健康食品 GMP 教育ツールの構成と利用方法 本ツールは 健康食品 GMP および GMP マークの説明 と Q&A の 2 部構成になっています それぞれ 2 枚で 1 組となっており 1 枚目にはポイントを示し 2 枚目 ( 右下に 解説 とあるスライド ) に詳しい説明が記載されています

Similar documents
1食品か薬品か?

健 康 食 品 に 安 全 性 と 有 効 性 を 求 めるなら GMP 認 定 マークの 製 品 を 選 びましょう!

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

卵及び卵製品の高度化基準

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

品質向上セミナー

PowerPoint プレゼンテーション

食品衛生の窓

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt

<4D F736F F F696E74202D A838C F838A B C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

15 変更管理

トレーサビリティ 原料ロット管理 CyberChefood は 食品製造工場の安心 安全 効率化を 支援するための 食品工場向け製造管理システム です 品質管理の徹底 HACCP対応 小分け作業 ミス防止 CyberChefood 原料の受入から在庫管理 小分け作業 賞味期限管理 投入 製造 作業ミ

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

事業概要 事業概要 確認日 1. 事業概要の把握 従業員数 操業日数 操業時間 約 名 約 日 午前 時 ~ 午後 時 製造銘柄数 製造数量( 単位をそれぞれ選択 ) 約 銘柄 月産 kg 日産 約 トン 組織図 工場全体図 設備リスト 帳簿書類リスト 製品リスト 別添 1 組織 体制図のとおり別添

総合衛生管理製造過程と PDCAサイクル

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

Q4.25 バルク保管用の設備が製品の要求事項に従って設計されていることを保証するシステムの存在 Q4.26 必要な場合 製品を酸化や吸湿から保護するため 保管タンク内に窒素ブランケットシステムや除湿設備が備えられているか Q4.27 ブランケットガスの品質は 製品との適合性があるか Q4.28 必

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

第 4 章 管理体制の整備 HACCP の 7 つの原則 1 危害分析 : 危害の原因の明確化 2 重要管理点の決定 : CCP の判定と決定 3 管理基準の設定 : CCP を管理するための管理基準の設定 4 モニタリング方法の設定 : 適切に管理されているかの確認方法 5 修正処置の設定 : 問

<4D F736F F F696E74202D208DEC90AC C8E817A836F838A B AEE8F802E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20358FCD B68AC7979D C B8CDD8AB B83685D>

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 )

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

化粧品製造販売業 GQP GVP とは? 今まで 化粧品輸入販売業などの許可をお持ちの方は 製造販売業に許可が変わったことにより やらなくてはならない業務 が増えました それが GQP や GVP です ところが GQP や GVP を定めた省令などを読んでも 意味が分かりにくい という声を聞きまし

Microsoft Word - №5 ISO22000.doc


スライド 1

HACCP-tohu

製造

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電


<4D F736F F F696E74202D C8E8DC58F4994C5817A88C092E890AB A835E838A F2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

スライド 1

5、ロット付番

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

MDSAP の調査結果の 試行的受入れについて ( 独 ) 医薬品医療機器総合機構 品質管理部 登録認証機関監督課 1

1. 適用範囲 総合衛生管理 HACCP 認証協会の HACCP システムは 食品業界のあらゆる分野の業者が 自分たちが供給する製品は納得できる品質を保つ安全なものとして 品質や法律上の要求事項を満たしているとの客観的証拠を提供するときに利用できるよう HACCP システム要求事項を明記している 規

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

資料 3-2 ダイエタリーサプリメントの製造 包装 表示および保管のための cgmp 21 CFR Part 年 2 月 26 日 日本健康食品規格協会理事長大濱宏文 1

<4D F736F F F696E74202D C8E90BB96F2835A837E B A838C E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

電子的な管理 記録の管理 記録の保管に関する SOP 文書化の基準(Good Documentation Practice*) ( 注 :* この部分については適切な訳が見出せない ) 4.3 変更の管理 変更管理の手順 製造変更の管理 変更の独立した承認 適格性評価又はバリデーションへ

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

ヒト用医薬品のGDPガイドライン(94/C 63/03)

はじめに 監査には定型があるわけではない また, 監査を掘り下げる深さに限度があるわけではない それは,GMP システムの整備には 完璧 がないのと同じである もし監査の際, 完璧な GMP システムを有している と宣言する製造所があった場合には, 疑って監査に臨む必要がある 100% 完全に信頼で

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

<4D F736F F F696E74202D EBF8AC7979D8E8E8CB18EBA81418B4B8A698A4F956982CC8F88979D8B7982D188ED92452E B8CDD8AB B83685D>

Taro-再製造単回使用医療機器基準

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適

目次 1. 本書の利用方法 p.1 2. 著作権 p.1 3. 免責事項 p.1 4. 用語の定義と説明 p.1 A. 団体の管理体制 1. 団体の基本情報と責任の明確化 p.3 2. 契約の管理 p.4 3. 団体 農場管理マニュアル p.5 B. 団体 農場管理マニュアルに基づく管理の実践とその

(案)

新春誌上座談会 食品安全認証の活用による食品マーケティングの新たな展開 食品の安全と認証制度 東京海洋大学大学院食品安全流通管理専攻教授 ゆ湯 かわ川 ごう剛 いち一 ろう郎 1. 認証制度とは (1) 製品認証とマネジメントシステム認証商品を購入しようとするとき, その商品が果たして代価に見合う品

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

p

< F2D8E9197BF A836F815B2E6A7464>

Microsoft Word - es10HP.doc

<4D F736F F F696E74202D208E96914F92B28DB882CC8C8B89CA B61202E B8CDD8AB B83685D>

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

特定個人情報の取扱いの対応について

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所

<945F96F B3816A2E786264>

家畜保健衛生所における検査の信頼性確保にむけて 湘南家畜保健衛生所 田村みず穂駒井圭浅川祐二太田和彦 矢島真紀子中橋徹松尾綾子稲垣靖子 はじめに 家保の検査の中には 鳥インフルエンザやヨーネ病等の 社会的 経済的影響の大きい検査が含まれている 食の安全 安心を得るためには生産から消費に至る食品供給の

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

JISQ 原案(本体)

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

2

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

奈良県手順書ガイドライン

「健康食品」の定義

1. 飼料安全をめぐる最近の情勢 (1) 安全確保の枠組みの変化 食の安全確保に関する国際的な考え方 フードチェーンアプローチ生産から消費までの全段階において 安全管理を徹底 リスク分析リスク評価 リスク管理 リスクコミュニケーションの3つのプロセスにより 事故を未然に防ぎ リスクを最小にする 上記

特定個人情報の取扱いの対応について

(Microsoft PowerPoint - GVPGQP\203t\203H\203\215\201[\203A\203b\203v.pptx)

ISO9001やさしい規格解釈

Microsoft Word EMS i47-48.\.....j+.doc

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

特集 サニタリー設計に対応する食品機械の板金加工 食品衛生を保証する HACCP の前提となる EHEDG のガイドライン コンサルタント テクニカルライター一般社団法人日本機械学会フェロー産業 化学機械と安全部門食の安全委員会委員長 佐田守弘 6 月 13 日に 食品衛生法等の一部を改正する法律

FSSC の特徴 2014 年 7 月 4 日 Copyright 2014 Japan Management Association Quality Assurance 1

橡食品班論文[1].PDF

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

Transcription:

医療法人社団千禮会医療健康科学研究所 Senreikai Medical and Health Sciences Research Institute(SMHSRI) サプリメントアドバイザリースタッフのための 健康食品 GMP 教育ツール 平成 23 年度厚生労働科学研究 食品の安心 安全確保推進研究事業 健康食品の情報提供システム体制の構築と安全性確保に関する研究 健康食品の評価に関する研究 分担研究者信川益明 ( 医療法人社団千禮会理事長 ) 研究協力 : 公益財団法人日本健康 栄養食品協会一般社団法人日本健康食品規格協会 (JIHFS)

健康食品 GMP 教育ツールの構成と利用方法 本ツールは 健康食品 GMP および GMP マークの説明 と Q&A の 2 部構成になっています それぞれ 2 枚で 1 組となっており 1 枚目にはポイントを示し 2 枚目 ( 右下に 解説 とあるスライド ) に詳しい説明が記載されています

健康食品に安全性と有効性を求めるなら GMP マークの製品を選びましょう!

健康食品を選ぶ時 皆さんはどんな情報を参考にしていますか? 友人 知人の勧め? 有名人の体験談? 博士の推奨 賞受賞 それとも製造特許取得ですか? これらは必ずしも製品の安全性 有効性を判断する基準とはなりません GMP マーク が付いている製品こそが 客観的に安心して利用できる製品といえるでしょう

目次 健康食品は品質が重要! 1 GMPとは? 2 GMPの3 原則 3 GMPのハードとソフトとは? 4 ( 例 ) 健康食品 ( 錠剤 ) ができるまで 5 GMPハード 6 GMPソフト 7 GMP 認定工場の誕生まで 8 GMP 認定機関とGMPマーク 9

GMP についての Q&A その1 GMPができた理由は? 10 その2 GMPによる製造と品質管理の全体像は? 11 その3 GMPで作られた製品の見分け方は? 12 その4 ロット番号とは? 13 その5 輸入健康製品もGMPで造られていますか? 14 その6 輸出にも健康食品 GMPが必要? 15 その7 ISOやHACCPとの違いは? 16 その8 計器の校正 とは? 17

健康食品の特徴 健康食品は品質が重要! 1. 成分 ( 原材料 ): 抽出 濃縮された成分が使用されていることが多い 原材料の品質確認が特に大切 2. 形状 : 錠剤 カプセル剤 粉末剤 顆粒 液剤などが多い 3. 摂取期間 : 長期間摂取することが多い 外観から製品の内容を判断することができない! 味やにおいによっても製品の内容や状態を判断することができ ない! 表示通りの成分が正しく入っている? どの製品も均質? 衛生的で安全な方法で製造されている? 賞味期限内の品質が保証されている? 苦情などに適切に応えてくれる? 確認方法は?? 1

健康食品に通常の食品より厳密な品質管理が必要な理由 食品衛生法によって 食品等取り扱い事業者は 安全な食品を供給するために必要な衛生管理が求められている しかし 特に 錠剤 カプセル状などの健康食品の場合は 外観から製品の内容を判断することができない 味やにおいによっても製品の内容や状態を判断することができない 原材料の安全性が確認されていても 濃縮や混合などの工程で成分のかたよりが生じたり 必ずしも確認された安全性のレベルが保証されないことや 期待される有効性が確保されないなどの可能性がでてくる 完成した製品の品質チェックだけでなく 製造の各段階 ( 各工程 ) における 品質チェックによって健康食品の品質を確保することが必要 解説 -1

GMP とは? GMP の意味 GMP は Good Manufacturing Practice の略 適正製造規範 と訳される 常に正しく製造と品質管理を行う という意味 GMP による品質管理の対象範囲 国内で製造される錠剤 カプセル剤 粉末剤 顆粒剤 液剤などの形状の健康食品およびその原材料 輸入健康食品についても国内で製造される健康食品と同等の品質確保が必要 2

GMP は Good Manufacturing Practice の略で 適正製造規範 と訳されている 濃縮された成分などを含む錠剤 カプセル剤 粉末剤 顆粒剤 液剤などの健康食品について 一定の安全性の確保 個々の製品の成分の均質化をはかるため 厚生労働省は 適正製造規範 (GMP) ガイドライン を公表した ( 平成 17 年 2 月 1 日 ) 1. 製造業者 植物 動物などからの抽出物で 分画 精製 化学的反応などにより本来天然に存在するものと成分割合が異なっているもの 又は化学的合成品を原材料とする錠剤 カプセル剤 粉末剤 顆粒剤 液剤などの形状の食品もしくはその原材料を製造又は加工する事業者 ( 以下 製造業者 という ) 2. 輸入業者 GMP の意味と GMP による品質管理の対象範囲 GMP による品質管理の対象範囲 輸入業者は 国内で製造される製品と同等の品質の確保を図ること 1 輸入製品が適正な製造工程管理下で製造されていることを輸入元の製造業者に確認すること 2 製品情報 ( 原材料 製造所など ) 保管方法など必要事項を記載した書類を作成することなどが必要 解説 -2

GMP の 3 原則 誰が作業しても いつ作業しても消費者が安心して購入できる品質の高い製品を造るためのきまり そのためには (GMP の 3 原則 : 製品の品質を保つための大きな目標 ) 1. 人による間違いを少なくする 人は間違うものという考え方から 手順に従い 重要なところはダブルチェックを行う 2. 異物による汚染をなくす 工場や作業員の衛生状態を管理する 3. 一定の品質保証をする 製造の工程毎にチェックを行う 3

GMP の基本的な考え方 製品の品質確保の方法として 原材料の受入れから最終製品の出荷までの全工程において 製造行為に着目した製造管理と原材料 中間製品 最終製品の試験などに着目した品質管理を行う必要がある これらを実施するためには 3 原則が重要である ハードとソフトを有効に活用することにより目標が達成できる GMPの3 原則 ハード ソフト 人による間違いを少なくする 作業するための十分な広さ間仕切りを設ける ダブルチェック体制をとる標準的手順を設定する行った作業は記録に残す GMP 教育を行う 異物による汚染をなくす 一定の品質保証をする 空調設備を行う作業室を専用化する床 壁 天井を清掃しやすい材質にする 製造機器などを合理的に設置する品質管理の試験室を設ける 作業工程を表示する社員の衛生教育をする作業室の清掃を手順化する同時に複数の製品を製造しない整理整頓 製造部門と品質管理部門を分ける ( 品質管理が大事製造工程ごとにチェック体制をとる 解説 -3

GMP のハードとソフトとは? ハード 機体 操縦室の計器 設備 ソフト 客室の設備 など 操縦技術 ( パイロット ) 機体の整備 乗客へのサービス などどんなに優れたハードでもソフトに問題があれば安全と快適な旅は保証されない 逆もまた同じ 例えば飛行機なら 安全で快適な空の旅には飛行機のハードとソフトが万全でなければならない 健康食品に一定の安全性と期待される有効性を確保するには 製品の品質確保が不可欠 そのために ハードとソフトの両面から健康食品 GMP システムを作り上げる 4

GMP のハードとソフトとは? GMP による健康食品の製造においては 原材料の受け入れから最終製品の出荷に至る全工程において施設 設備 組織 作業 記録などについて きまり が作られ きまり 通りに運用されなければならない それらは GMP のハード ( 構造設備 ) とソフト ( 作業管理 運用 ) にわけて考えることができるが ハードとソフトが一体となって 適切な GMP として機能することが重要 ハードとソフトの関係を飛行機に例えて考えてみよう 空の旅が安全であるためには 万全なハードとソフトが求められる ハード : 外部と内部を遮断し 飛行能力を備えた機体 操縦機器 客室装置など ソフト : パイロットの操縦技術 添乗員の各種サービス 緊急時の対応 設備機器の整備計画と実施など最新のハードがあっても それを使いこなすソフトが未熟であれば 安全な飛行はできない 同じく ソフトが優れていても ハードに欠陥があれば安全な飛行はできない 健康食品の場合も同様に 健康食品が安全で 且つ期待される有効性を発揮するためには 計画した通りの製品の品質が確保されなければならない GMP はそのための手法であり 品質が保証された製品を消費者に提供するための手法である 解説 -4

( 例 ) 健康食品 ( 錠剤 ) ができるまで 設計図に従って錠剤を作る 原材料納入 秤量 混合 正しい原材料かチェックする 原材料をダブルチェックで量る 均一になるまで混ぜ チェックする 練合 練合して打錠に適する顆粒を造る 造粒 乾燥 整粒 打錠 ふるい 乾燥後 篩などで粒を揃える 錠剤を造り 大きさ 重さ 堅さなどをチェックする 包装 5

錠剤の製造工程例 設計図 ( 製品標準書 ソフト ) に従って管理された従業員 ( 製造衛生管理 ソフト ) により適切な製造機器 ( 構造設備 ハード ) で錠剤を造る 原材料納入 秤量 混合 練合 造粒 正しい原材料かチェックする ( 品質管理 ソフト ) 原材料をダブルチェックで量る ( 製造管理 ソフト ) 混合して ( 製造管理 ソフト ) 均質に混ざったかチェックする ( 品質管理 ソフト )(V 型混合機 クロスロータリー混合機などを使用 ) 練合する ( 製造管理 ソフト )( 撹拌混合機 ニーダーなどを使用 ) 打錠に適した顆粒を造る ( 製造管理 ソフト ) ( 流動層造粒機 高速混合造粒機などを使用 ) 乾燥 整粒 打錠 包装 一定の水分まで乾燥し 篩などで打錠に適合する顆粒に揃える ( 製造管理 ソフト )( 流動層乾燥機などを使用 ) 錠剤を造り ( 製造管理 ソフト ) 大きさ 重さ 堅さなどをチェックする ( 品質管理 ソフト ) 解説 -5

ハードのポイント GMP ハード 作業に必要な広さを確保すること 床 壁 天井などは掃除しやすい材質であること 作業室を分けること 製造機械の材質は製品を変化させない材質であること 製造機械を合理的に配置すること 手洗い設備 更衣室を設置すること 6

GMP ハード ( 設備の構築 ) の基本要件 1 作業室は作業に支障の無い広さを持ち 例えば表示包装作業室では ラベルの貼り違いを防ぐために異品目の作業台の間に仕切りをしたり 十分な間隔をとるなどにより 混同等の間違いを防ぐことができるような広さと構造をもつこと 2 粉塵などによって製品が汚染されることを防ぐことができること 3 作業室を専用化するなど 交差汚染を防止できること 4 作業室の床 壁 天井などの材質は清掃しやすいものであって必要に応じて消毒ができること 5 製品の製造に使用する機械器具及び容器などで特に原材料 製品などに直接接触する部分は 製品を変化させない材質のものであり 製造機械は潤滑油により製品を汚染しない構造となっていること 6 作業室及び機械設備が 製造工程の順序に従って合理的に配置されていること 7 手洗い設備及び更衣室を有すること 解説 -6

ソフトのポイント GMP ソフト GMP 組織の編成 ( 責任体制の明確化 ) 規格 作業手順などの文書 ( きまり ) を作成 きまり通りの実施 品質チェック ( 分析試験など ) 自己点検 ( ハード ソフトのチェック ) 作業者へのGMP 教育 苦情処理 回収処理 全ての記録の作成と保存 など GMP 組織 GMP 研修 7

GMP ソフト ( 管理組織の構築および作業管理 ) の基本要件 1 2 3 4 製造部門と品質管理部門の設置と独立性 部門 作業工程ごとの責任体制の明確化 標準的な規格及び作業手順の文書化とその実施 作業工程における複数の人員によるチェックとその記録 5 各種記録類の作成 整備 保存 ( 製造記録 保管記録及び出納記録など ) 6 7 8 9 製品のロット管理と製造段階における表示 衛生管理手順書の作成と実施 作業員による製品の汚染防止 作業員以外の者の作業室への立入り制限 10 設備 機械器具などの定期的点検整備 ( 計器の校正を含む ) 11 12 13 14 15 製造工程の各段階での品質チェックの実施 出荷後の製品の品質チェックに必要な検体の保存 製品に対する苦情処理情報の収集と記録 そして それらを製造管理及び品質管理の改善に役立てること GMP 運用管理についての定期的自己点検 GMP についての教育訓練の計画的実施と記録 解説 -7

GMP 認定工場の誕生まで 健康食品製造工場のGMP 適合性の確認と一定期間ごとの見直し第三者機関による客観的評価 (GMPの査察 認定と更新) ( 厚生労働省の健康食品 GMPガイドラインに基づく ) GMPの申請から認定まで 査察報告書 企業における自己点検 第三者機関に GMP 申請 査察 結果報告 (GMP 査察者による書類調査と実地調査 ) 認定更新 ( 第三者機関による一定期間ごとの見直し ) GMP 認定証 工場 認定書発行 第三者機関による GMP 認定工場の誕生!! 審査と認定 8

GMP の査察と認定 健康食品製造会社はそれぞれの会社ごとに きまり をつくる (GMP 組織 基準書 手順書類の作成 ) きまり を守って適切な健康食品をつくる ( 各工程ごとの品質の確保 ) きまり に従って記録し 保存する ( トレーサビリティの確保 クレーム対応など ) 企業の自己満足ではダメ GMP 認定 ( 客観的評価 ) GMP のソフトとハード およびその実際の運用が一定の基準に 適合しているか について 第三者機関による客観的評価 (GMP 査察と認定 ) を得ることが重要 GMP 認定までのステップ Step 1 健康食品製造者から第三者機関にGMP 認定申し込み Step 2 GMP 査察 (GMP 査察者による実地調査 ) Step 3 GMP 審査 ( 査察結果に基づき 当該施設が一定のGMPレベルに達していることを確認 基本的要件は厚生労働省 健康食品 GMPガイドライン による ) Step 4 GMP 認定と認定証の発行 Step 5 一定期間ごとに認定の更新 (Step 2~Step 5の繰り返し ) 解説 -8

GMP 認定機関と GMP 認定工場マーク 2 機関でGMP 認定制度を実施している 公益財団法人日本健康 栄養食品協会 一般社団法人日本健康食品規格協会 ハード ( 構造設備 ) とソフト ( 作業管理 運用 ) が一定の基準に達している工場を認定 GMP 認定工場マーク 9

GMP 認定機関と GMP マーク 現在は 2 機関 公益財団法人日本健康 栄養食品協会 ( 日健栄協 ) と一般社団法人日本健康食品規格協会 (JIHFS) により 構造設備 ( ハード ) と作業管理 運用 ( ソフト ) が一定のレベルに達している工場を認定している 2012 年 1 月現在で合わせて 113 工場を認定している 解説 -9

GMP についての Q&A その 1 Q GMP ができた理由は? A 1960 年代に米国の医薬品製造メーカーで原料の取り違い ラベルの貼り違いなどのミスが多発していたので ミスを無くすため 品質を確保するシステム (GMP) を作ったのが始まりです 健康食品 ( 錠剤 カプセル状など ) も医薬品と同様の製造方法なので 医薬品 GMP に倣って製造 品質の管理を行うようになりました 10

GMP の発祥 1960 年代のアメリカの医薬品製造メーカーで原料の取り違い 秤量ミス 手順ミス 微生物汚染 ラベルの貼り違いなどのミスが多発し 医薬品の品質が保証されず 消費者の不安を招いた そこで ミスをなくすために GMP システム ( 製造管理及び品質管理 ) を作った 日本の医薬品メーカーでも 30 数年の歴史がある 健康食品 ( 特に錠剤 カプセル状など ) も医薬品と同様な製造方法で造られるので 品質を保証するために医薬品 GMP に倣い 2005 年より健康食品 GMP 認定制度が開始された 解説 -10

Q GMP についての Q&A その 2 GMP による製造と品質管理の全体像は? 品質管理基準書 品質管理 品質管理責任者 文書報告 試験 試験 試験 製品標準書原料の入荷中間製品最終製品製品の出荷 苦情処理回収処理 指示指示出荷可否判断 文書報告 製造管理 製造管理責任者 文書報告 総括管理 総括管理者 製造管理基準書 製造衛生管理基準書 このような流れになります A 11

GMP を実施した製造工程管理の関係 GMP 工場では原材料の入荷から出荷の全工程について管理される 製品は 製品標準書 に基づき製造される 製造部門は 製造管理責任者が承認した製造指図 ( さしず ) 書に基づき 製造を行う 品質管理部門は 各段階において定めた試験を行い 正しい品質が確保されていることを確認するとともに 必要なサンプルを定められた期間保存する 総括管理者は 製造管理責任者及び品質管理責任者から報告を受けて 出荷の可否 を判断する 総括管理者は必要に応じ 苦情処理 回収処理を行う GMP の全ての記録は一定期間保存しなければならない 解説 -11

GMP についての Q&A その 3 Q GMP で造られた製品の見分け方は? A GMP 認定工場で製造された製品にはパッケージにいずれかの GMP マークがあります このマークがついた製品は安心して購入できます 12

GMP マークの表示方法 健康食品の販売者が GMP 製品表示マークの申請を行う GMP 認定機関である 2 機関 公益財団法人日本健康 栄養食品協会 及び 一般社団法人日本健康食品規格協会 が GMP 認定工場で製造されていることを認めた製品に GMP マークを表示することを認めている この GMP マークが付いた製品の品質は保証され 安心して購入することができる 解説 -12

GMP についての Q&A その 4 Q ロット番号とは? 錠の標準的仕込量 (100kg) 原材料名 1ロット (kg) ABCD 50 EFGH 25 IJKL 10 MNOP 10 QRST 3 UVWX 2 合計 100 A 一回の製造で造られた製品を 1 ロット (Lot) といい 均質性が保証されています それに番号を付けて管理することにより 例えば 不良品などがあった場合 回収などが可能になります 13

ロット番号の考え方 同一の製造期間内に一連の製造工程により均質性を有するように製造された製品の一群を 1 ロットという ロットごとに固有の番号などを付けて管理することにより 不良品などがあった場合には速やかにもれなく回収などを行うこが可能となり 消費者の安全性が守られる また 不良品となった原因追究 対策にも役立つ 解説 -13

GMP についての Q&A その 5 Q 輸入健康食品も GMP で造られていますか? A GMP の義務化や取り組みが国際的にも推進されていますが まだ GMP が採用されていない国もあります 輸入製品の品質管理については 現在のところは輸入者 販売者に確認する必要があります 14

輸入健康食品の品質管理の現状 米国 韓国 中国 台湾 カナダ オーストラリアでは サプリメントにすでに GMP が義務化されており アセアン諸国 (10 カ国 ) は現在義務化について検討中である しかし 各国 各地域の GMP のレベルは一定ではなく また 輸出用製品が全て GMP によって品質保証がなされているかどうかは不明である 輸入製品の品質管理については 現時点では輸入者 販売者に確認しない限り 確かなことがわかりません 厚生労働省の 健康食品 GMP ガイドライン では 輸入製品についても 国内で GMP によって製造される製品と同等の品質確保をはかるよう示されています 解説 -14

GMP についての Q&A その 6 Q 輸出にも健康食品 GMP が必要? A 健康食品を海外へ輸出するためには輸出先から国が発行する GMP 証明を求められることがあります 日本では国による認定制度がないので GMP 認定機関である 2 機関で英文の GMP 認定書を発行して対応しています 15

日本からの輸出用健康食品の現状と問題 健康食品を海外へ輸出するためには輸出先から国が発行する GMP 証明を求められることがある 日本では国による認定制度がないので GMP 認定機関 ( 公益財団法人日本健康 栄養食品協会及び一般社団法人日本健康食品規格協会 ) で英文 GMP 認定書を発行して対応している 更に必要に応じ 公証役場 外務省及び輸出先国の在日大使館などによる証明が付される 海外では国が健康食品 GMP を認定しているところが多いので 日本でも同様の対応が期待される 解説 -15

Q A GMP についての Q&A その 7 ISO HACCP との違いは? ISO は国際標準化機構が定めた国際規格で 顧客が求める製品やサービスを供給する総合マネジメントシステムです HACCP は食品の製造工程で発生する恐れのある微生物汚染などの危害について管理する仕組みです これらは実際の製造管理 品質管理を全てカバーするものではなく 製品の品質を保証するためには GMP による管理が必要です 総合マネジメント 製品設計 製品製造 品質管理 販売 GMP ISO HACCP 主たる カバー領域 カバー領域 カバー カバー 主たる 領域 領域 カバー領域 カバー領域 16

GMP と ISO HACCP との比較 ISO(International Organization for Standardization: 国際標準化機構 ) は 15000 以上の規格があり P( 計画 )D( 実行 )C( チェック )A( 対策 ) を継続的に行うことで目標を達成する企業組織全体 ( 開発 生産 流通 販売など ) のシステムで 顧客の求める製品やサービスを安定的に供給する仕組み 例えば ISO9001 は品質マネジメントシステム ISO14001 は環境マネジメントシステムで PDCA サイクルを用いて目標を達成する さらに ISO22000 は HACCP をベースとして ISO9001 に食品衛生管理を取り入れたシシテム HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point: 危害要因分析重要管理点 ) は食品の製造工程で発生する恐れのある微生物汚染などの危害について管理する仕組み これらは実際の製造管理 品質管理全体を全てカバーするものではなく 製品の品質を保証するためには GMP による管理が必要である 解説 -16

GMP についての Q&A その 8 Q 計器の校正 とは? 正確に機能している? A 計測機器が本来の正しい機能を有することを確認すること ( 例 : 温度計 秤はそれぞれ正しく温度 重さを測れるか 分析機器は正しく機能しているか など ) 17

計測機器が正しく機能していなければ 目的とする健康食品を正しく製造することができない GMP では計測機器の制度を保証するために 校正 を行わなければならない 校正 とは 標準器 標準試料などを用いて 計測器の表す値と真の値との関係を求めること ( 例 : 秤や温度計による測定は正しいか 分析機器が正しく機能しているかを確認する ) 校正 は 英語で キャリブレーション といい 英語が使われることが多い 校正は定期的に行わなければならない GMP による品質保証のために 計器の校正 が不可欠である ( GMP のソフト の 10 参照 ) 解説 -17