奈良.indd

Similar documents
スライド 1

スライド 1

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

平成18年度標準調査票

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

平成18年度標準調査票

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

留意事項 ( 1) 賃金アップの方法 欄には 賃金の算定方法を下記から選択し記載してください 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 の場合は 1 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 + 臨時に支払われる賃金 の場合は 2 賃金アップの方法 欄において 1の 毎月決まって支払われる賃金 を選

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

Microsoft Word - H29 結果概要

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

スライド 1

平成18年度標準調査票

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

PowerPoint プレゼンテーション

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

厚生労働省発表


働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

平成18年度標準調査票

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

スライド 1

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Microsoft Word 年度評価シート.docx

Microsoft PowerPoint - ★291212訂正版【P.4~P.7】求人申込書記入例(更新)_ (更新)_

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

2019-touren1-1

働き方の現状と今後の課題

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

国土入企第 5 4 号 平成 31 年 2 月 22 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局長 技能労働者への適切な賃金水準の確保について 技能労働者の確保 育成のためには 適切な賃金水準の確保等による処遇改善が極めて重要です 国土交通省においては これまでの 6 度にわたる公共工事設計労

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

社会保険等未加入に対する取組 平成 29 年度を目途に 企業単位では加入義務のある建設業許可業者の加入率 100% となるよう社会保険等未加入企業に対する加入指導を強化します 実施項目経営事項審査の厳格化 平成 24 年 7 月より実施 建設業担当部局による立入検査 実施内容 経営事項審査において

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

農業法人等における雇用に関する調査結果

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

11月は『職業能力開発促進月間

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

H1-4

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

改正労働基準法

第1章事例の紹介 建設業事例番号 35 株式会社土屋ホームトピア 建設業 取込み内容 評価 処遇 評価 処遇制度 業務 組織 人間 業務 組織 人間関係管理 人材育成 人材育成に関する取組 その他 その他 事業所の基礎データ 常用労働者の 平成 24(2012) 年度 平成 23(2011) 年度

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

市報2016年3月号-10

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

第22回規制改革会議 資料3

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

佐藤委員提出資料

第3節 重点的な取り組み

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

東京都渋谷区恵比寿南 山手線恵比寿駅徒歩 4 分 3 清掃業務 ( 日常清掃実施 定期清掃の立合い等 ) 雇用 雇用期間の定めあり ( 1 年契約 1 年更新 ) 4 館内見回り期間 契約更新の可能性あり な資格 *50 歳 60 歳代の方が活躍しています 等 ) 時間額 ( a +

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

厚生労働省発表

Transcription:

平成 27 年度奈良労働局委託事業 建設事業所における 雇用管理改善の 取り組み事例集 人材不足分野における人材確保のための雇用管理改善促進事業 ( 啓発実践コース )

建設事業所における雇用管理改善の取り組み事例集 目次 はじめに 1 事例 ❶ A 社 2 事例 ❷ B 社 4 事例 ❸ C 社 6 雇用管理アドバイザー による 相談支援とは? 8

はじめに 超高齢化社会が到来したわが国では 今後 生産年齢人口 (15 歳 ~64 歳 ) が急速に減少することが見込まれており すでに産業界の一部では人材不足が事業運営にも支障をきたしています こうした状況は建設業においても例外ではなく 将来に向けた警鐘と受けとめるべきではないでしょうか また 建設業では 震災被災地における復興需要や2020 年に開催される東京オリンピック パラリンピックに向けて予想される建設需要の伸張などにより ますます人材不足が深刻化する可能性があると指摘されています こうした状況をふまえ 将来の建設業のあるべき姿を考えますと 安心して未来を託せる後継者の確保と育成は欠かすことができません しかし一方で 建設業には中小零細企業が圧倒的に多く 雇用環境においても臨時 日々雇用といった不安定な雇用形態の労働者も珍しくなく その生産構造も重層的な下請制度に依拠していることから 雇用管理上の問題を多く抱えています 雇用管理における脆弱さは 今後ますますひっ迫すると予想される労働力の確保に一層の不安材料を投げかけるものといえるでしょう いまこそ 若年労働者を中心としたすべての働く人にとって 建設会社が魅力ある職場を形成するために 建設業界を挙げて取り組むべきではないでしょうか 平成 27 年度奈良労働局委託事業 人材不足分野における人材確保のための雇用管理改善促進事業 は 以上のような背景を前提に実施するものです 平成 27 年度の事業では 建設業における雇用管理に精通した社会保険労務士を 雇用管理アドバイザー として選任し 雇用管理アドバイザーを魅力ある職場づくりに前向きに取り組もうとしている建設会社に派遣して 雇用管理制度導入のための相談 指導 助言などを行いました この事例集は 雇用管理アドバイザーによる 魅力ある職場づくり の一端を広く知っていただくために作成するものです 雇用管理の改善に参考にしていただければ幸いです 平成 28 年 3 月 株式会社労働調査会関西支社 1

事例 ❶ 企業の概要 すでに取り組んでいる雇用管理制度 休暇 労働時間制度 として 1 年単位の変形労働時間制を採用しています 福利厚生関係 では 法人化を目途に 常用労働者全員を社会保険被保険者にする予定にしています 事業主の雇用管理改善を通じた魅力ある職場づくりに対する意識について 近日中に法人化を予定しており それを機会に常時使用する労働者を正社員とすることで労働者の雇用の安定と福祉を推進しようとするなど 雇用管理改善に対する意識が高い事業主です 対象企業が抱える雇用管理上の課題 事業主が長年勤務してきた企業の協力会社として創業したが 近年独自の受注先も増加して工事量は安定化しています しかし 工事量に対し施工人員の不足が慢性的あり 求められる工期で完工するために長時間労働を強いる場合があります 対象企業に提案した雇用管理制度について (1) 制度の概要企業理念の制定と理解と浸透を図るとともに 規定等の整備を行い 労働関係法令の順守を徹底します また 賃金制度等を見直し 社会 労働保険の加入を促進します (2) 導入支援のポイント ( 提案理由 工夫など ) 地域から認知され 必要とされる企業にならないと 雇用を維持し事業を継続することはできないと考え 1 労働環境の改善 2 雇用の確保 3 企業の維持発展 4 労働者福祉の改善 の順番で取り組むことが最適と考えます (3) 特記事項事業主がプレイングマネージャーであり 雇用管理等に手が回らないのが現状でした そこで 専門家の力を借りるなどして 事業主本来の業務に専念できる環境を構築することが課題でした 2

事例 ❶ 導入支援の経過 結果 (1) 提案した雇用管理制度の導入状況経営理念 経営方針 経営計画を策定し それらを履行するために その目的や実施方法を従業員に説明し 周知する計画です 36 協定や変形労働時間制を採用した協定を締結し 労働時間の管理を適法 適切に行うことにしました 就業規則を策定し 事業内のルールを定め 周知し 届け出ることにより 労使が共通の行動規範のもとで目的実現に取り組む環境を整備しました (2) 助成金活用状況助成金の活用には至っていませんが 対象労働者の増加後に活用を考えています 今後の取組計画や課題 社会に必要とされる企業となり 納税や雇用等 企業としての社会的責任を果たすとともに 職人気質がいまだに残る従業員もいるのでそれらを刷新し 共通の目的を持った専門家集団となることで生き残りを図るために 評価 処遇制度や 研修体系制度の導入が今後の課題となると認識しています 事業主からの感想 ( 事業主や従業員の意識の変化など ) 創業から10 年 がむしゃらに工事を受注し施工することで従業員の日々の生活の安定を実現してきました しかし 創業以来 ともに汗を流してきた従業員の将来を考えたとき 不安を拭えなくなりました 事業の安定が実現されつつある今 雇用を維持し 企業を存続させるためには 労働環境を改善し 人材を確保することが重要だと痛感しました また 評価 処遇制度や研修体系制度にも取り組みたいと思いました 雇用管理アドバイザーの感想 今回の事業の目的のひとつである 中小建設会社の人材確保 は 競う相手は同じ建設業者ではなく 建設業以外の事業者です 少なくとも建設業者以外の事業者と同等の労働環境を作って 初めてスタートラインに立ったことになると思います 雇用管理の改善は すぐに完全を目指すのではなく 今できるところからまず取り組み 労働環境を整備し やがて雇用の確保に結びつくことで実現できると思います その他 他の事業主が雇用管理上の課題に取り組む上で参考となると考えられる事項 就業規則や労働関係法令にのっとった制度を整備するなかで 事業主とともに労働関係法令を勉強しました 労働基準法や各制度の趣旨を見直すことで 法を守ることのメリットに気付くことになり 雇用管理改善の推進力となりました 3

事例 ❷ 企業の概要 すでに企業が取り組んでいる雇用管理制度 (1) 評価 処遇制度関係定年は65 歳とし 高齢者雇用も進んでいます (2) 研修体系制度関係研修の部屋を確保し 多くの研修を実施しています また 資格取得を推進しており 従業員全員の資格一覧を掲載し 資格取得のための費用を支援しています (3) 健康づくり制度関係健康診断の実施に加えて インフルエンザの予防接種等も会社の費用負担で実施しています (4) 休暇 労働時間制度関係忙しい時は時間外労働も多くなりますが 労働時間に応じた時間外手当を払っています 有給休暇の残日数を給与明細に記載しています (5) 業務管理 組織管理 人間関係制度関係会社の経理はオープンにされ 自分たちの目標を持ちやすくするように工夫しています (6) 福利厚生関係財形貯蓄制度があり ケガや病気休業等の上乗せ保険があります 事業主の雇用管理改善を通じた魅力ある職場づくりに対する意識について 社長は 社員のモチベーションを上げていくために何をしたらよいか悩んでいます 人事制度に問題があるとは思っていませんが 将来のことを考えると 若い人を採用していくことは重要な課題になると考えています 対象企業が抱える雇用管理上の課題 社員のモチベーションアップのために 新たに評価制度をいれて 頑張った人に対して評価したいと考えていました 4

事例 ❷ 対象企業に提案した雇用管理制度について (1) 制度の概要 1 会社のニーズを把握するためのヒヤリングの実施 2 職務遂行能力の評価基準の資料の提供 3 職業能力評価シートの提供 4 人事考課のためのシートの提供 (2) 導入支援のポイント ( 提案理由 工夫など ) A 社では 年 1 回会社の方針 計画を検討するために全社員で会議を行い 社員に目標を書かせていますが それを検証する仕組みがありませんでした そこで 目標管理シートや 評価表 業績目標成果シートなどを提案して プロセス管理と結果を検証する制度を提案しました また 情報発信力 と 営業力 をつけることを特に提案しました 情報発信力としては 社内では様々な資格を持ち技術力が高い人が多く 新しい工法や技術を導入しているのに そのことを十分に発信できていません それで そのことを全社員が共有し 情報発信に取り組むことを勧めました 営業力としては 営業担当社員だけが営業をするのではなく 全社員が前述のような情報発信をすることによってそれを営業へつなげる様に勧めました 導入支援の経過 結果 (1) 提案した雇用管理制度の導入状況提供した資料が多く 一度に全部を実行することは難しいですが 目標管理制度を利用して 目標の焦点を絞って考える 実効性のあるものにする 結果を検証することが必要だとして 目標シート等を活用する意向です また 今回の事業をきっかけにして 若年者の採用を考え 特に女性の活用を考えているということです (2) 助成金活用状況職場定着支援助成金や建設労働者確保育成助成金などの活用を計画しています 今後の取組計画や課題 今回の取り組みを通して 会社としての強みを再認識し それを社員全員が共有して 景気に左右されない経営体質を作ることに確信を持ったようです 長期的展望で若年者雇用に取り組むことは 今後の企業の発展にとって重要です 雇用管理アドバイザーの感想 ヒヤリングでは 中小企業としては 社員の資質向上のための研修や資格取得支援などにかなり力を入れていることがわかりました 社員の定着がよいのも その結果だと思われます また アドバイザーとしては いくら一生懸命に取り組んでも 情報を発信しないと 自己満足になります と伝えました 5

事例 ❸ 企業の概要 すでに企業が取り組んでいる雇用管理制度 (1) 研修体系制度関係必要に応じて研修に行かせています (2) 健康づくり制度関係年 1 回の定期健康診断を実施しています 事業主の雇用管理改善を通じた魅力ある職場づくりに対する意識について 若い人は 仕事の負担と賃金が見合っていない 将来展望が持てないなどの理由で退職しているので きちんとした賃金体系を作りたいと考えています 対象企業が抱える雇用管理上の課題 賃金制度がなく また 営業も工事部も外で勤務することが多いので 労働時間の管理が十分行われていません このため 労働時間と賃金の関係が明確ではありません また 賃金を決定する際の基準がないので 若い社員の中には 要領のよい人間が高い給与をもらい 長時間勤務しても賃金が上がらない と考えている者も少なくありません 賃金の決定について 規定を整備する必要がありました 対象企業に提案した雇用管理制度について 1) 制度の概要賃金の望ましい形を提案し 具体的に賃金の規定を整備して提案しました (1) 現状の賃金について次の分析を行いました 1 年齢別賃金の実態と年齢との関連 2 勤続年数別賃金の実態と勤続年数との関連 3 役職別賃金実態と 職責との賃金の関連 4 男女別賃金の実態 5 労働時間数と賃金の関連 ( 残業時間数と賃金 ) 6 労働時間数と1 時間当たり賃金と年数 職責との関連 7 産業別賃金額 企業規模別賃金額と現行賃金との対比 6

事例 ❸ (2) 基本給と手当の整備を提案しました 1 時間外手当の支払いを明確にしました 2 職責に応じた賃金を支払うことを提案し 役職を明確にし 役職手当を職責に応じて決定しました 3 扶養家族手当 住宅手当などの生活補助に当たる賃金を支払うことにしました 4 資格手当も明確にして支払うことにしました (3) 賃金規定を整備して 基本給の決定や手当の内容 支給額を明確にして文書化しました 2) 導入支援のポイント ( 提案理由 工夫など ) 賃金分析を行った結果 年齢 勤続年数 職責 職務と賃金との関連性が見えませんでした また 本来は 労働時間の実態に応じて賃金が支払わなければなりませんが 外勤のため時間管理ができないことや 仕事上 本人の裁量で現場にいる時間等を決定していることもあり 労働時間の把握が難しい実態があります しかし おおよその労働時間は推定できるので その時間に応じた賃金を支払う必要があることを助言しました また 賃金は職務や職責の大きさに応じて決定するものです その関連も見えませんでした 役職手当も決まっていませんでした 呼称と役職との関連がなかったので まず職責に応じた賃金を決めることを助言しました また 家族手当 住宅手当等を明確にして 子育て世代の賃金の引き上げを行うことにしました さらに 基本給は 職務の内容から見て賃金が低いと判断された者について引き上げを行いました 3) 特記事項 ( 支援の際に障害となった事情 課題 それをどのように解決したかなど今回の依頼は 管理本部長から 若い人が やりがいがもて将来展望が持てるようにしたい その一歩として賃金を見直したい という依頼で着手しました しかし 社長の同意にまで至っていなかったこともあり 全面的な改正にはなっていません 役職制度の整備と 比較的若い人や勤続年数の短い人が働きに応じて賃金が支払われていると感じることが出来るように整備しました 導入支援の経過 結果 賃金規定の整備を行い 社員への説明を行い導入の準備を進めています 事業主からの感想 ( 事業主や従業員の意識の変化など ) 賃金について不明確で 法令順守の立場からも改善を図りたかったが どのように何から着手したらよいか悩んでいました 基本給や手当を明確にして 賃金規定を整備することができ 人材の確保が非常に困難ななか 魅力のある会社にして現社員の定着と採用のできる会社にしていきたい という管理部長の感想です 雇用管理アドバイザーの感想 賃金は労働者にとって非常に重要な労働条件です また 労働時間に応じた賃金を支払うことが法令遵守の立場から重要です とくに 時間外労働相当の手当を支給し 労働時間に応じた賃金が支払われるようになったことは大きいです また 職責と呼称 ( 肩書 ) と賃金の整合性が採れていなかったころを改めました 仕事に見合った賃金となり 家族手当 住宅手当を文書化し支給するようになったので 子育て世代にとっても魅力のある改正になったものと思われます 7

雇用管理アドバイザーとは 8

平成 27 年度奈良労働局委託事業人材不足分野における人材確保のための雇用管理改善促進事業啓発実践コース < 建設分野 > 株式会社労働調査会 関西支社