心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当する

Similar documents
心房細動1章[ ].indd

1 1 T3/T4 TSH すさ指数 は加齢などの正常の老化過程でもある程度のペースで増加していく. 具体的には線維化などが進行してくる様を想像していただきたい. これまでの疫学研究で心房細動の発症と関連がある様々な因子が明らかにされている 1. 例えば高血圧があると, しやすさ指数 の増加率が高ま

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

虎ノ門医学セミナー

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

会報誌vol6

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

データの取り扱いについて (原則)

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

埼玉医科大学電子シラバス

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2


認定看護師教育基準カリキュラム

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

‡Æ‡¤‡©‡¢34_

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

2019/7/9 市民公開講座 2019 健やかな高齢社会を生きるために心臓を守ろう ~ 心不全を知るコトから始めよう ~ 藤枝市立総合病院循環器内科渡辺明規 2019 年 7 月 7 日藤枝市民会館 1

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 ' 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 脳血管疾患 悪性新生物 結核 心疾患 )肺炎 50 不慮の事故自殺 0 肝疾患昭和

臨床研究実施計画書

最新 高血圧診療学(立読)

h29c04

<4D F736F F D2091E6358FCD5F30335F90538BD88D5B8DC FBC8F4390B35F8B DCF82DD312E FBC8F4390B320288F43959C82B382EA82BD B292E646F63>

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

2

運動療法の効果 運 動療 法は 心 臓手 術を受けるに至った 冠 動脈 疾 患の危険因子を減らす2次予防だけでなく 手術を受けたことによるいろいろな問題点を改善します 1 運動能力 体力が向上します 心臓手術後の運動療法は運動能力を改善させます 弁膜症の場合 弁置換術によって心機能は正常化しま すが

り ( 狭窄といいます ) 血管が急にけいれんして狭くなったり( 攣縮 ) 血の塊( 血栓 ) が出来て詰まってしまうことがあります 冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に血液が供給されない状態で 胸が締め付けられるような感覚 痛みなどを伴った場合 狭心症とよび 循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

PowerPoint プレゼンテーション

胸痛の鑑別診断持続時間である程度の鑑別ができる 数秒から1 分期外収縮筋 骨格系の痛み 心因性 30 分以内 狭心症食道痙攣 逆流性食道炎 30 分以上 急性心筋梗塞 解離性大動脈瘤 肺塞栓症 急性心膜炎自然気胸 胸膜炎胃 十二指腸潰瘍 胆嚢炎 胆石症帯状疱疹 急性心筋梗塞の心電図変化 R P T

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

恒久型ペースメーカー椊え込み術

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

報道機関各位 2017 年 8 月 22 日 東北大学大学院医学系研究科 世界初 腎 - 脳 - 心臓 連関 : 腎臓から心臓を治療する - 冠攣縮性狭心症に対する腎動脈交感神経除神経治療の可能性 - 研究のポイント 虚血性心疾患注 1 に対する冠動脈ステント治療後に 治療部近くで冠攣縮が生じること

第6章 循環器系

know6

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

03 【資料1】急性期の診療提供体制構築に向けた考え方(案)_final

図表 1 1,000 万円以上高額レセプト上位 100 位 ( 平成 28 年度 ) 注 : 主傷病名欄の ( ) は調剤レセプト ( 単位 : 円 ) 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 順位月額医療費 主傷病名 1 106,941,690 フォンウィルブ

P002~013 第1部第1章.indd

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - PROSPECT press release FINAL_J2.doc

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

スライド 1

平成14年度研究報告


1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

Clinical Training 2007

1 正常洞調律 ;NSR(Normal Sinus Rhythm) 最初は正常洞調律です P 波があり R-R 間隔が正常で心拍数は 60~100 回 / 分 モニター心電図ではわかりにくいのですが P-Q 時間は 0.2 秒以内 QRS 群は 0.1 秒以内 ST 部分は基線に戻っています 2 S

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

今後のがん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会の進め方とスケジュールについて

2011年度版アンチエイジング01.ppt


IORRA32_P6_CS6.indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

3 成人保健

薬剤師扉ol

心臓静脈動脈体循環 心臓の働き 肺循環 心臓は 全身に血液を送り出すポンプの働きをしています 生命維持に必要な酸素や栄養素などを含む血液を 拍動によって肺や全身へめぐらせます 肺循環心臓と肺のあいだをめぐる血液循環です 肺で酸素を取り入れ 二酸化炭素を放出します 体循環心臓と全身のあいだをめぐる血液

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善

心臓血管外科・診療内容

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

平成16年12月13日

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

EBM と臨床 ( その 2)

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

障害程度等級表 心臓機能障害 1 級 心臓の機能の障害により 自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 - 3 級 心臓の機能の障害により 家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 心臓の機能の障害により 社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

Transcription:

C H A P T E R 章 心房細動の機序と疫学を知る 第 I : 心房細動の機序と疫学を知る ① 心房細動の俯瞰的捉え方 心房細動の成因 機序については約 1 世紀前から様々な研究がなされてい る 近年大きな進歩があるとはいえ 未だ 群盲象を評す の段階にとどまっ ているのではないだろうか 森の木々の一本一本は かなり詳細に検討がなさ れ 実験的にも裏付けのある一定の解釈がなされているが 森全体は未だおぼ ろげにしか見えていない と言った感じであろう 本章では心房細動をどのよ うな病態と理解すれば 様々な臨床的課題に遭遇した際に 適切に判断してい く上で役に立つかという視点で私見を交えて解説したい ② 心房細動の発症基盤 基本は心房の老化現象 心房細動の電気生理学的機序は 約 1 世紀前から様々な説が唱えられてき 1 た 複数の興奮波が無秩序に伝播する multiple wavelet hypothesis は心房 細動の 特に持続している心房細動の一面を捉えていると考えられる また高 頻度で興奮する巣状興奮が心房細動の開始や維持に重要であると推定されてい る 巣状興奮からの興奮波が伝導遅延や途絶 分離などを起こし機能的リエン トリーを形成するといった機序も提唱されている いずれも実験的 理論的に はこういうものも考えられるという段階で 目の前にいる患者の心房細動の機 序はどうなっているか ということは未だにわかっていない 一人の患者にお ける心房細動でも大きな流れとしての心房のリモデリングの程度 後述のなり やすさ指数もそれ 短期的には刻々と変わる自律神経の緊張度などによって さまざまな機序が前面に出てくるのかもしれない1 このように心房細動の電気生理学的機序も完全に解明されたものではない 1

心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当するとおぼしきモデルがないことは大きな制約である. 加齢とともに心房線維化と伝導遅延が著明となり, ペーシング時の心房細動誘発性が高まるという動物実験の報告は加齢と線維化, 心房細動の深い関係を示唆するものである 4). 究極的には線維化と心房細動の発生 維持の直接的な因果関係は未だ明らかではないとは言えるが, 大いに関係があるのは間違いないであろう 2,3). いずれにしても, 正常な心房にある日突然異常興奮する細胞群が現れ, 異所性興奮の発生源となって心房細動が出るというわけではないだろう. ❶ る以上のように心房細動の発生機序について不明確な点があるため, 筆者は 心房細動の発症しやすさ指数 ( 以下, しやすさ指数 ) という概念を用いて心 房細動の俯瞰的捉え方を提唱している. この しやすさ指数 は正常の 加齢でもある程度のペースで増加していく. 具体的には線維化や左房の拡張な どが進行してくる様を想像していただきたい. これまでの疫学研究で心房細動 の発症と関連がある様々な因子が明らかにされており, これらの因子はこの しやすさ指数 の増加を加速させると考える. 例えば高血圧があると, しやすさ指数 の増加率が高まり, 早期に心房細動発症閾値に達し, 心房細動 を発症する. 高血圧以外の, 例えば糖尿病, アルコールなどもこの増 2

心房細動の機序と疫学を知る 加率を高める. 心房細動が発症した 後は, 種々の実験で示されているよ 心血管系 非心血管系 うに心房の高頻度興奮のために線維化が一層進行し, 心房の拡大も生じ 高血圧症 ( 高血圧性心疾患 ) 加齢 るため, この しやすさ指数 が一 冠動脈疾患自律神経緊張心筋症 気に増える. これはかつて実験で示 弁膜症 糖尿病 された, AF begets AF( 心房細動 洞不全症候群 症候群心不全慢性腎臓病 が心房細動を生む ) である ( 2 参照 ). しかし注意するべきことは, 薬剤やアブレーションによっ 心臓手術 甲状腺機能障害 ( T3 T4,TSH ) て, 一時 ( かつ現実的には 一見 であるが ) 心房細動が出ていない状態になっ たとしても, AF begets AF による増加が抑制されるだけであって, もとも と進行していた背景の しやすさ指数 は増え続けているということである. 3

心房細動の機序と疫学を知そうでなければ初発心房細動の機序が説明しにくい上, 後述するように心房細動が進行性というのではなく, 背景の何らかの病態が進行性であって, 心房細動は不整脈の側面も持ちつつも, 背景の進行性の病態のマーカーであるという面をうまく説明できないことになろう. また背景で しやすさ指数 が増えているということは, 洞調律が続いていればどんどん心房は正常になっていって心房細動とは無縁になる, というわけではないということを意味している. 洞調律が洞調律を生む (SR begets SR) は正しくないのである. ❷ る1. 虚血性心疾患は初期にステントを入れると完治する? 心房細動発症と関連がある多くの因子 が動脈硬化性疾患, 虚血性心疾患の発症関連因子と重複している. 共通素因がありそうだからということでは必ずしもないが, 虚血性心疾患の病態イメージと心房細動のそれは非常によく似ている. まず虚血性心疾患が 1 枝病変 2 枝病変と進行していく様子を想像していただきたい. この疾患の早期, 例えばいわゆる 1 枝病変の時期に冠動脈ステントで狭窄を広げたら虚血性心疾患は治ってしまうのであろうか? 患者さんにはそのような理解をされ, 治った と誤解して, 受診しなくなる方もいる. そのような患者さんが 1 年後に急性冠症候群で緊急受診し, 広げてもらったから治ったと思って継続受診しませんでした と言われたら, 医療関係者は十分な教育ができていなかったことを反省しなければならないだろう. 虚血性心疾患は狭窄を広げたら治ってしまうというわけではない. 見た目,1 枝病変 2 枝病変 と進行していくが, 本質は背景の動脈硬化が進行していくと捉えるべきである. 狭窄枝数が増えて見えるのは表層的な現象にすぎな 4

心房細動の機序と疫学を知る い. 狭くなったところを広げる モグラたたき をしても, 本質的な経過はほとんど変わらない ( 急性冠症候群の culprit lesion は別 ). 日本のガイドラインにもこう書かれている : 安定狭心症で PCI を行って, 心筋梗塞が予防できた, あるいは生命予後が改善されたというエビデンスはない 6). これは背景の動脈硬化の進行が病態の本質で, これが予後を決めることを意味しているだろう. もちろん労作時の胸痛が煩わしく, これを抑制するために必要な部位にステントを置くというのは道理にかなった介入である. 要は目的と方法の整合性と妥当性であろう. ❸ 5