脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私た

Similar documents
Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終)

PowerPoint プレゼンテーション

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

目次 栄養成分表示を知ろう! 栄養成分表示のことを知っていますか? 栄養成分表示のことを知って あなたの食生活に活用してみましょう エネルギーとたんぱく質 脂質 炭水化物のバランスについて 2 栄養成分表示をどのように活用したらいいの? 3 自分に必要なエネルギー及び栄養素の目標量を計算してみましょ

PowerPoint プレゼンテーション

栄養表示に関する調査会参考資料①

スライド 1

脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があり

(Microsoft Word -

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

2

hyoushi

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

スライド 1

Umpolung Reactivity of Difluoroenol Silyl Ethers with Amines and Amino Alcohols

2 脂肪 油 コレステロール飽和脂肪酸一価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸 基礎知識 脂肪とは? ヒトが動いたり 呼吸したりするには エネルギー が必要です エネルギーを作り出す栄養素は 糖質 脂質 タンパク質 で これらは 3 大栄養素と呼ばれています 3 大栄養素のなかでも特に高いエネルギーを作り出

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

食品安全委員会_メルマガ総集編001_2.indd

PowerPoint プレゼンテーション

平成 24 年度内閣府食品安全委員会 食品健康影響評価技術研究 トランス脂肪酸による動脈硬化性疾患の 発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 平田健一神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野

本日の流れ 脂質の性質と吸収について トランス脂肪酸について 最新の情報 ( 参考 ) 海外の情報 2

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

スライド 1

(1) トランス脂肪酸の生成トランス脂肪酸の生成については 次の四つの過程があることが示されています 1) 加工 調理段階で生成 1 植物油等の加工に際し 水素添加の過程において シス型の不飽和脂肪酸から生成 2 植物油等の精製に際し 脱臭の過程において シス型の不飽和脂肪酸から生成 3 油を高温で

トランス脂肪酸やその他の脂質成分について

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 (

コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D819D E E5F82CC8AEB8CAF2E6A7464>

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

はや今年の夏を思わせるような日差しの強さが続いております 皆様いかがお過ごしでしょうか 最近 事務所の近所に新鮮で美味しい魚料理を食べれる店がオープンし 昼夜問わず大盛況しています 魚は昔から健康に良いといわれてきました 今回はそこで 魚にまつわる栄養について取り上げてみました 是非参考にしてくださ

<4D F736F F D D3591E597A A8D9182C982A882AF82E98E A882E682D BB95A882CC90DB8EE697CA82C6905

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

2

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

結果の概要

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

宗像市国保医療課 御中

(1) トランス脂肪酸の生成トランス脂肪酸の生成については 次の4つの過程があることが示されています 1) 加工 調理段階で生成 1 植物油等の加工に際し 水素添加の過程において シス型の不飽和脂肪酸から生成 2 植物油等の精製に際し 脱臭の過程において シス型の不飽和脂肪酸から生成 3 油を高温で

Taro-4

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

【0513】12第3章第3節

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

kainoki26_A4タイプ

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

トランス脂肪酸に関するとりまとめ(参考資料)

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

日本の高齢化と寿命 ~ 健康寿命とは ~ 健康寿命は 健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間 と定義されてい る 要約すると 自分の身のまわりのことを自分の力で行うことができる自立能力が備わっている期 間を表している 健康で生きていられる期間 人間誰しもこのような真の健康状態が継続

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

SoftBank 301SI 取扱説明書

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

(2-3)脂質異常症 ポスター H

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに


シトリン欠損症説明簡単患者用

02-08p

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

新技術説明会 様式例

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 3

私の食生活アセスメント

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

PowerPoint プレゼンテーション

女性23名(平均年齢50

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

缶コーヒーは悪魔の飲み物!病気や不調の9割は血糖値の問題「医者が教える食事術 最強の教科書」

高脂血症とは? 高脂血症とは 血液中の脂質 具体的にはコレステロールや中性脂肪 ( 代表的なものはトリグリセリド ) が 多過ぎる病気のことです 血液中にはコレステロール 中性脂肪 リン脂質 遊離脂肪酸の4 種類の脂質がとけこんでいます ところが 血液中の脂肪が異常に増えても 普通自覚症状はないため

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

10.Z I.v PDF.p


クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

PowerPoint プレゼンテーション

シンポジウム ω3 系多価不飽和脂肪酸と精神疾患 第 1501 回日本精神神経学会総会 シ ン ポ ジ ウ ム 脳を襲う油脂 あぶら 奥 山 基礎研究から 治 美 金城学院大学 脂質栄養 オープン リサーチ センター) 摂取油脂の種類によって 動物の脳構造 行動パターン 薬物感受性などが変わる リノ

<89BA82B082E982D782AB82CD838A836D815B838B8E5F>

Transcription:

資料 2 脂質と脂肪酸のはなし 平成 22 年 9 月 消費者庁食品表示課

脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私たちが摂取する脂質のほとんどがトリアシルグリセロールです エネルギー源として使われる脂肪酸は 私たちの体内でトリアシルグリセロールとして蓄えられています 脂質 参考 : 農林水産省トランス脂肪酸に関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/index.html グリセリンは脂肪酸と結合することができる手を 3 本持っている トリアシルグリセロール 油脂 グリセリン 脂肪酸 脂肪酸 脂肪酸 脂肪酸にはいろいろな種類がある 油脂以外の成分の例 ステロール ( コレステロール 植物性ステロール ) リン脂質 脂溶性ビタミンなど 2

脂肪酸について教えて! 脂肪酸は炭素 (C) と水素 (H) と酸素 (O) の 3 種類の原子で構成され 炭素 (C) が鎖状につながった一方の端にカルボキシル基 (-COOH) がついています 炭素の数 炭素の二重結合の数 食品に含まれる主な脂肪酸の例 略記名称主に含まれている食品の例 2 0 C2:0 酢酸酢 4 0 C4:0 酪酸バター チーズなど 16 0 C16:0 パルミチン酸肉 パーム油など 18 0 C18:0 ステアリン酸肉 ココアバターなど 炭素 (C) の数や 炭素 (C) と炭素 (C) のつながり方などの違いにより 脂肪酸の種類や性質が決まります 18 1 C18:1 オレイン酸オリーブオイル 18 2 C18:2 リノール酸大豆油 コーン油 ベニ花油など 18 3 C18:3 α - リノレン酸シソ油 エゴマ油 キャノーラ油 大豆油など 炭素と炭素のつながり方は 1 本の手でつながっているものと 2 本の手でつながっているものとがあり この 2 本の手でつながっている状態を二重結合といい C=C と書きます 二重結合がない脂肪酸は飽和脂肪酸 二重結合のある脂肪酸は不飽和脂肪酸と呼ばれています 18 3 C18:3 γ - リノレン酸月見草油など特殊な植物油 20 4 C20:4 アラキドン酸肉 卵 魚 肝油など 20 5 C20:5 イコサペンタエン酸 ( 又はエイコサペンタエン酸 )[EPA] 青魚 魚油など 22 6 C22:6 ドコサヘキサエン酸 [DHA] 青魚 魚油など 不飽和脂肪酸のうち 二重結合が 1 つしかないものを一価不飽和脂肪酸 二重結合が 2 つ以上あるものを多価不飽和脂肪酸といいます C C 多価不飽和脂肪酸の中でも鎖状に結合した 3 個目の炭素に二重結合があるもの ( 例 :α- リノレン酸 EPA など ) を n-3 系 (ω3) 脂肪酸 といい 6 個目の炭素に二重結合があるもの ( 例 : リノール酸 γ- リノレン酸など ) を n-6 系 (ω6) 脂肪酸 といいます C C 参考 : 農林水産省トランス脂肪酸に関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/index.html 食品安全委員会トランス脂肪酸 http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf 3

トランス脂肪酸について教えて! 不飽和脂肪酸はシス型とトランス型に分けられ 炭素の二重結合のまわりの構造がトランス型のものをまとめてトランス脂肪酸と呼んでいます 食品にはどうしてトランス脂肪酸が含まれているのですか? シス (cis) 型 水素 (H) が同じ側にある 不飽和脂肪酸 シス (cis) とは 同じ側の こちら側に という意味で 脂肪酸の場合には水素 (H) が炭素 (C) の二重結合をはさんで同じ側についていること表しています トランス (trans) 型 水素 (H) が反対側にある 酸素 (O) 炭素 (C) 水素 (H) トランス (trans) とは 横切って かなたに という意味で 脂肪酸の場合には 水素 (H) が炭素 (C) の二重結合をはさんでそれぞれ反対側についていることを表しています 上の図の不飽和脂肪酸は どちらも炭素 (C) が 18 個で 二重結合は 1 つですが 一方はシス型でもう一方はトランス型です この構造の違いによって体内での作用が異なります トランス脂肪酸には 天然に食品に含まれているものと 工業的につくられるものがあります 天然に含まれるもの 天然の不飽和脂肪酸の多くはシス型で存在します しかし 牛や羊などの反芻 ( はんすう ) 動物では 胃の中の微生物の働きによって トランス脂肪酸が作られます そのため 牛肉や羊肉 牛乳や乳製品 ( 例 ) の中には微量のトランス脂肪酸が含まれています 工業的につくられるもの 常温で液体の植物油から 半固体又は固体の油脂を製造する加工技術の一つである 水素添加 によってトランス脂肪酸を生成する場合があります 水素添加によって製造されたマーガリン ファットスプレッド ショートニングや それらを原材料に使ったパン ケーキ ドーナッツなどの洋菓子 揚げ物 ( 例 ) などにトランス脂肪酸が含まれています また 植物油を精製する工程で 高温処理による脱臭を行う際に 植物に含まれているシス型の不飽和脂肪酸からトランス脂肪酸ができるため サラダ油などの精製した植物油にも微量のトランス脂肪酸が含まれています 参考 : 農林水産省トランス脂肪酸に関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/index.html 食品安全委員会トランス脂肪酸 http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf 4

脂質と健康についてわかっていること 脂質はわたしたちのからだをつくり 健康を守るためにさまざまな役割を担っています 脂質の重要な働き 脂質は体内でどのような役割をしているのでしょうか? 細胞膜の主要な構成成分 エネルギー源 ( 炭水化物やたんぱく質の 2 倍以上のエネルギー価 ) 脂溶性ビタミン ( ビタミン A D E K) やカロテノイドの吸収を助ける コレステロールは細胞膜の構成成分のほか ホルモンやビタミン D の前駆体となる 体内で合成されない脂肪酸 (n-6 系脂肪酸と n-3 系脂肪酸 ) は食事からとらないといけない ( 必須脂肪酸 ) 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) では性 年齢階級別に脂質摂取の目安量や目標量を設定しています 厚生労働省 HP http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html 脂質にはいろいろな種類の脂肪酸などがあって それぞれ大切な役割があるのですね 脂質全体の量だけでなく 脂肪酸の種類を考えてちょうどよい量をとることが大切です 飽和脂肪酸 飽和脂肪酸を摂りすぎると LDL( 悪玉 ) コレステロールや中性脂肪を増やす ( 心疾患のリスクを高める ) ことが報告されています 飽和脂肪酸の炭素の数 (12 個 14 個 16 個もしくは 18 個 ) によってコレステロールに与える働きが異なることも報告されています 一価不飽和脂肪酸 摂取する炭水化物の一部を一価不飽和脂肪酸に置き換えると HDL( 善玉 ) コレステロールを増やす ( 心疾患のリスクを下げる ) ことが報告されています 摂取する飽和脂肪酸の一部を一価不飽和脂肪酸に置き換えると LDL( 悪玉 ) コレステロールを減らす ( 心疾患のリスクを下げる ) ことも報告されています 多価不飽和脂肪酸 摂取する飽和脂肪酸の一部を多価不飽和脂肪酸に置き換えると 心疾患のリスクを下げることが報告されています n-3 系の多価不飽和脂肪酸を多く含む魚を摂取すると 心疾患のリスクを下げることが報告されています トランス脂肪酸 トランス脂肪酸は LDL( 悪玉 ) コレステロールを増やすだけでなく HDL( 善玉 ) コレステロールを減らす ( 心疾患のリスクを高める ) ことが報告されています トランス脂肪酸は 動脈硬化などによる心疾患にかかるリスクを高めることが報告されています 世界保健機関 (WHO) は 2003 年に 1 日あたりのトランス脂肪酸の平均摂取量は最大でも総エネルギー摂取量の 1% 未満と勧告しています しかし 2008 年に最新の科学的知見を見直した結果 このレベルを考え直す必要があるかもしれないと報告しています コレステロール 血液中のコレステロールが多いと心疾患のリスクを高め コレステロールの摂取量が多いと血液中のコレステロールを増やしたり 心疾患のリスクを高めたりすることが報告されています しかし 研究はまだ不十分なので さらなる研究が期待されます 5

トランス脂肪酸の健康影響に関する最近の科学的知見 2008 年国際連合食糧農業機関 (FAO) と世界保健機関 (WHO) による 脂肪及び脂肪酸に関する合同専門家会合の報告書より : 結論 * FAO/WHO の会合の目的は 世界で認められた専門家が集結し 基準を満たした最新の科学的知見をまとめ 各国政府や国際委員会等に 国際的に妥当性のある推薦や勧告を行うこと 各国政府は自国の公共健康政策の立案や指導方針などに役立てている 確証的な根拠 ( 全て若しくはほぼ全ての研究で結果が一致している ) 工業的に作られたトランス脂肪酸は 冠動脈性心疾患にかかるリスクを高める 冠動脈性心疾患につながる LDL( 悪玉 ) コレステロールを増やすだけでなく HDL( 善玉 ) コレステロールを減らす こうした影響は過去に考えられていたよりも大きかった おそらく確実な根拠 ( 大多数の研究で結果が一致するが 一致しない結果もある ) 工業的に作られたトランス脂肪酸は 冠動脈性心疾患による死亡 突然死 および糖尿病にかかるリスクや メタボリックシンドロームと診断される内臓脂肪の蓄積 ( 腹囲 ) 脂質異常 ( コレステロール 中性脂肪 ) 高血圧 ( 血圧 ) 高血糖 ( 空腹時血糖 ) の数値を高める 今後の課題現在 WHO では集団におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は最大でも総エネルギー摂取量の 1% 未満と勧告しているが 摂取が高い人々のことを完全に考慮していないので このレベルを考え直す必要があるかもしれないと認めている このことは 人が食べる食品から工業的に作られたトランス脂肪酸を排除する必要性に十分つながる 2009 年健康への影響を検証した世界の研究のまとめ Mozaffarian, Aro & Willett: European Journal of Clinical Nutrition 誌 (63 巻 S5-21 頁 ) 世界の研究で最も一致してみられたトランス脂肪酸摂取の作用 : LDL( 悪玉 ) コレステロールや HDL( 善玉 ) コレステロールなどの脂質濃度に悪い影響を与える 血管に炎症をおこす 血管の内側の機能に異常をきたす 2009 年日本人における健康への影響を検証した研究 山田 佐々木 村上ら : Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 誌 (18 巻 359-71 頁 ) 対象 : 全国にまたがる 15 大学で栄養学科に所属する 18-22 歳の女子学生 1136 人 方法 : 過去 1 ヶ月間に食べたものを詳しく尋ねる質問票 ( 自記式食事歴法 ) を用いて食事調査 身長 体重 腹囲 血圧を測定し 空腹時の採血を実施 トランス脂肪酸 ( 工業的に作られたもの 天然に存在するもの 総量 ) の摂取量と代謝危険因子 BMI( 体重 (kg) を身長 (m) の 2 乗で割った値 ) 腹囲 コレステロール ( 総 LDL HDL) 中性脂肪 空腹時血糖 ヘモグロビン A1c との関連を統計解析 結果 : 女子学生 1136 人において トランス脂肪酸の総摂取量および工業的に作られたトランス脂肪酸の摂取量が高い人ほど 腹囲が大きく 血中の中性脂肪 ヘモグロビン A1c が高い傾向 危険因子は中高年になって表面化することが多いが 欧米と比較して摂取量が低いこの若い集団でもトランス脂肪酸との関連がみられた 日本人におけるトランス脂肪酸の摂取量を推定した研究 2008 年川端 兵庫 荻原ら : 日本栄養食糧学会誌 (61 巻 :161-8 頁 ) 対象 : 栄養専門大学に通う ( 関東近郊在住 )20 歳前後の女子学生 25 人 方法 :7 日間の食事記録を行い その後に 1 日分の食事内容を再現 分析し 摂取量を推定 結果 : 女子学生 25 人の再現日の平均摂取量と 摂取量に最も寄与した食品類 : 1.2g ( 総エネルギーの 0.6%) で 菓子パン類 3 人は摂取量が高く (2.8g-3.3g) フライドポテトや菓子パン類が最も寄与 2010 年山田 佐々木 村上ら : Journal of Epidemiology 誌 (20 巻 :119-127 頁 ) 対象 :4 都市に在住する 30-69 歳の男女 225 人 方法 :16 日間 (4 日間を 3 ヶ月に 1 度 4 回 ) の食事記録を行い 摂取量を推定 結果 : 成人男女 225 人の 1 日の平均摂取量と 摂取量に最も寄与した食品類 : 男性 :1.7g( 総エネルギーの 0.7%) で油脂類 女性 :1.7g( 総エネルギーの 0.8%) で菓子類 一部の人々 ( 男性の 5.7% 女性の 24.4%) が WHO の勧告 ( 最大でも総エネルギーの 1% 未満に ) を上回り 都市部の 30-49 歳の女性で特に高かった 厚生労働省の 日本人の食事摂取基準 2010 年度 では 工業的に生産されるトランス脂肪酸は 全ての年齢層で少なく摂取することが望まれる としています 農林水産省では 摂取量に関する調査を実施しています (2005-7 年 ) 食品安全委員会は 食生活の変化により若年層のトランス脂肪酸の摂取が増えていると考え 2010 年よりトランス脂肪酸に関し 自ら食品健康影響評価を行っています 6

コレステロールについてくわしく知りたい方のために 私たちが普段食べている食品にもコレステロールが含まれていると聞いていますが 食べた後はどうなりますか? 体内に存在するコレステロール 15% コレステロールは食事から摂取されるより多くの量を体内で合成しています 食品 肝臓 コレステロールは体内で合成できる脂質で 1 日に体重 1kg 当たり約 12mg つくられています 体内で合成 30% 15%~30% は食事由来 健康診断の項目にある LDL( 悪玉 ) コレステロールや HDL( 善玉 ) コレステロールも脂質の仲間になりますか? 摂取されたコレステロールの 40~60% が吸収されます * 個人差が大きい * 体内でのコレステロールの合成は 摂取される量にあわせて調整されているので 口から摂取したコレステロールの量がそのまま血液中の総コレステロール値に反映されるわけではありません そうですね LDL( 悪玉 ) コレステロールはたんぱく質と脂質の複合体で その脂質の約 60% がコレステロールです 肝臓から体内の各部へ コレステロールを運ぶ役割を担っています HDL( 善玉 ) コレステロールも たんぱく質と脂質の複合体で その脂質の約 40% がコレステロールです 細胞内や動脈内にある不要なコレステロールを取り込んで肝臓に戻す役割を果たします 参考 : 厚生労働省策定 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4g.pdf 食品安全委員会トランス脂肪酸 http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf 7

油脂 は あぶら と同じなの? あぶら って? 常温で液体のあぶら ( 油 ) と 固体のあぶら ( 脂 ) があり これをまとめて油脂 ( ゆし ) と呼んでいます 例えば 例えば 大豆を絞ると ごまの種子を絞ると 大豆油ごま油常温で液体 = あぶら ( 油 ) 常温で固体 = あぶら ( 脂 ) ショートニング 肉の脂身 バターやマーガリン 油脂 ( ゆし ) 参考 : 農林水産省トランス脂肪酸に関する情報 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/index.html 8