作業基準 基本事項 1 給食は 給食時間に合わせ適切に配缶し 適温で提供する 給食開始時間から逆算した調理作業を行い 給食室や配膳場所に 出来上がった料理を長く置かない ( 加熱調理後 2 時間以内に喫食出来るようにする ) 2 調理は当日行い 前日に前処理を行ってはならない 3 調理場内における器

Size: px
Start display at page:

Download "作業基準 基本事項 1 給食は 給食時間に合わせ適切に配缶し 適温で提供する 給食開始時間から逆算した調理作業を行い 給食室や配膳場所に 出来上がった料理を長く置かない ( 加熱調理後 2 時間以内に喫食出来るようにする ) 2 調理は当日行い 前日に前処理を行ってはならない 3 調理場内における器"

Transcription

1 作業基準 安全 衛生管理基準 平成 22 年 1 月 野々市町 1

2 作業基準 基本事項 1 給食は 給食時間に合わせ適切に配缶し 適温で提供する 給食開始時間から逆算した調理作業を行い 給食室や配膳場所に 出来上がった料理を長く置かない ( 加熱調理後 2 時間以内に喫食出来るようにする ) 2 調理は当日行い 前日に前処理を行ってはならない 3 調理場内における器具 容器等の使用後の洗浄 消毒は 原則として全ての食品が調理場内から搬出された後に実施する 4 調理用の包丁 まな板は 各食品ごとに非加熱用と加熱用に分け それぞれ専用のものを使用する 5 給食に提供する食品は 生で食用する果物 生食する野菜 ( ブランチングのトマト ミニトマト ) を除き完全に加熱処理したものとする 6 作業に当たっては 文部科学省 学校給食衛生管理基準 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 安全 衛生管理基準 並びに関係法令を遵守する Ⅰ 調理業務 調理は 給食日誌兼調理業務指示書 ( 様式 6)( 以下 指示書 という ) に従い 次の基準により行う 1 調理作業の基本手順計量 下処理 洗浄 裁断 混合 加熱調理 調理 出来上がり (1) 計量 1 食材や調味料は 必ず計量して使用すること 2 在庫品を使用する時は 物資受払表 ( 様式 7) に記入し 定期的に学校栄養士の確認を得るものとする また 不足が生じる前に学校栄養士に申し出ること (2) 下処理 洗浄 1 下処理時には 下処理専用の履物 前掛けを着用し 下処理専用の容器 器具を使用すること また スポンジ タワシ等も下処理専用のものとする 2 食材は 原則として切る前に洗浄すること 3 野菜等は あらかじめ下処理室 ( 区画 ) で十分に洗っておくこと 特に 雨後の葉物類の泥 虫等について 十分に留意すること 4 野菜 果物の下処理 洗浄方法は 食材料の調理方法 ( 別表 1) に記入のあるものはそれにより ない場合は その都度 指示書 等による指示を受けること また 食材料の状況によっては 学校栄養士の指示を受け 適切な扱いをすること 5 洗浄後はすぐザルに取る 水に浸したままにしないこと 6 下処理の過程での生ゴミは 速やかに処理し 調理室に持ち込まないこと 2

3 (3) 裁断 1 基本的には手切りとするが みじん切り等については 指示書 に記載がある場合は 調理機器の使用も良い 2 それぞれの料理に合わせた適切な大きさ 形に切る 熱のまわりやすさ 味のしみこみやすさ等も考えて切ること 3 大きさや形等が不揃いなことが多い食材 ( 野菜 果物等 ) は 特にできばえ等を考慮して切ること 4 食品は 裁断後 清潔な容器に入れること 特に果物 生食する野菜 ( ブランチングのトマト ミニトマト ) は 果物専用の調理器具 容器を使用し 素手で扱わないこと (4) 混合 加熱調理 1 二次汚染防止のため 作業動線が交差しないように 調理作業を進めること また 汚染区域から非汚染区域等の場所に作業が変わる場合 手洗いと靴の履き替え 前掛けの交換を徹底すること 2 色 風味 舌触り等を損ねないよう 加熱処理時間等に配慮すること 3 卵類 肉類 魚介類については 十分な加熱処理を行うこと 4 給食が適温で提供できるよう 放冷時間 加熱時間等の作業工程を事前に打ち合わせること 5 揚げたフライ等を入れる金網ザル等は 調理済み食品用のものを使用すること 6 揚げ物 焼き物等加熱調理食品は 内部まで十分に加熱されたことを確認するため 次により中心温度計で測定し その温度を記録すること 揚げ物 ア油温が設定した温度以上になったことを確認すること イ調理を開始した時間を記録すること ウ調理の途中で 1 回に入れた食品のうち 3 個以上の中心温度を測定し 全てにおいて75 以上で1 分間以上 ( 二枚貝などノロウィルス汚染のある食品の場合は 85 で1 分以上 ) 加熱処理を行うこと エ最終的な加熱処理時間を記録すること オ複数回同一の作業を繰り返す場合には 油温が設定した温度以上であることを確認 記録し 上記ア~エで設定した条件に基づき 確認し記録すること 焼き物及び蒸し物 ア調理を開始した時間を記録すること イ焼き物調理の途中で 各段ごとに焼きむらをチェックし 一番焼きの浅い場所周辺の食材を3 個以上測定し 全てにおいて75 以上で1 分間以上加熱 ( 二枚貝などノロウィルス汚染のある食品の場合は 85 で1 分以上 ) されていることを確認し記録すること ウ最終的な加熱処理時間を記録すること エ複数回同一の作業を繰り返す場合には 上記ア~ウで設定した条件に基づき 加熱処理を行う この場合の中心温度の設定は 最も熱が通りにくいと考えられる場所の1 個でもよい 3

4 煮物及び炒め物 調理の順序は肉の加熱を優先すること 炒め物については 時間を十分にかけ 釜を分けたりし 温度が材料全体に回るようにすること ア調理の途中で最も熱が通りにくい具材を選び 食品の中心温度を3 点以上 ( 煮物は 1 点以上 ) 測定し 全ての点において75 以上で1 分間以上加熱 ( 二枚貝などノロウィルス汚染のある食品の場合は 85 で1 分以上 ) されていることを確認し記録すること なお 中心温度を測定できるような具材がない場合 ( ミートソース等 ) は 調理釜の中心付近の温度を3 点以上 ( 煮物の場合は1 点以上 ) 測定すること イ複数回同一の作業を繰り返す場合には 同様に点検 記録を行うこと (5) 調味 調理の中間に学校栄養士等から確認及び検査の申し出があった場合はこれを受ける 味等について調整が必要な時は指示に従う (6) 出来上がり 出来上がりに再度学校栄養士の確認を受け味等について調整が必要な時は指示に従う 完成した料理の中から1 食分盛り付けセンター長の検食を受ける 調理時間 調理手順 中心温度 配食時間 配食量等調理に関する記録を 調理日誌 ( 様式 9) に記録する 2 揚げ油は 使用後必ず濾過し 空気に触れないよう冷暗所に保管する Ⅱ 配缶 運搬及び回収 1 配缶 (1) 熱風消毒保管庫から食器を取り出す際 熱風消毒保管庫の設定 ( 温度 時間 ) は 正しいか 故障 ( エラー表示 ) がないか確認すること (2) 食器や食器具は 種類 数だけでなく 汚れや破損がないこと等をきちんと確認し クラス別にクラス用配膳車に乗せること (3) 食缶等については 内側や外側に汚れが無いことをきちんと確認し 必要に応じて洗浄し熱湯消毒をして使用すること (4) 食缶 食器 食器具等は 素手で触れず 使い捨て手袋とマスクを着用して準備すること (5) 配缶は 1 人分を計量し 各学年 クラスの人数を確認の上 人数分を計量等して食缶に入れ 各食品の配缶時間を 指示書 に記入すること (6) 出来上がった食品は 素手で触れず 必ず清潔な器具を使用するとともに 使い捨て手袋と着用して配缶すること 2 運搬 回収 (1) 配膳車は 決められた順に運搬し 開始時間を記録すること 4

5 (2) 配膳車に食缶や牛乳等を載せる際 熱いものと冷たいものは出来るだけ離すこと (3) 配缶 運搬は給食時間に合わせ 適切な時間配分 適切な手順で行い 給食時間に遅れたり早すぎないようにすること また 配膳車には 洗濯した布巾を乗せること (4) 食品 食器等を乗せた配膳車は配膳室のクラス別に決められた場所に保管し 給食時間まで施錠しておくこと (5) 各クラスの食缶や食器等は 指定された場所に運搬を行うとともに 給食終了後 指定された時間に回収する 指定された場所が2 階以上の場合は リフト ( 又はエレベーター ) を使用すること (6) 食缶 食器等の運搬等は 衛生的な取扱いをするとともに 児童 生徒の安全への配慮及び授業への支障が無いよう静かに行うこと Ⅲ 食器具等の洗浄 消毒 保管 1 洗剤の使い方 (1) 食器 食器具 食缶等の洗浄には 教育委員会が提供する洗剤を使用すること (2) 洗剤の使用に当たっては 食器等の汚れ等に合わせ 温湯 (40 程度 ) に適正な濃度に希釈して使用すること (3) 食器等を浸漬洗いする場合は 湯温 (40 程度 ) に洗剤を溶かして使用すること 2 食器 食器具の洗浄 消毒は次の方法とすること 浸漬 ( シンク 浸漬層 ) 本洗い すすぎ ( 食器洗浄機 ) 消毒 洗剤を溶かした45 ~ 50 度の湯浸漬時間分 65~80 の湯 ( 熱風消毒保管庫 ) 85~95 45 分 食器洗浄時の留意点 1 食器どうしが激しくぶつからないように扱うこと 2 食器洗浄機で食器の種類 ( 皿 椀 小皿 盆 ) ごとに 指定された数ごとに洗浄し 食器カゴに入れる この時に 洗剤の残留や汚れの落ち具合等について1 枚ずつ確認すると同時に 洗浄機が正常に作動しているかを確認すること 洗いが不完全な場合は 再度洗い直すこと 3 食器は適宜研磨 漂白等を行うこと 食器洗浄機使用時の留意点 1 作動させる場合は 内部の湯温が80 以上に上がったことを確認すること 2 食器を流すコンベヤーが 適切な速度で使用されていることを確認すること 3 コンベアーに食器を乗せていく時には 先に置いた食器の場所とずらして置き 出口で食器どうしがぶつからないようにすること 5

6 4 食器洗浄機の出口から出てくる食器は直接清潔な手で受け取るようにすること このとき 破損等が確認されたら 新しいものと取替え補充する 熱風消毒保管庫使用時の留意点 1 庫内温度が80 以上で食器具が乾燥するまで保つよう留意すること ( 熱風消毒保管庫は 設定温度を85~95 とし また 設定温度になってから40 分以上の作動の状態を確認する ) 2 洗浄後の食器等は 水を切り熱風消毒保管庫に入れる この時 食器カゴの中の食器は水切りが良いように 伏せるか 斜めにすること 3 庫内温度が確保できるように 食器等の詰め方に配慮すること 3 スプーン フォーク はし おたま等 (1) 残菜を取り除き 洗浄機で予備洗いをする (2) 食器洗浄機で洗浄する この時に 洗剤の残留や汚れの落ち具合等について確認すると同時に 洗浄機が正常に作動しているかを確認すること 洗いが不完全な場合は 再度洗い直すこと (3) 食器洗浄機の出口から出てくる箸等は直接清潔な手で受け取るようにすること このとき 破損等が確認されたら 新しいものと取替え補充する (4) 食器と同様の方法で消毒し 所定の場所に 清潔に保管すること 熱風消毒保管庫に入らないものは 沸騰した消毒槽 ( 又は消毒用回転釜 ) に30 秒程度入れて十分に水を切り 所定の食器戸棚等に清潔に保管すること 4 調理用具類等 (1) 食缶 バット カゴ ボール ザル等 1 中の残菜 果物の皮等は取り除いておくこと 2 水又は温湯 (40 程度 ) で下洗いし 適度の濃度の洗剤溶液を用いて スポンジ タワシ等でよく洗浄すること 3 温湯 (40 程度 ) で十分にすずき 洗剤を洗い流すこと 4 洗浄後の調理器具は熱風消毒保管庫で消毒し 清潔に保管すること (2) 包丁 まな板 大型へら 大型しゃくし等 1 温湯 (40 程度 ) でよく洗浄すること 2 適切な濃度の洗剤溶液を用い スポンジ タワシ等で洗浄 すすぎを行うこと 3 洗浄後の調理器具は包丁まな板殺菌庫 又は熱風消毒保管庫で消毒し 清潔に保管すること (3) 調理台 ( 作業台 ) 流し 運搬車 ラック等 1 水又は温湯 (40 程度 ) でよく洗浄すること 2 適度の濃度の洗剤溶液を用いて 洗剤溶液に浸したスポンジ ブラシ等でよく洗浄すること 3 水又は温湯 (40 程度 ) で十分にすすぎ 洗剤を洗い流すこと 4 専用の水切りプレート等でよく水滴を取る 水切りプレートの使用できない細部等については 清潔な専用布巾又はペーパータオル等でよく水滴を取り 乾燥させること 5 70% アルコール噴霧又はこれと同等の殺菌効果を持つ方法で殺菌を行うこと 6

7 6 滑車の部分も専用の清潔なタオル等で水滴を取り除いておくこと 7 よく乾燥させ 所定の位置で清潔に保管すること (4) 野菜裁断機 フードカッター 高速ミキサー ケーキミキサー 球根皮剥き機等 1 部品をできるだけ取り外す この時 分解した部品は床に直置きしないようにすること 2 流水又は温湯 (40 程度 ) で食品の切りくずや汚れを洗浄すること 3 洗剤溶液を使い スポンジ等でよく洗浄すること 4 流水又は温湯 (40 程度 ) で洗剤をよく洗い流すこと 5 70% アルコール噴霧又はこれと同等の殺菌効果を持つ方法で殺菌を行うこと 6 清潔な場所でよく乾燥させること 7 機械本体は 温湯で食品の切りくず等を取り除いた後 消毒 洗剤溶液に浸したスポンジ等でよく洗い 専用の清潔な布巾等で十分に洗剤分を拭き取ること 8 専用の清潔なふきん等でよく水気を取り 機械本体 部品を組み立てること 9 水や洗剤溶液が周辺に飛び散らないよう注意し 丁寧に洗浄すること ( 二次汚染を防ぐ ) 10 分解する用具についても 常に清潔な状態で保管すること ドライシステムの場合 1 移動式のものは 水の流せる指定された場所 ( ウエット仕様部分等 ) で洗うこと 2 固定式のものは 床に水を流さないよう注意して洗うこと ( 外側は布巾で拭き掃除する ) (5) 布巾 1 洗剤を使用してよく洗浄すること 2 次亜塩素酸ナトリウムで消毒する 3 清潔な場所で乾燥 保管すること (6) ブラシ タワシ等 1 洗剤溶液でよく洗浄する 食品や食器 食器具等のスポンジ タワシ等とは別に洗浄等を行うこと 2 よくすすいだ後 5% 次亜塩素酸ナトリウム250 倍溶液又は10% 次亜塩素酸ナトリウム500 倍溶液で15 分程度殺菌又はこれと同等の効果を有する方法で殺菌を行う 3 よく水気を切り 十分乾燥させること 4 所定の場所に保管すること 5 食器具類の整理 保管 (1) 食器類は原則として熱風消毒保管庫に入れて保管すること (2) 食缶 調理器具等は 熱風消毒保管庫 包丁まな板殺菌庫 調理用具格納庫 収納棚等に入れる 可能な限り 扉のある収納庫等に保管し 十分な消毒 殺菌効果が得られるように収納に工夫すること (3) 熱風消毒保管庫や包丁まな板殺菌庫等の温度 消毒時間は 常に適正に管理すること (4) 食缶や器具類は用途 目的別に一定の場所に整理して保管すること 7

8 (5) 翌日に使用する食器等は 作業終了後クラスごとの数や献立に合わせた器具を入れておき 翌日の作業に支障のないようにすること (6) 包丁 まな板 器具類は 用途を区別し混同しないように保管すること (7) 器具は出来るだけ早く乾燥させて保管すること (8) 保管庫や収納棚は 常に清潔にしておくこと 6 調理器具類の取扱い (1) 調理機器 器具類の取扱い 1 清掃の際 モータースイッチ 電線等に水をかけないようにして よく絞った清潔なふきん等で拭くこと 2 機器類にさす油は 必ずマシーン油等を使用する ( 刃物等 直接食品が触れる部分は食用油をさすこと ) 3 機器類を長期にわたり使用しない場合は 主な設備 機器の手入れ基準 ( 別表 3) ( 以下 手入れ基準 という ) に従い 十分な手入れの後に 刃物は錆付かないよう食用油等を引き できる限り乾燥状態にして保管すること 4 包丁等は 錆が付かないように常に磨いて用いること (2) 調理機器 器具類について故障 破損等を発見した場合は 直ちに栄養士に報告すること Ⅳ 施設及び設備の清掃並びに日常点検 安全 衛生管理基準 Ⅳ のとおり Ⅴ 残菜及びゴミの処理 1 残飯の計量 (1) 給食後に回収した残飯の量 ( 重さ 個数 ) を料理別に量ること (2) 計量した数値は 給食日誌 に記入すること 2 残菜及びゴミの処理法 (1) 使用済みの容器 包装紙は 室内に散乱しないよう分別し 直ちに決まった場所に運ぶこと (2) 残菜 生ゴミは 水を十分に切り 作業終了後直ちに専用容器に入れた炭酸カルシウム入りのゴミ袋に入れ 蓋は必ず完全に閉め 所定の場所に置いておくこと (3) ゴミ容器は 蓋をきちんと閉め 汚物 異臭が漏れないように十分注意すること (4) 給食終了後の牛乳の紙パックは 各クラスから回収後 指定場所に運搬 保管すること ただし 開封され飲み残った状態のものは 放流し空にする (5) 調味料等のビン 缶 牛乳紙パック等は 使用後に中を洗浄し乾燥させ 缶はつぶし 牛乳パック等は開いておくこと 又 段ボールは折りたたみ まとめてひもで束ねておくこと それぞれ回収時まで所定の場所に保管すること 8

9 (6) 揚げかすは 十分に冷まし所定の場所に保管すること (7) 廃棄物の回収後は 容器をよく洗浄し乾燥させ 保管場所もよく清掃し ハエ ゴキブリの発生を予防すること 3 残菜及びゴミの分別 収集日時等 (1) 残菜及び厨芥等の廃棄物は 可燃ゴミ 不燃ゴミ リサイクルゴミの3 分別とし 収集日時 集積場所等を確認して適切に処理する (2) ゴミの分別 収集日時等は 廃棄物の種類別処理法 ( 別表 2) のとおり Ⅵ 付随的な業務 1 検食仕上がった給食は センター長に検食を受けたうえで配缶すること 2 保存食原材料及び調理済み食品は 安全 衛生管理基準 に基づき 毎食毎に保存食用ビニール袋に入れ密封の上 採取年月日を記入し-20 以下で2 週間以上保存すること Ⅶ 定期点検 定期清掃 1 定期的業務のあり方 (1) 日常実施できない清掃 消毒 点検を行い 業務に支障の無いよう努めること (2) 作業は 調理時に着用する白衣とは別の服装で行うこと (3) 調理機器や器具類は 手入れ基準 ( 別表 3) に従い 点検及び手入れを行うこと (4) 施設 設備等の破損や故障については 発見した時点で教育委員会に報告すること 2 週 1 回程度行うこと (1) 調理機器や器具 給食室の設備等を定期的に点検すること (2) グリストラップに詰まりがないか点検し 大きなゴミがあれば取り除き 排水マスを水で洗浄すること (3) 可能なものは簡易な修理 補修をすること (4) 中心温度計は 沸騰した湯や氷の入った水に入れ 正常に作動するかを確認すること (5) 毎週末に在庫品を点検 整理し 物資受払表 ( 様式 7) に記録すること 学校栄養士に在庫量の確認を受けること 3 月 1 回行うこと (1) 調理機器 ( 器具 ) を点検 整備すること (2) 調理室等を清掃 消毒 点検すること 1 窓ガラス 網戸等をきれいに清掃すること 2 食品庫 休憩室等の換気扇を清掃すること 9

10 3 床に汚れがある場合はブラシ ( ポリッシャー等 ) で清掃し 清潔なスクイザー等で水切りした後 清潔なモップで拭き取ること 4 排水溝 グリスピットに詰まりがないか点検し ゴミがあれば取り除くこと (3) 毎月末に在庫品を点検 整理し 物資受払表 ( 様式 7) に記録すること 学校栄養士に在庫量の確認を受けること 4 休業期間に行うこと 長期業務休業 ( 夏 冬 春 ) の各期間中の5 日間は 日常業務や定期的業務で実施することができない清掃 点検 消毒や給食開始の準備等を行い 給食の業務再開が円滑に行えるよう十分考慮し 施設 設備 器具の衛生 安全管理に努めること (1) 調理機器 ( 器具 ) 等は 手入れ基準 に従い 点検及び手入れを行うこと また 電池等を使用している機器や中心温度計等の検査器具は 定期的に電池交換をする等して保守点検を行うこと (2) 食器 盆 スプーン フォーク ナイフ はし 食器カゴ類 食缶類 ボール類等を丁寧に洗浄し 黄ばみ 黒ずみ 曇り等を取り除く また 破損 ふちの欠けやひび等がないか確認すること (3) 調理室 下処理室 洗浄室 ( ある場合のみ ) 食品庫 リフト( 又はエレベーター ) 休憩室 調理員用トイレ ゴミ置場 手洗い場 シャワー室等を清掃 消毒 点検すること 1 天井 壁 窓ガラス 網戸 床等を十分に清潔 乾燥させること 2 戸棚 サンプル置場をすみずみまで清掃すること 3 排水溝はデッキブラシ タワシ等で汚れを落とし グレーチングの汚れも落とすこと 4 普段確認できない部分 ( 換気設備 排水設備等 ) を点検する 換気設備の内 教育委員会が清掃委託をしていない小型の換気扇等について行うこと 5 倉庫等を清掃し整理する 在庫品は全て点検し 不用品は学校栄養士に連絡の上処分すること 6 施設 設備の破損や故障について点検し 修理が必要な場合は教育委員会に報告すること 10

11 安全 衛生管理基準 Ⅰ 調理従事者 1 食品衛生責任者の職務 (1) 調理従事者の健康 安全 衛生の管理に努めるとともに 衛生教育 必要な指導を行う (2) 毎朝 日常点検票 ( 様式 5) に基づき調理従事者の健康状態をチェックし 異常の発見に努めること また 調理作業中の遵守事項についても 同点検票でチェックしその励行に努めること 日常点検票による点検作業は 毎日速やかに提出する事 (3) 健康診断及び腸内細菌検査の結果は 速やかに 健康診断結果報告書 腸内細菌検査成績書報告 により 仕様書 に定める者に報告すること (4) 上記 (2) (3) により安全衛生上支障のある者は 業務に従事させないこと また 必要がある場合は 医師の精密検査を受けさせ その指示に従わせる (5) 毎朝 給食用食材料発注書兼検収票 ( 様式 8)( 以下 食材料検収票 という ) に基づき食材料の安全確認のチェックを行い 学校栄養士にその結果を報告し 再度確認を得ること (6) 給食室に外部の者を入れる場合は センター長又は学校栄養士の許可を得ること 2 調理従事者 (1) 給食衛生責任者の指導 指示に従い 常に自らの健康 安全 ( 作業などの安全 ) 衛生 ( 身辺の清潔 ) に努めるとともに 具合が悪い場合は 食品衛生責任者に申し出 その指示に従うこと (2) 健康診断 その他の健康管理 1 健康診断を年 1 回行い これを含めて年 3 回定期的に健康状態を把握すること 2 毎月 2 回の腸内細菌検査 ( 赤痢 サルモネラ 腸管出血性大腸菌 O157 等 ) を行うこと 3 新規の調理従事者及び臨時の従事者は 従事する日の1 箇月以内に健康診断及び腸内細菌検査を受けなければ成らない ( 従事後の腸内細菌検査機関は 2に定めるとおり ) 4 衛生管理等については 文部科学省 学校給食衛生管理の基準 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 等に従うとともに この 安全 衛生管理基準 に従って行う 5 作業開始前に次の健康状態等にあることを確認すること ア体調は良好であること 下痢 発熱 腹痛 嘔吐その他伝染性疾患が疑われる病状がないこと また 同居家族にも同様の症状が無いか確認すること イ大きな外傷 手指の大きな傷 ( 化膿 ) がないこと 手指に傷や手荒れがあれば必ずゴム手袋又は使い捨て手袋をすること これができない場合は調理作業に従事しないこと また 顔等に化膿性疾患がある場合は受診し 医師の診断に従う 業務に従事する場合にはこれを完全に防御すること ウ髪の毛は整え 長い髪の場合はきちんと束ね 毛髪は三角布 ( 帽子 ) からはみ出していないこと 11

12 エ手は清潔で 爪は短く切ってあること また マニュキアはしていないこと オよく洗濯した清潔な白衣 髪覆い マスク 前掛け等を着用していること カ指輪 ネックレス イヤリング ピアスや時計等は外していること (3) 調理業務中は 次のことを守ること 1 顔や毛髪 マスク等にむやみに触らないこと 触れた場合には速やかに手洗い 消毒を行うこと 2 調理室内では専用の清潔な着衣 履物等を身に付け 室外に出る際は必ず外用の着衣 履物に替えること 3 喫煙はしないこと ( 喫煙は 休憩時間に指定の場所で行うこと ) 4 トイレを使用するときは 指定の場所で上衣 帽子を外し 履物は履き替えること 5 トイレを使用した後は 指定の場所で必ず手指を十分に洗い 消毒すること 6 下処理を行う場合は 専用の前掛け 履物等を着用すること 履物の交換が困難な場合は 学校栄養士の指示を受け 履物が消毒できる消毒槽を設置し 各区域に移る際には消毒槽で消毒すること 7 作業の途中に体調が悪くなったり ケガをした時は 食品衛生責任者に報告し その指示を受けること 8 作業の区切りには手荒いを励行すること 特に次の場合は 十分に洗い 消毒を行う 使い捨て手袋を使用する場合は手を洗い 更に新しいものに交換すること ア作業開始前イ下処理から次の作業に移るときウ調理済み食品の盛り付け配膳に従事する前や配缶作業に従事する直前エ加熱前の食肉類 魚介類 卵等を取り扱った場合オトイレの後カ使い捨て手袋を着用する直前キゴミや残菜 段ボール 食品の入っていた容器等を扱った後ク清掃作業の後 (4) 手洗いは文部科学省 学校給食手洗いマニュアル に沿って次の手順で行うこと 1 手を流水で軽く洗い 石けんをつけよく泡立たせ 手の平と甲を洗う (5 回程度 ) 2 更に指を組み合わせて指の間を洗い (5 回程度 ) 親指の付け根 指先 手首を洗う ( 各 5 回程度 ) 3 爪ブラシで爪の間を洗う 4 流水で石けんを完全に洗い落とす (15 秒程度 ) 5 ペーパータオルでよく拭く 6 アルコーを噴霧し 指先にすり込み親指の付け根 更に手の平と甲 指の間 手首によくすり込む Ⅱ 調理 1 食材料等の衛生管理 (1) 食材料納入時検収食品衛生責任者又は 業務副責任者は 検収室にて学校栄養士又はセンター長と複数人で食材の納入に立ち会い 食材料検収票 ( 様式 8) に基づき納入時検収を行う 当該 12

13 検収結果は 学校栄養士に報告し確認を受ける また 事前に学校栄養士の指示があった食材については 下記事項の確認を行い 食材料検収票 にその結果を記入し 教育委員会の検査を受けるまでの間所定の場所に適切に保管する ただし 食材料 食品に異常があるときは直ちに学校に報告しその指示に従う < 検収項目 > 1 容器包装状況 ( 衛生的な容器に梱包されているか 容器にねずみ等のかじり穴はないか ) 2 食材料の品質及び鮮度 ( 異臭 変色 ネト カビ等異常はないか 乾燥又は吸湿していないか ) 3 消費期限 賞味期限 ( 品質保持期限 ) 及び法定表示事項 ( 製造年月日の古い者はないか 定められている表示があるか ) の確認 4 品温の確認 ( 肉 魚 その加工品 豆腐 牛乳等の温度を測定する 納入業者が運搬の際 適切な温度管理を行っているかどうかも含む ) 5 異物の混入 ( 虫のフン その他異物が混入していないか ) 6 食材料の数量 ( 数量に誤りはないか ) 7 その他学校栄養士が指示する事項 (2) 食材料の保管 1 牛乳は 牛乳保冷庫で保管すること 2 肉 魚介類は 消毒した専用のバット等に入れ替え 冷蔵庫で保管すること 入れ替えが困難な場合は 清潔なビニール袋に容器ごと入れ保管すること 3 野菜類 鶏卵は 専用の容器に移し替え 保管すること 必要に応じ 冷蔵庫で保管すること ( 野菜で泥つきのものは 泥を球根皮剥き機の置いてある地流しで洗い流して保管する 段ボールを調整室 ( 区画 ) に持ち込まない ) 4 豆腐は 検収後 容器の中の水を全て入れ替え 流水に浸して置くこと 必要に応じ冷蔵庫に入れて保管する 5 食材料を 床面から60cm以下の位置や床に直接置かないこと 6 食材料を冷蔵庫等で保管する際には 相互汚染が起きないように 食品の入れ方等に注意すること (3) 食材料の管理 1 食品は 食材料の保存基準 ( 別表 4) を参考に適切な温度で保存するとともに 食品の相互汚染が生じないように注意すること 2 食品の保管場所は常に清潔ににし ねずみやゴキブリ等がいないようにすること 3 冷蔵庫や冷凍庫の中は 冷気がよく還流するよう食品をつめ過ぎないこと 4 冷凍庫 冷蔵庫 牛乳保冷庫の温度は 常にチェックし 冷凍庫は -20 以下 冷蔵庫及び牛乳保冷庫は 5 以下に保ち 不適切な場合は 直ちに調整すること ( 冷凍庫 冷蔵庫 牛乳保冷庫の温度は 教育委員会が決めた時間に測定し 日常点検票 -1 ( 温度測定記録表 ) に記入する ) 5 冷凍室 冷蔵室の食品は 必ずスノコの上に置き 直接床面に置かないこと 6 開封した調味料 乾物 米等は その都度必ずきちんと口を閉めておくか 密閉容器に移し替え 開封年月日を記入すること 7 油は 容器に密閉して冷暗所に保管すること 2 保存食 ( 原材料及び調理済み食品 ) の管理 13

14 (1) 保存食は密封し -20 以下の専用の冷凍庫で 2 週間以上保存する (2) 保存に当たっては 出し入れ等を十分配慮した保存に心掛け 冷凍庫内は常に整理 整頓し 清潔にしておく (3) 保存容器 ( 保存食容器 ポリ袋 ) の取扱いには衛生的に十分配慮し 保存容器は消毒されているものを使用する また 袋は使い捨てにし 再使用はしない (4) 保存に当たっては 各々採取食品を清潔なポリ袋に入れて密封し ( 真空パック で真空状態にする ) それを更にポリ袋に入れ 外袋に採取年月日を明記し 記録する (5) 原材料の保存 1 納入時検収が終わった後できるだけ早く 食品ごとに50g 程度ずつ採取する このとき 原材料は洗浄 消毒等を行わない 2 採取に当たっては 二次汚染が起きないよう 素手で食品に触れないようにし 専用の包丁 まな板等を準備し 一品ごとに器具等を消毒 殺菌する 3 同一野菜等で生産地が異なる場合は 生産地ごとに保存する 4 卵は割卵し 攪拌してから保存食を取ること 5 下記の原材料等は保存食から除く 主食 米 麦 乾麺類 調味料 乾物類 その他 塩 砂糖 酢 みりん しょうゆ 酒 ソース 味噌 こしょう 香辛料 乾燥わかめ 干し椎茸 削り節 削りかつお 干し昆布 春雨 ごま 焼き海苔 高野豆腐 焼き麩 干しひじき ビーフン 小麦粉類等常温で保存できるもの 缶詰 瓶詰 油脂類 (6) 調理済み食品の保存 1 1 食分を採取する なお 献立によって1 食分が50gに満たない場合も 複数個を取るなどして必ず50g 以上とすること 2 調理済み食品の採取にあたっては 使用している食材料が全て含まれるよう採取する 3 粗熱を取った後 食品ごとに清潔な容器 ( ポリ袋 ) に密封し 採取年月日を明記し 記録する 3 食品の管理 (1) 食品の安全確認 1 異味 異臭 変色 ネトつきやカビの発生はないか 2 ゴキブリのフン等の異物が混入していないか 3 虫等がついていないか 4 乾燥 吸湿していないか 5 食品を保存している容器にねずみ等のかじり穴はないか 6 缶詰の使用に際しては 缶の状態 内壁塗装の状態を十分に注意する (2) 食材料や食品は適切に取り扱い 食品の相互汚染を防止すること 次のものは特に注意すること 1 (a) 肉 魚介 卵 (b) 肉 魚介 卵を取扱ったボール 袋 手袋 (c) 肉 魚介のドリップ等からの汚染 2 (a) 生食用の果物 野菜 (b) 加熱後の食品 (c) 調理済み食品等への汚染 14

15 (3) 肉 魚介 卵 生食用食品 調理済み食品は使い捨て手袋等で扱う ( 素手で扱わない ) (4) 野菜等は 食材料の調理方法 ( 別表 1) を基本にして下処理室 ( 汚染区域 ) で処理し 洗ってから調理場に搬入すること (5) 調理室 ( 区画 ) では食品は60cm以上の高さの場所に置き 水はね等による相互汚染を防ぐこと 困難な場合は 受台 容器に入れる等の方法で水はねを防ぐ また 調理作業中は キープドライを心がけること (6) 下処理後及び調理後の食品は 床上 60cm未満等の不適切な場所に置かない (7) 調理済みの食品は 蓋付きの専用容器に入れる (8) 直接に供する食品や食器等を取り扱う場合はマスクを着用し 素手で扱わず使い捨て手袋を使用する (9) 冷蔵 冷凍された食品は 使用する直前に冷蔵庫から取り出し 調理室内に長時間放置しない (10) 鶏卵については 食材料の調理方法 ( 別表 1) により取扱うこと (11) 加熱後に混ぜ合わせる料理の場合は 調理の手順を工夫し 全ての具が熱い状態で混ぜ合わせること 熱いものと冷たいものを混ぜ合わさない (12) 熱いものと冷たいものを隣り合わせに置かないこと (13) 煮物や汁物等の調理の際に使う水や湯は 水道の蛇口に付けたホースやボイラーの湯から直接使わず 湯は 水から沸かして使うこと (14) 包丁 まな板 ザル等の調理器具は 当日に使わない状況になったら 1 個所にまとめて置き 調理作業終了後になってから洗浄 消毒する (15) 揚げ油は 使用する前に調理室に搬入し 使用後必ずろ過した後 空気に触れないようにし 所定の冷暗所に搬出し保管する なお 使用年月日 食品名を容器に明記する Ⅲ 調理機器及び調理器具 調理器具 調理機器の衛生管理 (1) 機械 器具等は 必要に応じて使用前にアルコールなどで消毒を行い 使用後は洗浄 消毒を行う さらに 分解できるものは分解して洗浄 消毒する 1 肉類 魚介類 卵を取り扱った器具等は必ず洗浄 消毒する 2 生食する野菜 ( ブランチングのトマト ) 果物は 専用の消毒済みの機械や専用の器具で調理するとともに 調理中に二次汚染が起きないように十分注意する (2) 器具等は 肉類 魚介類 野菜類 果物類等の食材の種類ごとに区別し さらに 下処理用 直接に供する食品用と加熱調理用に色分け等により区別して使用する 1 包丁 まな板 洗浄タワシ等の器具及び容器等は形や色分けを行い 誰にでもわかり易くする 2 洗浄 消毒は 使用目的別に行う (3) 包丁 まな板 スライサーの刃等 調理器具は 頻繁に洗浄し 必要に応じて消毒する (4) 調理中は原則として 布巾を使用しない 15

16 (5) 調理の際は 水道の蛇口にホースを取り付けて使用しないこと (6) 器具や機器は 使う前に破損や故障等がないことを確認し 十分に洗浄 消毒されたものを使用する (7) 作業工程中 やむを得ず器具等の洗浄を行う場合は 他の調理工程と分けて行い 汚水がかからないようにすること (8) 使用済みのザルやボール等は床に直接置かない (9) 調理後の器具等の洗浄は 当日の調理が済み 調理された食品が全て搬出された後 野菜等に使用した器具等を先に 肉 魚介 卵等用の包丁 まな板 ボール等は 野菜等の器具等の洗浄後 特に 洗浄の時期や散水に注意し 更に消毒をすること (10) 器具や機器の使用中に破損 ( 刃 ザルの欠け等 ) や故障及び使用後の洗浄中に破損 ( 刃の欠け 部品の欠落等 ) を発見した時は 直ちに作業を中止し 食品に異物が入っていないか確認するとともに センター長 並びに学校栄養士に報告し 指示を受けること (11) 冷凍冷蔵庫の扉外面 ( 冷蔵部分は内面も ) と外周面を 毎日終業時に 10% 次亜塩酸ナトリウム500 倍溶液で消毒する 又は同等の殺菌効果を持つ方法で殺菌を行うこと Ⅳ 施設の清掃並びに日常点検 1 調理室食品衛生責任者は 調理室における下記事項について確認し点検後 日常点検票 に記録し学校に報告するとともに 調理従事者に対して指導及び指示を行う (1) 使用水調理室の使用水の種類及び水源を把握する また 業務履行日の始業前及び調理終了後には 下記による日常検査を実施する 1 調理室の水は 毎日作業前及び作業終了後に ( 作業前においては 各蛇口から一定の量を放水後 ) 無色透明な汚れのない容器に水を入れ 色 濁り 異物 匂い 味が無いことを確認する 2 給食室の水が受水槽を経由している場合は 上記 1の確認後 1 箇所の残留塩素量を計る 遊離残留塩素量濃度が0.1mg / リットル以下の場合は 再度放水し検査する この場合の水は 保存食と同様に扱い保存する それでも0.1mg / リットル以下の場合は 連絡し指示をあおぐ (2) 換気 1 業務履行日における調理室の温度及び湿度は 調理前 調理中に測定し 日常点検票 に記録する この場合の温度計等の設置場所は適切な場所とし 測定時間は毎日同じ時刻とする 2 温度 湿度を下げるため 室内は十分に換気し 湯気がこもらないようにする また 必要以上に消毒用の湯を沸かしたり 蓋を開け放さないこと 床の撒き水をしない 3 換気のために窓や扉を開放するときは 網戸をする 網戸を開け放しにしない (3) 騒音防止 16

17 食器具や調理器具等を乱暴に扱い騒音をたてないように配慮する 器具や機器は丁寧に 静かに取扱うこと また 必要以上に大声をたてない (4) 手洗い場常に清潔にしておくこと 石けん 手洗い用ブラシ 消毒液 ペーパータオル等を切らさないように点検する ブラシ等は共用しないこと (5) 部外者の立ち入り業務に関係のない者をむやみに立ち入らせない 特に調理作業中は注意すること 止むを得ず立ち入らせる場合は 衛生的で適切な服装であるかを点検する また 立ち入りの際にはセンター長又は学校栄養士の許可を得ること (6) ゴミの掃き取りゴミはできるだけ掃き取るようにし 排水溝へ流し込まない (7) 衛生管理 1 床に水を溢れさせたり 水滴を落とさないように注意する ( 水受け付きの置き台 ザル置き台等を使う ) 2 床が濡れたときは 踏まないようにし すぐに清潔なモップ等で拭き取る 3 全ての作業が終ったら 床も水を使い清掃し十分に水切りしておく 2 調理室等の清掃 (1) 業務を行う場所は 次の通り毎日清掃し 整理整頓 清潔に保つ < 清掃場所 > 調理室 和え物室 下処理室 洗浄室 食品庫 配送室 等 休憩室 調理員用トイレ シャワー室 手洗い場 等 給食室前廊下 各校の配膳室 エレベーター等 1 掃除は調理 洗浄が終った後 ( 終了時 ) に行う 2 室内に汚れやホコリがないか確認し 必要に応じて清掃する 特に (a) 天井 壁 扉 (b) 窓ガラス 網戸 (c) 戸棚 は常に確認する 3 排水溝及び排水マスは 一日の作業終了後に必ず清掃する 4 清掃用具等は 用途別に区別して使用し 使用後は洗浄 乾燥させ必要に応じて消毒を行い 専用の場所に保管する (2) 調理室 下処理室などの清掃は次の方法で行う なお 全ての食品が調理室から完全に搬出されたことを確認してから開始すること 1 ゴミはホウキ等で掃き取る 2 床及び床面から1mくらいまでの内壁に洗剤液を塗布し ブラシ洗いをする 3 汚水を水切りプレートで排水溝に流す 4 固く絞った清潔なモップ等で水分をよく拭き取る 5 5% 次亜塩素酸ナトリウムの250 倍溶液又は10% 次亜塩素酸ナトリウムの 500 倍溶液を塗布する 6 清潔なモップ等で水分をよく拭き取る 7 排水溝のグレーチングや排水マス等に付着したゴミを取り除き 洗剤溶液又はお湯 (40 程度 ) でブラシ洗浄する 8 ドアの取っ手 水道の蛇口コック等 手がよく触れる所は十分洗浄し 必要に応じて消毒すること 9 必要以上に長すぎるホースは使用しないこと 17

18 (3) エレベーターの清掃 1 ごみを取り除く 2 床及び床面から1m 位までの内壁をモップ 雑巾等で拭く 必要に応じて5% 次亜塩素酸ナトリウムの250 倍溶液又は10% 次亜塩素酸ナトリウムの500 倍溶液を散布し 清潔なモップ等で水分をよく拭き上げる 3 エレベーター内には水をまかない (4) 床清掃用のブラシ モップ等は 用途別に区別して使用する また 使用後は 次の方法により洗剤消毒し 専用の場所に保管する 1 洗剤でよく洗浄する 2 よくすすいで十分乾燥させる 3 必要に応じて5% 次亜塩素酸ナトリウム250 倍又は10% 次亜塩素酸ナトリウム50 0 倍希釈液で殺菌し よく水洗いをし 十分に乾燥させる (5) 排水の詰まりや逆流が起きた場合速やかに対処できるよう 施設の構造や配置を十分に把握しておく (6) 殺菌灯の交換等について学校栄養士等から指示があった場合は その指示に従うこと (7) その他必要と思われる衛生管理に努める 18

19 ( 別表 1) 食材料の調理方法 1. 野菜の下処理 食 品 下処理室 ( 汚染区域 ) 調理室 ( 非汚染区域 ) にんじんだいこん タワシ等で汚れを洗い落とし 皮剥き器で皮をむき 流水で 3 回以上洗う たまねぎ 芯を取り 皮をむき 流水で3 回以上洗う キャベツ 外側の青葉を取り除き 芯の部分をタワシ等で 白 菜 洗い流し 更に水洗いし2 等分又は4 等分して流水で3 回以上洗う ながねぎ 根と葉先少々を切り落とし 上皮をむいて二股 の部分を裂いて流水 3 回以上で洗う 青 菜 根を取り カットする 流水で3 回以上洗う 洗いながらゴミを取り除く 茹でて水にとる 虫や異物を目視して取り除く チンゲン菜 1 枚ずつはがし 流水で3 回以上洗いながら ゴミを取り除く ご ぼ う タワシ等で泥 汚れを洗い落とし 皮をむき 流水で3 回以上洗う 重量の 3~4 倍の水に 10 分前後浸す れんこん タワシ等で泥 汚れを洗い落とし 皮をむき 流水で3 回以上洗う 重量の 3~4 倍の水に 10 分前後浸す きゅうり ヘタを切り落とし 流水で3 回以上洗う ブロッコリーカリフラワー 葉と芯を取り除き 食べやすい適切な大きさに切り 流水で3 回以上洗う な す ヘタを切り落とし 流水で3 回以上洗う アク抜きのため水に 浸す ( 長く浸しすぎない 切り口が空気に触れるようなら蓋等平らなもので上から押さえる ) に ら テープをはがし 根を取り 流水で3 回以上洗 いながらゴミを取り除く にんにく 皮をむき 芯を取り 流水で3 回以上洗う しょうが タワシ等で汚れを洗い落とす 流水で3 回以 上 も や し 流水で汚れを取り除きながら 3 回以上洗う たけのこ ( 缶 ) 根元のつぶつぶを削り落とし 縦に等分して 切ってから更に洗い 流水で3 回以上洗う チロシンを取り除く たけのこ ( 生 ) 泥を洗い流し 皮を取り 根元の赤いつぶつぶ たっぷりの水の中に 19

20 を削り落とす 実のない先の部分を斜めに切り 落とし 縦に1 本切り込みを入れ流水で3 回洗 浄する じゃがいも 球根皮剥き機で皮をむき水に放し 芽を取り 流水で3 回以上洗浄する 里 芋 球根皮剥き機で皮をむき 悪い所を包丁で取り 流水で3 回以上洗う さつまいも タワシ等で泥 汚れをよく落とし 必要に応じ て皮むき器で皮をむき 悪い所を包丁で取り 流水で3 回以上洗う き の こ 石づきをとり 流水で3 回以上 汚れを取り除 きながら洗う 生たけのこ 米ぬか 赤とうがらしを入れ 柔らかくなるまで茹で そのまま冷やす 裁断後 澱粉を洗い流し 褐変防止のため浸水させる 塩でもみ ぬめりをとり 水洗いする 裁断後澱粉を洗い流し 褐変防止のため浸水させる 2. 野菜等の茹で方 野 菜 (a) 湯は水から沸かす (b) 湯はたっぷり使う ( 湯と野菜の量を考えて入れる ) (c) 十分に沸騰させておく (d) 茹ですぎないようにし 色よく歯ごたえよく仕上げる こんにゃく 清潔なザル等に取り 流水で十分に洗う 必ず切ってから茹でる 3. トマト プチトマトの取り扱い野菜は 加熱処理を原則とする ただし トマト プチトマトについては 下記の調理の留意点に基づき使用できるものとする トマト (1) ヘタをとり 下処理室の非加熱用シンクで生食専用のスポンジプチトマト等を使って 流水で3 回以上水洗いする (2) 果物と同様な扱いとし 使い捨て手袋を使用し直接食品に触れないようにし 取り扱いは慎重に行う (4) 非加熱用のまな板 包丁を使用して裁断し 速やかに配食する 20

21 4. 果物の洗い方及び処理共通 (1) 生食するため 使い捨て手袋を使用し 直接食品に触れないよ ( 洗浄は以下の果物 ) 柑橘類 りんご なし すいか メロン キウイ いちご うにし 取り扱いは慎重に行う (2) 下処理室の非加熱用シンクは予め70% アルコール噴霧又はこれと同等の効果を有する方法で消毒しておくこと (3) 1 個ずつ専用のスポンジ等で流水で3 回以上洗う (4) 使用する まな板 包丁等の調理用具は 非加熱専用のものを使用する (5) 児童 生徒の食べやすい大きさを考慮して切断する (6) りんご なし等は 皮をむき 芯等をとる ぶどう (1) 生食するため 使い捨て手袋を使用し 直接食品に触れないようにし 取り扱いは慎重に行う (2) 下処理室の非加熱用シンクは予め70% アルコール噴霧又はこれと同等の効果を有する方法で消毒しておくこと (3) 粒をはずし 流水で3 回以上洗う 5. 乾物類等の扱い方 1 袋ずつ開封し 洗う前に異物などが混入していないか 目視する 干し椎茸 1 枚ずつ丁寧に水洗いし 虫がいないかどうかを確認してから 浮き 上がらないようにして水 ( 又はぬるま湯 ) につけて十分にもどす きくらげ ゴミや砂を洗い落とし 水につけてもどし よく洗い いしづきを取 る ひ じ き ゴミや砂を洗い落とし 水につける もどったら濁りがなくなるまで洗う 切り干し大根 水洗いをして汚れを取り除いてから 水に浸しもどす かんぴょう たっぷりの水で洗い 塩をふり よくもんで水洗いする 水からゆでる 柔らかくなるまで十分に茹でる こ ん ぶ さっと洗い 表面の汚れを取り 水から煮る はるさめ 普通はるさめ ( いも澱粉 ) かぶるくらいの沸騰湯に浸してもどす 緑豆はるさめ ( 緑豆澱粉 ) 沸騰湯でさっと茹で 火を止め 蓋をし て5 分程度おく 高野豆腐 ( 凍り豆腐 ) 60 程度の湯に浸した後 水に取り 押し絞る ( メーカー等により扱いが異なる場合があるので 製品袋の扱い方法 を確認すること ) 21

22 9. 鶏卵等の扱い方共資料 14 野々市町作業基準安全 衛生管理基準 6. 麺の扱い蒸し中華麺 十分に蒸す 中心温度計で 75 以上 1 分以上を確認してから使用 する スパゲッティマカロニ 材料の 10 倍の湯に塩 ( 水 1リットルに対し塩 5g の割合 ) を入れて茹でる スパゲッティを扇状にバラバラに入れ 釜底につかないようへらでか き混ぜる 茹ですぎないようにする 茹でてそのまま提供する ( 再加熱しない ) 場合は 水にさらさず 釜あげにする 生うどん 茹でてから調理する 7. 豆の煮方 1 袋ずつ開封し 洗う前に異物などが混入していないか 目視する 大 豆 洗って浸漬した豆に対して4~5 倍の水を加え ゆっくり加熱し 柔らかくなるまで弱火で煮る 柔らかくなってから 味をつける 小 豆 洗って水につける 水をかえて強火にかける いんげん 煮立ったらゆで汁をすて たっぷりの水を加えて 途中差し水をしな さ さ げ がらゆっくり煮る 8. 冷凍品の解凍 魚切り身 容器にあけ 冷蔵庫内で自然解凍する むき海老 袋からあけ 1 袋ずつ開封し 洗う前に異物などが混入していないか 目視して容器に入れる 煮沸湯でさっと茹でる グリンピースさやいんげん 袋からあけ 1 袋ずつ開封し 洗う前に異物などが混入していないか 目視して容器に入れる 流水で洗浄し 煮沸湯でさっと茹でる 等 かぼちゃ 袋からあけ 蒸す み か ん 時間と気候を考えて 水洗いを3 回以上する 1 鶏卵の取り扱いは素手で扱わないこと 2 鶏卵は 指定された場所で 割卵する 3 割卵する際は 1 個ずつ小さい器に入れ 殻 血液の混入や腐敗等について確認してから大きな器に移すこと 通4 殻にひびが入っているものは 使用しないこと 5 割卵する際は 他の食品 器具等への二次汚染が起きないようにすること 6 割卵した後は調理直前まで冷蔵保管し 調理直前に攪拌して保存食をとること 7 割卵した後は 手指の洗浄 消毒を行うこと 22

23 共通8 卵焼きなど具を混ぜる料理は 焼く直前に混ぜ 大量になる場合は数回に 23 分け混ぜ合わせること 9 鶏卵の攪拌の際には原則としてミキサーを使用しないこと やむを得ず使 用しなければならない場合は 使用の前後にミキサーを分解し清掃 消毒を 十分に行うこと 10. だし スープの取り方 <だしを取るときは 蓋をしない> 厚けずり 水から入れて火にかける 沸騰したら中火にし 15~20 分間程度加 熱してから火を止める けずり節が沈んだら上澄みを取る かつお節 水が沸騰したらかつお節を入れ約 1 分間加熱し 火を止める かつお節が沈んだら上澄みを取る こ ん ぶ ゴミや汚れを落とし 水に昆布を入れ加熱し 沸騰直前に取り出す 煮 干 し 水から入れて火にかける 沸騰したら弱火でさらに 10 分間加熱する 煮干しが沈んでから上澄みを取る 11. その他 パ ン 通い箱は所定の場所に置く 各クラス毎へのパン箱の詰め替えは 決められた作業台で行い パン箱やパンに触れる時は 使い捨て手袋 マスクを使用する 通い箱に触れた手でパン箱やパンを触れない 牛 乳 納入後検収が済んだら 牛乳保冷庫の温度が適正であることを確認し 配食時間まで保冷庫で保管しておく 調味料等 箱 袋で納品されたものは 専用の容器に移す ビン等は 消毒した専用の布巾で拭く 使用する調味料は 所定の場所で 殺菌済みの容器を使用し計量後 調理場に持ち込む ガラス等の割れる容器は使用しない

24 備考ゴミリサイクルゴミ依頼業者資料 14 野々市町作業基準安全 衛生管理基準 ( 別表 2) 廃棄物の種類別処理方法 廃棄物の種類 回収日 収集時間 ( 午前又は午後 ) 処理方法 生ゴミ 袋は 1 人で持てる程度の大 残菜 週 2 回 きさ 重量にする (45 リットル袋程 その他の 月 木 午前 度 ) 可燃ゴミ 曜日 袋の口は必ず結ぶ ( ガムテー プは厳禁 ) 1 人で持てる程度の大きさ 不燃ゴミ月 2 回 重量の袋に入れる 第 2 第 4 リサイクル事業で回収不能な 土曜日 不燃物を不燃ゴミとする ( 一 斗缶は洗浄後つぶして扱う ) ビン ビンの中をすすぐ 飲料用 食 蓋を外す ( 蓋は不燃ゴミとし 用のみ ( 給食の飲用牛乳のビンは除く ) 空缶 月 2 回第 2 第 4 土曜日 て出す ) 指定されたコンテナ ( 青色 ) に入れて出す 洗浄し つぶす 飲料用 食 指定されたコンテナ ( 黄色 ) 用のみ ( 一斗缶除 ) に入れて出す 古紙 牛乳パックは すすいでから ダンボール 開き 乾かした後ひもでしば 牛乳パック等不定期随時 る 種類別に ひもでしっかり十 字にしばり出す 使用済み食用 学期 1~ 回収時まで 指定された容器 油 2 回随時 随時 に入れ 所定の場所に安全に保管する 常に施錠の確認を すること 市町村契約業者24

25 ( 別表 3) 主な設備 器具の手入れ基準 学校に 取扱説明書が備え付けられている機器類等については 手入れ 清掃時の際の注意事項等について 業務開始前までに必ず熟読しておくこと また 日常的に見ることができるようにしておくこと なお 特に手入れ日の指定がある項目についても必要が生じた場合は 指定された回数を越えて手入れ 点検を行うこと 手入れ清掃 点検の方法等 注意 印は 作業時に誤りの無いように特に注意すること スイッチ回りや モーター部分の清掃 刃物等が付いている内部の清掃にあたっては コンセントを必ず抜いて行うこと 25 月週使用前又は後長期業務休業中一一回回全ての設備器具野菜裁断機球根皮剥き機 回転部があるものは取り扱い説明書に従い注油する 電気機器は 機器に異常 ( モーターの回転低下 異音 異臭 コードの不良等 ) がないか確認する 機器の運転状況や 機器の破損 故障がないかを確認する 各設備 機器の隅々まで十分に洗浄 清掃する 使用後の刃物プレートは 本体から取り外し 洗剤入りの水又は温湯 (40 程度 ) をつけ タワシ等を使って隅々まで洗った後 水又は温湯 (40 程度 ) で洗剤を洗い流し 熱湯消毒した後乾燥させて保管する 食品の触れる野菜切りカバーを外し 押蓋と一緒に丸洗いする 本体は 部品は出来る限り取り外し 流水又は温湯で食品の切りくずや汚れを洗剤でよく洗浄する かたく絞った布で汚れを拭き取る 長時間使用しない時は 固定ネジをゆるめた状態で保管 電源は抜く 皮剥き円盤を外して 洗剤入りの水又は温湯 (40 程度 ) をつけ タワシ等を使って洗い流した後 流水で洗剤や汚れを十分に洗い水気を切る 皮剥き円盤に熱湯をかけ 熱湯消毒はしない ( 研磨部分が剥がれてしまう ) スイッチまわりとモーター部は必ずから拭き清掃する

26 回転釜高速 ケーキミキサフードカッターコンベクションオーブン熱風消毒保管庫資料 14 野々市町作業基準安全 衛生管理基準 食器洗浄機 回転板は次の使用時まで立て掛けておく 皮剥き円盤のヤニ状の汚れを取り除く 釜内外の清掃 蓋の清掃をする ハンドル軸の軸受けと歯車 回転軸に注油する 使用前の機体と付属部品の清掃 特に 攪拌容器内は熱湯消毒し 70% アルコール噴霧又はこれと同等の効果を有する方法で消毒を行う 使用後 部品は出来る限り取り外し 流水又は温湯で食品の切りくずや汚れを洗剤でよく洗浄する スイッチ回りとモーター部は 必ずから拭き清掃する 回転部に注油する 取り外しが出来る部分は外して洗浄し 消毒する 刃物は 金具付きのまま洗浄し 熱湯で消毒する 清掃後は元通りに組付ける ( ボール裏と回転台に注意 ) 指定注油部に注油する 庫内の油汚れは熱いうちに落とす ( 火傷に注意する 扉のガラスは水かけ厳禁 ) 冷めてから機体内外及びのぞき窓の拭き掃除を行う 天板 棚網 台車を水又は温湯 (40 程度 ) で清掃を行う 棚網枠に耐熱油を注油する タンクの洗浄及びポンプ内の水の排水 機体内外の清掃 取り外せる付属品は 外して清掃する 洗浄ノズルは吹き出し口に目詰まりがないか確かめ清掃する コンベア駆動チェーンに注油する コンベアに破損がないか確認する 食器等を入れずに運転をして洗浄する 食器の洗浄前又は庫内が空のときに 棚板を外し 底部をから拭き掃除する 扉の内外面と外面の拭き掃除をする 放水洗いは厳禁 すのこ棚板を全部外し 庫内側壁とすのこを清掃する 庫内除湿のため 扉の開閉と空運転をする ( 休業明け ) 26

27 牛乳保冷庫27 ボイラー学級用運搬車資料 14 野々市町作業基準安全 衛生管理基準 冷凍冷蔵庫包丁まな板殺菌庫運搬者等 扉の内外面と外周面のから拭き清掃をする 庫内の全面と棚板の清掃を行う 冷却機下の水受皿の清掃を行う 同水受皿からの配水管内のほこりや汚れ等を取り除く エアフィルターの清掃を行う 扉の外面と ( 冷蔵部分は内側も ) 外周面を 10% 次亜塩 素酸ナトリウム 500 倍希釈液で消毒する 又はこれと 同等の効果を有する方法で消毒を行う 庫内は空の時 内部を確認し庫内を上記同様の清掃を する 冷却機下の水受皿の清掃を行う 同水受皿からの配水管内のほこりや汚れ等を取り除く エアフィルターの清掃を行う 殺菌灯及び機体外周面の拭き清掃をする 水洗いは厳禁 庫内を清掃する 扉の内外面と機体外周面を 10% 次亜塩素酸ナトリウ ム 500 倍希釈液で消毒し 水拭き後から拭き清掃をす る 排水バルブを開け 器内の水を全部排出して水を入れ 調理台 台車 替え水垢を出す ラック シンク 洗剤をつけて水又は温湯 (40 程度 ) で洗い 流す ( キャスターに水をかけないようにする ) 使用前には70% アルコール噴霧又はこれと同等の効果を有する方法で消毒を行う 作業終了後は 立て掛けが可能なものは 立て掛けておく キャスターがあるものは キャスターに付 着したゴミを取り除きキャスター軸受けに注 油する 破損 故障がないか確認し 簡易なものは 補修する 本体の拭き清掃をする 水又は温湯 (40 程度 ) 洗いをする キャスター軸受けに注油する

28 学級用配膳台等28 資料 14 野々市町作業基準安全 衛生管理基準 洗剤を含んだ温湯 (40 程度 ) で拭き清掃する 温湯 (40 程度 ) で拭く パイプを磨く 破損 故障がないか確認し 簡易なものは補修する

29 ( 別表 4) 区 分 食材料の保存基準 保存手段 保存方法 防湿空気遮断冷暗所 保存場所 冷凍庫 冷蔵庫又は保冷庫 保存温度 米 パン〇室温 牛乳〇 5 以下 小麦粉及びその製品〇室温 いも及びその製品〇室温 類〇〇類砂糖類 〇 室温 油脂液状油脂 室温 固形油脂 ( ラート マーカ リン ) 〇 1 0 以下 種実類 〇 〇 15 以下 大豆大豆 室温 豆腐 〇 5 以下 魚介生鮮魚介 〇 0 以下 類魚肉ねり製品 〇 5 以下 食肉食肉 〇 0 以下 類食肉製品 〇 5 以下 卵類 〇 5 以下 乳製バター 〇 10 以下 品チーズ 〇 10 以下 野菜類〇 10 以下 果実類〇 10 以下 藻類〇 10 以下 29

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ 1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があること 床及び排水溝の清掃状況について 記録すること 1 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝などの施設設備ごとに具体的な清掃方法及び頻度を定めます

More information

~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル

~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル 食品衛生作業マニュアル 高知県立あき総合病院栄養科 ( 平成 17 年 4 月改訂 ) ( 平成 20 年 8 月改訂 ) ( 平成 25 年 6 月改訂 ) ~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル 1. 手洗いマニュアル 1. 水で手をぬらし薬用石けんをつける

More information

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例 付録 自主管理点検票 実際に自主管理に取り組く場合には 自主管理点検票 への記録を通じて 自主管理の定着とともに さらなる業務改善につなげることが必要です 作業をしながら記録を付けることは 非常に抵抗感があるものです しかし 日々行っている衛生管理が 本当に確実に実施できているか見直す ( 検証する ) 際には この記録がなければ評価できません また 記録を見直すことにより 新たに 気を付けなければならない

More information

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症 生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症状のある場はただちに責任者に報告し 指示を受ける (2) 同居する家族等に下痢 嘔吐の症状がないことを確認し

More information

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の 生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の作成 保管 を兼ねた管理ツールとして衛生管理に取り組めるようにしています なお 衛生管理点検表 は それぞれの施設の実態に合うかどうか確認し

More information

衛生管理マニュアル 記載例

衛生管理マニュアル 記載例 2(1) 機械器具類の衛生管理洗浄 消毒及び保守点検 機械器具類の洗浄 消毒及び保守点検について が責任者となり以下の内容を履行する 東京太郎 機械器具類の洗浄不良を原因とした 食中毒菌による汚染を防止する 機械器具類の洗浄 消毒及び保守点検方法 洗浄 消毒保守点検種類頻度洗浄 ( 清掃 ) 消毒方法頻度 機械器具類の洗浄 消毒が不十分で 汚れが付着していると 細菌が繁殖しやすくなります また 汚染された器具の使用により

More information

HACCP-tohu-150602

HACCP-tohu-150602 introduction GUIDE BOOK Ministry of Health, Labour and Welfare 2 3 4 5 6 8 9 4 10 12 13 14 15 16 17 4 18 製造環境整備は5S活動で実践 6. 食品等の取扱い 原材料の取扱いや食品の取扱いを丁寧に行うことで 二次汚染や菌の増殖 異物混入を起こさない ように管理します 1 原材料の受け入れ 原材料の受け入れ時や保管時に注意しなければならないことを確認しましょう

More information

従事者等の衛生管理点検表 氏名 下痢 嘔吐 発熱等 化膿創 服装 帽子 毛髪 履物 爪 指輪等 手洗い 点検項目 1 健康診断 検便検査の結果に異常はありませんか 2 下痢 嘔吐 発熱などの症状はありませんか 3 手指や顔面に化膿創がありませんか 4 着用する外衣 帽子は毎日専用で清潔のものに交換さ

従事者等の衛生管理点検表 氏名 下痢 嘔吐 発熱等 化膿創 服装 帽子 毛髪 履物 爪 指輪等 手洗い 点検項目 1 健康診断 検便検査の結果に異常はありませんか 2 下痢 嘔吐 発熱などの症状はありませんか 3 手指や顔面に化膿創がありませんか 4 着用する外衣 帽子は毎日専用で清潔のものに交換さ 調理施設の点検表 1. 毎日点検点検項目 1 施設へのねずみや昆虫の侵入を防止するための設備に不備はありませんか 2 施設の清掃は 全ての食品が調理場内から完全に搬出された後 適切に実施されましたか ( 床面 内壁のうち床面から1m 以内の部分及び手指の触れる場所 ) 3 施設に部外者が入ったり 調理作業に不必要な物品が置かれていたりしませんか 4 施設は十分な換気が行われ 高温多湿が避けられていますか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 一般的衛生管理プログラム コース確認テスト Q1 次のうち正しいものはどれか 1. 毛髪は 1 日に 20~30 本抜けると言われている 2. 家族がノロウイルスに感染していても 本人に症状が出ていなければ職場への報告は不要である 3. 直接食品に触れる作業を担当しているが 指に傷があったので 自分の判断で絆創膏を貼って手袋を着用して作業に入った 4. 健康チェックは 工場で働く従業員だけでなく お客様や取引先にも協力してもらう

More information

食品衛生の窓

食品衛生の窓 別表 3( 第 5 条関係 ) 1 調理部門仕出し弁当調製施設 旅館 ホテル 給食施設 飲食提供施設 ( 第 1から第 6まで省略 ) 2 製造部門そうざい製造施設 漬物製造施設 めん類製造施設 菓子製造施設 食品製造 加工施設 第 1 施設設備に関する基準施設または設備は 次に掲げる基準を満たすものであること ただし 6から11 までに定める基準にあっては 衛生上同等の措置を講じている場合には 当該基準によらないことができる

More information

衛生管理マニュアル 記載例

衛生管理マニュアル 記載例 8(1) 従事者の健康管理 従事者の健康管理について 東京太郎 が責任者となり以 下の内容を履行する 従事者を原因とした食品の病原微生物汚染防止 健康管理の実施方法 健康管理の 対象者 頻度 内容 項目 吐き気 おう吐 腹痛 下 日常の 調理従事者 ( 全員 ) 作業開始前 痢 発熱 手指の化膿創の 健康チェック 有無 ( 要記録 ) 検 便 調理従事者 ( 全員 ) 年 1 回 サルモネラ 腸管出血性大腸菌

More information

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477> (2) 従業員や取扱器具の衛生管理に関するマニュアル 従業員の衛生管理マニュアル食中毒菌に感染した従業員を介して食品が汚染され, 食中毒が発生した事例がこれまでに数多く報告されています 定期的な健康診断や検便, 毎日の健康チェックで従業員の健康状態を把握しましょう また, 問題がある場合は責任者に必ず申告するよう, 従業員に徹底させましょう 毎日の健康状態を記録することは従業員に対して自己管理の重要性を啓発することにもつながります

More information

文書番号

文書番号 文書番号版番号制定日 / / 発効日 / / 給食業務衛生管理ガイドライン 作成者 承認者 1 1. 目的 本ガイドラインは当院における給食における食中毒を予防するために HACCPの概念に基づき 調理過程における重要管理事項として下記の事項の確実な実施を目的として示したものである 1 原材料受入れ及び下処理段階における管理を徹底する 2 加熱調理食品については 中心部まで十分加熱し食中毒菌を死滅させる

More information

第 1 票 学校給食施設等定期検査表 検査年月日年月日 ( ) 学校 ( 調理場 ) 名 給食従事者 : 栄養教諭等名 調理員名 定期点検票作成者 ( 職 氏名 ) 給食対象人員 給食調理室面積m2 建物の位置 使用区分 人 校長印 1 位置ア便所 ごみ集積場等からの位置は適切であるか A B C

第 1 票 学校給食施設等定期検査表 検査年月日年月日 ( ) 学校 ( 調理場 ) 名 給食従事者 : 栄養教諭等名 調理員名 定期点検票作成者 ( 職 氏名 ) 給食対象人員 給食調理室面積m2 建物の位置 使用区分 人 校長印 1 位置ア便所 ごみ集積場等からの位置は適切であるか A B C 第 1 票 学校給食施設等定期検査表 検査年月日年月日 ( ) 給食従事者 : 栄養教諭等名 調理員名 給食調理室面積m2 建物の位置 使用区分 1 位置ア便所 ごみ集積場等からの位置は適切であるか イ校庭 道路等からほこりをかぶるおそれはないか 2 広さ食数に適した十分な広さか 検収 保管 下処理 調理 配膳 洗浄等は 適切に区分されているか 調理場内は 別添 学校給食施設の区分 により汚染作業区域

More information

米 300g(2 合 ) バター 10g カレー粉 小さじ1/2 油 大さじ1(12g) にんにく 1かけ (10g) しょうが 1かけ (10g) 合いびき肉 200g たまねぎ 1 個 (200g) にんじん 1 本 (160g) ピーマン 4 個 (100g) カレー粉 小さじ1(2g) トマトホール缶 1 缶 (400g) 砂糖 小さじ1(3g) 酒 大さじ1(15g) ウスターソース 大さじ1(18g)

More information

<4D F736F F D20B8D8B1CCA7B2CCDE8E679770CFC6ADB1D92E646F63>

<4D F736F F D20B8D8B1CCA7B2CCDE8E679770CFC6ADB1D92E646F63> 環境型除菌洗浄剤クリアファイブ使用マニュアル 外食産業厨房用 厨房内の清掃 ~ 油汚れには浸け込み洗浄が効果的です ~ 予め 10L タンクに 100 倍濃度水溶液を作っておくと便利です 100 倍濃度水溶液を 原液 と考えます シンク内で洗浄を行えない物には スプレーボトルを準備し 100 濃度水溶液 ( 原液 ) を活用し 濃度別の洗浄液を作り使用して下さい スプレーボトルを用いると便利で経済的です

More information

1.9.1 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定することまた 設定した理由を整理しておくこと モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による

1.9.1 管理基準の遵守状況を連続的又は相当の頻度で確認をするためのモニタリングの方法を設定し その文書を作成すること 十分なモニタリング頻度を設定することまた 設定した理由を整理しておくこと モニタリングに関する全ての文書と記録は モニタリングを行う担当者及び責任者による 高知県食品総合衛生管理認証基準 ( 第 3 ステージ ) 必須基準 : 認証に必須な基準追加基準 ( 選択 ): 第 3 ステージの必須基準に追加する基準該当する項目を選択し そのうち 6 割以上満たすことが必要参考 : 認証基準の対象外 推奨する衛生管理として記載 1 HACCP に関すること 平成 28 年 6 月 1 日策定 第 3 ステージ チェック欄 1.1 手順 1:HACCPチームの編成

More information

FAX送付状

FAX送付状 長柄町学校給食センター調理等業務委託仕様書 1. 業務委託名長柄町学校給食センター調理等業務委託 2. 業務委託期間平成 29 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日 (5 年間 ) 3. 業務委託の場所及び名称 (1) 所在地千葉県長生郡長柄町鴇谷 878 番地 1 (2) 名称長柄町学校給食センター (3) 施設概要敷地面積 :1,280m2施設面積 : 648m2 (1 階 523m2

More information

平成 30 年更新時 目次 1. 作業区分 1-1) 作業の切替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 2 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用 ( 共通基準 3-2) 2-2) 油脂の衛生管理 2 2-3) 加熱調理食品の冷却 3 2-4) 弁当の調整 4 2-

平成 30 年更新時 目次 1. 作業区分 1-1) 作業の切替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 2 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用 ( 共通基準 3-2) 2-2) 油脂の衛生管理 2 2-3) 加熱調理食品の冷却 3 2-4) 弁当の調整 4 2- 株式会社い和多 東京都食品衛生自主管理認証制度 認証基準 特定基準 弁当製造施設 ( 配送 卸売り ) 衛生管理マニュアルの責任者: 齋藤亜妃子 それぞれの記録及び書類:1 年間保存 マニュアルの不適時における対応状況を記録する 0 平成 30 年更新時 目次 1. 作業区分 1-1) 作業の切替え ( 共通基準 1-4-1) 1-2) 調理従事者 2 2. 食品などの衛生的な取扱い 2-1) 食品添加物の使用

More information

( ドライシステム校 ) 平成 28 年度 学校給食自主管理票 大阪市立 学校

( ドライシステム校 ) 平成 28 年度 学校給食自主管理票 大阪市立 学校 ( ドライシステム校 ) 平成 28 年度 学校給食自主管理票 大阪市立 学校 学校給食自主管理票 (A)(B) について 1 趣旨 食品衛生法に規定されている食品等事業者の責務ならびに学校保健安全法に基づく学校環境衛生基準に照らして自主管理を 実施し 自校における学校給食の衛生管理の現状を正しく把握し その充実向上を図る 2 実施上の注意 ( 1 ) 学校給食自主管理票の区分について A 票は 施設設備面に関する項目である

More information

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適 Ver.05 別表 評価チェック表 ( 必須項目 ) 評価 ( 実施していれば ) 安全な食品を安定して提供できるように自主衛生管理レベルの向上に取り組む意思はありますか 食品取扱者は 作業開始前に体調不良 手あれや化膿創の有無を確認し 対応していますか 3 食品を介して感染するノロウイルス等を保有している疑いのある人が食品等に直接触れないよう 管理されていますか 製造工程の中で 食中毒等を発生させないためのポイント

More information

ÿþ

ÿþ 筑前煮 素材をいかしたおいしい筑前煮ができます 根菜類がたっぷりの摂れる 1 品です 約 10 人前 仕上がり約 700g ごぼう 75 人参 90 たけのこ 75 冷凍野菜ミックス さといも 150 しいたけ 35 500g れんこん 75 鶏肉 100 油 適量 75 約 60cc 絹さや 10 1 鶏肉は食べやすい大きさに切る スチコン スチーム :100 : 蒸気 100% 絹さやは茹で 斜めに切る

More information

第 1 票 学校給食施設等定期検査票 検査年月日 ; 平成年月日 ( ) 学校名 ; 給食従事者数 ; 栄養教諭等名, 調理員名定期検査票記入者学校薬剤師 ; 印 給食対象人員 ; 人 給食調理室 ; 面積m2校長印 1 位置ア イ 便所 ごみ集積場所からの位置は適切であるか 校庭 道路等からほこり

第 1 票 学校給食施設等定期検査票 検査年月日 ; 平成年月日 ( ) 学校名 ; 給食従事者数 ; 栄養教諭等名, 調理員名定期検査票記入者学校薬剤師 ; 印 給食対象人員 ; 人 給食調理室 ; 面積m2校長印 1 位置ア イ 便所 ごみ集積場所からの位置は適切であるか 校庭 道路等からほこり 第 1 票 学校給食施設等定期検査票 検査年月日 ; 平成年月日 ( ) 学校名 ; 給食従事者数 ; 栄養教諭等名, 調理員名定期検査票記入者学校薬剤師 ; 印 給食対象人員 ; 人 給食調理室 ; 面積m2校長印 1 位置ア イ 便所 ごみ集積場所からの位置は適切であるか 校庭 道路等からほこりをかぶるおそれはないか 2 広さ食数に適した十分な広さか 建物の位置 使用区分等 3 使用区分検収 保管

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト たんの吸引等に関する演習 喀痰吸引等に関する演習 - 喀痰吸引 ( 口腔内 ) これから たんの吸引等に関する演習を行います 265 目次 1. たんの吸引 ( 口腔内 ) 2. たんの吸引 ( 鼻腔内 ) 3. たんの吸引 ( 気管カニューレ内部 ) 4. 経管栄養 ( 胃ろう ( 滴下型の液体栄養剤の場合 )) 5. 経管栄養 ( 胃ろう ( 半固形栄養剤の場合 )) 6. 経管栄養 ( 経鼻胃管

More information

豊前市立学校給食調理業務委託仕様書 1. 事業名 豊前市立学校給食調理業務委託 2. 委託する学校 食数等 1 委託学校 大村小学校 所在地 豊前市大字大村 1524 番地 食数 37 食 / 日 ( 予定 ) 基準給食日数 年間 195 日 給食概要 米飯 4 回 / 週 2 委託学校 横武小学校

豊前市立学校給食調理業務委託仕様書 1. 事業名 豊前市立学校給食調理業務委託 2. 委託する学校 食数等 1 委託学校 大村小学校 所在地 豊前市大字大村 1524 番地 食数 37 食 / 日 ( 予定 ) 基準給食日数 年間 195 日 給食概要 米飯 4 回 / 週 2 委託学校 横武小学校 豊前市立学校給食調理業務委託仕様書 1. 事業名 豊前市立学校給食調理業務委託 2. 委託する学校 食数等 1 委託学校 大村小学校 所在地 豊前市大字大村 1524 番地 食数 37 食 / 日 ( 予定 ) 2 委託学校 横武小学校 所在地 豊前市大字薬師寺 221 番地 1 食数 74 食 / 日 ( 予定 ) 3 委託学校 合岩小学校 所在地 豊前市大字下河内 81 番地 9 食数 82 食

More information

4 肉 魚 その他の下ごしらえア肉 魚の水分等をよく切り 色 臭いに異常がないか確かめて専用の容器に移し替える ( 素手で扱わない ) 使用後の容器はよく洗い 熱風消毒保管庫で消毒し保管する イ肉 肉加工品 魚類 練り製品 卵等を扱った手指は 手洗いマニュアルに従った手洗いを行う ウ卵は1 個ずつ良

4 肉 魚 その他の下ごしらえア肉 魚の水分等をよく切り 色 臭いに異常がないか確かめて専用の容器に移し替える ( 素手で扱わない ) 使用後の容器はよく洗い 熱風消毒保管庫で消毒し保管する イ肉 肉加工品 魚類 練り製品 卵等を扱った手指は 手洗いマニュアルに従った手洗いを行う ウ卵は1 個ずつ良 参考資料 17: 習志野市学校給食調理業務作業基準 習志野市学校給食調理業務作業基準 1 準備 消毒等 (1) 調理器具 容器等の準備について 1 調理器具 容器は 検収用 下処理用 調理用 加熱調理済食品用に使い分ける ( 包丁 まな板 ざる たわし 手袋等 ) また 食肉類 卵 魚介類 野菜 果物類等の食品の種類毎に分ける 2 たわし スポンジについては 目的別に区別する ( 例 野菜用 果実用

More information

<4D F736F F D D18E A778D5A8B8B B68AC7979D8AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D D18E A778D5A8B8B B68AC7979D8AEE8F802E646F63> 富田林市中学校給食衛生管理基準 平成 18 年 12 月 15 日改正平成 22 年 12 月 1 日改正平成 25 年 8 月 1 日改正平成 27 年 8 月 1 日富田林市教育委員会 趣旨本基準は 富田林市立中学校における給食調理等の業務を行う者が その履行に当たって 遵守すべき事項を記したものである 本基準は 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 文部科学省 学校給食衛生管理基準 および大阪府健康医療部食の安全推進課

More information

( 参考資料 Ⅰ) 1 調理室等の汚染防止について大量調理施設衛生管理マニュアル ( 以下 マニュアル という )Ⅱ 3 (3) のとおり汚染作業区域 ( 検収場 原材料の保管場 下処理場 ) と非汚染作業区域 ( さらに準清潔作業区域 ( 調理場 ) と清潔作業区域 ( 放冷 調製場 製品の保菅場

( 参考資料 Ⅰ) 1 調理室等の汚染防止について大量調理施設衛生管理マニュアル ( 以下 マニュアル という )Ⅱ 3 (3) のとおり汚染作業区域 ( 検収場 原材料の保管場 下処理場 ) と非汚染作業区域 ( さらに準清潔作業区域 ( 調理場 ) と清潔作業区域 ( 放冷 調製場 製品の保菅場 児童福祉施設等における衛生管理の改善充実及び食中毒発生の予防について ( 平成 9 年 6 月 30 日児企第 16 号 ) 児童福祉施設等 ( 認可外保育施設を含む ) における衛生管理については かねてから適正な指導をお願いしているところである しかしながら 本年の食中毒の発生をみると 昨年と同様に腸菅出血性大腸菌 (0-157) による食中毒が多発しているところである 特に乳幼児は 腸菅出血性大腸菌

More information

別記第 2 号様式 ( 第 3 関係 ) その 2 HACCP に基づく衛生管理導入の 評価調書 ( バックヤード編 ) ( 評価事業用 ) 評価施設名 評価の対象となった部門 実施年月日 平成年月日 評価実施者 申請にあたっては 評価の対象となった部門のチェックシートと HACCP 自主点検票を提

別記第 2 号様式 ( 第 3 関係 ) その 2 HACCP に基づく衛生管理導入の 評価調書 ( バックヤード編 ) ( 評価事業用 ) 評価施設名 評価の対象となった部門 実施年月日 平成年月日 評価実施者 申請にあたっては 評価の対象となった部門のチェックシートと HACCP 自主点検票を提 別記第 号様式 ( 第 関係 ) その HACCP に基づく衛生管理導入の 評価調書 ( バックヤード編 ) ( 評価事業用 ) 評価施設名 評価の対象となった部門 実施年月日 平成年月日 評価実施者 申請にあたっては 評価の対象となった部門のチェックシートと HACCP 自主点検票を提出して下さい -- 該当なしの項目の点数欄は斜線にしてください 鮮魚部門 チェック項目評価基準点数自己評価点数 点

More information

塩昆布ご飯 1 普通のグラスは約 200cc 分量の目安に左写真を使用 してください 2 二重にしたポリ袋の中に 米と水を入れて空気を 抜きます 米 100g 水 130cc 塩昆布 適量 3 沸騰した鍋のお湯の中に材料入ったポリ袋を浮かべ 米は無洗米でなくても良いです 30 分間煮ます 普通の米を

塩昆布ご飯 1 普通のグラスは約 200cc 分量の目安に左写真を使用 してください 2 二重にしたポリ袋の中に 米と水を入れて空気を 抜きます 米 100g 水 130cc 塩昆布 適量 3 沸騰した鍋のお湯の中に材料入ったポリ袋を浮かべ 米は無洗米でなくても良いです 30 分間煮ます 普通の米を 白ご飯 1 普通のグラスは約 200cc 分量の目安に左写真を使用 してください 2 二重にしたポリ袋の中に米と水を入れて空気を抜きます 米 100g 水 130cc 3 沸騰した鍋のお湯の中に材料入ったポリ袋を浮かべ米は無洗米でなくても良いです 30 分間煮ます 普通の米を洗わずに使います * ポリ袋のまま器に被せて食べてください 4 出来上がり! 食器を洗う水が節約できます 米は水を入れて 15

More information

作業台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 固定式 揚げ焼きコー

作業台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 移動式 揚げ焼きコーナー 置台 固定式 揚げ焼きコー 施設名 : 第一学校給食センター 球根皮剥器 PL-82N 632 670 965 1 下処理室 一槽シンク 固定式 1500 750 800 1 下処理室 二槽シンク 移動式 1500 900 820 1 下処理室 一槽シンク 移動式 900 900 800 1 下処理室 作業台 1400 550 785 1 下処理室 台車 900 600 200 6 下処理室 包丁まな板殺菌機 KCSK-10T

More information

豊中市こども園給食衛生管理基準 豊中市こども園給食衛生管理基準 1. 総則豊中市立こども園給食の調理等業務履行に当たっては 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 及び その他食品衛生及び公衆衛生に関する法令等を遵守することはもとより 幼保連携型認定こども園 ( 以下 こども園 ) は教育 保育

豊中市こども園給食衛生管理基準 豊中市こども園給食衛生管理基準 1. 総則豊中市立こども園給食の調理等業務履行に当たっては 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 及び その他食品衛生及び公衆衛生に関する法令等を遵守することはもとより 幼保連携型認定こども園 ( 以下 こども園 ) は教育 保育 1. 総則豊中市立こども園給食の調理等業務履行に当たっては 厚生労働省 大量調理施設衛生管理マニュアル 及び その他食品衛生及び公衆衛生に関する法令等を遵守することはもとより 幼保連携型認定こども園 ( 以下 こども園 ) は教育 保育施設であることから 文部科学省 学校給食衛生管理基準 に準拠しつつ この に基づき適正に行うこと この基準は 豊中市のこども園給食における外部搬入方式により 実施する調理施設に適用する

More information

6 設計要求水準 12 Ⅱ 4 (3) 1 イ ( ケ ) 作業モニタリング用のカメラは 作業風景を確認するものでしょうか それとも手元等を拡大して作業内容を確認するものでしょうか 基本的には作業風景を確認するものと考えていますが 事業者の提案によるものとします 7 給水 給湯設備 13 Ⅱ 4 (

6 設計要求水準 12 Ⅱ 4 (3) 1 イ ( ケ ) 作業モニタリング用のカメラは 作業風景を確認するものでしょうか それとも手元等を拡大して作業内容を確認するものでしょうか 基本的には作業風景を確認するものと考えていますが 事業者の提案によるものとします 7 給水 給湯設備 13 Ⅱ 4 ( 実施方針等に係る質問書に対する回答 該当箇所 No 資料名等項目質問回答頁 Ⅰ 1 (1) 1 ア ( ア ) a) 1 生ごみの減量化及び再資源化への対応 2 Ⅰ 2 (4) 再資源化とは 生ごみ処理機を設置することに限らず 再資源化の方法及び再資源後の活用方法は事業者の提案によるものとの理解で宜しいでしょうか 2 調理能力 6 Ⅱ 3 (2) 2 学級数には職員室も含まれておりますでしょうか ご教示下さい

More information

別紙第 1 3 平成 29 年における食数及び作業従事者数の実績値 月 7 月 8 月 9 月 平日 休日 平日 休日 平日 休日 区分 最大値 ( 食 ) 最小値 ( 食 ) 食数 平均値 ( 食 ) 合計 ( 食 ) A 現場責任者 ( 人 時 ) 作業人員 ( 人 )B 作業員 1 人当たりの

別紙第 1 3 平成 29 年における食数及び作業従事者数の実績値 月 7 月 8 月 9 月 平日 休日 平日 休日 平日 休日 区分 最大値 ( 食 ) 最小値 ( 食 ) 食数 平均値 ( 食 ) 合計 ( 食 ) A 現場責任者 ( 人 時 ) 作業人員 ( 人 )B 作業員 1 人当たりの 別紙第 1 3 平成 29 年における食数及び作業従事者数の実績値 月 7 月 8 月 9 月 平日 休日 平日 休日 平日 休日 区分 最大値 ( 食 ) 最小値 ( 食 ) 食数 平均値 ( 食 ) 合計 ( 食 ) A 現場責任者 ( 人 時 ) 作業人員 ( 人 )B 作業員 1 人当たりの作業時間 ( 時 )C 総作業時間 ( 人 時 ) B C 作業員 1 人当たり食数 A B 朝 734

More information

(1) 作成上の留意点 清潔で衛生的な食品の製造あるいは加工環境を確保するための要件を わが国では 一般的衛生管理プログラム と称しています このプログラムの内容は コーデックス委員会による 食品衛生の一般的原則 に示されたものと同じであり 安全で良い品質の食品を製造あるいは加工するための設備や器具

(1) 作成上の留意点 清潔で衛生的な食品の製造あるいは加工環境を確保するための要件を わが国では 一般的衛生管理プログラム と称しています このプログラムの内容は コーデックス委員会による 食品衛生の一般的原則 に示されたものと同じであり 安全で良い品質の食品を製造あるいは加工するための設備や器具 4 衛生標準作業手順書 (SSOP) の作り方 (1) 作成上の留意点 清潔で衛生的な食品の製造あるいは加工環境を確保するための要件を わが国では 一般的衛生管理プログラム と称しています このプログラムの内容は コーデックス委員会による 食品衛生の一般的原則 に示されたものと同じであり 安全で良い品質の食品を製造あるいは加工するための設備や器具 ( ハード ) およびその管理 ( ソフト ) について規定したものです

More information

⑥愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙2】.doc

⑥愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙2】.doc 別紙 2 食品提供施設に対する指導及び検査 Ⅰ 食品提供施設 1 営業宿泊施設の調理施設両大会参加者を宿泊させ 当該宿泊者が喫食する食事を調理する施設 (2~5の施設を除く ) 2 弁当調製施設両大会参加者が開 閉会式会場及び競技 練習会場等で喫食する弁当を調製する施設 3 仕出し料理調理施設両大会参加者が宿泊施設等で喫食する仕出し料理 ( 弁当 ) を調製する施設 4 共同調理施設民泊及び転用施設等を利用する大会参加者が喫食する食事を調理する施設

More information

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領 小金井市立 中学校給食調理業務委託仕様書 1 件名小金井市立 中学校給食調理業務委託 2 履行期間平成 25 年 4 月 1 日から平成 26 年 3 月 31 日まで 3 履行場所小金井市立 中学校 ( 東京都小金井市 町 - - ) 4 対象者及び食数等 対象者は 生徒及び教職員等とし 食数は 年間給食実施計画書 ( 様式21 ) を 基準とする 実際の食数は 週単位又は日単位で学校が指示する

More information

家庭での災害用食品備蓄に活用ください

家庭での災害用食品備蓄に活用ください 家庭での災害用食品備蓄に活用ください 家庭での備蓄例 週間分大人 2 人の場合 水 カセットコンロ カセットボンベ 人 日おおよそ 3L 程度 ( 飲料水 + 調理用水 ) 人 週間おおよそ 6 本程度 米 乾麺 ( うどん パスタ ) 食ひとり 75g 程度 食ひとり 00g 程度 食パン カップ麺類 レトルトご飯 シリアル レトルト食品 ( カレー 牛丼 パスタソース等 ) ロングライフ牛乳

More information

ロールキャベツ ( 鍋調理 ) パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください 冷凍ロールキャベツ 3 個 (180g) コンソメスープ 1カップ弱 塩コショウ 少々 ホット & ソフトプラス 小さじ2 強 トマトソース ( 市販 ) 適量 コンソメスープはお湯 1 カップに顆粒コンソメ小さじ 2

ロールキャベツ ( 鍋調理 ) パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください 冷凍ロールキャベツ 3 個 (180g) コンソメスープ 1カップ弱 塩コショウ 少々 ホット & ソフトプラス 小さじ2 強 トマトソース ( 市販 ) 適量 コンソメスープはお湯 1 カップに顆粒コンソメ小さじ 2 ロールキャベツ ( 電子レンジ調理 ) パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください 冷凍ロールキャベツ 3 個 (180g) コンソメスープ 1カップ弱 塩コショウ 少々 ホット & ソフトプラス 小さじ2 強 トマトソース ( 市販 ) 適量 コンソメスープはお湯 1 カップに顆粒コンソメ小さじ 2 を溶かしたものを使用しています 76kcal たんぱく質 3.7g 食塩相当量 1.3g 1

More information

プリント

プリント 102 103 http://www.city.shinjuku.lg.jp/ CONTENTS が の給食 な ん み まで できる 特集 つづき 手の平 甲 爪の中など 念入りに洗います アレルギー対応食については この後の 工程でも確認が繰り返されます RT STA 問合せ 学校運営課保健給食 幼稚園係 5273 3098 新宿区の給食 のポイント つ おいしさの 3 その 1 自校調理方式を取り入れています

More information

東広島市学校給食衛生管理マニュアル

東広島市学校給食衛生管理マニュアル 東広島市学校給食衛生管理マニュアル 平成 20 年 6 月制定平成 23 年 3 月一部改訂 東広島市教育委員会 目次 1 衛生管理体制 (1) 衛生管理責任者の役割 (2) 学校給食センター所長及び校長の役割 (3) 教育委員会の役割 (4) 衛生検査の実施 2 施設 設備の衛生管理 3 給食従事者の衛生管理 (1) 給食従事者の健康管理 (2) 給食従事者の心得 4 始業前 (1) 作業工程や作業動線の確認

More information

Ł\1.pdf

Ł\1.pdf なすとえびの寒天寄せ ピーマンと牛肉のいため物 1人分当たりのサービング及び栄養量 1人分当たりのサービング及び栄養量 エネルギー 55kcal エネルギー 144kcal たんぱく質 主菜 2 材料 4人分 なす 50g えび 小 9尾 寒天 1/2本 だし汁 1と1/2カップ 青じそ 4枚 薬味 おろししょうが 10g ねぎ小口切り 少々 A 薄口醤油 小さじ2 B 薄口醤油 小さじ1 みりん

More information

本文1-50

本文1-50 ② 作り方の工夫 煮 物 野菜や肉は 食べやすい大きさ 1口大 に切る 食べやすくするために 切れ目を入れて火の通りをよくする 保温調理鍋 圧力鍋を使うと短時間で中まで やわらかく煮込むことができる 主菜 白菜のカニあんかけ 作り方 ①白菜は葉と芯に切り分ける 葉は1口大に 芯は繊維を断つ様に3cm長さ 1cm幅に 切りさっとゆでる ②カニは軟骨を除き ほぐす ③油を熱して生姜を炒め 香りが立ってきた

More information

H18

H18 衛生管理マニュアル ( 作成例 ) 衛生管理マニュアル ( 作成例 ) (1) 目次 項 目 添付書類 1 衛生管理体制の整備 添付書類 別紙 1 役割分担表 ( 別表 1 第 1 関係 ) 2 製品の確認 添付書類 別紙 2 製品説明書 ( 別表 1 第 2 関係 ) 3 工程の確認 添付書類 別紙 3 工程図 ( 別表 1 第 3 関係 ) 4 施設設備の確認 添付書類 別紙 4 施設設備の図面

More information

youkou

youkou 生食用食肉の安全確保に関する取扱要綱 第 1 目的この要綱は 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年 12 月 28 日厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という )D 各条の食肉及び鯨肉の目名中の生食用食肉の取扱い並びに食品衛生法第 19 条第 1 項の規定に基づく表示の基準に関する内閣府令 ( 平成 23 年内閣府令第 45 号 ) に規定する牛の食肉であって生食用のものの表示の取扱いついて

More information

<4D F736F F D208FAC B8CEC8A778D5A8B8B904892B2979D93998BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F63>

<4D F736F F D208FAC B8CEC8A778D5A8B8B904892B2979D93998BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F63> 愛知県立小牧養護学校給食調理等業務委託仕様書 愛知県立小牧養護学校における学校給食の調理等業務の仕様は次のとおりとする 1 委託業務名愛知県立小牧養護学校給食調理等業務 2 委託場所小牧市大字久保一色 1129-2 3 委託期間平成 25 年 4 月 1 日から平成 27 年 8 月 10 日まで 4 業務の概要 (1) 検収 下処理 調理加工を行う ( 調整食の主食を含む ) 普通食 調整食 (

More information

嚥下食  2

嚥下食  2 ハンバーグ Level 5 (L 5) 材料 ( ハンバーグ ) 牛ひき肉 30g 豚ひき肉 30g 玉ねぎ 60g 卵 2g パン粉 10g 塩 0.1g 油 2g ( 調味料 ) ケチャップ 8g こいくち醤油 1.5g ぶどう酒 ( 赤 )1.5g ( 付け合せ ) じゃがいも 50g 塩 0.2g 赤ピーマン 10g 小松菜 35g マーガリン 2g ( ハンバーグ ) 1 玉ねぎをみじん切りにして

More information

国体レシピ集(P1)

国体レシピ集(P1) いきいき茨城アスリートのためのラッキーレシピ集 とは? たんぱく質脂炭水化ネルギー物繊維質栄養基準量 選手等の 1 日あたりの栄養基準値は おおむね下表を目安としています エ無機質ビタミン食カルシ物ウ鉄 A B1 B2 C ムkcal g g g mg mg μgre mg mg mg g 3,000 105 65 500 800 12 900 1.8 2.0 150 20 食品構成 上記の栄養基準量に対応した食品構成は

More information

卵及び卵製品の高度化基準

卵及び卵製品の高度化基準 卵製品の高度化基準 1. 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 卵製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿った HACCP を適用して 製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設の整備を行うこととする まず 高度化基盤整備に取り組んだ上で HACCP を適用した製造過程の管理の高度化を図るという段階を踏んだ取組を行う場合は 将来的に HACCP に取り組むこと又はこれを検討することを明らかにした上で

More information

Microsoft Word - 平成24年度衛生管理マニュアル.doc

Microsoft Word - 平成24年度衛生管理マニュアル.doc 実施要領別添 3 学校給食衛生管理マニュアル 1. 学校給食調理従事者の衛生 1. 調理従事者の健康管理 受託者及び業務責任者は 調理従事者に対し 次の健康管理を行うこと (1) 日常的な健康状態の点検を行うとともに 年 1 回以上健康診断を行い その結果を教育委員会に報告する なお 検査項目は労働安全衛生規則 ( 昭和 47 年労働省令第 32 号 ) 健康診断 にそって実施すること 又 当該健康診断を含め

More information

1 調達要求番号 : 7NMV1AY1002 標準仕様書 陸上自衛隊仕様書物品番号仕様書番号 3 承認作成平成 29 年 1 月 16 日食器洗浄及び清掃作業部外委託変更作成部隊名仙台駐屯地業務隊 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は 陸上自衛隊の仙台駐屯地食堂において実施する食器洗浄作業 食堂清

1 調達要求番号 : 7NMV1AY1002 標準仕様書 陸上自衛隊仕様書物品番号仕様書番号 3 承認作成平成 29 年 1 月 16 日食器洗浄及び清掃作業部外委託変更作成部隊名仙台駐屯地業務隊 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は 陸上自衛隊の仙台駐屯地食堂において実施する食器洗浄作業 食堂清 1 調達要求番号 : 7NMV1AY1002 標準仕様書 陸上自衛隊仕様書物品番号仕様書番号 3 承認作成平成 29 年 1 月 16 日食器洗浄及び清掃作業部外委託変更作成部隊名仙台駐屯地業務隊 1 総則 1.1 適用範囲この仕様書は 陸上自衛隊の仙台駐屯地食堂において実施する食器洗浄作業 食堂清掃作業などの部外委託について規定する 1.2 作業量の変動に対する仕様書の適用災害などの不測事態 訓練演習などによって作業量に著しい変動がある場合

More information

<4D F736F F D2091E597CA92B2979D8E7B90DD897190B68AC7979D837D836A B81698DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E597CA92B2979D8E7B90DD897190B68AC7979D837D836A B81698DC58F4994C5816A2E646F63> 大量調理施設衛生管理マニュアル ( 平成 9 年 3 月 24 日衛食第 85 号別添 ) ( 最終改正 平成 20 年 6 月 18 日食安発第 0618005 号 ) I 趣旨 本マニュアルは 集団給食施設等における食中毒を予防するために HACCPの概念に基づき 調理過程における重要管理事項として 1 原材料受入れ及び下処理段階における管理を徹底すること 2 加熱調理食品については 中心部まで十分加熱し

More information

給食施設等における

給食施設等における 学校給食配膳員作業マニュアル 平成 28 年 3 月 諫早市教育委員会 目 次 1. 健康管理 1 2. 入室管理 2 3. 手洗い 3 学校給食における標準的な手洗いマニュアル 4 学校給食における作業中の手洗いマニュアル 5 4. 配膳作業 6 5. 各種記録 7 6. 検収 保管 8 学校給食用食品の保存基準 9 7. 冷蔵庫 冷凍庫管理 10 8. 清掃 11 9. そ族 昆虫の駆除 12

More information

ひじきの五目煮 だしのきいたふっくらおいしいひじきの煮物です 1/1 ホテルパン 1 枚分 約 30 人前 大豆 ( ゆで ) 600 人参 本 油揚げ 枚 乾燥ひじき 0 干し椎茸 20 1~2 個 ごま油 約 230cc 水 900 調味液 : 水 =1:3

ひじきの五目煮 だしのきいたふっくらおいしいひじきの煮物です 1/1 ホテルパン 1 枚分 約 30 人前 大豆 ( ゆで ) 600 人参 本 油揚げ 枚 乾燥ひじき 0 干し椎茸 20 1~2 個 ごま油 約 230cc 水 900 調味液 : 水 =1:3 かぼちゃの煮物 だしのうま味をたっぷりしみこんだかぼちゃ煮物です 1/1 ホテルパン 1 枚分 約 30 人前 仕上がり約 2800g かぼちゃ 1800 1.5 個 20 約 210cc 水 800 調味液 : 水 =1:3 1 かぼちゃは種とワタをとり除き 3cm 厚さ 2 のくし形に切る 皮を一部むき 3~4cm 角に切る 煮物つゆは水で希釈する 2 ホテルパンにかぼちゃの皮を下にして 下準備

More information

グリルディッシュレシピブック

グリルディッシュレシピブック Finish!! 1 2 3 6 MEMO 4 7 5 8 9 arrange 1 Finish!! arrange 2 arrange 3 arrange 4 arrange 5 材料 グリルディッシュ1皿分 材料 グリルディッシュ1皿分 1/8個 約175kcal 1/8個 約220kcal 製菓用米粉 250g 小麦グルテン 50g ドライイースト 予備発酵不要なもの 小さじ2 6g 砂糖

More information

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 愛媛県今治保健所 毎月 19 日は食育の日 (30 年 2 月 ) 野菜は 1 日 350g 1 日 5~6 皿食べよう! 食事をしっかり噛んで 食べていますか? 野菜ジュースなどの液体で野菜を取るよりも野菜料理をしっかり噛んで 唾液をだすなど意識しましょう 主食 3 : 主菜 1 : 副菜 2 の割合で組み合わせよう! 1 高野豆腐はすりおろし 無塩トマトジュースを入れた鍋に入れる 1 人分栄養価

More information

ジャーマンポテト 94kcal / 脂質 4.8g / 塩分 0.3g じゃがいもは 型くずれしにくいメークインと 型くずれしやすい男しゃくという種類があります はメークインのほうが向いています ベーコン じゃがいも パセリ バター 塩 洋こしょう 2 少々 少々少々 1 ベーコンは 1cm 幅に切

ジャーマンポテト 94kcal / 脂質 4.8g / 塩分 0.3g じゃがいもは 型くずれしにくいメークインと 型くずれしやすい男しゃくという種類があります はメークインのほうが向いています ベーコン じゃがいも パセリ バター 塩 洋こしょう 2 少々 少々少々 1 ベーコンは 1cm 幅に切 ひよこ豆のカレー炒め 75kcal / 脂質 4.3g / 塩分 0.2g ひよこ豆は別名ガルバンゾーといいます 豆特有の臭みが少なく あらゆる料理になじみます カレー風味もおすすめです 合びき肉 たまねぎ レトルトひよこ豆 サラダ油 コンソメスープのもと カレー粉 80g /2 /2 1 たまねぎはみじん切りにする 2 サラダ油を熱し 合びき肉 たまねぎを炒める 3 ひよこ豆を加えて 水を入れ コンソメスープのもと

More information

第 5 条保健所長は 必要に応じ 巡回指導を行い 営業施設の設置状況等の把握に努めるものとする 2 保健所長は 前項の調査の結果 別表に定める基準に適合しないと認めるときは 営業者等に対し 必要な措置を講ずるよう指導し 又は勧告するものとする 附則 この要綱は 平成 15 年 4 月 1 日から施行

第 5 条保健所長は 必要に応じ 巡回指導を行い 営業施設の設置状況等の把握に努めるものとする 2 保健所長は 前項の調査の結果 別表に定める基準に適合しないと認めるときは 営業者等に対し 必要な措置を講ずるよう指導し 又は勧告するものとする 附則 この要綱は 平成 15 年 4 月 1 日から施行 静岡市コインオペレーションクリーニング営業施設衛生措置等指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は コインオペレーションクリーニング営業について 施設の構造設備及び衛生管理並びにその適正な利用方法等の周知に関し営業者が遵守すべき措置を定めることにより コインオペレーションクリーニング営業に起因する衛生上の障害の発生を防止し もって公衆衛生の維持及び向上に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2

More information

Microsoft PowerPoint - 【別途配布1】食品衛生マニュアル

Microsoft PowerPoint - 【別途配布1】食品衛生マニュアル 食品衛生マニュアル 協働の着眼点 を活用した 食品衛生マニュアル 1 会社の経営方針とコンプライアンス 会社の経営方針 社会 顧客 消費者に対する自社の姿勢および方向性を示すもの 食品製造事業者においては 製造する製品の安全性を確保すること 従業員一人ひとりが経営方針を理解し それに沿った行動をとる必要があります! 2 コンプライアンスって何? コンプラインアンスとは法令や社会規範を遵守する事! 企業が法令

More information

玉名中央学校給食センター調理運搬業務委託仕様書

玉名中央学校給食センター調理運搬業務委託仕様書 玉名市岱明学校給食センター 天水学校給食センター 調理運搬等業務委託仕様書 玉名市岱明学校給食センター 天水学校給食センター調理運搬等の学校給食業務に関する仕様書は 次のとおりとする なお 受託者は 本仕様書及び別に締結する業務委託契約書に基づき 信義に従って誠実に業務を履行しなければならない 1 総括受託者は 玉名市岱明学校給食センター 天水学校給食センター ( 以下 給食センター という ) が給食対象学校及び給食センターにおいて提供する給食の調理運搬等の学校給食業務

More information

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を 食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を図ることとし このための体制及び施設 ( 建物 機械 装置をいう 以下同じ ) の整備を行うこととする

More information

Microsoft Word

Microsoft Word 食品衛生法施行条例 別表第 1( 第 2 条関係 ) 管理運営基準第 1 施設等における衛生管理 1 一般事項 (1) 日常点検を含む衛生管理を計画的に実施すること (2) 施設並びに設備及び機械器具類 ( 法第 4 条第 4 項に規定する器具その他食品又は添加物の取扱いの用に供されている物で食品又は添加物に直接接触しない機械 器具その他の物を含む 以下同じ )( 以下 施設等 という ) の構造及び材質並びに取り扱う食品

More information

<4D F736F F D CA88C A D58E9E89638BC68EE688B597768D6A2E646F63>

<4D F736F F D CA88C A D58E9E89638BC68EE688B597768D6A2E646F63> 臨時営業取扱要綱 ( 平成元年 6 月 5 日衛生局長決裁 ) 最近改正 : 平成 29 年 3 月 22 日 第 1 要綱の目的この要綱は 祭礼 縁日等の行事に際して臨時又は仮設の施設を設けて 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 以下 法 という ) 及び食品の製造販売行商等衛生条例 ( 昭和 29 年北海道条例第 46 号 以下 道条例 という ) に基づき臨時的に食品を提供又は販売する営業

More information

作業前使用水 遊離残留塩素について確認し 記録した (0.1mg/l 以上あった )( mg/l ) 検収 食品は 食品保管場所に食品の分類毎に衛生的に保管した 便所第 8 票 学校給食日常点検票 康状態従事学校 ( 調理場 ) 名 検査日平成 年 月 日 校長 ( 所長 ) 検印 調理前調理中 作

作業前使用水 遊離残留塩素について確認し 記録した (0.1mg/l 以上あった )( mg/l ) 検収 食品は 食品保管場所に食品の分類毎に衛生的に保管した 便所第 8 票 学校給食日常点検票 康状態従事学校 ( 調理場 ) 名 検査日平成 年 月 日 校長 ( 所長 ) 検印 調理前調理中 作 作業前使用水 遊離残留塩素について確認し 記録した (0.1mgl 以上あった )( mgl ) 検収 食品は 食品保管場所に食品の分類毎に衛生的に保管した 便所第 8 票 学校給食日常点検票 康状態従事学校 ( 調理場 ) 名 検査日平成 年 月 日 校長 ( 所長 ) 検印 調理前調理中 作成者 * 栄養教諭等の衛生管理責任者が毎日点検し 校長 ( 所長 ) の検印を受け 記録を保存すること 調理室の温度湿度

More information

料理名 まあじバーグ丼 写真 栄養価 (1 人当り ) エネルギー (kcal) 442 たんぱく質 (g) 14.3 脂質 (g) 9.6 カルシウム (mg) 21 マグネシウム (mg) 45 鉄 (mg) 1.4 亜鉛 (mg) 1.3 レチノール活性当量 ( μg RAE) 13 ビタミン

料理名 まあじバーグ丼 写真 栄養価 (1 人当り ) エネルギー (kcal) 442 たんぱく質 (g) 14.3 脂質 (g) 9.6 カルシウム (mg) 21 マグネシウム (mg) 45 鉄 (mg) 1.4 亜鉛 (mg) 1.3 レチノール活性当量 ( μg RAE) 13 ビタミン まあじバーグ丼 栄養価 (1 人当り ) エネルギー (kcal) 442 たんぱく質 (g) 14.3 脂質 (g) 9.6 カルシウム (mg) 21 マグネシウム (mg) 45 鉄 (mg) 1.4 亜鉛 (mg) 1.3 レチノール活性当量 ( μg RAE) 13 ビタミン B1(mg) 0.12 ビタミン B2(mg) 0.11 ビタミン C(mg) 1 食物繊維 (g) 1.4 食塩相当量

More information

衛生管理及び作業基準 _4 _~終わり

衛生管理及び作業基準 _4 _~終わり Ⅱ 計画的 定期的業務 1 清掃 点検等計画的 定期的に月 1 回は日常清掃できない場所や点検できない箇所の清掃や点検等を行う なお 薬剤類は 必ず食品類と区分して安全な場所に保管すること 特に塩素系の薬剤と酸性タイプの薬剤を一緒に使ったり混ぜて使ったりすると有毒ガスが発生して人体に影響を及ぼすので注意すること ⑴ 機械器具類の点検及び手入れ ( 電気器具のモーター ガス器具のバーナー ) ⑵ キャスターのついた器具類の手入れ

More information

(案)

(案) 写 食安発 0 9 1 2 第 7 号 平成 23 年 9 月 12 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬食品局食品安全部長 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件について 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 23 年厚生労働省告示第 321 号 ) が本日公布され これにより食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下

More information

衛生管理要領項目 (1) 施設 設備等の衛生管理に関する事項 管理項目 内容 1. 施設内の衛生区分について ( ゾーニング 動線 物流線 ) 作業形態 ( または清浄度 ) で区画をし 各区画毎に衛生管理の基準を検討すること * 一般には 汚染区域には荷受 原料保管などの作業場 準清潔区域には下処

衛生管理要領項目 (1) 施設 設備等の衛生管理に関する事項 管理項目 内容 1. 施設内の衛生区分について ( ゾーニング 動線 物流線 ) 作業形態 ( または清浄度 ) で区画をし 各区画毎に衛生管理の基準を検討すること * 一般には 汚染区域には荷受 原料保管などの作業場 準清潔区域には下処 衛生管理要領項目 (1) 施設 設備等の衛生管理に関する事項 1. 施設内の衛生区分について ( ゾーニング 動線 物流線 ) 作業形態 ( または清浄度 ) で区画をし 各区画毎に衛生管理の基準を検討すること 一般には 汚染区域には荷受 原料保管などの作業場 準清潔区域には下処理 洗浄などの作業場 清潔区域には加工 調理 包装 製品保管などの作業場に分類されます 各作業場をこれら汚染区域 準清潔区域

More information

汚染区域 普段の保育の中で汚れやすい場所です トイレなどの排泄場所や おむつ交換場所や沐浴場など排泄したものを取り扱う場所です また 感染症が流行している時は 感染している園児が過ごしている場所も含まれます 汚染区域内で注意すること 衣服が汚れる場合は作業用の使い捨てエプロン等を着ける 汚物 嘔吐物

汚染区域 普段の保育の中で汚れやすい場所です トイレなどの排泄場所や おむつ交換場所や沐浴場など排泄したものを取り扱う場所です また 感染症が流行している時は 感染している園児が過ごしている場所も含まれます 汚染区域内で注意すること 衣服が汚れる場合は作業用の使い捨てエプロン等を着ける 汚物 嘔吐物 4. 環境整備 食品衛生 (1) 区域管理 排泄物や嘔吐物を処理するトイレや汚物処理室等は 腸管出血性大腸菌やノロウイルスなどの病原体に汚染されやすい区域です 食べ物や飲み物を扱う場所は常に清潔にしておく必要がある区域です 保育施設内を清潔度によって区域分けし 職員の衛生管理に対する意識を高め 効果的な感染予防を行いましょう 1 区域分け 清潔度による区域分け 清潔区域 汚染区域 該当する施設内の場所調理室

More information

平成 31 年 2 月 4 日 平成 31 年 2 月 5 日 平成 31 年 2 月 6 日 平成 31 年 2 月 7 日 平成 31 年 2 月 8 日 平成 31 年 2 月 9 日 平成 31 年 2 月 10 日 麻婆豆腐 さわらの照り焼き クリームシチュー すき焼き風煮 チリコンカンラ

平成 31 年 2 月 4 日 平成 31 年 2 月 5 日 平成 31 年 2 月 6 日 平成 31 年 2 月 7 日 平成 31 年 2 月 8 日 平成 31 年 2 月 9 日 平成 31 年 2 月 10 日 麻婆豆腐 さわらの照り焼き クリームシチュー すき焼き風煮 チリコンカンラ 献立表 ( 幼稚園 保育園兼用 ) 全日程の表となります 注文回数 クラスにより注文日が異なりますので 該当日をご確認の上材料表をご確認ください は保育園と 夕刻預かり ( ぽかぽか ) のものとなります 平成 31 年 2 月 1 日 平成 31 年 2 月 2 日 平成 31 年 2 月 3 日 いわしの梅煮 鶏の照り焼き いわし 鶏肉 みりん みりん 片栗粉 しょうが 油 梅干し 水 高野豆腐の煮物

More information

< E31322E E837E839382CC92B2979D91B996D52092F18F6F B835E2E786C7378>

< E31322E E837E839382CC92B2979D91B996D52092F18F6F B835E2E786C7378> 別表 13 食品中のビタミン C(VC) の調理による残存率 ( 数値は平均 ± 標準偏差 ( 標本数 )) 食品群 食品名 調理法 VC 文献 いも及びさつまいも 茹でる (8~60 分 ) 残存率 (%) 69±21.1(8) 103- でん粉類 蒸す (16~20 分 ) 89 (2) 106, 107) 炒める (5~10 分 ) 87 (2) 真空調理 (40 分 ) 58 (2) 103)

More information

生活の中にどうやって死んでいくかという視点を かわいい車いすをプレゼント 耳より情報 よろしくお願いします 職場から 地域アラカルト 第 13 回佐久地方 ( 北部 ) 食と農のつどい (3 月 15 日小諸市文化会館 ) 命の大切さや驚きを感じた 地域で性教育 ~ 出前授業に行ってきました ~ かつおとうどのからし和え アスパラガスの豆乳グラタン 材 料 (4 人分 ) かつお g う ど

More information

在宅向け 簡単アレンジレシピ じゃがバター 材料 (2 食分 ) 500g 2kg パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください じゃが芋 1/2 個 (80g) コンソメスープ 80ml ホット & ソフトプラス 小さじ1( 約 2.4g) 塩 少々 バター 小さじ1 コンソメスープはお湯 3

在宅向け 簡単アレンジレシピ じゃがバター 材料 (2 食分 ) 500g 2kg パセリは飾りです 食べる直前に取り除いてください じゃが芋 1/2 個 (80g) コンソメスープ 80ml ホット & ソフトプラス 小さじ1( 約 2.4g) 塩 少々 バター 小さじ1 コンソメスープはお湯 3 在宅向け 簡単アレンジレシピ きんぴら 500g 材料 (6 食分 ) 2kg 木の芽は飾りです 食べる直前に取り除いてください ごぼう ごぼう 2 本 (240g) めんつゆ (2 倍濃縮 ) 1/4カップ湯 1カップ弱ホット & ソフトプラス大さじ1 人参 人参めんつゆ (2 倍濃縮 ) 湯ホット & ソフトプラス 小 2 本 (180g) 大さじ1 強 1/2カップ弱小さじ2 弱 ごま油少々

More information

④愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙1】.doc

④愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙1】.doc 食品提供施設の営業者等が遵守すべき事項 別紙 1 両大会に関する食品提供施設の営業者等は 食品衛生法第 51 条の規定に基づき愛媛県が条例で定める営業施設が備えるべき基準及び同法第 50 条第 2 項に基づき愛媛県又は松山市が条例で定める営業施設において講ずべき措置の基準 ( 以下 管理運営基準 という ) のほか 次の事項について遵守すること Ⅰ 食品提供施設 1 営業宿泊施設の調理施設両大会参加者を宿泊させ

More information

Microsoft Word - (了)0612☆(通知案)大量調理施設衛生管理マニュアル通知案

Microsoft Word - (了)0612☆(通知案)大量調理施設衛生管理マニュアル通知案 生食発 0616 第 1 号 平成 29 年 6 月 16 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局生活衛生 食品安全部長 ( 公印省略 ) 大量調理施設衛生管理マニュアル の改正について 大量調理施設衛生管理マニュアル については 大規模食中毒対策等について ( 平成 9 年 3 月 24 日付け衛食第 85 号 ( 最終改正 平成 28 年 10 月 6 日付け生食発

More information

3

3 GR-NF45V6 GR-NF45V6L GR-NF465V6 GR-NF465V6L 3 5 4 7 6 3 8 9 0 3 5 3 4 4 6 3 7 食品の貯蔵場所 温度表示は周囲温度30 食品を入れずに扉を 閉め温度が安定したときに測定した値です 冷蔵室 庫内 約 調理済み食品 冷蔵小物 調味料など 冷蔵室 ドアポケット 約3 4 調味料 ビン詰め素材 卵 チューブ入り の調味料 牛乳 ビール

More information

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ 食肉製品 1 食肉製品の成分規格 (1) 一般規格 食肉製品は その 1kg につき 0.070g を超える量の亜硝酸根を含有するものであって はならない (2) 個別規格 1. 乾燥食肉製品 ( 乾燥させた食肉製品であって 乾燥食肉製品として販売するものを いう 以下同じ ) は 次の規格に適合するものでなければならない a E.coli( 大腸菌群のうち 44.5 で 24 時間培養したときに

More information

社会福祉法人あすなろ会給食業務委託仕様書 1. 件名鳥取市介護老人保健施設やすらぎ給食業務委託 2. 契約期間平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ( ただし 更新できるものとする ) 3. 業務履行場所鳥取市介護老人保健施設やすらぎ ( 空床型の短期入所療養介護含む

社会福祉法人あすなろ会給食業務委託仕様書 1. 件名鳥取市介護老人保健施設やすらぎ給食業務委託 2. 契約期間平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ( ただし 更新できるものとする ) 3. 業務履行場所鳥取市介護老人保健施設やすらぎ ( 空床型の短期入所療養介護含む 社会福祉法人あすなろ会給食業務委託仕様書 1. 件名鳥取市介護老人保健施設やすらぎ給食業務委託 2. 契約期間平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ( ただし 更新できるものとする ) 3. 業務履行場所鳥取市介護老人保健施設やすらぎ ( 空床型の短期入所療養介護含む ) 及び通所リハビリテーション 鳥取県鳥取市的場 1 丁目 11 4. 業務委託内容別表 1 の通り

More information

Microsoft Word - トピックス.doc

Microsoft Word - トピックス.doc 食べ物と健康のトピックス 健康のトピックス ~ 冬の感染症に注意しましょう ~ みなさんはもうインフルエンザ予防接種はお済ですか? インフルエンザは潜伏期間が短く感染力が強いことが特徴で 毎年流行期の 12 月下旬から 3 月の上旬にかけては多くの人がインフルエンザにかかっています また近年 冬季に流行するノロウイルス感染症による食中毒が増えています そこで今回は冬の感染症を代表するインフルエンザとノロウイルス感染症についての情報をお届けします

More information

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 20-29 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 4 mg mg mg mg mg mg mg 総量 1~99 1814.0 1874 66.9 62.7

More information

学校給食の調理の仕方 (600 食 カレーライス もやしのナムル ) この調理の仕方はモデル的なものです 設備の配置の違いなどにより学校によって手順に多少の違いがあります 食材 カレーライス < 材料 > < 調味料等 > <カレールウ > 牛肉又は豚肉 15kg 濃口醤油 600ml 小麦粉 4.

学校給食の調理の仕方 (600 食 カレーライス もやしのナムル ) この調理の仕方はモデル的なものです 設備の配置の違いなどにより学校によって手順に多少の違いがあります 食材 カレーライス < 材料 > < 調味料等 > <カレールウ > 牛肉又は豚肉 15kg 濃口醤油 600ml 小麦粉 4. 学校給食の調理の仕方 (600 食 カレーライス もやしのナムル ) この調理の仕方はモデル的なものです 設備の配置の違いなどにより学校によって手順に多少の違いがあります 食材 カレーライス < 材料 > < 調味料等 > 牛肉又は豚肉 15kg 濃口醤油 600ml 小麦粉 4.5kg 玉ねぎ 26kg 塩 60g バター 2.4kg じゃが芋 20kg 赤ワイン 300ml サラダオイル

More information

H18

H18 衛生管理マニュアル ( 作成例 ) 衛生管理マニュアル ( 作成例 ) 別紙 5~20 は 衛生記録日報 に差し替えていただいても構いません (1) 目次 項 目 添付書類 1 衛生管理体制の整備 添付書類 別紙 1 役割分担表 ( 別表 1 第 1 関係 ) 2 製品の確認 添付書類 別紙 2 製品説明書 ( 別表 1 第 2 関係 ) 3 製造 ( 調理 ) 工程の確認 添付書類 別紙 3 製造又は加工工程図

More information

( 別紙 1) 資料 2 衛生管理 作業管理 指示書 仙台市立病院栄養管理科

( 別紙 1) 資料 2 衛生管理 作業管理 指示書 仙台市立病院栄養管理科 ( 別紙 1) 資料 2 衛生管理 作業管理 指示書 仙台市立病院栄養管理科 目次 Ⅰ 衛生管理基準 1. 衛生管理体制 1 運営管理責任者 衛生管理責任者 安全管理責任者 2. 調理従事者の衛生管理 1 健康診断と検便健康状態衛生的な態度正しい手指の洗浄 消毒始業前の点検 3. 施設の衛生管理 3 清掃調理室 下処理 配膳室食品庫 倉庫 エレベーター ダムウェーター 配膳車 下膳ワゴン 休憩室 冷凍庫

More information

1 項目 内容事項 有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点 1) 挨拶励行 気持良い挨拶励行の 1 実施 ) 疾病管理 健康診断 : 年 1 回 2 検便 : 年 2 回以上実施しているか ) 4) 5) 6) 製造室入室手洗い 消毒 製造室入室ローラー

1 項目 内容事項 有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点 1) 挨拶励行 気持良い挨拶励行の 1 実施 ) 疾病管理 健康診断 : 年 1 回 2 検便 : 年 2 回以上実施しているか ) 4) 5) 6) 製造室入室手洗い 消毒 製造室入室ローラー 有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点有 無配点得点 ) 挨拶励行 気持良い挨拶励行の 実施 0 ) 疾病管理 健康診断 : 年 回 検便 : 年 回以上実施しているか 0 ) ) ) ) 製造室入室手洗い 消毒 製造室入室ローラー掛け プラント 従業員の衛生管理 衛生教育 清潔な躾 ( 習慣 ) 服装 禁止事項 健康管理のチェック 0 従業員はマスク ヘ アネット 帽子 清 0 0 潔な作業衣を着用

More information

嘔吐物の処理方法 添付様式6 7 使い捨てのガウン 嘔吐物の処理の準備 汚染場所には人が近づかないよう に しましょう 立て札があれば区切って おく 窓を開ける等換気をしましょう 使い捨て手袋(2枚着用) マスク ガウン(エプロン) を着用する 次亜塩素酸ナト リウム(0.1 ) 専用バケツ ペーパータオル 拭き取り用 新聞紙 拭き取り用 へら 準備物 消毒薬以外の物 劣化しな い物 はセットして保管して

More information

メンテナンスおよび作業方法 初期洗浄 ワックス塗布作業 床材施工後の期間を置いてから 本作業を行います 床材表面に床材施工に用いた接着剤跡がある場合は きちんと除去します 引き渡し清掃などで既にワックスが塗布されている場合は 密着テストを行い もし密着していない場合は ハクリ作業を行ってからワックス

メンテナンスおよび作業方法 初期洗浄 ワックス塗布作業 床材施工後の期間を置いてから 本作業を行います 床材表面に床材施工に用いた接着剤跡がある場合は きちんと除去します 引き渡し清掃などで既にワックスが塗布されている場合は 密着テストを行い もし密着していない場合は ハクリ作業を行ってからワックス 複層ビニル床シート ( 塩ビシート ) のメンテナンスレポート UV コーティングなど表面加工された塩ビシートは除く (UV コーティング加工塩ビ系床材のメンテナンスレポートをご参照ください ) 床材の性質 比較的弾力性がある 耐洗剤性に優れる 表面が平滑で光沢感があり 吸い込みは比較的少ない 樹脂ワックスの密着性にやや劣る 施工後しばらくの間は床材からの可塑剤の移行が多く 汚れやヒールマークが付きやすい

More information

障害者支援施設福寿荘給食業務委託仕様書 社会福祉法人平針福祉会 ( 以下 甲 いう ) が受託業者 ( 以下 乙 いう ) に委託する業務は 以下のとおりとする 1 委託業務実施場所 (1) 名称障害者支援施設福寿荘 (2) 所在地名古屋市天白区天白町大字平針字黒石 2878 番地 施設

障害者支援施設福寿荘給食業務委託仕様書 社会福祉法人平針福祉会 ( 以下 甲 いう ) が受託業者 ( 以下 乙 いう ) に委託する業務は 以下のとおりとする 1 委託業務実施場所 (1) 名称障害者支援施設福寿荘 (2) 所在地名古屋市天白区天白町大字平針字黒石 2878 番地 施設 障害者支援施設福寿荘給食業務委託仕様書 社会福祉法人平針福祉会 ( 以下 甲 いう ) が受託業者 ( 以下 乙 いう ) に委託する業務は 以下のとおりとする 1 委託業務実施場所 (1) 名称障害者支援施設福寿荘 (2) 所在地名古屋市天白区天白町大字平針字黒石 2878 番地 354 2 施設の概要 (1) 種別及び定員障害者支援施設 ( 入所 ) 定員 40 名生活介護事業 ( 通所 ) 短期入所事業(

More information

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63> 16 12 24 179 26 1 5 26 1 5 注意 品質部門は製造部門から独立していなければならない 各部門の業務を適切かつ円滑に実施しうる能力のある責任者を 組織 規模 業務の種類に応じ 適切な人数を配置すること ( 必要に応じ 上記に挙げた責任者の枠を増やしてもよい ) 各責任者は業務に支障がない限り兼務することができる ただし 製造部門責任者と品質部門責任者は兼務することはできない 出荷可否決定者は品質部門の者とすること

More information

<4D F736F F F696E74202D20358FCD B68AC7979D C B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20358FCD B68AC7979D C B8CDD8AB B83685D> 食品衛生管理の考え方 第 5 章食品衛生管理 適切な取り扱い 良好な作業環境 ( 一般衛生管理 ) SSOP 増やさない排除する 汚染させない 汚染が無い 安全な原材料 ( コンプライアンス ) 1 安全な食品を調理する条件 1) 安全で衛生的な かつ品質の良好な原材料の使用 2) 食品取扱い者を含めて清潔で衛生的な作業環境の確保 ( 汚染防止 ) 一般的衛生管理プログラム 殺す 増やさない つけない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 作業手順書 場所 : あおもり協立病院 作業 : 洗浄室作業 作業準備( 作業注意事項 身だしなみ ) 食器汚れの判断 食器シミ取り作業 配膳車清掃 食器洗浄機清掃 病棟ノロ発生時の車輪及び靴の殺菌 作成者 : 青森保健生活協同組合 初版作成 : 平成 29 年 7 月 14 日 最終更新 : 平成 29 年 8 月 15 日 この作業手順書は障害のある方がスムーズに業務に従事し 適応することを目的として作成されています

More information

特別養護老人ホームみちみち伊奈北における給食業務委託仕様書 この仕様書は 平成 6 年 4 月 日に開設予定の 特別養護老人ホームみちみち伊奈北 ( 以下 当施設 という ) における給食業務の委託について定める 業務実施場所 所在地 施設名 埼玉県北足立郡伊奈町大字小針新宿字上宿 68 番 他特別

特別養護老人ホームみちみち伊奈北における給食業務委託仕様書 この仕様書は 平成 6 年 4 月 日に開設予定の 特別養護老人ホームみちみち伊奈北 ( 以下 当施設 という ) における給食業務の委託について定める 業務実施場所 所在地 施設名 埼玉県北足立郡伊奈町大字小針新宿字上宿 68 番 他特別 仮称 ) 特別養護老人ホームみちみち伊奈北 給食業務委託仕様書 社会福祉法人光彩会 平成 5 年 9 月 5 日 特別養護老人ホームみちみち伊奈北における給食業務委託仕様書 この仕様書は 平成 6 年 4 月 日に開設予定の 特別養護老人ホームみちみち伊奈北 ( 以下 当施設 という ) における給食業務の委託について定める 業務実施場所 所在地 施設名 埼玉県北足立郡伊奈町大字小針新宿字上宿 68

More information

Guide JAP 3.qxd:OPS Guide US CAN Amend.qxd

Guide JAP 3.qxd:OPS Guide US CAN Amend.qxd 70-41-2708 Guide JAP 3.qxd:OPS Guide US CAN Amend.qxd 1/5/09 15:24 Page 1 DO NOT PRINT THIS PAGE 70-41-2708 Guide JAP 3.qxd:OPS Guide US CAN Amend.qxd 1/5/09 15:24 Page 2 FLAVIA Creation 400 TM myflavia.jp

More information

NP-45MD6・NP-45MC6T取扱説明書

NP-45MD6・NP-45MC6T取扱説明書 食器洗い乾燥機 庫内クリーナー 庫内クリーナー N-P300 N-P150 150g 2袋 150g 1袋 食器洗い乾燥機 取扱説明書 別売品は販売店でお買い求めいただけます パナソニックの 家電製品直販サイト パナセンス でもお買い求めいただける ものもあります 詳しくは パナセンス のサイトをご覧ください http://club.panasonic.jp/mall/sense/ 使いかた お手入れなどのご相談は

More information

生ごみ処理機について

生ごみ処理機について 調理作業基準書 1. 日常業務 (1) 調理従事者の衛生管理ア健康状態のチェック調理責任者は 調理従事者の健康状態 ( 下痢 発熱 腹痛 嘔吐 せきなどの症状 ) を毎朝チェックし 個人衛生点検表 に記録する 異常があると認められる時は調理作業に従事させず 適切な処置を講じる イ傷等がある場合手指に傷や手荒れがある場合は手袋を着用させ 配食作業などに従事させないこと 化膿性疾患が手指にある場合には

More information

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有 しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有量を算出する 3. 注意事項 (a) クロム酸カリウムを取り扱う際には 皮膚に付けたり粉塵を吸入しないようゴーグル型保護メガネ

More information

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物 ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物がない空間を選んで取り付けてください 2. スクリーンを壁に取り付ける場合 重量のある大きな絵画を取り付けるのと同様に

More information

MEDICAL PRODUCT INFORMATION C O N T E N T S 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ①おうと物処理セットの準備 ハクゾウおうと物処理セット 汚物 環境表面におうと物等の汚物が付着 おうと物処理セットを 用意してください トレーの四隅のいずれかから透 明フィルムを剥がしてください

More information

SJ-XF44SXF47S/XF52S/ZF52S 4版

SJ-XF44SXF47S/XF52S/ZF52S 4版 SJ-XF44S SJ-XF47S SJ-XF52S SJ-ZF52S 2 SJ-ZF52S/XF52S/XF47S/XF44S SJ-ZF52S/XF52S/XF47S/XF44S 食品を入れる もくじ 冷蔵室 ドアポケット 冷蔵庫内はときどき点検し 鮮度が落ちないうちに使いましょう 7 約 3 約 ページ 棚 5 約 2 はじめに 約 チルドケース 約 2 約 0 ドア閉め忘れ防止ブザー 使いかた

More information

NP-45MD6取扱説明書

NP-45MD6取扱説明書 食器洗い乾燥機 別売品 庫内クリーナー 庫内クリーナー N-P300 150g 2袋 N-P150 150g 1袋 取扱説明書 使いかた お手入れなどのご相談は 食器洗い乾燥機 取扱説明書 別売品は販売店でお買い求めいただけます パナソニックの 家電製品直販サイト パナセンス でもお買い求めいただける ものもあります 詳しくは パナセンス のサイトをご覧ください http://club.panasonic.jp/mall/sense/

More information