は煩雑であり, 施行困難な場合も多い. SSSの中にも洞結節自体の障害, 洞結節から心房への伝達が障害される洞房ブロックがあるが, それらの障害部位と房室ブロックの関係は明らかではない. また発作性心房細動を有する症例では将来慢性心房細動に移行する率が高いが, それらと徐脈性心房細動への移行との関連

Similar documents
植込みデバイス(ペースメーカ,ICD,CRTなど)

C/NC : committed/noncommitted

PowerPoint プレゼンテーション

老人性不整脈


Microsoft Word - 12川口_不整脈.doc

埼玉29.indb

日本臨床麻酔学会 vol.32

1 正常洞調律 ;NSR(Normal Sinus Rhythm) 最初は正常洞調律です P 波があり R-R 間隔が正常で心拍数は 60~100 回 / 分 モニター心電図ではわかりにくいのですが P-Q 時間は 0.2 秒以内 QRS 群は 0.1 秒以内 ST 部分は基線に戻っています 2 S

Symposium 46 I I II II III III / narrow QRS tachycardia 139/ P V1 HIS 5 6 HIS 3 4 HIS 1 2 CS 9 10 CS 7 8 CS 5 6 CS 3 4 CS 1 2 RV 3 4 RV

Table 1. Cases with permanent pacemaker implantation No.=number of cases; SD=standard deviation; M=male; F=female; AVB=atrioventricular block; SSS=sic

心房細動1章[ ].indd

Noninvasive estimation of pulmonary capillary wedge pressure and cardiac output by the analysis of pulmonary venous flow velocity patterns in patients


<4D F736F F D2091E63689F18D758F4B89EF8EBF96E289F1939A8F572E646F6378>

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

”RŠœ15-3 #50 ‘¬’X 4“Z+

心電図読解入門

21-07_後藤論文.smd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

know6

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症

04-04_症例6-1_土肥P indd

したところ, 術後 1 カ月以内の外転運動が植え込み側にわずかに低下を認めたが, 経過とともに差は解消した.PMと,ICD/CRTD 群の間でデバイスサイズによる影響があるかも検討したが, 有意な差はなかった 1). 以上を踏まえて, 術後の上肢安静は短縮可能な可能性が高い. 一方で, デバイスサイ

Rinku General Medical Center

1315 (15)

日本内科学会雑誌第106巻第2号


スライド 0

JC42504

テーマ 混合診療は是か非か

CASE 高血圧 糖尿病 脂質異常症のある 69 歳女性 3 年前に心筋梗塞の既往あり EF<30% で ICD 植え込み後 心不全の症状はここ 1 年落ち着いているが NYHAⅢ の症状があ る メインテート ラシックス リピトール レニベース を内服 中である 本日も著変なく 2 ヶ月に一度の定

心臓 ol.42 SUPPL メインテートÑ ワソランÑ タンボコールÑ 21 メインテートÑ アーチストÑ ヘルベッサーÑ メインテートÑ ワソランÑ ベプリコールÑ サンリズムÑ シベノールÑ プロノンÑ ピメノールÑ 2001年 2009年 1st session 心房中隔起源P

スライド 1

心不全と心房細動の急性期マネージメント

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

(Microsoft Word - \210\352\224\312\211\211\221\350\207A.doc)

心電図判読講座  ~第一回 肥大・拡大~

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

臨床研究実施計画書

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

untitled

Pacing Rhythm NO.2

食道がん化学放射線療法後のsalvage手術

平成 26 年度新潟薬科大学薬学部卒業研究 Ⅱ 循環器疾患の病態生理と薬物治療に関する研究 不整脈における処方せん調査 Study on Pathological Physiology and Pharmacotherapy in Circulatory Disease Survey on Pres

sick contact1l

Journal club 心臓手術後の心房細動に対する 心拍数調節と洞調律維持との比較

不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行 の合同検討委員会ステートメント 改訂のための補遺 3 日本不整脈心電学会 日本循環器学会 日本胸部外科学会 不整脈に起因する失神例の運 転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会ステートメント 改訂 ワーキンググル


第 4 回桜ヶ丘循環器カンファレンス 最新の不整脈治療 ~ おねだん以上 選べるしあわせ ~ 鹿児島大学病院心臓血管内科助教市來仁志 Reprint is prohibited. / 本資料の無断転載 複写を禁じます.-----

TDM研究 Vol.26 No.2

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大

Ventricular tachycardia recurrence as an electrical storm three years after radiofrequency ablation in a non ischemic cardiomyopathy and apical aneury

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

ICU入室と慢性疾患治療薬の中止

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

日本内科学会雑誌第104巻第3号

橡

特殊病態下感染症における抗菌薬治験の手引き作成委員会報告書(案)

JHN Journal Club 手稲渓仁会病院

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

バイオメディカル情報工学

原著 失神例または無症候性 Brugada 症候群 :ICD の適応とその検証 当科における Brugada 症候群に対する ICD 治療の実績とその検証 飯嶋賢一古嶋博司園田桂子八木原伸江佐藤光希和泉大輔渡部裕池主雅臣南野徹 心臓突然死の原因となる疾患であり, 心室細動の既往を有する症例では, そ

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24

第41集_大和証券研究業績集_01-鈴木 拓.indd


MR Safe / MR Conditional / MR Unsafe The American Society of Testing Materials (ASTM) 定義 : あらゆる MRI 環境下でリスクを生じないもの 金属は含まれない 例 : プラスティックのシャーレなど 定義 : 特定

AT Termination

更生相談・判定依頼のガイド

Key words : Adverse reactions, Egg allergy, IgG antibody, Mills allergy, FAST

重症 難治性心サ症の臨床像 総説 重症 難治性 治療抵抗性 心臓サルコイドーシス 不整脈 心不全の臨床像 草野研吾1 石橋耕平1 中須賀公亮2 高谷陽一3 永井利幸4 安斉俊久4 要旨 サルコイドーシス患者の予後を決定する重要な因子として心臓サルコイドーシスがある 特に重症と考えられるものは 1 高


審査報告書(案)

untitled

A B V1 Ⅱ Ⅲ 45 V1 Ⅱ V3 Ⅲ V3 avr V4 avr avl avl V4 V5 V5 V6 V6 図 1 体表面12誘導心電図 A 発作時 心拍数220bpm 右軸偏位のregularなwide QRS頻拍を認めた B 非発作時 ベラパミル投与後 洞調律に服した 心拍数112


現況解析2 [081027].indd

埼玉医科大学電子シラバス

I PD-I-3 VA ICD 2006 NYHA ~ LVEF 35% a ICD SCD-HeFT ICD MADIT- ICD a CABG-Patch ICD EF b MADITø MADIT- MUSTT EPS EPS 19 EPS 5/19 VA PD-I-4 Holter LP f

PowerPoint プレゼンテーション

恒久型ペースメーカー椊え込み術


2016.

第121回関東連合産科婦人科学会総会・学術集会 プログラム・抄録

ASSAF-K 登録用紙 記入方法

図 1 来院時 12 誘導心電図 12 誘導心電図 : 洞調律 HR 73 bpm 上室性期外収縮の頻発を認める 繰り返す心房細動が検出されていた ( 図 3, C) 外来診察時に家人も含めて詳細に病歴を聴取したところ, 以前より重度のいびきを認めていることが明らかとなった そこでPulsleep


こんにちは由美子です

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

心電図34-1

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

を示しています これを 2:1 房室ブロックと言います 設問 3 正解 :1 ブルガダ型心電図正解率 96% この心電図の所見は 心拍数 56/ 分 P-P 間隔 R-R 間隔一定の洞調律 電気軸正常です 異常 Q 波は認めません ST 部分をみると特に V1 V2 誘導で正常では基線上にあるべき

Microsoft Word - cjs63B9_ docx


II III I ~ 2 ~

中堅中小企業向け秘密保持マニュアル


Transcription:

原著 洞不全症候群における電気生理学的検査と Rubenstein 分類による心室ペーシング比率の検討 Right Ventricular Pacing Ratio Analyzed by Electrophysiologic Study and Rubenstein Classification in Sick Sinus Syndrome 中村浩彰, 峰隆直 * 濱岡守 金森徹三 大柳光正 増山理 Hiroaki NAKAMURA, MD, Takanao MINE, MD, PhD, *, Mamoru HAMAOKA, MD, Tetsuzou KANEMORI, MD, PhD, Mitsumasa OHYANAGI, MD, PhD, FJCC, Tohru MASUYAMA, MD, PhD, FJCC 兵庫医科大学内科学循環器内科, 兵庫医科大学内科学冠疾患科 目的 方法 結果 要約 洞不全症候群 (SSS) では, ペースメーカーが生理的であるが, 将来的に心室リード追加が必要となる可能性がある. 今回, 我々は,SSS の Rubenstein 分類が, 房室ブロック, 徐脈性心房細動の出現予測に有用か否かを検討した. 996 年 6 月から 006 年 9 月までに当院でペースメーカー植込みおよび術前に電気生理学的検査を行い, その後の追跡調査可能であった SSS 患者 70 例を対象とした. 群 3 例 ( 平均年齢 73 7 歳 ) では心室リード追加,DDD 群 38 例 ( 平均年齢 7 0 歳 ) では心室ペーシング率を調査し,Rubenstein 分類, 植込み時の房室結節機能との関連を検討した. 群の心室リード追加率は I 型 :0.0%,II 型 :0.0%,III 型 :5.0% と有意差を認めなかった (p = 0.36).DDD 群の心室ペーシング率は,I 型 :60.4 39.%,II 型 :40.3 43.8%,III 型 :4.6 37.% であり, 有意差はみられなかった (p = 0.3). 結論 SSS 患者においてペースメーカー植込み前の Rubenstein 分類によりペースメーカー植込み後の心室リード追加率, 心室ペーシング率を予測することは困難であった. <Keywords> 洞不全症候群心室ペーシング Rubenstein 分類 J Cardiol Jpn Ed 00; 5: 5 はじめに 近年, ペースメーカー植込み後の患者において右室ペーシ ング率が高くなると, 心不全や心房細動発症のリスクが高く なることが報告されている,). その原因として, 右室ペーシ ングによって生じる左室の同期不全, 僧帽弁逆流の増悪が 考えられている. それにより最近では右室ペーシングによる 心不全発症の危険性を低減させるために, 不要な心室ペー シングを可能な限り減らすことが重要と考えられている. * 兵庫医科大学内科学循環器内科 663-850 西宮市武庫川町 - E-mail: mine@hyo-med.ac.jp 009 年 5 月 7 日受付,009 年 6 月 日改訂,009 年 6 月 5 日受理 洞不全症候群 (Sick Sinus Syndrome: SSS) においては, 徐脈の原因が SSSのみであれば右室ペーシングは不必要である.ペースメーカーモードが生理的なモードであり, 右室ペーシングによる心不全の懸念の必要もない. しかし SSSの一部の症例では将来, 房室ブロックの合併や徐脈性心房細動への移行により, 心室リードの追加が必要となる. このため,SSSにおいてペースメーカー植込み時における房室ブロック, 徐脈性心房細動への移行の予測が重要と考えられる. 以前より,SSSでは, 電気生理学的検査 (Electrophysiologic Study: EPS) による房室伝導機能の評価が, 心室リード追加の要否の検討に有用との報告がある 3) が, ペースメーカー植込み患者全例に EPSを実施すること Vol. 5 No. 00 J Cardiol Jpn Ed

は煩雑であり, 施行困難な場合も多い. SSSの中にも洞結節自体の障害, 洞結節から心房への伝達が障害される洞房ブロックがあるが, それらの障害部位と房室ブロックの関係は明らかではない. また発作性心房細動を有する症例では将来慢性心房細動に移行する率が高いが, それらと徐脈性心房細動への移行との関連もよく分かっていない. 今回我々は EPSより簡便な方法として,SSSを分類した Rubenstein 分類 4) が将来の房室ブロック, 徐脈性心房細動への移行の予測に有用か否かを検討した. 対象と方法. 対象 996 年 6 月から006 年 9 月までに当院でペースメーカー植込みおよび術前に EPSを行い, その後の追跡調査可能であった SSS 患者 70 例を対象にした. なお, 追跡調査不能症例が, 例 ( 7 例,DDD 5 例 ) みられた.Rubenstein 分類は Holter 心電図あるいは入院中のモニター心電図において,I 型 : 持続性洞徐脈 (50 拍 / 分以下 ),II 型 : 洞停止あるいは洞房ブロック,III 型 : 徐脈頻脈症候群と分類した 4). またそれらの術前の心電図検査において, 度以上の房室ブロックを認めた症例は, 除外した. ペーシング率は, 最終ペースメーカーチェック時からさかのぼった 6カ月間のペーシング比率を用いた. それらの各指標とRubenstein 分類, 植込み時の房室結節機能との関連を検討した. また DDD 群でのAV-delayと心室ペーシング率を検討するために DDD 群の房室結節機能正常例の 9 例において AV-delay < 50 msと 50 msの 群に分けて, 心室ペーシング率を検討した. 群間の統計解析には,t 検定を使用した.における Rubenstein 分類 3 群と心室リード追加率,DDD における Rubenstein 分類 3 群と心室ペーシング率は,Kruskal-Wallis 検定を用いた. 結果電気生理学的検査およびペースメーカーモード房室結節機能正常は 60 例, 低下例は 0 例であった. このうち房室結節機能正常 3および低下例の (Wenckebach 型ブロックレート 0 ppm) にペースメーカーが植込まれた. 房室結節機能低下 9 例を含む38 例に DDD ペースメーカーが植込まれた.DDD ペースメーカーでの房室結節機能低下 9 例において Wenckebach 型ブロックレートは 0 ppm が 4 例,00 ppm が 例,90 ppm が 例, 70 ppm が であった.. 方法電気生理学的検査 (EPS): 全例にペースメーカー植込み前にEPSを施行した.EPSの 日前までに抗不整脈薬, 自律神経作動薬を中止し検査を行った.EPS では洞房伝導時間, 洞結節回復時間を測定し洞結節機能評価を行うとともに房室伝導機能評価のために漸増性心房ペーシング法にて房室結節 Wenckebach 型ブロックレートを計測した.EPSでの Wenckebach 型ブロックレート 0 ppm 以上を房室結節機能正常と定義した. ペースメーカーモード : 植込み時のペーシングモードは, 群が 3 例 ( 平均年齢 73 ± 7 歳, 男性 4 例 ),DDD 群が 38 例 ( 平均年齢 7 ± 0 歳, 男性 9 例 ) である.を植え込んだ症例はなかった. 植込み時のペーシングモードの決定はEPSの結果を参考に主治医が行った. 植込み後の経過観察は, 全例当院での 3 6カ月毎のペースメーカー外来で行い, 平均追跡期間は 6 ± 38カ月である. フォローアップ中の慢性心房細動への移行, 群では心室リード追加, DDD 群では心室ペーシング率を調査した. 本検討では心室 症例 群では3 例中, 例に心室リードが追加された (6.3%).は DDIモードへ,はモードへ移行された. 心室リードが追加された理由はともに徐脈性慢性心房細動への移行であった. 群のRubenstein 分類はⅠ 型 : 7 例,II 型 :5 例,III 型 :0 例であった. 心室リード追加率はⅠ 型 :0.0%,II 型 :0.0%,III 型 :5.0%( 図 ) と有意差を認めなかった (p = 0.36). フォローアップ時の投薬は,Ⅰ 型 : ジギタリス製剤 (0%),Naチャネル遮断薬 (0%),II 型 : ジギタリス製剤,β 遮断薬,Naチャネル遮断薬, ベラパミル内服なし,III 型 : ジギタリス製剤 8 例 (34.8%),β 遮断薬 6 例 (6.%),Naチャネル遮断薬 6 例 (6.%), ベプリジル (4.3%) であった. DDD 症例 DDD 群における房室結節機能正常 9 例の長期観察では 3 例が慢性心房細動に移行し, そのうち が モードに, 例が DDIモードに変更された. 房室結節機能低下 9 例で J Cardiol Jpn Ed Vol. 5 No. 00

Rubenstein 分類による心室ペーシング比率の検討 Ⅰ 型 7 例 II 型 5 例 III 型 0 例 7 例 4 例 9 例 DDI 図 群の Rubenstein 分類とフォローアップ. 心室リード追加率は,I 型 :0.0%,II 型 :0.0%,III 型 :5.0% と有意差を認めなかった (p = 0.36). 房室結節機能正常 9 例 低下 9 例 DDD 6 例 DDI 例 DDD 8 例 心室ペーシング率 4.0 ± 39.9% 56.6 ± 34.0% AV-delay < 50 ms 4 例 AV-delay 50 ms 例 99.8 ± 0.5% 9.8 ± 33.0% 図 DDD ペースメーカー植込み患者のフォローアップ. 房室結節機能低下群で心室ペーシング率が高い傾向を示したが, 有意差を認めず (p = 0.30). 房室 結節機能正常の DDD 群でモード変更されなかった 6 例を AV-delay < 50 ms(4 例 ) と 50 ms ( 例 ) の 群に分けて検討したところ, 心室ペーシング率は,99.8 0.5% と 9.8 33.0% と有意 差がみられた (p < 0.05). 表 DDD 群の Rubenstein 分類と心室ペーシング. Rubenstein 分類 I 型 II 型 III 型 p 症例数 (n) 6 4 心室ペーシング率 (%) 60.4 39. 40.3 43.8 4.6 37. 0.3 は, 慢性心房細動のために が モードへ移行した. またモード変更されなかった房室結節機能正常 6 例の AV-delayは 68 ± 56 ms, 房室結節機能低下 8 例のAV- delayは 53 ± 67 msと有意差を認めなかった (p = 0.6). 心室ペーシング率は, 房室結節機能正常例で4.0 ± 39.9%, 房室結節機能低下例で 56.6 ± 34.0% であった. 房室結節機能低下例で心室ペーシング率が高い傾向を示したが ( 図 ), 有意差はみられなかった (p = 0.30). 房室結節機能正常のDDD 群でモード変更されなかった 6 例をAV-delay < 50 ms(4 例 ) と 50 ms( 例 ) の 群に分けて検討したところ, 心室ペーシング率は,99.8 ± 0.5% と9.8 ± 33.0% であった (p < 0.05). DDD 群のRubenstein 分類は I 型 :,II 型 :6 例,III 型 :4 例 ( 表 ). 心室ペーシング率は,I 型 :60.4 ± 39.%, II 型 :40.3 ± 43.8%,III 型 :4.6 ± 37.% であり, 有意差はみられなかった (p = 0.3). また心室ペーシング率が 30% 以上の患者割合もI 型 :40.0%,II 型 :60.0%,III 型 :5.4% と発作性心房細動合併の有無に関わらず, 有意差はなかった (p = 0.8).AV-delay が短い場合には, 房室伝導の悪化のみでなく, 洞性徐脈になった場合にも心室ペーシングが作 Vol. 5 No. 00 J Cardiol Jpn Ed

動する可能性があるため,AV-delayを50 ms 以上に延長した8 例での検討も行った.Rubenstein 分類は I 型 :5 例, II 型 :4 例,III 型 :9 例. 心室ペーシング率は,I 型 :60.4 ± 39.%,II 型 :3.5 ± 7.%,III 型 :56. ± 40.5% であり, これも有意差がなかった (p = 0.0). フォローアップ時の投薬は,I 型 : ジギタリス製剤,β 遮断薬,Naチャネル遮断薬の処方なし,II 型 :β 遮断薬 3 例 (60%),III 型 : ジギタリス製剤 8 例 (40%),β 遮断薬 例 (0%),Naチャネル遮断薬 例 (60%), ベプリジル 例 (0%) であった. 考察ペースメーカー植込み患者全例に EPSを実施することは困難な場合もあり, 今回我々は, より簡便な方法として Rubenstein 分類により, 心室リード追加の必要性を予測できるか検討した. 群において心室リード追加率に有意差なく,DDD 群でも心室ペーシング率に有意差はみられなかった. よって Rubenstein 分類による予測は困難と考えられた. フォローアップ時の内服薬は,III 型でジギタリス製剤,β 遮断薬,Naチャネル遮断薬が多く投薬されていた. これらの薬剤が房室伝導を抑制し,III 型の心室ペーシング率が増加した可能性がある. EPSによる評価では, 従来の報告と同様に房室結節機能が正常な SSS 患者において, 心室リード追加は低率であった.SSS 患者にペースメーカーを選択する場合には, EPSによる評価を行うことが好ましいと思われる. ペースメーカーと DDD ペースメーカーを比較した検討では,DDD において心不全, 心房細動, 脳梗塞の発症が高率であるとの報告がある 5 9). 心不全については, 右室ペーシングが, 左室のdyssynchrony を引き起こすためと考えられている. よって DDD ペースメーカー植込み患者においては, 不要な心室ペーシングを低減させる必要がある. 本研究において,AV-delayを延長させた患者においては心室ペーシング率が, 有意に低下していた. しかし, 房室結節機能が正常な患者で,AV-delayを50 ms 以上に設定しても, 約 30% の心室ペーシングがみられた. 房室結節機能が正常なSSS 患者においては, ペースメーカーを選択するほうが, 長期予後改善に有利である可能性があると考えられた. 一方では ペースメーカーでは, 将来的に心室リード追加が必要となる危険性が残される. 房室結節機能が正常 であれば, ペースメーカー植込み後の心室リード追加 は, 低率であるとの報告がある 3,0 6). 本研究においても, EPS による房室結節機能が正常な 群での心室リード追 加率は 6.3% であり, 以前の研究と同等であった. 今回の検討では Rubenstein I 型,II 型の症例の中に術前 の発作性心房細動を有するものの, 心電図で捕らえられてお らず,Rubenstein I 型,II 型と診断された症例が存在する 可能性があるが, これが Rubenstein の限界とも考えられた. 結 論 SSS 患者においてペースメーカー植込み前の Rubenstein 分 類によりペースメーカー植込み後の心室リード追加率, 心室 ペーシング率を予測することは困難であった. 文 献 ) Sweeney M, Hellkamp A, Ellenbogen K, Greenspon A, Freedman R, Lee K, Lamas G. Adverse effect of ventricular pacing on heart failure and atrial fibrillation among patients with normal baseline QRS duration in a clinical trial of pacemaker therapy for sinus node dysfunction. Circulation 00; 07: 9-97. ) Wilkoff B, Cook J, Epstein A, Greene L, Hallstrom A, Hsis H, Kutalek S, Sharma A. Dual-chamber pacing or ventricular backup pacing in patients with an implantable defibrillator. JAMA 00; 88: -. ) Adachi M, Igawa O, Yano A, Miake J, Inoue Y, Ogura K, Kato M, Litsuka K, Hisatome I. Long-term reliability of mode pacing in patients with sinus node dysfunction and low Wenckebach block rate. Europace 008; 0: -7. ) Rubenstein JJ, Schulman CL, Yurchak PM, DeSanctis RW. Clinical spectrum of the sick sinus syndrome. Circulation 97; 6: -. ) Albertsen AE, Nielsen JC, Poulsen SH, Mortensen PT, Pedersen AK, Hansen PS, Jensen HK, Egeblad H. DDD(R)- pacing, but not (R)-pacing induces left ventricular desynchronization in patients with sick sinus syndrome: tissue-doppler and D echocardiographic evalution in a randomized controlled comparion. Europace 008; 0: 7-. 6) Masumoto H, Ueda Y, Kato R, Usui A, Maseki T, Takagi Y, Usui M. Long-term clinical performance of pacing in patients with sick sinus syndrome: a comparison with dualchamber pacing. Europace 00; 6: -0. 7) Albertsen AE, Nielsen JC. Selecting the appropriate pacing mode for patients with sick sinus syndrome: evidence from randomized clinical trials. Card Electrophysiol Rev 00; 7: 06-0. 8) Nielsen JC, Kristensen L, Andersen HR, Mortensen PT, J Cardiol Jpn Ed Vol. 5 No. 00

Rubenstein 分類による心室ペーシング比率の検討 Pedersen OL, Pedersen AK. A randomized comparison of atrial and dual-chamber pacing in 77 consecutive patients with sick sinus syndrome: Echocardiographic and clinical outcome. J Am Coll Cardiol 00; : 6-6. 9) Vardas PE, Simantirakis EN, Parthenakis FI, Chrysostomakis SI, Skalidis EI, Zuridakis EG. R versus DDDR pacing in patients with impaired sinus node chronotropy: An echocardiographic and cardiopulmonary study. Pacing Clin Electrophysiol 997; 0: 76-768. 0)Rosenqvist M, Brandt J, Schuller H. Atrial versus ventricular pacing in sinus node disease: a treatment comparison study. Am Heart J 986; : 9-97. )Sgarbossa EB, Pinski SL, Castle LW, Trohman RG, Maloney JD. Incidence and predictors of loss of pacing in the atrium in patients with sick sinus syndrome. Pacing Clin Electrophysiol 99; : 00-0. )Schwaab B, Frohlig G, Pistorius C, Schwerdt H, Schieffer H. AV conduction with atrial rate adaptive pacing in the bradycardia tachycardia syndrome. Pacing Clin Electrophysiol 999; : 0-09. )Santini M, Alexidou G, Ansalone G, Cacciatore G, Cini R, Turitto G. Relation of prognosis in sick sinus syndrome to age, conduction defects and modes of permanent cardiac pacing. Am J Cardiol 990; 6: 79-7. )Sgarbossa EB, Pinski SL, Maloney JD. The role of pacing modality in determining long-term survival in the sick sinus syndrome. Ann Intern Med 99; 9: 9-6. )Andersen HR, Nielsen JC, Thomsen PE, Thuesen L, Mortensen PT, Vesterlund T. Long-term follow-up of patients from a randomized trial of atrial versus ventricular pacing for sick-sinus syndrome. Lancet 997; 0: 0-6. 6)Andersen HR, Nielsen JC, Thomsen PE, Thuesen L, Vesterlund T, Pedersen AK. Atrioventricular conduction during long-term follow up of patients with sick sinus syndrome. Circulation 998; 98: -. Vol. 5 No. 00 J Cardiol Jpn Ed