Microsoft Word 蒼鷹調査要領ver5.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word 蒼鷹調査要領ver5.doc"

Transcription

1 ( 第 5 案 ) 平成 20 年度蒼鷹丸第 3 次航海計画 浮魚類仔稚魚の成長生残過程の調査 資源評価調査 新規加入量調査 ( 受託事業 ) 魚種交替の予測 利用技術の開発 ( 技会プロ研 ) 中央水産研究所資源評価部生態特性研究室 2008 年 3 月 18 日草案作成 ( 第 1 案 ) 2008 年 4 月 10 日修正 ( 第 2 案, 調査員確定 ) 2008 年 4 月 25 日修正 ( 第 3 案, 調査内容 航路案変更 ) 2008 年 5 月 07 日修正 ( 第 4 案, 調査内容微修正 航路案変更 ) 2008 年 5 月 15 日修正 ( 第 5 案, 採水に関する内容の修正が中心 ) 1

2 1. 調査目的資源評価調査における 新規加入量調査 および技会プロ研 魚種交替の予測 利用技術の開発 の一環として 黒潮続流 ~ 黒潮親潮移行域において 浮魚類仔稚魚の分布生態 現存量 餌料環境 輸送環境等を把握するため 若鷹丸との共同運航により調査を行う またネット採集具による仔稚魚の分布密度推定の精度向上のための比較曳網試験 および稚魚の摂餌量推定のためのカイト式トロール (LC ネット ) を利用した稚魚採集を行う 2. 調査期間 2008 年 5 月 23 日 ~6 月 15 日 : 24 日間 3. 調査船蒼鷹丸 (892 トン ) 船長 : 5 月 23 日横浜港出港 6 月 05 日塩釜港入港 6 月 07 日塩釜港出港 6 月 15 日横浜港入港 4. 調査海域常磐 三陸沖合域 ( 別紙参照 ) 5. 乗船調査員久保田洋 ( 中央水研資源評価部 ) 岡崎雄二 ( 東北水研混合域海洋環境部 ) 5 月 23 日 ~6 月 15 日 5 月 23 日 ~6 月 15 日 補助調査員 伊知地稔 ( 東大海洋研, D2) 5 月 23 日 ~6 月 15 日 野々村卓美 ( 東大海洋研,D 修了, 農学特定研究員 ) 5 月 23 日 ~6 月 15 日 長岩理央 ( 東京海洋大学, D 修了 ) 5 月 23 日 ~6 月 15 日 草野秋津 ( 中央水研 ) 5 月 23 日 ~6 月 15 日 ( 女性 ) 中束明佳 ( 東京海洋大学, D2, 中央水研 ) 5 月 23 日 ~6 月 15 日 ( 女性 ) 6. 調査項目調査日程の概略 5/23 朝 10:00 横浜出港 5/23 12:00~ 館山湾にて計量魚探較正 L1( 暖水塊 ) 向け航走 5/24 夕方, L1 到着 MOHT ニューストンで仔稚魚の探索 5/25 朝 ブイ投入 5/26~5/30 ブイ追跡 1 回目 5 日間 5/30 朝ブイ回収 L2( 暖水塊 2 回目 ) 向け移動 探索 5/31 朝ブイ投入 6/01~6/04 ブイ追跡 2 回目 4 日間 6/04 朝 ブイ回収 6/04 ブイ回収後 魚探雑音測定 塩釜向け航走 6/05 午後 ~ 夕方 塩釜入港 6/07 朝 08:00 塩釜出港 仙台湾で計量魚探較正 L3( 続流域 ) 向け航走 6/08 L3( 暖水塊 ) ライン観測 仔稚魚探索 6/09 朝 ブイ投入 6/10~6/13 ブイ追跡 3 回目 4 日間 6/13 朝にブイ回収 横浜向け航走 6/14 航走 6/15 朝 4:00~7:00 まで魚探較正 7 時抜錨 10 時横浜入港予定 2

3 調査細目 (1)ADCP, EPCS, 計量魚探の連続観測 ( 後述 A 参照 ) (2) 計量魚探較正 (B) (3) ブイ追跡調査 ブイ投入に先立つ 5~10 マイル間隔のライン観測 (C) 海洋構造の把握 カタクチイワシ仔稚魚の濃密分布域の探索 仔稚魚の分布状況からブイ投入位置を決定ブイ投入後は 下記 5 種の調査メニューを実施する 計量魚探 +MOHT 曳網調査 (D-1) ブイ軌跡を直交する海洋観測 (D-2) 小型 / 大型 MOHT の速度比較曳網 (D-3) カイト式トロールによる 24 時間採集 (D-4) VMPS 鉛直曳による動物プランクトン採集 (D-5, 日出没前後に時間が空いた時など ) 各追跡調査終了後に漂流ブイを回収する A. 航行中における連続観測 流向流速 : 航走中にドップラー流速計 (FURUNO 潮流計 (130kHz),RD 社 ADCP (38kHz)) により流向流速を連続観測する RD 社のドップラー流速計の観測層は m(16m 間隔 ) の 50 層とする 常磐 房総沖へ観測点を移動する際, 房総沖の対地データが取れる海域 ( 水深 200m 以浅 ) で較正用データを得る 但し 計量魚探との干渉のため off にする場合が多い 計量魚探 :KFC-3000(38kHz, 120kHz の 2 周波,Kaijo 製 ) によりエコーを連続的に取得する 深度設定は 100 m までを基本とする EPCS: 表層の水温 塩分 OPC データ等を連続的に取得する B. 計量魚探校正横浜出港後, 館山湾において計量魚探 (38kHz, 120kHz の 2 周波 ) の較正を行う 船首側 2 点アンカーにより船を固定する アンカー投入後 海底直上までの CTD 観測を行う ( 採水無し ) 所要時間は 4~5 時間 アンカー位置は前年 (2007 年 5 月 26 日 ) と同じ場所でよい C. ライン観測による仔稚魚濃密分布点の探索マイワシ, カタクチイワシ, サバ属魚類等仔稚魚の濃密分布点の探索および海洋構造の把握のため, 海洋観測と生物調査を行う 調査直前に取得した海面水温衛星画像を参考にして 黒潮続流および暖水塊縁辺を横切るように 10 マイル間隔で 5~6 点の観測点を東西 又は南北方向に適宜設定する 各観測点では昼間 夜間それぞれに下記の観測を行う 昼間に行った 5 点の調査結果を元に 夜間に曳網調査を実施する 5 点を決定する [ 昼間調査 ] (CTD ウインチ,3,000m ウインチ, クレーン使用 ) CTD(1000m) 表面採水 (0m), ロゼット採水 (10,30,50,80,100 m で各層 2 本, 1000 m で 1 本 ): 栄養塩 クロロフィル 塩検 ノープリウス アルカリ度測定用は 10,30m の 2 層 1000m は塩検のみ ツイン LNP(75um と 335um,0-150m の鉛直曳 ): 動物プランクトン採集,5% ホルマリン固定 シングル LNP(100um,0-50m の鉛直曳 ): 動物プランクトン採集,5% ホルマリン固定 ニューストンネット ( 幅 1.3m, 目合 450um,3 ノット 10 分表層曳き, 右舷側より ): サンマ仔稚魚 カタクチ マイワシシラス サバ属仔稚魚をアルコール保存, 残りを 5% ホルマリン固定 [ 夜間調査 ](10,000m ウィンチ, クレーン使用 ) 3

4 MOHT(0-30m の傾斜曳網又は階段曳網 ): 状況により 1/2 から 1/32 程度を分取し カタクチ マイワシシラス サバ属仔稚魚をアルコール保存 主要魚種毎の概数を算出する 残りを 10% ホルマリン固定 試料の一部を適宜分取し 凍結標本とする場合もある ニューストンネット (3 ノット 10 分表層曳き, 右舷より ): サンマ仔稚魚 カタクチ マイワシシラス サバ属仔稚魚をアルコール保存, 残りを 5% ホルマリン固定 XBT: 基本的に使用しないが 昼間と異なる地点で曳網調査する場合や海況変動が激しく昼間と海況が異なると判断された場合等 ニューストンネット曳網中に投下 観測する なお 到着時間が正午過ぎなど 夕方まで昼間調査のための時間が十分に無い場合は その日は予備的な探索日とし 実際の調査内容は以上の項目の中から適宜設定しなおす D. 漂流ブイ追跡調査項目 C のライン観測により濃密なカタクチイワシ仔稚魚の分布が認められた点で, 朝 6 時より 3 台のブイを投入する ブイは ドローグ 大型フロート 30 kg オモリ イリジウムブイ ( 持ち込み ) レーダーブイ ( 蒼鷹丸備品 ) 先取りフロート バッキーブイより構成される ドローグは長さ 10 m のロープでフロートから水中に吊る なお 2007 年まで使用してきた大型のドローグは止めて小型化し オモリも 50 kg 30 kg としたので ブイは濃密群が見つかったところで 可能な限り早めに投入することを希望する イリジウムブイの位置情報は 20 分に 1 回の間隔で受信する予定 ブイ投入直後に 11000m までの CTD 観測 + ロゼット / 表面採水 (0,10,20,30,40,50,60,80,100,125,150,175, 200 m の各層 1~2 本 但し 10m のみ 8 本 ) 2 ツイン LNP (335μm, 75μm) の 150 m からの鉛直曳き および 3 シングル LNP (100μm) の 50m からの鉛直曳きを行う 採水は全層でクロロフィル 栄養塩 ノープリウスは 0,10,30,50m ノープリウス 10m 層ではさらに加えてアルカリ度 クロロフィルサイズ分画 POC/N Biogenic Silica 微小動物プランクトン等 (D-1) 計量魚探 +MOHT 調査この調査はブイ追跡の 1 日目 3 日目 5 日目に, ブイ周辺約 10 マイル四方のカタクチイワシ仔稚魚の水平分布を把握したうえで 1-2 日後の分布量と比較し生残率を推定するために実施する [ 昼間調査 ](10,000m ウィンチ又はトロールウィンチ使用 ) 航跡は ブイの位置に対し下図左のように配置する 良好な魚探データの取得のため 船速 8kt とする 航跡上に 5 つの観測点を設定し 各測点で下記の観測を行う 観測点の配置は調査実施前 4 時頃に連絡する 各測点における調査項目は下記の通り CTD: 全点 200m まで 採水 : ブイ近傍以外の 4 点ではロゼット採水は無しで表面採水 (0m) のみ 測温 クロロフィル 栄養塩 ノープリウス ブイ近傍の 1 点では表面 (0m)+ ロゼット採水 10 層 (10,20,30,40,50,60,80,100,125,150,200 m で各層 1~2 本 但し 10m のみ 8 本採水 ) 採水は 全層でクロロフィル 栄養塩 ノープリウスは 0,10,30,50m 10m 層ではさらに加えてアルカリ度 (30m も採水 ) クロロフィルサイズ分画 POC/N Biogenic Silica 微小動物プランクトン等 ツイン LNP(75umと 335um,0-150m の鉛直曳 ): 動物プランクトン採集,5% ホルマリン固定 シングル LNP(100um,0-50m の鉛直曳 ): 動物プランクトン採集,5% ホルマリン固定 シングル LNP はブイ近傍の 1 点においては 2 曳網とする場合がある フレームトロール (5-30m 階段曳網 ): 下図左の黒太線ようなラインで曳網 計 5 点 [ 夜間調査 ] (10,000m ウィンチ又はトロールウィンチ使用 ) 航跡は ブイの位置に対し下図左のように配置する 良好な魚探データの取得のため 船速 8kt とする 航跡上に 5 つの観測点を設定し 各測点で下記の観測を行う 観測点の配置は調査実施前 18 時頃に連絡する 各測点における調査項目は下記の通り XBT 1 回目と 5 回目の曳網の直前 計 2 回 XCTD 3 回目の曳網の直前 1 回 フレームトロール (5-30m 階段曳網 ): 下図左の黒太線ようなラインで曳網 計 5 点 4

5 End Start 曳網ライン (5 点 ) ブイの時速 1 の間隔 23:30 or 11:30 ブイ予想位置ブイの予測軌跡 昼間の調査時間 = 05:30~17:30 = 12 時間夜間の調査時間 = 19:30~03:30 = 8 時間各調査点における調査項目昼間 CTD (200m), twinlnp(150m), singlelnp(50m), MOHT 夜間 MOHT, 所により XBT (or XCTD) (D-2) ブイ軌跡を直交する海洋観測ブイ追跡の 2 日目の昼間に行う 下図の白丸 4 点においては 1 ニューストンネット (3kt 10 分曳 ) 2400m までの CTD+ ロゼット / 表面採水 (0,10,30,50,80,100 m の 6 層 サンプリングはクロロフィル 栄養塩 ノープリウス ) 3 ツイン LNP (75μm と 335μm 0-150m) 4 シングル LNP (100μm 0-50m) による調査を行う 黒丸 1 点 (=11:00 ブイ到達予測位置 ) においては 白丸 4 点におけるネット採集 (1 3 4) に加え 1000 m までの CTD+ 表面 (0m)/ ロゼット採水 10 層 (10,20,30,40,50,60,80,100,125,150,200 m で各層 1~2 本 但し 10m のみ 8 本採水 ) 採水は全層でクロロフィル 栄養塩 ノープリウスは 0,10,30,50m 10m 層ではさらに加えてアルカリ度 (30m も採水 ) クロロフィルサイズ分画 POC/N Biogenic Silica 微小動物プランクトン等 1000 m までの VMPS 曳網を追加する 昼間の調査時間 = 05:30~17:30 = 12 時間 マイル 11:00 ブイ予想位置航走 2 時間 (10kt 計算 ) : Neuston, CTD400m, twinlnp150m, single LNP 50m = 1 時間 : Neuston, CTD1000m, twinlnp150m, single LNP 50m, VM PS1000m = 3 時間半ブイの予測軌跡 (D-3) MOHT 大 小の曳網速度による採集効率の変動比較ブイ追跡の 2 日目の夜間に行う カタクチイワシ仔稚魚をターゲットとして大型 MOHT(=5m 2 型 ) および小型 MOHT(=2m 2 型 ) を 夜間ともに 2kt, 3kt, 4kt, 4.5kt で各 1 回ずつ ( 速度 4 種 網 2 種 =8 曳網 ) を曳網する 水平曳網を基本とし 状況に応じて網深度を 20m~40m の範囲で固定する (D-5) カイト式トロール (LC ネット ) による 24 時間採集ブイ追跡の 4 日目に行う 朝 5 時より曳網を開始し 曳網開始時間を基準に 2 時間おきを基本に 一部 3 時間おきとして 翌朝 3 時曳網開始まで計 11 回 カイト式トロールを曳網する すなわち 曳網開始時間は 05 時 07 時 09 時 12 時 15 時 17 時 19 時 21 時 23 時 01 時 03 時とする 曳網深度は 30m 以浅の階段曳網とし 1 網につき標的層を 30 分曳網する 目的はカタクチイワシおよびサバ属稚魚を昼夜にわたり取り続け 摂餌量を推定可能とするための試料を採取することである 12 時の曳網終了後 ブイ近傍において 11000m までの CTD 観測 + ロゼット / 表面採水 (0,10, 20,30,40,50,60,80,100,125,150,175, 200 m の各層 1~2 本 但し 10m のみ 8 本 ) 採水は 全層で 5

6 クロロフィル 栄養塩 ノープリウスは 0,10,30,50m 10m 層ではさらに加えてアルカリ度 (30m も採水 ) クロロフィルサイズ分画 POC/N Biogenic Silica 微小動物プランクトン等 2 ツイン LNP (335 μm, 75μm) の 150 m からの鉛直曳き および 3 シングル LNP (100μm) の 50m からの鉛直曳きを行う (extra) 雑音測定 / 干渉測定 ( 時間が空いた場合に実施 1 は必ず実施 2 は余裕があれば実施 ) 1 流れの少ない深度 3000m 以上の海域を選び 2 マイルのラインを設け 計量魚探を Passive-Mode ( 音波を発せず 受信するのみ ) として 4kt, 6kt, 8kt, 10kt, 12kt でそれぞれ 1 往復する 助走区間として 0.5 マイルを取る 所要時間は余裕を見て 3 時間半 余り時間を確保できない場合は 2 回目のブイ回収後 塩釜向け航走前に実施する 2 計量魚探と ADCP は同期を取っているが ADCP の 2 重 3 重反射が計量魚探に影響を与えていないか確認するため 上記と同一ライン内で航走距離を 2 マイル 助走区間を 0.5 マイルとして 8kt, 10kt, 12kt でそれぞれ 2 往復する 各速度における 2 往復のうち 1 往復は ADCP を on もう 1 往復は ADCP を off とする 潮流計は常に off 所要時間は余裕を見て 3 時間 7. その他 1) 天候や海況に応じ, 調査点の変更を行う場合がある 2) 水温 位置等の定時連絡を行う 3) 海況情報 ( 漁業情報サーヒ スセンター衛星情報, 水路部海況速報など ) やオーブコム GPS ブイの位置情報の受信のため 衛星電話回線が必要 4) ライン調査時とブイ追跡時 適宜夕食後 (17 時頃 ) にミーティングを行う 5)BATHY 通報 : 新しく導入されたソフトが使用可能であれば使用する 6) 本航海は東北区水産研究所所属調査船 若鷹丸 ( 運航期間は 5 月 22 日 6 月 14 日 (24 日間 ) は東北水研筧調査員 ( 首席 ) 他乗船 ) との共同調査であり ブイ周辺海域 ( 蒼鷹丸の調査範囲より広く設定 5 月 7 日段階では航路図ピンク枠囲みの予定 ) において海洋観測 仔稚魚採集が若鷹丸により実施されている このため 調査中は同船と綿密な連絡をとり調査を進める 特に 蒼鷹丸が ADCP や魚探のデータを取るためにブイ周辺を広く航走する際や若鷹丸との調査点が接近することなどに注意をしながら調査を進める 8. 連絡先 蒼鷹丸信号符号 JGKL 沿岸船舶電話 TEL: FAX: インマルサット TEL: インマルファクス FAX: 若鷹丸信号符号 JQIX 沿岸船舶電話 TEL: FAX: インマルサット TEL: インマルファクス FAX: 中央水産研究所 TEL: ( 代 ) FAX: ( 代 ) 資源評価部生態特性研究室 TEL: ( 直 ) TEL および FAX: ( 直 ) 東北区水産研究所 TEL: ( 代 ) FAX: ( 代 ) 混合域海洋環境部高次生産研究室 TEL: ( 直 ) 東京海洋大学海洋科学部海洋生物資源学科生物資源学講座生産システム工学研究室 TEL: ( 東海 ) Fax: ( 代表 ) TEL: ( 胡 ) TEL: ( 塩出 ) 6

7 日数日付曜日海域主項目細目備考 1 05/23 金 10 時出港 魚探較正 較正は館山で3 時間, CTD 実施 2 05/24 土 航走 夕方前 ~L1 昼 : XBTのみ到着 探索夜 : MOHT, Neuston, XCTD 3 05/25 日 暖水塊 1 回目 4 05/26 月 暖水塊 1 回目 昼直交ライン 夜昼 :Neuston, CTD, LNP, VMPS MOHT 大小夜 :MOHT 大小, XBT 5 05/27 火 暖水塊 1 回目 6 05/28 水 暖水塊 1 回目 カイト24hour カイト, LNP, XCTD 7 05/29 木 暖水塊 1 回目 8 05/30 金 暖水塊 1 回目ブイ回収, 航走, L2 昼 :Neuston, CTD, LNP 2 回目へ観測, 探索夜 :Neuston, MOHT, XBT 9 05/31 土 暖水塊 2 回目 10 06/01 日 暖水塊 2 回目 昼直交ライン 夜昼 :Neuston, CTD, LNP, VMPS MOHT 大小夜 :MOHT 大小, XBT 11 06/02 月 暖水塊 2 回目 12 06/03 火 暖水塊 2 回目 カイト24hour カイト, LNP, XCTD 13 06/04 水暖水塊 2 回目 14 06/05 木塩釜 15 06/06 金塩釜 ブイ回収, 雑音測定, 航走 16 06/07 土 8 時出港 魚探較較正は仙台湾で3 時間, CTD 実正 航走施 17 06/08 日 続流 L2 観測, 探索 昼 :Neuston, CTD, LNP 夜 :Neuston, MOHT, XBT 18 06/09 月 続流 19 06/10 火 続流 昼直交ライン 夜昼 :Neuston, CTD, LNP, VMPS MOHT 大小夜 :MOHT 大小, XBT 20 06/11 水 続流 21 06/12 木 続流 カイト24hour カイト, LNP, XCTD 22 06/13 金 ブイ回収, 航走, L2 観測, 探索 23 06/14 土 航走 24 06/15 日魚探較正, 入港 昼 :Neuston, CTD, LNP 夜 :Neuston, MOHT, XBT 較正は館山で 4~7 時, CTD 実施, 朝食前抜錨で 10 時入港 ブイ投入 ブイ回収 ブイ投入 ブイ回収 11kt 計算で 17 時半入港 ブイ投入 ブイ回収 9.1kt 計算で 4 時館山

8 5/1 version ピンク枠囲み内は若鷹丸による調査予定範囲 2008 年 5 月 1 日 (3days avg) の表面水温と想定される調査海域 ( 衛星画像は JAFIC HP より ) 航路表 ver4 シートとリンク

9 2008 年 05 月蒼鷹丸航海 緯度 経度の 符号は S Wを示す ( Ex > 1 日 付 時 刻変針点名緯度 経度針路距離累積速力 所要時間 観測時間 ( 西暦 ) St. (. ') (. ') ( ) ( ' ) 航程 (K't) d h m h m Y M D 2008 / 5 / : 0 横浜 / 5 / : 16 TP / 5 / : 52 TP / 5 / : 37 館山較正 / 5 / : 52 TP / 5 / : 34 L1-1(XBT) / 5 / : 24 L1-3(XBT) / 5 / : 14 L1-5(XBT) / 5 / : 4 L1-7(XBT) / 5 / : 54 L1-9(XBT) / 5 / : 24 L1-10N / 5 / : 44 L1-11N / 5 / : 24 L1-12N / 5 / 25 0 : 4 L1-13N / 5 / 25 1 : 44 L1-13N / 5 / 25 4 : 0 buoy 投入 / 5 / 25 5 : 0 追跡 5 日間 / 5 / 30 4 : 0 buoy 回収 / 5 / : 24 L / 5 / : 44 L / 5 / : 4 L / 5 / : 24 L / 5 / : 44 L / 5 / : 4 L2-7N / 5 / : 29 L2-6N / 5 / : 58 L2-5N / 5 / 31 0 : 27 L2-4N / 5 / 31 1 : 56 L2-3N / 5 / 31 4 : 0 buoy 投入 / 5 / 31 5 : 0 追跡 4 日間 / 6 / 4 8 : 0 buoy 回収 / 6 / 4 11 : 0 雑音測定 / 6 / 5 17 : 22 塩釜入港 / 6 / 7 8 : 0 塩釜出港 / 6 / 7 9 : 7 仙台湾較正 / 6 / 8 3 : 49 L / 6 / 8 5 : 59 L / 6 / 8 8 : 9 L / 6 / 8 10 : 19 L / 6 / 8 12 : 29 L / 6 / 8 14 : 39 L / 6 / 8 16 : 49 L / 6 / 8 19 : 29 L3-11N / 6 / 8 20 : 59 L3-10N / 6 / 8 22 : 29 L3-9N / 6 / 8 23 : 59 L3-8N / 6 / 9 1 : 29 L3-7N / 6 / 9 4 : 0 buoy 投入 / 6 / 9 4 : 0 追跡 4 日間 / 6 / : 13 buoy 回収 / 6 / 15 2 : 15 TP / 6 / 15 3 : 45 館山較正 / 6 / 15 7 : 54 TP / 6 / 15 8 : 30 TP / 6 / 15 9 : 46 横浜 / / :

10 2008 年 5-6 月蒼鷹丸時間表 日出時間 4 時 15 分くらい 日没時間 18 時 40 分くらい 5 横浜停泊中 出港 館山湾へ 魚探較正 L1 向け航走 23 5 MOHT MOHT MOHT 24 neuston,xbt neuston,xbt neuston,xbt 5 MOHT MOHT ブイ投入 MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT 25 neuston,xbt neuston,xbt LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD XBT XCTD 5 MOHT MOHT neuston neuston neuston, VMPS neuston neuston MOHT 大 MOHT 大 MOHT 大 26 XBT LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD MOHT 小 MOHT 小 5 MOHT 大 MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT 27 MOHT 小 MOHT 小 LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD XBT XCTD 5 MOHT MOHT LC ネット LC ネット LC ネット LC ネット LC ネット LC ネット LC ネット LC ネット LC ネット 28 XBT XCTD LNP, CTD 5 LC ネット LC ネット MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT MOHT 29 LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD LNP, CTD XBT XCTD 5 MOHT MOHT ブイ回収 30 XBT ブイ投入後追跡 5 日の場合は 5/25~5/30 の 5 昼夜のパターンを繰り返す ブイ投入後追跡 4 日の場合は 5/25~5/29 朝までのパターンとし カイトトロール終了後 CTD1000m, LNP を実施してブイ回収 時化や測点到達時間によって時間が 4~5 時間余る場合等は 魚探の雑音測定や VMPS によるプランクトン採集を行う LC ネットを曳くのはこの予定表のように 24 時間曳く場合のみ 各ブイ流し毎に 24 時間曳網を 1 回ずつ

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx 平成 21 年度 資源評価調査 ( すけとうだら音響調査 ) 実施要領 平成 21 年 5 月独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所 1. 調査の目的我が国周辺水域における水産資源の適切な管理による持続的利用のための科学的データを収集する 資源評価調査 の一環として 北海道西部日本海の沿岸域において 計量魚群探知機とトロールなどの漁具を用いてスケトウダラ稚幼魚の現存量を迅速に把握するための情報を収集することを目的とする

More information

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx 平成 22 年度すけとうだら音響調査実施要領 平成 22 年 5 月独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所 1. 調査目的我が国周辺水域における水産資源の適切な管理による持続的利用のための科学的データを収集する 資源評価調査 の一環として 北海道西部日本海の沿岸域において 計量魚群探知機とトロールなどの漁具を用いてスケトウダラ稚魚 幼魚の現存量を迅速に把握するための情報を収集することを目的とする

More information

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8 但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1 号 ) 平成 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 年 8 月 6 日および 8 月 19~23 日に但馬沖 ~ 島根県日御碕沖の水深 18~3m( 図 1 表 1) で 漁業調査船 たじま により, トロール網試験操業を実施しました

More information

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸 1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸 10 海里以内の 7 月表面水温は 15~19 台 なお 前月は 11~14 台 前年は 15 ~17

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

<4D F736F F F696E74202D B8DD091CE899E90AC89CA95F18D9089EF>

<4D F736F F F696E74202D B8DD091CE899E90AC89CA95F18D9089EF> 東日本大震災の漁業への影響と今後の調査研究 東北沖合域 仙台湾における漁場環境及び漁業資源への影響 東北区水産研究所 資源海洋部 山田陽巳 水産総合研究センター東北区水産研究所 科学的目的 東北沖大震災の海洋環境 漁業資源への影響 ( プロセス ) の解明 福島第一原発事故の海洋環境 漁業資源への影響 ( プロセス ) の解明 研究成果 実態の把握 ( 記録 ) 予測モデルの開発 被災地復興支援 (

More information

< F2D91AC95F1824F82542E6A7464>

< F2D91AC95F1824F82542E6A7464> 漁海況速報 平成 2 1 年 1 月 日発行 No.1 協力機関 : 県内各漁業協同組合 福島県水産試験場 70-0316 いわき市小名浜下神白字松下 13-2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 0 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 宮城県水産技術総合センター 茨城県水産試験場 ( 社 ) 漁業情報サービスセンターほか

More information

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464>

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464> 漁海況速報 平成 2 3 年 1 月 1 4 日発行 No.1 協力機関 : 県内各漁業協同組合 福島県水産試験場 0-03 いわき市下神白字松下 - 2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 0 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 宮城県水産技術総合センター 茨城県水産試験場 ( 社 ) 漁業情報サービスセンターほか

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 平成28年7月26日 水産海洋研究所 調査研究発表会 潮流と水温を予測 日本海の急潮研究と 海の天気予報 運用開始 漁業課 主任研究員 いけだ 池田 さとし 怜 = 水産海洋研究所では 5 日先までの潮流や水温の 予測を閲覧できる 海の天気予報 の運用を 平成 28 年 4 月から開始しました 内容 1 予測のもととなる海況予測モデルを開発した 日本海の急潮研究 について報告 新潟県 海の天気予報

More information

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図 7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図 1 付表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は 14~17 台 前年は 16~21 台であった

More information

6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布

6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布 6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布 ( 図 1 図 2 付表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は 11~14 台 前年は9~13

More information

f ( 0 ) y スヴェルドラップの関係式は, 回転する球面上に存在する海の上に大規模な風系が存在するときに海流が駆動されることを極めて簡明に表現する, 風成循環理論の最初の出発点である 風成循環の理論は, スヴェルドラップの関係式に様々な項を加えることで発展してきたと言ってもよい スヴェルドラッ

f ( 0 ) y スヴェルドラップの関係式は, 回転する球面上に存在する海の上に大規模な風系が存在するときに海流が駆動されることを極めて簡明に表現する, 風成循環理論の最初の出発点である 風成循環の理論は, スヴェルドラップの関係式に様々な項を加えることで発展してきたと言ってもよい スヴェルドラッ 宮澤泰正, 2006: 海流予測情報とその利用, Captain, 375, 52-58. 日本船長協会. 海流予測情報とその利用 1. 気象 海象と船舶運航気象や海象の情報が, 船舶の運航にとって重要であることは言うまでもない 外洋においては安全運行の必要性から, 風や波浪, 流氷や氷山の情報がまず最優先になるであろう 現在, 海上風の情報については, 全世界に展開する気象観測網と流体力学など大気の物理法則に基づいた数値天気予報モデルの予測結果が各種予報天気図などに図示されて使われている

More information

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情 1 1 2 1 2 2 3 4 4 3 4 3 5 1400 53 8.8 11 35 6 5 6 20012Q 926 1,438 15.032.2 4 ART 7 8 9 7 8 9 5 19712000 30 33 60 10 33 10 60 70 30 40 6 12 3000 2000 7 沈降した後 付近の流れに乗って海中を水平に漂流するように設計されている その後 予め設定した時間間隔

More information

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED290E096BE89EF947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED290E096BE89EF947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D> 大型クラゲについて 大型クラゲの生活史 出現パターン 過去の出現および研究状況 大型クラゲ国際共同調査事業における調査項目 予測の概要 水産庁増殖推進部漁場資源課 ( 独 ) 水産総合研究センター 冬季 その他 季 秋季 春季 夏季 日本沿岸出現パターン 発生源は長江河口域 ~ 黄海沿岸であり 東シナ海を通って7-8 月頃 日本海へ到達すると考えられている 正式名称 :Nemopilema nomurai

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布

5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布 5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布 ( 図 1 図 2 付表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は8~10 台 前年は8~12

More information

< F2D91AC95F E6A7464>

< F2D91AC95F E6A7464> 漁海況速報 No.4 4 1 平成 2 1 年 1 0 月 2 3 日発行 福島県水産試験場 970-03 いわき市小名浜下神白字松下 13-2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 9099 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 協力機関 : 県内各漁業協同組合宮城県水産技術総合センター茨城県水産試験場

More information

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分 8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7910 Email:CE0012@pref.iwate.jp 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分布 1. 水温分布 ( 図 1 図 2 別表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は 18~24

More information

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び 資料 4 平成 27 年度海洋ごみ調査の結果について 平成 29 年 3 月 23 日 ( 木 ) 環境省水 大気環境局水環境課海洋環境室直通 03-5521-9025 代表 03-3581-3351 室長平野智巳 ( 内線 6630) 室長補佐森田紗世 ( 内線 6631) 担当野々村知之 ( 内線 6509) 甲斐文祥 ( 内線 6615) 環境省では 平成 27 年度に 10 カ所の海岸において漂着ごみ調査等を行い

More information

対馬海峡から山陰沖における物質輸送過程に関する観測研究 水産大学校海洋生産管理学科滝川哲太郎 愛媛大学沿岸環境科学研究センター森本昭彦 研究目的中国大陸の経済発展や地球規模の温暖化現象が, 東シナ海の海洋環境に影響を与えていると考えられる. この東シナ海の水塊は, 対馬暖流によって対馬海峡を通過し,

対馬海峡から山陰沖における物質輸送過程に関する観測研究 水産大学校海洋生産管理学科滝川哲太郎 愛媛大学沿岸環境科学研究センター森本昭彦 研究目的中国大陸の経済発展や地球規模の温暖化現象が, 東シナ海の海洋環境に影響を与えていると考えられる. この東シナ海の水塊は, 対馬暖流によって対馬海峡を通過し, 様式 3 愛媛大学沿岸環境科学研究センター共同利用 共同研究拠点 化学汚染 沿岸環境研究拠点 共同研究報告書 化学汚染 沿岸環境研究拠点拠点長殿 平成 29 年 2 月 28 日 申請者 ( 研究代表者 ) 所属機関長崎大学大学院水産 環境科学総合研究科 職 氏名 e-mail _ 准教授 滝川 _ 哲太郎 tetu@nagasaki-u.ac.jp 下記の共同研究について 別紙の通り報告します 1

More information

26 年 Lützow-Holm 湾沖における表層動物プランクトンの群集組成 澤邊江梨子 小野敦史 茂木正人 堀本奈穂 山口征矢 ( 東京海洋大学 ) Community composition of surface zooplankton ff Lützow-Holm Bay in 26 E. Sawabe, A. Ono, M. moteki, N.Horimoto, Y. Yamaguchi

More information

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378>

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378> 中部地方整備局名古屋港浚渫土砂活用室 第 3 回伊勢湾漁業影響調査委員会議事概要 1. 開催日時 : 平成 27 年 3 月 11 日 13:00~17:00 2. 場所 :TKP ガーデンシティー名古屋新幹線口カンファレンスホール 8A 3. 出席委員 ( 委員長 ) 敬称略鈴木輝明名城大学大学院総合学術研究科特任教授 ( 委員 ) 五十音順 敬称略井上徹教 ( 独 ) 港湾空港技術研究所海洋情報

More information

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面 第 10 回津波予測技術に関する勉強会資料 3 GPS 海洋ブイの概要 平成 25 年 7 月 2 日 日立造船株式会社 GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS

More information

調査要綱

調査要綱 平成 21 年度北光丸 夏季さけ ます資源生態調査 実施要領 ( 平成 21 年 7 月 9 日 ~8 月 17 日 ) 平成 21 年 6 月 15 日 ( 独 ) 水産総合研究センター 北海道区水産研究所 浮魚頭足類生態研究室さけますセンター 遺伝資源研究室 1 運航計画 月日 項 目 運行状況 備 考 停泊 航海 調査 7/8( 水 ) 機材積込 午前 9 時 ~ 7/9( 木 ) 釧路出港

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

99.xdw

99.xdw 沖縄水海研セ事報 69, 15-22(2008) ソデイカの垂直分布について ( ソデイカ漁場形成要因に関する調査 ) * 山本隆司 Vertical Distribution of Diamond Squid (Thysanoteuthis rhombus) in Okinawa Waters Takashi YAMAMOTO * ソデイカの旗流し立縄漁具を, 縄長 400m~700m まで 50m

More information

<303431308F7291E98ADB8BE08EA1303532312D303630395F976C8EAE322E786C73>

<303431308F7291E98ADB8BE08EA1303532312D303630395F976C8EAE322E786C73> 1 船 名 総 トン 数 馬 力 数 名 平 成 年 度 俊 鷹 丸 ( 国 際 水 産 資 源 研 究 所 ) 88トン 4,000 馬 力 船 計 画 書 東 シナ 海 及 び 南 西 諸 島 周 辺 海 域 小 型 鯨 類 目 視 ( 予 定 している 予 算 科 目 名 水 産 庁 国 際 資 源 評 価 等 推 進 委 託 事 業 鯨 類 サブユニット) 4 期 間 平 成 年 5 月 1

More information

Microsoft PowerPoint - hama.ppt

Microsoft PowerPoint - hama.ppt 日本南方海域における 亜熱帯モード水の年々変動 2007 年 2 月 2 日 ( 金 ) 3aog1207 濱本拓真 気象庁 HP より はじめに 亜熱帯モード水とは? (Subtropical Mode Water, 以降 STMW) 亜熱帯循環西部 ( 黒潮続流域 ) において冬季の季節風が生み出す強い鉛直混合によって形成される水系 (water type) で 北太平洋の西部亜熱帯域に広く分布している

More information

Microsoft Word - 外海採苗2014

Microsoft Word - 外海採苗2014 平成 2 年外海採苗調査報告書 平成 2 年 7 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

VHF

VHF 21 21 21 21 21 1 28 4 1 1 23 9 2 13 42 28 VHF 2 32 15 3 24154 24154 R D I n s t r u m e n t s orkhorse khz 34-35-55 m 13-- 3,4,5,,,8,9 21 2 21 5 4 15 24155 24155 R D I n s t r u m e n t s orkhorse khz

More information

(Microsoft Word - \216\300\221H\212C\227m\217\356\225\361\230_)

(Microsoft Word - \216\300\221H\212C\227m\217\356\225\361\230_) 実践海洋情報論 63 第 4 章海水と植物プランクトン この章では 海水の基本特性である水温と塩分濃度の鉛直分布と水平分布について述べ 海水中に生存する植物プランクトンとその生態系を左右する因子の一つである栄養塩の鉛直分布と水平分布について述べる それぞれ 実際の計測手法を紹介すると共に 計測データの表示処理を体験する また 水平分布に関しては MODIS による観測データをフォールスカラー表示し

More information

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd 琵琶湖におけるケイ素画分の特徴とそれに影響を及ぼす要因 安積寿幸 環境動態学専攻 はじめに近年 人間活動の増大が 陸水や海洋において栄養塩 ( 窒素 リン ケイ素 ) の循環に影響を与えている この人間活動の増大は 河川や湖沼 海洋の富栄養化を引き起こすだけでなく ケイ素循環にも影響をおよぼす 特に陸水域における富栄養化やダムの建造は 珪藻生産 珪藻の沈降 堆積を増加させ 陸域から海洋へのケイ素の輸送を減少させる

More information

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378>

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378> 1.1 1 1.2 21 1.3 25 1.4 27 2.1 28 2.2 32 2.3 34 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 39 40 41 42 43 4.1 4.2 44 45 20 1 1.1 1.3 1.1 A 20GT A-1 60 4.9GT 型一本釣漁船 ( 例 ) 4.9GT 型一本釣漁船 ( 例 ) 55 50 通常の航海速力 :14.5 ノット 55 45 主機関 燃料消費量

More information

克文 3 加納敏幸 4 佐藤圭二 4 所属 :1 国立研究開発法人海洋研究開発機構 2 国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科 3 国立大学法人東京大学大気海洋研究所 4 国立研究開発法人海上技術安全研究所 5 国立大学法人愛媛大学沿岸環境科学研究センター ( 国立研究開発法人海洋研究開発機構招聘

克文 3 加納敏幸 4 佐藤圭二 4 所属 :1 国立研究開発法人海洋研究開発機構 2 国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科 3 国立大学法人東京大学大気海洋研究所 4 国立研究開発法人海上技術安全研究所 5 国立大学法人愛媛大学沿岸環境科学研究センター ( 国立研究開発法人海洋研究開発機構招聘 平成 27 年 12 月 3 日国立研究開発法人海洋研究開発機構国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科国立大学法人東京大学大気海洋研究所国立研究開発法人海上技術安全研究所 オオミズナギドリと内航貨物船がとらえた津軽暖流の渦 ~ 新たな観測手法がひらく海流予測の新展開 ~ 1. 概要国立研究開発法人海洋研究開発機構 ( 理事長平朝彦 以下 JAMSTEC という) アプリケーションラボの宮澤泰正グループリーダーらは

More information

Microsoft Word - 29年度論文 docx

Microsoft Word - 29年度論文 docx 直轄作業船の大規模災害への対応 - 緊急出動の経験を踏まえて - 奥山真治 1 中野昭人 1 1 名古屋港湾事務所海洋環境 防災課 ( 455-0045 名古屋市港区築地町 2 番地 ) 南海トラフ巨大地震の発生が危惧されているなか, 全国的には東日本大震災や熊本地震といった大規模地震災害が発生している. これらの大規模災害に対して直轄作業船を派遣し, 浚渫兼油回収船 清龍丸 による, 緊急物資輸送,

More information

プレスリリース

プレスリリース 参考資料 平成 30 年 7 月 31 日国立研究開発法人水産研究 教育機構 平成 30 年度サンマ長期漁海況予報 - 別表の水産関係機関が検討し国立研究開発法人水産研究 教育機構東北区水産研究所がとりまとめた結果 - 今後の見通し ( 平成 30 年 8 月 ~12 月 ) のポイント 漁況 来遊量は前年を上回る 漁期を通じて 1 歳魚の割合が前年より高い海況 ( 平成 30 年度第 3 回東北海区海況予報参照

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる このことからコアサービスから提供するプロダクト検討の一環

船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる このことからコアサービスから提供するプロダクト検討の一環 資料 1-3 コアサービスが提供するプロダクトについて ( 船舶 ) 平成 27 年度海洋 宇宙連携委員会 End-to-End ユーザグループ 第 1 回検討会 平成 27 年 10 月 6 日 船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる

More information

資料 5 ナンキョクオキアミ漁業混獲生物調査 報告書 平成 23 年度ナンキョクオキアミ漁業混獲生物 調査報告書 東京家政学院大学 教授 Ⅰ 調査概要 1 調査の目的南極海に分布するナンキョクオキアミ Euphausia superba Dana は重要な漁獲対象種のひとつで, 日本はその漁場開発や漁獲技術の発展, さらにはナンキョクオキアミの資源生物学的な解析に多大な貢献をしてきている ナンキョクオキアミは

More information

Microsoft Word 外海域における産卵状況text _2.doc

Microsoft Word 外海域における産卵状況text _2.doc 第 50 回瀬戸内海東部カタクチイワシ等漁況予報会議 2019 年 4 月 23-24 日 潮岬以西の太平洋沿岸における 2019 年のカタクチイワシとマイワシの産卵状況と漁況予報 河野悌昌 ( 瀬戸内海区水産研究所 ) 渡井幹雄 入路光雄 ( 中央水産研究所 ) Ⅰ. カタクチイワシ 1. 産卵状況 2019 年 1~に実施された北鳳丸 ( 北海道教育庁所属 ) および西日本太平洋岸各県 ( 和歌山

More information

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615 Marine Energy-webGIS(ME-webGIS) 使用マニュアル 2016 年 6 月 15 日版 目次 1 ME-webGIS へのアクセス方法... 1 2 波浪時系列情報... 3 2.1 NOWPAHS 観測地点波浪時系列表示... 3 2.2 波浪エネルギー発電の主要候補地波浪時系列表示... 12 3 波浪情報マップ... 19 3.1 波浪情報マップ ( 気候値 )...

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

太平洋クロマグロの加入量予測に向けた基盤的研究

太平洋クロマグロの加入量予測に向けた基盤的研究 まぐろ研究所立ち上げ記念シンポジウム 天然資源の持続的利用に向けて - 天然まぐろ資源に関する科学的科学的な基盤構築を進め まぐろ類の国際的資源管理等を通じて 天然資源の持続的な利用の推進に貢献 - 独立行政法人水産総合研究センター遠洋水産研究所熱帯性まぐろ資源部本多仁 1 まぐろ研究所立ち上げ記念シンポジウム 天然資源の持続的利用に向けて 第 1 部 世界のまぐろ類資源をめぐるをめぐる情勢情勢と課題

More information

Ⅰ. 調査目的と概要 1. 目的と概要平成 21 年 7 月に成立した 美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律 に基づき, 海岸漂着物対策が推進されており, このために海岸漂着物や沿岸域における漂流 海底ごみの実態調査が行われ

Ⅰ. 調査目的と概要 1. 目的と概要平成 21 年 7 月に成立した 美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律 に基づき, 海岸漂着物対策が推進されており, このために海岸漂着物や沿岸域における漂流 海底ごみの実態調査が行われ 平成 27 年度環境省委託業務 平成 27 年度沖合海域における漂流 海底ごみ実態調査委託業務 報告書 [ 概要版 ] 平成 28 年 3 月 国立大学法人東京海洋大学 Ⅰ. 調査目的と概要 1. 目的と概要平成 21 年 7 月に成立した 美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律 に基づき, 海岸漂着物対策が推進されており,

More information

平成 27 年共同研究の成果について ポイント 以下 1~3 については 平成 27 年 7 月 ~11 月の動向です 1 北極海航路を横断した船舶の航行数 北極海航路( ロシア側 ) を横断した船舶は24 航行 ( 前年は31 航行 ) 前年の航行数はノルウェーの研究機関 CHNLの分析結果 2

平成 27 年共同研究の成果について ポイント 以下 1~3 については 平成 27 年 7 月 ~11 月の動向です 1 北極海航路を横断した船舶の航行数 北極海航路( ロシア側 ) を横断した船舶は24 航行 ( 前年は31 航行 ) 前年の航行数はノルウェーの研究機関 CHNLの分析結果 2 平成 27 年共同研究の成果について ポイント 以下 1~3 については 平成 27 年 7 月 ~11 月の動向です 1 北極海航路を横断した船舶の航行数 北極海航路( ロシア側 ) を横断した船舶は24 航行 ( 前年は31 航行 ) 前年の航行数はノルウェーの研究機関 CHNLの分析結果 2 北東アジアから北極海航路への船舶航行数 北東アジア海域から北極海航路内に入った( またはその逆 ) 船舶の航行数は123

More information

1

1 平成 27 年度 養殖魚安定生産 供給技術開発委託事業のうち ホタテガイ垂下式養殖技術開発調査 概 要 平成 29 年 3 月 さけます対策ほたて養殖試験調査事業共同実施機関 1 業務概要 1.1 業務名 平成 27 年度養殖魚安定生産 供給技術開発委託事業のうち ホタテガイ垂下式養殖技術開発調査 1.2 業務目的 地域が大きく依存してきたロシア水域のさけ ます流し網漁業が禁止されたことに伴い 根室

More information

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について < 別紙 > 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果 および 駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査 地下構造特性にかかわる既往の調査結果の信頼性を確認するとともに 知見をより一層充実させるため 敷地および敷地周辺の地下構造特性の調査を実施しました 調査項目 1 微動アレイ観測 調査箇所 調査内容 敷地内および敷地周辺 :147

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

公 募 平成 25 年 5 月 15 日 独立行政法人水産総合研究センター 総務部長下迫田裕二 下記の業務を行う特定の技術等を有する者を公募します 応募される方は 本公募内容を了承のうえ 下記によりご応募下さい 記 1. 件名 大型クラゲモニタリング調査 に係る用船 2. 募集内容下記 3 の業務の

公 募 平成 25 年 5 月 15 日 独立行政法人水産総合研究センター 総務部長下迫田裕二 下記の業務を行う特定の技術等を有する者を公募します 応募される方は 本公募内容を了承のうえ 下記によりご応募下さい 記 1. 件名 大型クラゲモニタリング調査 に係る用船 2. 募集内容下記 3 の業務の 公 募 平成 25 年 5 月 15 日 独立行政法人水産総合研究センター 総務部長下迫田裕二 下記の業務を行う特定の技術等を有する者を公募します 応募される方は 本公募内容を了承のうえ 下記によりご応募下さい 記 1. 件名 大型クラゲモニタリング調査 に係る用船 2. 募集内容下記 3 の業務の請負が可能な者 3. 業務内容別紙 用船仕様書 による 4. 応募資格 (1) 独立行政法人水産総合研究センター契約事務取扱規程

More information

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響 大気再解析データで表現されるヤマセ - モデルによる SST の違いと解析された気温への影響 - 弘前大学大学院理工学専攻佐々木実紀 背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温

More information

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く) 報道発表資料平成 28 年 7 月 21 日気象庁国立研究開発法人防災科学技術研究所 津波情報に活用する観測地点の追加について より迅速かつ より精度の高い津波情報に向けて 気象庁は 関係機関の協力も得て 沿岸の津波観測点及び沖合津波計の潮位データをリアルタイムで監視し 津波警報等の発表時には速やかに津波の実況を津波情報としてお知らせするとともに 実況に基づき津波警報の切替え 解除等の判断を行っています

More information

事業報告-本文.indd

事業報告-本文.indd 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長に関する研究 伊藤良博 扇田いずみ 吉田達 1 森恭子 小谷健二 高坂祐樹 川村要 目的ホタテガイの生産量は 餌料生物の現存量や水温などの海洋環境に左右されるため 年変動が大きい このため 陸奥湾の海洋環境とホタテガイの成長との関係を解明し ホタテガイの計画的な生産に資する 材料と方法 1. 海洋環境の把握陸奥湾湾口部の海洋環境を把握するため St.100 において

More information

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 目 次 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 V-5-2-15 1) 追跡計算の概要 V-5-2-15 2) 追跡手法 V-5-2-16 3) 追跡モデル 追跡手法の妥当性確認 V-5-2-17 (1) 慶良間列島 ~ 沖縄本島西岸 V-5-2-17 (2) 石西礁湖 ~ 沖縄本島 V-5-2-18 4) 追跡計算結果

More information

松川浦の底質 ( 含泥率 ) 調査結果 水産試験場相馬支場では 東日本大震災以降の松川浦の底質の変化を把握するために定期的に調査を行っています 震災前 ( 平成 8 年 9 月 ) と震災後 ( 平成 23 年 7,9,11 月 ) の含泥率 ( 直径 0.063mm 未満の底土の割合 ) の変化を

松川浦の底質 ( 含泥率 ) 調査結果 水産試験場相馬支場では 東日本大震災以降の松川浦の底質の変化を把握するために定期的に調査を行っています 震災前 ( 平成 8 年 9 月 ) と震災後 ( 平成 23 年 7,9,11 月 ) の含泥率 ( 直径 0.063mm 未満の底土の割合 ) の変化を 松川浦の底質 ( 含泥率 ) 調査結果 水産試験場相馬支場では 東日本大震災以降の松川浦の底質の変化を把握するために定期的に調査を行っています 震災前 ( 平成 8 年 9 月 ) と震災後 ( 平成 23 年 7,9,11 月 ) の含泥率 ( 直径.63mm 未満の底土の割合 ) の変化を整理して アサリの生息適地の変化について検討したのでお知らせします ( 図 1) なお これまでの研究成果から

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度海難防止講演会 AIS を活用した海難防止への取り組み 平成 27 年 7 月 2 日総務省総合通信基盤局電波部衛星移動通信課土屋泰司 はじめに ~ 見えますか?~ 1 ( 六管本部 HP より ) 海難事故の現況 2 その他 9% 海難事故の種別 ( 平成 24 年 ) 運航阻害 8% 火災 爆発 4% 衝突 31% 平成 24 年に発生した海難事故 (2,306 件 ) のうち

More information

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域 資料 2 総合科学技術会議評価専門調査会 日本海溝海底地震津波観測網の整備及び緊急津波速報 ( 仮称 ) に係るシステム開発 評価検討会 ( 第 2 回 ) 資料 平成 23 年 11 月 10 日 文部科学省 研究開発局地震 防災研究課 日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等

More information

海上安全管理 (Marine Safety Management) 海上安全 + 安全管理 海上安全 船 - 操船者 - 環境 の相互連環システムに視点をおいた安全施策 安全管理 安全性を高めるために関係者のモチベーション醸成とコンセンサス形成を図ること 井上欣三著 海上安全管理 研究 (2006

海上安全管理 (Marine Safety Management) 海上安全 + 安全管理 海上安全 船 - 操船者 - 環境 の相互連環システムに視点をおいた安全施策 安全管理 安全性を高めるために関係者のモチベーション醸成とコンセンサス形成を図ること 井上欣三著 海上安全管理 研究 (2006 - 沿岸海域の海上安全管理の 更なる向上に向けて - 国立研究開発法人水産研究 教育機構水産大学校酒出昌寿 海上安全管理 (Marine Safety Management) 海上安全 + 安全管理 海上安全 船 - 操船者 - 環境 の相互連環システムに視点をおいた安全施策 安全管理 安全性を高めるために関係者のモチベーション醸成とコンセンサス形成を図ること 井上欣三著 海上安全管理 研究 (2006

More information

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸 大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸域 海域で連携し 平成 17 年 8 月に大阪湾再生水質一斉調査を実施しました 今年度は 昨年度に引き続き土木学会関西支部共同研究グループ

More information

鹿児島の海を見て 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 39 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 52 56 36 44 1983 10 37 38 39 40 58 41 42 43 44 45 46 Variation of the sea surface temperature

More information

< F2D93FC8E448CF68D902882B382F182DC91808BC A2E6A74>

< F2D93FC8E448CF68D902882B382F182DC91808BC A2E6A74> 入札公告 次のとおり総合評価落札方式による一般競争入札に付します 平成 2 3 年 4 月 1 9 日 独立行政法人水産総合研究センター 総務部長長元雅寛 1. 競争入札に付す事項 ( 1 ) 件名海洋水産資源開発事業 ( 北太平洋さんま漁業 : 操業船 ) に係 る 用船 ( 2 ) 使用隻数 2 隻 ( 契約は 1 隻毎に締結する ) ( 3 ) 仕様入札説明書による ( 4 ) 履行期間入札説明書による

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

PRESS RELEASE 2018/5/21 シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~ 新たに発見過去の台風の復元指標 ~ ポイント 台風を経験したシャコガイの殻の化学組成や成長線の幅に特徴的な変化が生じることを発見 沖ノ鳥島のシャコガイに刻まれた日輪を数えると化学分析結果の正確な日付がわかることが判

PRESS RELEASE 2018/5/21 シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~ 新たに発見過去の台風の復元指標 ~ ポイント 台風を経験したシャコガイの殻の化学組成や成長線の幅に特徴的な変化が生じることを発見 沖ノ鳥島のシャコガイに刻まれた日輪を数えると化学分析結果の正確な日付がわかることが判 PRESS RELEASE 2018/5/21 シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~ 新たに発見過去の台風の復元指標 ~ ポイント 台風を経験したシャコガイの殻の化学組成や成長線の幅に特徴的な変化が生じることを発見 沖ノ鳥島のシャコガイに刻まれた日輪を数えると化学分析結果の正確な日付がわかることが判明 過去の台風の情報を復元することで, 温暖化に伴う熱帯低気圧の発生頻度予測の手掛かりに 概要北海道大学大学院理学研究院の渡邊剛講師らの研究グループは,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 海洋情報フォーラム平成 26 年 3 月 27 日 防災分野での GPS 海洋ブイの取組み 日立造船株式会社 日立造船の概要 GPS 衛星 創業 1881( 明治 14) 年, 大阪鉄工所を創業 創業者 英国人 E.H. ハンター 国内拠点 本社 ( 大阪南港 ), 東京本社, 有明工場, 堺工場等 代表者 取締役社長兼 COO 谷所敬 資本金 45,442 百円 (2013 年 3 月 31 日現在

More information

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討 資料 9( 別添 ) ノリ養殖を取り巻く環境の変化について 1. 播磨灘 1 1.1 ノリ養殖を取り巻く環境の変化 1 (1) ノリの生産状況の変化 1 (2) 水環境の変化 2 (3) 大型の珪藻類について 5 (4) 降水量との対応 9 1.2 まとめ 1 2. 備讃瀬戸 11 2.1 ノリ養殖を取り巻く環境の変化 11 (1) ノリの生産状況の変化 11 (2) 水環境の変化 12 (3) 大型の珪藻類について

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

1

1 1 資料 : Chattonella 属の生活史 Chattonella 属の初期出現は海底泥中に存在するシストに由来すると考えられることから 出現を予測するためには 赤潮発生前の海底泥中のシスト密度の把握が有効である また海底水温が 20 C を越えると発芽が開始されることから (Imai et al. 1991) 遊泳細胞出現のモニタリングを開始する目安となっている Imai I, Itakura

More information

< F2D874693FC8E448CF68D902E6A7464>

< F2D874693FC8E448CF68D902E6A7464> 入札公告 次のとおり総合評価落札方式による一般競争入札に付します 平成 2 3 年 1 1 月 4 日 独立行政法人水産総合研究センター総務部長長元雅寛 1. 競争入札に付す事項 ( 1 ) 件名 カマイルカ行動生態調査 2 に係る用船 ( 2 ) 仕様入札説明書による ( 3 ) 履行期間平成 2 4 年 1 月 2 8 日 ~ 平成 2 4 年 2 月 2 6 日 ( 4 ) 履行場所入札説明書による

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

目次 1. エクサの取り組みと背景 2. 3D スキャナと点群 1) 概要 2) 3D スキャナの種別 3) 3D スキャナの利点 欠点 4) 点群の利点 欠点 5) 活用シーン 3. InfiPoints のご紹介 1) 特徴 2) デモ ( 動画 ) 4. まとめ 5. 質疑応答 Copyrig

目次 1. エクサの取り組みと背景 2. 3D スキャナと点群 1) 概要 2) 3D スキャナの種別 3) 3D スキャナの利点 欠点 4) 点群の利点 欠点 5) 活用シーン 3. InfiPoints のご紹介 1) 特徴 2) デモ ( 動画 ) 4. まとめ 5. 質疑応答 Copyrig 3 次元スキャナデータ ( 大規模点群データ ) 活用ソリューション InfiPoints のご紹介 2013 年 7 月 10 日 ( 株 ) エクサ海洋環境 エンジニアリングソリューション部磯部佳美 Copyright 2013 EXA CORPORATION. All rights reserved. 目次 1. エクサの取り組みと背景 2. 3D スキャナと点群 1) 概要 2) 3D スキャナの種別

More information

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1 資料 2-2 コアサービスが提供するプロダクトメニューについて ( アンシラリ In-Situ 船舶に関するユーザ要求整理 ) 平成 27 年度海洋 宇宙連携委員会 End-to-End ユーザグループ 第 2 回検討会 平成 27 年 12 月 11 日 本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1 アンシラリ In-Situ データ に関するユーザ要求整理

More information

神水セ研報第 7 号 (2014) 65 相模湾沿岸域定置網漁業における漁獲魚種の変遷と主要魚種の資源動向 髙村正造 片山俊之 木下淳司 Transition of catch fish and resource trends of important fishes in fixed net of

神水セ研報第 7 号 (2014) 65 相模湾沿岸域定置網漁業における漁獲魚種の変遷と主要魚種の資源動向 髙村正造 片山俊之 木下淳司 Transition of catch fish and resource trends of important fishes in fixed net of 神水セ研報第 7 号 (214) 65 髙村正造 片山俊之 木下淳司 Transition of catch fish and resource trends of important fishes in fixed net of Sagami Bay Shozo TAKAMURA *,Toshiyuki KATAYAMA **, and Junji KINOSHITA *** 緒言相模湾は 1,m

More information

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 )( 第 6 回 ) 資料 8 資源管理の現状 収集したデータの活用について 2018 年 2 月 13 日古野電気株式会社 FURUNO ELECTRIC CO., LTD. All Rights Reserved.

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 )( 第 6 回 ) 資料 8 資源管理の現状 収集したデータの活用について 2018 年 2 月 13 日古野電気株式会社 FURUNO ELECTRIC CO., LTD. All Rights Reserved. 未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 )( 第 6 回 ) 資料 8 資源管理の現状 収集したデータの活用について 2018 年 2 月 13 日古野電気株式会社 FURUNO ELECTRIC CO., LTD. All Rights Reserved. 目次 1 資源管理に関する状況 2 魚群探知機を利用した資源管理技術の現状について 3 資源量調査をより効率的にするために

More information

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 28 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 28 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

untitled

untitled 1. 平成 25 年度 (2013 年度 ) 航海報告 (Fiscal Year 2013 Cruise Report) 1.1 概要 (Annual Cruise Summary) 練習船汐路丸は 東京港を拠点とし東京湾 館山湾及びその周辺海域において実習航海及び実験航海等を行っている 平成 25 年度 (2013 年度 ) は オリエンテーション航海 実習航海 演習航海 実験航海 公開講座 共同利用航海

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 必ずお読みください 下記事項をご確認のうえ 本アプリケーションをご利用下さい 1. 当アプリに収録しているマップデータは 航海用海図ではありませんので 航海には使用しないでください 2. 実際の法令や周辺漁協等のルールを守ってご利用ください 3. 天気 海況 周囲の状況等 安全には十分に注意してください 4. 当アプリはバッテリーを多く消費するため 必ず予備バッテリー等をご持参ください 5. GPS

More information

なお 本件に関してご不明な点は 以下の部署にお問い合わせください 一般財団法人日本海事協会 (ClassNK) 本部管理センター別館船体部 EEDI 部門 住所 : 東京都千代田区紀尾井町 3-3( 郵便番号 ) Tel.: Fax:

なお 本件に関してご不明な点は 以下の部署にお問い合わせください 一般財団法人日本海事協会 (ClassNK) 本部管理センター別館船体部 EEDI 部門 住所 : 東京都千代田区紀尾井町 3-3( 郵便番号 ) Tel.: Fax: 標題 EEDI 認証に係る海上速力試験の準備 実施及び解析法について テクニカルインフォメーション 各位 No. 発行日 TEC-1030 2015 年 5 月 29 日 MARPOL 附属書 VI にて要求されるエネルギー効率設計指標 (EEDI) の算出にあたっては 速力試験の結果をふまえた平水中速力の計算が必要となります 今般 速力試験の実施 解析法として IMO の EEDI 検査証書ガイドラインに規定される

More information

 

  10 44 1.2 5 4 5 3 6-1 - 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 TEL TEL 1 2 TEL FAX TEL FAX TEL FAX 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 1 2 3 4 5 6 ( ) ( ) 2

More information

日報-952.xls

日報-952.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 10 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.25 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.78 m 気温 : 5.0 (9 時 ) 忠節 : -3.37 m ( 約 45 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4)

More information

長風丸観測時間表

長風丸観測時間表 14 3 KOP02-03 00-06 2003 4 21 1 2 3 3.1 3.2 3.3 CTD/LADCP 3.4 XBT/XCTD 3.5 ADCP 4 4.1 CTD XBT/XCTD 4.2 LADCP 4.3 ADCP 4.4 CD-ROM (H14CHOFU _readme.doc) (H14CHOFU.SUM) CTD LADCP ADCP XBT XCTD 1 (FORSGC)

More information

2

2 1 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234 12123456789012345678901234

More information

三管区水路通報第 18 号 平成 17 年 5 月 11 日 第三管区海上保安本部 ================================================== 第 348 項 本州東岸 犬吠埼東方 水路測量 第 349 項 本州東岸 銚子港 掘下げ作業 第 350 項 本州南岸 相模灘 水路測量 第 351 項 本州南岸 御前埼付近 観測機器設置等 第 352 項 本州南岸

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

【添付31】【4-1502】isobe_4-1502

【添付31】【4-1502】isobe_4-1502 4-1502-1 環境研究総合推進費課題番号 4-1502 沿岸から大洋を漂流するマイクロプラスチックスの動態解明と環境リスク評価 研究代表者磯辺篤彦九州大学応用力学研究所研究実施期間平成 27 年度ー平成 29 年度累積予算額 128,482 千円 ( 含間接経費 消費税 ) 研究体制 4-1502-2 番号 サブテーマ課題名 サブテーマ代表者 と分担者 所属 1 マイクロプラスチックスの輸送モデル構築

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E > Techno Forum 2012 実運航における燃費改善のためのトリム最適化 株式会社 MTI 技術戦略グループ上級研究員堀正寿 1 目次 1. はじめに 2. 最適トリムの評価手法 2-1. オペレーションプロファイル調査 2-2. 水槽試験とトリム影響解析 2-3. 実船検証 3. トリムチャートと運用 4. まとめ 2 1-1 トリムの定義 1. はじめに 船尾喫水 (da) と船首喫水 (df)

More information

ような塩の組成はほとんど変化しない 年平均した降水量 (CMAP データを用いて作成 ) 2.2 海水の密度海水の密度は水温だけでなく 塩分にも依存する 一般に塩分が多いほど密度は高くなる 真水と海水について 温度変化に伴う密度の変化を計算すると以下のようになる 真水は 4 付近で密度が最大になるが

ような塩の組成はほとんど変化しない 年平均した降水量 (CMAP データを用いて作成 ) 2.2 海水の密度海水の密度は水温だけでなく 塩分にも依存する 一般に塩分が多いほど密度は高くなる 真水と海水について 温度変化に伴う密度の変化を計算すると以下のようになる 真水は 4 付近で密度が最大になるが 2 水温と塩分の鉛直構造 海面付近の海水は太陽放射によって暖められ また 風や波によってよく混合されている このため 水温が高く 上下の温度差が小さい 一方で 深海の水は一般に低温であることが多い 実は 海洋の鉛直構造を考えるときには水温だけでなく塩分の変動にも注目する 海水の密度は水温だけでなく 塩分によっても変化するからである 塩分は 降水や蒸発などの影響で変動する そこで 海水の水温と塩分に着目して海洋の鉛直構造を論じる

More information

UM 海鷹丸緊急航海 報告

UM 海鷹丸緊急航海 報告 UM-11-03 海鷹丸緊急航海報告書 実施編 (2011 年 7 月 1 日 ~8 日 ) 1 目次 1. 海鷹丸緊急航海 UM-11-03 報告書 実施編 について 3 2. 測点図と観測の内容 4 3. 実施した調査内容 1) 生態系を網羅した放射性物質測定のための採集および海況 流況調査 6 2) 漁場環境調査 ( 沖合海底状況および濁りの調査 ) 20 3) 福島県沿岸定線観測の支援 24

More information

日報-948.xls

日報-948.xls (1/7) ( 平成 30 年 11 月 12 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.07 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.87 m 気温 : 14.1 (9 時 ) 忠節 : -3.22 m ( 約 55 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm 未満 0 降雨がない日

More information

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 27 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県たにはま海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 管内海上保安部署と連携してマリンレジャー安全推進に係る啓発活動を実施する 2 調査区域 新潟県上越市大字長浜たにはま海水浴場 ( 図 1 参照 ) 3

More information

2.6.5 出港届等 ( 内航 )(WOT) 本業務では 出港情報の登録 ( 以下 出港届等 ( 内航 ) と呼びます) を複数の宛先または個別の宛先へ送信を行うことができます 本業務では 出港届等 ( 内航 ) を登録 訂正 取消することができます 表 申請が可能な書類の種類書類宛

2.6.5 出港届等 ( 内航 )(WOT) 本業務では 出港情報の登録 ( 以下 出港届等 ( 内航 ) と呼びます) を複数の宛先または個別の宛先へ送信を行うことができます 本業務では 出港届等 ( 内航 ) を登録 訂正 取消することができます 表 申請が可能な書類の種類書類宛 2.6.5 出港届等 ( 内航 )(WOT) 本業務では 出港情報の登録 ( 以下 出港届等 ( 内航 ) と呼びます) を複数の宛先または個別の宛先へ送信を行うことができます 本業務では 出港届等 ( 内航 ) を登録 訂正 取消することができます 表 2.6.5-1 申請が可能な書類の種類書類宛先官庁 出港届の提出出港届の提出事前通報の提出航路通報の提出 港湾管理者港長港内交通管制室 / 海上交通センター海上交通センター

More information

平成 30 年 2 月 13 日未来投資会議構造改革徹底推進会合水産庁提出資料 スマート水産業の実現に向けた取組について 平成 30 年 2 月

平成 30 年 2 月 13 日未来投資会議構造改革徹底推進会合水産庁提出資料 スマート水産業の実現に向けた取組について 平成 30 年 2 月 平成 30 年 2 月 13 日未来投資会議構造改革徹底推進会合水産庁提出資料 スマート水産業の実現に向けた取組について 平成 30 年 2 月 水産政策の改革の方向性について 水産資源の適切な管理と水産業の成長産業化を両立させ 漁業者の所得向上と年齢バランスのとれた漁業就労構造を確立することを目指して 水産政策の改革の方向性 に即して引き続き検討を進め 平成 30 年夏を目途に改革案の骨格をとりまとめる

More information

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る ) 平成 29 年 7 月 7 日 海事局海洋 環境政策課 内航船省エネルギー格付制度事務取扱要領 ( 暫定運用 ) 第 1 趣旨 この要領は 内航船省エネルギー格付制度 ( 以下 格付制度 という ) の暫定運用に関 する事務取扱について 必要な事項を定めるものとする 第 2 格付制度 (1) 格付制度の概要格付制度は 海運事業者等からの申請に基づき 国土交通省海事局が省エネ 省 CO2 対策の導入による船舶の

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会の規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び対象地域 : 塩竈地区 石巻地区を中心とした宮城県沿岸地域全体漁業の種類漁業種類

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

日報-953.xls

日報-953.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 17 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 0.93 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.10 m 気温 : 7.4 (9 時 ) 忠節 : -3.29 m ( 約 50 m3/s) : 5 mm ( 前日 ) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm

More information

4. 第 24 次航海報告 (Report on the 24 th Cruise) 4.1 航海の概要及び航海日程 (General Account and Cruise Itineraries) 第 24 次航海の平成 19 年度遠洋航海は 東京海洋大学専攻科学生 32 名が乗船し 平成 19 年 11 月 5 日から平成 20 年 3 月 10 日までの 127 日間の実習航海を実施した 東京出港後太平洋を南下しセレベス海を経由してインドネシア

More information

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora N 5 1,m 西 北側西 南側 中央 北側 中央 南側 東 北側 東 南側 西 北側西 南側中央 北側中央 南側東 北側東 南側 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m)

More information

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード] を用いた大阪平野南部で 発達した雷雨の再現実験 ( のネストシステムを目指して ) 瀬古弘 露木義 斉藤和雄 ( 気象研究所 ) 黒田徹 ( 海洋研究開発機構 ) 藤田匡 ( 気象庁 ) 三好建正 ( メリーランド大 ) を用いたアンサンブル予報 観測やに誤差はつきもの大気の初期状態はある存在確率で把握する方が望ましい ( 特に局地豪雨は初期値に敏感で 決定論的な予報は困難 ) 単独予報値摂動予報値

More information

日報-934.xls

日報-934.xls (1/7) ( 平成 30 年 8 月 6 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.03 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. -0.24 m 気温 : 32.4 (9 時 ) 忠節 : -3.73 m ( 約 20 m3/s) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4) (9 時 ) 月齢 : 23.0 満潮 :

More information

1. 平成 27 年度 (2015 年度 ) 航海報告 (Fiscal Year 2015 Cruise Report) 1.1 概要 (Annual Cruise Summary) 青鷹丸では 東京湾および相模湾における水温 栄養塩 溶存酸素等の季節変化および経年変化を明らかにするため 毎月 6

1. 平成 27 年度 (2015 年度 ) 航海報告 (Fiscal Year 2015 Cruise Report) 1.1 概要 (Annual Cruise Summary) 青鷹丸では 東京湾および相模湾における水温 栄養塩 溶存酸素等の季節変化および経年変化を明らかにするため 毎月 6 1. 平成 27 年度 (2015 年度 ) 航海報告 (Fiscal Year 2015 Cruise Report) 1.1 概要 (Annual Cruise Summary) 青鷹丸では 東京湾および相模湾における水温 栄養塩 溶存酸素等の季節変化および経年変化を明らかにするため 毎月 6 日間から10 日間の日程で定期観測航海を行った (2015 年度は 4 月 6 月 7 月 8 月 9

More information