アジェンダ 前編 1. イントロダクション 2. 大きさ を表すデシベル (db) と dbm の考え方 3. dbm をちょっと基本クイズで考える 4. db に関連して出てくる用語 5. 電圧と電流は伝送線路内を波として伝わっていく 後編 6. 伝送線路と特性インピーダンス 7. 電圧と電流が反

Similar documents
PowerPoint Presentation

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

. 素子の定格 (rating) と絶対最大定格 (absolute maximum rating ). 定格値とは定格とは, この値で使ってください という推奨値のことで, それ以外の数値で使うと性能を発揮できなかったり破損する可能性があります. ふつうは示された定格通りの値で使用します.. 絶対

Microsoft Word - SPARQアプリケーションノートGating_3.docx

Microsoft PowerPoint pptx

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

周波数特性解析

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

図 2.Cat2 ケーブルの減衰特性 通常伝送線路の減衰特性は 1-1) 式のように 3つのパラメータで近似されます DC 抵抗表皮効果誘電損失 A + f*b + f*c 1-1) ところが仕様書の特性を見ると0~825MHz までは-5dB でフラット 5.1GHz までは直線的な減衰になってい

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint - ch3

オペアンプの容量負荷による発振について

Microsoft Word - 2_0421

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

Microsoft Word - プロービングの鉄則.doc

半分冗談 ( 常識 先入観 ) ここからの話は半分冗談と思って聞いてください まじめに聞かないでください ほんまでっか という暖かい目でみてください 質問 鎌倉幕府の成立年度は?(1192 年ではありません ) 確信犯 の意味は?( 正解率 15% 文部省 ) 知らないフリして わざと行うことではあ

PowerPoint プレゼンテーション

第 13 回 RCL 回路のまとめ,SPICE 演習その 2, 分布定数回路 目標 : RCL 回路のまとめ SPICE 演習その2 ケーブル 配線と分布定数回路 電気回路 の講義では, コンピュータに関連する電子回路や論理回路の分野で必要な知識を学んだ その際, 学生の弱点と考えられる, 数式数式

目次 1. ダイナミックレンジとは 不思議な体験 三つの信号の関係 測定 ダイナミックレンジまとめ

スライド 1

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

出力 V [V], 出力抵抗 [Ω] の回路が [Ω] の負荷抵抗に供給できる電力は, V = のとき最大 4 となる 有能電力は, 出力電圧が高いほど, 出力抵抗が小さいほど大きくなることがわかる 同様の関係は, 等価回路が出力インピーダンスを持つ場合も成立する 出力電圧が ˆ j t V e ω

スライド タイトルなし

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

電流プローブと計測の基礎 (Tektronix 編 ) 電圧波形は違うのが当たり前 オームの法則 ( 図 1) により 電流は抵抗器によって電圧に変換することができます 電流波形を観測 するとき 電流経路に抵抗器を挿入し電圧に変換後 電圧波形として電圧プローブで観測する手法が あります この手法にお

2. λ/2 73Ω 36Ω 2 LF λ/4 36kHz λ/4 36kHz 2, 200/4 = 550m ( ) 0 30m λ = 2, 200m /200 /00 λ/ dB 3. λ/4 ( ) (a) C 0 l [cm] r [cm] 2 l 0 C 0 = [F] (2

スライド 1

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

測定器の持つ誤差 と 使い方による誤差

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

Technical Article

電圧制御発振器 ( VCO) について小川謙次電気工学科に入学以来半世紀を経過し これまでアナログ デジタル ファームウェア等 種々の電子回路の開発に携わり そろそろ引退を考える年齢になりました これを機会に じんろく会の HP を見てくれるかもしれないアナログ技術者の方に VCO の設計方法を実践

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C10808 シリーズ 蓄積時間の可変機能付き 高精度駆動回路 C10808 シリーズは 電流出力タイプ CMOS リニアイメージセンサ S10111~S10114 シリーズ S10121~S10124 シリーズ (-01) 用に設計された駆動回路です セン


Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

第1章 様々な運動

アクティブフィルタ テスト容易化設計

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

Microsoft Word - サイリスタ設計

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

db_29000.pdf

EMC 設計技術者試験問題例無断転載禁止

Microsoft Word - N-TM307取扱説明書.doc

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

FdText理科1年

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

2006 年 11 月 6 日 新製品 パナソニックエレクトロニックデバイス株式会社業界初 ( 1) 4ダイバーシティ受信対応で地上デジタルテレビ放送を高感度受信 車載用 4 ダイバーシティ地上デジタルフロントエンド を製品化 セットの小型化 高性能化 省電力化に貢献パナソニックエレクトロニックデバ

内容 始めに 概要 主要な機能 外観とスイッチ... 6 の使用法 スクリーンレイアウト ステータスシンボルの表示 操作方法 メインメニュー 周波

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

p ss_kpic1094j03.indd

<4D F736F F D208E518D6C B791BD8F6482CC8FDA8DD72E646F63>

Microsoft PowerPoint - RLBridge.ppt

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

PowerPoint プレゼンテーション

__________________

Microsoft PowerPoint pptx

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

スライド 1

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

ic3_lo_p29-58_0109.indd

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

Microsoft Word - Zsp.doc

PFC回路とAC-DC変換回路の研究

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

の考え方 入力容量の低い OP アンプを 同相モード容量 2pF 未満 として 別表 1 にリストしてみましたので (72 種類ありました ) 是非ご参照ください なお 実際は同相モードでの容量と 差動モードでの容量がそれぞれ異なってきますので 注意が必要です 図 4 のように 同相モードは二つの入

LTspice/SwitcherCADⅢマニュアル

49Z qxd (Page 1)

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx

IBIS Quality Framework IBIS モデル品質向上のための枠組み

スライド 1

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

Transcription:

The World Leader in High Performance Signal Processing Solutions 高速アナログ回路技術の基本を正しく理解して正しく設計する ( 後編 ) アナログ デバイセズ株式会社石井聡

アジェンダ 前編 1. イントロダクション 2. 大きさ を表すデシベル (db) と dbm の考え方 3. dbm をちょっと基本クイズで考える 4. db に関連して出てくる用語 5. 電圧と電流は伝送線路内を波として伝わっていく 後編 6. 伝送線路と特性インピーダンス 7. 電圧と電流が反射する 反射係数 8. 低雑音設計で重要な NF( ノイズ フィギア ) の理解 9. 実際のデータシートを引用した用語の意味合い 2 Analog Devices Proprietary Information

3 その 1 前編 も是非ご覧ください

6. 高周波信号が伝わるときに考慮すべき伝送線路と特性インピーダンス 高周波信号は信号の変動 ( 周波数 ) に対して 信号がつたわる経路 ( ケーブルやパターン ; 伝送線路 ) の長さが無視できなくなります そのため経路上で信号を波として考える必要があります 特性インピーダンスは信号を波と考えるときに必要な概念です 信号を 波 と考えることでうごきを理解できます 4 Analog Devices Proprietary Information

実際のケーブルやプリント基板は伝送線路 同軸ケーブル 高速デジタル信号のプリント基板 ( 最近は インピーダンス コントロール基板 というものを使うことも多い ) 5 イーサネット ケーブル 高周波回路 ( マイクロ ストリップ ライン )

特性インピーダンス Z = 50Ω はこんなイメージでは無い 6 Analog Devices Proprietary Information

インピーダンス コントロール基板の実例 TDR 測定ポイント 基板の捨て部分に用意する写真のようなテストクーポンを TDR (Time Domain Reflectometer) 法と呼ばれる技術で測定し その測定波形をもって正しい状態に基板が出来上がっているかを確認します 信号伝送パターン W プリント基板の絶縁体 ( 誘電体 ) H インピーダンスコントロール基板のテストクーポン ( 提供甲斐エレクトロニクス ) ベタパターン 特性インピーダンスは W と H と誘電率で決まります 7

なぜ特性インピーダンス インピーダンスコントロールが必要か 以降に示していきますが 特性インピーダンスは 電圧と電流が 波 としてパターンやケーブルを伝わる このときの電圧と電流の一定関係 ケーブル内部に抵抗成分があるわけではない 電圧と電流が 波 としてパターンやケーブルを伝わるので 特性インピーダンスと負荷抵抗の大きさが同じ ( マッチング ) していないと 負荷抵抗のところで電圧と電流の 波 が反射してくる つまり波形が乱れたり きちんと電力を伝えられなくなる 8 Analog Devices Proprietary Information

電圧 [V] 電圧や電流は伝送線路内を波として移動していく 15 10 f=50mhz 波長は 4m になる 位相速度が 2 10 8 m/s のため 波長は 6m では無い 5 0-5 0.2m@1nsだけ進んでいる -10 位相速度 2 10 8 m/sで負荷側に進んでいる 電流も同じ -15 0 2 4 6 8 10 同軸ケーブル上の位置 [m] 負荷抵抗 9 Analog Devices Proprietary Information 周波数 50MHz 1nsごとに表示 位相速度というものがあり 光速ではないここでは2 10 8 m/s( 一般に使われる同軸ケーブルでの位相速度 )

デジタル信号が伝わるようすも同様 進む波 ( たとえば 5V) デジタル信号も波として移動 進む波 信号源 10

信号が伝わるのはロープ上を波が伝わるのと同じ イメージ実験をしてみましょう Sec. 7 の反射係数の様子もわかります 1 ロープを繰り返し振り 波が伝わるようす ( 連続波 ) を確認します 2 ロープをひと振りして波が伝わるようす ( パルス デジタル信号 ) を確認します 3 1 および 2 から電気信号の伝わるようすを思い描いてみてください 11 Analog Devices Proprietary Information

電流 [A] 電圧 [V] 線路内を 10V, 0.2A が伝わっていくのが特性インピーダンス 50Ω 波として移動していく電圧と電流との相互関係 ( オームの法則 ) が特性インピーダンス 内部に 50Ω の抵抗成分があるわけではありません この図は周波数 50MHz 横軸は位置 [m] です! 15 10 5 0-5 -10-15 0 2 4 6 8 10 同軸ケーブル上の位置 [m] 0.4 0.2 0-0.2 実効値 10V 実効値 0.2A 全ての位置で 電圧 / 電流 =50Ω の関係が成立している 位相速度 2 10 8 m/s 位相速度 2 10 8 m/s -0.4 0 2 4 6 8 10 同軸ケーブル上の位置 [m] 12 Analog Devices Proprietary Information

デジタル信号の電圧と電流も特性インピーダンスで関連付けられる 進む波 ( たとえば 5V) デジタル信号も波として移動 進む波 ( たとえば 0.1 A) 信号源 13

特性インピーダンスに関連して出てくる用語 インピーダンス : 抵抗素子 + コイル + コンデンサの電流の流れにくさ 抵抗素子では 抵抗量 と同じ コイルは電流の流れにくさ ( リアクタンス ) は 周波数に比例 コンデンサは電流の流れにくさ ( リアクタンス ) は 周波数に反比例 特性インピーダンスは この インピーダンス から派生した用語 以下については次の章で説明します 反射係数 S パラメータ ミスマッチ スミスチャート 14 Analog Devices Proprietary Information

6. まとめ 電圧や電流は伝送線路内を波として移動していきます 波として移動していく電圧と電流との相互 ( オームの法則 ) 関係が特性インピーダンス 15 Analog Devices Proprietary Information

7. 負荷抵抗が合わないと電圧と電流が反射する 反射係数 高周波信号は信号 ( 電圧 電流 ) の変動が伝わる速度に比べ早いので 信号が 波 として伝わります 負荷抵抗を適切に処理 ( マッチングさせる ) しないと 信号が反射してトラブルが生じてしまいます 信号の乱れのトラブルを 波の反射 という理解で解決して頂ければと思います 16 Analog Devices Proprietary Information

反射のようすを最初はデジタル信号で図式的に理解する 進む波 ( たとえば 5V) 進む波 信号源 ( たとえば 0.1A) デジタル信号も波として移動 進む波と反射する波の比率は電流 電圧ともども 17 デジタル信号も波として反射 反射係数 ( たとえば 5V 0.41) ( たとえば 0.1A 0.41) 反射して戻る波 ( たとえば R L =120Ω なら 0.41) これをミスマッチと呼びます

信号の反射をロープ上を波が伝わるので実験してみる イメージ実験をしてみましょう 2 1 ロープを繰り返し振り 波が伝わるようす ( 連続波 ) と反射してくるようすを確認します 2 ロープをひと振りして波が伝わるようす ( パルス デジタル信号 ) と反射してくるようすを確認します 3 1 および 2 から電気信号の反射するようすを思い描いてみてください 18 Analog Devices Proprietary Information

電圧 [V] 電圧 [V] 電圧 [V] 連続した正弦波の進む波と戻る波の合成が各部の電圧と電流 10m = 2.5 波長 信号源はピーク値 2V 2 1 0-1 0.2m@1nsだけ 2 進んでいる -2 0 2 4 6 8 10 1 0-1 0.2m@1nsだけ 2 戻っている -2 0 2 4 6 8 10 1 0-1 戻る波 進む波 ミスマッチ状態 この図は電圧を例にして表記している進む波は ピーク値 1V ( ピークからピークは 2V 実効値 0.7V) 合成した波は振幅が変化しています 19-2 0 2 4 6 8 10 同軸ケーブル上の位置 [m]

連続した正弦波では各ポイントごとの電圧 電流を見ると等価的な抵抗 コイル コンデンサの回路に見える 信号源 信号源はピーク値 2V 1/8 波長 0.5m 1/8 波長 0.5m 1/8 波長 0.5m 電圧 1.1V 電流 22mA 位相 -44.8 V/I = 50Ω 電圧 0.6V 電流 28mA 位相 0 V/I = 21Ω 電圧 1.1V 電流 22mA 位相 +44.8 V/I = 50Ω 電圧 1.4V 電流 12mA 位相 0 V/I = 120Ω ここでは V/I は p-p で示してあります 20 35.5 + j 35.2 (112nH) 35.5 - j 35.2 (90pF) 周波数 50MHz で考えている 位相は電流の位相 リアクタンスは周波数で変化するので注意

電圧 [V] 連続した正弦波で反射がある場合 移動しない 定在波 という波の山谷ができる 20 10 移動しない谷ができる 移動しない山ができる 0-10 -20 0 2 4 6 8 10 同軸ケーブル上の位置 [m] 周波数 50MHz 位相速度は光速の 66% 反射係数 0.33 進行波の波高 10V 21 Analog Devices Proprietary Information

さらに信号源インピーダンスも異なっていると ( デジタル信号の例 ) 負荷が特性インピーダンスに合っていないと そこで電圧と電流が反射します信号源のインピーダンスも異なっていると そこでも反射します ( 多重反射 ) 進む波 進む波 反射して戻る波 またまた反射して進む波 多重反射 反射して戻る波 またまた反射して進む波 信号源 負荷端 最後は 反射して戻る波 に落ち着く 22

望まない反射 の止めかた きちんと終端抵抗 ( ターミネータ ) を入れます 高周波回路の例 ハイスピードデジタル回路の例 長距離伝送 (RS-485) の例 途中にロス ( アッテネータ ) を入れます ( 信号は小さくなる ) 23 高周波回路の例 それほどパターン長の長くないハイスピードデジタル回路の例

7. 負荷抵抗が合わないと電圧と電流が反射する 反射係数 7-2 デジタル信号伝送を例にして 24 Analog Devices Proprietary Information

ポイント to ポイントのデジタル伝送の場合 USB 2.0 や LVDS などでは両端終端 しかし汎用デジタル信号では 送端 ( 信号源 ) 終端 つまり 近端終端のみ でもポイント to ポイントの場合は問題ありません 近端に戻ってきたときの再反射が無いから 次のスライドでデジタル回路でのシミュレーション結果を示します ポイント to マルチポイントの場合は問題あり 途中では波形は ( いずれにしても ) 乱れている 25

PtoP の例を高速デジタル信号でシミュレーション 1 送端 ( 近端 ) 観測 負荷端 ( 遠端 ) 観測 送端 ( 近端 ) 終端 負荷端 ( 遠端 ) 未終端相当 26 2m の 50Ω 同軸ケーブルに相当

PtoP の例を高速デジタル信号でシミュレーション 2 送端 ( 近端 ) 観測こちらは暴れているが 負荷端 ( 遠端 ) 観測こちらは暴れていない ( 負荷端は問題ない ) 27

高速デジタル差動伝送の実際 1 ターミネータ ターミネータ USB 2.0 の回路例 (480Mbps) LVDS, シリアル ATA, IEEE1394, USB 2.0 も伝送線路 28 Analog Devices Proprietary Information

高速デジタル差動伝送の実際 2 信号伝送パターン + 駆動側 W この間で差動特性インピーダンスを定義します 前のスライドだと 90Ω W 信号伝送パターン - 駆動側 プリント基板の絶縁体 ( 誘電体 ) H + ベタパターン + 極性が逆の同じ信号 29 Analog Devices Proprietary Information

7. 負荷抵抗が合わないと電圧と電流が反射する 反射係数 7-3 関連して出てくる用語 30 Analog Devices Proprietary Information

関連して出てくる用語 1 S( スキャッタ ; 散乱 ) パラメータ S 21 簡単にいうと増幅率 出力 / 入力の比率 進む波 S 11 簡単にいうと入力側の反射係数 戻る波 / 入力波 ( 電圧同士もしくは電流同士 ) の比率 入力波 反射して戻る波 AMP 進む波 入力波 ポート 1 ポート 2 反射して戻る波 S 22 簡単にいうと出力側の反射係数 出力に無理やり信号を突っ込んだときの 戻る波 / 突っ込んだ量の比率 S 12 簡単にいうと漏れ率 出力に無理やり信号を突っ込んだときの 入力側に漏れ出した量 / 突っ込んだ量の比率 31 Analog Devices Proprietary Information

関連して出てくる用語 2 スミスチャート ケーブル上の測定位置が変わると反射係数の位相が変化する 反射係数の大きさと位相 この線は横が抵抗 縦 ( 円 ) がリアクタンス スミスチャートは反射係数と実際のインピーダンスの間をつなぐもの その他の計算もグラフ上で可能なのでとても便利 難しい話は抜きにしてもスミスチャートがどんなものかを理解していただければ OK! 32

関連して出てくる用語 3 リターンロス インサーションロス ミスマッチロス どれだけ反射してくる波が小さいか S11 と関係する 50Ω( 規格化インピーダンス ) に近い ( 反射が小 マッチングしている ) と -db 値がマイナス側に大きくなる ( 値として大きくなる ) たとえば反射がゼロだと - 無限大 db スイッチなどで どれだけ信号が出力側に到達するか ロスの値が大きいとスイッチの性能が悪い マッチングしていないと信号が反射するため マッチングしていないことで どれだけ信号が出力側に伝わらないかを示す 33 Analog Devices Proprietary Information

電圧 [V] 関連して出てくる用語 4 VSWR, SWR 20 10 移動しない谷ができる 移動しない山ができる 0-10 -20 0 2 4 6 8 10 同軸ケーブル上の位置 [m] 周波数 50MHz 位相速度は高速の 66% 反射係数 0.33 進行波波高 10V 34 Analog Devices Proprietary Information

7. まとめ 負荷抵抗 = 特性インピーダンス ( マッチング状態 ) でないと 負荷で信号が反射 信号が反射すると ケーブルの各点で見かけ上のインピーダンスが 場所ごとに変動する デジタル信号では 信号源でも反射がおきて リンギングのように信号が暴れることも多い ( 多重反射 ) ここまでは 負荷抵抗が合わない という視点で説明したが 負荷抵抗に等しい 特性インピーダンスのケーブル パターンで信号を伝送することも大切 35 Analog Devices Proprietary Information

8. 低雑音設計で重要な NF( ノイズ フィギア ) の理解 受信機の感度を左右する アンプの低雑音性能を示す数値です 低い周波数のアンプではあまり出てきませんが ハイスピード信号を扱うアンプでは この高周波設計的な用語でだいたい議論します ぜひ覚えていただくとよいと思います 36

NF はアンプ自身がどれだけ低ノイズかを示すもの アンプに入力する信号の電力の SN 比 (SNin) 信号入力 AMP 利得 G アンプから増幅されて出力された アンプ自体の雑音も含んだ 信号の電力の SN 比 (SNout) 信号出力 db に変換して これで話し合うことが一般的 SN out ではアンプ自体の雑音が足しあわされるため SN in の方が必ず良いそのため NF は 1 以上になります アンプ自体が雑音を出さなければ SN in = SN out そのときは NF は 1( ベスト db だと 0dB) になります そのためアンプが低雑音であれば NF は小さくなります 37 Analog Devices Proprietary Information

複数接続された場合 初段アンプが NF を決定する 信号入力 AMP1 利得 G 1 NF 1 AMP2 利得 G 2 NF 2 AMP3 利得 G 3 NF 3 信号出力 これが支配的になる G 1 で割られている つまり小さくなる G 1 G 2 で割られている つまりさらに小さくなる 電力で考えます また上記の式の計算は db ではありません 数式ではよくわからない というために 次のスライド参照 38 Analog Devices Proprietary Information

イメージで理解してみる いくら高級アンプで増幅しても SN が悪い! 信号入力 レコードに録音し それを再生 とても低ノイズの高級アンプ 信号出力 信号入力 これが支配的になることがわかる CD に録音し それを再生 とても低ノイズの高級アンプ 信号出力 39 信号入力 信号出力

NF に関連して出てくる用語 フロントエンド LNA カスケード接続 受信回路の一番あたまのところ アンテナから入ってきた信号が処理されるあたり 以下の LNA がある ここまでの説明のように NF に一番影響を与える部分 Low Noise Amp. エルエヌエーという 上記のフロントエンドに使われる低雑音なアンプのことを特にこう言う 前のスライドのように直列に接続すること ( 高周波回路に限らず他でもよく用いられる ) 40 Analog Devices Proprietary Information

9. 実際のデータシートを引用した用語の意味合い ここまで説明した技術用語が 実際のアナログ デバイセズの製品データシートで どのように表記されているかを復習をかねてご説明してみます 41

1 可変ゲインアンプ ADL5330 42 Analog Devices Proprietary Information

P1dBin P1dBin IP3 NF Return Loss 43 Analog Devices Proprietary Information

S 11 のスミスチャート S 22 のスミスチャート S 11 のリターンロス S 22 のリターンロス 44

2 ログディテクタ AD8314 45 Analog Devices Proprietary Information

46 これは少し意味が違いますが

3 スイッチ ADG918 47 Analog Devices Proprietary Information

Return Loss P1dB IP3 48 Analog Devices Proprietary Information

全体のまとめ ちょっと特殊な 高速アナログ回路や高周波回路の 基礎的な意味合い をご説明 高速アナログ回路技術の基本をご説明 正しく理解して 正しく設計することが肝要 基本となる用語や意味合いが そのイメージで わかるだけでも 開発業務がスムース 49 Analog Devices Proprietary Information