KEN0919_特集 花田-四.indd

Similar documents
Microsoft Word _【セット版】プレス表紙.doc

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

- 目次 - 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 相馬市の概要 計画

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F D DB791D682A6817A88DB8E9D8AC7979D837D836A B967B95D25F8CF6955C94C55F8CA982A68FC182B52E646F63>

§1 業務概要

高浜町 橋梁長寿命化修繕計画 ( 第 2 期 ) 高浜町建設整備課

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E >

目 次 1 はじめに (1) 策定の趣旨 1 (2) 計画の位置づけ 2 2 計画の範囲 (1) 対象施設 3 (2) 計画期間 3 3 施設等の現状及び今後の見通し (1) 四日市港の現状 4 (2) 施設の現状 6 (3) 維持管理 修繕 更新等に係る中期的な経費の見込み 7 4 施設の総合的か

平成23年度

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>

untitled

相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

Microsoft PowerPoint - 02 関(HP用).pptx

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Microsoft PowerPoint - 基幹水利施設ストックマネジメント事業.ppt

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D33817A935F8C9F834B C4816A B8CDD8AB B83685D>

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>



大塚製薬(株)佐賀工場

社会資本の維持管理 更新 社会資本は日々の生活を支えるとともに 産業 経済活動の基盤であり 社会資本がその役割を十分果たすことができるよう 適切な維持管理 更新が必要 道路分野 河川分野 港湾分野 橋梁点検堤防巡視床版の打ち替え トンネル補修排水機場の補修水中溶接による電気防食の施工 1

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

国土技術政策総合研究所研究資料

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

AM部会用資料(土木・建築構造物)

インフラ老朽化対策 10

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

内部統制ガイドラインについて 資料

表紙1_4

マニュアルの改訂にあたって 全国の堤防 護岸等の海岸保全施設のうち 整備後 50 年以上経過した施設や整備年度が不明な施設は 2015 年で約 4 割であるが 2035 年には約 7 割に達する見込みであり 海岸保全施設の適切な維持管理を推進し 防護機能や安全性の確保が重要な課題となっている 平成

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

国土技術政策総合研究所 研究資料

平成18年度標準調査票

< F2D8F C7689E F97702E6A7464>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

様式 1-1 池田町橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 4 月 池田町役場建設水道課

防災業務計画 株式会社ローソン

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

平成 29 年度事業報告 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 平成 29 年度事業の概要 当会計年度における県内の経済は 公共投資では大型案件の増加等により 景気は回復基調にありましたが 県が行う土木事業については 減少傾向にありました 平成 29 年度の

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

目 次 1. 長寿命化修繕計画の背景と目的 背景 目的 2 1) 持続可能な維持管理体制の確立 2 2) 対症療法的な修繕から 予防保全的な修繕への転換 2 2. 長寿命化修繕計画の対象 ウイング21 大型ボックスカルバート 岩岳トンネル

青文字は、長谷川が修正したものです

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

2

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

id5-通信局.indd

中央区 橋梁長寿命化修繕計画

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

<4D F736F F D CF6955C A97A4914F8D E738BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E D96A2969E816A>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF87585F89BA908593B992B78EF596BD89BB8C7689E682CC8C9F93A297E181698AC798488E7B90DD816A81798DC58F4994C58

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20355F8CC389EA8FE390C88CA48B8688F CD90EC A837E B81698CC389EA816A5F E

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート


ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

Taro-07_学校体育・健康教育(学

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

.....u..

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

Transcription:

維持管理 ⑴ 特集 海岸保全施設維持管理マニュアルについて 堤防 護岸等の予防保全型維持管理に向けて 前国土交通省港湾局海岸 防災課 はなだ専門官花田 しょういち 祥一 1. はじめに 笹子トンネルの事故を契機として, インフラの維持管理の重要性が改めて認識され, インフラ長寿命化計画 が定められるなど, その推進に当たっては, 計画的に行われるべきこととされたところである これを受け, 海岸における施設のメンテナンスサイクルの構築に向けた検討も精力的に進められている 特に注力されたのが海岸における防護機能のメンテナンスである 海岸において津波や高潮から国土を守る, 海岸保全施設 堤防や護岸など の持つ防護機能は, 人命を守り, 財産を守り, 国土を守るという, いわゆる 安心 安全 を確保して人々のなりわいを成り立たせる最も基本的かつ重要な機能であるため, それを維持し続けることは沿岸部の生活 産業には必要不可欠である ( ) しかしながら, 堤防や護岸は, 維持管理上の課題が多い施設である これらの施設は, 港湾や道路のように通常の利用がなされる施設ではなく, 津波, 高潮, 高波などがやってきた際にその効果が発揮される施設である そのため, 維持管理上の課題を解決しないことによる影響は平常時に顕在化することがなく, それらの災害が起こった際 堤防護岸写真 海岸における施設の例に施設や背後地に被害がもたらされることにより, 初めて明らかになる さらに, そのような被害が出た場合であっても, 堤防や護岸を設計した当初に見込まれた以上の災害が起こったために引き起こされたのか, 経年劣化による機能低下により引き起こされたのか, 詳細に分析することは目下のところ困難であるため, 維持管理の効果を予測 検証することが他のインフラに比べても難しい 建設マネジメント技術 2014 年 9 月号 29

特集維持管理 ⑴ また, 堤防や護岸においては, 施設の一部分の劣化や変状が, 直接的に防護機能の低下につながりやすい 長い延長の 1 カ所でも破堤すると, 他の部分の施設が健全でも, 大きな被害をもたらす可能性がある 施設の天端高が不足すると, 施設本体は破堤しなかったとしても, 背後地に被害をもたらす 地震, 津波, 高潮などの発生時に, いちどきに変状が生じることが多い 海岸の地形や構造物の配置等によって, 劣化や変状が起こりやすい箇所がある 構造物の破壊は, 堤体の亀裂などにおいて波浪等により内部が吸い出され, 空洞が生じることにより起こるが, 基礎部分が海面下にあることなどにより発見しにくい 施設によっては, 吸出しや変状を防止するための砂浜を維持することが重要であるため, 堤防だけでなく前面の砂浜の変化に対する点検も必要である という特性を十分に踏まえた上で維持管理を行わなければならず, 技術的に維持管理が難しい施設であるといえる このような維持管理の困難さに加え, もとより堤防や護岸は, 古くは メンテナンスフリー と呼ばれたコンクリート構造物が多く, さらにはビーチなどの一部のエリアを除けば普段は人が利用することがない, 人の目が行き届きづらい構造物である それ故に, 海岸保全施設におけるメンテナ ンスは必ずしも満足に行われていない現状にある 例えば, 堤防や護岸の現状を振り返ると, 築後 50 年以上経過した施設が平成 42 年には約 7 割に達すると見込まれ, 老朽化した施設が急増している一方で, 古い施設には建設年度や施設諸元, 老朽化の状況等, 必要な情報が不明な施設も多く存在しており, 今すぐ維持管理を適切に実施しようとしても簡単にはいかない状況である 他方, 堤防や護岸に関する予算や人員の削減が進んでおり, 維持管理に関わる体制づくりが困難な場合もある 海岸線の延長が長いわが国においては, 堤防や護岸は全国で約 8,500km ( ) と膨大な延長のある施設であるが, 海岸を管理するのは海岸管理者である地方公共団体であり, その管理の内容にばらつきも出ている 岩手県, 宮城県, 福島県を除く 2. 長寿命化計画の策定と予防保全型維持管理への転換 このように, 維持管理にさまざまな課題がある中, 近年は 予防保全型維持管理 への転換が各インフラ共通の課題である 海岸においても, 堤防や護岸を 機能を失ってから直す という事後保全型維持管理から, 機能を失う前に直す という予防保全型維持管理に転換して施設を長寿命化させるために必要となる点検や修繕についてあらかじめ計画することが必要である これにより, 防護機能を確保できること 大規模な対策 予防保全と事後保全に対応した変状と対策実施後のイメージ 予防保全の場合 ひび割れ注入 事後保全の場合 護岸を更新 対策前 対策後 対策前 対策後 将来防護機能の低下が想定されるようなひび割れが生じている状態 ひび割れ注入による対策を実施大きなひび割れが生じており, 防護機能が明らかに確保されていない状態 護岸を更新する対策を実施 写真 予防保全型維持管理と事後保全型維持管理 30 建設マネジメント技術 2014 年 9 月号

維持管理 ⑴ 特集 等を実施する必要性が小さくなること 長期的にみるとライフサイクルコストが少なく済むこと 等の効果が期待されるとともに, 背後地の住民等の安全確保による安心感の増大にも寄与できる ( ) 3. 海岸保全施設維持管理マニュアルの改訂 以上の状況を踏まえた必要な対策の一つとして, 本年 3 月にとりまとめられたのが, 本稿で紹介する 海岸保全施設維持管理マニュアル である これまでの堤防や護岸の維持管理のためのマニュアルとしては, 平成 20 年 2 月に海岸関係省庁によりまとめられた, ライフサイクルマネジメントのための海岸保全施設維持管理マニュアル ( 案 ) があるが, 維持管理に投入できる資源が限られる中, 重点点検箇所の抽出や巡視 ( パトロール ) の導入等の点検の重点化 効率化, 長寿命化計画の策定方法の具体化等の予防保全型維持管理の項目の充実を行って, より適切な維持管理に資するように改訂を行ったものである 以下, マニュアルの内容に触れながら, 改訂の概要を述べる 堤防や護岸の延長は非常に長い 一般的には, 膨大な施設の維持管理を行わなければならない場合は高度利用される施設などについては管理水準を上げるなどによりメリハリをつけることができるが, 堤防や護岸の場合, ある地域で一定の防護水準を確保しようとすると, 地域の周辺にある一連の施設が同様の防護水準を満たしていなければならないことを考慮することが必要である そこで, 堤防や護岸の点検においては, 劣化しやすい箇所と劣化しにくい箇所があるという特性を踏まえ, 点検を重点化する箇所を抽出することとした 具体的には, 施設の状況を把握し, 点検を効率的 効果的に行うための情報整理を行うため, 初回点検等の際に, 平面図, 航空写真, 衛星写真等 から地形等により劣化や被災による変状が起こりやすい箇所を抽出するほか, 定期点検等により確認された最も変状が進展している箇所等を抽出し, 重点点検箇所とすることとした 住民等の人命損失や重要資産の損失を防ぐには, 防護機能を確保することが重要であるが, そのために施設全体を漫然と点検しても効率的とはいえない 堤防や護岸の防護機能とは, 端的にいいかえれば堤体の高さと重さである すなわち, 重要な視点は, 堤防 護岸等の 天端高の確保 空洞の発生の防止 を図ることである これを, コンクリート部材の変状 消波工の沈下 砂浜の侵食 等について点検により把握することとした 維持管理は, 数年 十数年といった期間で終わる整備とは異なり, 数十年, 数百年と続けていくものである その間に担当者が変わるなど, 点検を行う側の事情も異なっていくと考えられるが, できるだけ同じ品質で, 同じ方法で点検することによって, 施設の修繕や更新に関わるマネジメントを的確に行うことができる 改訂したマニュアルでは, 重点的に点検を行わなければならない箇所を分かりやすく把握でき, 引き継ぐことができる点検シートに記録, 保存することとし, その記録方法を例示した このように, 点検を効率的 効果的に行うための資料とあわせ, 後述する長寿命化計画の策定, 改訂の履歴や, 点検, 評価の結果の記録 保存方法を様式化して整理することが重要である 維持管理における基本は, 点検を適切に行って, 修繕や改良等のタイミングを的確に捉えることである 従前のマニュアルにおいても施設の 定期点検 を行うこととされ, 方法が詳述されていたが, 維持管理に投入できる資源が限られる中, 延長が長い堤防や護岸の全てを細部まで点検 建設マネジメント技術 2014 年 9 月号 31

特集維持管理 ⑴ を行うことは現実的に困難であり, 実施に負担の大きい定期点検の効率化が重要な課題であった 従前のマニュアルでは, 定期点検の頻度の目安を 1 3 年に 1 回 としていたが, 点検の種別に新たに 巡視 ( パトロール ) を位置付け, これと定期点検等を組み合わせ, 定期点検の頻度を 5 年程度に 1 回 に減らしつつ, 維持管理の水準を保つこととした また, 定期点検における点検箇所についても, 重点点検箇所 以外は点検方法を効率化することとした ( ) 点検結果を的確な修繕 改良に結び付けるためには, その点検結果を適切に評価することが必要である マニュアルにおいても, 施設の健全度評価を行って対策の方針を決めることとしているが, 予防保全型維持管理の導入のため, 過去のマニュアルでは, 対策が必要な施設の健全度評価は 要対策 と分類していたが, これを 要事後保全 と 要予防保全 に分け, 予防保全が必要な状態を明確化した ( ) 表 点検の種類と方法 巡視( パトロール ) 重点点検箇所 について, 踏査可能な範囲で, 目視により点検を行う 上記以外の箇所は, 異常箇所がないかどうかを概観して確認する 定期点検 全てのスパンについて目視により点検を行い ( 一次点検 ), 変状現象の程度を評価する 重点点検箇所 については, 踏査可能な範囲だけでなく, 望遠鏡やミラーを用いるなどの工夫により全ての点検位置を点検するように努める それ以外は踏査可能な範囲で点検する 変状現象の程度が目視では評価できない等の場合は, 必要に応じ, スパン ごとに計測による点検( 二次点検 ) を行い, 変状現象の程度を評価するとともに, 定量的に記録する表 具体的な手順 1 点検に先立ち, 初回点検 等の際に重点点検箇所を抽出 2 数回 / 年の頻度で 巡視 ( パトロール ) を重点的かつ概括的に実施し, 防護機能に影響を及ぼすような大きな変状等を把握 3 定期点検( 一次点検 二次点検 ) を 1 回 / 5 年程度の頻度で実施 地震 津波 高潮等の発生後には 異常時点検 を実施 予防保全型維持管理においては, 点検, 修繕, 改訂前の健全度評価 健全度 表 健全度評価の改訂 変状の程度 Aランク 要対策 施設の主要部に大きな変状が発生しており, 施設の性能低下が生じている Bランク 重点監視 施設の主要部に変状が発生しており, 施設の性能低下や変状連鎖の進行が懸念される Cランク 重点点検 施設の主要部以外の部分や附帯施設に変状が発生しているが, 施設の性能低下には至っていない Dランク 問題なし 軽微な変状が発生しているが, 施設の性能低下には当面至らない 改訂後の健全度評価 A ランク B ランク C ランク 健全度要事後保全要予防保全要監視 変状の程度施設に大きな変状が発生し, そのままでは天端高や安全性が確保されないなど, 施設の防護機能に対して直接的に影響が出るほど, 施設を構成する部位 部材の性能低下が生じており, 改良等の実施に関し適切に検討を行う必要がある沈下やひび割れが生じているなど, 施設の防護機能に対する影響につながる程度の変状が発生し, 施設を構成する部位 部材の性能低下が生じており, 修繕等の実施に関し適切に検討を行う必要がある施設の防護機能に影響を及ぼすほどの変状は生じていないが, 変状が進展する可能性があるため, 監視が必要である D ランク問題なし変状が発生しておらず, 施設の防護機能は当面低下しない 予防保全が必要な状態を明確化 32 建設マネジメント技術 2014 年 9 月号

維持管理 ⑴ 特集 改良等を適切に行う必要があるが, 実施時期を適切に行うため, あらかじめ計画を立て, それに従って実施することが効率的である 従前のマニュアルでは, 点検および診断が主な内容である 維持管理計画 が位置付けられていたが, 改訂したマニュアルでは, これを 長寿命化計画 と改め, 予防保全の考え方に基づく適切な維持管理による施設の長寿命化を目指すための計画であり 点検に関する計画 や 修繕等に関する計画 を含むものであることを明確に位置付けた インフラの長寿命化計画を策定する際には, 一般的に施設ごとに策定する場合が多い 一方, 堤防や護岸は施設が線状に長いため, 施設単位や点検単位が明確ではない場合が多い このため, 改訂したマニュアルでは, 点検や評価の実施単位や長寿命化計画の策定区間の単位を示した 変状ランクの判定 については, おおむね構造目地により区切られた区間 ( スパン ) ごとに行って点検結果を記録し, 健全度評価 については法線が変わっている箇所や断面が変わっている箇所等を境とする区間 ( 一定区間 ) ごとに行って施設の一定区間の中で最も変状が進展している箇所 ( スパン ) の部位 部材の変状ランクを代表値として評価し, 長寿命化計画 については地区海岸ごとに策定することを標準的な考え方とした ( ) 表 長寿命化計画における維持管理の実施フロー 1 点検を実施し, その結果を踏まえ, 施設全体としての変状状態や防護機能の低下を把握するための健全度評価を行う 2 海岸保全基本計画や健全度評価の結果を踏まえ, 施設の位置, 背後地や利用者の安全等を勘案した, 適切な点検 修繕等の維持管理に関する方針を決定する その際, ライフサイクルコストを縮減するとともに, 各年の点検 修繕等に要する費用を平準化することを目標とする 3 巡視 ( パトロール ) 等や定期点検についての内容, 時期等を 点検に関する計画 として作成する 4 健全度評価結果に加え, 背後地の重要度等を勘案し, 修繕等の方法や実施時期等を 修繕等に関する計画 として作成する 5 長寿命化計画に従い点検 修繕等を実施するこのうち2 4を 長寿命化計画 としてとりまとめる 堤防や護岸は, 地震, 津波, 台風などにより変状が大きく進展することがあり, また周辺の状況などにより劣化の傾向も施設ごとに大きく異なるため, 修繕の時期や手法を明確に定めることは困難である しかし, 施設の劣化について一定程度の予測を立てることで, 修繕の順序や方法, それに伴う予算等の確保の将来的な動向を検討することができる 改訂したマニュアルでは, 長寿命化計画における予防保全の検討に当たって, 各部位 部材の変状の劣化予測を行って, 防護機能の低下を把握するための, 一定区間の変状ランクの代表値に応じた劣化予測線の選定方法 劣化予測線を用い ( 変状ランクの評価単位 ) c b c d スパン: 構造目地により区切られた区間 C B D c b a( 変状が著しく進展している ) ~ d( 変状がほとんど見られないか, 変状がない ) ( 健全度評価の評価単位 ) 一定区間 法線が変わっている箇所, 断面が変わっている箇所等を境として設定された区間 D C D C 地区海岸 ( 長寿命化計画の策定単位 ) 図 標準的な長寿命化計画の策定区間の単位等 建設マネジメント技術 2014 年 9 月号 33

特集維持管理 ⑴ た修繕等の実施時期の検討方法 を具体的に提示した これにより, 長寿命化計画において, 海岸保全施設の防護機能の低下を考慮した修繕等の実施時期を検討することとしている なお, 堤防や護岸における維持管理は緒に就いたばかりであり, 点検や修繕の記録の蓄積が少なく, マニュアルに記載された劣化予測の手法はその少ないデータに基づくものであることに留意すべきである 今後, 点検や修繕の記録が蓄積されれば, より精度の高い劣化予測を行ってそれに基づく的確な修繕計画を立案することができるものと考えられるが, 記録の蓄積方法やその分析方法については, 今後の課題としてさらなる検討を行わなければならない 既存の施設に係るライフサイクルコストは, 変状の段階に応じた点検, 修繕, 改良, 更新および撤去に要する費用の合計である マニュアルにおける長寿命化計画に基づくライフサイクルコストの考え方としては, 予防保全による修繕等の実施を前提としているが, 修繕等に関する計画 においては, 修繕等の実施時期については, ライフサイクルコストの縮減と各年の点検 修繕等に要する費用の平準化に資するよう設定することとした また, 修繕等の時期の変更や前倒し等による費用の平準化を行うとともに, 劣化予測の結果や被災履歴, 背後の状況等の観点から, 優先順位を評価し, 最も優先順位が高いものから順次修繕等を実施することを基本として, 海岸管理者が管理する海岸の長寿命化計画全体の調整を図り, 全体として適切に海岸保全施設の防護機能が確保されるよう配慮することとした なお, 平準化は全ての堤防や護岸の修繕計画の立案が終わらないと適切に実施できないが, まずは計画的な点検および修繕を行うことが重要であるため, 平準化の検討よりもまずは ( 暫定的な ) 長寿命化計画の策定を優先し, いち早く予防保全型維持管理への転換を図ることが重要である 堤防や護岸の被災等により, 背後地や利用者の安全確保が必要な場合は, まずは応急措置等を講じることが必要である 改訂したマニュアルでは, 点検を行い, 変状ランクの判定および健全度の評価を行った際, すでに防護機能が確保できていない施設における対策については, 改良, 修繕等による対策を行う前に, 背後地や利用者の安全確保の観点から応急措置や安全確保措置を講じることとした 具体的には, 1 背後地や利用者の安全が確保できない場合に応急的に行う, 立入り禁止, 危険の周知, 応急対策等の措置を講じること 2 施設の防護機能が確保されていることが確認できない場合においては, 避難等の連絡体制の整備や重要な水防箇所の情報共有, ハザードマップへの明記等の, 背後地や利用者の安全を確保するための措置を事前に講じることを位置付けた 4. おわりに 以上が, 海岸保全施設維持管理マニュアルの概要である 今後は, 将来にわたって必要な防護機能を発揮し続けるためのメンテナンスサイクルの構築と継続的な発展ができるよう, 取り組みが進められることが望まれる これにより, 南海トラフの地震による津波や, 台風による高潮等への備えを万全にしておくことが必要である マニュアルの改訂は, 平成 25 年度の 海岸保全施設維持管理マニュアル改訂調査委員会 における検討に基づき海岸関係省庁において行った 委員長である北海道大学の横田教授をはじめ, 関係各位に謝意を申し上げたい 34 建設マネジメント技術 2014 年 9 月号