吹 田 市 市 税 審 議 会 会 議 録

Similar documents
吹田市市税審議会 会議録 1 開催日時 平成 29 年 (2017 年 )7 月 26 日 ( 水 ) 午前 10 時から 11 時 40 分まで 2 開催場所 吹田市役所高層棟 4 階特別会議室 3 出席者 ( 委員 ) 日高政浩委員 辻 美枝委員 築野れい子委員 木下敦史委員 井川文夫委員 岡田

平成19年度税制改正.xls

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

平成18年度地方税制改正(案)について

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

PowerPoint プレゼンテーション

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

平成19年度分から

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

<4D F736F F D A957A8E9197BF817A95BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8A C982C282A282C4288BC795D78CE3292D322E646F63>

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

平成23年度税制改正の主要項目

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

表1.eps

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

Microsoft Word - 【H27】改正概要  doc

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

<4D F736F F D20819A89FC90B38A E937D91E58D6A816A BC78B638CE381A8835A E646F63>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

1 審査会の結論 平成 28 年度市民税 県民税の賦課決定処分 に係る審査請求は棄却する べきであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要南区長 ( 以下 処分庁 という ) は 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 24 条及び第 294 条並びに横浜市市税

平成19年度市民税のしおり

地方税法等の一部を改正する法律案の概要 総務省 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 平成 31 年 10 月 1 日施行 都市 地方の持続可能な発展のための地方税体系の構築の観点から 特別法人事業税及び特別法人事業譲与税に関する法律案 において特別法人事業税 ( 国税 ) を創設することに併

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

PowerPoint プレゼンテーション

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

「公的年金からの特別徴収《Q&A

1 地域主権改革 Q1-6 市町村の人口規模はどのぐらいが適正かについて どういう議論があるのですか A1-6. 市町村の適正な人口規模について 大阪府自治制度研究会 においては 次のような検証 とりまとめがされています 検証 効率的な行政運営 備えるべき組織体制 望ましい行政サービス提供の 3 つ

第6回税制調査会 総6-3

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

<4D F736F F D208D4C95F18E968D8095BD90AC E82508C8E8D862E646F63>

2011年税制改正のポイント

(2) 消費税率 10% への引上げ時に導入が予定されている軽減税率制度については 消費税 地方消費税の引上げ分のうち地方交付税原資分も含めると 約 3 割が地方の社会保障財源であり 仮に減収分のすべてが確保されない場合 地方の社会保障財源に影響を与えることになることから 確実に代替財源を確保するこ

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 個人住民税関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 甲府市は 個人住民税関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

平成20年2月

1 平成 28 年 1 月

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>


総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

申告所得税関係 手続名 帳票名平成年分セルフメディケーション税制の明細書 ( 次葉 ) 特定証券投資信託に係る配当控除額の計算書 平成 年分給与所得の源泉徴収票 ( 平成 28 年以降用 ) 平成 年分特定口座年間取引報告書 ( 平成 28 年以降用 ) 平成 年分公的年金等の源泉徴収票 ( 平成

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

妙高市 税に関するWEBページ

所得税確定申告セミナー

Ⅰ 法人関連税制 1 減価償却制度 2 年連続の大改正になった背景 減価償却制度については 平成 19 年度税制改正により 残存価額および償却可能限度額の取扱いが廃止される大改正が行われ 定率法はいわゆる 250% 定率法 と呼ばれる従来にない新しい計算の仕組みが採用されました そして平成 20 年

平成27年度 いばらき県税ガイドブック

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

第2回税制調査会 総2-2

Microsoft Word - 第58号 二世帯住宅の敷地にかかる小規模宅地等の特例

議案用 12P

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

<4D F736F F D208E9197BF FC90B38A E937D91E58D6A816A2E646F63>

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

公益法人の寄附金税制について

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

ふるさと納税制度想定問答【280401】.doc

長野県観光地の概要

医療法人への移行の案内.indd

2. 改正の趣旨 背景の等控除は 給与所得控除とは異なり収入が増加しても控除額に上限はなく 年金以外の所得がいくら高くても年金のみで暮らす者と同じ額の控除が受けられるなど 高所得の年金所得者にとって手厚い仕組みとなっている また に係る税制について諸外国は 基本的に 拠出段階 給付段階のいずれかで課

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

千曲市国民健康保険運営協議会会議録

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 個人住民税関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 高島市は 個人住民税関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか


<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

序章 概要 私たちの暮らす日本という国には 納税の義務がある 例えば 所得税 住民税 消費税などがあり この国で暮らすためには様々な種類の税金を納めなくてはならない これらの税金は国や地方自治体に集められ 私たちの暮らしをより良いものとするための公的財源として使われる このように 納税の制度は私たち

PowerPoint プレゼンテーション

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

Transcription:

吹田市市税審議会 会議録 1 開催日時平成 27 年 (2015 年 )2 月 6 日 ( 金 ) 午前 10 時から午前 11 時まで 2 開催場所吹田市役所高層棟 4 階特別会議室 3 出席者 ( 委員 ) 藤田弘道委員 鶴田廣巳委員 大川清見委員 友田光子委員 井川文夫委員 児島伸幸委員 高橋 守委員 ( 市理事者 ) 太田副市長 木野内市民生活部長 五寳市民生活部次長 野口税務室長 山本市民生活部総括参事 ( 資産税課長事務取扱 ) 橋本市民生活部総括参事 ( 納税課長事務取扱 ) 上村税制課長 馬場市民税課長 倉本税務室参事 ( 資産税課 ) 當 税務室参事 ( 納税課 ) 江原税務室参事 ( 納税課 ) 中井税務室参事 ( 納税課 ) 田毎資産税課主幹 葉山資産税課主幹 田中市民税課主幹 真鍋市民税課主幹 森田納税課長代理 ( 事務局 ) 中西税制課主査 古屋税制課主任 4 傍聴者 0 名 5 配付物 (1) 吹田市市税審議会会議次第 ( 当日配付 ) (2) 市税審議会資料 ( 事前送付 ) ( ア ) 吹田市市税審議会規則 (1ページ) ( イ ) 吹田市市税審議会傍聴に関する取扱いについて (2ページ) ( ウ ) 平成 27 年度地方税制改正の概要 (3ページ4ページ) ( エ ) 平成 27 年度地方税制改正 ( 案 ) について (5ページ~9ページ) 1

6 会議内容 ( 発言要旨 ) (1) 議事 1 平成 27 年度地方税制改正 ( 案 ) について 理事者側から資料説明の後 次の意見 質疑があった ( 委員 ) まず ふるさと納税の特別控除は吹田市の場合 どの程度の影響があるのか 次に 法人市民税の税率が引き下げられることで 吹田市の税収にどのくらい影響があるのか また 税収が下がった分の財源はどのように確保する考えか 最後に わがまち特例において 新築のサービス付き高齢者向け賃貸住宅を導入する趣旨 背景をお聞きしたい ( 理事者 ) ふるさと納税の吹田市への影響額は 平成 26 年度控除額で 市民税控除額が約 2,000 万円 府民税控除額が約 1,300 万円 対象人数 918 名である 吹田市への寄附は 平成 26 年 1 月 1 日から12 月 31 日までに 13 件 金額にして 138 万 1,493 円である ( 委員 ) ふるさと納税は他市町村と比較して多いのか ( 理事者 ) 近隣市の状況について 具体的にはわからない ただ ふるさと納税のお礼の品物が豪華な自治体は何億円もの寄附があると聞く 今年 1 月 7 日に国から ふるさと納税ワンストップ特例導入についてと合わせて ふるさと納税に対する華美な品物は控えるようにと通達があった 吹田市の場合 ふるさと納税の趣旨に沿っているため 13 件というのは本来の数字かと思う ( 委員 ) 控除額の上限が住民税所得割額の1 割から2 割になる影響額は 単純に倍になるということか それとも また違うのか ( 理事者 ) 控除額が倍になったからといって 単純に影響が倍になるわけではないが 試算はできていない ( 理事者 ) ふるさと納税は 戦略的に考えると 地元の特産品の販売 知名度を上げるという効果がある 華美な品物にしても十分に地元に還元されるとして 地方の戦略として取り組んでいる自治体がある 税収の何割かはふるさと納税で賄っているという自治体も出てきている 吹田市の歳入確保の戦略として ガンバのスタジアムに寄附をしてもらおうというのがある 控除額が2 割になることや手続きの簡素化が 市民にもっと寄附をしようと思ってもらえるインパクトになればと思っている ふるさと納税は 都市部の市町村は不利益になるので 今後税収確保 2

を考えなければいけない ( 委員 ) 市民がガンバに寄附した場合 市府民税の控除があるのか ( 理事者 ) 控除はある 市民税としては寄附金控除で把握している 税収は減るがガンバスタジアム完成後 吹田市に寄附されれば吹田市としてはプラスとなる 本来 税金で建てるものを寄附金で建てるわけだから 税収効果は大きいと捉えている 他とは違う特殊な事情がある ( 理事者 ) 法人税の税率引き下げによる法人市民税の影響額は 直近の平成 26 年度の数字を使って試算すると 約 2 億 7,800 万円の減収になると思われる 対象が平成 27 年 4 月 1 日以降開始の事業年度からとなるので 平成 28 年度から減収になると試算している この減額による国からの補填については 吹田市の税収自体が大きく減るので 地方交付税が増額となるのではないか ( 委員 ) 法人税改革について説明いただきたい こちらは課税の拡大となっているが 法人市民税と関連があるのか ( 理事者 ) 法人税改革の中に書いてある法人事業税とは府税であり市税には直接の影響はない ただ 法人事業税と合わせて法人市民税にも改革があった 法人市民税均等割の税率は資本金等の額によって段階があるが 今までは自社株を買付した場合 必要経費として差し引くことができたが 今回の見直しで含められなくなった ただ 非常にケースとしては稀なので 影響額は大きくない ( 理事者 ) サービス付き高齢者向け賃貸住宅に対しては これまでも 高齢者の居住の安定確保に関する法律 に基づくもののうち平成 27 年 3 月 31 日までに国又は地方公共団体の補助を受けて建設された住宅は 最初の5 年度分の固定資産税額を3 分の2 減額する特例措置がある バリアフリー構造などの建物のハードに関する基準や安否確認や生活相談などのサービスに関する基準 高齢者の居住の安定が図られた規約があるかといった登録基準を満たす住宅が都道府県に認定される サービス付き高齢者向け賃貸住宅は 地域の実情に即して判断し 普及させていく必要があるという観点から 今回わがまち特例導入に至ったと思われる ( 委員 ) サービス付き高齢者向け賃貸住宅について 吹田市でニーズは高まっているのか 3

( 理事者 ) 吹田市においての特例適用実績は 4 件 これから建設されてくことに なるのかと思われる ( 委員 )4 件というのはいつからいつまでの間か ( 理事者 ) 平成 23 年 10 月 20 日以降の建築が対象であり 4 件とは平成 24 年から平成 25 年の間において建設されたもの ( 委員 ) 先ほど 法人市民税が推計で約 2 億 7,800 万円の減収になると聞いたが 税収が大きく減る背景というのは何か ( 理事者 ) 現安倍政権が海外に対抗できる日本企業づくりと海外からの企業を呼び込むなどして日本の経済を上げていこうとしていることにある 東南アジアや世界的にも法人の税率を引き下げる傾向の中 日本は実効税率 35 ~36% でまだ高い 税率を引き下げて国際競争力をつけていくという政策がある 法人の税率を引き下げる一方 消費税の引き上げや車体課税の見直しなど 全体の動きの中で 法人税が下がった分を補填する 税全体の大きな仕組みの中で上げ下げを解消していく ( 委員 ) 法人税は下がるが 消費税のアップなどでつり合いを取るという認識でよいのか 適用される事業年度というのは 新しく事業を開始するということか ( 理事者 ) 法人の課税は 会社の会計を始めて1 年間の決算でプラスならば法人税を払い マイナスならば法人税は払わなくていいというルールがある 決算が終わってから2か月後に確定の申告をしてもらうので 基本的には 平成 27 年 4 月 1 日に1 年の会計を始める会社については 平成 28 年度から対象になる 会社によっては予定納税により前年度課税額の2 分の1 を先払いする場合もあるので 影響してくることはあるが 数としては多くない 直接の影響が出てくるのは 平成 28 年度からである ( 委員 ) 納税猶予の見直しを詳しく教えてほしい ( 理事者 ) 従来から猶予の制度はある 現行は職権で適用しているが 国税において平成 27 年 4 月から制度の在り方を変え 申請に基づく制度になる それに伴い地方税でも申請に基づく制度になる 詳細については まだわからない 制度としては 職権の制度から申請の制度に変更になる ( 委員 ) 職権というのは差押えか 4

( 理事者 ) 差押えとは違う 換価猶予というのは 差押えした財産について 即時に公売 つまり換価してしまうより 猶予したほうが徴収上 有利であるとか 即時に換価することによって 事業の継続や生活を脅かす場合には猶予してもよいという規定がある それを今までは市が判断して猶予していたが 今後は納税者の申請に基づいて猶予することになる ( 委員 ) 申請に基づくというのは 何を換価するかも納税者が決めるのか ( 理事者 ) 自治体が差し押さえた財産を換価するにあたって どうするのかになると思われる ( 委員 ) 地方たばこ税の見直しについて 吹田市の歳入は増えるのか ( 理事者 ) 市たばこ税については たばこの売渡し本数に対して税金をかけるが 売渡し本数がかなり減少している ただし 旧 3 級品については売渡し本数が増加している 平成 25 年度は全体の合計本数に対して 旧 3 級品の割合が 3.29% この率から試算すると 平成 28 年度は 約 1,100 万円の増収 平成 31 年度は約 7,100 万円の増収を見込んでいる (2) 議事 2 その他について ( 理事者 ) 市税審議会の開催については 税制改正の説明や市税の収入状況の報告といった年 2 回の定例的な会議と 諮問のある時の臨時的な会議を開催してきたが 平成 27 年度からは 諮問に対し答申してもらうという市税審議会の基本の姿に立ち戻り 定例的な会議は開催しない方向にさせていただきたい ただ 任期の関係もあり 委員就任後には 会長 副会長を互選する必要があるため 委員の方々の顔合わせ 職員紹介も含めて委嘱後に第一回目の会議を開催し その後は定例的な会議は開催せずに 諮問事項のある場合に開催させていただきたい なお 従前より説明 報告している税制改正の内容や市税の収入状況については 必要な各種の資料を送付する予定である ( 会長 ) つまり本日のような会議は 来年度からは開催されないということになるが 何かご意見はあるか ( 委員 ) 今日は説明のみで諮問はないので 賛成や反対はないが 吹田市の税収がどのようになっていくかを知る大きな窓口となる会議なので 諮問のときだけになるよりは 開いてもらうほうがわかりやすい 5

( 理事者 ) 資料送付後に質問などがあれば 税務室で適宜対応する 追加で資料 がほしいということであれば 各委員に追加送付する ( 会長 ) 各委員から出た個別の質問にも 全委員に対応するということか ( 理事者 ) その予定である ( 会長 ) 資料だけではなかなか難しい部分もあるが 窓口はいつでも開いていて 対応するということで 皆さんよろしいか 諮問に対して答申することは変わらないので 積極的に意見していきたい ( 委員 ) わがまち特例の導入や延長は 次回に審議するということだが 他に審議することは何があるのか ( 理事者 ) もう一点は 猶予制度に関してが諮問事項になるかと思う 大阪府全体や他市町村との調整があるので 必ず8 月 7 日に諮問できるかは未定 8 月 7 日は会長 副会長の互選のみの会議とし 日を改めて諮問会議の開催となるかもしれない 吹田市として 今回の改正の中身がまだ読み切れていないので 場合によっては開催日時を変更させていただく可能性がある 6