どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

Similar documents
<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

第47回 事業用賃貸借契約について

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待


ハザードマップポータルサイト広報用資料

第42回 重要事項説明書とは?(賃貸編)

0524.xdw

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

第18回 不動産広告の見方

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd


調査結果

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

PDF作成用.ai

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

04 Ⅳ 2(防災).xls

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

チェックリスト

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

第12回 売買契約と請負契約の違い

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

PowerPoint プレゼンテーション

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

01.eps

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

これだけは知っておきたい地震保険

PowerPoint プレゼンテーション

⑥調査結果(防災・減災)

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F F696E74202D2091E63389F E282B382B582A293FA967B8CEA817695D78BAD89EF81408A4F8D91906C8CFC82AF82CC96688DD08D758DC082C982C282A282C F18D E >

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

建築物等震災対策事業について

国土技術政策総合研究所 研究資料

P1-20

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

第8章 災害復旧計画

マンション管理士 平成 28 年度マンション管理士全国公開模試総合成績表 VU16122

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

H25 港南区区民意識調査

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26


<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

の長嶋修氏 東日本大震災からおよそ 1 年が経過して 震災を一つのリスクと捉えて 冷静に住宅を選ぶ人が増えているようだ また 同時に 購入者の意識の変化に伴い 耐震性や耐久性に対する 業界側の意識も大きく変わった 購入者への情報提供を丁寧に行うことにより 安心感を醸成するよう意識するようになった と

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

Aさん : 何ですか 課税の繰り延べ課税の繰り延べって? 減税とは違うのですか? 税理士 : はい 買換特例には 根本的には税金は減らす効果はなく あくまで納税時期を遅らせることしかできないのです 課税の繰り延べの意味 税理士 : 今お持ちの駅前にある不動産を 2 億円で売却し 郊外の賃貸用マンショ

厚生労働科学研究費補助金

所得税確定申告セミナー

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

2: 内容 ( 避難で Go ) アプリ 1 避難で Go( 仮称 ) 災害に遭遇してしまった被災者向けのアプリ 後述する 支える避難所運営 とデータ連携することで避難生活の負担軽減をはかる 1-1: 避難誘導支援機能 災害時に現在地からの最寄りの避難箇所を地図で教えてくれる 例えば地震ならば津波を

Microsoft Word - 第58号 二世帯住宅の敷地にかかる小規模宅地等の特例

平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

白紙のページ

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

2. 相談 29

時限 テーマ ねらい方法 内容使用教材 3 時限目 くらべてみよう ( 地震 ) * 地域と他地域 他国の地震を比べ 地域の特徴について詳しく知る 4 時限目くらべてみよう ( 水害 ) * 地域と他地域 他国の水害を比べ 地域の特徴について詳しく知る 5 時限目防災教育教材ってなに? * 調べ方や

マンション建替え時における コンテキスト効果について

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

三郷市地震ハザードマップ

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

大規模災害時における 難病患者の行動支援マニュアル


id5-通信局.indd

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

要約 < 質問 1-1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか 地震 が約 8 割で 3 年連続トップ 次いで 台風 大雨 洪水 < 質問 1-2> 質問 1-1 で選択した災害の次に 備えが必要だと思う災害は何ですか 2 番目に備えが必要な災害は 台風 次いで 大雨 洪水 津波 北海

報道関係者各位 2019 年 8 月 9 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 [ 関東財務局長 ( 少額短期保険 ) 第 1 号 ] SBI リスタ少短 地震 防災 に関するアンケート調査を実施 ~ 地震だけでなくあらゆる自然災害への警戒意識 高まる~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

Microsoft Word - elow.docx

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める 当ガイドラインは 調

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

平 成 25 年 度

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

表紙

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

地震防災に関するアンケート調査結果について

215 参考資料

(100817)

Transcription:

第 33 回自然災害と不動産取引について 掲載している記事 写真 イラスト 動画などのコンテンツの著作権は ( 一社 ) 大阪府宅地建物取引業協会ま たは正当な権利を有する第三者に帰属しておりますので 無断転載について禁止しております こんにちは 今回は家を買いたいけど 地震や台風などの自然災害を心配している A さんからの相談だよ どういうところが心配なのかな? 今年も台風で大きな被害が出たニュースを見たり 5 年前の東日本大震災や 今年の熊本地震のことがあって気になるみたいなんだ 確かに 最近は自然災害のニュースをよく見るので家を買う時に気にする人が多いようだね 家は一生の買い物なので 不安に思うことはできるだけ解消しておきたいよね 1

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 より新しいものは新耐震基準になるんだね 厳密にいうと少し違っていて 昭和 56 年 5 月 31 日までに建築確認を受けた建物を旧耐震基準 6 月 1 日以降に建築確認を受けた建物を新耐震基準と言うんだよ 建物の規模によって着工から完成するまでの工事期間が異なるので 築年月日によって新耐震基準が適用されているかを判断するのではなく いつ建築確認を受けたのかが判断基準になるので 建築確認済証 の交付年月日を確認しましょう 2

旧耐震基準の建物は危険なの? 実際に今までの大震災で倒壊した建物が全部旧耐震基準ということではないんだけど 倒壊した比率は新耐震基準より高いようだね ということは 旧耐震基準の建物は買わない方がいいの? 旧耐震基準の建物は 耐震補強工事をすることで強度を上げることも可能なんだよ また 耐震工事や耐震診断に補助金を出している自治体もあるから 購入前に調べてみるといいでしょう それ以外に 新しいか古いかだけではなく きちんと頑丈に建てられたかも出来る限り確認するといいでしょう 3

新耐震基準の家だと問題はないの? 絶対大丈夫というわけではありません 施工不良や手抜き工事などによる欠陥住宅や想定している以上の地震が発生する場合も考えられますので 建物が倒壊する確率はゼロではありません でも新耐震基準の建物であれば 倒壊する確率は低くなります これは地震対策だけではなく きちんと施工されているかを調べたり 工務店の評判を確認するなども必要かと思うよ 活断層って確認しておいたほうがいいの? 日本は地震国なので全国各地に活断層があります もちろん大阪府内にもいくつもの活断層があります インターネットで検索すれば活断層の位置は分かるので確認しておくのもいいでしょう 4

他に注意することはあるの? 不動産を契約する前に 宅地建物取引士から重要事項説明を受けると思います そこには 旧耐震基準の建物について 耐震診断が行われたかどうか また 津波災害警戒区域 土砂災害警戒区域 などの区域内外にあるのかの説明が義務付けられているので 把握しておきましょう 大阪で指定されている場所はあるの? 平成 28 年 9 月現在で大阪府内で津波災害警戒区域 津波災害特別警戒区域は指定されていません また 土砂災害警戒区域に指定されている箇所は 8,345 か所 土砂災害特別警戒区域は 7,758 か所あります ( 大阪府のウェブサイトより ) 5

そんなにあるの!? 各自治体から防災マップやハザードマップが発表されています 区役所や市役所に行けばもらえますし 多くの自治体では ウェブサイトで公開しています まず 自分が家を買おうとしているエリアがどうなっているのか自分で調べることもできるよ 防災マップやハザードマップってどんなことが載ってるの? 6

防災マップは 災害時の避難場所や避難経路などの情報を地図化したものなんだよ 自宅の最寄りの避難場所はどこか どういうルートで避難するといいのかなどもあらかじめ確認しておくといいね 浸水や津波の時 避難所に向かうのがいいのか 近くのマンションやビルなどの高層階に避難する方がいいのかなども確認した方がいいでしょう 浸水時に避難場所へのルートが浸水していて立ち往生したということもあったようです ハザードマップは 自然災害による被害を予測し その被害範囲を地図化したものなんだよ 自治体によるけれど 大雨などにより河川が氾濫した時に浸水が想定されるエリアや 土砂災害など その街の自然災害に関する情報が載っているので必ず目を通しておくといいよ 家を買ってから注意することはあるの? まず 火災保険と地震保険に加入しているか 加入している場合はその内容を確認しておきましょう 火災保険はみんな入っているんじゃないの? 7

火災保険は住宅ローンを受ける時の条件になっている事が多いみたいですが ローンを払い終えたら保険も更新せずにそのままになっている家もあるようです 地震保険は最近は加入する人が増えましたが 任意なのでまだまだ入っていない人も多くいるみたいだね 入っている方が安心だよね? そうだね でも 契約内容をきちんと確認することが大事だよ 例えば水害には保険が適用されないなど 保険のプランによって補償内容は全然違います どこまでが補償されるのかをきちんと確認して もし補償内容が十分でないと思ったら保険に入り直すなどきちんと対応しましょう 災害が起こってからでは遅いので早めにすることをお勧めします 他に準備しておいた方がいいことはあるの? 8

緊急時の安否確認リストを作成することをお勧めします 震災の時に連絡したくても連絡先が分からず安否確認が出来なかったという例があったようです 特に一人暮らしの家族や親せきの連絡先はもちろん 災害時の避難場所や警察署 消防署 電気 水道 ガスなどの緊急連絡先をまとめたものを準備しておくと安心だね パニックにならないように準備しておきます この他に 所有者が亡くなられた不動産の相続登記も早めにきちんとされることをお勧めします 東日本大震災の時 実際の所有者が分からなくて対応が出来ず 復興が遅れるというケースがあったようだよ いつかじゃなくて 今準備をすることが大事なんだね 9

日本は地震など自然災害が多く 日本に住んでいる限り避けることは出来ません そのため もし災害が起きても冷静に対応できるようあらかじめ準備しておくことが本当に大切です 災害が起こってから後悔してもどうしようもありません 一人一人が今できることをひとつずつやっていくことが災害の被害を少しでも減らすことにつながります なるほど! 僕も防災マップ ハザードマップをもらってもしもの時に備えた いと思います 宅建博士 ありがとうございました ライター栗本唯 ( 中央支部会員 ) 10