激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

Similar documents
わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

改訂糖尿病診断基準とHbA1cに関する記述の原則と実例

PowerPoint プレゼンテーション

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

スライド 1

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

53巻6号/TNB06‐10(委員会報告)

(検8)05資料4 門脇構成員 随時血糖値の判定基準について

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

2

書式・記述方法等の統一について

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

資料 4 現行の保健医療計画と 疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制について に示された糖尿病医療体制構築に係る指針 現行の保健医療計画 第 1 糖尿病医療の概況糖尿病は インスリンの働きが悪いことによって 血液中にブドウ糖があふれた状態が永く続いた結果 全身に様々な悪影響が生じる疾患であり その原

■● 糖尿病

37 4

スライド 1

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

当院における虚血性心疾患患者の 糖尿病および耐糖能異常についての現状

中間とりまとめ素案(公的賃貸住宅のあり方について)

PowerPoint プレゼンテーション

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

心房細動1章[ ].indd

A9R284E

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

糖尿病型と判定する 血糖値が糖尿病型でかつ HbA1c が 6.5% 以上で糖尿病型であれば 糖尿病と診断できる 血糖値が糖尿病型でかつ糖尿病の典型的症状があるか確実な糖尿病網膜症が確認された場合も 糖尿病と診断できる 血糖値は糖尿病型であるが HbA1c6.5% 未満で上記の症状や確実な網膜症がな

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

?????21? ????????

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

県計画

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

5 患者数(万人52 15 Vol. 53 No. 2 わが国における高齢者認知症の患者数の推計要介護 ( 認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅱ 度以上 ) 認定者 4 3 認知症有病率の全国調査 受診者数 :5,386 人受診率 :68% 有病率 :15% 患者数 :462 万人 2 )22 年 21

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の取り組み 受診につなげる取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 地区別健康懇談会 等 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 合併症発症予防の取り組み 4) 診療所における栄養指導 運動指導の強化ー小松市の試みー

1. 趣旨 目的 香川県糖尿病性腎症等重症化予防プログラム 香川県医師会香川県糖尿病対策推進会議香川県国民健康保険団体連合会香川県 本県では 糖尿病患者の人口割合が全国上位にあり 糖尿病対策が喫緊 の課題となっている 糖尿病は放置すると網膜症や腎症 歯周病などの合 併症を引き起こし 患者の QOL

スライド 1

(3) 人間ドック健診等の特定健診以外の健診について 保険者がその結果 1 を特定健診に代える目的で行う場合の取扱い上記 (1) に準じた取扱いとする また 事業主がその結果を事業主健診として利用する場合で その結果を保険者が特定健診に代えるときには上記 (2) に準じた取扱いとする なお 事業主等

図表 糖尿病の患者の状況等 宮城県全国出典 メタボリックシンドローム該当者 予備群割合糖尿病の総患者数 ( 人口比 ) 29.3% 26.2% 62,000 人 3,166,000 人 (2.7%) (2.5%) 特定健康診査 特定保健指導の実施状況に関するデータ ( 平成 27(2

スライド 1

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

1. 糖尿病重症化予防のための連携体制強化について 糖尿病重症化予防パンフレット 1 石川県第 6 次医療計画関連 糖尿病の紹介 連携基準 2 当地区の関連図 安定期治療を担う医療機関一覧 3 糖尿病手帳 副読本の活用 4 かかりつけ医が利用できる栄養指導 5 糖尿病合併症検査 の構築糖尿病合併症検

Ⅰ 目標達成

はじめに徳島県における糖尿病対策は深刻な課題である そのため メディカルスタッフが糖尿病患者の健康と QOL の向上をはかるために 糖尿病とその療養指導に関する正しい知識を得ることは必須である 徳島大学病院と県立中央病院で形成する医療の拠点 ( 総合メディカルゾーン ) は 県民医療の発展 と 地域

岡山県糖尿病性腎症 重症化予防プログラム 平成 30 年 3 月 岡山県医師会岡山県糖尿病対策推進会議岡山県糖尿病医療連携体制検討会議岡山県糖尿病対策専門会議岡山県 CKD CVD 対策専門会議岡山県国民健康保険団体連合会岡山県

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

糖尿病とは 私たちが食事により摂取した炭水化物 [ 糖質 : ごはんなどの主食 菓子 果物などに含まれている栄養素 ] は 腸で消化 吸収され ブドウブドウ糖となって血液中に入ります ブドウ糖は インスリン [ 膵 ( すい ) 臓でつくられるでつくられる ブドウブドウ糖を調整調整するホルモン ]

cover

第2次「健康くるめ21」計画

原因、病態生理・分類、診断(1)2012配布用.pptx

血糖 透析開始後の血糖検査 血糖朝食前の血糖値血糖値ですです 正常範囲正常範囲は 70~ mg mg/dl) 7 回血糖検査 1 日に7 回の血糖検査血糖検査をしますをします 透析施設によりにより 検査内容検査内容が異なるなる場合場合もありますもあります ヘモグロビン A1c(HbA c

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

Ⅰ. 糖尿病について Ⅱ. 患者教育の基本 Ⅲ. 血糖自己測定 Ⅳ. 指導の実際 Ⅴ. 日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ. 当院での取り組み

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>


医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

PowerPoint プレゼンテーション

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 Q2-2 糖尿病の基本的治療方針はどう考えるべきか ステートメント 基本的治療方針は 糖尿病の病型 病態 年齢 代謝障害や合併症の程度などにより異な る インスリン依存状態はいうまでもなく インスリン非依存状態において

地域医療連携における 医師会の役割

理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

PowerPoint プレゼンテーション

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

宗像市国保医療課 御中

名称未設定-2

血糖変動を読み解く vol.1


スライド 1

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

Transcription:

平成 24 年 9 月 1 日 2012 年度日本臨床検査標準協議会 (JCCLS) 学術集会 HbA1cと糖尿病診療 日常診療における HbA1c 測定 標準化の意義 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科植木浩二郎

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 +200 680 万人 880 万人 +440 1,320 万人 500 690 万人 +50 740 万人 +150 890 万人 0 1997 年 2002 年 2007 年 厚生労働省 : 平成 19 年国民健康 栄養調査

糖尿病 インスリン作用不足による慢性高血糖を主徴とする代謝疾患群

1. 空腹時血糖 2. 随時血糖 高血糖の評価 3.75g 経口ブドウ糖負荷試験 (OGTT) 4.HbA1c 慢性的な高血糖を表す 5. 典型的な糖尿病の症状 6. 糖尿病に特有の合併症 ( 網膜症 )

糖尿病の臨床診断 (2010 (2010 年以前 ) 年以 1. 空腹時血糖値 126mg/dl 75gOGTT2 時間値 200mg/dl 随時血糖値 200mg/dl のいずれかが 別の日に行った検査で 2 回以上確認できれば糖尿病と診断してよい ( 血糖値がこれらの基準値を超えてている場合を糖尿病型と呼ぶ ) 2. 糖尿病型を示し かつ次のいずれかの条件がみたされた場合は 1 回だけの検査でも糖尿病と診断できる 1 糖尿病の典型的症状 ( 口渇 多飲 多尿 体重減少 ) の存在 2HbA1c(JDS) 6.5% (HbA1c(NGSP) 6.9%) 3 確実な糖尿病網膜症の存在

以前の糖尿病診断基準の問題点 診断には 基本的に別の日に 2 回の血糖検査を必要としたが 自覚症状がないため 2 回目の検査が行われず 糖尿病の気がある 等の認識で放置されていることが多かった 糖尿病とその合併症の増加の一因

HbA1c は 過去 1,2 ヶ月間の血糖値の平 均を反映する これを活用することで 1 回の検査で糖尿病を診断することはできないか

空腹時血糖値 OGTT2 時間値から見た HbA1c(JD 空腹時血糖値 (mg/dl) HbA1c(JDS 値 OGTT2 )(%) 時間値 (mg/dl) HbA1c(JDS 値 ) 126 6.1 200 6.0 参考 : HbA1c と空腹時血糖値 OGTT2 時間値との関連 に関する引用文 空腹時血糖値と HbA1c との関連 OGTT2 時間値と HbA1c との関連 Ito, C., et al;diabetes Res Clin Pract, 2000. 50: 225.

HbA1c(JDS) から見た空腹時血糖値 OGTT2 時 HbA1c(JDS 値 )(%) 空腹時血糖値 (mg/dl) OGTT2 時間値 6.1 124.4 199.3 参考 : HbA1c と空腹時血糖値 OGTT2 時間値との関連 に関する引用文 HbA1c と空腹時血糖値との関連 HbA1c と OGTT2 時間値との関連 Ito, C., et al;diabetes Res Clin Pract, 2000. 50: 225.

HbA1c(JDS 値 ) 別にみた (%) 3 明らかな糖尿病網膜症の頻度 2.5 2 1.5 1 0.5 0 ー 4.54.5 ー 5.0 5.1-5.5 5.6-6.0 6.1-6.5 6.6-7.0 7.1- HbA1c(JDS 値 )(%) ( 伊藤千賀子 )

空腹時血糖値 75g 糖負荷試験 (OGTT) 2 時間値および HbA1c の判定基準 正常域 糖尿病域 空腹時値 <110 (6.1) 126(7.0) 75gOGTT 2 時間値 <140 (7.8) 200(11.1) 両者をみたすものを いずれかをみたすもの 正常型とする. を糖尿病型とする. 75gOGTTの判定正常型にも糖尿病型にも属さないものを 境界型とする. 随時血糖値 200mg/dl HbA1(NGS) 6.5(HbA1(JD) 6.1% HbA1c(NGSP) 6.5%(HbA1c(JDS) 6. の場合も糖尿病型とみなす

糖尿病の臨床診断のフローチャート 糖尿病型 ; 血糖値 ( 空腹時 126mg/dl,OGTT2 時間 200mg/dl, 随時 20 HbA1c(NGSP) 6.5% [HbA1c(JDS) 6.1%] 血糖値と HbA1c ともに糖尿病型 血糖値のみ糖尿病型 HbA1c のみ糖尿病型 早期診断 早期介入を促進するため, HbA1c と血糖値の同時測定を推奨 糖尿病 糖尿病の典型的症状 確実な糖尿病網膜症のいずれか 有り 無し 再検査 なるべく 1 ヶ月以内に HbA1c のみ反復陽性では糖尿病と診断できない 再検査 ( 血糖検査は必須 ) 血糖値とHbA1c血糖値のみともに糖尿病型糖尿病型 HbA1c のみ糖尿病型 いずれも糖尿病型でない 血糖値とHbA1c血糖値のみともに糖尿病型糖尿病型 HbA1c のみ糖尿病型 いずれも糖尿病型でない 糖尿病 糖尿病 糖尿病疑い 糖尿病疑い 3~6 ヶ月以内に血糖値 HbA HbA1c を再検査を再検査

75gOGTT の判定区分別にみた HbA1c(JDS) の分布 HbA1c(JDS 値 )(%) 葛谷健他 ; 糖尿病 42:385.1999

血糖コントロール指標 治療のターゲッとしての HbA1c

糖尿病治療の目標 ~ 日本糖尿病学会編 : 糖尿病治療ガイド 2012 ~ 健康な人と変わらない日常生活の質 (QOL) の維持健康な人と変わらない寿命の確保 糖尿病細小血管合併症 ( 網膜症 腎症 神経障害 ) および動脈硬化性疾患 ( 虚血性心疾患 脳血管障害 閉塞性動脈硬化症 ) の発症 進展の阻止 血糖 体重 血圧 血清脂質の良好なコントロール状態の維持

我が国における糖尿病と合併症発症の病態と実態 生命の危険性 動脈硬化症 : 心筋梗塞 脳卒中 閉塞性動脈硬化症など ( 約 87 万人 )( 約 137 万人 ) 肥満 メタボリックシンドローム 内臓脂肪型肥満 + 脂質異常 + 高血圧 + 高血糖 大血管障害 糖尿病糖尿病へ移行 (890 万人 ) 糖尿病の細小血管障害 腎症網膜症神経障害 腎不全 ( 人工透析 ) ( 年間新規導入 16,000 人 ) 失明 視力障害 ( 年間 3000 人 ) 下肢切断 ( 年間 :3,000 人以上 )

日本人糖尿病患者の平均死亡時年齢と日本人一般の平均寿命 ( 歳 ) 74 72 日本人糖尿病患者の平均死亡時年齢 11971~1980 21981~1990 31991~2000 71.6 70 68 66 64 63.1 64.9 66.5 68.4 68.0 男女 62 60 A 日本人一般 ( 平均寿命 ) B 糖尿病患者 ( 平均死亡時年齢 ) 2の1に比べての 11971~1980 21981~1990 31991~2000 年齢差 3 の 2 に比べての年齢差 男女男女男女男女男女 73.4 歳 78.8 歳 75.9 歳 81.9 歳 77.6 歳 84.6 歳 +2.5 歳 +3.1 歳 63.1 64.9 66.5 68.4 68.0 71.6 +3.4 +3. B の A に比べての年齢差 10.3 13.9 9.4 13.5 9.6 13.0 糖尿病, 50(1);47-61,2007 J Diabet Invest Vol

N Engl J Med 201 糖尿病と生存年数の関連 糖尿病により短縮した生存年数 7 男性 7 女性 短縮した生存年数 6 5 4 3 2 1 癌死 血管病死 原因不明の死非癌 非血管病死 癌死血管病死 6 5 4 3 2 1 癌死 血管病死 0 040 50 60 70 80 90 0 040 50 60 70 80 90 Age (yr) Age (yr)

HbA1c と心血管障害のリスク Epic-Norfolk study:45~79 才のイギリス人 10,232 名を対象に HbA1c と心血管障害の関連を追跡 平均観察期間は 6 年 年齢補正した相対危険度 HbA1c(NG SP 値 ) <5% 5~5.4% 5.5~5.9 % 6~6.4% 6.5~6.9% 7% 心血管障害 1 1.23 1.56 1.79 3.03 5.01 男性 総死亡 1 1.25 1.57 1.80 3.49 3.38 心血管障害 1 0.89 0.98 1.63 3.03 7.96 女性 総死亡 1 1.02 1.28 1.61 1.70 6.91 Ann Intern Med 2004

DCCT(1 型糖尿病の介入試験 ) (Diabetes Control and Complications Trial) HbA1cの経過 11 10 従来療法群 HbA1c(%) 9 8 7 6 強化療法群 5 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 年

厳格な血糖コントロールは 1 型糖尿病の 60 50 細小血管症を抑制する (DCCT) 一次介入コホート 網膜症の発症進展 60 50 二次介入コホート 累積進展率 40 30 20 10 0 従来療法群 P<0.001 累積進展率 強化療法群 従来療法群 30 P<0.001 20 強化療法群 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 40 10 0 年 年 N Engl J Med 1993

Kumamoto Study(2 型糖尿病の介入試験 ) 空腹時血糖値 HbA1c (mg/dl) 250 200 150 100 50 (%) 12 10 8 6 5 における血糖コントロール 空腹時血糖値と HbA1c の推移 0 1 2 3 4 5 6 7 8 年 0 1 2 3 4 5 6 7 8 年 CIT 群 MIT 群 CIT 群 MIT 群 Okubo et al: Diabetes Res Clin Pract 28: 103, 19

Kumamoto Study における血糖コントロールと細小血管症の関係 網膜症の累積悪化率 16 14 8 4 0 100 人 / 年あたり 5 7 9 11 80 120 160 200 140 180 220 260 300 HbA1c(%) 空腹時血糖値食後 2 時間血糖値 腎症の累積悪化率 16 14 8 4 0 100 人 / 年あたり 5 7 9 11 80 120 160 200 140 180 220 260 300 HbA1c(%) 空腹時血糖値食後 2 時間血糖値 Okubo et al: Diabetes Res Clin Pract 28: 103, 1995

(%) リスク低下率UKPDS33 UKPDS33 と80 と80 早期の積極的な血糖コントロールが合併症抑制につながる Legacy effect( 遺産効果 ) 20 10 0-10 -20-30 全死亡 -6 p=0.44 強化療法群におけるリスク軽減 (vs. 従来療法群 ) -13 p=0.007 心筋梗塞 -16 p=0.052-15 p=0.01 脳卒中 p=0.52 細小血管合併症の進展 p=0.0099 1997 2007 1997 2007 1997 2007 1997 2007 ( 年 ) 11-9 p=0.39-25 -24 p=0.001 UK Prospective Diabetes Study Group, UKPDS33 Lancet 352:837,1998 Rury R. Holman, UKPDS80, N Engl J Med 359:1577,2008

血糖コントロール指標と評価 コントロールの評価とその範囲 指標 優 良 不十分 可 不良 不可 HbA1c(NGSP)% HbA1c(JDS)% 6.2% 未満 5.8% 未満 6.2~6.9% 5.8~6.5% 6.9~7.4% 6.5~7.0% 7.4~8.4% 7.0~8.0% 8.4% 以上 8.0% 以上 空腹時血糖値 (mg/dl) 80 110 未満 110~ 130 未満 130 160 未満 160 以上 食後 2 時間血糖値 (mg/dl) 80 140 未満 140~ 180 未満 180 220 未満 220 以上 日本糖尿病学会 : 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン (2004) 日本糖尿病学会編糖尿病治療ガイド 2012

HbA1c の国際標準化 NGSP 値 6.5% NGSP 値 6.5% JDS ( 日本 ) 値 6.1% NGSP ( 米国 ) 値 6.5% 我が国以外の国では NGSP 値が用いられている HbA1c(NGSP) HbA1c(JDS)+0.4%

異なる異なる HbA1c を用いていることによる障害 コントロール目標 ADA A1C 7.0% JDS HbA1c6.5% 米国のコントロール目標は緩い? 治療が下手? 診断基準 ADA A1C 6.5% JDS HbA1c6.1% 同じ病気であるのに診断基準が異なる?

HbA1c の運用について 1. 平成 24 年 4 月 1 日以降, 検査機器等では NGSP 値が測定されるようになる HbA1c(NGSP) と表記 2. 当面 換算式で計算されたJDS 値も併記される HbA1c(JDS) と表記 3. 特定健診 特定保健指導においては 平成 24 年度までは JDS 値のみが使用され 受診者が受け取る結果も単に HbA1c と表記されており 注意を要する 3. 医療従事者 患者さん 特定健診の受診者などに対して ホームページ 出版物 ポスター リーフレットなど啓発資料などにより 周知している

HbA1c をターゲットにした治療の問題点

強化療法の死亡に対する影響 ( メタ解析 ) Hemmingsen B et al. BMJ 2011;343:bmj.d6898

強化療法の非致死性心筋梗塞に対する影響 ( メタ解析 ) Hemmingsen B et al. BMJ 2011;343:bmj.d6898

強化療法の網膜症に対する影響 ( メタ解析 ) Hemmingsen B et al. BMJ 2011;343:bmj.d6898

強化療法の重症低血糖に対する影響 ( メタ解析 ) Hemmingsen B et al. BMJ 2011;343:bmj.d6898

HbA1c は単に血糖の平均を反映する数値 血糖値 ー治療の質を保証しないー 200 100 6 時 12 時 18 時

糖尿病予防のための戦略研究 J-DOIT3 概 対象 1 次エンドポイント 高血圧または脂質代謝異常のある 2 型糖尿病 (45~69 歳 ) HbA1c 6.9% (n=2,542 初発予防 89% 再発予防 11%) 死亡 心筋梗塞, 脳卒中 冠動脈血行再建術 脳動脈血行再建術 2 次エンドポイント腎症の発症 増悪 下肢切断 網膜症の発症 増悪 試験実施期間 登録期間 2.5 年 追跡期間は登録終了後 4 年 治療目標強化療法群 (n=1,271) 従来治療群 (n=1,271 血糖 血圧 脂質 HbA1c(NGSP)<6.2% HbA1c(NGSP)<6.9% (TZD 誘導体ベース ) <120 / 75mmHg<130 / 80mmHg (ARB/ACEI ベース ) LDL-C <80mg/dL LDL-C <120mg/dL (*LDL-C <70mg/dL) (*LDL-C <100mg/dL) ( ストロングスタチンベース ) *CHD の既往 NCT003009

糖尿病合併症を抑制し 糖尿病患者の寿命を延伸する最も確実な方法 HbA1c と血糖値の同時測定により ハイリスク者 早期糖尿病患者を同定し 生活習慣の改善による発症予防と糖尿病悪化を阻止する