<4D F736F F D EC967B5F95C28DC790AB94788EBE8AB32E646F63>

Similar documents
COPD(慢性閉塞性肺疾患)

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

スライド 1

2009年8月17日

SpO2と血液ガス

別様式診断書 呼吸器の機能障害の状況及び所見 の所見欄に記載された内容は適宜省略してよいが 現状の固定 永続性の認定の参考となる治療内容等についても具体的に記載すること (4) 総合所見 について経過及び現症から障害認定に必要な事項 特に換気の機能 動脈血ガス値 活動能力の程度を明記し 併せて 障害

末梢気道障害 : 無 COPD の病期分類 : 正常肺活量 (VC): 3.73 努力肺活量 (FVC): 秒量 (FEV1.0): 秒率 (FEV1%): 肺年齢 : 95 歳以上評価コメント :C 肺疾患の疑い ( 要精検 ) 詳細コメント :COPD の

千葉県身体障害認定基準

Ⅱ 章背景知識 2 呼吸不全の病態生理 呼吸とは, 酸素 (O 2 ) を外気から摂取し細胞内に移送するとともに, 細胞内で産生された二酸化炭素 (CO 2 ) を外気に排出することである 外気と血液間の O 2 CO 2 交換を外呼吸, 血液と細胞間の O 2 CO 2 交換を内呼吸と呼ぶ 肺は,

<4D F736F F D B E D D90AB95C28DC790AB94788EBE8AB C982C282A282C D2816

日本内科学会雑誌第98巻第12号

スライド 1

(別添様式1)

1 3 Castro Rodriguez Asthema Predictive Index API 4% 1 76% % Castro Rodriguez 3 Asthma Predictive Index API API 1 2 GERD 2 API

呼吸器内科(色違い).indd

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

  36 特発性間質性肺炎 臨床調査個人票     (1

第6 呼吸器機能障害

<30358CC48B7A8AED C838B834D815B8145E4508CB E089C88A772E786477>


2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

日本内科学会雑誌第104巻第6号

Microsoft Word - 永生トピックス67号:「慢性閉塞性肺疾患」について(治療編その3).doc

JAMT 技術教本シリーズ 呼吸機能検査症例集 監修一般社団法人日本臨床衛生検査技師会 RESPIRATORY FUNCTION

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について

総 説 COPD 診断 治療ガイドライン第 3 版 人間ドック 25(3)7-13, 2010 東京女子医科大学第一内科 永井厚志 キーワード気流閉塞肺気腫末梢気道気管支拡張薬 はじめに COPD のガイドラインは 1992 年にカナダ胸部 学会 1) から上梓されたのがきっかけとなり, その 後,

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

頭頚部がん1部[ ].indd

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

目次 1. 肺のはたらき 呼吸のしくみ 2.COPDとは 3.COPDの疫学 4.COPDの症状 5.COPDの身体所見 6.COPDの合併疾患 併存疾患 7.COPDの原因 8.COPDの診断の流れ 9.COPDの検査 1.COPDの治療 11.COPDの増悪期の対応 12. 終末期 COPDにつ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

耐性菌届出基準

S-1 急性肺血栓塞栓症の項参照 144 頁 緊張性気胸などをま 一過性意識障害 と失神 肺水腫 肺血栓塞栓症 ず鑑別する その他 COPD 増悪を含む などの呼吸器疾患 心不全 急性 慢性 急性心不全の項参照 139 頁 などの循環器疾患以外にも 貧血 神経筋疾患 代謝疾患 S-2 意識障害 精神

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

入した場合には 経気道的な散布巣として臓側胸膜から 2-3mm 離れた内側に小葉中心性粒状影や tree-in-bud といわれる小葉中心性病変を呈しますが この所見をみた場合には呼吸器感染症を強く疑います 汎小葉性病変は 小葉間隔壁に囲まれた ほぼ 1, 2cm 四方の小葉内が細胞浸潤や滲出物ある

Microsoft PowerPoint - SpirometrySlides_0725_jpn.ppt

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

085 特発性間質性肺炎

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

心房細動1章[ ].indd

2009年8月17日

OR123連載森氏本文.indd

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

はじめに 在宅酸素療法 (home oxygen therapy) は, 長期酸素療法を必要とする患者さんが住み慣れた自宅で療養し, 生活の質 (QOL) を改善できる重要な治療法である. 日本においても 1985 年に社会保険が適用され, 現在, 約 16 万人の患者さんが在宅酸素療法を受けている


h1_h4

85 特発性間質性肺炎 概要 1. 概要間質性肺炎とは 胸部 X 線写真や CT 画像にて両側びまん性の陰影を認める疾患のうち 肺の間質を炎症や線維化病変の場とする疾患の総称である 間質性肺炎の原因は多岐にわたり 職業 環境性や薬剤など原因の明らかなものや 膠原病 サルコイドーシスなどの全身性疾患に

K06_アウトライン前.indd

呼吸困難を呈し、            臨床的に閉塞性細気管支炎と  診断した犬の2例

P001~017 1-1.indd

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

COPD疾患教育コンテンツ

平成20年度 大学院シラバス(表紙)

H28_大和証券_研究業績_C本文_p indd

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

JSEPTIC CE教材シリーズ 対象:レベル1 ICUで働く新人CE(1~3年目程度)

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Microsoft PowerPoint - 2.ケアマネジャー向け研修会(資料)

kari.indb

認定看護師教育基準カリキュラム

プレスリリース 大阪科学 大学記者クラブ御中 運動が COPD 予防の近道!? 2017 年 3 月 3 日大阪市立大学 身体活動性の維持 改善が COPD の予防 治療に寄与する可能性を示唆 < 概要 > 大阪市立大学医学研究科呼吸器内科学の杉山由香里 ( すぎやまゆかり ) 大学院生 浅井一久

はじめに 在宅酸素療法 (home oxygen therapy) は, 長期酸素療法を必要とする患者さんが住み慣れた自宅で療養し, 生活の質 (QOL) を改善できる重要な治療法である. 日本においても 1985 年に社会保険が適用され, 現在, 約 16 万人の患者さんが在宅酸素療法を受けている

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

保健のしおり38号_本文.indd

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D CC966382E782DE95618B4382C68F6B82DE95618B432E646F63>

4. 治療法難治性稀少性疾患であり 根治的治療法は確立されていない CCHS の低換気は有効な治療法がなく 成長によっても改善しない永続性のものである そのため 適切な呼吸管理により低換気の悪化をできる限り避け 全身臓器への影響を最小限にすることが 患児の quality of life や予後改善

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

「             」  説明および同意書


平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

日本内科学会雑誌第105巻第9号

<97D58FB C967B94E08F4390B32E6169>

Microsoft Word - todaypdf doc

呼吸器2011(2008).xlsx

医療連携ガイドライン改

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする


Microsoft Word - 44表紙(呼吸器)(201704)

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表


10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

日本呼吸器学会が定めた 性別 の式に代入し算出して求めます 実際には算出した 肺年齢 と共に 1 秒量 (FEV1) と 1 秒率 (FEV1%) から分類した5つのグループに応じて定義した 評価コメント と 詳細コメント を表示し 肺の健康指導に活用されています 3. 検査方法について呼吸機能検査

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

95_財団ニュース.indd

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

データの取り扱いについて (原則)

虎ノ門医学セミナー

されており これらの保菌者がリザーバーとして感染サイクルに関与している可能性も 考えられています 臨床像ニューモシスチス肺炎の 3 主徴は 発熱 乾性咳嗽 呼吸困難です その他のまれな症状として 胸痛や血痰なども知られています 身体理学所見には乏しく 呼吸音は通常正常です HIV 感染者に合併したニ

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

運動負荷試験としての 6 分間歩行試験の特徴 和賀大 坂本はるか < 要約 > 6 分間歩行試験 (6-minute walk test; 6MWT) は,COPD 患者において, 一定の速度で歩く定量負荷試験であり, この歩行試験の負荷量は最大負荷量の約 90% に相当すると報告されている. そこ

( 案 ) 今後の慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の予防 早期発見のあり方について 平成 22 年 月 日 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の予防 早期発見に関する検討会 報告書

Transcription:

8. 慢性閉塞性肺疾患 川本 仁, 神辺眞之 確定診断に要する検査 慢性閉塞性肺疾患 (chronic obstructive pulmonary disease; 以下,COPD と略す ) は, その歴史的背景により定義の混乱を招いてきた 近年,COPD は, 図 1 左斜線部 (3~8) の慢性気管支炎, 肺気腫または, 両者の併発により惹起される気流閉塞 ( 閉塞性換気障害 ) を特徴とする疾患であるとの定義にコンセンサスが得られていたが,2001 年 4 月に発表された国際ガイドライン GOLD(Global initiative for Chronic Obstructive Lung Disease) での COPD の定義は, 完全に可逆的ではない気流閉塞を特徴とする疾患である この気流閉塞は通常進行性で, 有害な粒子またはガスに対する異常な炎症反応と関連している であり, 肺気腫, 慢性気管支炎の語は見当たらず,COPD として一括された ( 図 1 右斜線部 ) COPD は疾患というより気流閉塞を呈する慢性非特異性肺疾患, すなわち症候群としての扱いとなった ( この背景には COPD を一つの症候群として診断, 治療, 予防していくことが医療レベルの低い国を含む世界戦略 (global strategy) 上, 有用であるためと考えられる ) また, 気流閉塞の原因として肺気腫は関与するとしたものの, 気流閉塞に関与する気道病変としては慢性気管支炎を想定する太い気道ではなく, 末梢気道 (small airway disease) が重要であるとしており, 慢性気管支炎の失墜,small airway disease の重視が今回の GOLD の大きな特徴とも言える よって, COPDは, たばこ等の有害ガス, 粒子によって引き起こされる肺気腫, 末梢気道病変により閉塞性換気障害 を呈する慢性非特異性肺疾患 とも言い換えられ, COPD の subtype として肺気腫病変優位型, 気道病変優位型があるとすると従来の定義との整合性がとれ理解が得られやすい 他の閉塞性換気障害を呈する疾患 ( 気管支喘息, びまん性汎細気管支炎, リンパ脈管腺筋症, 閉塞性細気管支炎等 ) は含まれない ( 図 1 右下 ) よって,COPD の診断に関しては, 表 1に示す如く, 病歴および自覚症状, 理学所見により COPD を疑い, 胸部 X 線写真所見, 胸部 CT 所見を参考にして, 呼吸機能検査所見を満たす場合 ( 閉塞性換気障害ありの場合 ) に COPD と診断する ( 但し, 診断手順はこの限りではない ) 病歴に関しては, 喫煙歴が重要である 喫煙は, COPD の明確な原因 2) であり, 喫煙により閉塞性換気障害が慢性進行性に悪化する 但し, 喫煙に感受性のある ( 喫煙により将来閉塞性換気障害を来たす ) 者は, 約 15% であり重喫煙歴があるからといって,COPD になるわけではない ( 遺伝的素因が関与する ) その他の COPD の原因として大気汚染, 職業が, 促進因子として感染があげられ, これらの病歴の聴取も必要である 自覚症状としては, 慢性の咳, 痰, 持続的な労作時呼吸困難で COPD を疑う 但し, 我が国の COPD 患者の半数以上 (57%) は咳, 痰を認めないとされる 尚, GOLD では, 閉塞性換気障害がなくとも慢性の咳, 痰を有するものは STAGE 0(=COPD 予備群, 閉塞性換気障害がないことより COPD には含まれない ) として予防の対象としている ( 図 1 右上 ) 図 1 慢性閉塞性肺疾患 (COPD) の疾患概念 - 29 -

- 診療群別臨床検査のガイドライン 2003- 表 1 COPD の診断手順 病歴 自覚症状 理学的所見 胸部 X 線写真,CT 呼吸機能検査 COPD 診断 * 喫煙歴あり職業歴 咳, 痰労作時呼吸困難 胸郭前後径増大口すぼめ呼吸呼吸音減弱 肺過膨張所見肺野透過性亢進びまん性 LAA あり 閉塞性換気障害あり 1 秒率 70% 以下 1 秒量低下 * 但し, 閉塞性換気障害を示す他の呼吸器疾患 ( びまん性汎細気管支炎, リンパ脈管腺筋症, 閉塞性細気管支炎等 ) を除外しなければならない 表 2 肺気腫診断用 CT 撮像条件 1. 肺気量位 深吸気位 2. 電圧 120kV 付近 3. 電流 200~500mA 4. スライス厚 3mm 以下 5. ウィンドウレベル -700~-900HU 6. ウィンドウ幅 800~1,000HU 7. 撮像部位 上 中 下肺野 上 : 大動脈弓上縁付近中 : 気管分岐部付近下 : 右横隔膜上 1~3cm 付近 ( 閉塞性肺疾患研究会 CT を用いた肺気腫診断基準の提案 に準拠 ) 理学的所見は, 肺気腫病変優位型では, 視診で胸郭前後径の増大 ( ビヤ樽状 ), 呼吸補助筋 ( 胸鎖乳突筋, 斜角筋 ) の使用, 口すぼめ呼吸の有無, 打診で鼓音, 肺下界の低下の有無, 聴診で呼吸音の減弱, 呼気延長の有無のチェックを行う 気道分泌量により連続性ラ音を呈する場合がある 胸部 X 線所見は, 肺過膨張所見 ( 横隔膜低位, 平低化 ) と肺野の透過性亢進の増加が認められる 肺野の透過性亢進は, 気腫化による肺胞破壊, 消失, 肺血管影の減少と肺過膨張による含気の多さを反映していることを理解されたい 胸部 CT 所見では, 低吸収領域 (low attenuation area 3) ; 以下,LAA と略す ) が病理学的な肺気腫を反映するとされ, 胸部 CT で,LAA があることより肺気腫と診断されているものが増えている CT 撮像条件は, 施設毎に異なり, 閉塞性肺疾患研究会では, 肺気腫の早期発見, 診断の為に, より明確に LAA を描出する CT 撮像条件を作成した 我々も作成に関わり, 我国の COPD ガイドラインに記載されている CT 撮像条件を参考迄に示す ( 表 2) また, 上葉優位の LAA 分布では, 閉塞性換気障害を示さず, 下葉優位の LAA 分布で閉塞性換気障害を示すことが明らかにされつつある 今後, 胸部 CT で肺気腫と診断されたものが, 閉塞性換気障害を呈するようになるかは, 呼吸機能検査で経過を追っていかなければならない (1 回 / 年程度で良いと考えられる, 禁煙を指導するのは言うまでもない ) また,COPD を診断する場合, 閉塞性換気障害を示 す他の呼吸器疾患 ( びまん性汎細気管支炎, リンパ脈管腺筋症, 閉塞性細気管支炎等 ) を除外しなければならないが, これらの疾患の診断にも CT は極めて有用である びまん性汎細気管支炎ではびまん性小葉中心性陰影, リンパ脈管腺筋症ではびまん性の cystic lesion という疾患特異的な CT 所見を呈する 但し, 閉塞性細気管支炎では, 特徴的な CT 所見を示さないことがある 呼吸機能検査は,COPD の診断に不可欠なものである 1 秒率 (FEV1.0/FVC)70% 以下を閉塞性換気障害とし,% 予測 1 秒量 (1 秒量 / 予測 1 秒量 100) の低下の度合いにより各国のガイドラインとも病期分類を設定している ( 図 2) また,COPD は, 通常, 不可逆性であることより気管支拡張剤投与による改善はわずかとされ,1 秒量にして 300ml 以下 ( 改善率 20% 以下 ) である 気管支喘息合併例ではこの限りではない しかし,COPD に喘息を合併した症例なのか持続的気流閉塞を示す気管支喘息例なのかの鑑別は難しい その他の呼吸機能検査としては, 肺拡散能の低下 (% DLCO 60% 以下, 喘息との鑑別に有用 ), 残気率の増加 (50% 以上 ), 静肺コンプライアンスの上昇 (0.30L/cmH2O 以上 ) が, 肺気腫診断の参考所見となり, 肺気腫の進展に伴い,PaO2 の低下,PaCO2 の増加, AaDO2 の開大を示す ここまで型通りの COPD の診断手順をしるしてきたが, 我国では欧米諸国と違い,CT が普及し簡便に施行 - 30 -

-8. 慢性閉塞性肺疾患 - ATS: 米国胸部学会,ERS: ヨーロッパ呼吸器学会 BTS: 英国胸部学会,GOLD: 国際ガイドライン 図 2 各ガイドラインにおける病期分類 できる為に, 現在, 我国での practical な COPD の診断は,1 喫煙歴 (+),2 胸部 CT 所見で LAA(+),3 閉塞性換気障害 (+) の 3 所見を揃え, 他の呼吸器疾患が除外された場合が一般的と考えられる また, ここで胸部 CT 所見で LAA(+) であることよりこの COPD は, 肺気腫病変優位型であるが, 我国では,COPD 患者の大部分が肺気腫病変優位型である 欧米の COPD 患者の大部分は慢性気管支炎 ( 気道病変優位型 ) とされ, 国, 地域により COPD の性質は異なると考えられる 慢性気管支炎の診断は諸家により異なるが, その診断が, 臨床診断 ( 症状診断, 除外診断 ) からなされることによる 慢性気管支炎と考えられていたものが,14 員環系マクロライド系薬剤に良く反応する副鼻腔気管支症候群 ( びまん性汎細気管支炎も含む ) であったり, 抗ヒスタミン剤, 吸入ステロイド剤に良く反応するアレルギー性気管支炎 ( アトピー咳 ) であったり, 喀痰, 気管支肺胞洗浄液より非定型抗酸菌症 (Mycobacterium avium complex 症 ) が検出されたりと, 診断および治療技術の進歩により慢性気管支炎の診断は減少しており, 呼吸器疾患の wasted basket( ごみ箱 ) とされる慢性気管支炎の地位は我が国においてますます低下している また, 閉塞性換気障害を呈していた慢性気管支炎の多くが抗生物質, 去痰剤投与により痰が減少し閉塞性換気障害が改善する様になってきた これらは以前は COPDとして認識されていたが, 可逆性を有し, 閉塞性換気障害消失によりCOPDとは言えなくなった 慢性気管支炎の病態である太い気道の炎症は不可逆性の閉塞性換気障害には関与せず, 閉塞性換気障害には small airway diseaseが重要であるとしたgoldの根拠の一つになっている よって, 我が国において気道病変優位型 COPDとして残されているものは, マクロライド系の薬剤投与によっても反応しない終末 ~ 呼吸細気管支病変 (small airway disease) の 1 群と思われ, 気道病変優位型 COPDの診断には慎重を来たさなければならない ( 除外診断において, 副鼻腔炎の存在, 喀痰中の好酸球等にも留意が必要 ) また,CT の使用に関しては, 欧米では,cost effectiveness の観点から管理, 治療に役に立たない診断技術 (CT) は重要視しないとの立場を示しているが, 我国では, 病理学的肺気腫を反映するのが LAA であり, 診断における CT の有用性は我国のガイドラインにも記されており, コンセンサスが得られていると考えられる フォロ - アップに必要な検査 ( 表 3) COPD は, 進行性, 不可逆性の慢性疾患であり, 原因の殆どが喫煙であることより, 進行を有意に遅らせる治療は, 禁煙であり, 呼吸不全 (PaO2 60mmHg 以下 ) になってから予後の改善に有意に寄与したものは, 在宅酸素療法である 近年, ステロイド吸入と長期作用型 β2 受容体刺激吸入薬の併用療法によりCOPDの予後を若干改善したとの報告がなされたが, 近年行われた多くのmega studyにおいて内科的治療はcopdの予後に影響を与えず, 対症療法に過ぎないとされるのが現状である よって,COPDの進行阻止に禁煙は極めて重要であり禁煙指導がまず, 行われなければならない また, いずれのガイドラインでもその基準値こそ - 31 -

- 診療群別臨床検査のガイドライン 2003- 表 3 フォローアップに必要な検査 禁煙指導の後,1 秒量を中心とした呼吸機能検査, 動脈血液ガス検査, 出来れば CT 検査 (1 回 / 年 ) 心電図, 心エコー検査を含めるのが望ましい 呼吸不全 (PaO2 60mmHg 以下 ) になった場合, 在宅酸素療法を考慮 夜間睡眠時パルスオキシメーター検査を施行して, 至適酸素流量を決定するのが望ましい 在宅酸素療法施行下では,1 回 / 月の動脈血流ガス検査, パルスオキシメーターでも代用可能であるが, 高 CO2 血症を見逃す可能性もあり注意を要する 違うものの COPD の病期分類は % FEV1.0(1 秒量の対予測値 %) で行われており, フォローアップに必要な検査は,1 秒量,1 秒率を中心とした呼吸機能検査であり, 呼吸不全の指標となる動脈血液ガスとなる 慢性疾患であることより 1 回 / 年, 行われれば充分と考えられる 胸部 CT 検査を併用して行えば肺気腫の進展様式が明らかにされる なお, 動脈血液ガスにおける動脈血酸素分圧に関してはパルスオキシメーターの SpO2 で代用可能であり, 呼吸不全の基準である PaO2 60mmHg が SpO2 90% に相当し,PaO2 55mmHg が SpO2 88% に相当する また, 低酸素性肺血管攣縮等の原因により肺高血圧, 肺性心 ( 右心不全 ) を合併してくることがあり, あわせて, 心電図, 心エコー検査の施行が望ましい 必要に応じて右心カテーテル検査を施行する 肺高血圧, 肺性心の合併は,COPD の明らかな予後不良因子であり, 在宅酸素療法はその発症, 進行阻止に有効 4) である また, 呼吸不全 (PaO2 60mmHg 以下 ) に進展してから, 在宅酸素療法の適応を考慮しなければならない 在宅酸素療法の適応基準を表 4に示す 肺気腫では, 昼間安静時より夜間睡眠時低酸素を認める場合があり, 呼吸不全により在宅酸素療法となった肺気腫では, その予後を規定するものが夜間睡眠時の lowest SpO2( パ ルスオキシメーターでの動脈血酸素飽和度の夜間最低値 ) であることより, パルスオキシメーターを使用した夜間の SpO2 のモニタリング ( 在宅酸素療法取扱業者が医師の指示で施行してくれる ) を施行の上で, 夜間睡眠時の至適酸素流量を決定するのが望ましい ( 但し, 酸素投与による 10mmHg 以上の PaCO2 の増加には注意が必要 ) 在宅酸素療法施行下では, 保険診療上 ( 経過観察上も必要であるが ) 1 回 / 月の通院が必須となる 動脈血液ガス検査を経過 followのため施行する パルスオキシメーターでも代用可能であるが, 高 CO2 血症を見逃す可能性があり注意を要する また, 内科的治療で限界を示すものに対して肺気腫の外科療法 (lung volume reduction surgery 5) ) が選択肢にある Lung volume reduction surgery(lvrs) の適応基準を表 5に示す 今回, 扱わなかったが感染症等を契機とした COPD 急性増悪時には, 肺炎に準じた白血球数,CRP, 喀痰検査, 動脈血液ガス検査等が適宜必要となることは言うまでもない おわりに COPD とは主にたばこに起因する気流閉塞を疾患概念にもつ呼吸生理学的疾患である 診断及び重症度の判定にはスパイロメーターが不可欠である しかし, 我が国におけるスパイロメーターの一般医家の普及率は 2 割にも満たない ( 心電図の普及率は 95% 以上である ) 20 万円以下で充分な精度を有するオフィススパイロメーターも販売され, 一回の努力呼出 ( 三回の呼出で最良値をとるのが望ましい ) による検査で保険点数は 300 点 ( フローボリュームカーブ, 判断料を含める ) になる 近年, 我が国で行われた疫学調査によると我が国の COPD 推定患者数は約 530 万人 ( 糖尿病患者は約 700 万人 ) にも及び, その九割以上が未診断, 未治療の状態である 高齢化社会の到来と共に COPD 1. 対象疾患 1) 高度慢性呼吸不全例 2) 肺高血圧症 3) チアノーゼ型先天性心疾患 表 4 在宅酸素療法の適応基準 2. 高度慢性呼吸不全例の対象患者動脈血酸素分圧 (PaO2) が 55 Torr 以下の者, および PaO2 60 Torr 以下で睡眠時または運動負荷時に著しい低酸素血症を来す者であって, 医師が在宅酸素療法を必要であると認めた者 適応患者の判定に, パルスオキシメーターによる酸素飽和度から求めた PaO2 を用いることは差し支えない ( 厚生省告示 1994 年 ) - 32 -

-8. 慢性閉塞性肺疾患 - 表 5 国内外の LVRS 適応基準 1. 臨床プロフィール診断の確定した安定期の肺気腫患者年齢 :80 歳未満呼吸困難 :Fletcher-Hugh-Jones 分類 III 以上日常生活能 : 呼吸器リハビリテーションに耐えられること (6 分間歩行 200m 以上 ) 酸素吸入の有無は問わない ライフスタイル : 喫煙のコントロール栄養保持に十分な食事治療歴 : 最大限の内科的治療を受け, その効果が限界に達している インフォームド コンセント : 手術リスク, 予後改善の見通しを含めて十分 2. 画像診断 CT, シンチグラムを含めた画像診断で気腫肺部分が不均一に分布して切除対象領域が特定でき (heterogeneity,inhomogeneous distribution) target area の選定が可能である 3. 肺機能検査所見閉塞性換気障害 FEV1.0<1.0L;% FEV<35% 肺過膨張 % TLC>120%;% RV box>250%; RV/TLC>50% Cst>0.3L/cmH2O % DLCO<60% 4. 適応除外例として挙げられるもの高度の胸膜癒着気管支喘息コンポーネントが著明な例炎症性変化のコントロールが不十分な例びまん性に分布する肺気腫高二酸化炭素血症 (PaCO2>60 Torr 室内気吸入安静時 ) 肺高血圧 ( 酸素吸入中の平均肺動脈圧が 30mmHg を超える ) 患者は更に増加することが想定される COPD は, 不可逆性, 進行性疾患であり進行した病態を改善することはできず, 労作時呼吸困難を訴えて受診した時点では既に進行しており予後を改善出来ない症例が少なくない 早期診断, 早期介入 ( 禁煙 ) が肝要となる COPD はたばこ病とも称され呼吸器専門医が扱わなければならない稀で特殊な疾患ではない 我が国の 40 歳以上男性での有病率は 13.1% にも及ぶとされ, 一般医家での care が必要とされる COPD の診断に必須のスパイロメトリー検査と禁煙指導の一般医家での普及, 施行が大きく期待される 参考文献 1) American Thoracic Society : Standard for the diagnosis and care of patients of with chronic obstructive pulmonary disease(copd) and asthma. Am Rev Respir Dis 136 : 225~232, 1987 2) Hanrahen JP, Sherman CD, Bresnitz EA, et al : Cigarette smoking and health. Am J Crit Care Med 153 : 861~865, 1996 3) Hruban RH, Meziane MA, Zerhouni EA, et al : High resolution computed tomography of inflation fixed lungs. Pathologic-radiologic correlation of centrilobular emphysema. Am Rev Respir Dis 131 : 935~940, 1987 4) Weitzenblum E, Sautegeau A, Ehrhart M, et al : Longterm oxygen therapy can reverse the progression of pulmonary hypertension in patients with chronic obstructive pulmonary disease. Am Rev Respir Dis 131 : 493~498, 1985 5) Cooper JD, Trulock EP, Triantafillou AN, et al : Bilateral pneumonectomy(volume reduction) for chronic obstructive pulmonary disease. J Thrac Cardiovasc Surg 109 : 106~119, 1995 ( 平成 15 年 7 月脱稿 ) - 33 -