症例_近藤先生.indd

Similar documents
症例_佐藤先生.indd

症例_森谷先生.indd

症例_菅原先生.indd

症例_井坂先生.indd

審査報告書(案)

IVR21-4本文.indb

症例_新井先生.indd

テクニカルノート JNET 4:16-20, 2010 前後拡張あるいは後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術 : 術後の経時的な血管内腔の変化 1) 鈴木祥生 1) 宮㟢朋子 倉田 山田 1) 彰 1) 勝 1) 岩本和久 1) 岡秀宏 1) 中原邦晶 1) 藤井清孝 1) 仁木淳 2) 菅信一

原著_三木先生.indd

症例_一ノ瀬先生.indd

Case 1 不安定プラークを有する CEA ハイリスク症例 CLINICAL PROFILE:79 歳男性 既往歴高血圧症 二型糖尿病 ( インスリン投与中 ) 脂質異常症 間質性肺炎 ( 在宅酸素療法導入中 ) 心臓弁膜症術後 現病歴突然の右眼の見えにくさを主訴に近医眼科を受診 網膜動脈分枝閉塞

要旨 balloon の選択を誤った CAS 症例の経験から CAS における balloon 選択や前拡張 の 的について考察し報告する 症例 1 歳男性 過性 内障で発症し た 灰化を伴ったプラーク量の多い不安定病変 flow reversal 下に Carotid WALLSTENT mm-m

症例_原先生.indd

JNET 9: , 2015 症例報告 スーパー政宗 ( 第二報 ) - 初期臨床経験 - Super-Masamune: initial clinical experience Masayuki EZURA, Naoto KIMURA, Hiroshi UENOHARA Departm

Fig. 1 Table l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l

37:417 症例報告 37: , 要旨 78 MRA Key words: carotid stenting, ischemic intolerance, balloon protection はじめに 症 例 CAS no/slow

原著 original article 頸動脈狭窄に対する自己拡張型ステント留置後フォローアップ時のステント径と内腔の検討 Self-expansion of carotid artery stents after catorid artery stenting. 大阪府立急性期 総合医療センター脳

buddy wire technique 1 Stenting of the stenotic common carotid artery ostium by the buddy wire technique. A case report

テクニカル_田中先生.indd

KaKuShiN_Case_Report_Vol.01

1) 症例報告 2)Staged angioplasty を施行したが過灌流症候群を呈した頚部内 頚動脈狭窄症の 1 例 3) 新美淳 Jun Niimi 田坂研太 Kenta Tasaka 根本文夫 Fumio Nemoto 森脇拓也 Takuya Moriwaki 畑山和己 Kazumi Hat

Online publication October 3, 2011 原 著 第 51 回総会座長推薦論文 内頸動脈起始部狭窄病変における収縮期加速時間の有用性 要 旨 : acceleration time; AcT AcT AcT 110 msec NASCET 60

脳卒中の外科 46: ,2018 特集 血行再建術 1:CEA 原 著 高齢者における carotid endarterectomy(cea) の治療成績の検討 渡邉英昭 1 1,2, 久門良明, 田川雅彦 1 1, 井上明宏松本調 1, 高野昌平 1, 末廣諭 1 1, 山下大介瀬野

症例報告 JNET 4: , 2010 Persistent proatlantal artery を合併した症候性頚部頚動脈狭窄症に対する CAS: 症例報告 広田暢夫 保格宏務 加藤晶人 桜井孝 三代貴康 露無松平 Carotid artery stenting for sympto

も発さないため, 午前 8 時に当院救急外来に救急車にて搬送された. 家人による最終正常確認時間は同日の午前 4 時であった. 来院時所見 : 血圧 132/77mmHg, 脈拍 78/ 分, 体温 36.7 度. < 意識レベル>Japan Coma Scale I-3,< 脳神経系 > 左への共

1 1 和文要旨 目的 頚動脈狭窄症に対する頚動脈ステント留置術(CAS) の現時点での問題点の一つとして plaque protrusion が挙げられ 術後の遅発性脳梗塞を引き起こす原因になりうるとされる 本研究では Dimensional Rotatinal Angiography( DRA)


脳 卒 中 J-STGE 早期公開 2015 年 11 月 13 日 Fig. 1 左総頸動脈撮影では起始部から狭窄を認めており 遠位端でも狭窄が強く NSCET 50 狭窄であった MRI plaque imaging sagittal view では T1WI で高信号であり soft plaq

Key words: aortic dissection, cerebral infarction, carotid artery stenting, brachial artery approach 本論文を 日本脳神経血管内治療学会機関誌 Journal of Neuroendovascular

Table 1 Table 2



JCAS 対象および方法 prospective registry CEA CAS JCAS RCT 2 JCAS TIA minor stroke major stroke mrs CEA CAS 1 3 SPECT case volume CEA CAS 結果

elastic recoil, 再 狭 窄 等,PTA 単 独 では 対 応 困 難 と 判 断 された 症 例 に 対 してのみ, 十 分 なinformed consentを 得 たうえで,ステント 留 置 術 を 行 う. 3. 血 管 内 治 療 手 技 14 病 変 中 13 病 変 が

MCIS Vol.2 The Most Conformable Intracranial Stent 財団法人平成紫川会小倉記念病院脳神経外科 太田剛史先生 Neuroform EZ Stent System open cell closed cell Neuroform open cell Jac

PowerPoint プレゼンテーション

JC48103’ÓFC

症例_上宮先生.indd

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める

1) 2) Persistent primitive proatlantal artery 1 3) 1) 2) 1) 1) 1) 1) 1) 4) 1) 2) 5) TEL: , : persi

原著_早川先生.indd

スライド 1

2, 12 Figure 1 Various methods of measuring carotid stenosis via ultrasound examination. Figure 2 Incidence of vascular events in medical treatment pa

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc

PowerPoint Presentation

J-STAGE 症例報告 VISTA radiation-induced carotid stenosis 要旨 73 CEUS VISTA T1 RCS 82 TIA CEUS RCS 2 VISTA RCS MRI VISTA CEUS Key wo

Microsoft PowerPoint - LITA-noreflow_English.pptx

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx

1

proximal balloon protection PBP 5 TB-CAS 症例呈示 76 2 internal carotid artery; ICA 5 NIHSS 5 MRI MRA ICA ICA middle cerebral artery; MCA tpa 100 mg/ 75 m

Microsoft Word - Textr.docx

脳卒中の外科 47: ,2019 症 例 急性期内頚動脈内膜剝離術後に過灌流症候群によるくも膜下出血をきたした 1 例 1,2 石田裕樹, 中垣裕介, 上山憲司, 村橋 威夫, 杉尾 2 啓徳 遠藤英樹, 進藤孝一郎, 丸賀庸平, 中垣 1 陽一 Subarachnoid Hemorr

立命館21_松本先生.indd



立命館20_服部先生.indd




立命館16_坂下.indd



立命館人間科学研究No.10



立命館21_川端先生.indd

立命館14_前田.indd

立命館17_坂下.indd


立命館人間科学研究No.10



立命館19_椎原他.indd

立命館人間科学研究No.10

立命館19_徳田.indd


北海道体育学研究-本文-最終.indd

レイアウト 1

1)表紙14年v0

: , Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aort

DocuPrint C5450 ユーザーズガイド

Title

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal

第1章-めざせ血管エコー職人.indd

第 38 回日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 相良佳子 他 テーテルを総頸動脈に誘導できるか 安定が得られる かは手技の成功を左右する大事なポイントであり 事 前の検討が必要となる 特に重要な血管解剖は大動脈 弓部からの頸動脈分岐であり 大動脈弓頂部と総頸 腕頭動脈起始部の高さにより typ

Fig. 1 Diffusion-weighted images (upper row) show ischemic lesions in the left watershed region on Day 1. Ischemic lesions (lower row) increased on Da

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号


和 文 要 旨 : 目 的 : 頚 動 脈 ステント 留 置 術 (CAS)において 頚 動 脈 狭 窄 部 拡 張 時 に 発 生 する 破 砕 プラークの 捕 捉 と 回 収 は 重 要 である 我 々は GuardWire Temporary Occlusion and Aspiration

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

PowerPoint プレゼンテーション

1-6***

対象と方法 IVUSカテーテル :Volcano 社製 EagleEye Gold/IVUS 装置 :Volcano 社製 IVG3オラクルイメージングシステムを使用した.VH-IVUSはradiofrequency backscatter signalのスペクトルを解析することより組織特性を定性的


FESTA Vol.3 Fast. Easy. Stable. Case Report for TransForm Occlusion Balloon Catheter TransForm Occlusion Balloon Catheter を用いた脳動脈瘤塞栓術 国立病院機構大阪医療センター脳神

静 脈 学 Table 1 Patient characteristics Symptom Case Age Sex Site PE Cause Treatment 1 44 M RSCV swelling (+) unknown UK, anticoaglant patent Result 2 5

硫酸アルミニウムカリウムタンニン酸注射液(ALTA)による内痔核硬化療法後にフルニエ症候群をきたした1例 第65巻02号0075頁

原著 希釈造影剤を用いた 3D- RA による頚動脈ステント留置後の血管内 腔評価の基礎的検討 依田彰吾 1) 濱田祐介 1) 川内覚 1) 佐久間秀之 1) 天野達雄 2) 佐藤允之 3 ) 松丸祐司 4 ) 1) 国家公務員共済組合連合会虎の門病院放射線部 2) 杏林大学医学部附属病院脳卒中内科

CW3_A1253A01.indd

Microsoft PowerPoint - Horie review

Transcription:

症例報告 JNET 6:114-121, 2012 ステント留置術後に microembolic signal の消失を確認した頚部内頚動脈狭窄症の 1 例 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 Disappearance of microembolic signals on transcranial doppler after carotid artery stenting: A case report Ryushi KONDO 1) Yasushi MATSUMOTO 1) Kenichi SATO 1) Hidenori ENDO 1) Shoichiro SATO 2) Eisuke FURUI 2) Ryo ITABASHI 2) Yukako YAZAWA 2) Satoru FUJIWARA 3) Akira TAKAHASHI 4) Teiji TOMINAGA 5) 1) 2) 3) 4) 5) Abstract Objective ( ) ( ) ( ) Case presentation 65- - - ( ) - 5 30 - - 19 5 1 Conclusion - Key Words 1 13 2012 11 2012 2 3 4 5 982-8523 4-20-1 - - 緒言 1 3 6 8 14 114 JNET Vol.6 No.2 August 2012

7 15 14 10 症例呈示 患者 65 現病歴 1 2 神経学的所見 0 検査所見 Fig. 1A, B Fig. 1C 191 Fig. 1D 内科的治療の経過 160 200 3 200 75 4 2 6 - Fig. 2A, B 7 30 5 Fig. 2C 左頚動脈プラーク評価 3-1 Fig. 3A, B Fig. 3A 3 - Fig. 3C Fig. 3D 血管内治療の経過 10 18 19 3 200 75 9 7000 270 9 3-5 4 3 7 34 6 Fig. 4A 60 Fig. 4B 8 21 3 5 20 8 3 5 5 Fig. 4C JNET Vol.6 No.2 August 2012 115

A B C D Fig. 1 ( ) A B - ( ) C D ( ) 116 JNET Vol.6 No.2 August 2012

Kondo R, et al A B C Fig. 2 A, B Diffusion-weighted image of MRI obtained 6 days after antiplatelet therapy administration reveals recurrent infarcts in the territory of the left middle cerebral artery (arrow). C Transcranial Doppler monitoring on the day after stroke recurrence has detected 5 microembolic signals per 30 minutes (arrow). FilterWire を 回 収 し た FilterWire 内 に 目 視 で き る debris はなかった FilterWire 展開時間は 9 分 15 秒で 結 果 あった 最終造影では 拡張は良好でステント内血栓も 術翌日の MRI-DWI で新たな梗塞巣は認められず 術 認められなかった Fig. 4D 術後抗血小板療法は ア 5 日後の TCD 30 分間記録 で MES は検出されなかっ スピリン 200 mg とクロピドグレル 75 mg の DAPT を 1 た 同日の頚部血管エコーではステント内血栓はなく ヵ月間継続し それ以降はクロピドグレル 75 mg 単剤 最大流速 92 cm/ 秒でステントの開存は良好であった を現在まで投与している 治療から 1 年後の頚部血管エコーでステント内再狭窄 JNET Vol.6 No.2 August 2012 117

A B C D Fig. 3 A B 1- ( ) (A B ) C 3 - D 考察 2 4 3-118 JNET Vol.6 No.2 August 2012

Kondo R, et al A B C D Fig. 4 The intra-procedural course or the carotid artery stenting A, B A pre-operative left carotid angiogram shows 60% stenosis by North American Symptomatic Carotid Endarterectomy Trial (NASCET) criteria and ulceration of the left cervical internal carotid artery. C A Carotid Wallstent of 8.0 21 mm is deployed under distal protection by a FilterWire EZ. Postdilatation is performed using a relatively small percutaneous transluminal angioplasty (PTA) balloon (Jackal 3.5 20 mm). D A post-procedural angiogram shows resolution of the stenosis. Shallow ulcers nevertheless remain on the outside of the stent but no plaque protrusion or thrombus can be seen. らべて脳梗塞発症率が有意に高く 3, 6, 8 本症例のごとく したがって 不安定プラーク例の血行再建術は CEA が 不安定プラークと MES が同時に確認される例は さら 妥当とする見解が多い MES 陽性 本症例においては 不安定プラークという術前精査の 頚部 ICA 狭窄の治療に関しては クロピドグレルとア 結果に基づいて CAS のリスクと CEA の妥当性を充分 スピリンの DAPT が アスピリン単剤よりも有意に に説明したが 患者本人の強い希望により CAS を選択 に高リスクであることが報告されている 14 MES 検出数を減少させるとする報告がある しかし 7, 15 する結果となった 本症例では DAPT 開始後も MES が検出され DWI CAS 施行に際しては 可及的にプラーク破壊を回避 上の梗塞巣も増加したため 早期の血行再建術が必要と し ステントでプラーク表面を保護することに留意した 判断した 具体的に講じた対策は ①前拡張をしない ② closed 不安定プラークは 脳梗塞発症の危険因子 であ 4, 12, 16 ると同時に CAS 周術期塞栓性合併症の危険因子でも ある 塞栓性合併症の発生機序は バルーンやステ 10 cell design のステントを用いる ③後拡張は小径 3.5 mm にとどめる の 3 点である 前拡張をせず かつ 後拡張を小径にとどめた理由は ントによるプラークの破壊と推測され プラーク内出血 CAS 施行時のプラーク破綻は ステント留置時よりも を伴う不安定プラークでは CAS 時により多くのプラ バルーン拡張時に生じやすいとする報告があるためであ ーク内容物が血流中に逸脱することが示されている る 5 5 JNET Vol.6 No.2 August 2012 119

48 9 5 3179 30 1 1684 30 11 20 20 13-9 53 7 15 結論 1 文献 1 33 135-141 2007 2 42 367-372 2011 3-40 3711-3717 2009 4-3 77 744-750 2011 5 212 483-492 1999 6 36 971-975 2005 7 ( ) 111 2233-2240 2005 8 ( ) 9 663-671 2010 9-58 1656-1663 120 JNET Vol.6 No.2 August 2012

2011 10-52 275-283 2010 11 39 905-909 2008 12-37 818-823 2006 13 - - 54 1310-1316 2011 14 77 751-758 2011 15 ( ) - - 9 489-497 2010 16 1-28 287-292 2007 要旨 JNET 6:114-121, 2012 目的 症例 65 30 5 5 結論 JNET Vol.6 No.2 August 2012 121