公共料金等の推移(年度別)

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 別添③_ok_①1.17まで_料金表示と請求料金の違い(中央道

Microsoft Word - 01 共同提案(本文)

1. 第 2 回検討会の位置付け H H H 第 1 回都市間高速道路料金割引検討会 今後の料金割引会社案の公表 経済対策の策定 H H 新たな料金の基本方針 ( 国土交通省 ) H ~27 新たな料金案の公表 (

〇利用明細書 ( 法人 個人向け ) 項目説明 ( 法人 個人用 ) タイトル等内容年月カードの利用年月お客様番号台帳番号 ( お客様が利用しているカードの代表番号 ) 利用明細書項目利用日 ( 日付が変わる前後の時間に料金所を通過された場合など実際の利日用日と異なる場合があります ) 車種利用車種

untitled

Microsoft Word _表紙.doc

別紙 割引停止措置等の実施方法について 高速道路 6 会社では 平成 29 年 4 月 1 日から車両制限令違反者に対する大口 多頻度割引の割引停止措置等を見直すにあたり NEXCO3 社ではETCコーポレートカード利用約款を改正し 首都高速道路 阪神高速道路 及び本州四国連絡高速道路 では 各社の

1. 新たな料金水準に関する意見 料金水準を引下げ3つの料金水準に整理したことはわかりやすくなり評価 (1) 計画案に賛成できる 平成 26 年 4 月以降の新たな高速道路料金について 円滑 1に実施できるよう準備を進めてまいります (2) 計画案を見直すべき 1 もっと料金水準を下げるべき 本四高

Microsoft PowerPoint - ④添付説明資料( )【確定】

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

syutokoH1_web

<4D F736F F F696E74202D E9197BF82548DA18CE382CC97BF8BE08A8488F882CC82A082E895FB82C982C282A282C481698DE096B18F4390B394C5816A>

<4D F736F F F696E74202D20816D E95CA8E F8A8488F88A DC58F4994C5817A>

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

通行止め区間および迂回路 7 至村上 E7 日本海東北自動車道 新潟中央 IC 8 新潟西 IC 至長岡 北陸自動車道 8 新潟中央 JCT 49 新潟 PA 新津西新津 IC IC スマート新津西スマート五泉 PA 安田 IC 阿賀野川 SA 1 1 新潟中央 JCT 安田 IC( 上下線 ) 8

Microsoft Word - ★★★本四セット版.doc

平成 21 年 3 月 13 日 国土交通省道路局 ( 独 ) 日本高速道路保有 債務返済機構東日本高速道路 中日本高速道路 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 高速道路料金の引下げの実施について ~ 地方部の休日上限 1,000 円 平日全時間帯 3 割引以上等 始ま

1 見出し1

6. 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 申請できる方 高速道路 SA PA 及び道の駅等への充電設備設置事業 ( 経路充電 ) 高速道路 SA PA 等 ( 注 1) におけ

1 見出し1

スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の

<4D F736F F D B DB8BE090A C98AD682B782E992B28DB88CA48B8682C982C282A282C42E646F63>


申込方法 申込手続はどのようにすればよいですか? ドライブパスは WEB からの申込専用となっております 以下の手順でお申し込みください (1) 専用 WEB サイト みち旅 ( にアクセスいただき ご利用予定のドライブパスを選

1 見出し1

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

untitled

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

2 累積期間等の見直し 1) 違反点数の累積期間を3か月 ( 現行 ) から2 年間 ( 平成 29 年 4 月 1 日 ~) に拡大 現行 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 累積期間 適用要件 累積期間 適用要件 高速道路 6 会社が指定 適用 3か月する四半期において違 ( 四半期 ) 反を繰

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

Microsoft Word _特車ゴールド実施要綱R27(最終版).docx

ETCスルーカード規定

Q7. 申込完了メールが届きませんが 申込は正常に完了しているのでしょうか? 次のようなことが考えられますので 以下の点についてご確認ください メールアドレスの入力誤り 迷惑メール 等の受信ボックスに受信されている 迷惑メール対策で 受信できるメールのドメインが制限されている URL 付のメールが受

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

HDMI 機器を使う 本機にポータブルビデオなどの外部映像機器を接続すると その映像を本機の AV ソース (HDMI) として見ることができます 本機に外部映像機器を接続するには 別売の HDMI 入力ケーブルと市販の HDMIケーブルが必要です 映像入力の設定をする 1 を押し 設定 編集 -

社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会 中間答申 高速道路を中心とした 道路を賢く使う取組 平成 27 年 7 月 30 日

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

県民を対象とした需要喚起方策の検討検討方針県民を対象とした需要喚起方策の検討では 今年度調査の主なターゲットのうち 都心部への自動車流入抑制 を対象とする まずは 都心部への自動車流入抑制に関する最新事例の整理を行う それを参考に 沖縄本島を対象としたケーススタディを行い 需要喚起効果及び課題を整理

ETC 会員は 当行に対し 第 3 条第 1 項に定める ETC カ - ド発行の対価として 入会申込書およびホ - ムペ - ジ等に記載する所定の新規発行手数料を支払うものとします 新規発行手数料は 退会または ETC 会員資格の取消となった場合でも返却いたしません 第 5 条 ( 本カードの管理

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

Taro-☆150123基本方針【確認用】

資料3-4

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F

(2) 自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法体系自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法律としては 昭和 42 年に制定された公害対策基本法 ( 平成 5 年より環境基本法 ) に基づく施策を実施するため 昭和 4 3 年に騒音規制法 昭和 51 年に振動規制法が制定された 自動車騒音に係る環境基準

道路を賢く使う取組 IT を活用した 賢い物流管理 について ETC2.0 で物流効率化 WIM で過積載の取締強化 深刻なドライバー不足が進行 30~39 歳 22% 30 歳未満 9% 40~49 歳 32% 50 歳以上 37% 物流効率化 トラックドライバーの 約 4 割が 50 歳以上 一

資料3


資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

スライド 1

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

南西方向の概要 木造住宅密集地域は 世田谷区に広く分布し 大規模火災発生のおそれ < 道路 ( 直轄国道 246 号 )> 道路上に車両は 最大で約 3,200 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込み等によるガレキの発生は 120m3 (10tダンプ30 台分 ) 程度発生すると想定

<4D F736F F D F8B4C8ED294AD955C8E9197BF81698B768CE48E524A E98AD492CA8D738E7E82DF816A>

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

平成 19 年 8 月 10 日 高速道路で料金割引の社会実験を実施します ~ 平日夕方の時間帯が最大 3 割引等 ~ 昨年末に閣議決定された 道路特定財源の見直しに関する具体策 ( 別紙 1) において 高速道路料金の引下げなどによる既存高速ネットワークの効率的活用 機能強化のための新たな措置を講

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

Microsoft Word - 07_今後の課題.docx

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

国道 43 号通行ルール ( 兵庫県域 ) の運用について 別紙 2 東岡正樹 近畿地方整備局兵庫国道事務所建設専門官 ( 兵庫県神戸市中央区波止場町 3-11). 一般国道 43 号 ( 以下 国道 43 号 という ) において尼崎有害物質排出規制等請求事件 ( 以下 尼崎公害

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

企画旅行の記入例 1 運送申込書 / 運送引受書 乗車券 手数料が個々の運送単位で決められている場合 申込者は 太線内をご記入願います 申込日 : 令和 1 年 7 月 25 日氏名 旅行サービス株式会社 ( 旅行業者等 ) 電話 : 名称 ( 担当者名 ) 山田一郎 F


なお 訪日外国人のお客さまにつきましては ソフトバンク株式会社が提供する訪日外国人向け無料 Wi-Fi サービス FREE Wi-Fi PASSPORT(SSID:.FREE_Wi-Fi_PASSPORT) も継続してご利用いただけます ( FREE Wi-Fi PASSPORT についてはソフトバ

齋藤辰哉 調査第二部次長 研究の背景と目的 日本の高速道路は現在約 7,400km が供用しており 国内の輸送量に占める分担率は人 キロベースで 9% ト ン キロベースで 44% を占め まさに大動脈として活躍 している しかし 高速道路の利用に欠かせないインター チェンジ ( 以下 IC という

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

図 2 日本道路公団の営業収益の構成 出典 : 都市再生本部資料 2-2 高速道路事業の課題と改善のための視点 民営化された高速道路会社は収益性を求められており 先に述べたように事業性改善のためには 1 維持管理コストの縮減 2 利用率の向上 3 収益事業の多様化が重要な課題である これらの課題のう

高速道路の大規模更新・修繕とその資金

目 次 はじめに P1 Ⅰ. ネットワークのあり方 1) ネットワークのあり方を考える基本的視座 (1) 高規格幹線道路網計画の経緯と整備の現状 P3 1 高規格幹線道路網計画の経緯 P3 2 整備の現状と目標の達成状況 P3 (2) 時代認識とネットワークを再考する基本理念 P3 ⅰ) 近年の社会

米国における道路財源の負担のあり方について 米国では道路整備費用は 利用者である自動車ユーザーが公平に負担すべきとされている ( 利用者負担の原則 ) n オレゴン州は 2001~2007 年 (1 回目の検討 ) 2010~2013 年 (2 回目の検討 ) に 実証試験を実施 l 1 回目の検討

事例2_自動車用材料

Microsoft Word - 表紙

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

さらに 各高速道路は過酷な使用に伴う損傷も激しく 高速自動車国道 首都高速道路及び阪神高速道路のいずれにおいても 要補修損傷件数 ( 損傷発見数 - 補修数の累積 ) は増加の一途を辿っており 高速自動車国道では平成 23 年度時点で約 55 万件に上る 3 計画的な補修は実施されているものの 措置

<4D F736F F F696E74202D20816D8EFC926D8E9197BF816E C90BF8ED28CFC82AF816A368C8E8E7B8D FC8F438A F8D5

○決裁 乗鞍シャトルバス(実施要領)

スマートICの事業費の基準について

<4D F736F F D B4C8DDA97E A895E C8D9E814588F88EF38F AE989E6816A88C4>

ORSEニュース45号

(3) 国道 4 号線 ( 日光街道 昭和通り ) から国道 4 号線を進み 入谷から高速道路の下 ( 昭和通り ) を直進します 右手に JR 上野駅が見えたら 上野駅 の信号を右斜め前方向 ( 都道 437 号線中央通り ) へ進みます 前方の JR 線のガードをくぐったらすぐ右折します 正面の

<4D F736F F D B397BF89BB8B4C8ED2938A82B08D9E82DD81698AD3816A2E646F63>

参考資料あり (A4 両面 3 枚 ) 平成 30 年 11 月 14 日 市政記者クラブ様 守山スマート IC 地区協議会 照会先 住宅都市局都市計画部街路計画課担当桑添 宮田電話 ( 中日本高速道路株式会社と同時発表 ) 利用台数が累計 100 万台を突破 もりやま東名

ICT を活用した ITS の概要 1 ITS は内閣府 警察庁 総務省 経済産業省 国土交通省が連携して推進 道路交通情報 VICS (1996 年 ~) FM 多重放送 電波ビーコン 光ビーコンで情報配信 ( 約 5,100 万台 :2016 年 6 月末 ) プローブ情報 携帯電話ネットワーク

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

1 はじめに

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C8BBE2D938C8A438AC28FF E58A5F90BC B A8A4A92CA8B4C8ED294AD955C8E9197BF E6

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF81698B4C8ED294AD955C8CE38F4390B394C5816A>

日本の道路整備の基本スキーム (1) 国主導の整備体制 ( 道路局 + JH) (2) 道路特定財源による一般道整備 (3) 全国一律有料制とプール制による高速道路整備 1


資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

Microsoft Word 【最終修正】実施要領・利用規約(ジャズドリーム長島)

<4D F736F F F696E74202D A815B836895DB974C B28DB895F18D E368C8E937894C58DC58F4994C52E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

Transcription:

資料 6 ETC の利用状況 導入効果等 1.ETC の概要 3. 今後の料金施策と ETC の活用

ETC の概要 1.ETC の概要 多様な料金体系をもつ全国の有料道路で利用可能とするために 統一規格で運用 無線通信を行う際の情報漏洩 改ざん等の防止のために 高度なセキュリティを確保 ETC 車載器は利用者が購入 ETC 利用により 料金所で停車することなく 時間帯割引等の即時処理が可能 ETC システム概要 路側アンテナ 双方向無線通信 ETC における料金確定の仕組み < 車載器保有情報 > 車両情報 カード契約情報 車載器 ID 等 < 情報書込み> 料金所 通過時刻 車種等 ( 入口 ) ( 出口 ) 二輪車用 四輪車用 H18.11 運用開始 ETC 車載器 H13.3 運用開始 ETC カード クレジット会社を介し利用者に請求 1 出口処理 出入口情報等から即時処理により割引後料金を決定 ( 即時決済方式 ) マイレージ割引 大口多頻度割引 障害者割引等は後処理

2 ( 参考 ) 諸外国における料金自動徴収課金システムの例 1.ETC の概要 ドイツフランススイス日本 導入時期 2005 年 1 月 2013 年 4 月にアルザス地方に先行的に導入 7 月に全国展開予定 2001 年 1 月 2001 年 12 月に全国展開 対象車種総重量 12t 以上の貨物車総重量 3.5t 以上の貨物車総重量 3.5t 以上の貨物車全車種 対象道路 全国の高速道路と一部の連邦道路 直轄国道 10,000km と 一部の県道 5,000km すべての道路 全国の有料道路 ( 一部の路線を除く ) 課金のための車両把握 車載器 (GPS+ 路車間通信 ) 車載器 (GPS) デジタルタコメーターの走行距離情報を GPS でチェック国境の入出時に路車間通信 出入口での路車間通信 車載器の価格 車載器 (250 ユーロ ) は無償貸与取付はユーザー負担 (250~350 ユーロ ) 車載器は無料貸与取付無料 車載器は無料貸与取付はユーザー負担 (300~700 スイスフラン ) 車載器 (1 万円程度 ) はユーザー負担 ( 別途取付料 セットアップ料が必要 ) 不払い者への対応 最大 2 万ユーロの反則金 ( 未公表 ) 料金の 5 倍の額を請求料金の 3 倍の額を請求

ETC の普及状況 利用状況 1.ETC の概要 ETC 利用率 : 約 88% 利用台数 : 約 700 万台 / 日 (H24.10) 地域別では 大都市部とそれを結ぶエリアにおいて利用率が高い 車種別では 大型車において利用率が高い ETC 車載器の購入費用は普及に伴い価格が下がったが 近年は横ばい ETC 利用率 利用台数の推移 900 800 数(台)用 700 早朝夜間割引通勤割引開始 台 600 H17.1.11 500 万深夜割引開始 400 H16.11.1 300 H13.12 全国展開後 200 約 5 万台 / 日 100 利用率 0.9% 利用台数 利用率 0 4 月 H13 ETC 車載器購入価格の推移 購入価格 ( 円 ) 40,000 30,000 20,000 10,000 H14 H15 H16 H17 H18 H19 上限 1,000 円割引開始 H21.3.28 H20 H21 H22 アンテナ分離型 ( 平均 ) アンテナ分離型 ( 最低 ) 一体型 ( 平均 ) 一体型 ( 最低 ) H24.10 約 700 万台 / 日利用率約 88% H23 0 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 全国の自動車用品量販店 ( 数十店 ) における店頭価格調査 二輪用車載器 DSRC 車載器は除く 別途 セットアップ 取付け費用が必要 H24 高速道路会社の管理する道路を対象 無料化社会実験 東北地方の無料開放区間を除く集計 3 10 月 100% 80% 60% 40% 20% 0% 利用率(% )利 車種別 ETC 利用率 (H24.10) NEXCO+ 本四 首都 + 阪神 車種 ETC 利用率 軽 68.2% 普通 88.5% 中型 90.9% 大型 97.9% 特大 96.3% 都道府県別 ETC 利用率 (H24.10 ) 車種 ETC 利用率 普通 89.8% 大型 98.6% ETC 普及率 セットアップ台数 自動車保有台数 3,994 万台 7,970 万台 ETC 普及率 50% ETC 普及率自動車保有台数に占めるセットアップ台数の割合 セットアップ台数新規セットアップ台数の H24.10 迄の累計 自動車保有台数 :H24.8 末時点 ( 国土交通省自動車局調べ )

料金所渋滞の解消 高速道路の最も大きい渋滞要因であった料金所渋滞が ETC の普及によりほぼ解消 料金所渋滞の解消 ノンストップ化により CO2 排出量が削減 主要渋滞ポイント ( ) の渋滞回数 高速道路の渋滞発生状況の変化 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 12,378 回 / 年 料金所部 3,974 回 32.1% インターチェンジ等合流部 19.5% トンネル入口部 7.3% 上り坂およびサグ部 29.3% 7,637 回 / 年 インターチェンジ等合流部 28.3% トンネル入口部 13.2% 上り坂およびサグ部 49.0% 料金所部 60 回 0.8% ETC 導入による CO2 削減効果 ( 万 t-co2) 60 50 40 30 20 10 53.1 万 t-co2 CO2 排出量が年間約 22 万 t CO2 削減 31.4 万 t-co2 0 その他 11.8% 平成 12 年 (ETC 導入前 ) その他 8.7% 平成 20 年 年間渋滞回数が 30 回以上又は平均渋滞長が 2km 以上且つ渋滞回数が 5 回以上 (NEXCO) 4 0 ETC 利用率 0% ETC 利用率 88% CO2 削減量 = [ 料金所渋滞解消による削減量 ]+ [ ノンストップ化による削減量 ] ( 国土交通省道路局による試算 )

日土日祝5 日祝4. 利便増進計画による料金割引等時間帯別 車種別の割引の導入 ETC の導入により 時間帯 曜日や車種に応じた柔軟な割引を実施 ETC 導入前 時間帯 曜日や車種に応じた割引は実施していない ( ハイウェイカード割引 別納割引等の ETC を利用しない割引のみ ) ETC 導入後 NEXCO 地方部の例 (ETC 車を対象 ) 普通車以下平中型車以上平昼間 夜間 5 割引 5 割引 昼間 夜間 5 割引 5 割引 3 割引 3 割引 6 時 9 時 17 時 20 時 22 時 0 時 4 時 6 時昼間夜間 5 割引日日6 時 9 時 17 時 20 時 22 時 0 時 4 時 6 時 昼間 5 5 割引土日: 民営化時に導入した割引 (H16.11~ 順次導入 ) : 利便増進事業による割引 (H20.10~ 順次導入 ) 夜間 6 時 9 時 17 時 20 時 22 時 0 時 4 時 6 時 6 時 9 時 17 時 20 時 22 時 0 時 4 時 6 時

出口首都高速 阪神高速における対距離制の導入 首都高速 阪神高速では 均一料金制から料金圏を撤廃した対距離制 (500~900 円 ) へ平成 24 年 1 月から移行 首都高速 阪神高速では出口料金所がないため 出口に ETC 施設を設置して出口情報 ( 距離 ) を把握することにより 走行距離に応じた課金を実施 現金車は出口情報 ( 距離 ) を把握できないため 入口料金所において最大料金を徴収 対距離制の導入 ( 首都高速の例 ) 料金圏あり 均一料金制 [ 東京料金圏 ] [ 神奈川料金圏 ] [ 埼玉料金圏 ] 700 円 600 円 400 円 ETC の設置 入口料金圏撤廃 対距離制 H24.1~H62 ETC 料金 ( 円 ) 1,000 900 上限 900 円 ETC( 対距離制導入時に設置 ) 800 700 600 500 400 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 距離 (km) 上記は普通車料金 大型車料金は普通車料金の2 倍 6

( 参考 ) 首都高速 阪神高速における対距離制導入の議論の経緯 昭和 48 年道路審議会答申 公平負担の観点からは 対距離料金が望ましいが とくに都市高速道路については 以下の理由により 対距離料金制よりむしろ単一または複数の料金圏を前提とした均一料金制を導入することが妥当 1 都市高速道路においては 大量の交通を能率よく円滑に処理することが極めて重要な要請であり 対距離料金制を採用すれば 料金体系が複雑化し 料金徴収事務にそれぞれ負担がかかり その費用は増加することになるし 利用者には時間的損失を与えることになる 2 対距離料金制を採用すると 構造上出路に付加的スペースが必要となるが 現実問題としてそれを入手することは困難であることが多い S48 時点供用延長首都高速 :108km 阪神高速 :91km 平成 9 年道路審議会答申 道路の利用者が利用の程度に応じて建設費 管理費等を負担するという公平性の観点からは ネットワークの拡大に伴い現行の均一料金圏の再編 さらには対距離料金制の導入が望ましいという考え方がある これらについては 新たな料金徴収技術として実用化に向けた研究開発が進められているノンストップ自動料金収受システム (ETC) の導入により対応が可能となるのである 平成 19 年社会資本整備審議会道路分科会有料道路部会中間答申 均一料金から距離に応じた料金へと移行することは 利用者負担の公平化や一般道路を含めたネットワーク効用の最大化を図る観点から必要な措置であり 他の高速道路や公共交通の料金体系の現状からも一般的に受け入れられるものと考える 平成 24 年 1 月対距離制の導入 7 H24.11 時点供用延長首都高速 :301km 阪神高速 :254km

スマート IC の設置 高速道路の有効活用や地域活性化を図るため 従来のインターチェンジよりも低コストで整備できる ETC 専用のスマートインターチェンジの整備を推進 通常のインターチェンジ < 高速道路 IC 間隔の諸外国比較 > アメリカ (5km) イギリス (4km) < 課題 > 料金徴収に多くの人件費がかかる 建設費が多額( 料金徴収経費を抑制するため 日本 ( 平均 10km) 東北自動車道 ( 仙台 ~ 盛岡 ) 施設集約が必要 ) 建設コスト 1 約 35 億 管理コスト 2 約 0.9 億 / 年 1: フル IC の事例より算出 ( 料金所への接続道路を除く ) 2: 出入口が各 2 レーンの事例より算出 ドイツ (7km) :12km 東名 名神高速道路 ( 東京 ~ 彦根 ) :12km 日本の値は 供用中の高速自動車国道全路線の平均 IC 間隔 ( スマート IC を除く ) スマートインターチェンジ 本線直結型 SA PA 型 ETC 専用のため 料金徴収施設を集約する必要がなく コンパクトな整備が可能 料金徴収にかかる人件費も節約可能 建設コスト 管理コスト 約 20 億 3 約 0.7 億 / 年 4 供用中 63 箇所 事業中 31 箇所 ( 平成 24 年 11 月末時点 ) 3: 高速道路利便増進事業対象のフル IC より算出 ( 料金所への接続道路を除く ) 4: 出入口が各 2 レーンの事例より算出 8

料金収受コストの低減 1 台当りの料金収受コストで比較すると ETC 車は現金車の約 1/4 内訳で見ると 現金車の収受業務委託費 ( 人件費等 ) が多い状況 現金車 141 円 / 台 ETC 利用率 85% (H23 年度 ) 施設維持管理費等 44 円 (31%) 収受業務委託費 ( 人件費等 ) 97 円 (69%) 約 1/4 ETC 車 35 円 / 台 施設維持管理費等 14 円 (40%) システム運営管理費 収納手数料 ( カード手数料等 ) 13 円 (37%) 8 円 (23%) 高速道路会社のH23 決算値から総通行台数 ETC 利用率により算出 施設維持管理費等 :[ 現金車 ] 現金収受機器等のメンテナンス費用 [ETC 車 ]ETC 施設 (ETC 機器 ETCシステム等 ) のメンテナンス費用 [ 共用部 ] 共用施設 ( ブースの上屋 車種判別装置等 ) については 台数比 (ETC 利用率 ) により按分 ( 減価償却費を含む ) 収受業務委託費 :[ 現金車 ] 料金収受業務に要する委託費 ( 人件費等 ) システム運営管理費 :[ETC 車 ]ETCシステム等の運営管理に要する費用( マイレージ パーソナルカード ETC 問い合わせ対応等 ) 収納手数料 :[ETC 車 ]ETCカード( クレジットカード ) 利用に対してクレジットカード会社へ支払う手数料 9

今後の料金施策と ETC の活用 10 3. 今後の料金施策と ETC の活用 ETC の導入により開始された割引の例 時間帯別 ( 通勤割引等 ) 頻度別 ( マイレージ割引等 ) など 料金システムの現状 予め料金の条件( 各割引の割引対象時間 車種 割引率等 ) を固定的に設定 料金の条件を変更する際には システム改修のため一定期間必要 (NEXCOの場合 最短で約 1.5ヶ月 ( 内容により更に必要 )) 交通量 渋滞状況等の計測システムとは独立 ( 現状では渋滞状況等に応じた料金変更は不可 ) 今後検討が必要な料金施策の例 環状道路などネットワーク化の進展に対応した経路別料金の設定 交通量や渋滞状況等に対応した変動料金の設定 ETC の更なる活用

ETC を利用した迂回誘導割引の例 : 中央環状線迂回利用割引 11 3. 今後の料金施策と ETC の活用 ETC アンテナを本線に設置することにより 経路の把握が可能になり 迂回誘導割引等の経路の選択による割引の実施が可能 結果として 中央環状線の迂回交通が増加 < 中央環状線迂回利用割引 > 割引概要 都心を迂回して中央環状線を利用することで100 円引き 普通車の場合 大型車は200 円引き 対象 ETC 車 適用条件 中央環状線より外側の出入口を利用し 中央環状線を利用した方が都心環状線を利用した場合より遠回りとなる場合 導入時期 H24 年 1 月 対象経路 3 号渋谷線 6 号三郷線 3 号渋谷線 湾岸線 (H24 時点 ) 4 号新宿線 6 号三郷線 4 号新宿線 湾岸線 5 号池袋線 埼玉線 湾岸線 < 中央環状線迂回利用割引による交通量の変化 > 3 号渋谷線 6 号三郷線 ( 導入前 ) 中環経由 43km 都環経由 40km ( 導入後 ) +3% 集計は ETC データ 移行前 (H23) : 平成 23 年 11 月平日 ( 月 ~ 金 ) 平均 移行後 (H24) : 平成 24 年 10 月平日 ( 月 ~ 金 ) 平均 移行前 (H23) については 中央環状線の本線上の ETC アンテナ整備を踏まえ H23.11 月データを用いた

( 参考 )ETC 車限定についてのこれまでの議論と課題 3. 今後の料金施策と ETC の活用 道路関係四公団の民営化後の新しい課題に対応した有料道路事業のあり方 ( 平成 19 年社会資本整備審議会中間答申 )( 抄 ) 6. 今後の ETC 活用の方向性等に関する考え方 (1) 今後の ETC 活用の方向性 (ETC 車に限定した利用のあり方 ) ( 中略 ) 将来の一つの選択肢として 特定の高速道路の利用に関して ETC 車に限定することなどについて 検討を行う必要性があると考える ( 中略 ) 我が国においては 高速道路は道路法の道路であり 会社が独自の判断で高速道路の利用を制約することは適当ではないことから ETC 車に限定利用する場合には 法制化など制度的な検討が必要であると考える 一方で ETC 利用率が今後 100% 近くまで向上した場合には ETC 専用レーンと一般レーンが各 1 レーンの 2 レーンの料金所では 時間帯等によっては ETC 専用レーンに車列が発生し ETC 利用のメリットが減じられることも想定される このため 現金車の利便性を著しく損なわない範囲内で 限定的に一部のインターチェンジを ETC 専用とすることについて試行することが考えられる ただし 交通安全上の問題や道路法制上の問題をクリアすることが必要であり 慎重な検討を要する 今後の高速道路のあり方 ( 平成 23 年高速道路のあり方検討有識者委員会中間とりまとめ )( 抄 ) 4. 料金制度 施策を巡るその他の課題 (1) 大都市を中心とした有料道路利用の ETC 車への限定 1 法制的課題 2 技術的課題 限定しても公衆に差別なく公開されていると 料金所機器全体が正常に作動しない場合の処理 言える程度の社会経済的な環境が必要 限定が合理的と言える程度の法益が明確にある必要 法制上の整理について引き続き検討が必要 車載器の故障等の場合の処理 12 など 3 償還への影響 ETC 車限定により料金徴収コストは減少する一方 現金車の通行を認めないことにより料金収入も減少