3

Similar documents
Microsoft Word - Dr.Horita.doc

dr

行対象症例の選択方針が内外で異なるためと考えられており ヨーロッパ諸国の中でも腎生検を比較的活 発に行っている地域では本症の発現頻度が高いこととともに 無症候性蛋白尿 血尿の比率が高くなってい る 5. 合併症 高血圧 ネフローゼ症候群を呈する場合は脂質異常症 慢性腎不全に進行した場合は 腎性貧血

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

所見診断のすすめ 腎臓の正常構造と糸球体病変のとり方 所見診断から挙げるべき鑑別診断 所見診断 : 主に光顕所見のみで行う診断最終診断 : 光顕に加えて 蛍光および電顕所見 臨床経過を加味した診断 疾患名や疾患概念を知らなくても記載ができる 最終診断は臨床医に任せ 他の業務に時間を割くことができる

72 20 Ope / class Alb g/ cm 47.9kg : /min 112/60m

腎検体の標本作製と染色

ROCKY NOTE クリオグロブリン血症 (140617) クリオグロブリン血症について復習 クリオグロブリンは in virto では 37 以下で析出沈殿し 温めると再溶解する免疫グロブリン (immun

2013 年 5 月 9 日放送 第 76 回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2 教育講演 1 皮膚科における血管炎診療のパラダイムシフト 聖マリアンナ医科大学 皮膚科 准教授川上民裕 血管炎を理解するための基礎知識血管炎とは 病理組織において血管への好中球浸潤 血管壁のフィブリノイド壊死を特徴とし

1 2 2 ANCA pouci immune IgG C3 ANCA 68 '01 '02 7 UN 14mg/dl, Cr 0.7 mg/dl, -, - ' UN 45mg/dl, Cr 2.4 mg/dl, Ht 29.5%, 4+, cm 61

呈することです 侵さない臓器は無いと言ってもいいくらいに現在までに多くの臓器病変が記載されています ( 表 2) ただし 悪性腫瘍( 癌 悪性リンパ腫など ) や類似疾患 (Sjögren 症候群 原発性硬化性胆管炎 Castleman 氏病 二次性後腹膜線維症 肉芽腫性多発血管炎 サルコイドーシス

スライド 1

IgG4 関連疾患 IgG4 関連疾患診断基準 IgG4 関連疾患 厚生労働省 IgG4 関連疾患に関する調査研究 班 ポケットブック版にてご覧いただけます. お問い合わせフォーム IgG4 関連疾患の診断は基本的には,

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

研究成果報告書

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

家政自然抜刷

The Devil Is in the Details

亜急性 慢性の区別はあいまいであるが 疾患の期間がわかると鑑別疾患を狭めることができる 臨床経過に関するチェック ( 問診 ) 項目 過去の腎疾患 関連疾患の既往はないか 学校検尿での異常は 保健加入時の尿所見の異常は 職場検診での尿所見の異常は 妊娠 出産時の尿所見の異常は 扁桃炎の既往は ( 急

第 17 回日本腎病理協会研究会 2019 年 1 月 12 日 8:00 受付開始 8:15~8:45 幹事会 8:50 開会挨拶上田善彦 ( 第 17 回日本腎病理協会研究会会長 ) 獨協医科大学埼玉医療センター病理診断科 9:00~10:30 90 分 (30 分 x 3) 尿細管間質病変 U

内科学 ( 腎臓 リウマチ膠原病内科学 -Nephrology & Rheumatology-) Ⅰ 教育の基本方針腎臓は他臓器の影響を受けやすい臓器で 全身疾患においても症状を現すことが多いが 一方 リウマチ膠原病は全身疾患であり 腎を始め多彩な臓器病変を呈する その意味では腎臓病とリウマチ膠原病

59 20 : 50 : : : : : 2 / :20 / 25 GTP /28 5/3 5/4 5/8 6/1 1 7kg 6/9 :178.7cm :68.55kg BMI:21.47 :37.3 :78 / :156/78mmHg 1

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

h29c04

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo

検査項目情報 P-ANCA Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G552.P-ANCA Ver.7 perinucl

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

Case 高カルシウム血症と腎不全の78歳の男性 ケースのプレゼンテーション博士Sahirカリム(医学)は:78歳の男性があるため、高カルシウム血症および腎不全のこの病院に入院しました。患者は現在の入院前に約4ヶ月まで、彼のいつも健康にしていました。彼はその後、呼吸困難、咳、肋骨の痛み、脇腹の痛みのこの病院に入院していた、とありました血尿の1つのエピソードが伝えられる1週間早く発生しました。検査では、バイタルサインは正常でした。肺や収縮期駆出性雑音(グレード2/6)の両方のベースでラ音


094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

日本内科学会雑誌第105巻第7号

汎発性膿庖性乾癬の解明

ROCKY NOTE 血球貪食症候群 (130221) 完全に知識から抜けているので基本的なところを勉強しておく HPS(hemophagocytic syndrome) はリンパ球とマクロファージの過剰な活性

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

15 検査 尿検査 画像診断などの腎障害マーカーの異常が3ヶ月以上持続する状態を指すこととしている その病期分類方法は成人と小児では若干異なり 成人では糖尿病性腎障害が多い事からこれによる CKD 患者ではアルブミン尿を用い その他の疾患では蛋白尿を用いてそのリスク分類をしている これに対し小児では

/12/28 UP 3+, TP 4.2g/dl, Alb 1.9g/dl PSL 50mg/day 1/17 PSL 45mg/day PSL 2006/4/4 PSL 30mg/day mpsl mpsl1000mg 3 2 5/ :90 / :114/64 mmhg

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

164 章血管炎 紫斑 その他の脈管疾患 表皮 A-2 B-3 真皮 A-1 B-2 A-1: 皮膚白血球破砕性血管炎 A-2:IgA 血管炎 B-1: 結節性多発動脈炎 B-2: 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 B-3: 多発血管炎性肉芽腫症 皮下組織 B-1 図.2 炎症の主座となる血管の深さと血

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

< F90568EBE8AB B88F689CA98418DBD8FEE95F1>

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

ヒト胎盤における

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

第 59 回神奈川腎炎研究会 ブシラミン内服開始後に発症した半月体形成を伴う膜性腎症の一例 眞部俊伴野麻悠子大島康子波多野道康 症 例 考 察 症例 :76 歳女性 主訴 : 浮腫 既往歴 :25 歳時 : 妊娠高血圧症候群 家族歴 : 兄 : 関節リウマチ 生活歴 : 喫煙歴なし, 飲酒歴ほぼなし

MTX を使用している患者に発症するリンパ増殖性疾患は WHO 分類では 移植後リンパ増殖性疾患や HIV 感染に伴うリンパ増殖性疾患と類縁の Other iatrogenic immunodeficiency associated LPD に分類されている 関節リウマチの治療は 近年激変し 早期の

ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

学校検尿システムの現状と問題点

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

第 54 回神奈川腎炎研究会 図 3 図 4 検査所見 Urinalysis Prot (+) O.B (-) Sugar (-) 尿中 β 2 MG 1440 μg/l NAG 6.4 U/L CBC WBC 4900 /mm 3 Neu 67 % Eo 17 % Baso 0 % Lymph 1

末梢神経障害

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

PowerPoint プレゼンテーション

< D F97D58FB08C8C D31305F33398BB388E78D F974F88E434432E6D6364>

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

01藤元昭一-最近の腎疾患の治療.indd

腎炎症例研究 33 巻 2017 年 Tac3mg (12時間トラフ3 7ng/ml) (mg/dl) mpsl PSL40mg (g/dl) 0.5g (g/gcr) HbA1c 8.0 蛍光顕微鏡所見 LDL-apheresis計12回施行 治療経過 PSL40mg PSL20mg PSL5mg

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

日産婦誌58巻9号研修コーナー

第 58 回神奈川腎炎研究会 血清 CRP 0.03 mg/dl IgG 488 mg/dl IgA 195 mg/dl IgM 164 mg/dl C3 121 mg/dl CH /ml ASO 51 入院時検査所見 2 RF 8.2 IU/mL 抗核抗体 陰性 HBsAg 0.1

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

年219 番 生体防御のしくみとその破綻 (Immunity in Host Defense and Disease) 責任者: 黒田悦史主任教授 免疫学 黒田悦史主任教授 安田好文講師 2中平雅清講師 松下一史講師 目的 (1) 病原体や異物の侵入から宿主を守る 免疫系を中心とした生体防御機構を理

Microsoft Word - 届出基準

免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A150. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 フ プレイン 髄液 2 ml G 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( オレンジ ) 血液 4 ml 検体ラベル

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 そもそも 膠原病って何? 本来であれば自分を守ってくれるはずの免疫が 自分自身を攻撃するようになり 体のあちこちに炎 症を引き起こす病気の総称です 全身のあらゆる臓器に存在する血管や結合組織 ( 結合組織 : 体内の組織と組織 器官と器官

1 章 血管炎ってどんな病気 血管炎を疑い 診断するにはどうするか 分類から診断 主に本書では原発性血管炎について述べる 血管炎の兆候に関しては BVAS の項 1 章 Q04 で詳細に述べる 3 原発性全身性血管炎のそれぞれの血管炎の診断はどうしてするの 図1に示した流れで診断していく 以下に図に

成22 年8月平成 22 年 ₈ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 532 号付録 ) 図 1 短時間 形成された円柱が尿細管内で滞留している時間 長時間 正常 / 軽度 腎臓に対するダメージの度合 重度 基質成分封入変性 変性 尿細管上皮 上皮円柱 硝子円柱 赤血球白血球脂肪 硝子円柱

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

4. 発表内容 : 1 研究の背景超高齢社会を迎えた日本では 骨粗しょう症の患者数は年々増加しつつあり 1300 万人と 推測されています 骨粗しょう症では脊椎や大腿骨を骨折しやすくなり その結果 寝たきり に至ることも多く 患者の生活の質 (QOL) を著しく低下させるため その対策が重要な課題

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

JALSG臨床研究

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

腎炎症例研究 32 巻 2016 年 症例 88 歳女性 主訴 食欲不振, 背部痛, 発熱 現病歴 入院 2カ月前は腎機能障害や尿異常の指摘なし. 2 週間前から食欲不振,1 週間前から背部痛が出現した. 当院受診し, 冠攣縮性狭心症の疑いで入院になった. 入院時にCr 1.8 mg/dl,crp

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

第 66 回神奈川腎炎研究会 検査所見 < 尿定性 > 尿蛋白尿糖尿潜血 < 尿沈渣 > 赤血球白血球扁平上皮硝子円柱上皮円柱顆粒円柱卵円形脂肪体 (4+) (±) (3+) 多数 多数 (1+) /HPF /HPF /HPF /HPF /HPF /HPF

情報提供の例

芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍における高頻度の 8q24 再構成 : 細胞形態,MYC 発現, 薬剤感受性との関連 Recurrent 8q24 rearrangement in blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm: association wit

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

エビデンスに基づく急速進行性腎炎症候群 (RPGN) 診療ガイドライン 2014 エビデンスに基づく急速進行性腎炎症候群 (RPGN) 診療ガイドライン 2014 執筆者一覧 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業 ( 難治性疾患克服研究事業 ) 進行性腎障害に関する調査研究 研究代表者松

<4D F736F F D D A8A518DDC82C690538C8C8AC F8D8795B98FC7>

炎症 免疫系門クラスター 143 科目クラスター炎症 免疫系クラスター 授業科目名免疫 アレルギー学 実習 専担当者名 責任者廣川誠 分担者植木 重治, 大杉義征 単位数 1 単位 ( 選択 ) 開講時間帯 18:00~21:00 中央検査部カンファレンスルーム 1. 免疫 アレルギー学総論, 細胞

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

2017 年 4 月 27 日放送 第 67 回日本皮膚科学会中部支部学術大会 3 教育講演 2 血管炎の診かた 中京病院皮膚科部長小寺雅也 血管炎を疑うべき症例の問診のポイント血管炎の診かたについてお話し致します 最初に 血管炎を疑うべき症例の問診のポイントとしては 原因不明の発熱 体重減少 全身

腎臓・リウマチ膠原病内科研修プログラム2017

Transcription:

3

目 次 はじめに : 腎生検病理アトラス 発刊にあたって... 田口尚, 城謙輔, 長田道夫 002 はじめに : 腎生検病理アトラス 改訂にあたって... 長田道夫, 本田一穂 003 執筆者一覧... 004 組織写真, 図提供への謝辞... 008 臨床情報 腎生検病理診断に必要な臨床情報... 白井小百合, 木村健二郎 010 腎生検臨床情報記載用紙 : 成人... 横山仁 018 腎生検臨床情報記載用紙 : 小児... 石倉健司, 本田雅敬 023 腎生検報告書の書き方と腎病理診断の標準化... 本田一穂 027 腎病理総論 腎生検に必要な各種染色法... 山中 宣昭 032 所見の捉え方 : 光学顕微鏡... 城 謙輔 044 所見の捉え方 : 免疫抗体法... 小川 弥生, 上田 善彦 053 所見の捉え方 : 電子顕微鏡... 浜口 欣一, 上杉 憲子 063 疾患分類 糸球体腎炎の WHO 分類の変遷と今後の方向... 重松秀一 076 尿細管 間質 血管病変の分類... 畔上達彦, 山口裕 081 各論 : 糸球体病変 微小変化型ネフローゼ症候群... 橋口 明典 090 巣状分節性糸球体硬化症... 長田 道夫 097 膜性腎症... 本田 一穂 105 IgA 腎症... 城 謙輔 113 紫斑病性腎炎 (IgA 血管炎 )... 久野 敏 119 抗 GBM 病... 清水 章 126 膜性増殖性糸球体腎炎... 辻 隆裕, 深澤雄一郎 132 5

INDEX C3 腎症 :dense deposit 病と C3 腎炎... 城 謙輔 139 ループス腎炎と抗リン脂質抗体症候群... 串田 吉生, 倉持 茂 145 糖尿病性腎症... 北村 博司 154 腎アミロイドーシス... 眞部 俊 162 細線維性腎炎とイムノタクトイド糸球体症... 城 謙輔 168 爪膝蓋骨症候群と膠原線維沈着性糸球体症... 城 謙輔 174 クリオグロブリン血症性糸球体腎炎... 種田 積子 178 軽鎖沈着症, 重鎖沈着症, 軽鎖重鎖沈着症... 小松田 敦 182 単クローン性 IgG 沈着を伴う増殖性糸球体腎炎... 相馬 淳 189 フィブロネクチン腎症... 上杉 憲子 195 リポプロテイン糸球体症... 長田 道夫 201 Alport 症候群, 菲薄基底膜病... 原 重雄 203 先天性ネフローゼ症候群... 長田 道夫 209 Fabry 病... 松岡健太郎 215 ミトコンドリア異常症... 益澤 尚子 219 各論 : 感染関連腎炎 溶連菌感染後急性糸球体腎炎... 上田 善彦, 尾田 高志 224 細菌感染性腎炎... 岡 一雅 229 ウイルス関連糸球体腎炎... 田中 瑞子 235 肝疾患に関連した腎病変... 南口早智子, 上杉 憲子 240 各論 : 血管病変 腎硬化症... 長田 道夫, 田口 尚 248 血管炎症候群... 小川 弥生 254 ANCA 関連血管炎 (AAV)... 小川 弥生 261 血栓性微小血管症... 大橋 隆治 266 全身性硬化症 ( 強皮症腎 )... 川野 充弘 273 6

目 次 コレステロール塞栓症 ( アテローム塞栓症 )... 金綱友木子 277 各論 : 尿細管間質性病変 急性尿細管傷害 / 壊死... 長濱 清隆 284 尿細管間質性腎炎... 山口 裕, 藤田 裕美 290 肉芽腫性間質性腎炎... 柳内 充 296 腎盂腎炎... 青木 茂久 301 IgG4 関連腎臓病... 久野 敏 305 代謝性尿細管障害... 藤乘 嗣泰 311 ネフロン癆 / 常染色体優性尿細管間質性腎疾患 (ADTKD)... 武田 朝美 321 各論 : 移植腎病変 拒絶反応 ( バンフ分類 )... 原 重雄 328 移植腎の薬剤性障害... 武田 朝美 337 移植腎のウイルス性腎症... 金綱友木子 342 移植後リンパ増殖性疾患... 小池 淳樹 350 腎移植後の再発腎炎, 新生腎炎... 大塚 康洋 355 各論 : 随伴性腎疾患 骨髄移植と腎障害... 外岡 暁子 362 妊娠高血圧腎症... 緒方謙太郎 367 薬剤性腎障害 ( 分子標的薬 )... 相田 久美 370 Castleman 病,POEMS 症候群,TAFRO 症候群 (Castleman-Kojima 病 )... 冨田 茂樹 374 索引... 379 表紙装画 : 重松秀一先生 ( 信州大学医学部名誉教授 ) 7

腎病理総論 Immunohistochemistry interpretations はじめに 腎生検組織診断における免疫グロブリンや補体に対する免疫抗体法検索の目的は, 生検組織における免疫沈着物の有無や程度 広がりを評価し, 腎病変の成り立ちにおける免疫学的機序の役割を形態学的側面から推定することである IgA 腎症や抗糸球体基底膜抗体腎炎は, 蛍光所見が最終診断に直接結びつき, 膜性腎症のように多くの免疫複合体関連糸球体腎炎では, 優位な染色を示す抗体の種類と, 特徴的な沈着パターンの組み合わせが確定診断に役立つ ( 図 1) 一方で微小変化型ネフローゼ症候群(MCNS) のように有意な陽性所見を示さないことで除外診断が可能となる疾患もある また,Sethi らによって提案された Mayo Clinic や Renal Pathology Society グループの糸球体腎炎の病理組織分類 ( 表 1) では免疫蛍光抗体法所見が基本となっており 1), 免疫抗体法所見の判断は腎生検の病理診断において重要な役割を担っている 本稿では, まず染色方法について記述し, 次に所見の捉え方や記載法から鑑別診断へのアルゴリズムについてまと メサンギウムパターン 基底膜パターン顆粒状線状 a b c 図 1 代表的な陽性部位とパターン a: IgA 腎症の腎生検例で, メサンギウムパターンの陽性所見を認める ( IgA 染色, 対物 40) b: 膜性腎症の腎生検例で, 基底膜パターンの細顆粒状の陽性所見を認める (IgG 染色, 対物 40) c: 抗 GBM 抗体腎炎例で, 基底膜に線状の陽性所見を認める (IgG 染色, 対物 40) 表 1 糸球体分類と免疫蛍光所見 Pathogenic type Specific disease entity Immunohistochemistry Immune-complex GN IgA nephropathy, IgA vasculitis, lupus nephritis, infection related GN, others Granular deposits by polyclonal Ig, Complement is often codeposited Pauci-immune GN ANCA-associated GN Negative or few Ig deposit Anti-GBM GN Anti-GBM GN Linear deposits of Ig, most often IgG Monoclonal Ig GN MIDD, PGNMID, ITG/ FGN with monoclonal Ig deposits Monotypic Ig deposits C3 glomerulopathy C3GN, dense deposit disease Dominant C3 deposits with minimal or no Ig ( 文献 1 より引用, 改変 ) 53

各論 : 糸球体病変 C3 glomerulopathy: dense deposit disease and C3 glomerulonephritis C3 腎症の概念, 定義 これまでの特発性膜性増殖性糸球体腎炎 (membranoproliferative glomerulonephritis:mpgn) は電子顕微鏡形態学的に MPGNⅠ 型,Ⅱ 型,Ⅲ 型に分類されてきたが, 近年, 補体 C3 の活性経路の先天的あるいは後天的調節不全の観点から再分類され,C3 腎症の概念が提唱された すなわち, dense deposit 病 (DDD) は,MPGNⅡ 型として, 低 C3 血症を呈し C3 が単独に糸球体に陽性を示す疾患群として容認されているが,MPGNⅠ 型や MPGNⅢ 型のなかにも C3 が単独に染色される一群があり, それを C3 腎炎と呼び,DDD とともに包括的な概念として C3 腎症が提唱されている 1 3) C3 腎炎には,Idiopathic C3 腎炎 4) のほかに,Familial MPGN type Ⅲ 5),CFHR5 nephropathy(familial C3 glomerulonephritis / heterozygous mutation in CFHR5 1,6) が含まれる この C3 腎症の提示により MPGNⅠ 型と MPGNⅢ 型との電子顕微鏡的鑑別において, これまでに必ずしも明確でなかった問題点が, 免疫診断の観点から一つの疾患にまとめられることにより解消され, 治療の観点からも, より実用的な分類となった 補体の活性経路は,classical pathway,lectin pathway, そ して,alternative pathway に大別される classical pathway は, 抗原と複合体を形成した免疫グロブリンが補体 C1 複合体と結合し活性化される この経路が関与した場合には, 免疫抗体法で C3 以外に IgG などの免疫グロブリンや C1q が染色される 一方,alternative pathway は, 抗原, 抗体, 補体からなる免疫複合体を介さず, 補体活性経路において C3 から活性化される代替的経路である この経路の先天的あるいは後天的異常によって起こる MPGN は C3 のみが強く染色され, ほかの免疫グロブリンや C1q は陰性であることが特徴で, この機序を介した腎症を C3 腎症という概念でまとめている ( 図 1) 1) dense deposit 病 概念, 定義 DDD は全身性の稀な疾患で, 異常な高電子密度沈着物様変化が腎糸球体毛細血管係蹄の基底膜内や眼の脈絡毛細管 Bruch 膜の基底膜内にみられる 確定診断は, 電子顕微鏡にて基底膜内に特有な連続した高電子密度沈着物様変化を認めることで診断される 7) この沈着物は糖蛋白や不飽和脂肪酸を含み, 基底膜の特異な変質とみられており 8), 補 Morphological appearance Glomerulonephritis with dominant C3 Disease category C3 glomerulopathy Post-infectious GN Other Specific genetic forms and/or autoantibodies 遺伝子異常 DDD MPGN type 2 Not otherwise specified 後天性 Specific genetic forms for example CFHR5 nephropathy and/or autoantibodies 遺伝子異常 C3 GN C3 glomerulonephritis MPGN type 1 MPGN type 3, second form Not otherwise specified 後天性 図 1 C3 腎症,dense deposit disease,c3 腎炎, MPGN 亜型の関係を示すシェーマ 139

各論 : 随伴性腎疾患 Castleman disease / POEMS syndrome / TAFRO syndrome はじめに 本稿では良性 非上皮性腫瘍で, 腎障害を惹起するリンパ球性増殖性疾患である Castleman 病,POEMS 症候群, TAFRO 症候群 (Castleman-Kojima 病 ) について, リンパ節病変と腎組織病変の関連性について形態的特徴を含め提示する Castleman 病の概念 米国ボストン,Massachusetts 総合病院の病理診断医であった Benjamin Castleman は 1956 年に胸腺腫との鑑別を有する孤発性前縦隔腫瘍につき臨床病理学的に2 型 ( 硝子血管型, 形質細胞型 ) に分類される病変を提唱した 1,2) ( 表 1) 多くを占める硝子血管型は無症状で, リンパ節病変としては萎縮した胚中心に細血管侵入を認めるとともに, マントル層の増殖さらには濾胞間には細血管増生と単球を有する疾患で, この型では腎障害の報告は一定していない 一方, 形質細胞型は発熱など全身症状や高 γグロブリン ( 免疫グロブリン ) 血症などの特徴的臨床所見が出現し, リン パ節病変として過形成性の胚中心を有するリンパ濾胞間に顕著な形質細胞の浸潤を特徴とする病変を形成し, 以前から多彩な腎障害を呈することが報告されている その後, Frizzera らは縦隔に限らず全身に多発する形質細胞型病変の亜型を従来の孤発性とは区別して多中心性としたうえでこれらの疾患群を Castleman 病と命名している 3) ( 図 1) 当初, 多中心性 Castleman 病は形質細胞型病変の亜型とされていたが解析の結果, 硝子血管型の胚中心を有するリンパ濾胞間に, 形質細胞型としての顕著な形質細胞浸潤を呈する中間型を呈することが報告されてきた POEMS 症候群 TAFRO 症候群 (Castleman-Kojima 病 ) の概念 多中心性 Castleman 病としての中間型の組織型を呈する反応性リンパ球性増殖性疾患は human herpes virus 8 (HHV-8) の関連の有無から特発性と二次性に分類されている 1) ( 表 2) HHV-8 感染の原因としての human immunodeficiency virus(hiv) 感染下での症例があり, わが国の症例と欧米症例 表 1 Castleman 病 病変の分布状態からの分類 a. 孤発性 b. 多中心性 組織型からの分類 a. 硝子血管型 b. 形質細胞型 c. 中間型 a b 図 1 多中心性 Castleman 病 (IPL 型 ) a:he 染色,b:CD21( 濾胞樹状細胞マーカー ) 硝子血管を有するリンパ濾胞を有する硝子血管型とともに濾胞観察間に多数の形質細胞浸潤を有する形質細胞型が混在する中間型を呈する病変 CD21 陽性の濾胞樹状細胞網は均一で保たれており, 濾胞樹状細胞には異型を認めない 374