報告書トピックス

Similar documents
報告書トピックス

エンゼル 110 番レポート VOL.81 今回のテーマ ママたちの育児スタート - ママ 100 人に聞きました - 出産直後はママの体の回復も十分ではなく 精神的にも不安定です その時期をどう乗り越えるかは その後の子育てにも大きく影響します そこで 0 歳から 2 歳までの子どもを持つママに

エンゼル 110 番レポート VOL.79 今回のテーマ ママのストレスとその解消法 -100 人のママに聞きました 人中 93 人のママが子育てにストレスを感じている Q1: 子育てに関することでストレスを感じることがありますか?(n=100) 100 人中 93 人と ほとんどのママ

報告書トピックス

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

エンゼル110番レポートvol

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

表紙(A4)

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

PowerPoint プレゼンテーション

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

離職ママは「腰掛け専業主婦」

出産・育児に関する実態調査(2014)

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

untitled

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

2013年1月25日

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

man2

スライド 1

各位

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

PowerPoint プレゼンテーション

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

出水市子育て応援メール ( 産前 ) アンケート結果 2/16

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

PowerPoint プレゼンテーション

④資料4妊産婦検討会資料(中西)0412

(

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

自主調査レポート

モバイル端末市場動向調査レポート

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

離乳食 卒乳 5 ヶ月頃から開始 開始のタイミングとしては 食べ 物を見せたときに口を開けているなどが言われていました 果汁は スプーンに慣らすための離乳食の準備段階として生後 2 ヶ月頃から与え 離乳食は卵から という考え方もありました 栄養価 虫歯などの観点から ある時期が来たら 断乳 すること

スライド 1

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

全体60 代女性50 代男性10 代20 代男性性男30 代40 代男性性男50 代60 代男性性女10 代20 代女性性女30 代40 代女性性女レポート VOL.3 ~ 贈り物購入シーンでの通販利用実態 ~ 性別 年代別の年代別の通販利用率は? 贈り物 の購入で通販を利用する人はどの程度いるので

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

スライド 1

調査レポート

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>


第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

平成30年版高齢社会白書(全体版)

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

平成23年度 旭区区民意識調査

PP

[1-12].indd

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた


第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

報道関係各位

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

IMJG Release

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

スライド 1

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

調査レポート

News Release 2019 年 4 月 5 日共働き世帯のおふろ掃除 調理などの 家事シェア 実態と意識調査女性が誰かに任せたいトップ 3 は おふろ掃除 食後の洗いもの 調理 25~34 歳ミレニアル世代男性のおふろ掃除率は 45~49 歳より 24.6 ホ イント高い ~IoT 家電を使

スライド 1

1508_広報かほく.indd

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

各位

Transcription:

206 年 7 月 森永乳業の育児ニュース エンゼル 0 番レポート第 76 号 ママたちが活用しているアプリは? 00 人のママに聞きました 森永乳業は 時代とともに変化する母親像の理解に役立つことを願い 993 年 4 月から エンゼル 0 番レポート を発行しております この エンゼル 0 番レポート は 育児相談窓口 エンゼル 0 番 * への相談内容から 毎回育児に関する傾向についてまとめています 内閣府が今年 4 月に発表した消費動向調査では 205 年度のスマートフォン ( 以下スマホ ) の世帯当たりの普及率が従来型携帯電話 ( 以下ガラケー ) を初めて上回り ガラケーからスマホへの切り替えが進んでいるとされました エンゼル 0 番に寄せられる相談にも 204 年頃からスマホで利用する無料アプリについての相談が入っています そこで 今回は SNS 以外で ママたちがどのようなアプリを利用しているのかを調査しました 主なアンケート結果 スマホを所有しているママは 86% ママの年代が下がるほど 所有する割合が上がる スマホ所有者 79% が育児用アプリを活用最も多かったのは予防接種のスケジュール管理アプリ ママ自身のためにアプリを活用しているのは 69% で うちレシピ検索アプリが 3 人と約半数をしめた * エンゼル 0 番とは 970 年代は 高度成長期に核家族が急増し 育児環境が大きく変化した時代でした その社会状況を背景に 子育て奮闘中のお母さんたちのお役に立ちたい という思いから 975 年 5 月に 無料の育児相談窓口 エンゼル 0 番 を開設しました 今までにお受けした電話相談は 92 万件を超えました (206 年 4 月時点 ) 相談内容は 何をどれだけ食べさせればよいか といった 食生活 や 子どもを育てる自信がない といった 相談者自身 に関してなど多岐に渡ります 相談員は 不安 悩み 疑問を抱えた方たちの話を聴き 一緒に考えることで育児の不安を取り除くことを基本姿勢としています また 204 年 4 月からは フリーダイヤル化し より気軽にご相談いただけるようになりました エンゼル 0 番電話相談運営概要 相談対象 妊娠中 ~ 小学校就学前まで 相談員数 2 名 ( 保健師 管理栄養士 心理相談員等 ) ウェブサイト http://www.angel0.jp/

エンゼル 0 番レポート VOL.76 今回のテーマ ママたちが活用しているアプリは? -00 人のママに聞きました - スマホを持っているママは 86% 年代が下がるほど 所有率が高い Q. お使いの携帯電話はスマホですか? 今回の調査では 00 人中 00 人が携帯電話を所有しており 携帯電話がスマホかどうか尋ねたところ 86% がスマホでした ( 図 参照 ) 年代別に見ると 所有率は 20 歳代 93% 30 歳代 85% 40 歳代 70% と 年代が下がるにつれて所有率が高くなっています ( 図 2 参照 ) 図 ) スマホ所有していますか? いいえ, 4 人 はい, 86 人 0 歳代 20 歳代 30 歳代 40 歳代 図 2) 母親の年代別にみるスマホ所持人数所有数 0% 20% 40% 60% 80% 00% 7 人 人 28 人 50 人 3 人 9 人 0 人 はい いいえ 育児用アプリを活用しているママは 79% Q2-. 育児に活用しているアプリはありますか? 次に 育児に活用しているアプリがあるかどうか尋ねました スマホを利用しているママの 79% にあたる 68 人が ある と答えました ( 図 3 参照 ) 図 3) 育児用アプリの使用有無 ある, 68 人 なし, 8 人 N=86 0% 20% 40% 60% 80% 00% Q2-2. どのようなアプリですか? 具体的に活用しているアプリでは 予防接種のスケジュール管理 が 4 人で最も多く 次いで 育児情報提供 が でした 他には 授乳時間や陣痛時間の 記録 と 写真 が 0 人で 離乳食 が 8 人 音や音楽で赤ちゃんを 泣き止ませ アプリが 6 人でした ( 図 4 参照 )

図 4) 育児用のために活用しているアプリ ( 複数回答 ) 予防接種スケジュール管理情報提供写真記録離乳食泣き止ませ日記悩み相談動画サイト育児用品広報誌診療予約 3 3 人数 5 6 8 0 0 4 2 ( 人 ) N=68 * 情報提供 胎児や子どもの成長の目安など * 記録 妊娠週数や陣痛の間隔 子どもの体重や身長 授乳時間などを記録 * 離乳食 離乳食のレシピサイトや進め方など ママ自身のためにアプリを活用しているのは 59 人 レシピ検索アプリが 3 人と半数強 Q3-. ママ自身のために活用しているアプリはありますか? ママ自身のために活用しているアプリがあるかどうか尋ねたところ スマホを利用しているママの 69% にあたる 59 人が ある と答えました 育児用アプリよりも 9 人少なくなっています ( 図 5 参照 ) 図 5) ママ用アプリの有無 N=86 人 ある, 59 人 なし, 27 人 0% 20% 40% 60% 80% 00%

Q3-2. どのようなアプリですか? ママ用のアプリでは レシピ検索 が 3 人と半数強があげています 次いで多かったのは 店舗やネット通販の会員用 が 0 人で 体調管理 家計簿 が 6 人ずつと続きました ( 図 6 参照 ) 図 6) ママ自身のために使用しているアプリ ( 複数回答 ) 人数 レシピ店舗やネット通販の会員用体調管理家計簿銀行口座管理フリーマーケット自治体ごみ管理チラシ 人 人 6 人 6 人 0 人 3 人 ( 人 )( 人 ) N=59 N=59 まとめ スマホの普及でインターネット検索が容易になり エンゼル 0 番に寄せられる相談でも インターネットで調べて不安になった という声が当たり前のようになってきました エンゼル 0 番に寄せられた相談で 認知経路も 206 年 4 月に インターネット検索 が初めて 位になりました アプリの活用は 育児用アプリが 79% ママ用アプリが 69% で 活用しているアプリ数を平均すると育児用アプリが. 個 ママ用アプリが.0 個という結果で 少ないという印象を受けました アプリを使っていないママからは スマホはネット検索とメールぐらい という声が多く聞かれました 今回のアンケートで活用しているママはいませんでしたが 東日本大震災の津波で 母子健康手帳も流され子どもの記録がなくなってしまった方が母子健康手帳に関するアプリを使用し記録をデータ化していたため 復元することができたとの話もあります 便利なアプリを上手に活用してみるのもよいかもしれないですね 調査の概要 対象 : エンゼル 0 番 に電話をいただいたママ 00 人 調査方法 : 電話による聞き取り調査 調査期間 : 206 年 6 月 日 ~7 月 3 日 対象者の属性 : 母親の年齢 0 代 人 20 代 30 人 30 代 59 人 40 代 0 人 子どもの年齢 3 ヵ月以下 3 4~7 ヵ月 23 人 8~ ヵ月 7 人 歳以上 28 人

エンゼル 0 番レポートのバックナンバー 第 号 (93/4 月 ) 離乳食 第 2 号 (93/7 月 ) 初めての泊まりがけ旅行 第 36 号 (02/6 月 ) ママたちの再就職事情 第 37 号 (02/9 月 ) テレビやビデオをどのように見せていますか 第 3 号 (93/0 月 ) 胎教 第 38 号 (03/ 月 ) 夫の育児参加と妻の満足度 ( その 2) 第 4 号 (94/ 月 ) お年玉 第 39 号 (03/4 月 ) 子育てにインターネットを活用していますか? 第 5 号 (94/5 月 ) 夫の育児参加と妻の満足度 第 40 号 (03/7 月 ) 子育てコストとママの生活満足度 第 6 号 (94/8 月 ) 妊娠中の食事について 第 4 号 (03/2 月 ) ママたちの育児スタート - 産後に望む支援サービス - 第 7 号 (94/ 月 ) 育児雑誌を読みますか 第 8 号 (95/2 月 ) 早期教育は必要ですか 第 9 号 (95/5 月 ) 赤ちゃんのアレルギー 気になりますか 第 42 号 (04/4 月 ) 子育てママの喫煙 禁煙 第 43 号 (04/9 月 ) 信頼できる育児の情報源とママたちの満足度 第 44 号 (04/ 月 ) ママたちの産院選びと立会い出産の実態 第 0 号 (95/8 月 ) どんな出産をしましたか 第 45 号 (05/3 月 ) 妻の実家 夫の実家 どう付き合っていますか? 開設 20 周年記念冊子 (96/0 月 ) 60 万件の電話相談から 第 46 号 (05/7 月 ) 赤ちゃんのアレルギー 気になりますか? 第 号 (95/ 月 ) 子育て費用をどう考えますか 第 47 号 (05/ 月 赤ちゃんをだっこした経験ありましたか? 第 2 号 (96/2 月 ) 子どものこと夫婦で話していますか 第 3 号 (96/0 月 ) 赤ちゃんをだっこした経験ありましたか 第 48 号 (06/4 月 ) 子育てママの携帯電話活用法 第 49 号 (06/7 月 ) 子ども連れで初めての泊りがけ旅行 第 4 号 (96/2 月 ) 理想の父親像と母親像 第 50 号 (06/ 月 ) 子どもは何人ほしい? 第 5 号 (97/4 月 ) 子育て中のお母さんの自由時間 第 5 号 (07/2 月 ) 子どもに習い事をさせますか? 第 6 号 (97/6 月 ) 子どもを預けたことはありますか 第 52 号 (07/8 月 ) 3 歳児神話 をしっていますか? 第 7 号 (97/9 月 ) 子育て中のストレス解消法 第 53 号 (08/ 月 ) 子どもを預けたことはありますか?( その2) 第 8 号 (97/2 月 ) かかりつけのお医者選び 第 54 号 (08/4 月 ) お母さんになった なと初めて感じたのは? 第 9 号 (98/4 月 ) 格好いいお母さん が当たり前? 第 55 号 (08/9 月 ) 結婚前の料理経験はどれくらいですか? 第 20 号 (98/6 月 ) 35 歳からの子育て 第 2 号 (98/9 月 ) これからはママもパソコン使います 第 22 号 (98/2 月 ) 35 歳からの子育てパート Ⅱ 第 56 号 (09/ 月 ) ここが困った! 子連れ外出事情 第 57 号 (09/5 月 ) 不況に負けない! ママの明るい節約術 第 58 号 (09/9 月 ) 孫育て 第 23 号 (99/3 月 ) 実家とどうつきあっていますか 第 59 号 (09/ 月 ) ママ友とのおつきあい どうしてますか? 第 24 号 (99/6 月 ) 子どものアレルギーについて 第 60 号 (0/5 月 ) 夕飯の献立どうやって考えていますか? 第 25 号 (99/9 月 ) 子ども連れのお母さんが見た街作り 第 6 号 (0/8 月 ) 子育て支援で 本当にしてほしいことは? 第 26 号 (99/2 月 ) 子育てが楽しいと感じる時 第 62 号 (0/ 月 ) パパはイクメンですか? 第 27 号 (2000/3 月 ) 離乳食は得意ですか 第 63 号 (/2 月 ) 35 年で変わったこと 変わらなかったこと 第 28 号 (00/6 月 ) 子育て仲間はどこで見つけましたか? 第 64 号 (/5 月 ) 育児日記をつけていますか? 第 29 号 (00/9 月 ) 子連れで海外旅行に行きましたか? 開設 25 周年記念冊子 (00/0 月 ) 医療関係者向アドバイスブック 第 30 号 (00/2 月 ) 私たちのミレニアム ベビー 第 3 号 (0/3 月 ) ママたちのIT 革命 第 32 号 (0/6 月 ) 子どもが生まれて夫婦関係が変わりましたか? 第 65 号 (/9 月 ) ママたちの節電対策 第 66 号 (2/ 月 ) 今 大切にしたいもの 第 67 号 (2/6 月 ) 育児で心配になったきっかけとその解決方法 第 68 号 (2/ 月 ) 子育てママのお正月 第 69 号 (3/3 月 ) 名づけ 第 33 号 (0/9 月 ) 妊娠してからの食生活の変化 第 70 号 (4/5 月 ) 赤ちゃんを抱っこしたことはありましたか? 第 34 号 (0/2 月 ) 絵本の読み聞かせをしていますか 第 7 号 (4/2 月 ) 母乳への意識 第 35 号 (02/3 月 ) 育児日記をつけてますか