KangoGakkai.indb

Similar documents
種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

<4D F736F F F696E74202D C C819C819C E9197BF A834A838A834C C982C282A282C C

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

スライド 1

KangoGakkai.indb

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

3. 提出データ形式 平成 28 年度 H ファイル 大項目 必須条件等有 小項目内容 ( 入力様式等 ) (1) 施設コード都道府県番号 + 医療機関コード間 には区切りを入れない (2) 病棟コード病院独自コード 但し 一般 一般以 外の区が可能なこと 左詰め (3) データ識番号複数回入退院し

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Q1 訪問看護の導入時期は どのように判断すればよいでしょうか? A 医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼がありますが ADLの維持 向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的での訪問看護についても できるだけ早期の導入が理想的です また ターミナル時期の利用者の場合

000-はじめに.indd

( 利用の申請 ) 第 6 条事業を利用しようとする者は 板橋区重症心身障がい児 ( 者 ) 等在宅レスパイト事業利用申請書 ( 別記第 2 号様式 以下 申請書 という ) を区長に提出しなければならない 2 区長は 被介護者の身体状況及び必要となる医療的なケアを確認するため 必要に応じて第 2

<4D F736F F D CA926D817A8EA98CC8928D8ECB82AA89C2945

介護老人保健施設 契約書

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

スライド 1

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

Microsoft PowerPoint - ●007 (1108) ②資料5【佐々木構成員資料】新人看護職員研修ガイドライン検討会資料

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票評価の手引き アセスメント共通事項 1. 評価の対象評価の対象は 特定集中治療室管理を行う治療室に入院し 特定集中治療室管理料を算定している患者とし 患者に行われたモニタリング及び処置並びに患者の状況等の日常生活動作の自立度について 毎日評価を行

医療的ケア児について

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

問題です 訪問看護って? 指示があるまで開けないでね!

5. がん患者さんの在宅医療 介護等の基礎知識 財団法人名古屋市療養サービス事業団名古屋市西区訪問看護ステーション所長訪問看護認定看護師村井満美子 講義の狙い がん患者さんの在宅医療と在宅医療 療養を支える資源について学ぶ 訪問看護の利用の仕方について学ぶ 事例を通してより良い在宅医療のあり方を学ぶ

表 Ⅲ 46 診療記録調査 対象患者背景 n % n % 性別 1) 専門的緩和ケアの診療日数 男性 % 平均 ± 標準偏差 79.5 ± 女性 % 緩和ケア病棟入院回数 年齢 1 回 % 平均 (± 標準偏差 ) 70.4 ± 12

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学


私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

ふれあい訪問看護ステーション重要事項説明書

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

佐久医師会ニュース連載意外と知られていない訪問看護の基礎知識 佐久総合病院地域ケア科小松裕和 意外と知られていない訪問看護の基礎知識 1 意外と知られていない訪問看護の基礎知識 2 私たち在宅医にとって 訪問看護が存在しない在宅医療は考えられません 訪問看護は医療面はもちろん 生活面も含めて関わって

鼻腔内 ( 人工呼吸器装着者 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

 I

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

Microsoft Word - program.doc

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

身体拘束についての指針(案)

在宅テスト 第3回勉強会

老人保健研究報告書(介護保険〜).indd

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

<819A A778F4B97768D D758E7488C88A4F81958EF38D758ED A2E786477>

当院における 体圧分散マットレスの選択と 運用方法の実際

(目的)

いつも、大変お世話になっております

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

診調組 D DPC/PDPS の包括範囲について 1. 包括評価の基本的考え方 (DPC 制度 (DPC/PDPS) の概要と基本的な考え方より抜粋 ) 2 包括評価の対象とする診療報酬項目 ( 包括範囲 ) 包括評価の対象として設定されている出来高診療報酬項目は 入院基本料

タイトル(HGPゴシックM、16pt、文字間隔2pt、太字)

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

H1.eps

者合計利人数クリニカルスキルアップセンター利用状況 利用期間 平成 28 年 4 月 ~ 平成 29 年 3 月 ( 平成 28 年度 ) 利用件数 1,222 件 ( 貸し出し67 件含む ) 延べ利用者数 7,364 名 利用者内訳 3,000 9,000 2,500 8,000 7,000 用

Taro-通知訂正(その1)

senior_syusi_2011

Microsoft Word - 計画書とMDRPU.doc

指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

(Microsoft Word - H30\225\345\217W\227v\215\200.doc)

HPM_381_C_0112

課題名

001

Vascular Acce 静脈アクセスに用 カテーテルの種類 末梢静脈カテーテル ( 短 ) PICC CVC Port の主な挿入部位 トンネル型 CVC Port トンネル型 CVC Port 非トンネル型中心静脈カテーテル ( 非トンネル型 CVC) Port PICC 末梢挿入型中心静脈カ

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

右肺肺する左気管カニューレからの喀痰吸引のリスク 突然死 迷走神経叢刺激による呼吸停止 心停止 大量出血による窒息 感染痰量増強 全身状態悪化 気胸 無気肺など 心臓 人工呼吸器装脱着時のトラブル 見えないところで操作 19

事例

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら

Microsoft PowerPoint - H27.5実技研修(呼吸器)配布資料 (2) [互換モード]

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

1. 病院 医療機関名加藤病院診療科目心療内科 精神科院長名加藤一郎 住所 診療時間 竹田市大字竹田 1855 TEL FAX 月 火 水 木 金 土 特記事項 午前 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

認定看護師教育基準カリキュラム

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

呼吸ケア 人工呼吸器の基礎 4: アラームと対応 アラーム 人工呼吸器のみならず医療機器を使用する場合 患者の状態や医療機器自体の異常を発見するために必要なのがアラームです したがって アラームが適切に設定され さらに医療従事者の耳に届く適切な音量に設定されていないと 異常の早期発見や対応の遅れにつ

届出状況 介護報酬点検項目点検事項点検結果確認書類の解釈頁通院困難な利用者 該当青 P208 通院困難な利用者 主治の医師の指示 ( 訪問看護ステーション ) 主治の医師の指示 ( 医療機関 ) 通院の可否にかかわらず 療養生活を送る上での居宅での支援が不可欠な者 該当対象なし 利用者に関する記録

Microsoft PowerPoint _140316褥瘡のケア_講義.pptx

総合診療

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

H28_クリニカルラダー研修

5.看護

評価チームの職種別人数グラフ ( 人 ) 看護 472 医師 事務 介護 リハビリ MSW 106 栄養士 薬剤師 その他 47

Transcription:

75

検討課題 ( 平成 22 年 12 月 20 日第 9 回チーム医療推進のための看護業務検討 WG 資料 ) 現行の看護基礎教育で対応可能であり看護師の更なる活用が望まれる業務 行為 医療現場等で一定のトレーニングを積み重ねた看護師が実施すべき業務 行為 特定看護師 ( 仮称 ) の要件 ( 案 ) 大学院修士課程等において一定の系統的な教育 研修を受けた看護師が実施すべき業務 行為 他職種による実施が適当な業務 特定看護師 ( 仮称 ) の養成課程の認定基準 ( 案 ) 看護業務実態調査 現在看護師が行っている医行為の範囲 将来的に 一般の看護師が実施可能と想定される医行為の範囲 将来的に 特定看護師 ( 仮称 ) が実施すべき医行為の範囲 看護師が現在行っている業務の中で 他職種による実施が適当と考えられる業務 特定看護師 ( 仮称 ) 養成調査試行事業 コース (A) 修士課程 (B) 研修課程 (C) 養成課程情報収集事業 専門的な臨床実践能力を有する看護師の養成に取り組む修士課程 研修課程等に幅広く協力を得て先導的な試行を実施し カリキュラムの内容や実習の実施状況等に関する情報を収集する 一般の看護師が実施可能な医行為の候補 特定看護師 ( 仮称 ) が実施すべき 特定の医行為 の候補 調整 特定の医行為 を修得するためのカリキュラムの在り方 安全に実施するための要件 特定看護師 ( 仮称 ) 業務試行事業 医療現場 ( 病院 診療所 訪問看護事業所 介護関係施設等 ) における業務実施の試行業務実施の安全性を確認し 医師等の現場の医療従事者からの評価を受ける 特定看護師 ( 仮称 ) 養成調査試行事業 ( 継続 ) コース (A) 修士課程 (B) 研修課程 ( 平成 22 年度と同様に実施予定 ) 76

看護師の業務範囲に関する法的整理 赤枠 : 医師の業務青枠 : 看護師の業務 ( 黒枠内は主治医の指示を必要とする業務 茶色枠内は主治医の指示を必要としない業務 ) 医業 ( 医師法第 17 条 ) 看護教育水準の向上 医療用器材の進歩 医療現場における実態との乖離等の状況を踏まえて見直し 静脈注射 ( 昭和 26 年 9 月 ) 診療の補助 = 主治医の指示を必要とする行為 ( 保助看法第 5 条 第 37 条 ) 診療機械の進歩 医薬品の授与 医薬品についての指示 その他医師 歯科医師が行うのでなければ衛生上危害を 生ずるおそれのある行為 静脈注射 ( 平成 14 年 9 月 ) 薬剤の投与量の調節 救急医療等における診療の優先順位の決定 ( 平成 19 年 12 月 ) 療養上の世話 ( 保助看法第 5 条 ) 77

78

集中治療室等 人工呼吸器からの離脱に関連した業務 呼吸機能の把握 評価 ( 血液検査の実施 X 線検査結果の一次的評価等 ) 人工呼吸器離脱に向けた計画の作成患者 家族への説明 人工呼吸器装着患者 日常的に実施するケア 抜管事故を起こさないように挿管チューブに配慮した清拭 肺炎の防止を目的とした口腔ケア 痰の吸引 排痰を促すような体位の変換 胸郭を圧迫する排痰援助 昼夜逆転を修正するための生活リズムの調整 安楽姿勢の保持 四肢の筋力増強 期待される効果 患者にとって最良の状況 時期に 医師と連携して 人工呼吸器からの離脱や挿管チューブの抜管を行うことができることから早期回復につながる 血中酸素濃度の測定 ( 動脈ラインからの採血 直接動脈穿刺による採血 ) 人工呼吸器の設定酸素濃度の調節挿管チューブの深さの調整 感染徴候の観察 人工呼吸器のウィニング 挿管チューブの抜管 排痰 呼吸訓練 人工呼吸器からの離脱 患者の鎮静の保持覚醒度の確認 ネブライザーの開始 呼吸音聴取 必要に応じて 再度挿管を実施 NPPV( より侵襲性の低い呼吸療法 ) の導入 慢性期等 褥瘡の処置に関連した業務 褥瘡の患者 創部の状態の把握 評価 ( 血液検査の実施 血流評価検査や超音波検査の結果の一次的評価を含む ) 創部洗浄 日常的に実施するケア 創部の観察 感染徴候の観察 栄養管理 排便コントロール おむつの選択 血流促進のための清潔ケア 患部 骨突出部の体圧評価 マットレスの選択 ずれ力の除去 患部と骨突出部を除圧するための体位保持 四肢拘縮予防 振動器による局所の血流促進 期待される効果 褥瘡の壊死組織のデブリードマン ( 必要時 ) 電気凝固メスによる止血 ( 褥瘡部 ) 陰圧閉鎖療法の実施 創傷被覆材 ( ドレッシング材 ) の選択 使用 外用薬の選択 使用 褥瘡の治癒 体位 排泄等の工夫 栄養管理 マットレスの選択など基本的看護ケアを適切に行うことで褥瘡の発生を予防する 加えて 褥瘡の処置を的確に行うことにより 早期回復を促進し 患者が早期に退院し 地域で在宅療養を続けることができる また 看護師が日常ケアを実施しながら処置を行うことで 医師の負担軽減にもつながる 79

80

81

82

1. 看護業務として実施される際に特定看護師 ( 仮称 ) によって実施されるべき業務 行為 ( 例 ) 急性期 慢性期 在宅 抗不整脈剤の投与 一時的ペースメーカーの操作 管理 経口 経鼻挿管チューブの挿管 抜管 経皮的気管穿刺針の挿入 腹腔ドレーンの穿刺 抜去 中心静脈カテーテルの挿入 抜去 直接動脈穿刺による採血 動脈ラインの確保 末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル (PICC) の挿入 胸腔ドレーンの抜去 皮下膿瘍の切開 排膿 創部ドレーンの抜去 非感染創の縫合 電気凝固メスによる止血 医療用ホッチキスの使用 体表面創の抜糸 抜鉤 硬膜外チューブの抜去 麻酔薬の投与 IVR(Interventional Radiology) 時の血管穿刺 カテーテル挿入 抜去等 胃ろう 腸ろうのチューブ ボタンの交換 腹腔ドレーンの穿刺 抜去 中心静脈カテーテルの挿入 抜去 嚥下内視鏡検査の実施 皮下膿瘍の切開 排膿 末梢静脈挿入式中心静脈カテーテル (PICC) の挿入 体表面創の抜糸 抜鉤 経皮的気管穿刺針の挿入 非感染創の縫合 電気凝固メスによる止血 創傷の陰圧閉鎖療法の実施 医療用ホッチキスの使用 褥瘡の壊死組織のデブリードマン 直腸内圧測定 肛門内圧測定 膀胱内圧測定の実施 苦痛症状のための薬剤の投与 副腎皮質ステロイドの投与 ( 局所注射 ) 等 今後の検討に係る論点 ( 第 4 回チーム医療推進会議資料 ) の 2. の 1 大学院修士課程等において一定の系統的な教育 研修を受けた看護師が実施すべき業務 行為群 として想定される業務 行為 2. 看護業務として実施される際に看護師一般が実施可能な業務 行為 ( 例 ) 医療現場等で一定のトレーニングを積み重ねた看護師による実施が望まれる業務 行為 心停止患者への電気的除細動の実施 創傷被覆材 ( ドレッシング材 ) の選択 使用 酸素投与の開始 中止 投与量の調整の判断 12 誘導心電図検査の実施の決定 尿道留置カテーテルの挿入及び抜去の決定 経管栄養用の胃管の挿入 入れ替え 感染症検査 ( インフルエンザ ノロウィルス等 ) の実施の決定 等 今後の検討に係る論点 ( 第 4 回チーム医療推進会議資料 ) の 2. の 2 医療現場等で一定のトレーニングを積み重ねた看護師が実施すべき業務 行為群 として想定される業務 行為 現行の看護基礎教育で対応可能であり看護師の更なる活用が望まれる業務 行為 12 誘導心電図検査の実施 低血糖時のブドウ糖投与 ( 経口又は静脈内投与 ) 動脈ラインからの採血 末梢血管静脈ルートの確保と輸液剤の投与 導尿の決定と実施 尿道留置カテーテルの挿入の実施 創部洗浄 消毒 感染症検査 ( インフルエンザ ノロウィルス等 ) の実施 動脈ラインの抜去 圧迫止血 予防接種の実施 心肺停止患者への気道確保 マスク換気 浣腸の実施の決定 等 今後の検討に係る論点 ( 第 4 回チーム医療推進会議資料 ) の 2. の 3 現行の看護基礎教育で対応可能であり看護師の更なる活用が望まれる業務 行為群 として想定される業務 行為 83

84

85

86

87