図 1.DNA 上 ) 二重らせん構造と塩基右 ) DNA の染色体への折れ畳み方情報処理推進機構教育用画像素材集より改変 目的と課題 ( 目的 1) 精巣から DNA を抽出する 課題 1: 実験手順のフローチャートを作成し 各ステップの

Similar documents
Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

DNA/RNA調製法 実験ガイド

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

PanaceaGel ゲル内細胞の観察 解析方法 1. ゲル内細胞の免疫染色 蛍光観察の方法 以下の 1-1, 1-2 に関して ゲルをスパーテルなどで取り出す際は 4% パラホルムアルデヒドで固定してから行うとゲルを比較的簡単に ( 壊さずに ) 取り出すことが可能です セルカルチャーインサートを

Gen とるくん™(酵母用)High Recovery

Microsoft PowerPoint - 分子生物学 [互換モード]

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

BKL Kit (Blunting Kination Ligation Kit)

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

Microsoft Word - 酸塩基

酢酸エチルの合成

2016入試問題 indd

17基礎生物10-6遺伝物質DNA

ISOSPIN Plasmid

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

Problem P5

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

土壌溶出量試験(簡易分析)

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

スライド 1

神戸女子短期大学論攷 57 巻 27-33(2012) - ノート - 果実によるタンパク質分解酵素の活性検査 森内安子 Examination of the Activation of Enzyme Decomposition in Fruits Yasuko Moriuchi 要旨果実に含まれて

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

ChIP Reagents マニュアル

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

酵素の性質を見るための最も簡単な実験です 1 酵素の基質特異性と反応特異性を調べるための実験 実験目的 様々な基質を用いて 未知の酵素の種類を調べる 酵素の基質特異性と反応特異性について理解を深める 実験準備 未知の酵素溶液 3 種類 酵素を緩衝液で約 10 倍に希釈してから使用すること 酵素溶液は


[PDF] GST融合タンパク質バッチ精製プロトコール

HVJ Envelope VECTOR KIT GenomONE –Neo (FD)

土壌含有量試験(簡易分析)

教育・研究・資金の三位一体による

留意点 指導面 物質量について物質を扱うとき, 体積や質量で表すことが多い しかし, 化学変化は, 物質の構成粒子が切り離されたり, 結合したりすることによっておこるため, 粒子の個数で表した方が都合がよい 一方, 物質の構成粒子は非常に小さく,1 個ずつ数えることはできない また, 私たちが日常取

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

論文の内容の要旨

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Untitled

スライド 1

遺伝子検査の基礎知識

目 次 Ⅰ. キットの構成 3 Ⅱ. その他必要な器具 装置 3 Ⅲ. 試薬の調製法 4 Ⅳ. 操作手順 ( ローレンジ法 ) 5 小麦タンパク質濃度の算出法 6 標準曲線の例 6 グルテン含量の算出法 7 Ⅴ. 操作手順 ( ハイレンジ法 ) 7 グルテン含量の算出法 8 Ⅵ. キットの保存条件と

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

生物時計の安定性の秘密を解明

■リアルタイムPCR実践編

( 図 ) 顕微受精の様子

MEGALABEL™

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

目次 IPS 細胞の継代... 3 細胞継代後の培地交換... 5 IPS 細胞の凍結... 6 凍結ストックの解凍... 8 細胞融解後の培地交換 融解後 1 日目 ON-FEEDER IPS 細胞を FEEDER-FREE 条件にて継代する方法 参考資料 AC

キレート滴定2014

siRNA / miRNA transfection KIT

SSH資料(徳島大学総合科学部 佐藤)

( 別添 ) ヒラメからの Kudoa septempunctata 検査法 ( 暫定 ) 1. 検体採取方法食後数時間程度で一過性の嘔吐や下痢を呈し, 軽症で終わる有症事例で, 既知の病因物質が不検出, あるいは検出した病因物質と症状が合致せず, 原因不明として処理された事例のヒラメを対象とする

7 炭酸水素ナトリウムの成分元素 ~ 成分元素の確認 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 50 分 目的と内容 物質の分離 精製や元素の確認などの観察, 実験 を行い, 化学的に探究する方法の基礎を身に付けさせ るとともに, 粒子の熱運動と三態変化との関係などに ついて理解

Taro-kv12250.jtd

全国学力・学習調査対策

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

 

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set

培養細胞からの Total RNA 抽出の手順 接着細胞のプロトコル 1. プレート ( またはウエル ) より培地を除き PBSでの洗浄を行う 2. トリプシン処理を行い 全量を1.5ml 遠心チューブに移す スクレイパーを使って 細胞を掻き集める方法も有用です 3. 低速遠心 ( 例 300 g

Cytotoxicity LDH Assay Kit-WST

(Microsoft Word -

CERT化学2013前期_問題

PowerPoint プレゼンテーション

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法

< F31312D B C82C E837E>

PowerPoint プレゼンテーション

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

FdData理科3年

てた後, ビーカーに水を 500 ml 入れて 1 度目の洗浄をした. 洗浄液の phをphメーターで測定した. さらに二度目の洗浄を 500 ml の水で行った. この洗浄液の ph も測定した. さらに流水で枝豆の洗浄を行った. その後この枝豆をめのう乳鉢ですりつぶし, 水を少量加えてその液の

nsg01-04/ky191063169900010781

日本食品成分表分析マニュアル第4章

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

Ⅰ One-compartmentmodel( 静脈内急速投与 ) [ シミュレーション実験上の全般的注意点 ] 実習書をよく読み 適切な器具 ( フラスコ, メスシリンダー ) を使用する の流速を 実際の実験状態に近い位置で 別々にしっかりと合わせる ( 最低 3 回 ) 精製水の補給用のチュー

U-937 Technical Data Sheet 77% HTS-RT 法 96-well plate 試薬 D 1 μl 10,000g(10,000~12,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 sirna 溶液 (0.23μM final conc. 10nM) 20 倍希釈した

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

<4D F736F F D C8ADC974C95A882A982E78CF897A682E682AD939C82F08EE682E88F6F82B795FB964082F E9>

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年

2 反復着床不全への新検査法 : 検査について子宮内膜の変化と着床の準備子宮内膜は 卵巣から分泌されるステロイドホルモンの作用によって 増殖期 分泌期 月経のサイクル ( 月経周期 ) を繰り返しています 増殖期には 卵胞から分泌されるエストロゲンの作用により内膜は次第に厚くなり 分泌期には排卵後の

平成14年度研究報告

Transcription:

DNA の抽出と同定 実験のねらいと特徴 DNA の化学的性質を利用して DNA の抽出 ( 粗精製 ) を行う 材料には DNA の含有量が高く 入手しやすい魚類の精巣 ( ここでは サケを例に説明 ) を用いる 有毒なフェノールを使用する抽出方法が一般的であるが ここでは 濃度の異なる食塩水に対する溶解度の違いを利用し DNA と核タンパク質によって形成された複合体を安全かつ簡便な手法で抽出する 得られた物質に DNA が含まれることを確認し 遺伝子の実体である DNA を実感する 実験の流れ 準備 1) 材料 器具 試薬の準備 2) 精巣の切り分け 前説明 1)DNA について 2) 抽出の手順 3) 遠心機 ( 株式会社コクサン H-11NA) の使い方 4) 試薬の注意 実験中 1)DNA の抽出 2) 抽出物の定性と観察 実験後 1) レポート作成 提出 2) 片付け はじめに遺伝情報物質である DNA( デオキシリボ核酸 :Deoxyribonucleic acid) は 糖 ( デオキシリボース ) リン酸 塩基からなるヌクレオチドという単位分子が長く連なった糸状の生体高分子ある 塩基の種類としてアデニン (A) チミン(T) グアニン(G) シトシン(C) の 4 種類があり その並び順が遺伝情報となっている ( 図 1) ヒトの体細胞 1 個には 約 60 億の塩基対が存在する その DNA としての長さは 幅 2 nm で 1.8 m にもなると換算できる DNA はこのように非常に長い分子であるが 細胞内ではヒストン ( 精子の場合はプロタミン ) と呼ばれる核タンパク質の芯に巻きつき さらに幾重にも らせん状に折り畳まれ 非常に圧縮された形で存在する ( 図 1) 今回用いる手法では DNA はこのような核タンパク質との複合体として抽出される ( 文献 1) 1 材料とする魚類を含む真核生物用語の分裂休止期の細胞では DNA は細胞のなかでも さらに2 重膜でおおわれた核の中に存在しているので DNA を取り出すには DNA を取り巻く周辺構造を壊し 細胞内の ( 非核 ) タンパク質等を除去しなければならない ホモジェナイズ 遠心分離などの物理的手法と濃度の異なる塩溶液に対する溶解性の違いという化学的手法を組み合わせて DNA を集める

図 1.DNA 上 ) 二重らせん構造と塩基右 ) DNA の染色体への折れ畳み方情報処理推進機構教育用画像素材集より改変 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/ 目的と課題 ( 目的 1) 精巣から DNA を抽出する 課題 1: 実験手順のフローチャートを作成し 各ステップの意味を簡潔に記述する 課題 2: 手順に従い 作業をおこない 各ステップで生じた様子を記述する ( 目的 2) 抽出した物質に DNA が含まれることを確認 ( 定性分析 ) し 実験の考察をおこなう 課題 3: 定性分析の結果を記述する 課題 4:DNA を抽出する材料として 卵巣ではなく 精巣を用いる理由は何故か? 細胞あたりの DNA 含量 細胞の大きさから 精巣を用いる利点を卵巣と比較して記述する ( 図 2~4 参照 ) 図 2 サケ生殖巣卵巣 ( 左 ) と精巣 ( 右 ) 情報処理推進機構教育用画像素材集より改変 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/

図 3 サケの卵と精子相対的サイズサケの卵は 魚類のなかでも極めて大きく その卵径は 6.2~8.8mm と報告されている ( 文献 2) 一方 精子の頭部は 10μm にも満たない 図 4 サケ精巣の切片模式図 ( 文献 3 参照 ) 精巣は 多くの細精管を束ねた構造になっており 成熟した雄では 細精管内に無数の精子が 観察される 材料 精巣片(5 mm 角 /2 人 ):1~2mm 程度の厚さにスライスして 冷凍庫で保存し 実験当日 5mm 角くらい ( 湿重量 15mgくらい ) に切り分ける サケの他 ブリ ニシン サバ タラなどの手に入りやすい魚類の精巣も同様に使うことができる

試薬 1M 食塩水 (5.8% (w/v)) 1M 食塩水 100 ml NaCl 5.8 g 蒸留水で 100 ml にメスアップ 0.12M 食塩水 (0.7% (w/v)) 0.12M 食塩水 100 ml NaCl 0.7 g 蒸留水で 100 ml にメスアップ 2 ジフェニルアミン溶液用語ジフェミルアミン溶液ジフェミルアミン濃硫酸氷酢酸 約 100 ml 1g 2 ml 98 ml 蒸留水 器具 ピンセット(1 本 /2 人 ) ホモジェナイザー(1 本 /2 人 ) 三角フラスコ(3 個 / 実験台 )( 蒸留水用 0.12M NaCl 用 1M NaCl 用 ) 遠沈管(1 本 /2 人 ) 天秤(1 台 / 実験台 ) 遠心機 試験管(2 本 /2 人 )(DNA 析出用 DNA 定性用 ) ガラス棒(1 本 /2 人 ) 湯浴: コンロ 鍋 試験管立て 10ml 駒込ピペット (2 本 (0.12M NaCl 用 蒸留水用 )/2 人 ) 5ml 駒込ピペット (2 本 (0.12M, 1M NaCl 用 )/2 人 ) 2ml 駒込ピペット (1 本 ( 上清用 )/2 人 ) 1ml 駒込ピペット (1 本 ( 蒸留水用 )/2 人 ) 5ml 駒込ピペット ( ジフェニルアミン試薬用 ) 氷: 発砲スチロール ( 蒸留水および食塩水冷却用 ) と 0.5lビーカー ( 氷中作業用 )

実験手順 (1)DNA の単離 1ホモジェナイザー ( 図 5) に組織片 5mm 角と 0.12 M(0.7%) 食塩水 10 ml を加え 氷中で冷却し注 1,2 ながら 粉砕棒を回転させることで 丁寧にホモジェナイズする ( すりつぶす ) 2ホモジェナイズした溶液 ( ホモジェネート ) を遠沈管に移す 3000 rpm で 3 3 分遠心後注 遠沈管を傾けて 上清だけを捨てる 沈澱物に 0.12 M 食塩水 5 ml を加え ガラス棒でよくかき混ぜ 再び 3000 rpm で 3 分遠心後 遠沈管を傾けて 上清を捨てる 3 沈澱物に 1 M 食塩水を 5 ml 加え ガラス棒で良く混ぜた後 ホモジェナイザーに移す 遠沈管の側壁に残っている沈殿物もしっかり回収するために 1 M(5.8%) 食塩水 3 ml を加え 洗うようにして すべての沈殿物をホモジェナイザーに移し ホモジェナイズする ホモジェネートは 遠沈管に移し 3500 rpm で 10 分遠心する 遠心中に 4で使用する蒸留水 12ml を試験管にはかり 十分に氷冷しておく 43の上清をピペットで 2 ml 吸い取り 氷冷した蒸留水 12ml が入った試験管に加える ガラス棒で撹拌し ガラス棒先端に DNA の繊維状結晶をできる限り巻きとる (2)DNA の確認 1DNA が巻き付いたガラス棒を 1 ml の蒸留水を入れた試験管に入れる その後 ジフェニルアミン試薬を 2.5 ml 4 加え注 撹拌したのち 5 分間沸騰水浴する 水道水で 冷却後 色の変化を観 5 察する注 ( 図 6 参照 ) 図 5 ホモジェナイザー 図 6 デオキシリボースが存在した時のジフェニ ルアミン試薬の反応前後 左 : 試薬を加えた直後 右 : 沸騰水浴後 冷却したもの

ポイントとトラブルシューティング注 1 : 細胞に含まれる DNA 分解酵素の働きを抑制するために 抽出 精製作業は できるだけ氷中で作業する 注 2 : ホモジェナイザーは丁寧に取り扱い, 折らないようにくれぐれも注意する 注 3 : 遠心機は 使用法を誤ると非常に危険であるので 使用法をよく読んで使用する 注 4 : ジフェニルアミン試薬は強酸性であるので 皮膚や衣服につけないように取扱いには注意する また この溶液は ドラフト内 または換気を十分に行った場所で扱う 注 5 : 実験後 ジフェニルアミン試薬は所定の廃液ビンに集め 決して流しなどに流さない DNA やタンパク質は 乾燥すると取れなくなるので すべてのガラス器具はすぐに洗うようにする 実験を成功させるための留意点実験前 精巣は冷凍したものでも 実験に用いることができ 少し凍っているほうが小さな断片に切り分けやすい 精巣断片が大きすぎると 本来溶解して 上清に含まれることで取り除くことができる物質が 溶液に溶けきらずに 沈殿のほうに混入してしまうことがあるので注意する 実験中 上清と沈澱のどちらを捨て どちらを残すのか くれぐれも注意する 遠心機を効率的に使うように注意する 遠心機が壊れて ケガをする恐れがあるので 遠心機の使い方には注意する( バランス 回転数調整 ふたの開閉など ) ホモジェナイザーは壊れやすく 高価な機器であることを事前に周知し 破損しないよう注意をうながす ジフェニルアミン試薬の使用に関しては ドラフトが整備されていることが望ましい ジフェニルアミン試薬を用いず メチレンブルー試薬で DNA を染色し確認する方法もある この場合 DNA は 染色された繊維状の構造として 光学顕微鏡で観察できる 使用する食塩水の量 遠心時間や回転数は 厳密に表示通りでなくてもよい 遠心機や遠沈管のサイズなどに応じて 調整する 実験後 遠心管 試験管 ピペット ホモジェナイザー ガラス棒は 塩素系漂泊剤と洗剤を混ぜた溶液に 2-3 時間浸けた後 ピペット以外はブラシあるいはスポンジでこすり洗い よく水洗する 本実験の発展 動物の肝臓などほかの組織で同様の作業をさせ 精巣に DNA が多量にふくまれることを実感させる

参考文献文献 1::Mirsky A. E. and Pollister A. W. (1942) Nucleoproteins of cell nuclei. Proceedings of the National Academy of Science (U.S.A.) vol.28: 344-352 文献 2: 岩井保 (1991) 魚学概論 第 2 版恒星社厚生閣文献 3: 板沢靖男 羽生功編 (1991) 魚類生理学 恒星社厚生閣文献 4: 由岐英剛 (1984) ジフェニルアミンによる比色法 由岐英剛 [ 編 ] 生化学分析法南江堂 pp.281-283 用語解説用語 1 ( 真核生物 ): バクテリア シアノバクテリアなど核をもたない原核生物以外のすべての生物 核を有する細胞から構成されている 用語 2 ( ジフェニルアミン試薬 ): 試薬中の酸が デオキシリボースに働くことで開環され -hydroxylaevulinic aldehyde を生じる これにジフェニルアミンが結合し 青色を呈する複合体が形成される この反応は酸によって脱プリン ( アデニン グアニン ) 化させたデオキシリボースに対して生じ ピリミジン ( チミン シトシン ) と結合したデオキシリボースはほとんど呈色しない ( 文献 4)