第 3 章計画の基本的な考え方 第 1 節制度改正のポイント 平成 30 年度以降の介護保険制度の主な改正内容は 次のとおりです (1) 介護保険施設に 介護医療院 の創設 ( 平成 30 年 4 月から ) 要介護者に対して 長期療養のための医療 と 日常生活の世話 ( 介護 ) を一体的に提供す

Size: px
Start display at page:

Download "第 3 章計画の基本的な考え方 第 1 節制度改正のポイント 平成 30 年度以降の介護保険制度の主な改正内容は 次のとおりです (1) 介護保険施設に 介護医療院 の創設 ( 平成 30 年 4 月から ) 要介護者に対して 長期療養のための医療 と 日常生活の世話 ( 介護 ) を一体的に提供す"

Transcription

1 総論 第 3 章計画の基本的な考え方 第 1 節制度改正のポイント第 2 節介護保険給付サービス見込量の積算のポイント第 3 節平成 37 年度 (2025 年度 ) の推計 1 人口推計 2 要介護 ( 要支援 ) 認定者数の推計 3 ひとり暮らし高齢者及び認知症高齢者の推計 4 介護人材の推計 5 介護給付費の推計 6 介護保険料の推計第 4 節計画の基本理念と基本目標 1 鶴ヶ島市の基本理念 2 基本目標 3 重点施策第 5 節日常生活圏域の状況 1 圏域設定の方針 2 日常生活圏域の設定 3 日常生活圏域と担当する地域包括支援センター 4 日常生活圏域別における介護保険サービス事業所 老人福祉施設等 5 地域包括支援センターの概要 6 地域密着型サービスの概要

2 第 3 章計画の基本的な考え方 第 1 節制度改正のポイント 平成 30 年度以降の介護保険制度の主な改正内容は 次のとおりです (1) 介護保険施設に 介護医療院 の創設 ( 平成 30 年 4 月から ) 要介護者に対して 長期療養のための医療 と 日常生活の世話 ( 介護 ) を一体的に提供する新たな施設 介護医療院 が創設されます (2) 共生型サービス の創設 ( 平成 30 年 4 月から ) 高齢者と障害児者が同じ事業所でサービスを利用できる 共生型サービス が創設されます 介護保険事業所または障害福祉サービス事業所は 他方の事業所の指定を受けやすくなります (3) 居宅介護支援事業所の指定権限の変更 ( 平成 30 年 4 月から ) 居宅介護支援事業所の指定権限が埼玉県から市に移譲されます なお 介護支援専門員に対する指導権限は従来どおり埼玉県が行います (4) 介護保険適用除外施設の住所地特例の見直し ( 平成 30 年 4 月から ) A 市の方が B 市の障害者支援施設に入所し その後 C 市の介護保険施設に入所した場合の保険者は B 市でしたが 住所地特例の見直しにより A 市が保険者となる仕組みになります よって 介護給付費は A 市が負担することとなります (5) 調整交付金の交付基準の変更 ( 平成 30 年 4 月から ) 国からの調整交付金は 被保険者の所得水準 と 65 歳から 74 歳の高齢者と 75 歳以上の高齢者の比率 により交付率が決定されます 被保険者の所得水準 の考え方は変更となりませんが 65 歳から 74 歳の高齢者と 75 歳以上の高齢者の比率 は細分化され 65 歳から 74 歳の高齢者 75 歳から 84 歳の高齢者 85 歳以上の高齢者の比率 となります (6) 一定以上の所得がある方の利用者負担の変更 ( 平成 30 年 8 月から ) 介護保険サービスを利用した場合 1 割又は 2 割であった利用者負担割合が 一定以上の所得のある方は 3 割負担となります 3 割負担は 本人の合計所得金額が 220 万円以上で かつ年金収入とその他の合計所得金額の合算が単身世帯で 340 万円以上 2 人以上世帯で 463 万円以上の方が対象となります

3 (7) 高額医療 高額介護合算サービス費の限度額変更 ( 平成 30 年 8 月から ) 医療保険と介護保険における 1 年間 ( 毎年 8 月 1 日 ~ 翌年 7 月 31 日まで ) の自己負担の合算額が一定額を超えたときに支給される 高額医療 高額介護合算サービス費 に新しい所得区分と上限額が設定されます 現役並み所得者のうち 課税所得 380 万円以上 690 万円未満の方と 課税所得 690 万円以上の方は限度額が変更されます (8) 福祉用具貸与の見直し ( 平成 30 年 10 月から ) 国が貸与商品の全国平均貸与価格を公表します レンタル業者は福祉用具を貸与する際に 全国平均貸与価格と レンタル業者の貸与価格の両方の提示と説明が義務づけられます また 平成 30 年 4 月からは 機能や価格帯の異なる複数の商品提示が義務付けられます 第 2 節介護保険給付サービス見込量の積算のポイント 第 7 期介護保険事業計画では 埼玉県地域保健医療計画と介護保険事業計画との整合性を図るという視点から 医療的処置の必要性が低い慢性期の入院患者の一部については 入院治療ではなく 在宅医療又は特別養護老人ホームなどの介護施設や在宅介護サービスで対応することとし そのサービス必要量を計画値に反映させています また 要介護認定者を介護するために離職せざるを得ない家族等を無くすために 特別養護老人ホームなどの介護施設や在宅介護サービスにより対応することとし そのサービス見込量も計画値に反映させています これらのサービス見込量は下記のとおりです 医療から介護へ移行するために見込んだサービス量 ( ) は 平成 30 年度からの合計人数 介護サービス 平成 30 年度 平成 31 年度 平成 32 年度 平成 37 年度 介護老人福祉施設 7 人 0 人 ( 7 人 ) 7 人 (14 人 ) (31 人 ) 介護老人保健施設 0 人 5 人 ( 5 人 ) 0 人 ( 5 人 ) ( 5 人 ) 特定施設入居者生活介護 0 人 0 人 ( 0 人 ) 5 人 ( 5 人 ) (15 人 ) 認知症対応型共同生活介護 0 人 0 人 ( 0 人 ) 0 人 ( 0 人 ) ( 8 人 ) 合 計 7 人 5 人 (12 人 ) 12 人 (24 人 ) (69 人 ) 介護離職者を無くすために見込んだサービス量 ( ) は 平成 30 年度からの合計人数 介護サービス 平成 30 年度 平成 31 年度 平成 32 年度 平成 37 年度 介護老人福祉施設 8 人 3 人 (11 人 ) 13 人 (24 人 ) (39 人 ) 介護老人保健施設 0 人 2 人 ( 2 人 ) 0 人 ( 2 人 ) ( 9 人 ) 特定施設入居者生活介護 0 人 0 人 ( 0 人 ) 0 人 ( 0 人 ) ( 3 人 ) 認知症対応型共同生活介護 0 人 0 人 ( 0 人 ) 0 人 ( 0 人 ) (18 人 ) 合 計 8 人 5 人 (13 人 ) 13 人 (26 人 ) (69 人 )

4 第 3 節平成 37 年度 (2025 年度 ) の推計 団塊の世代の方が 75 歳を迎える平成 37 年度 (2025 年度 ) に向けて 地域包括ケアシステム実現のため中長期的な視野に立った施策の展開を図っていく必要があります ここでは 平成 37 年度の人口 認定者数 ひとり暮らし高齢者数 認知症高齢者数 介護人材数 介護給付費 介護保険料水準を推計します 1 人口推計 市の人口は 減少を続け 平成 37 年度には 69,099 人になると推計しています また 高齢者人口 (65 歳以上人口 ) については増加が見込まれ 平成 37 年度には 21,571 人になると推計しています ( 人 ) 80,000 60,000 40,000 70,053 70,014 69,975 69,099 19,144 19,620 20,096 21,571 24,083 24,116 24,149 24,153 20,000 26,826 26,278 25,730 23,375 0 平成 30 年度 平成 31 年度 平成 32 年度 平成 37 年度 40 歳未満 40~64 歳 65 歳以上 各年度 10 月 1 日現在 ( 人 ) (%) 14,000 13, ,000 11, , , ,000 9,448 8,076 8,762 8, , , , , 平成 30 年度 平成 31 年度 平成 32 年度 平成 37 年度 65~74 歳 75 歳以上 高齢化率 後期高齢者比率 日常生活圏域ごとの高齢者人口 (65 歳以上 ) ( 単位 : 人 ) 西部地区 北部地区 東部地区 南部地区 合計 平成 32 年度 5,348 6,143 5,208 3,397 20,096 平成 37 年度 5,743 6,592 5,589 3,647 21,571

5 2 要介護 ( 要支援 ) 認定者数の推計 高齢者数の増加に伴って 要介護 ( 要支援 ) 認定者数も増加し 平成 37 年度には第 1 号被保険者 (65 歳以上 ) 及び第 2 号被保険者 (40 歳から 64 歳まで ) を合わせて 4,405 人になると推計しています ( 人 ) 5,000 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1, ,405 3,085 2,752 2,445 3,306 2,306 2,061 1, ,099 平成 30 年度 平成 31 年度 平成 32 年度 平成 37 年度 予防給付対象者 ( 要支援 1 2) 介護給付対象者 ( 要介護 1~5) 各年度 10 月 1 日現在 3 ひとり暮らし高齢者及び認知症高齢者の推計 高齢者数の増加に伴って ひとり暮らし高齢者や認知症の高齢者数も増加する と推計しています ( 単位 : 人 ) 平成 32 年度 平成 37 年度 ひとり暮らし高齢者数 3,941 4,230 認知症高齢者数 1,847 2,636 4 介護人材の推計 要介護 ( 要支援 ) 認定者の増加に伴い 介護人材のすそ野の拡大を進めるとともに 一度仕事についた方の定着促進を図る必要があります なお 平成 32 年度に必要とする介護人材は 1,059 人 平成 37 年度に必要とする介護人材は 1,323 人と見込みます

6 5 介護給付費の推計 高齢者人口 要介護 ( 要支援 ) 認定者数の推計に基づき 第 7 期介護保険事業計画における介護報酬単価等で介護給付費を推計すると 次のとおりになります (1) 介護サービス給付費 サービス種類 平成 37 年度 ( 単位 : 千円 ) 施設サービス 1,550,964 介護老人福祉施設 1,001,170 介護老人保健施設 504,930 介護療養型医療施設 ( 介護医療院 ) 44,864 居宅サービス 3,132,832 訪問介護 494,536 訪問入浴介護 85,878 訪問看護 189,470 訪問リハビリテーション 71,204 居宅療養管理指導 125,793 通所介護 421,793 通所リハビリテーション 588,895 短期入所生活介護 353,855 短期入所療養介護 102,086 福祉用具貸与 205,993 特定施設入居者生活介護 493,329 地域密着型サービス 1,296,307 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 137,490 夜間対応型訪問介護 0 認知症対応型通所介護 0 小規模多機能型居宅介護 164,177 認知症対応型共同生活介護 379,029 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 0 地域密着型特定施設入居者生活介護 0 看護小規模多機能型居宅介護 74,708 地域密着型通所介護 540,903 居宅介護支援サービス 551,128 居宅介護サービス計画 318,289 特定福祉用具購入 11,696 住宅改修 23,037 高額介護サービス 168,072 高額医療合算介護サービス 30,034 特定入所者介護サービス費 186,822 審査支払手数料 3,388 介護サービスの総給付費 (1) 6,721,441

7 (2) 介護予防サービス給付費 ( 単位 : 千円 ) サービス種類 平成 37 年度 介護予防サービス 190,939 介護予防訪問入浴介護 0 介護予防訪問看護 58,882 介護予防訪問リハビリテーション 8,715 介護予防居宅療養管理指導 10,578 介護予防通所リハビリテーション 42,403 介護予防短期入所生活介護 2,484 介護予防短期入所療養介護 530 介護予防福祉用具貸与 14,576 介護予防特定施設入居者生活介護 52,771 地域密着型介護予防サービス 17,655 介護予防認知症対応型通所介護 0 介護予防小規模多機能型居宅介護 12,182 介護予防認知症対応型共同生活介護 5,473 介護予防支援サービス 31,125 介護予防サービス計画 16,110 特定介護予防福祉用具購入 2,462 介護予防住宅改修 11,524 高額介護予防サービス 477 高額医療合算介護予防サービス 552 特定入所者介護予防サービス費 161 介護予防サービスの総給付費 (2) 239,880 (3) 地域支援事業費 ( 単位 : 千円 ) サービス種類 平成 37 年度 介護予防 日常生活支援総合事業 239,384 包括的支援事業 202,163 任意事業 86,642 地域支援事業費の総給付費 (3) 528,189 (4) 介護保険事業費の合計 サービス種類 平成 37 年度 ( 単位 : 千円 ) 合計 (1+2+3) 7,489,510

8 6 介護保険料の推計 前記の 高齢者人口 介護給付費等に基づき 第 7 期介護保険事業計画の介護保険料段階等から介護保険料基準額を推計すると 次のとおりになります 平成 37 年度 8,302 円

9 第 4 節計画の基本理念と基本目標 1 鶴ヶ島市の基本理念 本市では 鶴ヶ島市高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画 の考え方を引き継ぎ また団塊の世代の方が 75 歳を迎える平成 37 年度 (2025 年度 ) を見据えて 誰もが安心していきいきと暮らすことのできる地域社会の実現 を基本理念とします 本計画では 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 介護予防 生活支援サービス 住まいが適切に提供される地域包括ケアシステム ( 注 1) の深化 推進を図ります また 医療 介護が切れ目なく提供できる医療 介護の連携 認知症施策の推進及び生活支援サービスの体制整備を進めるとともに 介護が必要になった場合でも適切なサービスが受けられるよう サービス提供体制の充実 強化を図ります さらに 自立支援 重度化防止に向けた介護予防の充実 高齢者の活躍の場の確保及び地域での支え合いの取組みなどを通じて 高齢者のみなさんが元気で生きがいをもって ともに支え合いながら生活することができる仕組みづくりを進めます これまでの公的な福祉サービスは 高齢者 障害者 子どもといった対象者ごとに既存の縦割りのシステムにより対応が図られてきました 今後は 対象者ごとに整備された 縦割り の公的サービスを 丸ごと 総合相談支援を行う体制に向けて検討します また 市民のみなさんが支え合いながら 自分らしく活躍できる地域コミュニティを育成し 公的な福祉サービスと協働して助け合いながら暮らすことのできる 地域共生社会 ( 注 2) の仕組みづくりを進めます ( 注 1) 地域包括ケアシステム : 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう 医療 介護 介護予防 生活支援 住まいが一体的に提供される仕組みのことです ( 注 2) 地域共生社会 : 制度 分野ごとの 縦割り や 支え手 受け手 という関係を超えて 地域住民や地域の多様な主体が 我が事 として参画し 人と人 人と資源が世代や分野を超えて 丸ごと つながることで 住民一人ひとりの暮らしと生きがい 地域をともに創っていく社会のことです

10 2 基本目標 基本理念の実現のために 次の 3 つの基本目標を定めます 1 誰もが住み慣れた地域で暮らすために地域包括ケアシス テムの深化 推進を図ります 高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう 医療 介護 介護予防 生活支援サービス 住まいが適切に提供できる地域包括ケアシステムの深化 推進を図ります さらに 地域共生社会の実現に向けて 地域包括ケア の理念を普遍化し 高齢者のみならず 障害者 子どもなど生活上の困難を抱える方への包括的な支援体制の構築を目指していきます 2 誰もが自分らしく安心して暮らすために 地域で支え合う 仕組みづくりを進め 日常生活を支援します 高齢者が住み慣れた地域で安心して日常生活を営むことができるよう 高齢者のニーズに即した多様なサービス供給体制を構築するとともに 地域で支え合う仕組みづくりを進め 日常生活を支援します また 高齢者が尊厳を持って生活を営むことができるよう 人権の尊重を基本とした支援を行います 3 誰もが健康でいきいきと活躍するために 高齢者の活躍の 場を確保します 高齢者が日常生活支援の担い手として活躍していただくことで 支援を必要としている高齢者の多様な生活支援ニーズに応えるとともに 担い手にとっても地域の中で新たな社会的役割を有することにより 生きがいや介護予防にもつながります そのため 高齢者が自身の持つ能力を十分に発揮し 健康でいきいきと自立した日常生活を営むことができるよう 自治会 老人クラブ シルバー人材センター NPO 法人やボランティア団体等と連携して高齢者の活躍の場を確保します

11 3 重点施策 (1) 地域包括ケアシステムの深化 推進に向けた体制づくりの推進 高齢者の日常生活を支えるため 行政や介護保険事業者だけではなく NP O 法人やボランティア ご近所の方々など多様な主体と連携し 高齢者に必要な支援を身近な地域から提供できる体制を目指します (2) 自立支援を重視した介護予防と重度化防止の取組強化 高齢者がいつまでも元気でいきいきとした生活を送ることができるような 介護予防 重度化防止の取組を展開します 事業者向け研修 地域ケア会議によるケアマネジメント強化や介護予防事業の体制整備を進めるとともに 高齢者自身が自ら介護予防の意識を持っていただくような意識の醸成も図ります また 元気な高齢者が地域で積極的に活躍していただくことが介護予防につながることから 市民主体の介護予防の場を拡充するとともに 自治会 老人クラブ シルバー人材センター NPO 法人やボランティア団体等と連携して高齢者が多様なサービスなどの担い手として活動する場の創出や担い手を養成する研修を実施していきます ケアマネジメント強化のイメージ図 市民への制度周知 理解介護支援専門員の育成介護サービス事業者の育成 鶴ヶ島市地域ケア会議 専門性の高いケアマネジメントの提供

12 (3) 介護サービスの充実 強化と質的向上 高齢者が介護を必要とする状態になっても できる限り住み慣れた家庭や地域で自立した生活を営むことができるよう 介護離職の防止や介護に取り組む家族等への支援といった観点も踏まえながら 介護サービスの充実 強化を図ります また 介護保険と障害者福祉の両方の制度に新たに位置づけられた 共生型サービス の提供等について より円滑なサービス利用につながるよう検討を進めます 加えて 介護給付費の適正化の取組を進めるとともに 介護サービスに携わる人たちの連携を支援し 介護サービスの質の向上を図ります (4) 在宅医療 介護連携の推進 医療と介護の両方を必要とする高齢者を地域で支えていくためには 在宅医療と介護サービス等の連携が不可欠です 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう 地域の医療 介護の関係者が連携して 在宅医療と介護を一体的に提供する体制づくりを進めます

13 (5) 認知症施策の推進 認知症高齢者の意思が尊重され 住み慣れた地域で暮らし続けられるよう 医療と連携した早期発見 早期支援の体制づくりを進めます また 認知症の方やその家族の日常生活を支援するため 認知症についての正しい知識と理解の普及に努めます (6) 権利擁護の推進 高齢者の尊厳ある暮らしを守るため 地域包括支援センターを中心に虐待の防止 消費者被害の防止 成年後見制度の活用などを支援します 高齢者への個別支援を行うとともに 消費生活センターや地方法務局等と連携し 消費者被害の防止並びに成年後見制度についての正しい知識や理解の普及に努めます また 市民後見人 を養成し 高齢者の権利を擁護する仕組みづくりを進めます 地域包括ケアシステムの姿 ケアマネジャー 認知症の方

14 第 5 節日常生活圏域の状況 1 圏域設定の方針 本市は 埼玉県のほぼ中央 都心から直線で 45km 圏にあります 周囲は川越市 坂戸市 日高市と接しています 市内には 関越自動車道 が南北方向に 首都圏中央連絡自動車道 が東西方向に走っており 関越自動車道の 鶴ヶ島インターチェンジ と首都圏中央連絡自動車道の 圏央鶴ヶ島インターチェンジ は 交通の要衝となっています また 鉄道では東武東上線が市の北東部を 東武越生線が市の北西部を走り 市内にある鶴ヶ島駅 若葉駅 一本松駅から都心へのアクセスが容易となっています このように交通に至便な地域であることから 昭和 50 年代 ~60 年代には年間 6,000 人を超える転入者があり 全国でも有数の人口増加都市となりました 近年では 人口の推移はほぼ横ばいから微減となっている一方 団塊の世代 ( 昭和 22 年 ~24 年生まれ ) の割合が多くなっています 本市では 第 6 期介護保険事業計画において日常生活圏域を 3 圏域と定め 地域包括ケアシステムの構築に取り組んできましたが 高齢者数の推移 介護サービス事業所の整備状況 地域包括支援センターの機能強化等を勘案し 第 7 期介護保険事業計画では 4 地区の日常生活圏域を設定します

15 2 日常生活圏域の設定 日常生活圏域は地理的条件 高齢者人口 交通事情その他社会的条件 介護サ - ビス事業所の整備状況等を勘案して 西部地区 北部地区 東部地区 南部地区 の 4 地区に設定しました 圏域別人口 要介護認定者数 ( 単位 : 人 ) 圏域年度平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度平成 32 年度平成 37 年度 西 部 地 区 北 部 地 区 東 部 地 区 南 部 地 区 特住例所者地 人口 (A) 19,964 19,982 19,972 19,960 19,711 高齢者人口 (B) 4,967 5,095 5,223 5,348 5,743 高齢化率 (B A)(%) 24.88% 25.50% 26.15% 26.79% 29.14% 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 ,193 要支援 要介護 1~ 人口 (A) 21,174 21,085 21,070 21,059 20,795 高齢者人口 (B) 5,706 5,853 5,999 6,143 6,592 高齢化率 (B A)(%) 26.95% 27.76% 28.47% 29.17% 31.70% 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 ,199 要支援 要介護 1~ 人口 (A) 18,107 18,067 18,057 18,048 17,820 高齢者人口 (B) 4,856 4,959 5,083 5,208 5,589 高齢化率 (B A)(%) 26.82% 27.45% 28.15% 28.86% 31.36% 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 要支援 要介護 1~ 人口 (A) 10,847 10,919 10,915 10,908 10,773 高齢者人口 (B) 3,139 3,237 3,315 3,397 3,647 高齢化率 (B A)(%) 28.94% 29.65% 30.37% 31.14% 33.85% 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 要支援 要介護 1~ 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 要支援 要介護 1~ 平成 29 年度は 10 月 1 日現在実績 平成 30~32 年度及び平成 37 年度は 各年度 10 月 1 日現在推計

16 3 日常生活圏域と担当する地域包括支援センター 地域包括支援センターの担当圏域 担当地域包括支援センター日常生活圏域地区名 地域包括支援センターかんえつ 地域包括支援センターいちばんぼし 地域包括支援センターぺんぎん 地域包括支援センターいきいき 西部地区北部地区東部地区南部地区 脚折の一部 ( 脚折才道木 脚折第一 脚折蔵ノ前 脚折第二 脚折山田自治会区域 ) 脚折町一 二 三 四 六丁目 下新田 羽折町 中新田 新町 上新田 町屋脚折の一部 ( 池の台 共栄西第二 県営鶴ヶ島すねおり団地 星和若葉台 共栄中央第一 共栄ニュータウン自治会区域 ) 脚折町五丁目 共栄町 藤金 上広谷の一部 ( 上広谷第二 上広谷第三 共栄東 若葉西自治会区域 ) 鶴ヶ丘上広谷の一部 ( 上広谷第一東 上広谷第一西 上広谷第一南 上広谷第一北 旭 上広谷中央自治会区域 ) 五味ヶ谷 富士見 高倉 三ツ木 三ツ木新町 柳戸町 三ツ木新田 太田ヶ谷 松ヶ丘 南町 日常生活圏域図

17 4 日常生活圏域別における介護保険サービス事業所 老人福祉施設等 介護保険施設 地域密着型サービス ( 単位 : か所 ) 日常生活圏域西部地区北部地区東部地区南部地区計 介護老人福祉施設 1(140) 2(160) 3(300) 介護老人保健施設 1(108) 1(108) 認知症対応型共同生活介護 ( グループホーム ) 1(18) 2(36) 1(18) 4(72) 小規模多機能型居宅介護 1(29) 1(29) 2(58) 地域密着型通所介護 居宅介護支援事業者 居宅系サービス 老人福祉施設等 訪問介護 訪問看護 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所施設 ( 生活介護療養介護 ) 在宅介護支援センター 1 1 老人福祉センター 1 1 介護付有料老人ホーム 1(63) 2(151) 2(110) 2(110) 7(434) 住宅型有料老人ホーム 1(100) 1(100) サービス付き高齢者向 1(38) 1(60) 2(98) け住宅 平成 29 年 10 月 1 日現在の施設数 定員数を第 7 期介護保険事業計画の日常生活圏域に振り分けています ( ) 内 : 定員数 第 7 期介護保険事業計画では 認知症対応型共同生活介護 ( グループホーム ) は現状の利用定員の継 続を見込みます また 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 地域密着型特定施設入居者生 活介護については 利用定員を見込みません

18 5 地域包括支援センターの概要 地域包括支援センターは 地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより 地域住民の保健医療の向上 福祉の増進を包括的に支援するための機関として設置されています 地域包括支援センターは 地域包括ケアシステムの構築に向けた中核機関として地域ケア会議の開催をはじめ 在宅医療 介護連携 生活支援体制整備 認知症施策などの各種事業とも連携を図るなど その役割はますます重要となっています このような状況下 地域包括支援センターの機能強化 充実を図り よりきめ細かい高齢者支援を実施するため 第 7 期介護保険事業計画では 1 箇所の地域包括支援センターを新設し 4 センターとします 各地域包括支援センターには 保健師 社会福祉士 主任介護支援専門員の 3 つの専門職を配置し 次の業務を行います (1) 総合相談支援事業 本人 家族 近隣の住民 地域のネットワーク等を通じて 介護に関する相談のほか 福祉や医療などのさまざまな相談を受けて 地域における適切なサービス利用や関係機関につなげるなどの支援を行います (2) 介護予防ケアマネジメント事業 高齢者が要介護状態等となることを予防するため その心身の状況等に応じて 対象者自らの選択に基づき 介護予防支援事業及び介護予防 日常生活支援総合事業が包括的かつ効率的に提供されるように必要な援助を行います (3) 権利擁護事業 高齢者に対する虐待の防止及びその早期発見のための取組や消費者被害の防止など高齢者の権利擁護のために必要な援助を行います (4) 包括的 継続的ケアマネジメント事業 高齢者が暮らしやすい地域にするために 様々な関係機関との連携を図るとともに 介護支援専門員からの様々な相談に応じ 支援を行います (5) 地域ケア会議の充実 高齢者の適切な支援 地域課題の把握及び政策形成等につなげるため 医療 介護等の多職種が協働して高齢者の個別事例を検討する地域ケア会議を定期的に開催します

19 6 地域密着型サービスの概要 地域密着型サービス は 高齢者が中重度の要介護状態となっても 可能な限り住み慣れた自宅または地域で生活できるようにするため 市町村ごとにサービス提供の拠点が確保されるサービスです このため 地域密着型サービス は 原則としてサービス事業所所在地の住民のみが利用できるものとなります サービスの種類は 以下の通りです (1) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 (2) 夜間対応型訪問介護 (3)( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 認知症デイサービス ) (4)( 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護 (5) 看護小規模多機能型居宅介護 (6)( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ( グループホーム ) (7) 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 ( 定員 29 人以下の小規模特別養護老人ホーム ) (8) 地域密着型特定施設入居者生活介護 ( 定員 29 人以下の小規模介護専用型有料老人ホーム等 ) (9) 地域密着型通所介護 地域密着型サービス については 今後増加が予想される認知症高齢者への支援の柱となるなど 地域包括ケアシステムの基盤強化に不可欠なことから 財政負担との均衡を図りつつ また介護保険運営審議会の意見等を踏まえたうえで 導入の適否を判断していきます なお 平成 31 年度に看護小規模多機能型居宅介護 1 事業所 平成 32 年度に定期巡回 随時対応型訪問介護看護 1 事業所の増設を予定します さらに 地域密着型サービス事業者に対しては 定期的に指導 監査を実施し 良質なサービス提供の確保に努めます

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後 資料 4 介護保険の第 6 期計画 ( 平成 27 年 ~29 年度 ) 及び平成 37 年 (2025 年 ) における第一号保険料及びサービス見込み量について 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月 ) 厚生労働省老健局 地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378> 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 1 計画の基本理念 支え合い つながり合い すべての高齢者が尊厳をもって 自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 本市の将来人口推計では 今後ますます高齢化が進展することが予測されており また 高齢者数の伸びを上回るペースで要支援

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以 概要版 土佐清水市 高齢者福祉計画 第 7 期介護保険事業計画 2018( 平成 30)~2020( 平成 32) 年度 1 計画の趣旨 本市の高齢化は 全国平均を 20 年以上先行して進んでおり すでに市全体で 45% を超える状況となっています こうした状況の中 本市がこれまで取組んできた 地域包括ケアシステム をさらに深化 推進していくことを目的に 2018( 平成 30) 年度から 2020(

More information

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申 識別番号 様式番号 様式名 1002 請求誤りによる実績取り下げ 1009 時効による保険者申立ての取り下げ 1012 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1029 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1042 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1043 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申立の取り下げ 1044 適正化 ( 介護給付費通知 ) による保険者申立の取り下げ

More information

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念 亀岡市高齢者福祉計画 第 7 期亀岡市介護保険事業計画 ( 30~32 年度 ) 概要版 30 年 3 月亀岡市 国はこれまで 介護保険法の改正を断続的に行い 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) を構築することを示してきました 今回

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず 負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず 2 倍になるわけではない 自己負担 2 割とする水準は モデル年金や平均的消費支出の水準を上回り かつ負担可能な水準として

More information

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支 第 5 章介護給付費等対象サービスの量の見込み及び保険料の設定 介護給付等対象サービスの見込みにあたっては 今後の基盤整備の状況やこれまでのサービス利用実績を勘案したうえで 熊本市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画策定委員会 の サービス量の見込みに関する専門委員会 における学識者 保健 医療関係者等の専門的な意見を踏まえ見込んでいます (1) 地域密着型サービス 1 定期巡回 随時対応型訪問介護看護在宅生活を支えるため

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

6 基本理念及び基本目標 第 11 節 (1) 基本理念 すべての人が人間として尊ばれ 生きがいを持ち 心豊かに 安全に安心して暮らせる長寿社会の実現 (2) 基本目標 1 生涯をいきいきと暮らせる健康づくり ~ 健康寿命の延伸を目指して~ 2 社会参加と生きがいづくりの推進 3 地域における自立し

6 基本理念及び基本目標 第 11 節 (1) 基本理念 すべての人が人間として尊ばれ 生きがいを持ち 心豊かに 安全に安心して暮らせる長寿社会の実現 (2) 基本目標 1 生涯をいきいきと暮らせる健康づくり ~ 健康寿命の延伸を目指して~ 2 社会参加と生きがいづくりの推進 3 地域における自立し 福島市高齢者福祉計画 福島市介護保険事業計画 2018 の概要 総論 第 1 章計画策定にあたって 1 計画策定の趣旨 第 1 節 団塊の世代 ( 昭和 22~24 年生まれ ) が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向けて段階的な充実を図るため 本計画は 高齢者の置かれている現状や高齢者福祉計画 介護保険事業計画 2015( 平成 27~29 年度 ) 等を踏まえ 高齢者の自立支援と要介護状態の重度化防止を図るとともに

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

概要版 大阪市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 (2018( 平成 30) 年度 ~2020( 平成 32) 年度 ) 2018( 平成 30) 年 3 月 大阪市 * 目 次 * 高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画について 1 第 7 期計画における計画の位置づけ 計画の期間 2 大阪市の高齢化の現状と将来推計 3 高齢者施策推進の基本方針 6 第 7 期計画の取組み方針 7 重点的な課題と取組み

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考 予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考にしてください なお 下記事項については予定事項も含まれており 今後の厚生労働省からの通知等により 下記の取扱いが変更となる場合がありますので御留意ください

More information

第7期豊田市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 素案 豊 田 市 目 次 第1章 計画の策定にあたって... 1 I 計画策定の背景... 1 1 進展する超高齢社会の中での新たな社会モデルの構築に向けて... 1 2 共生社会の実現 地域包括ケアシステムの深化に向けて... 3 3 計画の位置づけ... 4 4 計画の対象... 4 5 計画の期間... 4 II 計画の策定方法... 5 1

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度 第 1 表のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319,959 915,241 24,261,177 第 2 表数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度末現在 当年度中増 当年度中減 当年度末現在 65 歳以上 75 歳未満 17,449,216 17,453,524 75 歳以上 16,366,306 16,951,471

More information

<4D F736F F D2093DE97C78CA791E682558AFA8C7689E681798A C5817A88C C8E313093FA817A>

<4D F736F F D2093DE97C78CA791E682558AFA8C7689E681798A C5817A88C C8E313093FA817A> 資料 3 奈良県高齢者福祉計画及び 第 6 期奈良県介護保険事業支援計画 概要版 ( 案 ) 奈良県 27 年 3 月 1. 計画策定にあたって この計画は 奈良県の高齢者の生活の現状等を踏まえ 現役世代や家族も対象とした総合的な対策を整理し 県民や様々な関係機関の皆様と問題意識を共有し 高齢者の尊厳を保持しながら 解決に向けた実践を協働で行っていくことを目的として策定するものです 根拠法令老人福祉法第

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉 = 掲載済 必ず準備が必要な資料 共生型サービスについて ( 概要 ) 共生型サービスの対象となる指定事業者 消防法改正経過措置の終了について 主任介護支援専門員の研修について 指定事業所の指定権限等の市町村への移譲について 事業所の指定権限等の移譲に係る変更届出等の取扱いについて 介護医療院の指定手続等について 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医 第 2 章垂水市地域包括ケアシステム の概要 17 第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援の一体的な提供が必要となりますが

More information

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》 第 1 章計画の策定にあたって 本計画策定時点においてに代わる新元号が未定であるため 本書では 2020 年以降についても元号表記をのまま用いています 計画書中に (*) で表示しているものについては 資料編に用語解説があります 計画書中に ( ) で表示しているものについては 同頁に説明があります 障害 の表記について 法令等に基づくもの 名詞や一般的に漢字で表記したほうがわかりやすいものは 障害

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案のポイント 高齢者の自立支援と要介護状態の重度化防止 地域共生社会の実現を図るとともに 制度の持続可能性を確保することに配慮し サービスを必要とする方に必要なサービスが提供されるようにする Ⅰ 地域包括ケアシステムの深化 推進 1 自立支援 重度化防止に向けた保険者機能の強化等の取組の推進 ( 介護保険法 ) 全市町村が保険者機能を発揮し

More information

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市) 1 長岡市の地域密着型サービス等について 平成 29 年 3 月 30 日 長岡市福祉保健部介護保険課 長岡市の状況 総人口 : 275,361 人 高齢者人口 (65 歳以上 ): 79,758 人うち 75 歳以上人口 : 41,382 人 高齢化率 : 28.96% 要介護 要支援認定者数 : 14,216 人うち 要支援認定者数 : 2,548 人 地域包括支援センター数 : 11か所 第

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 介護保険制度改正の説明会 この資料に掲載している介護保険料の額等は現時点の ( 案 ) であり 現在開会中の札幌市議会において審議中のものです 札幌市の地域包括支援センターのイメージキャラクター ほっター 2018 年 ( 平成 30 年 )3 月札幌市保健福祉局高齢保健福祉部 1 介護保険制度のしくみ 高齢社会を迎えた私たちのまわりでは 寝たきりや認知症などで介護を必要とする方が増えています 介護保険制度

More information

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら 第 1 章計画の基本的考え方 Ⅰ 基本理念 1 地域包括ケアシステムの構築 いわゆる 団塊の世代 ( 昭和 22 年 24 年生まれ ) が75 歳以上となる平成 37 年 (2025 年 ) までに 市町村が設定する日常生活圏域ごとに 地域の実情に応じて 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい 生活支援 ( 自立した日常生活の支援

More information

6. 介護給付費等の過誤処理について

6. 介護給付費等の過誤処理について 6. 介護給付費等の過誤処理について 介護給付費等の過誤処理について (1) 過誤とは 国保連合会で審査確定した内容に誤りがあった場合に 事業所から保険者に過誤申立をして 給付実績を取り 下げる ( 支払金額の返還を行う ) 処理のことです (2) 過誤の種類 1 通常過誤 給付実績の取り下げのみを行います 2 同月過誤給付実績の取り下げと再請求の審査を同月に行います 行政指導 ( 監査 ) 等により返還金が発生した場合など過誤金額が大きい場合や過誤申立件数が多い場合に

More information

<4D F736F F D FAC8C5389EE8CEC817A8C7689E68CB488C B95D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D FAC8C5389EE8CEC817A8C7689E68CB488C B95D2816A2E646F6378> 第 1 章計画の策定にあたって 第 1 節計画策定の背景と趣旨 わが国では 平成 37 年 (2025 年 ) までに団塊の世代が 75 歳以上の後期高齢者となる時期を迎え 高齢化率は 30% を超え 5 人に1 人が後期高齢者という状況が見込まれています 全国の平均寿命は 医療技術の向上などによって今後さらに伸びると予測され 介護保険料の高騰や家族介護者の負担が重くなることも懸念されます このようなことを背景に

More information

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ 住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサービス付き高齢者向け住宅を含む改正が行われた ( 法第 13 条 ) 改正で対象となるのは 平成 27

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

様式第九(附則第二条関係)

様式第九(附則第二条関係) 平成 30 年制度改正における介護給付費請求書 明細書様式 Ⅲ 資料 3 < 注意 > 平成 30 年 4 月にて新規追加または変更となるため 現時で想定されるレイアウトを掲載し ているが 今後レイアウトの変更の可能性があることを留意すること ( ) 様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

高齢者サービスのしおり

高齢者サービスのしおり 7 介護保険制度 介護保険制度は市区町村が保険者となって運営しています 40 歳以上の方々が, 加入者 ( 被保険者 ) となって保険料を納め, 介護が必要になった時に, 費用の一部を 支払って介護サービスを利用できるしくみです なお, 介護サービスを利用するためには, 要介護 支援認定を受ける必要がありま す < 被保険者 > 対象者 受給条件 第 1 号被保険者 65 歳以上の方 介護が必要と認定された方

More information

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx 27613 7 2012 2015 2025 H20.11 3 H25.8.6 H25.12.13 H25.8.6 2 3 5 6 1 H24643 2() 2025 1106030 10 30 43 10512 生 支 老老 人 自 病気になったら 医 療 地域包括ケアシステムの姿 介護が必要になったら 介 護 病院 急性期 回復期 慢性期 通院 入院 日常の医療 かかりつけ医 有床診療所

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73> 居宅療養管理指導サービスコード表 介護給付費単位数等サービスコード表 ( 平成 26 年 4 月版 ) サービスコードサービス内容略称算定項目合成算定種類項目単位数単位 31 1111 医師居宅療養管理指導 Ⅰ1 イ医師が行う場合 (1) 居宅療養管理指導費 (Ⅰ) 単位 503 1 回につき ( 月 2 回限度 ) ( 一 ) 同一建物居住者以外の利用者に対して行う場合 503 31 1113 医師居宅療養管理指導

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6 介護保険制度の実施状況 平成 26 年 10 月 広島県健康福祉局 介護保険課 目次 Ⅰ 第 1 号被保険者数及び要介護 ( 要支援 ) 認定者数の状況 1 第 1 号被保険者数の推移 ----------------------------------------- 1 2 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 ( 総数 )( 平成 26 年 3 月末 )---------------- 1 3 要介護

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地域や自宅で生活し続けることを望んでいることが分かります 一方 高齢者が地域において安心して日常生活を営むことができるようにするためには

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

人口構造の変化 1

人口構造の変化 1 日本の介護保険制度について 2018 年 10 月 厚生労働省老健局総務課 人口構造の変化 1 45% 諸外国の 65 歳以上人口の割合の推移 40% 38.1% 35% 日本 30% 26.7% 65 歳以上人口の割合 25% 20% 15% 10% 中国 5% 0% 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 日本フランスドイツイギリススウェーデン韓国アメリカ中国

More information

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_ 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

第 6 期ひろしま高齢者プランにおける介護サービス基盤整備について 介護保険課 1 目指す方向 高齢者が介護や支援が必要になっても, できる限り住み慣れた地域で自立した生活が継続できるよう, 必要に応じ適切なサービスが提供できる地域包括ケアに対応した介護サービス基盤が, 市町の方針や地域の実情に応じ

第 6 期ひろしま高齢者プランにおける介護サービス基盤整備について 介護保険課 1 目指す方向 高齢者が介護や支援が必要になっても, できる限り住み慣れた地域で自立した生活が継続できるよう, 必要に応じ適切なサービスが提供できる地域包括ケアに対応した介護サービス基盤が, 市町の方針や地域の実情に応じ 1 広島県の高齢者人口の動向 65 歳以上人口は, 平成 22 年 ~ 平成 27 年まで団塊の世代の高齢化により大幅に増加, 平成 37 年まで増加する見込み 総人口に占める割合は, 増加する見込み ( 単位 : 人 ) 区分 平成 22 年平成 27 年平成 32 年平成 37 年平成 42 年平成 47 年平成 52 年 (2010) (2015) (2020) (2025) (2030) (2035)

More information

2 介護サービス量の見込み 在宅での生活を継続するための居宅サービスや地域密着型サービスと自宅での介護が困難な 人のための施設サービスを提供しています 今後も 必要とするサービスを適切に受けられるように サービス供給量の確保に努めます (1) 介護予防サービス / 居宅サービス在宅における自立した生

2 介護サービス量の見込み 在宅での生活を継続するための居宅サービスや地域密着型サービスと自宅での介護が困難な 人のための施設サービスを提供しています 今後も 必要とするサービスを適切に受けられるように サービス供給量の確保に努めます (1) 介護予防サービス / 居宅サービス在宅における自立した生 1 介護サービス基盤の整備 充実 今後も要支援 認定者や認知症高齢者の増加が見込まれていることから 自身が希望するサービスが必要なときに利用できるよう サービスの充実を図る必要があります アンケート調査結果によると 要支援 状態となっても 地域で生活するために最も重要なことは 家族介護者への支援や在宅 施設サービスの充実があげられています できるだけ住み慣れた地域で暮らせるよう 小規模多機能型居宅介護

More information

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

都市部の高齢化対策に関する検討会資料 世田谷区における高齢者施策について ~ 都市部の高齢化対策に関する検討会資料 ~ 平成 25 年 5 月 20 日 世田谷区 目次 1. 高齢者福祉の現状等について (1) 現状とニーズ 1 (2) 高齢化人口の推移と将来推計 1 (3) 要支援 要介護度別の割合 2 (4) 別特別養護老人ホーム入所希望者数等の推移 3 (5) 特別養護老人ホームの現在の整備率 4 (6) 高齢者施設等の整備状況

More information

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着

請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着 平成 30 年制度改正における介護給付費請求書 明細書様式 資料 3 < 注意 > 平成 30 年 4 月にて新規追加または変更となるため 現時で想定されるレイアウトを掲載し ているが 今後レイアウトの変更の可能性があることを留意すること 請求事業者保険者付費明者細)給欄象地特例対請求額集計欄様式第二 ( 附則第二条関係 ) 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書 ( 訪問介護 訪問入浴介護

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 栃木県 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮らせる多様な住まいの確保を図るための施策を推進してきました

More information

別紙2

別紙2 介護保険制度の改正事項に関する考え方 別紙 2 1 一定以上の所得のある利用者の自己負担の引上げ なぜ 一定以上の所得のある方の利用者負担を 2 割とするのか 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 現役世代の過度な負担を避けるとともに 高齢者世代内で負担の公平化を図っていくためには 65 歳以上の被保険者のうち 一定以上の所得のある方に 2 割の利用者負担をしていただくことが必要 介護保険制度の創設以来

More information

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_ 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H25.2.16 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 ) H25 年度 H25.5 月 ~ 地域包括ケア会議研修会 ( 関係者 ) H25.6 月 ~ 地域包括ケア会議

More information

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

介護報酬体系見直しの概要

介護報酬体系見直しの概要 6. 介護給付費等の過誤処理について 介護給付費等の過誤処理について (1) 過誤とは 国保連合会で審査確定した内容に誤りがあった場合に 事業所から保険者に過誤申立をして 給付実績を取り下げる ( 支払金額の返還を行う ) 処理のことです (2) 過誤の種類 1 通常過誤給付実績の取り下げのみを行います 2 同月過誤給付実績の取り下げと再請求の審査を同月に行います 行政指導 ( 監査 ) 等により返還金が発生した場合など過誤金額が大きい場合や過誤申立件数が多い場合に

More information

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免 社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度の概要 1 制度の趣旨 低所得で生計が困難である者及び生活保護受給者について 社会的な役割のある社会福祉法人 等 ( 直営事業を経営する市町村含む ) による負担を基本として 利用者負担の軽減を行う 2 事業実施主体 市町村 ( 広域連合を含む ) 3 実施方法 1 軽減を行う社会福祉法人等が 介護保険サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び保険者たる市町村長に対して軽減を実施する旨を

More information

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間 : 月の途中にした場合は

More information

( 単位 : 人 ) 2012 年度 2013 年度 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2020 年度 2025 年度 ( 平成 24 年度 ) ( 平成 25 年度 ) ( 平成 26 年度 ) 総人口対前年度比高齢者人口対前年度比うち65 歳 ~74 歳対前年度比うち75 歳 ~8

( 単位 : 人 ) 2012 年度 2013 年度 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2020 年度 2025 年度 ( 平成 24 年度 ) ( 平成 25 年度 ) ( 平成 26 年度 ) 総人口対前年度比高齢者人口対前年度比うち65 歳 ~74 歳対前年度比うち75 歳 ~8 第 2 章 伊達市の概況 第 1 高齢者を取り巻く現状 1 伊達市の人口 高齢化率の推移 本市の人口は年々減少傾向にありますが 65 歳以上の高齢者人口は増加を続け 2025 年には高齢化率 (65 歳以上の高齢者が占める割合 ) が39.1% になると予測されています 今後団塊の世代 (1947 年 ~1949 年生まれ ) が後期高齢者となる2025 年には 75 歳以上の高齢者の増加がさらに進むと予想されます

More information

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料月額包括報酬の日割り請求にかかる適用より Ⅰ- 資料 9 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に

More information

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定による 介護職員処遇改善加算の拡充について 計 6 枚 ( 本紙を除く ) Vol.580 平成 29 年 1 月 30 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ 保健福祉局高齢社会課 概要版 かながわ高齢者保健福祉計画 ( 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 ) 高齢者が安心して 元気に いきいきと 暮らせる社会づくり の実現 神奈川県では 平成 24 年 3 月に かながわ高齢者保健福祉計画 を策定し 市町村との連携のもとで その推進に努めてきました 現行の計画は平成 26 年度で計画期間が満了するため これまでの施策の実施状況や新たな課題などを踏まえた改定を行い

More information

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 平成 30 年度介護報酬改定の主な事項について 居宅介護支援 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の 月額包括報酬の日割り請求にかかる適用については以下のとおり Ⅰ- 資料 9 以下の対象事由に該当する場合 日割りで算定する 該当しない場合は 月額包括報酬で算定する 日割りの算定方法については 実際に利用した日数にかかわらず サービス算定対象期間 ( ) に応じた日数による日割りとする 具体的には 用意された日額のサービスコードの単位数に サービス算定対象日数を乗じて単位数を算定する サービス算定対象期間

More information

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx 令和元年度第 1 回足立区介護保険事業者連絡会 令和元年 8 月 2 日 ( 金 ) 午後 6 時 ~ 介護保険課介護事業者支援係 1 介護職員等特定処遇改善加算の目的 1 介護職員の更なる処遇改善介護離職ゼロに向け 介護人材の確保 2 経験 技能のある職員に重点化介護ケアの質の向上を図る 3 柔軟な運用を認めること 1 2 の趣旨を損なわない程度で 介護以外の職種に配分可能とし 介護事業所の賃金改善につなげる

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63> 介護給付費明細書の記載事例 請求明細書記載事例 1 居宅療養管理指導の場合 番号 居宅サービス 地域密着型サービス介護給付費明細書様式第二 ( 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハ 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハ 福祉用具貸与 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 複合型サービス ) 生月 キョタクリョウヨウ居宅療養 1. 明治.

More information

正誤表

正誤表 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 27 年度介護報酬改定関連通知等の 正誤について ( 追加 ) 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.492 平成 27 年 7 月 21 日 厚生労働省老健局 介護保険計画課 振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

平成 27 年度介護保険制度改正について ( 保険料 ) 第 1 号保険料の多段階化 軽減強化 (から ) 第 6 期保険料については 国の標準段階が 6 段階から 9 段階 ( 第 1 段階 第 2 段階の統合 ) に見直されますが 横浜市においては 第 5 期同様に第 1 段階 第 2 段階を区

平成 27 年度介護保険制度改正について ( 保険料 ) 第 1 号保険料の多段階化 軽減強化 (から ) 第 6 期保険料については 国の標準段階が 6 段階から 9 段階 ( 第 1 段階 第 2 段階の統合 ) に見直されますが 横浜市においては 第 5 期同様に第 1 段階 第 2 段階を区 平成 27 年度の介護保険制度改正 資料 3 平成 2 6 年度第 5 回横浜市介護保険運営協議会 ( 平成 27 年 3 月 19 日 ) 国制度は政省令等の公布 市制度は議会議決等を経て今後確定されるものがあります 第 6 期計画 保険料 項目 主な内容 開始年月 第 6 期計画 第 6 期 (27~29 年度 ) 計画期間中の取組を定めるとともに 2025 年を見据えた よこはま地域包括ケア計画

More information

第 1 章計画の概要

第 1 章計画の概要 1 計画策定の背景と趣旨 全国的に少子高齢化が進展する中 本市においても 高齢者人口及び高齢化率はともに伸び続けており 平成 29 年 9 月末現在の高齢者人口は 24,625 人 高齢化率は 29.1% となっています これに伴い 介護保険の要支援 要介護認定者数 ( 平成 29 年 9 月末現在 4,494 人 ) のほか 高齢者のいる世帯に占めるひとり暮らし高齢者の割合も上昇を続けており 今後

More information

介護給付費請求に係る留意事項

介護給付費請求に係る留意事項 本資料は平成 27 年 2 月 10 日 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料 より作成しています 今後 資料内容が変更になる可能性があります 岐阜県国民健康保険団体連合会介護保険課 1. 介護給付費等の請求方法について 厚生労働省の平成 26 年 8 月 15 日老発 0815 第 2 号にて介護給付請求に関する省令の一部改正が通知されました 主な改正内容 1ISDN 回線による請求は 平成

More information

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当 総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当課長会議資料 ) 3 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 平成 27 年

More information

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版 事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険事務処理システム変更に係る参考資料の送付について ( 確定版 ) 介護保険制度の円滑な推進については 種々ご尽力いただき厚く御礼申し上げます 平成 27 年 3 月 19 日及び23 日付けで介護報酬改定に関する告示の一部が改正され 本年 4 月 1

More information

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局総務課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険制度下での居宅サービス等の対価に係る医療費控除の取扱い及び介護保険制度下での訪問介護等の対価に係る医療費控除の取扱いについて計 14 枚 ( 本紙を除く ) Vol.307 平成 25 年 1 月 25 日 厚生労働省老健局総務課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

みんなではぐくむ介護保険

みんなではぐくむ介護保険 各種介護サービス利用料軽減制度 介護保険では 介護サービスなど各種のサービスを利用すると 原則としてかかった費用の 1 割または 2 割をサービス事業者に支払います ただし 利用者負担が重くならないように 所得の状況により利用者負担や利用料を軽減する制度があります 各種利用料軽減制度を受けるには申請が必要です < 介護保険施設等の食費 居住費の負担軽減 ( 特定入所者介護サービス費 ( 負担限度額認定

More information

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 2 2.1 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 2.4.1 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 介護保険制度とは 介護を必要とする方の増加などの問題へ対応するために平成 12 年 (2000 年 ) に施行された制度です

More information

スライド 1

スライド 1 地域ケア会議の推進 地域ケア会議 ( 地域包括支援センター及び市町村レベルの会議 ) については 地域包括ケアシステムの実現のための有効なツールであり 更に取組を進めることが必要 具体的には 個別事例の検討を通じて 多職種協働によるケアマネジメント支援を行うとともに 地域のネットワーク構築につなげるなど 実効性あるものとして定着 普及させる このため これまで通知に位置づけられていた地域ケア会議について

More information

第 2 部 区の現状 第第 2 部 区の現状 の要旨 1 区の現況と推計 (16 ページ ~) 江戸川区の総人口は 平成 28 年度にピークを迎えると推計されています 部 65 歳以上の高齢者人口は 平成 26 年 10 月 1 日現在 137,099 人 ( 高齢化率 20.16%) から 平成 29 年度には 144,380 人 ( 高齢化率 21.15%) に達する見込みです 今後は介護が必要な状態になりやすい

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所募集要項 1 事業概要 自ら職場環境の改善に積極的に取り組んでいる福祉 介護事業所を宣言方式で募集し 証明した事 業所の宣言内容等をホームページで公表することで 働きやすい介護職場の環境整備と介護職場に対 するイメージアップを図り 新規就労の促進 介護職員の定着な

みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所募集要項 1 事業概要 自ら職場環境の改善に積極的に取り組んでいる福祉 介護事業所を宣言方式で募集し 証明した事 業所の宣言内容等をホームページで公表することで 働きやすい介護職場の環境整備と介護職場に対 するイメージアップを図り 新規就労の促進 介護職員の定着な みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所募集要項 1 事業概要 自ら職場環境の改善に積極的に取り組んでいる福祉 介護事業所を宣言方式で募集し 証明した事 業所の宣言内容等をホームページで公表することで 働きやすい介護職場の環境整備と介護職場に対 するイメージアップを図り 新規就労の促進 介護職員の定着などを支援します 2 実施主体三重県 ( 三重県社会福祉協議会 ( 以下本会とする ) が 三重県から委託を受けて実施

More information

多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じま

多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じま 多摩市介護保険事業所調査についてのお願い 平素より 多摩市の介護保険行政にご理解と ご協力をいただきありがとうございます このご査は 多摩市の高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の改定や実効性のある福祉施策の展開を図るための基礎資料として活用するために実施するものです お忙しいところ誠に恐縮に存じますが ご査の趣旨をご理解いただき ご協力をお願いいたします 平成 29 年 2 月多摩市 記入についてのお願い

More information

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以 第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以上の高齢者人口は増加傾向にあり 平成 24 年の 9,158 人から平成 29 年には 11,713

More information

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx 平成 31 年度介護支援専門員専門研修課程 Ⅰ カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 数 平成 31 年度介護支援専門員専門研修 Ⅰ 現任の介護支援専門員に対して 一定の実務経験をもとに 必要に応じた専門知識及び技能の修得を図ることにより その専門性を高め 多様な疾病や生活状況に応じて 医療との連携や多職種協働を図りながらケアマネジメントを実践できる知識 技術を修得し もって介護支援専門員の資質向上を図ることを目的とする

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

第 1 章計画の策定にあたって 2 計画の課題 (1) 地域包括ケアシステムの基本的理念と深化 推進 地域包括ケアシステム とは 地域の実情に応じて 高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 ( 要介護状態若しくは要支援状

第 1 章計画の策定にあたって 2 計画の課題 (1) 地域包括ケアシステムの基本的理念と深化 推進 地域包括ケアシステム とは 地域の実情に応じて 高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 ( 要介護状態若しくは要支援状 第 1 章計画の策定にあたって 第 1 章 計画の策定にあたって 第 1 章計画の策定にあたって 第 1 節計画策定の趣旨 1 計画の背景 我が国の高齢社会対策の基本的枠組みは 平成 7 年に施行された 高齢社会対策基 本法 に基づいており 同法の規定により定められた 高齢社会対策大綱 ( 平成 30 年 2 月 16 日閣議決定 ) では 次のように定められています 高齢社会対策大綱 ( 抜粋 )

More information

サービスの種類要支援 1 2 の方要介護 1~5 の方 3 訪問介護 ( ホームヘルプ ) 介護予防訪問介護 利用者が自力では困難な行為について 同居家族の支援や地域の支えあい 支援サービスなどが受けられない場合には ホームヘルパーによるサービスを行います ホームヘルパーが居宅を訪問し 入浴 排泄

サービスの種類要支援 1 2 の方要介護 1~5 の方 3 訪問介護 ( ホームヘルプ ) 介護予防訪問介護 利用者が自力では困難な行為について 同居家族の支援や地域の支えあい 支援サービスなどが受けられない場合には ホームヘルパーによるサービスを行います ホームヘルパーが居宅を訪問し 入浴 排泄 サービスの種類欄にある 数字は 32~35 ページにあるサービス事業所一覧に対応しています また 下段に細字で示されているものは 要支援 1 2 の方が利用できるサービスの名称です 要支援 1 2 の方や要介護 1~5 の方も 一部を除いて利用できるサービスの類型はほぼ同じですが 要支援 1 2 の方については より 目標志向型 のサービスとなっています はあくまで基本的なものであり 10 割分の費用を掲載しています

More information