アンケート結果について 1学期末に行った学校アンケートに お答えいただきありがとうございました アンケート結果をご報告します あまりあてはまらない まったくあてはまらない の4段階で集計し その割合をグラフに表しました 下記の例を参考にしてご覧ください 2 あまりあてはまらない %

Similar documents
2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

1

国語 B 柏原 埼玉県 全国 話すこと 聞くこと 書くこと 読むこと 算数 A 柏原 埼玉県 全国 数と計算 量と測定 図形 数量関係 算数 B 柏原 埼玉県 全国

平成 28 年度学校評価最終報告 教職員 :20 人生徒 :309 人保護者 :233 人 [ とてもよい 青ややよい 赤やや不十分 黄緑不十分 紫 ] < 教職員 保護者共通項目アンケート > 評価項目教職員保護者 1 学校は 様々な機会を活用して 学校の様子や学習内容を地域や保護者に伝えている

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている る やや当る あまり当て ら る計 % 14

平成18年度

5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている てはまる らはまら 2やや当てはまる % はまら り当ててはま ら はまらる

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている 1よく当てはまる 当て 当ては まらな 5わから い % 5 6. 自

児童 保護者アンケート結果 より考察とまとめ 国津小学校 平成 21 年 9 月 5 日 全体的に年度始めの通信で重点目標の一つとして 達成目標数値を80% にしました とても よく + まあ やや でレベル80% ( そのうち とても よく が全体の25% 以上 ) とても よくまあ やや末回答あ

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

かたがみ79PDF用

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

Microsoft Word - ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹éłƒè¨‹çµ’æžœã†®ã†−ç�¥ã‡›ã†ł(間帅çfl¨ï¼›

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等によ活動的な授業の方が積極的に参加できてい 1よく当てはま やや当てはま 当て よく当 てはま 5わから % 3 あま

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

第174期 中間株主通信

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 2

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き


生徒指導の役割連携_四.indd

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

小学校国語について

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

解答類型

H

スライド 1

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

H30全国HP

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

小学生の英語学習に関する調査

リバノス5月号.indd

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと

年賀状作成時の重視点 2 1. は メッセージ重視 は ビジュアル重視 とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉 ) を重視は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

                      広島市立矢野西小学校

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

平成 3 年度花乃井中のあゆみ 調査結果から 成果と課題 学力調査では すべての項目において平均値を上回っているが 平均値では若干下回っている教科もある 平均正答率を平均と比べると 国語 A は - ポイント 国語 B は -2.2 ポイント 数学 A は +6.9 ポイント 数学 B は +6.

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

Ⅱ 調査研究部門所員会 今求められる道徳授業のあり方について ~ 児童生徒アンケートから ~ 目 次 1 調査研究の概要と構成 2 アンケート用紙 3 集計結果一覧 4 アンケート結果の分析と考察 1/36

2 徳 豊かな人間性 社会性を育む生徒 について (1) あいさつについて 1 生徒アンケート いつでも どこでも その場にふさわしいさわやかな挨拶をしている の結果 1 年生 50.5% 38.7% 8.6% 2.2% 2 年生 43.5% 44.4% 12.0% 0.0% 3 年生 20.5%

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

羽生市立新郷第二小学校 : 学校だより 10 月 1 日 ( 月 ) 学校の教育活動をまとめた 新二小だより を発行し 彩の国教育の日 にちなんだ本校の取組を紹介しました 親子自転車教室 10 月 17 日 ( 水 ) すずかけまつり 10 月 27 日 ( 土 ) 正しい自

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

0201

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

調査結果概要

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

資料3 高校生を取り巻く状況について

4 チェック項目 意見 事業所評価 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析さ れた上で 放課後等デイサービス計画 i が作成されているか ご意見はなく の回答数が全員でした 今後もよい支援を行えるよう努めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします チェック項目意見 事

4. 評価規準集団活動や生活への関心 意欲 態度学級や学校の生活の充実と向上にかかわる問題に関心をもち 他の児童と協力して自主的に集団活動に取り組もうとしている 集団の一員としての思考 判断 実践楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために話し合い 自己の役割や責任 集団としてのよりよい方法などについ

算数でも 知識 (A) 問題 活用 (B) 問題とも 全領域で全国平均を上回りました A 問題では 14 問中 12 問が全国平均を上回り うち8 問が5ポイント以上上回りました 下回った2 問は 直径と円周の長さの関係理解 と 除法で表す2 量関係の理解 でした B 問題では 10 問中 9 問が

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

安中総合学園の ステップアップサポート事業

Transcription:

学校だより おときき 平成 28 年 9 月 1 日 名古屋市立八事東小学校 210 号 子どもたちのはじける笑顔とともに, 学校に活気が戻ってきました 子どもたちの様子から充実した夏休みを過ごせたことがうかがえます 残暑厳しい中でのスタート 体調に十分気を付け, 生活リズムを大切にしてほしいと思います 今学期も, ご支援 ご協力をよろしくお願いいたします 9 月行事予定 学期末の生活指導の様子 1 日 ( 木 ) 始業式防災訓練 14 日 ( 水 ) 委員会活動 2 日 ( 金 ) 給食開始修学旅行説明会 15 日 ( 木 ) 学校開放日児童会特別集会 4 日 ( 日 ) 防災訓練天白区総合防災訓練スマホ 携帯安全教室一斉下校 5 日 ( 月 ) 防災訓練による振替休業日 26 日 ( 月 ) 児童会役員選挙 9 日 ( 金 ) 修学旅行事前健診 9 月中に避難訓練を予定しています 学校の行事から 1 9 月 2 日 ( 金 ) 修学旅説明会 (15 時 15 分 ~ 特別活動室 ) 9 月 27 日 ( 火 ) 28 日 ( 水 ) に予定されている 6 年生の修学旅行の説明会を特活室で行います 2 日間の行程や持ち物, 費用について説明します 29 日 ( 木 ) の家庭学習日を含めて 3 日間,6 年生が不在のため,5 年生以下の子どもたちによる分団登校となります 登校の際は十分に注意するよう声を掛けていきたいと思います 保護者の皆様もご協力お願いいたします 2 9 月 4 日 ( 日 ) 防災訓練 ( 引き渡し訓練 9:45~10:15) 天白区総合防災訓練 (10:25~11:00) この訓練は, 市民 防災関係機関 事業者及び市が協力 連携して, 地震災害を想定した総合的かつ実践的な訓練を実施することにより, 防災意識の高揚及び各種防災対策の推進を図ることを目的としています 今回は八事東学区が, 夜間を想定した避難所開設運営訓練や地域の協力機関とともに取り組む総合救助訓練を取り入れ, 地域防災力向上を目的としています この機会に参加してみてはいかがでしょうか 3 9 月 15 日 ( 木 ) 学校開放日児童会特別集会 1 2 時限 (8:55~10:35) スマホ携帯安全教室 5 時限 (13:35~14:30) 今年も, 代表委員の企画により, 特別集会を計画し, 各教室でペア学年のグループで活動します この企画は, 代表委員の子どもたちが一生懸命考えたもので, ペア学年が仲良くなり, 楽しい時間になるよう頑張って準備を進めています 学校開放日に実施します また,5 時限は,4~6 年対象にスマホ 携帯安全教室が開催されます 保護者の皆様も是非ご参加ください <3 年 1 組学級担任についてのお知らせ> 尾上仁美教諭の出産 育児による休暇に伴い,9 月 1 日より松橋須美子教諭が担当いたします 今後とも, ご理解ご協力をいただきますよう, よろしくお願い申し上げます < 永田裕枝教諭の近況について> 家族のタイでの勤務に同行するため4 月より休業しています タイ語の勉強やボランティア活動に頑張っています と手紙が届きました - 1 -

アンケート結果について 1学期末に行った学校アンケートに お答えいただきありがとうございました アンケート結果をご報告します あまりあてはまらない まったくあてはまらない の4段階で集計し その割合をグラフに表しました 下記の例を参考にしてご覧ください 2 あまりあてはまらない 4 5 6 7 5% 1 2 4 10 昨年度と比べてした割合 5% 5 6 7 6% 8 9 10 2 4 9 10 9 10 5 6 7 8 学校は 朝学などを通して 漢字 ひらがなの定着に努めている 4 9 児童は 学校の授業が分かりやすいと言っている 3 8 児童は 楽しく学校へ通っている 2 まったくあてはまらない 2 4 5 6 7 8 児童は 運動会や学年行事 ペア活動 児童集会 などの活動の時間を楽しみにしている 2 4 5-2- 6 7 8 9 10

5 児童は すすんで挨拶をしている 6 2 4 5 6 7 8 9 10 9 10 学校は 児童のことについての相談に適切に応じている 7% 7 2 4 5 13% 2 4 5 8 6 7 8 9 10 学校は 防犯教室や避難訓練などを通して 自分で自分を守る安全指導に努めている 6% 9 7 学校は 必要に応じて家庭と連絡をとり 生活の基本を大切にする生活指導に努めている 8 6 2 4 5 6 7 8 9 10 学校は 学校だより 学年だより ホームページ メール配信などを通じて 情報提供をしている 9% 2 4 5 6 7 8 9 10 8 9 10 10 児童は 思いやりをもち 自ら学習したり行動したりしている 2 4 5-3- 6 7

の割合を昨年度と比べると,6 項目で増加しました 13% した項目 7の 家庭と連絡をとり生活の基本を大切にした生活指導 や9% した項目 9の 学年だよりやホームページによる情報提供 で昨年度より高く評価していただきうれしく思います 一方, 項目 5 の児童の挨拶 項目 10 の思いやり, 自ら行動については よ くあてはまる が5 を下回る結果となりました 今後も学習活動に加えて, 挨拶 思いやり 自主性に対して, 指導を進めていきたいと思います 挨拶 頂いたご意見より 1 児童は楽しく学校に通っている 学校に登校するまでに本人の気持ちがのらないのか時間が守れず, 一日おきに遅刻しているが, 担任 教頭 主任の先生によく対応してもらって感謝している 特定の仲良しの友達がなかなかできず, グループ分け等になるとどうしてもあぶれてしまうらしく, それをとても気にしている 友達とトラブルがあると気分が落ち込むこともあるが, 担任の先生と密に連絡をとりあって解決に取り組んでもらい, なんとか登校している 日頃より, 学級担任だけでなく, 全ての職員がチームとなって今後も対応してい きたいと思います 2 児童は, 学校の授業が分かりやすいといっている 理解するのがスローなため, 理解に困っている面が少々目立つ 勉強が苦手 学校で学んだことを理解していないことがある 授業についていけなくなっている 算数の授業についていけず, 宿題の時に困っていた すべての子どもが意欲的に学習できるように 分かる 授業を目指して取り組んでいきます 発見学習 問題解決学習 体験学習 調査学習 グループの話し合いなど, 課題の発見と解決に向けて主体的 協力的に学ぶ学習を進めていきたいと思います 3 学校は, 朝学などを通して, 漢字 ひらがなの定着に努めている 宿題の漢字ドリルとやごひが漢字検定という形式は見えるが, 漢字を具体的に各学年に応じて, こういった形で指導し, その学年が終わるころにはここまでの達成点にもっていきたいといったような, 具体的な指導計画がこちらにも分かると, 家庭でも気を付けて活字に触れさせてあげることもできそう 学年だけでなく,6 年間を通しての達成目標があれば, 取り組みが見えて分かりやすくなると思う - 4 -

現在は, 朝学で指導する漢字の学習について, 年度始め各学年で指導計画を作成 し取り組んでいます 今後は学年だよりや懇談会を通して, 保護者の皆様に協力し ていただけるよう漢字学習の目標等を知らせていきたいと思います 5 児童は, すすんで挨拶をしている 恥ずかしがりやな面があり, 先生に促されればできると思うが努力が必要だと思う 登下校時などご近所の方と挨拶を自分からしてほしいと願っているがなかなかできていない 声をかけられても小さな声でモジモジしている 一人の時に特に挨拶ができない 部活動に参加している子どもたちはトレーニング中にも関わらず大きな声で挨拶をしてくれてすばらしいと思った こちらから挨拶しないと挨拶してこないことがある 挨拶はする子としない子の差が大きすぎる 先生の中にも挨拶をしない人がいる それなのに子どもにだけ挨拶を求めても無理なのでは 今年度も挨拶を心配する声が多く上がりました 特に保護者の皆様から 自ら挨拶することが少ない という点です 学校でも, 職員から挨拶を行い, 子どもたちに挨拶を促すという姿を多く見かけます 部活動などで自発的に挨拶する習慣の身についている子どもたちもいますが, まだ少数です 今後も子どもたちへの指導を継続していきたいと思います 9 学校だより, 学年だより, ホームページ, メール配信による情報提供は適切に行われている メール配信の使い方が分からない 登録ができない 毎年ホームページの指摘をしているが, もっと改善をしてほしい お便りについてはよく行われていると思うが, ホームページの内容について少し物足りなさを感じる 特に, 県外から転校してきたときに, 必要な情報が載っておらず困った メールが届かない, 登録できないという保護者の方が時々いらっしゃるようです その場合はサポートセンター 0120-342-089へお問い合わせください 今後は, 月初め1 日の更新を継続するとともに, 県外から転入される方々にとって必要な情報をお知らせできるように改善していきたいと思います - 5 -

10 児童は, 思いやりをもち, 自ら学習したり行動したりしている なかなか思いやりをもてず, 自分の主張が強い 授業参観の道徳がよかった 家庭でも人の気持ちが分かるよう努力していきたい まだ入学したばかりで自ら学習できていない 自分がよければいいという気持ちがみられる 相手の立場に立って考えられない 怒りの感情をおさめることができず, 友達に対して思いやりをもてないことがある 人への思いやりや優しさを学校でも教えてください 以前よりは改善されたが, 自発的に何かをするのが苦手 昨年までに比べると, 高学年としての自覚が出てきたと思うが親としてはまだまだ足らないと思う だが, 学校での学年の立場や部活動などを通して良い影響を受けていると思う 自分の気持ちを押し通しまわりの人に思いやりをもって接することができないこ とを心配する声が多くあがりました いろいろな場面で繰り返し, 思いやりをもっ た行動や自発的な行動の大切さを伝えていきたいと思います 下記の表は, 児童アンケートの結果です 児童アンケートの結果 はい :4, どちらかと言えばはい :3, どちらかと言えばいいえ :2, いいえ :1 の 4 段階 で集計し, その平均値が表となっています 項目ひ つ 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年全体昨年 1 学校は楽しいですか 4.0 3.7 3.5 3.7 3.6 3.5 3.7 3.6 3.6 2 授業は分かりやすいですか 4.0 3.4 3.4 3.6 3.3 3.6 3.8 3.5 3.5 3 言葉や漢字を正しく覚えて使おうとしていますか 3.7 3.8 3.5 3.7 3.5 3.5 3.6 3.6 3.6 4 運動会や学年の行事, ペア活動は楽しいですか 3.7 3.8 3.7 3.8 3.5 3.7 3.7 3.7 3.7 5 自分から おはよう さようなら のあいさつをしていますか 3.3 3.6 3.4 3.6 3.6 3.7 3.6 3.6 3.6 6 自分から心をこめて ありがとう ごめんなさい を言っていますか 3.3 3.7 3.6 3.6 3.4 3.5 3.7 3.6 3.6 7 勉強や掃除をグループの人と力を合わせてしていますか 4.0 3.8 3.6 3.7 3.3 3.4 3.5 3.6 3.5 8 自分の仕事を最後までしっかりやり終えていますか 4.0 3.8 3.7 3.7 3.7 3.6 3.5 3.7 3.7 9 放課や登下校では安全に気を付けて歩いていますか 4.0 3.8 3.9 3.8 3.6 3.6 3.6 3.7 3.7 10 あったかやごひが を心がけて生活していますか 4.0 3.8 3.6 3.7 3.3 3.5 3.5 3.6 3.6 昨年度と比べると, 項目 7 のグループの人と力を合わせて取り組む点がしています 多くの 場面でグループによる学習が取り入れられた成果と考えられます また, 項目 2 の平均値が他の項目と 比べて低いことが分かります 今後は 分かる授業 を大切にしていきたいと思います 皆様のご意見, アンケート結果を生かし, 子どもたちの成長を願いながら取り組んでまいります - 6 -