WTENK7-7_38979.pdf

Similar documents
WTENK5-6_26265.pdf

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

天気の科学ー8

横浜市環境科学研究所

領域シンポ発表

Microsoft Word - note02.doc

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Freak wave estimation by WAVEWATCH III and HOSM

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

参考資料

DE0087−Ö“ª…v…›

研 究 成 果 の 概 要 ( 背 景 ) 世 界 最 大 級 の 海 流 である 黒 潮 は 熱 帯 から 温 帯 へと 大 量 の 熱 を 運 び, 北 太 平 洋 及 び 全 球 的 な 気 候 変 動 に 大 きな 影 響 を 与 えてきたと 考 えられています また 黒 潮 は 多 くの

WTENK4-1_982.pdf

Box-Jenkinsの方法


Microsoft Word - 5章摂動法.doc

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

Microsoft PowerPoint - システム創成学基礎2.ppt [互換モード]

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

03マイクロ波による光速の測定

研究成果報告書

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

untitled

anan.pptx

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊

2016 年 5 月 17 日第 9 回気象庁数値モデル研究会 第 45 回メソ気象研究会第 2 回観測システム 予測可能性研究連絡会 気象庁週間アンサンブル予報 システムの現状と展望 気象庁予報部数値予報課 太田洋一郎 1

Microsoft PowerPoint nakagawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - 複素数.pptx

untitled

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

PowerPoint Presentation

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

ディジタル信号処理

レーザー発振の原理

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

ÿþŸb8bn0irt

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

DVIOUT

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

本文/報告1

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

スライド 1

WTENK6-1_4604.pdf

4. ロスビー波と 1.5 層モデル見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習ビデオ : NASA JPL の海面高度偏差でエルニーニョを見るページ. 赤道ケルビン波が見えるか? の動画 ht

反射係数

秋田県立大学における建築環境工学関連の 大型研究設備

として用いた 解析期間は1989/90 年から2008/09 年までの20 冬分とし 12 月 ~3 月を冬季と定義してこの間の6 時間ごとのデータを用いた 摩擦力や非断熱加熱のような データで陽に与えられていない緒量については 6 時間ごとのデータを運動方程式に代入し 方程式の残差として求めた 解

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ


3. 重力波と沿岸 赤道ケルビン波 2014 年 9 月 30 日 16:35 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 予習課題 : 以下の you tube のビデオを見ておくこと. 個々のビデオは全部は見ずに, 雰囲気がつかめる程度見ればいい.

スライド 1

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

画像処理工学

平成14年4月 日

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

1/15 平成 29 年 3 月 24 日午前 11 時 48 分第八章ニュートリノ質量行列 第八章 フレーバーニュートリノ ( e, m, t ) 換で結びつく (5.12) の ( e, m ) ニュートリノ質量行列 3 種混合 n n n と質量固有状態のニュートリノ ( n1, n 2, n

WTENK12-2_12210.pdf

2018年度 東京大・理系数学

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

電気電子工学CH-2_1017_v2済

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

Q

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

Microsoft Word - ijou.doc

トランシットの誤差と消去法

Microsoft Word

(Microsoft Word - 20_\216s\211c\217Z\221\356.doc)

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 断面諸量

Microsoft Word - 微分入門.doc

からは 課 題 が 残 っている また 不 純 物 標 準 品 を 用 いて 不 純 物 を 特 定 した 方 法 で 承 認 された 新 有 効 成 分 含 有 医 品 に 対 しては 日 局 収 載 時 に 従 来 の 不 純 物 標 準 品 を 用 いず 不 純 物 を 特 定 しない 設 定

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

III

             論文の内容の要旨

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

ଗȨɍɫȮĘർǻ 図 : a)3 次元自由粒子の波数空間におけるエネルギー固有値の分布の様子 b) マクロなサイズの系 L ) における W E) と ΩE) の対応 として与えられる 周期境界条件を満たす波数 kn は kn = πn, L n = 0, ±, ±, 7) となる 長さ L の有限

Transcription:

対流圏 成層圏 中間圏における一日周期潮汐波の力学的研究 は 一 日 周 期 成 551 s 1 diurnal tide が 他 の 高周波成 に比して卓越し ています 3 太陽同期潮汐の全球 構造とその物理プロ セス まずは 一日周期太陽同 期 潮 汐 s 1 k 1 に目を向けました Sakazaki et al. 2012 では 初めて大気再解析データを 潮汐の全球構造の描出に用 いた点がポイントです 衛 星観測により潮汐の全球的 理解は飛躍的に進みました が 時空間サンプリングが 一でない 観測可能な力 学変数は ほぼ 気温に限 られる といった弱点は拭 い去れません そこで嘱目 したのが大気再解析データ です 予め日本上空大気を 対象とした自身の研究の中 で 再解析データにおける 潮汐の再現性がかなり良い という印象を持っていまし た Sakazaki and Fujiwara 2010a,b Sakazaki et al. 2010 第2図は気温の一日周期 太 陽 同 期 潮 汐 の 振 幅 式 (1)の T (θ,z ) と 位 相 式(1)の α(θ,z ) の 緯 度 高度断面図です 上段 と 中 段 は そ れ ぞ れ 衛 星 観測 Sounding of the Atmosphere using Broadband Emission Radiometry SABER と 再 第2図 2002 2006年について平 した1月の一日周期太陽同期潮汐の 左 振 幅 単 位 K と 右 位 相 単 位 LT の 緯 度 高 度 断 面 図 上 段 SABER データ 中 段 M ERRA 再 解 析 データ 下 段 M ERRA 再解析データの結果について4つのハフモードで近似したも の SABER の結果については データが存在し かつ 結果に信頼性 のある領域のみ図示 それ以外の領域をハッチで示す 図は Sakazaki et al. 2012 の Fig. 6 Fig. 7 および Sakazaki et al. 2013b の Fig. 4を元に作成 解析 M odern Era Retrospective analysis for Research and Applica2016年7月 41

554 対流圏 成層圏 中間圏における一日周期潮汐波の力学的研究 第5図 上段 伝播モード 下段 捕捉モードの 左 振幅 単位 K と 右 位相 単位 LT の 直 プロファイル 実線と点線はそれぞれ赤道対称モード 赤道反対称モードを表す 振幅は対数で表し 灰色線は exp(z/2h (H スケールハイト に比例する指数関数的成長の目安として示す 図は Sakazaki et al. 2013b の Fig. 5を元に作成 しかし ここに来てちゃぶ台を返されたような混乱 が生じます 各々のハフモードが古典潮汐論で予想さ れる 直伝播特性を保持するという結果と 古典潮汐 が得られます O(1)の方程式は式(3)と同一です 一 方 O(ε)の方程式は 最初にできた波 u と背景風 L が強制項となり 新たに潮汐の二次成 u 論で無視した背景東西風が重要であるという結果 こ を励起することを表します ここで演算子は式(6) れら一見齟齬をきたす二つの結果をどう理解すれば良 式(3) と 変 わ ら な い L の で 解 は 依 然 ハ フ いのでしょうか モードの重ね合わせとして表せます つまり 背景東 そこで注目したのが モードカップリング という 西風の効果を強制項に押し込めば 従来の古典潮汐論 え方 Lindzen and Hong 1974 です 古典潮汐論 の枠組みを維持することができます ただし これら で 無 視 し た 効 果 背 景 東 西 風 の 効 果 が 二 次 的 は一般的概念としては理解されていたものの 実際の O(ε) ε 1 だ と 仮 定 し 式(2)に お い て L 観測事実を定量的に説明できるかどうかは明らかであ L εl u u εu と摂動展開すると りませんでした O(1) L u Q (6) O(ε) L u L u (7) 44 そこで第3図 d は上記の え方に って再度実験 を行った結果です すなわち 式(6) 式(3) から求 めた u 第3図 c の結果 と式(7)から求めた二次成 天気" 63 7

556 対流圏 成層圏 中間圏における一日周期潮汐波の力学的研究 第6図 a 重力波解像気候モデルデータ b SABER 観測データ c COSM IC 観測データによって得ら れた気温の太陽非同期潮汐の経度 高度断面 1200UTC のスナップショット 10 カ S 10 N平 ラーバーは右下に示す d 対流圏 高度5 15km 平 した非断熱加熱 モデルデータ の一日周 期成 の振幅 単位 mw kg 図は Sakazaki et al. 2015b の Fig. 2を元に作成 t の関数 だが 振幅は大陸上 熱帯の海陸 布は 月で中間圏内 高度50 80km の波の構造が異なる およそ波数4 で極大をとるとします すると 以下 ことです 例えば西半球の西進波に注目すると 1 の簡単な式変形により 月 7月には成層圏界面付近 高度 50km 東風極 1 cos4λ cos(ωt ) 2 cos(ωt 4λ) cos(ωt 4λ) 大 で急激に減衰する一方 4月 10月には中間圏ま 1 cos(ωt 5λ) cos(ωt 3λ) 2 変動 Stratopause Semiannual Oscillation に伴う (8) 西進波数5と東進波数3が卓越することが示されます で深く侵入しています これは 成層圏界面半年周期 東西風の変動 e.g., Hirota 1980 が フィルタリン グ効果を通して太陽非同期潮汐の季節性に寄与してい ることを強く示唆します こ こ で 変 形 に は t t λ/ωの 関 係 を 用 い ま し なお ここで紹介した研究 Sakazakiet al.2015b) た ただし 私たちの結果で強調したいのは 波数 では10 S 10 N平 4が経度方向に 等に が 北半球 0 南半球 10 N/S 10 N S 0 N/S 布するわけではなく アフリ カ大陸 南アメリカ大陸の二つが主要因であるという ことです 別の言い方をすれば これら二つの大陸の 経度幅はいずれも 45 で波数4の半波長に相当する ため それぞれが波数4に相当する 局所的な 波を に の太陽非同期潮汐を調べました けてみると 大陸起源の重力波構造に加えて赤 道反対称 南北半球で逆位相 な帯状一様なパターン k 0成 が明瞭に見られることも最近になって かりました Sakazaki et al. 2015c 効率的に励起します さらに 二つの大陸がちょうど 一波長 90 離れているため 励起された二つ の波は同位相となって明瞭に観測される という訳で す 5 大気潮汐の重要性 受賞対象論文の内容は前節までですが 最後に 大気潮汐の役割 という観点から その後の発展を 最後に季節性についても調べました 第7図は3ヶ 簡単に紹介させていただきたいと思います 既に述べ 月毎の太陽非同期潮汐の経度 高度断面図を示しま たとおり 大気潮汐が上層大気において強大な影響力 す 年間を通じて大陸上空で励起される重力波的構造 を持つことは良く知られていましたが 実は成層圏に が見られますが 興味深いのは1月 7月と4月 10 おいても様々な視点からその役割が注目されていま 46 天気" 63 7

対流圏 成層圏 中間圏における一日周期潮汐波の力学的研究 第7図 557 第 6 図 a と 同 じ た だ し a 1 月 b 4 月 c 7 月 d 10月 の 結 果 密 度 ファク ター exp( z/2h ) H 7 km はスケールハイト を乗じたものを図示 細線は零値を示す 太線コン ターは背景東西風速で 実線 破線 は西 東 風を表す コンター間隔 10m s 図は Sakazaki et al. 2015b の Fig. 6を元に作成 す 20 50km でもこれ程明瞭な変動があることは 全 5.1 成層圏オゾンの日変動 くと言って良い程知られていませんでした その変動 まず一つ目は成層圏オゾン場への影響です Saka- 幅は最大8 程度にも達します 実は これまで成層 zaki et al. 2013a 唐突ですが 第8図は SMILES 圏内の日変動は あったとしても 光化学によるも Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emis- のだと予想されてきました ところが 観測を良く再 sion Sounder 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ 現する化学気候モデルデータを用いてオゾン変動の収 という国際宇宙ステーションに搭載された測器で観測 支解析を行ったところ オゾン日変動は下記の方程式 された 熱帯成層圏のオゾン混合比の日変動 時刻 で概ね支配され 高度断面 を示します このうち中間圏内 高度50 km で見られる階段的変動 日射の有無に起因 は以前から良く知られていましたが 成層圏内 高度 2016年7月 O t w O S z (9) 47