A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan

Similar documents
現課程の高校生の実態

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

言語は人とコミュニケーションを取るためにあるものだが 実際に使うために学んでいるのではなく受験で格差をつけるために日本人は英語を学習している 日本人で英語を話せる人がより増えるようにするためには 実際に使える英語 を学び 英語を学ぶ目的を明確にさせれば良い 3 方法 日本 韓国 中国 ( 都市部 )

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

Water Sunshine

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

結果からの考察 中学校 高校の英語の授業では音声指導や文法指導などが多く 話す 書く を含めた言語活動がまだ十分に行われていないという課題が明らかになりました 中高生の英語によるコミュニケーション能力の向上のためには 従来の文法中心の指導からの脱却が求められます 英語教員の多くは 英語で表現する機会

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

小学生の英語学習に関する調査

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報

自己紹介をしよう

2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

untitled

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

夏休み集中講座 とは? International English Language Testing System (IELTS: アイエルツ ) は 海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方に最適なテストです イギリス オーストラリア カナダ ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

1

高等学校における英語教育の現状と今後の方向性

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

(Microsoft Word H29 \221\254\225\361\202\314\212T\227v.docx)

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

いろいろな衣装を知ろう

グリーン家の人々

Taro11-案5-3.jtd

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

授業科目名英語科教育基礎論 a (Basics of English Language Education a) 科目番号 授業形態講義単位数 1 単位標準履修年次 2 年次実施学期春 AB 曜時限水曜 2 時限対象学群 学類担当教員 ( 連絡先 ) 斉田智里 ( 非常勤講師 ) オ

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

小学校国語について

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

定員になり次第 締め切ります 1 部 13:00 14:20 お子様の英語 4 技能 (Reading Listening Writing Speaking)+ 文法力を測り 結果をレポートにしてお伝えします 保護者様にはモデルレッスンをご覧いただけます 2 部 14:30 16:00 製作したリー

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

TOMIYA CAN-DO LIST ( ) TOMIYA Junior High School 中学校で身につけてほしい4つの力 1 コミュニケーションを図ろうとする力 2 4 技能を身につける力 3 自分から進んで家庭学習を取り組む力 4 高校入試に必要な学力 TOMIYA CA

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

保健体育科学習指導案

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等


学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

平成 25 年度の全国学力 学習状況調査の下野市の全体の結果 ( 国語, 算数 数学 ) は, 小学校, 中学校ともに, すべての領域で, 全国平均正答率を上回る結果となった 小学校の全国学力調査全体結果について 小学校は国語 AB, 算数 AB ともに, 数ポイント全国平均正答率を上回っていた 小

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

ニュースレター 報道関係各位 2018 年 10 月 26 日 株式会社ベネッセホールディングス広報 IR 部 小学生の読書に関する実態調査 研究 読書は学力が低い子どもたちに大きなプラス効果 自分で調べる 話題が増える 幅広いメリットが明らかに 株式会社ベネッセホールディングスの子会社 株式会社ベ

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

งานนำเสนอ PowerPoint

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

<4D F736F F D2088C9938C8EA18CC890E690B6434F5389F090E D DCF82DD94C52E646F63>

3 小学校 : 教科に関する調査 1 人吉 球磨の平均正答率と比較すると 国語 A 算数 Aともに下回っている 国語 B 算数 Bは人吉 球磨と同等である 2 熊本県の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている 3 全国の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている (1) 小学校国語

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

新潟市立亀田西中学校


平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

スライド 1

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

2016 年度シラバス科目名 Communication Skills V (CALL) 担当者高橋妙子免許 資格受講要件 開講学科等 英語コミュニケーション学科 授業形態 演習 開講時期 後期 配当学年 2 単 位 数 2 必修 選択 選択必修 授業概要と方法ロマンティックコメディ映画を教材化した

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

booklet_B.xlsx

5 学習到達度調査の基本的な考え方学習到達度調査では 各教科の設問ごとに 目標値 を定め 児童 生徒の 正答率 がこの 目標値 に対して -5ポイント以上から +5ポイント未満の間であった場合 目標値と同程度としている 目標値 学習指導要領に示された内容について標準的な時間をかけて学んだ場合 設問ご

4 研究内容 (1) 習得すべき目標指導計画を作成するには 生徒が身に付けるべき英語力の目標を設定することから始めなければならない ア中学校における英語教育の目標中学校において生徒が身に付けるべき英語力については 学習指導要領に次のように示されている ( 中学校における外国語教育の目標 ) 外国語を

①H28公表資料p.1~2

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

English Reading & Writing 責任者 コーディネーター 外国語学科英語分野柳谷千枝子助教 担当講座 学科 ( 分野 ) 外国語学科英語分野 担当教員柳谷千枝子助教 大沼仁美助教 八重樫由美非常勤講師 対象学年 1 期間通期 区分 時間数 講義 42 時間 学習方針 ( 講義概要

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと

平成 26 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 27 年 2 月 高知県教育委員会

ケンブリッジ国際児童英検 (YLE テスト ) 学校 スクール関係者の方へ ~ 早期英語学習で子どもたちの将来にとって有利なスタートを ~

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

H30全国HP

○○○

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

平成 3 年度花乃井中のあゆみ 調査結果から 成果と課題 学力調査では すべての項目において平均値を上回っているが 平均値では若干下回っている教科もある 平均正答率を平均と比べると 国語 A は - ポイント 国語 B は -2.2 ポイント 数学 A は +6.9 ポイント 数学 B は +6.

取扱内容容の構成分量等内 使用上の配慮等( 外国語 ) 科調査研究報告書 観 点 書名 2 東書第 1 学年英語 727 NEW HORIZON English Course 1 第 2 学年英語 827 NEW HORIZON English Course 2 第 3 学年英語 927 NEW H

Transcription:

上智大学 ARCLE 応用言語学シンポジウム 2009 (2009.12.13) 東アジア調査から見る高校英語の学ぶ側の実態と課題 長沼君主東京外国語大学 n.naganuma@tufs.ac.jp 1

本発表の目的と流れ 目的 ベネッセコーポレーションとの共同研究による 東アジア高校英語教育調査 2003 年度 2004 年度 2006 年度調査結果をもとに 主に韓国の高校生との比較を通して 日本の高校生の学ぶ側の実態と課題を明らかにする 詳細は http://benesse.jp/berd/center/open/report/eastasia_gtec/hon/index.html を参照 発表の流れ 1.GTEC for STUDENTSデータから見た日韓中能力比較 2. 英語使用経験率調査日韓比較および英語 Can-Do 調査日韓中比較 3. 英語情意変化および動機づけ 学習状況日韓中比較 * 情意変化および動機づけは日本調査データのみ 2

東アジア調査 GTEC for SUDENTS 経年変化 (1 st to 2 nd year: 2003-2004) 470 450 430 410 T_SCORE 日本においてはとりわけリーディングスコアが 1 年次から 2 年次にかけて上昇し 韓国や中国と比べても大きな伸びを見せている 390 1st(2003) 2nd(2004) 210 R_SCORE Japan Korea China 200 190 180 日韓中のいずれにおいても 1 年次から 2 年次にかけてスコアの伸びが見られ 平均スコアは Grade3 から 4 のあたりで推移している 170 160 1st(2003) 2nd(2004) Japan Korea China 3

東アジア調査 GTEC for STUDENTS 経年変化 (1 st to 2 nd year: 2003-2004) 200 190 180 170 160 L_SCORE ライティングスコアは韓国において 平均スコアグレードが 2 と低い結果であるが 日中においても 3 であり 全体的にリスニングと同様に低い 150 1st(2003) 2nd(2004) Japan Korea China 100 90 80 W_SCORE 70 リスニングスコアは 日韓中の間でそれほど大きな差は見られず リーディングの平均スコアグレードが 4 から 5 であったのに対し 2 から 3 と低い 60 50 1st(2003) 2nd(2004) Japan Korea China 4

東アジア調査 GTEC for STUDENTS 年度比較 (1 st year Ss in 2003 and 2004) 470 450 430 410 T_SCORE リーディングスコアにおいては あまり大きな年度間の差は見られず 韓国でも同様であり 小学校英語導入の影響は特には見られない 390 1st(2003) 1st(2004) 210 R_SC ORE Japan Korea China 200 190 180 日中では年度間に大きな差はないのに対して 韓国では小学校英語導入学年の 2004 年度入学者で大きなスコアの上昇がみられる 170 160 1st(2003) 1st(2004) Japan Korea China 5

東アジア調査 GTEC for STUDENTS 年度比較 (1 st year Ss in 2003 and 2004) 200 190 180 170 160 L_SC ORE ライティングスコアは日中では年度間の差はほとんど観察されなかったのに対して 韓国では向上が見られるものの依然として低いままである 150 1st(2003) 1st(2004) Japan Korea China 100 90 80 W_SCORE 70 リスニングスコアは 韓国において 2004 年度入学者で大幅に上昇をし 平均スコアグレードも 3 から 4 になっており 小学校英語の影響がうかがえる 60 50 1st(2003) 1st(2004) Japan Korea China 6

東アジア調査 GTEC for STUDENTS 得点分布 (1 st and 2 nd year Ss in 2006) READING Japan: 153.2 / Korea : 205.5 LISTENING Japan: 163.7 / Korea: 187.6 韓国では半数以上の層がグレード 5 以上に達しているのに対し 日本では 3 以下が半数を占める 韓国では上位層と下位層が二極化しているが 日本と比較すると低い層の占める割合が尐ない 7

東アジア調査 2006 年度一次調査日韓国内英語使用経験比率 日本では教室外で英語に触れる機会があまりないなか 積極的には求めていない傾向にあるのに対し 韓国ではより身近に英語に触れる機会があり また意欲的である 8

東アジア調査 2006 年度二次調査日本国内英語使用経験比率 日本では英語で歌を聞いたり 歌う以外の経験は低く いずれも 30% 台以下の経験率である 9

東アジア調査 2006 年度二次調査韓国国内英語使用経験比率 二次調査のためサンプル数は尐ないが 経験率は多いものの 頻度の高い項目は多くはない 10

東アジア調査 2004 年度調査教室内 Can-do 因子得点 0.40 0.20 0-0.20-0.40 F1 F2 F3 Japan Korea China SELHi F1: オーラル活動英語でのロール プレイやスキット 劇英語でのスピーチやプレゼンテーション英語でのディスカッションやディベートペアやグループで行う英語を使った F2: テキスト活動英語教科書の本文を読んで理解する英語教科書の本文を声に出して読む教科書の内容についての英語での説明英語教科書の本文を耳で聞いて理解する F3: ライティング活動英語でのエッセイや論述教科書の本文内容の概要を英語で書く F1: オーラル活動 / F2 : テキスト活動 / F3 : ライティング活動 日本ではどの技能領域においても できる という自信が低いが SELHi 校では他国と比較しても高い自信をつけている 11

東アジア調査 2004 年度調査教室外 Can-do 因子得点 0.60 0.40 0.20 0 F1: リーディング リスニング活動教科書以外に読む英語の本や雑誌 新聞英語で書かれたホームページ英語で書かれたレシピや説明書テレビ ラジオでのニュース 天気予報英語音声の映画 ビデオ DVD 自分の好きな洋楽アーティストの英語の歌 -0.20-0.40 F1 F2 F2: ライティング活動英語で書く日記英語で書く電子メールやカード 手紙 Japan Korea China SELHi F1: リーディング リスニング活動 / F2 : ライティング活動 教室外の活動においても教室内の活動と同様に日本では自信が低いが SELHi 校ではいずれも高い自信をつけている 12

東アジア調査 2004 年度調査教室内 Can-do グレード別比率 英語教科書の本文を声に出して読む 10 韓国 10 日本 4 2 4 not 2 10 中国 not 4 2 日本では Grade4 が境であるのに対して 韓国ではより早くから自信をつけている not 13

東アジア調査 2004 年度調査教室内 Can-do グレード別比率 英語教科書の本文を読んで理解する 10 韓国 10 日本 4 2 4 not 2 10 中国 not 4 2 日韓ともに音読よりも自信が低いが 同じグレードで比較しても韓国で自信が高い not 14

東アジア調査 2004 年度調査教室内 Can-do グレード別比率 英語教科書の本文を耳で聞いて理解する 10 韓国 10 日本 4 2 4 not 2 中国 not 4 2 読みでの理解に対し 耳での理解への自信は日韓ともに低めの傾向を示している not 15

東アジア調査 2004 年度調査教室内 Can-do グレード別比率 教科書の内容についての英語での説明 10 韓国 10 日本 4 2 4 not 2 10 中国 not 4 2 教室での教員の話す英語への理解でも韓国では低い段階から自信をつけている not 16

東アジア調査 2004 年度調査教室内 Can-do グレード別比率 教科書の本文内容の概要を英語で書く 10 韓国 10 日本 4 2 4 not 2 10 中国 not 4 2 概要を書く活動においては日韓ともに自信は低く Grade5 以上が境となる not 17

東アジア調査 2006 年度二次調査情意変化 GTEC スコア ( 日本調査 ) 嫌い 23% 好き 29% 好き 嫌い 5% どちらでもない 40% 嫌い 好き 3% 英語が最初から好きだった層と嫌いだった層ではスコアに大きな開きがあり 途中から好きまたは嫌いとなった層とでは あまり差が見られない また情意変化する層は全体の 10% 以下である 18

東アジア調査 2006 年度二次調査動機づけ GTEC グレード ( 日本調査 ) 動機づけの面からは高スコア層で友好動機や言語文化への興味動機が高くなる傾向にある 19

東アジア調査 2006 年度二次調査動機づけ 情意層 ( 日本調査 ) 動機づけから情意を解釈すると どちらでもない層は嫌いと答えた層に近い傾向を示している 20

東アジア調査 2004 年度調査日韓中学習状況比較 4.5 4.5 4.0 4 3.5 3.0 2.5 日本 韓国 中国 3.5 3 2.5 日本 韓国 中国 2.0 2 1.5 Q126 Q127 Q128 Q129 Q130 1.5 Q131 Q132 Q133 Q134 Q126 授業には予習して参加する Q127 予習時に学習の要点や疑問点を考える Q128 授業の後は復習し不明点を確認する Q129 宿題があれば必ずする Q130 問題集などに自主的に取り組む Q131 授業を聞き 理解できない点や疑問点を解決する Q132 授業を聞き 大切なことをノートなどに書き込む Q133 授業を聞くよりも 板書を写すのに集中している Q134 授業は聞くが なかなか集中できない 日本は予習型なのに対して 韓国や中国では問題集型である 中国では復習も比較的重視している 授業中の取り組みは 中国では板書に集中している 21

東アジア調査から見えてきた実態と課題 リーディングは 1 年から 2 年にかけて伸びるものの リスニングは低く 小学校英語が導入された韓国の新課程生との間で差が開いている 新指導要領での技能間のバランスをどう考えるか 新指導要領 自信と経験 韓国と比較して日本の生徒が同じスコア層でも教科書を用いた活動に対する能力への自信が低く また 教室外で英語を使うことに積極的でなく 使用経験に乏しい現実をどうしていくか 英語に対する情意と能力は関連しており 高校になってから情意変化をする層が尐ないこと また どちらとも言えないと答えた層が動機づけからは嫌いと答えた層に近いことをどうとらえるか 情意と能力 22