計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

Similar documents
2 N バスで要件②を満たす系統 1 補助対象地域間幹線バス系統のフィーダー系統 N バスが接続する他市の路線の中において 補助対象地域間幹線系統の指定を受けた 路線は 下記の日進市の路線である 日進市くるりんばす 五色園線 N バスと長久手古戦場駅で接続 上記の路線に接続するN バスの中央循環線

目次(案)

Microsoft PowerPoint - 潟上市地域公共交通網形成計画(最終)


地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 ( 生活交通ネットワーク計画に基づく事業 ) ( 別紙 1) 資料 3 平成 23 年度 平成 24 年 4 月 23 日 協議会 構成員 上田市公共交通活性化協議会 上田市 上田バス 千曲バス 事業名 補助対象事業者等 事業概要 1 事業実施の適切性 2 目

Microsoft Word - 概要版.doc

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

目次

4. 基本的な方針太田市が目指す将来像や公共交通が果たすべき役割を踏まえて 以下の4つを計画の基本的な方針とし 太田市にふさわしい公共交通ネットワークの形成を図ります 公共交通の役割取組みの方向性市民の移動手段の確保 おうかがい市バスによる高齢者 障がい者等の通院 買物等の移動手段の確保 学生 生徒


PowerPoint プレゼンテーション

県医労.indd

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

<4D F736F F D208A9D96EC8E CB491BA926E88E68CF68BA48CF092CA918D8D C678C7689E62E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F926E88E68CF68BA48CF092CA82CC82A082E895FB C E4F8FF08E7394AD955C8E9197BF816A>

目 次 1 目指すべき方向の策定に当たって 背景 目的 2 山梨県内の公共交通の現状と課題 本県を取り巻く環境 本県のバス交通の現状等 観光客と利用する交通手段等 3 山梨県のバス交通の目指すべき方向 背景と課題 基本的な考え方 基本理念 実現する将来像 基本目標 4 広域的な路線 5 地域内路線

<第1回> 帯広市都市計画審議会 第二次 都市計画マスタープラン検討                   専門部会

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

能代市中心市街地活性化計画

<4D F736F F D20964C895992AC926E88E68CF68BA48CF092CA918D8D C678C7689E6>

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図


第 20 回熊谷市地域公共交通会議会議録 平成 29 年 1 月 26 日 ( 木 )13:30~14:45 熊谷市役所議会棟第 1 委員会室 1. 開会 2. 会長挨拶 3. 議題 (1) ゆうゆうバスのルート変更 ( 要望箇所 ) について 1ゆうゆうバス運行ルート ( 全体図資料 1の1) 事

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

スライド 1

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

<4D F736F F F696E74202D D8D878E968BC A C52E816A>

地域子育て支援拠点事業について

1 はじめに

活動状況調査

(4) 本市の観光スポットは 市内に点在しており 鉄道駅から歩いて行くには遠い距離にあるが 駅前にレンタカー店もなく 観光スポットへ向かう二次交通が不便なため 特に車を持たない観光客を取りこぼしている状況である このことは 加速化交付金事業で観光の拠点として整備した花木センターへの誘導を検討する際に

荒尾市における公共交通の再編と協働推進事業の取り組みについて

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

平成16年度札幌市総合交通対策調査審議会第3回資料3№2

< F2D81798E518D6C8E9197BF817A E A F>

運賃計算の仕方(基本)

長岡市立地適正化計画概要版目次 1. 立地適正化計画制度の概要... 1 (1) 立地適正化計画策定の背景と目的... 1 (2) 立地適正化計画制度... 1 (3) 立地適正化計画の位置付け... 2 (4) 計画の対象区域... 2 (5) 計画期間 長岡市の現状と将来見通し.

<4D F736F F F696E74202D B548E528E738FE68D87835E834E B90A E096BE81698FDA8DD7816A>

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

会 議 資 料 1 平成 30 年度市内循環バス ところバス 路線等の見直し ( 案 ) に対するご意見と市の考え方について 2 運転免許証自主返納者への公共交通のニーズ等調査 集計表 3-1 埼玉県内における小型車両を活用した交通手段の事例 3-2 定時定路線型乗合タクシー他自治体事例紹介資料 3

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Microsoft PowerPoint - 【概要版】北秋田_小冊子用_04.pptx

1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

審議経過 1 開会事務局 : 第 15 回守谷市地域公共交通活性化協議会を開会 2 会長挨拶 3 議事会長による進行 (1) 協議事項 議案第 1 号平成 24 年度事業実績及び収支決算について, 事務局から説明 続いて, 監事による監査報告 主な意見等委員 : 歳出の中のモコバス運行経費について質

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

01_表紙

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

1999年11月10日

Microsoft Word _表紙.doc


[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

コンパクトシティ構想 2つの柱 ( 郊外の開発抑制 + 中心市街地の活性化 ) まちなか住み替え事業 や 家賃補助制度 を行っているが 借りたい人はいるが 貸したい人がいない という状況 コンパクトシティという構想だけでは 民間資本は動かない (= 補助金などのインセンティブが必要 ) 中心市街地活

スライド 1

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F >

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

アンケート内容 2

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

プレスリリースひな形

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

10. 交通関係 1) 重度障害者福祉タクシー利用料金の助成 62 2) 身体障害者介助用自動車改造費の助成 63 3) 身体障害者自動車改造費の助成 63 4) 身体障害者運転免許取得費の助成 63 5) 身体障害者運転免許取得時自動車改造費の助成 63 6)JR 運賃の割引 64 7) 国内航空

<836F F815B2E786264>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

by ( 2003) =

総合交通計画 ( 仮称 ) の策定について 背景 人口減少と超高齢化が同時に進行する中 自動車を使えない県民の移動手段を確保しなければ 経済活動の低迷 人口の流出 財政支出の増加などの問題が深刻化し 持続可能なまちづくりが困難になる恐れがある 平成 年度に実施したパーソントリップ調査の結


Q: 町内で転居した場合はどのような手続きが必要ですか? A: 改めて登録申請書により申請してください その際 申請書の空きスペースに町内転居した旨と 前住所地を記載してください Q: 利用者登録で 同一家族でなく いつも同じルートの友達同士で登録できないですか? A: 利用者登録については 名前

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

Taro-全員協議会【高エネ研南】

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県


3. その他 当社での icsca 及び icsca 定期券は 各乗車券発売所及び営業所等で発売いたします ( 地下鉄八木山動物公園駅に乗車券発売所を新設いたします ) 平成 27 年 12 月 6 日の仙台市地下鉄東西線の開業に伴うバス路線再編により 廃止となる区間 停留所に係る定期券をお持ちのお


公共交通機関申請画面について公共交通機関申請画面は 以下の構成となっています 1 通所施設情報部 2 申請者情報入力部 1 通所施設情報部通所施設の情報が表示されます 通所者が利用するサービス ( 通所種別 ) を入力します 2 申請者情報入力部通所者の情報 ( 氏名 生年月日 住所 ( 居住地 )

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

結果 決まったこと 次回の課題 今後の課題 議事 (1) デマンド型乗合タクシーの利用実績について資料 2 (2) デマンド型乗合タクシーの効率的な運行の見直しについて資料 3 (3) 市内循環バス ( 福岡路線 豊成路線 ) 利用実績について資料 4 (4) 市内循環バス ( 豊成路線 ) 菱沼

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

事務事業名ふれあいのまちづくり事業 市社会福祉協議会補助事業 指標デー タ D 活動指標 名称 式 単位 年度 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度目標結果目標結果目標結果目標結果目標結果選任職員の配置 式 式 式 式 式協働指標 名称 式 単位 年度 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度目標結

0-1表紙

スライド 1

Transcription:

資料 1-7 山陽小野田市交通活性化計画 策定状況について 株式会社バイタルリード 1

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握 望ましい交通のあり方の整理 実現するための指針となる計画の策定 各地域に適した効率的 効果的な生活交通対策を採算性 定量化した各種指標に基づき計画 住民と事業者と協働で実効性のある計画を策定 2

計画のフロー 生活交通活性計画 ( 地域公共交通総合連携計画と整合 ) 1. 現状の分析地域の状況 ( 人口 高齢 ) 施設の分布 交通の状況など 2. ニーズ把握アンケート調査 ヒアリング調査 乗降調査 3. 課題の抽出 4. 基本方針の策定基本理念 基本方針 整備方針 交通活性化検討委員会で検討済み 5. 施策展開 6. 戦略プロジェクトの設定 3

現況 小野田地区のバス路線運行分布 小野田地区を運行するバス事業者は 船木鉄道 サンデン交通 宇部市交通局の 3 社 船鉄バスは 小野田地区のバス路線の約 8 割を運行し 市内完結路線及び小野田地区と宇部市 美祢市 旧山陽町 旧楠町を結ぶ路線を運行 サンデンバスは 小野田地区と下関市 宇部市 旧山陽町を結ぶ路線を運行し 唯一国道 190 号線を運行 宇部市営バスは 宇部市内から旧小野田市の公園通りや日赤病院を結ぶ路線を運行 1 日 ( 平日 ) あたり 37 系統 271 便 4

山陽地区のバス路線運行分布 山陽地区を運行するバス事業者は 船木鉄道 サンデン交通 の 2 社 船鉄バスは 山陽地区と宇部市 美祢市 旧小野田市 旧楠町を結ぶ路線を運行 また 船木鉄道は旧廃止代替バスを運行 サンデンバスは 山陽地区と下関市 宇部市 旧小野田市を結ぶ路線を運行 生活路線については 1 日 ( 平日 ) あたり 7 系統 80 便 旧廃止代替バス路線については 1 日 ( 平日 ) あたり 7 系統 41 便 5

利用実態及びニーズ 住民アンケート調査 住民の利用交通手段 高齢者のバス利用割合は 高齢者以外 (65 歳未満 ) と比較して高い 高齢者の主な交通手段 (7,476 人 : 複数回答可 ) 1. 徒歩 2. 自転車 3. 自分が運転する車 4. 家族等が運転する車 5. タクシー 6. バス 7. 鉄道 8. その他 2.2% 9.5% 25.6% 24.9% 37.8% 28.9% 24.7% 33.1% 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 65 歳未満の主な交通手段 (1,012 人 : 複数回答可 ) 1. 徒歩 16.3% 2. 自転車 23.1% 3. 自分が運転する車 76.7% 4. 家族等が運転する車 21.1% 5. 原付 バイク 2.7% 6. タクシー 6.3% 7. バス 11.1% 8. 鉄道 11.3% 9. その他 0.3% 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 資料 : 平成 17 年アンケート調査 6

住民のバス利用頻度 住民アンケート調査 高齢者のバス利用頻度が高い 週に 1~3 回 月に 1~2 回の利用が多い 高齢者 (65 歳以上 ) バスの利用頻度 (7,476 人 ) 不明, 3.6% 1. ほぼ毎日, 2.6% 2. 週に 1~3 回, 15.9% 4. ほとんど利用していない, 59.3% 3. 月に 1~2 回, 18.7% 65 歳未満バスの利用頻度 (1,012 人 ) 1. ほぼ毎日, 2.0% 4. ほとんど利用していない, 87.8% 2. 週に 1~3 回, 3.5% 3. 月に 1~2 回, 6.7% 7 資料 : 平成 17 年アンケート調査

住民アンケート調査 高齢者のバス利用目的 高齢者は 主に通院 買い物目的でバスを利用している 高齢者のバスの利用目的 (2,778 人 : 複数回答可 ) 1. 通勤 2. 通院 3. 買い物 4. 公共施設 5. 趣味 学習の場 6. 親戚 知人宅 7. その他 129 184 452 399 432 1,623 1,819-300 600 900 1,200 1,500 1,800 2,100 人 資料 : 平成 17 年アンケート調査 8

住民アンケート調査 高齢者のバスに関する意見 非常に困る が約 37% 自分は困らないが 困る人がいると思う と回答 高齢者バスがなくなったらどう思うか (7,476 人 ) 5. その他, 2.1% 4. 特に何も思わない, 1.7% 3. 別に困らない, 4.2% 不明, 7.4% 1. 非常に困る, 36.6% 2. 自分は困らないが 困る人はいると思う, 48.0% 資料 : 平成 17 年アンケート調査 9

主な課題 公共交通空白地帯の縮小 バス停までの距離が遠く バスを含む公共交通が利用しにくい公共交通空白地帯が存在する 公共交通空白地帯は 人口規模が小さく 高齢化が進んでいる傾向がある 10

11

地域住民 交通事業者 行政 商業施設や医療施設等が協働で 持続可能な移動手段を確保していく必要がある 交通関係経費の状況 区分事業名事業内容平成 18 年度実績 ( 千円 ) 公共交通関係 地方バス路線維持費補助金 生活バス路線を維持するため 不採算路線の欠損額に対して補助 補助対象事業者 : 船木鉄道 サンデン交通 宇部市交通局補助系統数 :45 系統 127,067 福祉関係 心身障害者等福祉タクシー券利用助成 身体障害者手帳又は療育手帳の所持者に対してタクシー料金を助成 助成金額 : 基本料金交付枚数 : 年間 48 枚 24,103 教育関係 通学児童定期代補助 分校廃止により 通学に不便な地域の児童に対して 通学用パスカード を発行 対象児童 : 厚狭小学校 6 人埴生小学校 3 人利用バス : 厚狭北部便 いとね号委託業者 : 船木鉄道 359 事業費計 151,529 12

課題整理の視点 Ⅰ 広域移動 Ⅱ 地域内移動 Ⅱ 1 小野田地域 Ⅱ 2 山陽地域 Ⅲ 交通結節機能向上 Ⅳ 利用促進 Ⅴ 協働 Ⅵ 環境共生 13

広域移動の主な課題 効果的 効率的な都市核 地域交流拠点間の広域移動の確保の検討が必要 財政負担が大きな路線を中心に 運行効率化 ( サービス水準や運行形態の見直し等 ) の検討が必要 鉄道とバスとの補完関係 ( 鉄道運行便数が少ない時間帯におけるバスでの 移動の確保等 ) の検討が必要 14

小野田地域の地域内移動の主な課題 交通体系の再構築による路線重複区間の改善の検討が必要 ( バスが連なって ダンゴ状態 で来ないように 路線の見直しや等間隔ダイ ヤの設定等の改善の向上 ) 財政負担が大きな路線を中心に 運行効率化 ( サービス水準や運行形態の見直し等 ) の検討が必要 公共交通不便地区への対応の検討が必要 学校の終業時刻に合わせたダイヤ設定の実現可能性の検討が必要 15

交通体系の再構築による路線重複区間の改善の検討が必要 ( バスが連なって ダンゴ状態 で来ないように 路線の見直しや等間隔ダイヤの設定等の利用環境の向上 ) バス路線が重複しており かつ便数が多い区間 16 16

山陽地域の地域内移動の主な課題 ねたろう号 いとね号の効果的 効率的な運行の検討が必要 厚狭北部便の効果的 効率的な運行の検討が必要 ( バス車両老朽化のため早急な検討が必要 ) 公共交通不便地区への対応の検討が必要 学校の終業時刻に合わせたダイヤ設定の実現可能性の検討が必要 17

ねたろう号 いとね号の効果的 効率的な運行の検討が必要 ( ただし山陽市民病院の統合への対応に関係して現行継続を基本 ) 厚狭北部便の効果的 効率的な運行の検討が必要 ( バス車両老朽化のため早急な検討が必要 ) 18

公共交通不便地区への対応の検討が必要 19

交通結節機能向上の主な課題 小野田駅 厚狭駅 サンパークおのだ 公園通りバス停 中央病院 ( 山陽市民病院 ) 前バス停の交通結節機能向上の検討が必要 ( 中央病院前バス停については 山陽市民病院が小野田市民病院と統合されることを考慮する必要がある ) 20

利用促進の主な課題 わかりやすい利用環境づくり ( バス共通時刻表 路線図の作成など ) わかりやすく 値ごろ感のある運賃体系の設定 共通定期 優待 割引制度等 継続的な利用に繋がる方策の導入 商業施設 医療施設との連携 バリアフリー化の推進 利用者マナー 乗務員の接遇の向上 地域の公共交通を育てる意識の醸成 21

商業施設 医療施設との連携 バス乗り入れ可能性の検討が必要 山口労災病院 小野田市民病院 山口東京理科大学 22 22

協働の主な課題 山陽小野田市全体の公共体系を継続的に考える組織が必要 地域住民が主体となり路線再編 利用促進等を考える組織が必要 バスを支える仕組みであるバスサポーター制度 バスの継続的な意見徴収の仕組 みであるバスモニター制度等の検討が必要 持続可能な財政支援 ( 生活交通路線の補助 ) の検討が必要 行政がバスを積極的に利用する仕組み ( 運動 ) 等の検討が必要 23

環境共生の主な課題 環境側面からの公共交通の利用促進 環境にやさしい車両の導入の検討が必要 24

山陽小野田市交通活性化計画 戦略プロジェクトを連携計画事業と位置づける 第 1 次山陽小野田市総合計画 上位計画 本市生活交通に関する現況調査 アンケート ヒアリング結果等 基本理念 ともに力をあわせて実現する 移動しやすい環境 ~ 住み良さ の創造を目指して ~ 基本方針 3 乗りたくなる生活交通の環境づくり 2 便利で効率的な生活交通体系づくり 1 生活交通を守る体制づくり 整備方針 1 生活交通体系を継続的に考える組織づくり 2 生活交通をみんなで守る意識づくり 3 生活交通を維持 確保するために必要な財政支援 1 広域移動サービス (1) 都市核 地域交流拠点間交通の強化 (2) 広域交通ネットワークの強化 (3) 効果的 効率的な交通体系の構築 2 交通結節点機能の強化 (1) 都市核や地域核等の交通結節点機能の強化 3 地域内移動サービス (1) 地域主体による交通体系の構築支援 (2) 地域の実情に合った交通サービスの提供 3 1 小野田地域内移動サービス (1) 効果的 効率的な交通体系の構築 (2) 交通空白地域 不便地域の解消 3 2 山陽地域内移動サービス (1) 廃止代替バスの再編 (2) 交通空白地域 不便地域の解消 1 利用者の立場に立ったサービスの提供 施策展開 施策 1 施策 2 施策 3 施策 4 施策 5 施策 6 施策 7 施策 8 施策 9 施策 10 戦略プロジェクト ( 地区計画含む ) プロジェクト 1 プロジェクト 2 プロジェクト 3 2 情報提供の充実 3 商業施設 医療施設との連携 4 バリアフリー化の推進 山陽小野田市地域公共交通総合連携計画 25