平成14年度 市民税・県民税申告の手引き(前原市)

Similar documents
平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に


妙高市 税に関するWEBページ


平成19年度市民税のしおり

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

妙高市 税に関するWEBページ

Microsoft Word - 個人住民税について

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

項目額等 社会保険料 12 小規模企業 13 共済等掛金 あなたや生計を一にする配偶者などの親族の健康保険 国民健康保険 国民年金 介護保険 後期高齢者医療保険 農業者年金などの保険料を支払っている場合 その支払金額の全額 生計を一にする配偶者などの親族が受け取る公的年金等から天引き ( 特別徴収

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】


1 収入金額等 2 所得金額 事業 住民税 ( 市民税 県民税等 ) 申告書の書き方 収入金額とは 所得税や社会保険料を差し引く前の給与 年金 売上金及び賃貸料など 平成 30 年中に収入を得ることが確定した金額をいいます 所得金額とは 収入金額から 必要経費等 ( その収入を得るための必要経費また

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

3 所得から差し引かれる金額に関する事項 及び 4 所得から差し引かれる金額 控除の種類内容 10 雑損控除 11 医療費控除 12 社会保険料控除 13 小規模企業共済 等掛金控除 14 生命保険料控除 15 地震保険料控除 16 寡婦 ( 夫 ) 控除 17 勤労学生控除 18 障害者控除 19

控除項目控除額等 12 社会保険料控除 あなたや生計を一にする配偶者などの親族の健康保険 国民健康保険 国民年金 介護保険 後期高齢者医療保険 農業者年金などの保険料を支払っている場合 その支払金額の全額 生計を一にする配偶者などの親族が受け取る公的年金等から天引き ( 特別徴収 ) されている社会

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

キ に源泉徴収票の支払金額を記入してください 7 には 次の速算表で算出した金額を記入して雑所得 ( 公的年金等 ) ください ( 添付書類 : 源泉徴収票 ) 国民年金 厚生年金 各種共済年金 恩給 企業年金などの所得です 遺族年金及び障害年金は非課税所得に該当しますので この欄に記入は不要です


平成16年度

平成16年度

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

スライド 1


賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

ワコープラネット/標準テンプレート


平成19年度 市民税・県民税申告の手引き   安城市

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

郵送で提出される場合 住民税申告書の書き方 を参考に申告書を作成の上 住所 氏名 生年月日 個人番号 電話番号などを必ず記入し 押印してください マイナンバーカード ( 個人番号カード ) の表面と裏面もしくは 番号確認書類 と 身元確認書類 の写しを必ず添付してください 上場株式等の配当等の申告不

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

給与収入のみの方の記載例 福岡市中央区天神 1 丁目 8 番 1 号 フクオカタロウ 福岡太郎 福福岡太郎本人 岡3 配偶者 扶養親族がいる方や本人に該当事項のある方は 1 マイナンバー (

3 総合所得の種類と計算方法 ( 分離所得については市役所にお問い合わせください ) 所得の種類 事業 営農 業 等業 不 動 産 利配給雑 子当与公的年金等その他 ( 総合 ) 譲渡一時 概要農業 漁業 製造業 卸売業 小売業 サービス業その他の事業から生ずる所得建物や土地などの不動産 借地権など

SILAND.JP テンプレート集

平成13年度 住民税のしおり

MR通信H22年1月号

佐渡市 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 申告用 市民税 県民税申告書の書き方 申告書の番号にそって説明しておりますので 申告書の該当するところに記入してください 最初に住所 氏名 生年月日 電話番号 個人番号 ( マイナンバー ) などの申告書表面上部の項目を正しく記入し 捺印してくださ

スライド 1

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

5 事業用の車両等を売却 ( 譲渡 ) した場合の売却益 ( 譲渡益 ) 売却損 ( 譲渡損 ) については 事業所得とはならない 総合課税の譲渡所得 ( 土地 建物以外 ) の扱いになり 所有期間 (5 年超か以下か ) によって長期譲渡所得 短期譲渡所得に区分される 6 使用可能期間が1 年未満

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割

FX取引に係る確定申告について

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

PowerPoint プレゼンテーション

市県民税の計算 年税額の計算方法 年税額 = 所得割額 + 均等割額 均等割額 :5,700 ( 下記の税率を参照 ) 所得割額の計算方法 所得割額 = ( 所得金額 - 所得控除額 ) 税率 - 税額控除 税率 < 所得割 > 総合課税分 分離課税分 区分税率区分市民税県民税 市民税 6% 県民税

町・県民税は次のように計算されます

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

スライド 1

控除項目控除額等 12 社会保険料控除 あなたや生計を一にする配偶者などの親族の健康保険 国民健康保険 国民年金 介護保険 後期高齢者医療保険 農業者年金などの保険料を支払っている場合 その支払金額の全額 生計を一にする配偶者などの親族が受け取る公的年金等から天引き ( 特別徴収 ) されている社会

平成19年度分から

控除項目控除額等 12 社会保険料控除 あなたや生計を一にする配偶者などの親族の健康保険 国民健康保険 介護保険 後期高齢者医療保険 国民年金 農業者年金などの保険料を支払っている場合 その支払金額の全額 生計を一にする配偶者などの親族が受け取る公的年金等から天引き ( 特別徴収 ) されている社会


e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

京田辺市役所/市民税・府民税申告の手引き.indd

資料5 表紙

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

<4D F736F F D20288F E2995BD90AC E937892AC96AF90C581458CA796AF90C5905C8D9082C982C282A282C A2E646F6378>

1 所得の種類 税金計算の基礎となる 所得 は 所得の種類ごとに前年中の収入金額から その収入を得るために要した経費などを差し引いて算出します 所得の種類 計算方法 1 利子所得 2 配当所得 3 不動産所得 4 事業所得 5 給与所得 公債 社債 預貯金などの利子 株式や出資の配当金など 地代 家

所得税の確定申告の手引き

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378>

1 氏名 平成 30 年 1 月 1 日の住所等の記入 申告する方の 1 月 1 日の住所 現住所 氏名 個人番号 生年月日 電話番号 業種または職業 世帯主の氏名および世帯主との続柄を記入し 印鑑を押してください 2 1 収入金額等 2 所得金額 の記入 給与所得の源泉徴収票をお持ちの場合 給与の

4 所得から差し引かれる金額の要件 ( ) 平成 0 年中に, あなたやあなたと生を一にする配偶者 その他親族に, 次に該当する支払い等があればを受けられます 雑損 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 4 生命保険料 地震保険料 寡婦 ( 寡夫 ) 勤労学生 障害者 9 配偶者 0 配偶者特別

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

申告書の提出にあたり必要な書類など 1 印鑑 ( 朱肉を使うもの スタンプ印は不可 ) 2 給与 年金所得に係る源泉徴収票 3 給与 年金以外の所得について収入金額及び必要経費のわかる帳簿書類など 4 障害者手帳 障害者控除対象者認定書 学生証など 5 医療費控除に係る明細書又は領収書 6 生命保険

平成19年度税制改正.xls

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

平成13年度 住民税のしおり

申告書の提出にあたり必要な書類など 1 印鑑 ( 朱肉を使うもの スタンプ印は不可 ) 2 給与 年金所得に係る源泉徴収票 3 給与 年金以外の所得について収入金額及び必要経費のわかる帳簿書類など 4 障害者手帳 障害者控除対象者認定書 学生証など 5 医療費控除に係る明細書又は領収書 6 生命保険

平成 31 年度分 - 北広島市 - 個人住民税 ( 市民税 道民税 ) 申告の手引き 市民税 道民税申告は 市民税 道民税の税額を決定する資料として 1 月 1 日現在にお住まいの市町村に 所得や各種控除を申告するものです この手引きは 市民税 道民税申告書 の記載について一般的な事項を説明してい

<4D F736F F D D335F F95BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C42E646F6378>

平成 31 年度市民税 県民税申告のご案内 本市の税務行政につきましては 日ごろからご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 今年も申告時期を迎えましたので このご案内と 申告書の書き方 を参考に 申告書を 作成してください ~ 市民税 県民税の申告会場について ~ [ 会場 ] 鳥取県立倉吉

28年度市県民税のしおり.indd

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

申告に必要なもの 添付書類 ( 申告内容により異なります ) 給不所得者 年金受給者 源泉徴収票 (29 年中に収入があったものすべて ) 事業所得 ( 営業 農業等 ) 丌動産所得がある方 収支内訳書又は収支の内容が確認できる書類等 一時所得や雑所得がある方 ( 生命保険の満期返戻金等 個人年金等

住民税について

個人の市民税・県民税申告書の手引き

eLTAX(住民税年金特徴)ASPサービス利用仕様書

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

所得金額 所得割の税額計算の基礎は所得金額です 所得金額は 一般に収入金額から必要経費を差し引いて算出されます なお 町県民税は前年中の所得を基準にして計算されますので 例えば 平成 29 年度の町県民税は 平成 28 年中 (1 月 12 月 ) の所得金額が基準となります 所得の種類と所得金額の

1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控

2 頁 平成 31 年度町民税 県民税申告書の手引き 町民税 県民税の申告については 広報ちくぜん 2 月号 筑前町ホームページ をご覧ください 不明な点がございましたら 税務課町民税係にお尋ねください 筑前町役場 ( 本庁舎 1 階 ) 税務課町民税係 納税相談 ( 確定

Transcription:

市県民税の 申告の手引 平成 2 6 年度分 糸島市市民部税務課市民税係発行 市県民税の申告につきましては 毎年 ご協力をいただきお礼申し上げます 市県民税の申告書を作成する人は この 申告の手引 を参照のうえ記入し 提出されますようお願いします 市県民税申告書 の提出は郵送でも受け付けていますので その際は同封の返信用封筒をご利用ください 提出された申告書の記載内容に不明な点があった場合は ご連絡をさせていただく場合もありますので 申告書には必ず 電話番号 を記入していただきますようお願いします 申告会場などについて全戸配布チラシやホームページをご確認ください平成 26 年度の申告受付は 2 2 日 ( 火 ) から 3 7 日 ( ) までとなっています 期間中は 市役所 50 会議室 や 二丈庁舎 志摩会場 ( 健康福祉センターふれあい ) 市立公民館 を巡回して申告相談を受け付けます 申告会場の日程や場所などの詳細については 中旬の全戸配布チラシに記載しています チラシをご確認ください 毎週土 日曜日と祝日は 閉庁となるため受付を行っていませんので ご注意ください 申告に必要なもの 収支内訳書 医療費の明細書 は事前作成を 平成 26 年度市県民税申告書 2 印かん 3 所得金額がわかる書類 ( 給与 年金などの源泉徴収票や報酬 保険満期金等の支払調書等 ) 営業等所得や農業所得 不動産所得がある人は 収支内訳書 を作成してお持ちください 4 控除金額がわかる書類 ( 社会保険料や生命 地震保険料などの控除証明書 ) 障害者控除を受ける人は 障害者手帳等を持参してください 医療費控除を受ける場合は 医療費の明細書 を作成し領収書と併せてお持ちください アイ 収支内訳書 ウ 医療費の明細書 などの各種様式は 本庁舎 二丈庁舎 志摩庁舎に備え付けています 市県民税 所得税の申告についてのお問い合わせ 市県民税 税務課市民税 2 係 電話 323-( 内線 432~437) ホームページ http://www.city.itoshima.lg.jp 所得税の確定申告 西福岡税務署 電話 843-62 国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp 同封の返信用封筒で提出できます

住所 氏名欄住所と氏名 生年日などを記入し 押印してください 平成 26 年 日現在の住所と現住所が異なる場合は それぞれの住所を記入します 電話番号もご記入ください 日現在の住所糸島市前原西一丁目 番 号アパート等の名称 号室 現住所 同上 世帯主氏名 糸島アパート 0 号 糸島康英 フリガナイトシマヤスヒテ 性別生年日職業 氏名糸島康英印男 続 柄 本人 明 大 昭 平 30 年 4 日農業 電 話 323-2 収入金額等 及び 2 所得金額 の記入方法 昨年中収入がなかった人は 2 所得金額 の 9 合計 欄に 0 を記入してください 事業所得と不動産所得 営業等所得 3 不動産所得 営業等 ( 自営業や保険外交員等 ) や不動産 ( 土地などの貸付 ) の収入がある人は 事前に 収支内訳書 ( 収入や経費の計算書 ) を作成し 申告書の 7 事業 不動産所得に関する事項 に所得の種類や金額などを記入します 次に 収入金額等 の ア や ウ 欄に各合計金額 また 2 所得金額 の や 3 欄に各合計金額から必要経費や専従者控除を差し引いた金額を記入します 7 事業 不動産所得に関する事項 所得の種類 所得の生ずる場所 収入金額 必要経費 青色申告特別控除額 事業専従者に関する事項 氏名続柄生年日従事数 合計額 専従者給与 ( 控除 ) 額 2 農業所得 農地貸付のみで 貸付料や米等を受け取っている人は 不動産所得 になります 農業所得者は 収入や経費を自分で計算することになりますので 事前に 収支内訳書 ( 収入や経費の計算書 ) の作成が必要です 収入金額等 の イ 及び 2 所得金額 の 2 欄を記入してください 事業所得や不動産所得があり 家族を専従者として控除する人は 事業専従者に関する事項 に氏名や控除 ( 給与 ) 金額などを記入します なお 専従者は配偶者控除 配偶者特別控除 扶養控除に該当しません 収支内訳書 の用紙は 税務署や税務課窓口 二丈庁舎 志摩庁舎 申告会場等に準備しています 利子所得と配当所得 4 利子所得 海外の銀行等に預けた預金利子等がある人 ( 国内のものは申告の必要がありません ) は 収入金額等 の エ 及び 2 所得金額 の 4 欄を記入します 5 配当所得 株式等の配当所得は 申告が必要です ただし 株式等の配当所得から住民税配当割が特別徴収されている場合 申告の義務はありません この所得を申告した場合は この所得を含めて計算をした所得割額から 配当割額を控除しますが 同時に合計所得にも算入されることになります ご留意ください 申告をする場合は 8 配当所得に関する事項 と 3 配当割額 株式等譲渡所得割額控除額に関する事項 に記入し 収入金額等 の オ 2 所得金額 の 5 欄を記入します 3 に記入がない場合 配当割額等の控除ができませんのでご注意ください 8 配当所得に関する事項 配当所得の 種 類 所得の生ずる 場 所 支払確定 年 収入金額 国外株式等に係る外国所得税額 必要経費 3 配当割額 株式等譲渡所得割額控除額に関する事項特定配当等に係る所得金額 特定株式等譲渡所得金額を総所得金額等に含め 配当割額又は株式等譲渡所得割額の控除を受けようとする場合 は 下の各欄に配当割額及び株式等譲渡所得割額を記入してください 配当割額控除額 株式等譲渡所得割額控除額 上場株式等の配当所得については 上記の総合課税と申告分離課税のいずれかを選択できます 給与所得と雑 ( 公的年金など ) 所得 6 給与所得 給与所得がある人は 源泉徴収票 を申告書に ( 複数枚ある場合はすべて ) 添付します 源泉徴収票 がない場合は 給与明細表などをもとに 6 給与所得の内訳 を記入します 次に 収入金額等 の カ に合計額を記入し 2 所得金額 の 6 欄に 別表 給与所得の計算 を参考に所得金額を計算し 算出金額を記入します 7 雑所得 ⅰ キ公的年金等厚生年金 ( 基金 ) や共済組合等の公的年金制度から老齢年金などを受けている人は 日本年金機構や共済組合などが発行した 源泉徴収票 を申告書に添付します なお 源泉徴収票 がない場合は 通帳などから収入金額を算定します 次に 収入金額 の キ に合計額を記入し 2 所得金額 の 7 欄に 別表 2 公的年金等 ( 雑所得 ) の計算 を参考に所得金額を計算し 算出金額を記入します 2

別表 給与所得の計算 別表 2 公的年金等 ( 雑所得 ) の計算 カ給与収入の金額 A キ公的年金収入の金額 D カの金額 ( ) 6 給与所得区分キの金額 ( ) 公的年金等の雑所得 650,999 未満 0 65,000~,68,999,69,000~,620,000~,622,000~,624,000~,628,000~ A-650,000,69,999 969,000,62,999 970,000 昭和 24 年 2 日以後に生まれた人 700,000 以下 0 700,00~,299,999,300,000~ 4,099,999 4,00,000~ 7,699,999,623,999 972,000 7,700,000 以上,627,999 974,000,799,999 A / 4 = B,800,000~ 3,599,999 3,600,000~ 6,599,999 6,600,000~ 9,999,999 ( 千未満切捨 ) B の金額,000 A 0.9-,200,000 0,000,000 以上 A 0.95-,700,000 B 2.4 B 2.8-80,000 B 3.2-540,000 昭和 24 年 日以前に生まれた人 D-700,000 D 0.75-375,000 D 0.85-785,000 D 0.95-,555,000,200,000 以下 0,200,00~ 3,299,999 3,300,000~ 4,099,999 4,00,000~ 7,699,999 D-,200,000 D 0.75-375,000 D 0.85-785,000 7,700,000 以上 D 0.95-,555,000 65 歳から計算式が異なります また年金基金等からの受給額も公的年金に含まれますので ご注意ください 公的年金の遺族年金や障害年金などは非課税所得です これらの収入がある場合は ( その他 ) 非課税所得のみの人や所得がなかった人の記入欄 に収入金額を記入してください ⅱ クその他個人年金や少額の原稿料 報酬等は雑所得です 支払調書等を申告書に添付します また 9 雑所得 ( 公的年金等以外 ) に関する事項 に種目や収入金額などを記入します 次に 収入金額 の ク に合計金額を記入します 主たる事業として受け取っている原稿料や報酬などは 営業等所得 に該当します ⅲ 7 雑所得 2 所得金額 の 7 欄については 上記 キ公的年金等 で算出した公的年金等の雑所得と クその他 で算出した金額を合計し 所得金額を記入します 9 雑所得 ( 公的年金等以外 ) に関する事項 所得金額 種目 所得の生ずる場所 収入金額 必要経費 ( 収入金額 - 必要経費 ) 総合譲渡所得 ( 短期 長期 ) と一時所得 8 総合譲渡 一時所得 ⅰ 総合譲渡所得 ( ケ短期 コ長期 ) 自動車や骨董 ゴルフ会員権など資産を売却して生じた所得は 総合譲渡所得になります 短期の譲渡所得は 譲渡した資産の保有期間が 5 年以内のもの また長期の譲渡所得は 保有期間が 5 年を超えるものです これらがある場合には 0 総合譲渡所得 一時所得の所得金額に関する事項 に収入金額や必要経費 特別控除 ( 控除額 50 万限度 ) などを記入し 所得金額を計算します 次に 収入金額等 の ケ と コ を記入します 総合課税の譲渡所得とは 事業用機械やゴルフ会員権 特許権 書画 貴金属などの資産の譲渡から生じる所得のことです 土地やその上に存する権利や建物 付属設備などの譲渡所得や株式等の譲渡所得 ( 源泉分離課税をしたものを除く ) は記入しません これらは分離課税所得となり 別紙 分離課税等用 申告書 ( 市役所税務課窓口に準備しています ) の添付が必要になります ⅱ サ一時所得生命保険や損害保険契約等に基づく満期返戻金や賞金などは一時所得に該当します この所得がある場合は 0 総合譲渡所得 一時所得の所得金額に関する事項 に収入金額や必要経費 特別控除 ( 控除額 50 万限度 ) などを記入し 所得金額を計算します 次に表面 収入金額等 の サ を記入します ⅲ 8 総合譲渡 一時所得 2 所得金額 の 8 欄には 総合譲渡所得 ( ケ短期 コ長期 ) 及び サ一時所得 で算出した それぞれの所得金額の合計額 8 を記入します 0 総合譲渡所得 一時所得の所得金額に関する事項 総合譲渡 一 短期 長期 時 収入金額 合計 差引金額所得金額必要経費 ( 収入金額 - 必要経費 ) 特別控除額 ( 差引金額 - 特別控除額 ) イ ロ ハ ニ合計イ +{( ロ + ハ ) /2} 8 所得の合計金額 9 合計 2 所得金額 の から 8 までの合計金額を記入します なお 配当所得や一時所得 雑所得 生活に通常必要のない資産の譲渡所得 個人に対し資産を低額譲渡した場合の譲渡所得 山林所得などの損失 ( 赤字 ) は 損益通算が認められません 非課税の収入のみの場合や所得がない場合は 9 合計 に 0 を記入し ( その他 ) 非課税所得のみの人や所得がなかった人の記入欄 も記入してください 3

3 3 4 所得から差し引かれる金額 ( に関する事項 ) の記入方法 所得がない場合も 配偶者の氏名 及び 扶養親族の氏名 欄は必ず記入してください 0 雑損控除 ( 地震や火災等で資産に損害を受けた場合 り災証明や保険金支払証明が必要です ) 別表 3 雑損控除の計算 を参考に控除金額の計算を行い 3 4 所得から差し引かれる金額 ( に関する事項 ) の 0 欄に 損害の原因や損害金額 控除金額などを記入します 医療費控除 平成 25 年中に 所得の 5% に相当する金額または 0 万以上の医療費を支払った場合に該当します 保険者からの高額療養費等や保険会社などからの入院給付金等を受け取った場合は その金額も計算に必要です 別表 4 医療費控除の計算 を参考に控除金額の計算を行い 3 4 所得から差し引かれる金額 ( に関する事項 ) の 欄を記入します この控除を受ける場合は 事前に 医療費の明細書 を作成してください なお 医療費控除について郵送で申告される場合は 作成された 医療費の明細書 とあわせて領収書を必ず同封してください 別表 3 雑損控除の計算 別表 4 医療費控除の計算 A 損害金額 A 支払った医療費 B 保険金などで補てんされる金額 B 保険金などで補てんされる金額 C A-B( 差引損失額 ) C A-B D 所得金額の合計額 D 所得金額の合計額 あなたやあなたと生計を一にする配偶者その他の扶養親族のために支払った医療費 という文言を入れてください 生計を一にする家族で医療費を合計していいかどうかがわからないという市民の指摘あり E D 0. E D 0.05 F C-E F 00,000 と E のいずれか少ないほうの金額 G C のうち災害関連の支出金額 G C-F 医療費控除金額 H G-50,000 医療費の明細書 は 市役所税務課の窓口に準備し I F と H のいずれか多いほうの金額 雑損控除金額 ています ( 書き方もあります ) 申告会場では 医療費 の明細書 の作成指導は行いません 2 社会保険料控除 平成 25 年中に支払った国民健康保険や後期高齢医療 介護保険 社会保険の任意継続 国民年金などがある場合は 領収書や支払証明ハガキ ( 糸島市に納付されたものは 中旬に支払証明ハガキを送付しています ) を確認し 3 4 所得から差し引かれる金額 ( に関する事項 ) の 2 欄に 社会保険の種類ごとに支払った保険料と合計金額を記入します 国民年金の場合 日本年金機構の社会保険料控除証明書 ( ハガキ ) を必ず添付してください 3 小規模企業共済等掛金控除 平成 25 年中に支払った第一種共済掛金と心身障害者扶養共済掛金の合計額を 4 所得から差し引かれる金額 の 3 欄に記入します 4 生命保険料控除 控除証明書の添付が必要控除証明書を確認し 3 所得から差し引かれる金額に関する事項 に 平成 25 年中に支払った 一般の生命保険料 や 個人年金保険料 介護医療保険料 の金額を新 旧分それぞれ記入 別表 5 生命保険料控除の計算 を参考に計算し 4 所得から差し引かれる金額 の 4 欄に記入します 5 地震保険料控除 控除証明書の添付が必要控除証明書を確認し 3 所得から差し引かれる金額に関する事項 に 平成 25 年中に支払った 地震保険料 や 旧長期損害保険料 の合計を記入 別表 6 地震保険料控除の計算 を参考に控除額を計算し 4 所得から差し引かれる金額 の 5 欄に記入します 損害保険料控除 は廃止されました ただし 経過措置として 平成 8 年 2 3 日までに締結した長期損害保険契約 ( 保険期間等が 0 年以上で満期返戻金があるもの ) は 旧長期損害保険料 として地震保険料控除の対象とすることができます 別表 5 生命保険料控除の計算 別表 6 地震保険料控除の計算 A 地震保険料の合計額 B 旧長期損害保険料の合計額 C 地震保険料 D 旧長料期損害保険 E 4 A の金額 50,000 以下 地震保険料の控除額 A の金額 0.5 50,00 以上 25,000 B の金額 5,000 以下 5,00 ~5,000 旧長期損害保険料の控除額 B の金額 B 0.5+2,500 5,00 以上 0,000 C+D 控除限度額 25,000 地震保険料控除額 営業等所得や農業所得 不動産所得がある人で 事業用の機械や建物などに保険をかけている場合は 事業の必要経費となります 事業等の必要経費として計上したものは 地震保険料控除に計上できません

別表 7 控除の項目と控除額一覧表 控除の種目 控除の該当要件 控除額 夫と死別 離別または生死不明となった後に婚姻をしていない人で 扶養親族または総所得金額等が 38 万以下である生計を一にする子を有している場合 ( 夫と死別 または夫 寡 婦 が生死不明である人は扶養親族等を有していない場合でも 本人の合計所得金額が 500 万 26 万 6 寡婦 ( 寡夫 ) 以下であれば該当します ) 控除夫と死別 離別または生死不明となった後に婚姻をしていない人で 扶養親族である子を特別寡婦 30 万有し かつ本人の合計所得金額が 500 万以下の場合 寡 夫 妻と死別 離別または生死不明となった後に婚姻をしていない人で 総所得金額等が 38 万以下の生計を一にする子を有し かつ本人の合計所得金額が 500 万以下の場合 26 万 7 勤労学生控除前年の合計所得金額が 65 万以下で 給与所得等以外の所得金額が 0 万以下の勤労学生 26 万本人または控除対象配偶者 扶養親族が障がい者の場合特別障害 30 万 特別障害者は 障害等級 2 級に該当 または同等 ( 寝たきり等 ) の障がい者 人 8 障害者控除その他の障害 26 万 障害の等級がわかる身体障害者手帳などの提示が必要です につき 同居特別障害者同居の特別障害者 53 万 9 2 昭和 9 年 日以前生まれ (70 歳以上 ) 配偶者控除昭和 9 年 2 日以降生まれ (70 歳未満 ) 昭和 9 年 2 日から平成 2 年 日生まれ (23 歳以上 70 歳未満 ) 一般扶養親族平成 7 年 2 日から平成 0 年 日生まれ (6 歳以上 9 歳未満 ) 特定扶養親族平成 3 年 2 日から平成 9 年 日生まれ (9 歳以上 23 歳未満 ) 同居の直系扶養親族老人扶養親族昭和 9 年 日以前生まれ (70 歳以上 ) 上記以外の老人扶養 38 万 33 万 33 万 45 万 45 万 38 万 6 寡婦 ( 寡夫 ) 控除 7 勤労学生控除 8 障害者控除 申告者が寡婦 寡夫控除や勤労学生控除に該当する場合 また申告者や扶養親族が障害者控除に該当する場合は 3 所得から差し引かれる金額に関する事項 の 6 7 8 欄を記入し 別表 7 控除の項目と控除額一覧表 を参考に 4 所得から差し引かれる金額 の 6 欄に寡婦 ( 寡夫 ) 控除額 7 8 欄に勤労学生控除と障害者控除 ( 障害者控除に該当する人が複数いる場合は合計の額 ) の合計控除額を記入します なお 勤労学生控除や障害者控除について 郵送で申告される場合は学生証等や障害者手帳等の写しを必ず同封してください 9 配偶者控除 20 配偶者特別控除 配偶者控除や配偶者特別控除を受ける場合は 3 所得から差し引かれる金額に関する事項 の 9 20 欄を記入します 配偶者の合計所得金額 は 配偶者特別控除額の確認に必要ですので必ず記入してください 次に 別表 7 控除の項目と控除額一覧表 を参考に 4 所得から差し引かれる金額 の 9 欄に配偶者控除金額を記入します また 配偶者特別控除は 別表 8 配偶者控除と配偶者特別控除 を参考に 該当する控除金額を 20 欄に記入します なお あなたの前年の合計所得金額が,000 万以上の場合 配偶者特別控除は適用できません 5

2 扶養控除 3 所得から差し引かれる金額に関する事項 に扶養している親族の氏名や生年日などを記入し 別表 7 控除の項目と控除額一覧表 を参考に 該当する控除金額を記入します 別居の場合は 申告書裏面 2 別居の扶養親族等に関する事項 も記入してください 次に 4 所得から差し引かれる金額 の 2 欄に控除額の合計を記入します 配偶者控除や扶養控除に該当する人は 前年中の合計所得金額が 38 万 ( 給与収入のみの場合は 03 万 ) を超えない親族です なお 他の親族が扶養している親族や事業専従者になっている親族は 配偶者控除や扶養控除には該当しません 別表 8 配偶者控除と配偶者特別控除 配偶者の所得金額 ( ) 給与の場合の収入金額 ( ) 配偶者控除 配偶者特別控除 380,000 以下,030,000 以下 33 万 0 380,00~ 449,999 450,000~ 499,999 500,000~ 549,999 550,000~ 599,999 600,000~ 649,999 650,000~ 699,999 700,000~ 749,999 750,000~ 759,999,030,00~,099,999,00,000~,49,999,50,000~,99,999,200,000~,249,999,250,000~,299,999,300,000~,349,999,350,000~,399,999,400,000~,409,999 0 33 万 0 3 万 0 26 万 0 2 万 0 6 万 0 万 0 6 万 0 3 万 760,000 以上,40,00 以上 0 0 22 基礎控除 市県民税の基礎控除は 一律 330,000 です 23 合計 4 所得から差し引かれる金額 の 0~ 22 まで控除額の合計を記入します 4 寄附金税額控除について受領証などの添付又は提示が必要です 平成 25 年中に 2,000 を超える寄附金を支払った場合に該当します 寄附金税額控除を申告する場合は 4 寄附金に関する事項 に 都道府県 市区町村分 福岡県の共同募金会 日赤支部分 の各欄には 当該団体へ寄附した金額を 条例指定分 の 福岡県 糸島市 の各欄には 福岡県や糸島市の条例で指定された寄附金を寄附した場合にその額をそれぞれ記入してください 寄附した全額が軽減されるわけではありません 寄附をする人の所得額や控除額 寄附額や寄附先に よっては 2,000 以上の自己負担となる場合がありますのでご注意ください 市県民税特例控除 ( ふるさと納税 ) は 所得割額の 割に相当する額が限度です 4 寄附金に関する事項 都道府県 市区町村分 ( ふるさと納税 ) 条例指定分 福岡県の共同募金会 日赤支部分 福岡県 糸島市 5 その他の欄の記入方法 () 5 給与 公的年金等所得以外の市県民税の納付方法 欄の記入市県民税を給与及び年金から差引きによって納付 ( 特別徴収 ) している人で 給与及び年金所得以外 ( 平成 26 年 4 日において 65 歳未満の方は給与所得以外 ) の所得に対する市県民税の納付方法を 給与からの特別徴収または普通徴収 ( 自分で納付 ) から選択できます (2) ( その他 ) 非課税所得のみの人や所得がなかった人の記入欄 ⅰ 昨年中の収入が 遺族年金や障害年金 雇用保険などの非課税所得のみの場合は 該当するものを で囲み 収入金額を記入します ⅱ 昨年中に収入がなかった人は 昨年の状況について 該当する欄に記入します 扶養 ( 仕送り ) されていた場合は 扶養者の住所と氏名などを記入します 預金等で生活していた人は 金融機関名を記入します また 長期療養中や生活保護受給中の場合は その期間や病院名なども記入してください 6 分離所得等の申告方法別紙 分離課税等用 申告書の添付が必要です 分離所得がある場合は 別紙 分離課税等用 申告書による申告が必要になります 土地建物等の不動産や株式を売却した所得 ( 譲渡所得 ) 先物取引に係る雑所得等があった人で 所得税の確定申告は必要なかった人でも 市県民税の申告は必要です 短期の譲渡所得とは 取得日から譲渡した年の 日までの期間が 5 年以内のもので 長期の譲渡所得とは その期間が 5 年を超えるものです 市町村などに不動産などを売却し 収用として取り扱ったものは 収用証明等の提示が必要です 分離課税等用の申告書は 市役所税務課の窓口や申告会場に準備しています 上場株式等で特定口座の源泉徴収口座で管理される株式等譲渡所得は 配当所得と同様に市県民税の株式等譲渡所得割が特別徴収されているため 申告の義務はありません 申告する場合は 配当所得と同様に 3 配当割額 株式等譲渡所得割額控除額に関する事項 を記入します また 上場株式等の配当所得について 申告分離課税を選択した場合は 過去 3 年間以内に生じた上場株式等に係る譲渡損失の金額との間で損益通算できます 6