<4D F736F F D2095F18D908F B78B9797A E8FD58C8282C AE8DEC C967B2E646F6378>

Similar documents
中京大学体育研究所紀要 Vol 研究報告 ソフトボールのバッティングにおけるストライド長と外力モーメントの関係 堀内元 1) 平川穂波 2) 2) 桜井伸二 Relationship between stride length and external moment in softb

歩行およびランニングからのストップ動作に関する バイオメカニクス的研究

02_高橋 啓悟他1名.indd

研究成果報告書

体幹トレーニングが体幹の安定性とジャンプパフォーマンスに与える影響の検討 体幹トレーニングとしては レジスタンスツイスト ( 以下 RT) を採用した RT とは 図 1 ( 上段 ) のように 仰臥位で四肢を上に挙げ四つ這いする体勢を保持している実施者に対して 体幹が捻られるように補助者が力を加え

第 10 回 歩行のバイオメカニクス FF:足部水平 足底面がすべて地面に接地すること (Foot Flat) HO:踵離地 踵が地面から離れること (Heel Off) TO つま先離れ つま先が地面から離れること (Toe Off) 上記の定義に気をつけて歩いてみれば 歩行では両足で身体を支持してい

Microsoft Word doc

湘南工科大学紀要第 48 巻第 1 号 1. はじめに陸上競技において 長距離走とは 3000m 以上の距離を走る種目のことをいう 日本では主に 3000m 走,5000m 走,10000m 走を意味し その他にハーフマラソンやフルマラソン 3000m 障害走 駅伝等が含まれる 長距離走の結果は 定

Microsoft Word doc

目 次 1. 諸言 3 2. 目的 4 3. 本研究で用いる用語の定義 5 4. 方法 6 5. 結果 9 6. 考察 結論 14 参考文献 別添 ケニア人長距離選手調査用紙

ができるようになったソフトによって あらためて解析し直しました (2) これらの有効詳細フォームにおける 全重心の水平速度が最大値をとるところ を パワ ポジション ( キックポイント ) と見なしました (3) それらの脛角 (θs) と太もも角 (θt) をプログラムソフトによって求め これを図

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

連続跳躍におけるシューズ着用がリバウンドジャンプパラメータに及ぼす影響 尾上和輝 村上雅俊 仲田秀臣 The effect of Shoes Wearing on Rebound Jump Parameters in Rebound Jumping ONOUE Kazuki MURAKAMI Mas

76 柴山ほか. 緒言 110 m ハードル走 ( 以下 110 mh 走と表記 ) は, 9.14 m 間隔で置かれた高さ1.067 m のハードルを10 台越えて, スタートからゴールまでをできる限り短い時間で走り抜ける競技である.110 mh 走の世界記録は2008 年に Dayron Rob

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi

報道関係者各位 平成 29 年 10 月 30 日 国立大学法人筑波大学 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果 ~ 研究成果のポイント 1. サッカーボール表面のディンプル形状が空力特性に及ぼす影響を 世界に先駆けて示しました 2. サッカーボー

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

身体福祉論

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

668 篠原 前田 Tuttle, 1933),1948 年に競技会でスターティングブロックが導入されて以来 ( 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会,1995), 数多くの短距離走のレースに用いられている. クラウチングスタートでは Set の静止した状態から加速を開始することから, 速度を獲得して

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

方向の3 成分を全て合成したもので 対象の体重で除して標準化 (% 体重 ) した 表 1を見ると 体格指数 BMI では変形無しと初期では差はなく 中高等度で高かった しかし 体脂肪率では変形の度合が増加するにつれて高くなっていた この結果から身長と体重だけで評価できる体格指数 BMI では膝 O

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

スマートデバイスを活用したランニングの接地動作検出を目指す測定システム構築に関する研究 代表研究者 田村孝洋 中村学園大学教育学部助教 共同研究者 松田亮 広島経済大学経済学部助教 共同研究者 出納正樹 株式会社はなと屋代表取締役 1 緒言 ランニングにおいて タイムはランナーのパフォーマンスを評価

博士論文 一流 110m ハードル走選手のインターバル走およびハードリング動作に関する バイオメカニクス的研究 平成 26 年度 筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻 柴山一仁

八戸学院大学紀要 第 55 号 図 1 : 50 m 走の実験配置図 陸上競技連盟公認審判資格 B を有する 1 名が らったスタート後は 図 2 の ① ② ③ の順で 行い フライング スタート合図前に身体が動 走ってもらい フィニッシュライン上に設置し き出すこと と判断された場合には試技を中

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

SICE東北支部研究集会資料(2011年)

02_原著_加藤・荻久保・筒井・木越.indd

安定性限界における指標と条件の影響 伊吹愛梨 < 要約 > 安定性限界は体重心 (COM) の可動範囲に基づいて定義づけられるが, 多くの研究では足圧中心 (COP) を測定している. 本研究は, 最大荷重移動時の COM 変位量を測定して COP 変位量と比較すること, 上肢 位置の違いが COP


物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 令和元年度スケルトン競技強化選手選考コンバインテスト要項

Microsoft Word docx

ると考えられる そこで本研究では 3 軸の加速度センサーとジャイロセンサーを搭載した慣性航法を用いたランニング運動解析機器 ( センサー機器 ) と既存の三次元運動解析システム (VICON 社製 VICON) を用いて走動作の分析を行ない 得られたデータの比較からセンサー機器の運動解析機器としての

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

M波H波解説

Q

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx

研究成果報告書

運動器疾患予防靴の開発のための歩行時靴底踏力の計測

Microsoft Word docx

走行時の接地パターンの違いによる内側縦アーチの動態の検討 五十嵐將斗 < 要約 > 後足部接地 (RFS) は前足部接地 (FFS) に比し下肢 overuse 障害の発生が多いことが報告されているが, これに関する運動学的なメカニズムは明らかではない. 本研究の目的は FFS と RFS における

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

スポ健9号田中(校了).indd

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

論文.indd

(Microsoft Word - \224\216\216m\230_\225\266\201i\217\254\227\321\212C\201j.doc)

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

untitled

Matlab講習会

<4D F736F F D E D C815B BBB89EF8F9590AC8BE095F18D908F91>

untitled

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

76 リバウンド型連続ジャンプの動作および筋活動 型ジャンプが多く用いられている リバウンド型ジャンプは, ある高さの台から跳び下り即座に跳び上がるリバウンド型一回ドロップジャンプ (single drop jump; 以下 DJ とする ) とリバウンド型連続ジャンプ (repeated drop

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

136 柴山ほか では, 準決勝で13.43 s までの記録を残した選手が決勝に進出しており, 試合条件などにより多少の差はあるものの, 近年の世界大会における決勝進出記録は,13.40 s 前後であることが多いようである (International Association of Athletic

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

広島体育学研究 第 44 巻平成 30 年 3 月 Ⅰ. 緒言 陸上競技における 400m ハードル走 ( 以下, 400mH) はセパレートレーンに 35m 間隔で設置された 10 台のハードル ( 高さ男子 :0.m, 女子 : 0.2m) を越えながら走る種目であり, 曲走路でのハードリング,

労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNISH-SRR-No. (1) P の設置位置 H f L L L m l m P (i) 等の設置状態 (ii) 自由落下終了時の状態 (iii) の伸びが最大の状態 (iv) 実験の様子 (a) のみの場合 の設置位置 H f P L L L m l m

11.1: 100m (WikiPedia ) ( ) ( ) 11.3 A.V.Hill ( )

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

平成 17 年度岐阜県生活技術研究所研究報告 No.8 人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究 ( 第 8 報 ) 背もたれの最適な支持位置に関する検討 藤巻吾朗 *1 安藤敏弘 *1 成瀬哲哉 *1 坂東直行 *1 堀部哲 *2 Research on comfort ev

甲第 号 藤高紘平学位請求論文 審査要 ヒ二 A 日 奈良県立医科大学

本陸上競技連盟競技規則/第4部フィールド競技1m パフォーマンス マーカー 4. 試技順と試技 第 180 条日213

Microsoft Word docx

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ

SICE東北支部研究集会資料(2012年)

研究報告書11号 修正.indd

PowerPoint プレゼンテーション

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

粒子画像流速測定法を用いた室内流速測定法に関する研究

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

Taro-解答例NO3放物運動H16

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

足部について

Effects of restricted ankle joint mobility on lower extremities joint motions during a stop-jump task The purposes of this study were to examine the e

Microsoft Word doc

COP (1 COP 2 3 (2 COP ± ±7.4cm 62.9±8.9kg 7m 3 Fig cm ±0cm -13cm Fig. 1 Gait condition

要旨 [ 目的 ] 歩行中の足部の機能は 正常歩行において重要な役割を担っている プラスチック短下肢装具 (AFO) 装着により足関節の運動が制限されてしまう 本研究は AFO 装着により歩行立脚期における下肢関節運動への衝撃吸収作用や前方への推進作用に対しどのような影響を及ぼすかを検討した [ 対


横浜市環境科学研究所

OCW-iダランベールの原理

榎本靖士 ( 京都教育大学 ) 岡崎和伸 ( 大阪市立大学 ) 岡田英孝 ( 電気通信大学 ) 渋谷俊浩 ( びわこ成蹊スポーツ大学 ) 杉田正明 ( 三重大学 ) 高橋英幸 ( 国立スポーツ科学センター ) 高松潤二 ( 国立スポーツ科学センター ) 前川剛輝 ( 国立スポーツ科学センター ) ケ

Microsoft Word - 01.docx

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Transcription:

1 / 8 長距離走における走速度増大に伴う着地衝撃と走動作の関係 榎本靖士, 谷川聡, 向井直樹, 阿江通良 筑波大学体育系 1. はじめにランニングにおいて地面反力の着地後 50ms 以内に生じる第 1 ピーク ( 着地衝撃または衝撃力 ) は, 障害との関係ばかりでなく (Hreljac, 2004), ランニングエコノミーとの関係 (Chang and Kram, 1999) についても研究され, ランニングにおいて研究課題としてばかりでなく, トレーニングや走技術の評価として重要な観点の 1 つである. とくに障害との関係では, 理論上はある大きさの衝撃力が, ある期間内に蓄積した量で障害が発生するリスクとなると述べられており (Hreljac, 2004), ランニング実践では衝撃力をどうコントロールするかは重要な課題である. これまでランニングにおける着地衝撃に関して多くのバイオメカニクス的研究が行われている. それらは, 着地直後の地面反力の衝撃力がどのように身体部分を伝わるか (Hamil ら, 1995) や衝撃力にはどの部分の質量と加速度が影響を及ぼしているのか (Liu and Nigg, 2000) を粘弾性モデルを用いてシミュレーションを行なって研究されている. また, 衝撃力は, 接地様式, すなわち踵接地と前足部接地との比較 (Cavanagh and LaFortune, 1980) や着地前の筋の予備緊張 (Nigg and Wakeling, 2001), そして足部 ( 踵 ) の前頭面内における動き (Nigg, 2001) との関連などから研究されている. さらには, 疲労と衝撃力との関係, すなわち疲労することにより衝撃力が大きくなる傾向にあることが報告されている (Verbitsky ら, 1998). 近年, サッカーのキック動作などでは, キック足とボールとのインパクトについてハイスピードカメラを用いて詳細に研究されるようになり, ボールキックに役立つ知見が提供されている ( 布目, 2004). ランニングにおいても地面と足との衝突とみなすことができるため, 着地前から支持期にわたる支持脚の動きと衝撃力との関係を研究することが, 衝撃力を小さくする要因を検討するために役立つと考えられる. さらに, 跳び降りの着地動作において, その動作の強度 ( 跳び降り高 ) を変えることによって, 着地衝撃を緩衝する動作が異なることが報告されている ( 阿江,1994). ランニングスピードが大きいとき衝撃力は大きいことが報告されており ( 阿江ら, 1991), 長距離走トレーニングはさまざまな走速度で行なわれることを考えると走速度を変化させたときの着地動作と衝撃力の関係を検討することは意義があると言えよう. そこで, 本研究では, 学生長距離選手を対象に, 着地前および後における着地脚の動作を, ジョギングからレーススピードにわたって計測し, 着地前後の動作と地面反力との関係を検討することを目的とする. 2. 研究方法 2.1 被験者大学陸上競技部に所属する男子長距離走者 10 名を被験者とした. 被験者は実験の前 1 か月は少なくとも障害は発生しておらず, 通常のトレーニングを行なえていた. 被験者には実験の内容と危険性を書面と口頭で説明したうえで, 同意を得た. 本実験は, 筑波大学体育系研究倫理委員会の承認を得て行われた.

2 / 8 2.2 実験試技被験者にジョギングからレースペースの 3 段階のペースで走行させた. ペースは 5 分 /km,4 分 /km,3 分 /km とし, それぞれ低速, 中速, 高速とした. 実験用の走路は約 50m で,40~45m 地点を分析エリアとし, その区間で光電管を用いてタイムを計測し, ペースを確認した. 設定したペースから 0.05 秒 (1 kmでは 10 秒 ) 以内を成功試技とし, 各ペースで 3 本以上の成功試技を収集した. シューズによる地面反力への影響をなくすため, 被験者にはすべて同じシューズ (Mizuno wave spacer) を着用させた. 2.3 データ収集被験者の左右の下肢の動きを 3 次元動作計測装置 (VICON MX-T20) によって計測した. 左右の下肢の, つま先, 拇指球内側と外側, 踵の後方の上部, 下部と外側部の 3 点, 足関節内踝と外踝, 膝関節内側と外側, ダミーマーカー 1 点の計 21 点の反射マーカーを貼付した. 写真 1 は, マーカーの貼付位置を示している. 計測エリア 5m の中央にフォースプラットフォームを埋設し, 表面は走路と同じ材質で覆い, 走者が自然な走りで踏めるようにした. 動作は 500Hz, 地面反力は 2000Hz で計測した. これらは VICON ハードウェアで完全に同期し, VICON NEXUS を用いてデータ収集された. 2.4 データ処理 VICON からマーカーの 3 次元座標と地面反力データをアスキー形式で出力した. マーカーの 3 次元座標から足関節, 膝関節中心の座標を推定するとともに, 足, 下腿のセグメントを 3 次元剛体モデルとし,3 次元の姿勢を算出した. 地面反力鉛直成分が体重の 3% 以上の加重で接地,3% 以下で離地とした. 地面反力の大きさは

3 / 8 体重で除して体重あたりに, 支持時間は 100% に規格化した. 地面反力鉛直成分の第 1 ピークおよび第 2 ピーク, 水平前後成分の負のピークと正のピーク, 各成分の力積を算出した. 走速度は,5m 区間のタイムから算出し, ピッチは地面反力鉛直成分の力積を体重で除した値を 1 歩の時間とし, その逆数とした. ストライドは走速度をピッチで除すことにより算出した. 3. 結果 3.1 ストライドとピッチ被験者の低速, 中速, 高速における走速度は,3.34±0.09,4.05±0.27,5.49±0.13 m/s であった. ピッチは,2.79±0.09,2.94±0.27,3.20±0.21 歩 /s, ストライドは,1.20±0.05,1.39±0.12, 1.73±0.12 m であった. ピッチおよびストライドとも走速度の増大とともに増大していた. 図 1 は, 低速, 中速, 高速における支持期時間と非支持期時間を被験者の平均値と標準偏差で示したものである. 支持期時間は, 低速, 中速, 高速で 0.218±0.012,0.189±0.014,0.157±0.013 s で, 非支持期時間は,0.141±0.012,0.153±0.018,0.157±0.016 s であった. 支持期時間が走速度の増大とともに顕著に減少していた. 3.2 地面反力図 2 は, 低速, 中速, 高速での地面反力鉛直成分および水平前後成分を, 全被験者の平均値で示したものである. 時間は, 支持時間で規格化している. 鉛直成分は, 一般的に接地直後に第 1 ピークが出現するが, 本研究では衝撃力とみられる大きな鉛直成分の第 1 ピークは 10 名中 2 名に認められた. 平均の波形では第 1 ピークはほぼみられなかった. その後, 支持期中間あたりで最大値を示し, その後減少していた. この第 2 ピークは走速度が増大するにつれて増大していた. 低速, 中速, 高速における第 2 ピークは,2.83±0.16,3.01±0.24,3.21±0.23 N/BW であった.

4 / 8 水平前後成分は, 接地後に負に大きくなり, 支持期中間あたりで負から正に変わり, 正に大きくなった後, 離地していた ( 図 2). 低速, 中速, 高速における負のピーク値は,-0.42±0.06,-0.52 ±0.06,-0.65±0.11 N/BW, 正のピーク値は,0.33±0.04,0.41±0.07,0.57±0.06 N/BW と, どちらも走速度の増大とともに数値が大きくなっていた. 地面反力鉛直および水平前後成分の正および負の力積は, 低速, 中速, 高速において 3.52±0.11, 3.36±0.25,3.08±0.21 Ns/kg( 鉛直 ),-0.206±0.025,-0.230±0.029,-0.227±0.032 Ns/kg( 水平前後負 ),0.212±0.029,0.224±0.043,0.257±0.034 Ns/kg( 水平前後正 ) であった. 鉛直成分は走速度増大につれてむしろ減少していた. 水平前後成分は, 正および負ともに走速度による変化はみられなかった. 3.3 足の動き低速, 中速, 高速における接地時の足の速度の前後成分は,1.93±0.42,2.11±0.50,2.27±0.68 m/s, 鉛直成分は,-1.48±0.24,-1.86±0.25,-2.30±0.22 m/s であった. 前後成分は走速度の増大にかかわらずほぼ一定であったが, 鉛直成分は走速度の増大とともに下方向に大きくなっていた. 図 3 は, 支持期おける足の角速度を示したものである.X 軸まわりの負は足の進展を,Z 軸まわりの負は足の回内角速度を示している. すなわち, 足は接地時の進展角速度が大きいが, 接地後一度小さくなり, 離地時に大きくなっている. また, 接地時に回内角速度がみられ, すばやく大きくなり, 支持期中間あたりからはほぼ 0 になる. 低速, 中速, 高速における回内角速度のピーク値は,-462.2±71.0,-533.3±68.9,-629.0±108.2 deg/s で, 走速度の増大とともに大きくなっていた.

5 / 8 4. 考察地面反力の鉛直成分第 1 ピークは衝撃力であり, 走速度の増大とともに大きくなること, 接地のパターンにより異なることが報告されている (Cavanagh and LaFortune, 1980). しかし, 本研究で測定した男子学生長距離走者では大きな衝撃力を示したものは,10 名中 2 名のみであり 走速度が増大してもその数は変わらなかった. しかし, 第 2 ピークは走速度の増大にともなって増大していた. これは支持時間の減少と力積が変化しなかったことと関連していると考えられる. すなわち, 走速度の増大にともない非支持時間は変化しないが, 支持時間の減少によるピッチの増大がみられ, これは高速ではより短い時間で低速と同じ力積を獲得していたことを示している. 図 4 は, 中速における地面反力の典型例を示したものである. 被験者 TJ は衝撃力のない, 被験者 TM は衝撃力の大きいタイプであった.TJ では支持期前半に衝撃力がなく, 地面反力が滑らかに大きくなり, さらにピーク値が大きく, そして支持期後半では地面反力が急速に小さくなっていた. 一方,TM は衝撃力が大きく出た後, 一度地面反力は小さくなり, 第 2 ピークも小さかった. そして, 支持期後半は離地時まで大きい傾向がみられる. 以上のことは, 長距離走者では第 1 ピークの衝撃力が身体を上方に持ち上げることに効果的に作用していない可能性を示唆している. すなわち, 長距離走では, 地面反力のタイプや接地のタイプよりも身体を上方に効率よく持ち上げることが重要であり, そのための評価を検討すべきであると考えられる.

6 / 8 地面反力の水平前後成分の負および正のピーク値は, 走速度の増大にともない顕著に大きくなっていた. しかし, つま先の地面対する速度は, いずれの走速度においても変わらず 2 m/s 程度であった. 走速度は, それぞれ 3.34,4.05,5.49 m/s であったため, 足の振り戻しによる後方への速度が, 走速度の増大とともに大きくなっていたことが示唆される. しかし, 今回の結果からは足の後方へのスウィング速度と地面反力の水平前後成分との間には明確な関係はみられなかった. 図 4 の典型例でみられるように, 鉛直成分の第 1 ピークが生じている走者は水平前後成分の反力が小さく, その後大きく生じている. このように鉛直成分の衝撃力と水平成分との関係も今後は検討する必要があろう. 接地時のつま先の鉛直速度が走速度の増大にともなって負に大きくなっていた. これは前述の足の後方へのスウィング動作の結果, 鉛直方向の速度も大きくなっていたと考えられる. すなわち, 後方へのスウィング動作を行なうことで足を地面にたたきつけるような動きも含まれることを示していると考えられる. もし地面をたたかないことがよいとすれば, 足の後方へのスウィングを大きくしつつ, 下方向への速度を大きくしない足の振り戻しの動作を習得することが望ましいと言えよう. しかし, 接地時の足の鉛直速度が下方向に大きくなっているにもかかわらず, 地面反力鉛直成分の第 1 ピークは大きくなっていなかった. 足を地面にたたきつける速度が大きくなっていても衝撃力が大きくなっていないのはなぜであろうか. 接地直後に足は伸展角速度 ( 前方への回転 ) を持つとともに, 回内角速度を持っており, 走速度の増大にともなって大きくなっている. この回内動作によって地面反力鉛直成分の衝撃力が緩衝されている可能性が考えられる.TJ と TM について足の動きをみると, つま先の後方と下方への速度は,TJ がそれぞれ 1.89,-2.20 m/s,tm が 2.47,-2.50 m/s であった. 回内角速度は,TJ が -441.8 deg/s,tm が-636.4 deg/s であった.TM は足の後方へのスウィングが弱いが下方向への速度が大きく, その後回内角速度が大きかったことを示している. 図 5 は, 接地時のつま先の下方向への速度と支持期における足の回内角速度のピーク値との関

7 / 8 係を示したものである. 足の下方への速度が増大と回内速度との間に有意な相関がみられ, これらの関係で鉛直方向への衝撃を調整していると考えられる. これらの関係からはずれると地面反力鉛直方向の衝撃が大きくなる傾向があった. 以上のことは, 接地時の足のスウィングの方向と速さ, そして接地直後の足の回内動作との関連で衝撃力を調整している可能性が示唆するものであろう. 今後, 個々の変動に着目してさらに分析を進めることが望まれる. 5. まとめ本研究の目的は, 学生長距離選手を対象に, 着地前および後における着地脚の動作を, ジョギングからレーススピードにわたって計測し, 着地前後の動作と地面反力との関係を検討することであった. その結果, 走速度の増大にともなって, 地面反力鉛直成分の第 2 ピーク, 水平前後成分の負および正のピークが大きくなるが, 第 1 ピークは大きくならないことがわかった. さらに, 長距離選手で大きな衝撃力が認められた走者は 10 名中 2 名であった. 走速度増大にともなって足の後方へのスウィングは速くなるが, 下方向への速度も大きくなり, これらの関係と接地直後の足の回内動作との関係で衝撃力が影響されている可能性示唆された. 今後は, 個々のわずかな変化に着目して, さらになめらかな着地動作, さらには経済的な走動作につながる知見を究明することが必要であることがわかった. 引用文献阿江通良, 宮下憲, 大木昭一郎 (1991) スプリント走の地面反力. 陸上競技研究 7,2-10. 阿江通良 (1994) 垂直跳および着地動作におけるパワー発揮の大きさと下肢関節の貢献度. バイオメカニズム学会 ( 編 ) バイオメカニズム 12 生体の運動機能とその復元,97-108. バイオメカニズム学会出版, 東京. Cavanagh P R, Lafortune M A(1980)Ground reaction forces in distance running. J. Biomechanics 13, 397-406.

8 / 8 Chang Y H, Kram R (1999) Metabolic cost of generating horizontal forces during human running. Journal of Applied Physiology 86, 1657-1662. Hamill J, Derrick, T R, Holt K G (1995) Shock attenuation and stride frequency during running. Human Movement Science 14, 45-60. Hreljac A (2004) Impact and overuse injuries in runners. Med Sci Sports Exerc 36, 845-849. Liu W, Nigg B M (2000) A mechanical model to determine the influence of masses and mass distribution on the impact force during running. Journal of Biomechanics 33, 219-224. Nigg B M (2001) The role of impact forces and foot pronation: a new paradigm. Clinical Journal of Sport Medicine 11, 2-9. Nigg B M, Wakeling, J M (2001) Impact forces and muscle tuning: a new paradigm. Exercise & Sport Sciences Reviews 29, 37-41. 布目寛幸 (2004) データの平滑化に関する新たな試み. バイオメカニクス研究 8(3)172-178. Verbitsky O, Mizrahi J, Voloshin A, Treiger J, Isakov E(1998)Shock transmission and fatigue in human running. Journal of Applied Biomechanics 14, 300-311.