) 生 徒 とインタラクションしながらの talk による 文 法 指 導 状 況 を 設 定 した 短 い 英 文 による 文 法 指 導 語 形 変 化 を 伴 う 語 句 整 序 問 題 による 指 導 という 順 序 での 指 導 が 効 果 的 である 5 板 書 事 項 のノートへの 書 写 時 間 の 無 駄 である なぜなら 板 書 事 項 を 書 き 写 したノートは 定 期 考 査 終 了 後 は 活 用 されないからである 板 書 は 英 語 を 引 き 出 すために 行 うべきであり 重 要 事 項 はプリントして 配 布 するのがよい そして 浮 いた 時 間 を 四 技 能 の 練 習 やコ ミュニケーション 活 動 に 充 てる 6 説 明 と 和 訳 説 明 と 和 訳 に 頼 った インプットやインテイクのための 活 動 が 少 ない 授 業 はやめ 簡 潔 な 説 明 をすべきである 少 し 説 明 しては 練 習 させる 文 構 造 の 説 明 はプリン トにして 配 布 するのがよい そして インプットやインテイクのための 活 動 が 多 い 授 業 (ラウンド 制 指 導 法 )をすべきである 7 教 科 書 本 文 教 科 書 本 文 を 大 切 にした 授 業 が 大 切 である 事 実 発 問 推 論 発 問 評 価 発 問 を 与

えて 本 文 を 繰 り 返 し 聴 かせたり 読 ませたり 音 読 させたりする (ラウンド 制 指 導 法 ) 8アウトプット 十 分 にインプットとインテイクの 活 動 を 行 っていることを 前 提 とし 必 ずアウト プット 授 業 を 行 う アウトプット 活 動 は 再 生 から 産 出 へ (ラウンド 制 指 導 法 ) ここに 出 てきたラウンド 制 指 導 法 とは 次 の(1)~(3)を 目 指 す 指 導 法 である (1) 多 様 な 方 法 を 用 いて いろいろな 角 度 からひとつの 教 材 を 学 習 させ 言 語 コ ミュニケーションの 基 礎 となる 言 語 処 理 能 力 を 向 上 させる (2) 四 技 能 をバランスよく 伸 ばさせる (3) 英 語 によるコミュニケーション 力 と 入 試 に 対 応 できる 英 語 力 の 育 成 TPR による 指 導 手 順 行 うべき 指 導 について TPR による 指 導 を 提 示 してくださいました 手 順 としては 1 前 時 の 復 習 前 回 に 学 習 した 英 文 を 教 師 が 提 示 して 生 徒 に 動 作 させる 生 徒 ができない 時 は 教 師 がモデルを 示 す 2 学 習 する 英 文 の 提 示 本 時 のポイントと 新 語 を 含 んだ 文 を 口 頭 で 提 示 し 何 % ぐらい 理 解 できたか 尋 ね その 理 解 度 を 記 録 させる 授 業 の 終 わりには 今 提 示 した 文 が 全 部 理 解 できるようになる と 予 言 する 3 練 習 教 師 が 命 令 文 を 言 い 教 師 が 動 作 をして その 動 作 のみ 生 徒 に 真 似 をさ せる 教 師 が 命 令 文 を 言 ってすぐに 動 作 に 移 らず 自 分 の 動 作 を 意 図 的 に 少 し 遅 らせて 生 徒 たちが 教 師 よりも 早 く 動 作 を 始 めることができるかを 確 かめ る 教 師 は 動 作 をしないで 命 令 文 を 言 い 生 徒 だけで 反 応 させる 確 実 に 反 応 できるようになったら 別 の 生 徒 を 指 名 して 練 習 を 続 ける 4まとめ 最 初 に 学 習 した 英 文 を 再 度 口 頭 で 提 示 し どのくらい 理 解 できるか を 記 録 させ 最 初 の 記 録 と 比 べさせる 新 出 英 文 を 印 刷 したプリントを 配 布 し 音 読 練 習 を 行 う ( 学 習 が 進 んだ 段 階 または 生 徒 から 希 望 があれば) 生 徒 に 発 話 させ( 英 文 を 音 読 させ) その 内 容 を 教 師 または 他 の 生 徒 が 演 じる (この 活 動 は 次 の 時 間 に 復 習 として 行 ってもよい ) で 上 記 の 順 に 指 導 すると 生 徒 の 英 語 力 を 伸 ばす 大 きな 材 料 になるとお 話 されまし た 日 本 人 学 習 者 に 対 する TPR の 効 果 TPR の 指 導 の 効 果 として 大 きな 生 徒 の 変 容 として 以 下 のものがあげられる

1 英 語 嫌 いの 生 徒 の 減 少 や 英 語 が 苦 手 な 生 徒 の 英 語 学 習 に 対 する 姿 勢 の 改 善 2TPR よる 指 導 を 中 学 一 年 生 時 の 一 年 間 受 けた 生 徒 は 二 年 生 で 文 法 訳 読 機 械 的 口 頭 練 習 中 心 の 指 導 を 一 年 間 受 けても TPR の 指 導 を 一 年 時 の 一 学 期 間 しか 受 け なかった 生 徒 に 比 べて 四 技 能 で 優 れている 傾 向 がある 3 小 中 接 続 に TPR のほうが 従 来 の 指 導 法 より 有 効 英 語 ( 外 国 語 ) 活 動 が 週 2 回 行 われている A 小 学 校 出 身 者 と 英 語 ( 外 国 語 ) 活 動 が 週 1 回 行 われている B 小 学 校 出 身 者 を 対 象 にした 効 果 比 較 中 学 校 で 従 来 の 指 導 法 で1 年 間 指 導 された 生 徒 の 場 合 英 語 力 も 英 語 が 好 きな 生 徒 の 割 合 も A 小 学 校 出 身 者 より B 小 学 校 出 身 者 が 優 れていた 中 学 校 においてTPRで 指 導 法 で1 年 間 指 導 された 生 徒 の 場 合 英 語 力 も 英 語 が 好 きな 生 徒 の 割 合 も A 小 学 校 出 身 者 と B 小 学 校 出 身 者 の 間 には 差 がなかった まとめ 我 々 教 師 は 自 分 の 授 業 を 見 直 さなければならないのではないか 講 演 テーマにあ る やめるべき 問 題 のある 指 導 の 授 業 をしていないか やめるべき 問 題 のある 指 導 から 行 うべき だがあまり 行 われていない 指 導 へと 切 り 替 えていくことが これ からの 国 際 社 会 で 生 き 抜 く 子 どもを 育 成 することにつながるのである グローバル 人 材 育 成 のため 英 語 授 業 改 革 は 私 たち 英 語 教 員 の 使 命 なのである