平成26 年第3 回もとす広域連合議会臨時会が11 月20 日限りの1 日間の会期で本巣市役所本庁舎3 階の議場において開催されました 今回提出された議案は次の4 件で いずれも慎重な審議の末 原案のとおり可決されました 提出議案(広域連合長提出)議 案第1 号もとす広域連合職員の給与に関する条例の

Similar documents
計画の今後の方向性

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

スライド 1

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以


まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

区分


地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

PowerPoint プレゼンテーション

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

別紙2

補正予算 8 件 平成 29 年度糸島市一般会計補正予算 ( 第 6 号 ) 平成 29 年度糸島市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算 ( 第 1 号 ) 平成 29 年度糸島市国民健康保険事業特別会計補正予算 ( 第 5 号 ) 平成 29 年度糸島市介護保険事業特別会計補正予算 ( 第 4

<4D F736F F D FAC8C5389EE8CEC817A8C7689E68CB488C B95D2816A2E646F6378>

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

2017介護保険制度改正.pptx

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

議案第 120 号 佐渡市職員の給与に関する条例及び佐渡市職員の特殊勤務手当に 関する条例の一部を改正する条例の制定について 佐渡市職員の給与に関する条例及び佐渡市職員の特殊勤務手当に関す る条例の一部を改正する条例を次のとおり制定する 平成 30 年 12 月 12 日提出 佐渡市長 三浦基裕 -

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者


高齢者サービスのしおり

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず


(頭紙)公布通知

第3節 重点的な取り組み

Microsoft Word - 3

(2) 保険料の算定に関する基本的な方針 1 保険料負担の水準保険料負担の水準については 計画の対象期間である3 年間を通じ おおむね財政の均衡を確保することが可能となるよう 保険料を算定します したがって 人口の高齢化が進展する中では 保険給付が増大することに伴い 保険料負担が増大することは 避け

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

平成 27 年度介護保険制度改正について ( 保険料 ) 第 1 号保険料の多段階化 軽減強化 (から ) 第 6 期保険料については 国の標準段階が 6 段階から 9 段階 ( 第 1 段階 第 2 段階の統合 ) に見直されますが 横浜市においては 第 5 期同様に第 1 段階 第 2 段階を区

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

平成15年第1回鹿嶋市議会臨時会提出議案説明書

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

「公的年金からの特別徴収《Q&A

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事


総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

スライド 1

資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3)

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

第3章 指導・監査等の実施

スライド 1


資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

記事提供 : 日本年金機構年金事務所全国健康保険協会茨城支部 発行 : 一般財団法人茨城県社会保険協会 水戸市南町 常陽海上ビル 8F TEL 茨城事務センターは埼玉広域事務センターと統合します September 9 月分の保険料は新しい標準報

_認知症資源マップ_表紙

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2093FC8F8A BF8BE0955C>

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

中小企業の退職金制度への ご提案について

N0.252

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について


在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

しぶや高齢者のしおり

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

平成19年度分から

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

Transcription:

大和園の桜並木をみなさんと散策 満開の桜に思わず笑顔がこぼれます 主な内容 平成 26 年第 3 回もとす広域連合議会臨時会 平成 27 年第 1 回もとす広域連合議会定例会開催 2 平成 27 年度歳入歳出予算 3 第 6 期介護保険事業計画について 4 介護保険料について 介護保険サービスの利用料金について 5 介護保険のモニターの意見 休日急患診療所のご案内 6 大和園和デイサービス 7 地域包括支援センターだより 職員募集 8

平成26 年第3 回もとす広域連合議会臨時会が11 月20 日限りの1 日間の会期で本巣市役所本庁舎3 階の議場において開催されました 今回提出された議案は次の4 件で いずれも慎重な審議の末 原案のとおり可決されました 提出議案(広域連合長提出)議 案第1 号もとす広域連合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 平成26 年度の人事院勧告に鑑み 所要の改正を行うもの 議 案第2 号平成26 年度もとす広域連合一般会計補正予算(第2 号)について 歳出予算内の組みかえの補正のため 予算の総額に歳入歳出それぞれ増減なし 議 案第3 号平成26 年度もとす広域連合介護保険特別会計補正予算(第2 号)について 歳出予算内の組みかえの補正のため 予算の総額に歳入歳出それぞれ増減なし 議 案第4 号平成26 年度もとす広域連合老人福祉施設特別会計補正予算(第2 号)について 歳出予算内の組みかえの補正のため 予算の総額に歳入歳出それぞれ増減なし 平成27 年第1 回もとす広域連合議会定例会が 2 月12 日から2 月20 日までの9 日間の会期で 本巣市役所本庁舎3 階の議場において開催されました 今定例会では 条例の新規制定案 一部改正案 平成26 年度補正予算案 平成27 年度予算案 監査委員及び公平委員会委員の選任同意案など併せて16 件の議案が上程され いずれも慎重な審議の末 原案のとおり可決等されました また もとす広域連合選挙管理委員会委員及び補充員の任期が平成27 年7 月11 日で満了するため 選挙が行われ 次の方々が当選されました 選挙管理委員会委員及び補充員(敬称略)委員髙田洋征(瑞穂市) 酒井聖一郎(瑞穂市)髙橋和夫(本巣市) 野島紀(北方町)補充員後藤進(本巣市) 臼井浩(北方町)新家武彦(瑞穂市) 伊藤美奈子(本巣市)提出議案(広域連合長提出)議案第1 号もとす広域連合監査委員の選任について 大石英博監査委員の任期が 平成27 年7 月11 日で満了するため 新たに三田村晃司氏を選任したく 議会の同意を求めるもの 議案第2 号もとす広域連合公平委員会委員の選任について 土川隆公平委員会委員の任期が 平成27 年7 月11 日で満了するため 新たに髙橋卓郎氏を選任したく 議会の同意を求めるもの 議 案第3 号もとす広域連合定年前に退職する意思を有する職員の募集等に関する条例の制定について 新たに早期退職募集制度が導入されたことに伴い 定年前早期退職者に対する特例措置の内容を拡充するため 条例を制定するもの 議 案第4 号もとす広域連合介護保険法に基づく指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に係る基準に関する条例の制定について 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法令の整備に関する法律の施行により 介護保険法の一部が改正され 介護予防支援事業所の指定基準を条例で定めることとなったことに伴い 条例の制定を行うもの 議 案第5 号もとす広域連合地域包括支援センターの運営及び職員の基準を定める条例の制定について 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法令の整備に関する法律の施行により 介護保険法の一部が改正され 地域包括支援センターの指定基準を条例で定めることとなったことに伴い 条例の制定を行うもの 議 案第6 号もとす広域連合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について 平成26 年度の人事院勧告に鑑み 所要の改正を行うもの 議 案第7 号もとす広域連合介護保険条例の一部を改正する条例について 介護保険法第129条の規定に基づき 平成27 年度から平成29 年度までの保険料率の設定等を行うため 所要の改正を行うもの 議 案第8 号もとす広域連合介護保険法に基づく指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に係る基準に関する条例の一部を改正する条例について 平成27 年1 月16 日 介護保険法施行規則等の一部を改正する省令が公布され 地域密着型サービスの事業に関する国の基準が改正されたことに伴い 当連合の関係する条例の改正を行うもの 議 案第9 号もとす広域連合介護保険法に基づく指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員 設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に係る基準に関する条例の一部を改正する条例について 平成27 年1 月16 日 介護保険法施行規則等の一部を改正する省令が公布され 地域密着型介護予防サービスの事業に関する国の基準が改正されたことに伴い 当連合の関係する条例の改正を行うもの 議 案第10 号もとす広域連合職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について 業務の専門性 特殊性を鑑み 支給を受ける者の範囲 支給方法について 所要の改正を行うもの 議 案第11 号平成26 年度もとす広域連合一般会計補正予算(第3 号)について 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ2508万円を減額し 歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ5 億1879万5 千円とするもの 議 案第12 号平成26 年度もとす広域連合介護保険特別会計補正予算(第3 号)について 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ978万7 千円を減額し 歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ67 億1014万7 千円とするもの 議 案第13 号平成26 年度もとす広域連合老人福祉施設特別会計補正予算(第3 号)について 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ490万1 千円を減額し 歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ9 億884万8 千円とするもの 議案第14 号平成27 年度もとす広域連合一般会計予算について 歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ4 億9630万円と定めるもの 議 案第15 号平成27 年度もとす広域連合介護保険特別会計予算について 歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ70 億2950万円と定めるもの 議 案第16 号平成27 年度もとす広域連合老人福祉施設特別会計予算について 歳入歳出予算の総額は 歳入歳出それぞれ10 億2660万円と定めるもの 平成27 年度予算の詳しい状況については 3 ページの 平成27 年度歳入歳出予算 をご覧ください 平成26 年第3 回もとす広域連合議会臨時会開催平成27 年第1 回もとす広域連合議会定例会開催2

平成 27 年度歳入歳出予算 もとす広域連合の平成 27 年度各会計予算の内訳と主な事業の概要をお知らせします 予算総額 85 億 5,240 万円 ( 伸率 5.4%) 一般会計 4 億 9,630 万円 ( 伸率 4.6%) その他の内訳 ( 千円 ) (%) 財産収入 492 0.1 諸収入等 453 0.1 国庫支出金 399 0.1 主な事業の概要 県支出金 199 0.0 総務費の主な内容は 職員及び管内市町からの派遣職員等の人件費をはじめ 公平委員会費 選挙管理委員会費 監査委員費等に係る経費です 民生費では 幼児療育センターの養護訓練運営費に9,428 万 2 千円を計上し 児童発達支援事業の充実と相談支援事業の強化を図ります 衛生費では 休日急患診療所の運営費として1,558 万 8 千円を計上し 休日における医療体制を維持します また 衛生施設 ( し尿処理施設 ) の運営費として 2 億 7,228 万 6 千円を計上しました し尿処理施設の長寿命化計画に伴う東棟の大規模 修繕に6,032 万円を計上しました 介護保険特別会計 70 億 2,950 万円 ( 伸率 5.2%) その他の内訳 ( 千円 ) (%) その他の内訳 ( 千円 ) (%) 諸収入等 438 0.0 基金積立金 1,000 0.0 使用料及び手数料 288 0.0 財政安定化基金拠出金 1 0.0 主な事業の概要財産収入 16 0.0 平成 27 年度からの 3 年間の第 6 期介護保険事業計画を策定いたしました これにより保険料が変更となりました 保険料基準月額は 5,650 円です 老人福祉施設特別会計 10 億 2,660 万円 ( 伸率 13.2%) 主な事業の概要 その他の内訳 ( 千円 ) (%) 諸収入等 2,583 0.1 財産収入 103 0.0 使用料及び手数料 45 0.0 老人福祉施設大和園 ( 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 老人短期入所 老人デイサービスセンター 老人介護支援センター 居宅介護支援事業所 ) の運営及び介護サービス提供のための経費を計上しました また 特別養護老人ホームの空調設備の改修工事に 1 億 5,012 万円を計上しました 3

第 6 期介護保険事業計画 全国の総人口は減少しているものの 平均寿命の延伸や少子化の進行などにより 65 歳以上の高齢者人口は年々増加し 4 人に 1 人が高齢者という社会になりました 10 年後の平成 37 年には団塊の世代が 75 歳以上高齢者となり 要介護者等が増加することが見込まれています こうしたなか できる限り住み慣れた地域のよい環境で 自分らしく暮らし続けることができる社会 を目指して 医療 介護 介護予防 住まい 生活支援が地域で一体的に提供される地域包括ケアシステムを構築するという中長期的目標のもと 平成 27 年度から平成 29 年度までの計画を作成しました 主な方針や新たな事業 (1) 地域包括支援センターの機能強化 幅広い年齢層に向けた地域包括支援センター機能の情報発信 在宅介護支援センターなどとの連携をより強化し 相談機会を拡大 (2) 認知症高齢者等にやさしい地域づくり 認知症への理解の普及 啓発 出前講座 認知症サポーター養成講座の開催 支援チームによる早期診断 早期対応を展開し 認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けられる支援体制づくり 認知症初期集中支援チームの設置 認知症地域支援推進員の設置 認知症の人やその家族等が集える場の運営 認知症カフェの運営 (3) 生活支援サービスの育成 軽度の支援を必要とする高齢者の多様なニーズ ( 買物などの移動支援 ごみ出し 庭掃除など ) に対するサービスの充実に向けて ボランティア等の生活支援の担い手の発掘 育成 生活支援コーディネーターの設置 (4) 介護予防の推進 年間を通じて いつでも誰でも参加できる介護予防教室を開催 (5) ネットワークの構築 地域包括支援センター 社会福祉協議会 自治会 民生委員 老人クラブ 福祉協力員 介護者家族の会 介護保険の事業所 もとす医師会 もとす歯科医師会 もとす薬剤師会等 高齢者と地域を支える関係機関の連携や情報共有の場とした高齢者支援ネットワークを構築 4

平成 27 年度 65 歳以上 方 介護保険料 改定 基準月額 5,650 円 もとす広域連合内の65 歳以上の方の保険料は 管内 ( 瑞穂市 本巣市 北方町 ) で必要となる介護保険サービス費の22% を管内にお住まいの65 歳以上の方の人数で割った額が基準となります 第 6 期介護保険事業計画期間となる平成 27 年度から平成 29 年度の介護保険料額は 基準月額 5,650 円 ( 年額 67,800 円 ) です また 介護保険料は被保険者の所得や同じ世帯の方の住民税課税の有無に応じて 10 段階に区分されます 平成 27 年度からの 3 年間の保険料は下表のとおりです 65 歳以上の方の介護保険料 ( 平成 27 年度 平成 29 年度 ) 区 分 基準額に対する割合 保険料額 ( 年額 ) 第 1 段階 生活保護受給の方または 老齢福祉年金受給者で本人及び世帯全員が住民税非課税の方 世帯全員が住民税非課税の方で 前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円以下の方 ( 0.45 軽減前 0.50 ) ( 30,500 円軽減前 33,900 円 ) 本人が住民税非課税 第 2 段階 第 3 段階 第 4 段階 世帯全員が住民税非課税の方で 前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円超 120 万円以下の方 世帯全員が住民税非課税の方で 前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 120 万円を超える方 本人が住民税非課税の方で 同じ世帯の中に住民税課税者がおり 前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円以下の方 0.65 44,000 円 0.75 50,800 円 0.90 61,000 円 第 5 段階 本人が住民税非課税の方で 同じ世帯の中に住民税課税者がおり 前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円を超える方 1.00 基準額 67,800 円 第 6 段階本人が住民税課税の方で 前年の合計所得金額が 125 万円未満の方 1.15 77,900 円 本人が住民税課税 第 7 段階本人が住民税課税の方で 前年の合計所得金額が 125 万円以上 190 万円未満の方 1.25 84,700 円 第 8 段階本人が住民税課税の方で 前年の合計所得金額が 190 万円以上 400 万円未満の方 1.50 101,700 円 第 9 段階本人が住民税課税の方で 前年の合計所得金額が 400 万円以上 600 万円未満の方 1.75 118,600 円 第 10 段階本人が住民税課税の方で 前年の合計所得金額が 600 万円以上の方 1.85 125,400 円 第 1 段階の保険料について公費による軽減措置を行います 平成 27 年 4 月 介護保険 利用料金 変 平成 27 年 4 月から介護保険サービスの料金の基礎となる介護報酬が改定されました この改定に伴い介護保険サービスの利用料金が変わります ただしサービス利用の状況等により 利用者ごとの料金が異なるため 詳しくは担当のケアマネジャーか 利用している事業所にお尋ねください このほか 制度改正により平成 27 年 4 月から特別養護老人ホームの入所は 原則要介護 3 要介護 5 の方になります 介護報酬介護サービス事業者や施設が利用者にサービスを提供した場合に 事業者に支払われる報酬 5

157 事業所の考 課を!私は 脳梗塞後遺症の改善のために 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション をいくつも利用しました そこで感じたことは事業所によって リハビリテーション の技術に大差があることです もちろん 効果にも大きな差が出てきます 社会保険制度ということで公平な負担を強いられているのに 受けられる利益に大差があるのは問題だと思います 当然のことですが 利用者はリハビリについては素人がほとんどであり 知識もあまりありません 療法士にふれてもらうだけで 気持ちいい と感じ リハビリとはこんなものか と思ってしまいます 脳卒中による体の麻痺は発症前のように自由に動けるレベルにはなりにくいので 周りの利用者を見ていると 自分を納得させて諦めてしまっているケースが多いです その状況に安んじて 漫然たるリハビリを繰り返している事業所が多いのではないでしょうか もちろん 免許を持った療法士が施術しているので法的には問題はありませんが 質的にはどうかと思われます 貴重な社会資源の在り方として これでいいのかと疑問を感じております 制度 仕組みに問題があるのか 事業者の資質に問題があるのか 社会全体で考えていくべきでしょう 事業所の評価の仕組みはこれまでにいくつかの試みがありました その一つに 自己評価制度 があり 結果はネット上で開示されています それは 人員基準や 職員研修実施の有無等がどう満たされているか を自己申告したものであり 療法士等の技術や実績を見ることができるものではありません それに 一体どれだけの人がこの情報を見て事業所の良否を判断しているのでしょうか 甚だ疑問です 高齢者はパソコンやインターネットを自在に使える人は少ないです 多くの高齢者に情報がわかりやすく伝わるようにしていただきたいです 事業所の評価は行政の仕事ではないでしょうか 介護保険制度運営の一環として また 貴重な社会資源のより有効な活用を目指して 事業所の通信簿をつけて開示したらどうでしょうか 組織の中で人事考課があるように 社会の中で事業所考課があってもいいと思います 形式だけでなく 実績まで踏み込んだ事業所評価をぜひ実現していただき 効果の上がるリハビリを診察室待合室休日急患診療所外観一人でも多くの利用者が実感できるようにするために 事業者が切磋琢磨する仕組みの構築を切望します 考課:成績を調べて優劣を決めること介護者交流の場の提供を私の住む北方町では 在宅で介護をしている人を慰労するため 地域包括センターと社会福祉協議会が ふれあい交流会 を年に三 四回開催している 義姉と私とで義母の在宅介護をしているが 義姉が先日この会に参加し 寄せ植えをしながら 日頃の介護の苦労など同じ境遇の人たちと話し合うことをしてきた 同じ立場の人と会話をすることで 問題解決にならなくても ストレスの発散の一助になるからこの次はいっしょに行こうよと義姉は言った 団塊世代が介護される立場になることはそんなに先のことでもないし また老老介護もますます増加するであろうから介護状態にならないための予防についての研修会や介護者の悩み等を話せる場の提供 リフレッシュできる機会の提供など 広域連合下の市町などと協力し あるいは合同で開催することを検討し実施していただきたいと切に願う 休日急患診療所のご案内 診療日/日曜日 祝日(1 月1 日を除く)1 月2 日 3 日 8 月15 日(お盆) 診療科目/内科 小児科 診療時間/午前9 時 正午午後1 時 4 時 右記診療日 診療時間以外の受付等は行っていません 場所/北方町北方3219 2 5 ( 北方警察署東隣)詳細については左記のとおり 電話/058 323 0523 診療日以外の電話 平日のみ(幼児教育センター)/058 323 0584 休日急患診療所では休日等に急な発熱等 急病で困った時 身体の調子がおかしいなという方のために診療を行い 良質かつ適切な医療を提供する体制を確保することを目的とし 地域の第1 次医療機関としての役割を担っています 診療体制につきましては 医師会 薬剤師会の協力により 輪番体制を実施しています 受診時は医療保険証をご持参ください その際 原則薬は当日分のみの処方となります もとす広域連合療育医療施設介護保険のモニター事業で頂いた意見を掲載します 6

和デイサービス 大和園 だい わ えん なごみ 平成26年 11月 和 デイサービスでは毎月 1 回 季節のイベント行事を開催しています ご利用されるみなさんが楽しみとなる ひとときを提供させていただいています ー パ 鍋 ー ィ テ 美味しい鍋料理に舌鼓 みんなで食べると美味 しいですね 12月 クリス マス パーテ ィー 平成27年 1月 会 年 新 2月 職員のフラダンスで みなさん笑顔になり ました 7 第60号 節分祭

もとす広域連合 瑞穂市 本巣市 北方町 地域包括支援センター 始めませんか 介護予防 4 人に 1 人が高齢者という長寿社会を迎えようとしています こうしたなか 自分らしく元気に過ごせるよう 介護が必要な状態になることを防ぐ ( 遅らせる ) ことが求められています 今回は ボランティア活動をしながら 自身の介護予防にも取り組まれている方を紹介します インタビュー 活動を続けて良かったことを教えてください 体が柔らかくなり 友達が増えました 教室のために内容を考え 小道具を作ることも自分の脳トレになっています 介護予防を始める方にアドバイスをお願いします 自分から動くこと 挑戦することが大切です 今後の抱負をお願いします 楽しんで協力 参加くださる友に感謝し 続く限り頑張りたいです 本巣市 み たむら 三田村 かずこ一子さん (82 歳 ) たけうしろ 竹後ふれあい いきいき体操の集い を平成 20 年に立ち上げる 現在も地元の公民館で自身が学んだ体操や脳トレを伝えている 脳トレ用の手作り小道具 介護予防でこんな効果がでました!! あなたにあった介護予防を提案します 地域包括支援センターでは 介護予防教室や各種講座の紹介等 その方に合った介護予防を提案しています また 元気なうちから介護予防に取り組んでいただけるよう 今回のような 地域で介護予防活動をやっています という情報を集めています ご連絡をお待ちしています 各市町の地域包括支援センターの連絡先 地域包括支援センターは行政機関等の相談窓口と連携をとっています お気軽にご相談ください 瑞穂市地域包括支援センター 501-0222 瑞穂市別府 1283 番地 ( 瑞穂市総合センター 1 階 ) 電話 :058-327-4118 FAX:058-327-5304 本巣市地域包括支援センター 501-0466 本巣市下真桑 1199 番地 1( 本巣市真正老人福祉センター内 ) 電話 :058-324-5166 FAX:058-324-5167 北方町地域包括支援センター 501-0452 本巣郡北方町高屋石末 1 丁目 9 番地 ( 北方町総合体育館東隣 ) 電話 :058-323-5540 FAX:058-323-5569 採用年月日 / 平成 27 年 6 月 1 日より 申込書類 / 履歴書 ( 写真貼付 ) 申込期限 / 平成 27 年 4 月 30 日 ( 木 ) 必着 もとす広域連合嘱託員募集 募集職種雇用形態雇用人数勤務場所勤務内容勤務時間賃金等応募資格選考試験 事務員 会計事務嘱託員 1 名本庁会計事務 1 週間当たり 29 時間 3 分 月額報酬 131,000 円 パソコン操作のできる方 小論文面接 採用試験等 / 応募者に通知します 申し込み お問合せ先 / 501-0462 岐阜県本巣市宗慶 365 番地もとす広域連合総務課電話 058-320-2266 発行 / もとす広域連合 電話 058-320-2266 501-0462 岐阜県本巣市宗慶 365 番地 FAX058-320-2265 http://www.kaigohoken.or.jp 8