<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F CA78D8793AF97418C8C97C CF88F589EF82CC8EE C5816A>

Similar documents
(Microsoft PowerPoint - Ppt [\223\307\202\335\216\346\202\350\220\352\227p])

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

血液製剤使用量等アンケート調査報告 平成 26 年度 ~28 年度 :3 年間の推移 滋賀県輸血療法委員会 平成 30 年 3 月

岡山県血液製剤使用適正化普及委員会 事業目的 背景 我が国の医療に使用されている血液製剤のうち 全血製剤及び血漿製剤は全て献血で確保されているが 血漿分画製剤は外国からの輸血に依存している 本邦の血液製剤の使用量が諸外国に比べて多い 感染症発症の危険性を完全には排除できない 血液製剤を適正に使用する


不規則抗体の基礎

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

【1

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

12_モニタリングの実施に関する手順書 

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

akita

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

医師主導治験取扱要覧

質の高い病理診断のために 病理技術 診断基準の標準化を 目指した精度評価を実現します

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

大阪府血液対策懇談会

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

多摩地区アンケート調査報告

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

第3章 指導・監査等の実施

Microsoft PowerPoint - 運用 [互換モード]

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

手順書03

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

<4D F736F F D208B4B92F62D E397C388C091538AC7979D8B4B92F E30362E30318F4390B381408DC58F4994C5816A2E444F43>

山形県立中央病院治験審査委員会業務手順書

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

(電子メール施行)

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

Microsoft Word - crossnet13.doc

横須賀市立市民病院院内感染対策要領

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

④鬼塚伸也

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

23103.indd

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

定款

認知症医療従事者等向け研修事業要領

血液製剤使用適正化方策調査研究事業に係る企画書募集要領

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

個人情報の取り扱いについて 公益財団法人岩手県予防医学協会 個人情報保護管理責任者常務理事 公益財団法人岩手県予防医学協会 ( 以下 協会 という ) は 健康診断等で取得した個人情報 を協会の個人情報保護基本規程に従って適正に管理し 以下のとおりお取り扱いさせていただき ますので 個人情報の提供

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

リタリン流通管理基準

<4D F736F F D2093FA96F AD D B9F8B8B834B >

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ

実践!輸血ポケットマニュアル

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

個人情報の保護に関する

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

平成19年度 病院立入検査結果について

平成27年度事業計画書

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

000-はじめに.indd

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

Orang

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

医療法人社団恵生会上白根病院 医療安全管理規定 規定第 1 条設置恵生会上白根病院における医療安全管理のため医療安全対策 ( 推進 ) 委員会 医療安全管理室及び医療安全管理委員会を設置する 第 2 条目的医療事故の予防を推進し 病院として患者様に安全な医療サービスを提供することを目的とする そのた

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

Microsoft Word - 医療安全管理指針.doc

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

Title

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

2 改善命令 1への対応 TIB 審査会は ファーマコビジランス部門が委員長および事務局を務め 営業部門から独立した組織として運営しており 更に 2014 年 4 月より 審査体制の強化を目指し 法的観点から法務部員を メディカルサイエンスの立場からメディカルアフェアーズ部員 ( 医師 ) を委員に

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

「 タイトル 」実施要領(案)

標準業務手順 目次

文書管理番号

<816982DC82BF90AD814688C4816A96A596CA8E7397A7926E934B90B389BB8C7689E E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

東千葉メディカルセンター医療安全管理指針

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

3. 本事業の詳細 3.1. 運営形態手術 治療に関する情報の登録は, 本事業に参加する施設の診療科でおこなわれます. 登録されたデータは一般社団法人 National Clinical Database ( 以下,NCD) 図 1 参照 がとりまとめます.NCD は下記の学会 専門医制度と連携して

Transcription:

秋田県赤十字血液センター面川進 平成 23 年度広島県合同輸血療法委員会 20 年 月 9 日 ( 土 ) 広島 秋田県合同輸血療法委員会 秋田県合同輸血療法委員会の目的 秋田県合同輸血療法委員会の歩み 秋田県の独自の活動 I&A の実施につい 輸血前後の感染症検査 検体保管 危機的出血時の輸血体制につい 地域での輸血講演会 など 秋田県における輸血医療の実態把握と血液製剤適正使用推進 合同輸血療法委員会の役割と今後の課題 秋田県合同輸血療法委員会の目的 合同輸血療法委員会組織三位一体 輸血療法委員会設置の推進 輸血療法委員会活動の活性化 情報交換 最新の輸血情報の習得 ( 研修 ) 血液製剤使用適正化推進 1998 年 秋田県医務薬事課 秋田県赤十字血液センター 主要医療機関が中心となっ輸血療法合同委員会を組織した 医療機関 患者の利益 血液事業 血液センター 行政 秋田県 合同輸血療法委員会の活動概要 は 時々の最新の話題で 組織化 輸血療法委員会合同会議から合同輸血療法委員会へ 委員会活動資金の確保 秋田県の予算 予算ゼロ 厚労省 血液製剤使用適正化方策調査研究事業 への応募 輸血の実態調査 輸血療法委員会設置状況 血液製剤使用 廃棄 患者 自己血輸血状況 など 合同委員会でのユニークな調査 活動 I&A 視察 輸血のリスクマネージメント 適正使用 副作用 感染症と遡及調査 輸血管理料 危機的出血時の輸血体制 輸血療法委員会の活性化 など 輸血療法委員会合同会議準備委員会 (1998 年 2005 年 ) 委員会構成 (8( ) 医療機関 4 ( 医師 2 臨床検査技師 2) 秋田県医務薬事課 2 ( 医務薬事課主幹を含む ) 血液センター 2 ( 所長 製剤課長 ) 平成 15 年度までは医師 2 薬剤師 1 検討内容臨床検査技師 1 合同会議開催時期 ( 月下旬 ) 主題 討論テーマ アンケート内容の決定 講師決定 I&A 査察の取組み (2002 2003 年 )

秋田県合同輸血療法委員会要綱 第1章 総則 称 称 第1条 本会は 本会は 秋田県合同輸血療法委員会 秋田県合同輸血療法委員会 秋田県合同輸血療法委員会 と称 構成 構成 第2条 本会は 本会は 次に掲げる者 げる者によっ構成 によっ構成する 構成 1 秋田県内医療機関の 秋田県内医療機関の輸血療法委員会構成員 輸血療法委員会構成員 輸血責 任医師及び 任医師及び輸血業務担当者等 輸血業務担当者等 2 秋田県赤十字血液センター 秋田県赤十字血液センター職員 センター職員 3 秋田県及び 秋田県及び市町村の 市町村の血液行政担当者 4 その他必要 その他必要と 他必要と認められる者 められる者 役員 役員 第3条 本会役員とし 本会役員とし とし 代表世話人 代表世話人 世話人及び 世話人及び顧問を 顧問を置く 2 世話人は 世話人は 次に掲げる者 げる者 若干とする 若干と と 1 秋田県内主要医療機関の 秋田県内主要医療機関の輸血療法委員会委員長 輸血療法委員会委員長 輸 血責任医師及び 血責任医師及び輸血業務担当者 2 秋田県赤十字血液センター 秋田県赤十字血液センター所長及 センター所長及び 所長及び担当職員 3 秋田県健康福祉部医務薬事課長 4 その他必要 その他必要と 他必要と認められる者 められる者 3 代表世話人は 代表世話人は 世話人の 世話人の互選により 互選により定 により定め 会を代表し 代表し 必 要に応じ会議を 会議を招集し 招集し 議長となる 議長となる となる 4 顧問は 顧問は 本会運営に 本会運営に必要な 必要な助言を 助言を得る為 世話人の 世話人の推薦に 推薦に より定 より定めることができる めることができる 度 世話人会構成 血液内科 血液内科 輸血部 医療機関 6 医師4 臨床検査技師2 秋田県医務薬事課 3 医務薬事課長を含む 血液センター 2 所長 担当課長 検討内容 合同会議開催時期 月下旬 秋田県合同輸血療法委員会の年間事業 合同輸血療法委員会 世話人会 2006年 20年 医師の 医師の所属診療科 外科 外科 心臓外科 心臓外科 年 月制定 月制定 (2006 8 第2章 目的及び 目的及び事業 目的 目的 第4条 本会は 本会は 秋田県内における 秋田県内における適正 輸血療法の向上を 向上を における適正かつ 適正かつ安全 かつ安全な 安全な輸血療法の 目指すものとする 目指すものと すものと なお なお 目的達成のための 目的達成のための詳細 のための詳細についは 詳細についは についは 実施要領とし 実施要領とし別途定 とし別途定める 別途定 事業 事業 第5条 本会は 本会は前条の 前条の目的を 目的を達成するため 達成するため次 するため次の事業を 事業を行う 1 世話人及び 世話人及び顧問による 顧問による世話人会 による世話人会の 世話人会の開催 2 秋田県合同輸血療法委員会の 秋田県合同輸血療法委員会の開催 3 その他 その他 本会の 本会の目的を 目的を達成するために 達成するために必要 するために必要な 必要な事業 第3章 運営等 運営 運営 第6条 本会の 本会の運営は 運営は 世話人会により 世話人会により決定 により決定する 決定 会の開催 開催 第7条 世話人会は 世話人会は 年1 以上開催する 以上開催 第8条 秋田県合同輸血療法委員会は 秋田県合同輸血療法委員会は 年1 以上開催する 以上開催 第9条 代表世話人は 代表世話人は 第2 条に定める者 める者のほか のほか 意見等を 意見等を聞くた めに必要 めに必要があると 必要があると認 があると認められる者 められる者を会議に 会議に出席させることができる 出席させることができる させることができる 事務局 事務局 第10条 10条 本会の 本会の事務を 事務を処理するため 処理するため するため 秋田県健康福祉部医務薬事課及び 秋田県健康福祉部医務薬事課及び秋田県 赤十字血液センター 赤十字血液センターに センターに事務局を 事務局を置く その他 その他 第11条 11条 本要綱に 本要綱に定めるものの変更等 めるものの変更等についは 変更等についは についは 世話人会におい 世話人会におい 協議し 協議し定 2 本要綱に 本要綱に定めるもののほか めるもののほか 必要な 必要な事項は 事項は世話人会におい 世話人会におい協議 におい協議 し 別に定 附則 この要綱 この要綱は 要綱は 平成18 平成18年 18年8月30日 30日から施行 から施行する 施行 主題 討論テーマ アンケート内容の決定 講師決定 I&A視察の取組み 教育講演 研修会の企画 第13(2010年)秋田県合同輸血療法委員会 年 月日 世話人会の開催 討論主題の決定 開催時期等 9月13日 輸血用血液の使用状況調査 定期 定点調査 9月13日 危機的出血時の輸血体制に関するアンケート調査 月26日 第12秋田県合同輸血療法委員会の開催 2月3日 I&Aチェックリストを用いた医療機関の視察 3月13日&22日 地域での輸血講演会の開催 県北地区 県 南地区 4月8日 調査報告書及び合同輸血療法委員会議事録作成 秋田県合同輸血療法委員会の歩み(1) 1 1998..20 2 1999..2 3 2000..29 講師 輸血療法一元化と輸血療法 稲葉頌一 院内輸血管理体制 委員会 田村 眞 各病院の血液製剤使用 血液製剤使用指針 状況 山本 哲 輸血過誤防止に向け リ 輸血療法委員会の 役 スクマネージメント輸血過 比留間潔 割 誤防止のために何を行うか 施設 出席者 30 約80 32 約100 約100 4 2001..28 5 2002..20 血液製剤の使用指針 半田 誠 輸血療法に関する指針 輸血療法とEBM の取り組み I&Aを活用した血液製 福岡県における輸血のI&A 剤適正使用基準につい と輸血療法の適正化 佐川公矯 36 102 30 8

秋田県合同輸血療法委員会の歩み(2) 6 2003..20 2004..26 8 2005..15 9 2006..2 10 200..29 輸血副作用の管理 出席 講師 施設 者 輸血のリスク管理とし 松崎道男 の副作用 開催の 血液製剤の適正使用の取 新鮮凍結血漿の適正使用 開催の り組みについ 危機 危機 血液行政の方向性 輸血療法委員会の活動 医療関係者の責務 中山 鋼 医療機関における輸血管 理料への取り組みについ 新しい診療報酬 輸血管 比留間潔 理料 につい 院内輸血検査体制につい 秋田県の輸血医療の実態 10年間の合同輸血療法 面川 進 委員会の調査から 8 84 86 80 1 第 なし なし 平成16年度 適正輸血推進事業が国の委託事業の位置づけから削除されゼロ査定と なったことは周知の事実である 委託事業から補助事業への期待も空しく 県単独での 予算措置のなかでの今後の展開を待つこととなった 県内の医療機関が一堂に会する 機会は合同会議をおい他はなく 主題となるテーマの選択から 適正輸血につながる 種々の情報提供 また県内での輸血患者の把握 自己血輸血の普及状況を含む詳 細な輸血関連データの収集は 今後とも継続が必須であると結論した 第8 中山 鋼 先生 厚生労働省医薬食品局血液対策課課長補佐 2005年9月 輸血療法 輸血療法の 輸血療法の実施に 実施に関する指 する指 針 及び 血液製剤の 血液製剤の使用指針 使用指針 改定 2004年 第 と2005年 第8 は国の予 算 県への委託事業 への委託事業 委託事業 なし なし 秋田県は 秋田県は 会場提 供 県庁第二庁舎会議室 県庁第二庁舎会議室 と会議案内 会議案内 アン ケート発送及 ケート発送及び 発送及び報告書印刷を 報告書印刷を県単独の 県単独の予算 で負担 負担 血液センター 血液センター センター 医療機関は 医療機関は会議の 会議の運 営 アンケート集計 アンケート集計 集計 報告書作成を 報告書作成を行う 秋田県合同輸血療法委員会の歩み(3) 第9 比留間 潔 先生.1 第10 面川 進 秋田県の輸血医療の実態ー10年間の合同 輸血療法委員会の調査からー 面川 進 他 地域における 地域における輸血療 における輸血療 法の実態 10年間の 年間の合同輸血療 法委員会による 法委員会による調査 による調査から 調査から から. 日本輸血細胞治療学会雑誌 日本輸血細胞治療学会雑誌 55 9-385..2 12 12.1 12.2 13 13.1 14 アルブミン製剤の適正使用と 2008..18 輸血管理料取得への取り組み.2.22 看護師による自己血採血の実 県北地区 態.3.20 安全な自己血輸血を行うため 県南地区 に 緊急 大量輸血時の輸血体制..26 構築に対する取り組み 2010.3.13 緊急 大量輸血時の体制構築 県北地区 に対する取り組み 2010.3.22 緊急 大量輸血時の体制構築 県南地区 に対する取り組み 輸血療法委員会を活性化する 2010..18 ために 20.3.20 輸血検査研修会 震災で中止 20..19 輸血の安全性教育 予定 秋田県の血液事業 過去 現在 未来 一般病院における輸血 自己血輸血 の管理体制と輸血の実際につい 血液製剤適正使用における輸血療法 委員会の役割 緊急 大量輸血時の輸血 産婦人科 領域での対応 緊急輸血時の体制構築に対する取り 組みと構築後の現況 緊急帝王切開を開始した後に想定外 の大量出血に見舞われ 母体死亡を 覚悟せざるを得なかった一例 血液事業の広域運営体制と輸血医療 安全な輸血に必要な知識と技術 未定 出席 講師 施設 者 廣田紘一 北澤淳一 地域 峯岸正好 地域 椿 洋光 玉井佳子 地域 椿 洋光 地域 65 63 6 0 55 80 66 50 安田広康 技師 対象 予定 未定 面川 進

秋田県合同輸血療法委員会県南 県北地区輸血講演会プログラム 厚生労働省 血液製剤使用適正化方策調査研究事業血液製剤使用適正化方策調査研究事業 年度 平成 18 年度 (2006 年 ) 平成 19 年度 (200 年 ) 研究課題 合同輸血療法委員会によるによる外部評価 (I&A) を活用活用した血液製剤血液製剤の適正使用推進 合同輸血療法委員会によるによる外部評価 (I&A) を活用活用した院内輸血管理体制院内輸血管理体制の改善 平成 20 年度合同輸血療法委員会によるによる外部評価 (I&A) を活用活用す (2008 年 ) る輸血部門及輸血部門及び輸血療法委員会輸血療法委員会の活性化活性化とそれによる血液製剤適正使用推進 平成 21 年度 ( 年 ) 合同輸血療法委員会によるによるアルブミンアルブミン製剤製剤の適正使用推進ー外部評価 (I&A) を活用活用しー 審査結果 2 位 /12 団体 1 位 /13 団体 1 位 / 団体 3 位 /12 団体 平成 22 年度合同輸血療法委員会によるによる各医療機関輸血療法委員 4 位 /14 団体 (2010 年 ) 会の活性化活性化と血液製剤適正使用推進血液製剤適正使用推進ー特に医療機関医療機関 血液センターセンター及び行政行政の連携連携の重要性重要性についについー 平成 23 年度 (20 年 ) 合同輸血療法委員会によるによるコ メディカルメディカルに対するする輸血の安全性教育安全性教育の試み? 秋田県合同輸血療法委員会による独自の活動 輸血療法の I&A 2002 年,2003 年,2006 年,2008 年, 年 輸血前後感染症検査及び検体保管検体保管 2005 年 緊急 ( 危機的出血 ) 時の輸血体制 2006 年, 年 輸血療法委員会の活性化 2010 年 I&A とは? 輸血療法の I&A I&A とは 各医療機関各医療機関においにおい 予め定められためられた 客観的客観的かつかつ科学的な基準基準 に準拠準拠したした輸血管理輸血管理と適正適正な輸血療法輸血療法が行われいるかわれいるか否かについ 外部外部の第三者第三者による Inspection( ( 査察 点検点検 視察 ) を実施した後に Accreditation( 状況を検証検証しし 問題点問題点を指摘指摘するとともに改善指導を行い そのその結果結果 基準基準を満たしいるたしいる事を認証 ) するためのシステムであるである 病院内の輸血部門輸血部門 輸血療法委員会輸血療法委員会が 輸血医療輸血医療の進歩 変遷変遷を的確的確に捉え 適正適正に輸血医療輸血医療が行われるように管理管理 運営運営されいるかをされいるかを検証検証し 不適切不適切な部分を明らかにするとともにらかにするとともに それをどのようにそれをどのように改善改善するべきかを指導指導することであるすることである 東北地区における I&A 活動の経緯 1994.6 AABB 発行 Inspection Report formを翻訳 ( 東北臨床衛生検査技師会輸血検査研究班 ) 1996.1 チェックリストチェックリスト を作成作成 1998.3 日本輸血学会東北支部 医療機関医療機関におけるにおける輸血輸血の実際実際に関するする安全性安全性を 考えるえる小委員会小委員会 ; 委員長吉岡尚文 1998. 日本輸血学会 I&A 委員会承認 1999.9 日本輸血学会東北支部 I&A 委員会発足 ; 委員長面川進 2000.6 東北 I&A チェックリスト 発表 2001.3 東北 I&A 委員会再編成 東北地区 41 施設に チェックリストチェックリスト を配布配布 Inspectionを開始 2003.6 日本輸血学会 I&A 委員会としとし独立独立 活動開始 2005.6 日本輸血学会全国統一 I&Aが開始開始される 2006.3 東北支部 I&A 委員会の体制整備体制整備を図る 2006.6 日本輸血 細胞治療学会細胞治療学会の法人化事業法人化事業とし I&A 活動を開始 日本輸血 細胞治療学会東北支部における I&A 実施状況 I&A 実施施設 I&A 認定施設 青森県 6 施設 岩手県 秋田県 2 施設 山形県 宮城県 福島県 合計 18 施設 6 施設

秋田県合同輸血療法委員会によるI&A 実施主体 実施主体 秋田県及び 秋田県及び秋田県合同輸血療法委員会 視 察 員 秋田県合同輸血療法 合同輸血療法委員会 合同輸血療法委員会 医療機関 医療機関 認定医 認定医 認 委員会による 委員会によるI&A 定技師 定技師 血液 血液センター センター 秋田県医務薬事課 秋田県医務薬事課 血液センター 視察の 視察の実際 実際 2002年 3病院 自己点検を 自己点検を基に 療法委員会議事録 療法委員会議事録 各種マ 各種マ 2003年 2病院 ニュアル ニュアル 副作用記録などの 副作用記録などの点検 などの点検 点検 2006年 3病院 病棟 病棟 手術室 手術室 輸血部門などの 輸血部門などの視察 などの視察 視察 2008年 1病院 視察結果の 視察結果の報告と 報告と情報交換 情報交換 年 1病院 視察の 視察の結果報告 結果報告 後日 後日 点検結果 点検結果 改善指導は 改善指導は文書とし 文書とし とし 合同 輸血療法委員会で 輸血療法委員会で病院長に 病院長に送付 送付 I&A 緊急対応の経験有無 秋田県合同輸血療法委員会調査 輸血検査秋田県合同輸血療法委員会調査 24時間体制 当直体制 当直体制 呼出体制 上記以外 答無し 呼出体制 年月 13 25 5 年月 同型確保不可 血液型判定不可 O型赤血球を使用するか 秋田県合同輸血療法委員会調査 年 月 期間① 期間① 2008.1.1 2008.1.1 2008.12.31 期間② 期間②.1.1.1.1.6.30 同型赤血球確保不可 期間② 期間② 肝切除の 肝切除の手術中に 手術中に予想外の 予想外の大量出血となった 大量出血となった 一時 センターからの センターからの供給 となった 一時 からの供給 が間に合わない事態 わない事態となり 事態となり異型適合血 となり異型適合血を 異型適合血を使用 使用 血液型判定時間確保 り RCC異型適合血を輸血 配送遅延事例 肝切除の 肝切除の術中大量出血 術中大量出血 病院と 病院と血液センター 血液センター間 間の距離 距離 外傷により 外傷により により 救急搬送された 救急搬送された患者 された患者で 患者で 血液型未確定であったため 血液型未確定であったため であったため 医師の 医師の指示によ 指示によ り RCC異型適合血 RCC異型適合血を を輸血 輸血 肝切除の術中大量出血 病院と血液センター間の距離 赤帽 赤帽が が他の病院に 病院に走った った クロスマッチ省略 省略と クロスマッチ秋田県合同輸血療法委員会調査 省略とO型輸血 年 月 期間① 期間① 2008.1.1 2008.1.1 2008.12.31 期間② 期間②.1.1.1.1.6.30 クロスマッチ省略で同型を輸血した事例 ①外傷 作業事故 ②手術中の大量出血 交通外傷など 手術中の予想以上の出血 外傷などの出血患者が救急搬送されたとき 製剤出庫後にクロスマッチ実施 出庫後にCrossを実施しいる 術中の大量出血による 前立腺ope 血液型判定不可O型赤血球使用 院内に同型の在庫が無くなり やむをえずにO型を使用 肝切除の術中大量出血 センターの供給を待つことができず B型患者にO型RCCを輸血した 危機的出血対応ガイドライン及び異型適合血 を知っいますか 秋田県合同輸血療法委員会調査 年 月 輸血療法の 輸血療法の実施に 実施に関する指針 する指針 指針 V 不適合輸血を 不適合輸血を防ぐための検査 ぐための検査 検査 適合試験 適合試験 およびその他 およびその他の留意点 3 大量輸血時の 大量輸血時の適合血 3 救命処置としの 救命処置としの輸血 としの輸血 上記のような 上記のような出血性 のような出血性ショック 出血性ショックを ショックを含む大量出血時では 大量出血時では では 時に同型赤血球輸血だけでは 同型赤血球輸血だけでは対応 だけでは対応できない 対応できない こともある こともある そのような場合 そのような場合には 場合には救命 には救命を 救命を第一とし 第一とし考 とし考え O型赤血球を 型赤血球を含む血液型は 血液型は異なるが なるが 適 合である赤血球 である赤血球 赤血球 異型適合血 異型適合血 を使用する 使用 ただし ただし 使用にあたっは 使用にあたっは にあたっは 3 1 項を遵守する 遵守