陸上自衛隊の福利厚生に関する達

Similar documents
航空自衛隊の自動車の番号、標識及び保安検査等に関する達

航空自衛隊の隊員の勤務時間及び休暇に関する達

陸上自衛隊演習場等の使用及び管理に関する達

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

陸士の任用期間に関する訓令

統合幕僚監部における会議等に関する達

海上自衛隊安全管理規則

陸上自衛隊の情報保証に関する達

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

横浜市市民活動推進条例の全部改正

航空自衛隊装備品等整備規則

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

自衛官の部外における運動競技会等への公務での参加について(通達)

海上自衛隊公印規則

航空自衛隊の英語技能検定に関する達

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

研究開発に関する達

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

航空機の搭乗に関する達

   大阪大学安全保障輸出管理規程

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

即応予備自衛官の任免等細部取扱いに関する達

生涯学習ガイドブック こまなび 活動分野ごとの団体名 50 音順となっております 1 美術 工芸絵画 p. 1 絵手紙 p. 7 書道 p. 9 版画 彫刻 p. 14 陶芸 p. 15 写真 映画 p. 20 その他 p 音楽演奏 p. 27 合唱 p. 43 歌 p. 51 カラオケ

航空自衛隊における公益通報の処理及び公益通報者の保護に関する達

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

陸上自衛隊の保有する個人情報及び個人番号の安全確保等に関する達

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

2012kindaiko_H1-H4

Taro-議案第13号 行政手続条例の

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

海上自衛隊における国有財産(施設)の取扱いに関する達

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

駐屯地司令及び駐屯地業務隊等に関する訓令

9川総行推第29号

航空自衛隊の部隊等の保有する個人情報及び個人番号の安全確保等に関する達(登録報告)

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

体に通知 ( 別記第 3 号様式 ) するものとする 2 前項の審査会メンバーは 会長 常務理事 理事 2 名とする ただし 理事 2 名は 障害者競技団体からの理事以外とする 3 審査会は 前第 1 項の規定により助成金の交付の決定をする場合において 必要があると認めるときは条件を付すことができる

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

個人情報保護規定

日本学術会議会則

第 1 条 この訓令は 防衛省の職員 ( 一般職に属する職 員を除く 以下 職員 という ) の配偶者同行休業 に関し必要な事項を定めることを目的とする 第 2 章 条件付採用期間中の職員の特例 第 2 条防衛省の職員の配偶者同行休業に関する政令 ( 平成 2 6 年政令第 4 1 号 ) 第 2

新旧対照表

平成15年度競技強化支援事業助成金配分方針(案)

東京 2020 オリンピック競技大会 公式チケット概要の公表について 1 公表までの経緯 平成 30 年 7 月 18 日 IOC 理事会において 東京 2020 オリンピック競技大会公式チケットの価格帯等を承認 平成 30 年 7 月 20 日組織委員会が概要を公表 2 公表内容 (1) チケット

Microsoft Word F_レポート注意点

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

<4D F736F F D C668EA A838C837C815B D88D3935F >

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

航空基地隊の編制に関する訓令

5 改正条文の書式

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

個人情報の保護に関する

問 7 あなたが所属している運動部の競技は 次の1~48のうち どれに当てはまりますか 1つ選んでください ア第 1 部活動 ( 問 6のアで選んだ運動部 ) イ第 2 部活動 ( 問 6のイで選んだ運動部 ) 複数の運動部に所属している人だけ選んでください 1 陸上競技 2 体操競技 3 新体操

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

「定款」等の一部改正について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

国の栄典及び表彰等の上申要領について(通達)

ÿþ

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63>

自衛艦の艦内の編制等に関する訓令

11

包括規定 案

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

スポーツ国際交流及び国際会議等への派遣・受入状況

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

財団法人山形県体育協会国際競技大会出場者激励金交付基準取扱内規(案)

弘前市告示第   号

航空自衛隊の出勤簿の様式等に関する達

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

宝塚市条例第 33 号宝塚市市街化調整区域における開発行為及び建築物の新築等に関する条例目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章市街化調整区域において行うことができる開発行為及び建築物の新築等 ( 第 3 条 第 4 条 ) 第 3 章北部地域において行うことができる開発行為及

陸上自衛隊服務規則

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 職務権限規程 ( 目的 ) 第 1 条この職務権限規程は 社会福祉法人宇部市社会福祉協議会 ( 以下 本会 という ) 会長の権限に属する事務の処理に関し各職位の職務及び権限を明確にすることにより 事務遂行の責任体制の確立と事務の組織的かつ能率的な処理を図ることを目

過払事案の処理要領 第 1 目的この要領は 過払事案に係る特別調査及び損害賠償請求その他の対応措置を定めることにより 過払事案の統一的かつ明確な処理を行うことを目的とする 第 2 職員の責務職員は 関係法令及びこの要領の定めるところにより 厳正かつ迅速に過払事案を処理しなければならない 第 3 過払

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

< F2D819A D E9197BF AC28BAB8AEE>

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

議 決 承認申請者第 1 施設団副団長 陸将補安田 茂 主 文 本件承認申請は 承認すべきものと認定する 事実関係 1 承認申請者陸将補安田茂 ( 以下 申請者 という ) は 平成 25 年 8 月 1 日付で自衛隊を退職し 平成 25 年 9 月 17 日付で 株式会社日立製作所に就職する予定で

privacypolicy

基づく事業協同組合並びにこれらに準ずる団体 ⑶ 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 244 条の2 第 3 項に規定する指定管理者 ( 以下 指定管理者 という ) ⑷ 地方自治法第 260 条の2 第 1 項に規定する地縁による団体及び町会 自治会その他これらに準ずる団体 ⑸

4 夏季競技の強化戦略プランの達成度については ハイパフォーマンスセンター (HP C) に設置された公益財団法人日本オリンピック委員会 (JOC) JPC を含めた協働チームが得た強化戦略プランの達成度の検証結果を活用する なお 冬季競技の強化戦略プランの達成度については 2018 年平昌大会終了

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

議案第4号

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

untitled

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

Transcription:

陸上自衛隊達第 33-3 号陸上自衛隊の福利厚生に関する達を次のように定める 平成 21 年 12 月 22 日陸上幕僚長陸将火箱芳文 陸上自衛隊の福利厚生に関する達 改正 平成 25 年 3 月 29 日陸自達第 33-3-1 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 -3 条 ) 第 2 章福利厚生業務 ( 第 4 条 - 第 8 条 ) 第 3 章部隊等の長の責任 ( 第 9 条 - 第 10 条 ) 第 4 章厚生委員会 ( 第 11 条 - 第 12 条 ) 第 5 章部外大会等 ( 第 13 条 - 第 14 条 ) 第 6 章家族支援 遺族援護に関する便宜供与 ( 第 15 条 ) 附則別紙第 1 福利厚生業務に関する細部項目第 2 厚生施設設置基準表 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この達は 陸上自衛隊における福利厚生に関し必要な事項を定め もって陸上自衛隊の隊員の福利厚生に資することを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この達において用いる次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる (1) 部隊等陸上自衛隊の部隊及び機関 ( 自衛隊情報保全隊 自衛隊体育学校 自衛隊中央病院 陸上幕僚長の監督を受ける自衛隊地区病院及び自衛隊地方協力本部を含む ) をいう (2) 駐屯地業務隊等駐屯地業務隊長及び駐屯地業務隊を置かない駐屯地あっては 当該駐屯地業務を担当する部隊等をいう (3) 福利厚生業務の担当官陸上幕僚監部人事部厚生課長 方面総監部人事部厚生課長 駐屯地業務隊の厚生科長又は駐屯地業務隊を置かない駐屯地にあっては これに準ずる者をいい 家族支援及び遺族援護に関する業務については 部隊等の長が指定する部課 ( 科 ) 等の長をいう

( 福利厚生 ) 第 3 条陸上自衛隊の福利厚生は 陸上自衛隊の隊員の身心を健全にし これに文化を享受させ 生活上の便益と援護を与え もってその幸福を増進し 士気を高揚するとともに 隊務の能率を増進することを目的とする 第 2 章福利厚生業務 ( 福利厚生業務 ) 第 4 条福利厚生業務の担当官は 隊員の福利厚生に関し 次の各号に掲げる業務 ( 以下 福利厚生業務 という ) をつかさどるものとする (1) 隊員の福利厚生のための施設の改善整備 ( 他の所掌に属するものを除く ) (2) 隊員に適度の慰安と休養を与え 気力の充実を図るための厚生用品の供用その他健全な娯楽等の提供 (3) 隊員の知力の増進 教養の向上及び良識のかん養を図るための文化活動の実施 (4) 隊員の体力の向上及び相互の親和団結の強化に資するための運動競技等の奨励指導 (5) 隊員の経済生活の効率化を図るための住宅のあっせん等 (6) 隊員が安心して任務にまい進できる態勢を確立するための部隊及び隊員と隊員家族との連携等の家族支援並びに殉職者の遺族の援護に関する業務 (7) その他隊員の福祉向上 士気の高揚 勤務能率の増進等のため必要と認められる業務 ( 他の所掌に属するものを除く ) ( 福利厚生業務の細部項目 ) 第 5 条福利厚生業務の細部項目は 別紙第 1に掲げるものとする ( 福利厚生業務の実施 ) 第 6 条福利厚生業務については 次の各号に掲げるとおり実施するものとする (1) 福利厚生業務に関する計画の作成 (2) 別紙第 1に定める福利厚生業務の実施に必要な諸施設の運営 (3) 陸上自衛隊補給管理規則 ( 陸上自衛隊達第 71 5 号 ) に定める厚生用品の管理 (4) 各種同好会等に対する助成及び運営の指導 (5) 各種住宅のあっせん 紹介 説明会等の実施 (6) 家族支援ア平素においては 隊員及び隊員家族の意識高揚のための部内広報及び隊員指導 部隊と隊員家族の連絡態勢確立のための連絡網の整備及び情報提供 部隊と隊員家族及び隊員家族相互の交流施策等の実施イ各種行動時においては 支援窓口の確立 隊員家族への説明 連絡支援 慰問品の追送支援等の実施

ウその他 部隊等の長が家族の心身に配慮し必要と認められる業務の実施 (7) 遺族援護ア遺族会事務局 分会の事務支援 殉職隊員遺族名簿の作成 送付 保管 遺族との連絡 追悼式への案内 送迎 防衛弘済会が実施する遺族援護事業への協力 遺族援護募金関連業務等イその他 部隊等の長が遺族の心身に配慮し必要と認められる業務の実施 (8) その他福利厚生業務の実施 ( 計画の種類 ) 第 7 条前条第 1 項に定める福利厚生業務に関する計画とは 福利厚生業務実施計画 ( 厚生施設整備計画及び厚生用品整備計画を除く ) 厚生施設整備計画及び厚生用品整備計画をいい 各計画には 次に掲げる事項をそれぞれ含むものとする (1) 厚生活動計画ア種目イ時期ウ経費エ実施要領の概要 (2) 厚生施設整備計画及び厚生用品整備計画ア施設名又は品目イ年度整備目標ウ中期整備目標エ経費オ実施要領の概要 ( 福利厚生業務の計画上の着意 ) 第 8 条福利厚生業務の計画に当たっては 次の各号に掲げる事項に留意するものとする (1) 駐屯部隊等の特殊事情及び隊員の趣味嗜好 隊員家族の要望等に合致していること (2) 努めて多数多層の隊員及び隊員家族が利用又は参加できるよう機会の均等性及び種目の多様性を有すること (3) 予算の使用に当たっては 極力消耗的なものを避け隊員の共用に供すための非消耗的なものの確保に努めること (4) 厚生施設の設置目標とする標準は別紙第 2によること 第 3 章部隊等の長の責任 ( 部隊等の長の責任 )

第 9 条部隊等の長は 常に隊員及び隊員家族の希望 要求及び心理状態に留意し 適切な福利厚生を行わなければならない ( 方面総監の責任 ) 第 10 条方面総監は 常に警備区域内に所在する駐屯部隊等における福利厚生業務の適正な実施について 駐屯地司令及び駐屯地業務隊等に関する訓令 ( 昭和 34 年陸上自衛隊訓令第 44 号 ) 第 11 条第 2 項の規定に基づき 駐屯地業務隊等の長を指揮監督しなければならない 2 方面総監は 隷下各部隊等の長が実施する福利厚生業務について 指揮監督しなければならない 第 4 章厚生委員会 ( 厚生委員会 ) 第 11 条駐屯地業務隊等に厚生委員会 ( 以下 委員会 という ) を置く 2 委員会は 委員長 福利厚生業務の担当官その他所要の委員をもって組織する 3 委員長及び委員 ( 厚生業務の担当官である委員を除く ) は 駐屯地業務隊等の長が各駐屯部隊等の長と協議の上 当該部隊等に属する隊員のうちから指名するものとする 4 駐屯地業務隊等の長は 厚生委員の選定に当たっては 努めて各駐屯部隊等並びに幹部 准陸尉 陸曹 陸士及び事務官等にわたるよう配慮するものとする 5 厚生委員会は 努めて毎月 1 回開催するものとし 委員会の議事録その他の事務は福利厚生業務の担当官である委員が担当するものとする ただし 隊務運営上毎月の開催が困難な場合は 委員長の計画により変更することができる ( 委員会の審議事項 ) 第 12 条委員会は 駐屯地業務隊等の長の諮問に応じ 次の各号に掲げる事項について審議し 答申を行う (1) 福利厚生業務の実施の具体的方法に関する事項 (2) その他駐屯地業務隊等の長から諮問を受けた事項第 5 章部外大会等 ( 部外大会等の参加手続 ) 第 13 条隊員は 福利厚生を目的として部外の各種団体等の主催する運動競技大会 演芸会等に参加し 又は出場しようとするときは それぞれ順序を経て駐屯地司令の承認を受けなければならない 2 駐屯地司令は 前項の承認が国又はこれと同等程度の単位団体等の主催にかかる国内的行事である場合及び国又はこれと同等程度の単位団体等若しくは外国の主催にかかる国際的行事である場合は 方面総監 ( 市ヶ谷駐屯地に

あっては陸上幕僚長 ) に 順序を経て申請し その承認を受けなければならない ( 参加又は出場を承認された隊員への便宜供与 ) 第 14 条駐屯地業務隊等の長及び駐屯部隊等の長 ( 運動競技会等の最寄りの駐屯地の業務隊等の長及び部隊等の長を含む ) は 前条にそれぞれ規定する承認を受けた隊員に対し その隊員の運動競技場への往復その他必要な事項に関し 努めて便宜を供与するものとする 第 6 章家族支援 遺族援護に関する便宜供与 ( 家族支援 遺族援護に関する便宜供与 ) 第 15 条部隊等の長は 家族支援及び遺族援護業務上適当と認められ 次の各号のいずれにも該当しない場合には 隊員家族及び遺族の車両の移動に関し便宜を供与することができる (1) 社会通念上娯楽と認められる場合 (2) 防衛省の広報活動に関する訓令 ( 昭和 35 年防衛庁訓令第 36 号 ) 及び陸上自衛隊の広報活動に関する達 ( 陸上自衛隊達第 31-1 号 ) に基づく広報に該当する場合 附則 1 この達は 平成 22 年 1 月 1 日から施行する 2 陸上自衛隊の福利厚生業務に関する達 ( 陸上自衛隊達第 33-1 号 ) は 廃止する 3 陸上自衛隊車両の運行等に関する達 ( 陸上自衛隊達第 98-5 号 ) 第 4 条第 3 項中 陸上自衛隊の福利厚生業務に関する達 ( 陸上自衛隊達第 33-1 号 ) 第 8 条 を 陸上自衛隊の福利厚生に関する達 ( 陸上自衛隊達第 33-3 号 ) 第 14 条 に改める 附則 ( 平成 25 年 3 月 29 日陸上自衛隊達第 33-3-1 号 ) 1 この達は 平成 25 年 4 月 1 日から施行する 2 陸上自衛隊車両の運行等に関する達 ( 陸上自衛隊達第 98-5 号 ) 第 4 条第 3 項中 陸上自衛隊の福利厚生に関する達 ( 陸上自衛隊達第 33-3 号 ) 第 14 条 を 陸上自衛隊の福利厚生に関する達 ( 陸上自衛隊達第 3 3-3 号 ) 第 14 条及び第 15 条 に 厚生活動上 を 福利厚生業務上 に改める

別紙第 1( 第 5 条関係 ) 福利厚生業務に関する細部項目 細部項目 1 施設の改善整備に関する事項 2 各種文化文芸活動に関する事項 3 各種運動競技に関する事項 4 住宅のあっせん等に関する事項 5 家族支援に関する事項 6 殉職者の遺族援護に関する事項 7 その他福利厚生業務に関する事項 対象となる種目等図書室 読書室 娯楽室 運動競技施設 映画場 厚生センター 託児施設等 (1) 映画 演劇 音楽 吟詠 謡曲 写真 囲碁 将棋 演芸 短歌 俳句 書道 茶道 華道 絵画 手工芸等の指導奨励 (2) 文化文芸に関する同好会の結成及び展覧会 鑑賞会 撮影会の開催等 (3) 学芸 美術 文芸等の講座 講習 研究会 講演会の開催及び通信教育の受講等 (1) 野球 ソフトボール バレーボール バスケットボール ハンドボール サッカー ラグビー 庭球 卓球 バドミントン 水上競技 ( 水泳を含む ) 陸上競技 ボクシング レスリング 柔道 剣道 合気道 空手 銃剣道 相撲 弓道 スキー スケート 重量挙げ フェンシング 射撃 ハイキング等の指導奨励 (2) 上記運動競技に関する同好会の結成 競技会の開催等各種住宅 マンション等のあっせん 紹介等隊員家族に対する部隊等の情報提供 部隊と隊員家族の交流 隊員と隊員家族の連絡支援等遺族会の運営支援 遺族の実情把握 追悼式等への遺族の招へい等に関すること その他隊員の福祉向上 士気の高揚 勤務能率の増進等のため必要と認められる業務 ( 他の所掌に属するものを除く )

別紙第 2( 第 8 条関係 ) 厚生施設設置基準表 施設名称陸上競技場 ラグビー場 サッカー場 ( ハンドボール場兼用 ) 庭球コート バレーコート バスケットコート 野球場 武道場 卓球場 レスリング場 ボクシング場 弓道場 相撲場 娯楽室 図書室 読書室 映画場 工作室 整備標準 2/ 駐屯地 2/ 駐屯地 2/ 駐屯地 売 店 その他 駐屯地司令 福利厚生業務の担当官等が必要と思われる施設