目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の"

Transcription

1 平成 26 年 佐賀県観光客動態調査 平成 28 年 3 月 佐賀県国際 観光部観光戦略グループ

2 目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の推移 13 4 市町別観光客数 17 5 市町別観光消費額 19 6 市町別月別観光客数 20 7 外国人宿泊客数 23 参考 各統計調査の調査方法 24 1

3 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 1 調査の目的 この調査は 本県における今後の観光資料の基礎資料とするため 国 ( 観光庁 ) による統計調査のデータ等を集約 整理するとともに 県内市町の協力を得て 市町毎の動向を把握する 2 調査期間 平成 26 年 1 月 ~ 平成 26 年 12 月 平成 23 年より調査手法を見直しました! 観光客数の推計に当たっては 国 ( 観光庁 ) が全国統一的な基準を導入し 全国での比較が可能となったことから 本県における観光客数の推計値としても 国が公表した統計調査値を採用することとした 入込客数 ( 実数 ) 共通基準による観光入込客統計 延べ宿泊客数 宿泊旅行統計調査 実宿泊客数 共通基準による観光入込客統計 日帰り観光客数 ( 実数 ) 共通基準による観光入込客統計 観光消費額 共通基準による観光入込客統計 なお 市町毎の動向に関しては 各市町への照会及び 宿泊旅行統計調査 の調査票から県独自 で推計して得られた数値を集計したものである 2

4 Ⅱ 調査結果の概要 平成 26 年の観光客の状況 1. 観光客数 (1) 入込客数 ( 実数 ) 18,617 千人 日本人 18,472 千人 訪日外国人 145 千人 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 ) 行祭事 イベントを除く (2) 宿泊客数 延べ宿泊客数 2,838 千人泊 日本人 2,747 千人泊 訪日外国人 91 千人泊 出所 : 宿泊旅行統計調査 ( 観光庁 ) 実宿泊客数 2,381 千人泊 日本人 2,315 千人泊 訪日外国人 66 千人泊 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 ) (3) 日帰り観光客数 ( 実数 ) 16,236 千人 日本人 16,157 千人 訪日外国人 79 千人 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 ) 2. 観光消費額 (1) 観光消費額 3,043 億円 日本人 2,944 億円 訪日外国人 99 億円 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 ) 3

5 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 ( 実数 ) 年 日本人訪日外国人宿泊日帰り宿泊日帰り ( 単位 : 千人 ) 合 計 26 2,315 16, ,617 ただし 行祭事 イベントを除く ( 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 )) 注. 観光入込客数の推計に当たっては 観光庁が定めた全国共通基準を採用することとしたため 平成 22 年以前 の数値とは比較できない 参考 1 昭和 40 年度 ~ 平成 26 年の観光客数の動向 年度 観 光 客 総 数 ( 千人 ) 対前年 ( 度 ) 比 年 (%) 指数 40 7, , , , , , , *7 29, *8 33, *9 30, *10 31, *11 31, *12 30, *13 30, *14 31, *15 32, *16 31, *16 29, *17 30, *18 29, *19 30, *20 30, *21 30, *22 29, *23 29, *24 29, *25 29, *26 35, * は暦年調査 注 1.(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値 注 2.(*23 ) 平成 23 年以降の数値については 推計手法を変更したため 平成 22 年以前の数値とは比較できない 4

6 参考 2 各年における観光客数の変動の主な要因 昭和 40 年度 ~50 年度 10 年間で 942 万 1 千人増 年平均 8% 増と 経済の成長とともに順調な伸びを示した 昭和 50 年度 ~62 年度昭和 48 年末に始まった第 1 次オイルショックに続く円高不況や 海外旅行の一般化等により 12 年間で 143 万 6 千人増 年平均伸び率は 1% 弱と横ばいであった 昭和 63 年度 ~ 平成 2 年度観光 物産キャンペーンの実施や 平成元年度に発掘され全国的な話題となった吉野ヶ里遺跡の出現 新たな観光施設への順調な観光客の伸び等により 飛躍的な観光客数の伸びを記録した 平成 3 年度バブル経済崩壊による不況や天候不順により伸び悩んだ 平成 5 年度 ~ 平成 7 年度新たな観光 物産キャンペーンの展開により 着実な伸びを示した 平成 8 年ジャパンエキスポ '96 世界 焱の博覧会 開催により 日帰り 宿泊客共に高い伸びとなった 平成 9 年前年の 世界 焱の博覧会 開催の反動により 減少した 平成 10 年有明佐賀空港の開港効果等により観光客の増加につながった 平成 11 年 12 年空港開港ブームも一段落し 長引く景気低迷や台風 長雨等の天候不順により前年を下回った 平成 13 年 ~15 年 JR 等との連携による広報宣伝事業である佐賀デスティネーションキャンペーンをはじめとして 県 市町村 民間が一体となって総合的な観光振興対策に取り組む 観光県さが ダイナミックキャンペーンを 3 年間にわたって展開してきたこと等により 3 年連続で対前年比を上回った 平成 16 年台風等の自然災害や九州新幹線開通により南九州へ観光客が流れたこともあり 前年を下回った 平成 17 年新規施設のオープンによる集客増により 前年を上回った 平成 18 年夢大吊り橋 ( 大分県九重町 ) や長崎さるく博に観光客が流れたこと また 夏場の天候不順による海水浴客の減少などにより 前年に比べ減少した 平成 19 年 20 年全国高校総体の開催や三瀬トンネル有料道路ループ橋の開通で 福岡県からの観光客が増加したことなどにより それぞれ前年を上回った 平成 21 年 4 月の鷹島肥前大橋の開通による一時的な増加はあったものの 世界的な景気の低迷や新型インフルエンザの影響から 日帰り 宿泊客数ともに前年を下回った 平成 22 年前年の落ち込みからの反動による観光客の増加がみられるところがあったものの 長引く景気低迷による旅行手控えに加え 高速道路無料化社会実験や高速道路料金の割引 大河ドラマの影響などにより隣県に観光客が流れたこと等により前年に比べ若干減少した 平成 23 年 ~26 年東日本大震災の発生 九州新幹線全線開業 佐賀空港への LCC 就航等の環境の変化があり 一時的な増減があったが 観光客数全体としてはおおむね横ばいが続いている その中で 外国人観光客は全国的な増加傾向と同じく本県でも増加している 平成 26 年度より 一部 調査地点を追加 5

7 (2) 宿泊観光客数 1 延べ宿泊客数 年合計日本人訪日外国人 26 2, ,838 ( 単位 : 千人泊 ) ( 出所 : 宿泊旅行統計調査 ( 観光庁 )) 訪日外国人については 韓国人観光客が半数以上を占め 近距離圏からの観光客が多い ただし 国籍別外国人延べ宿泊客数 10 人未満を四捨五入している なお 年計は月ごとの結果数値を合計後 10 人 未満を四捨五入するため各四半期の合計と年計は一致しないことがある 2 実宿泊客数 年合計日本人訪日外国人 26 2, ,381 ( 単位 : 千人泊 ) ( 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 )) 6

8 3 日帰り観光客数 ( 実数 ) 年合計日本人訪日外国人 26 16, ,236 ( 単位 : 千人回 ) ( 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 )) 参考 3 昭和 40 年度 ~ 平成 26 年日帰り 宿泊別観光客数の推移 ( 佐賀県独自調査分 ) 年度 観光客総数 日帰り 宿泊別 ( 千人 ) 日帰り客 宿泊客 年 対前年 構成比 対前年 構成比 ( 千人 ) ( 度 ) 比 (%) 指数 ( 千人 ) ( 度 ) 比 (%) 指数 (%) (%) 40 7,930 6, , ,517 9, , ,351 14, , ,386 14, , ,954 16, , ,999 23, , ,705 26, , *7 29,005 25, , *8 33,497 30, , *9 30,191 27, , *10 31,582 28, , *11 31,037 28, , *12 30,169 27, , *13 30,293 27, , *14 31,660 28, , *15 32,005 29, , *16 31,412 28, , *16 29,831 27, , *17 30,321 27, , *18 29,646 27, , *19 30,380 27, , *20 30,821 28, , *21 30,177 28, , *22 29,934 27, , *23 29,603 26, , *24 29,883 27, , *25 29,374 26, , *26 35,367 32, , * は暦年調査注 ) 注 1.(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値 注 2.(*23 ) 平成 23 年以降の数値については 推計手法を変更したため 平成 22 年以前の 数値とは比較できない 7

9 2 観光消費額 ( 単位 : 億円 ) 年合計日本人訪日外国人 26 2, ,043 参考 4 昭和 40 年度 ~ 平成 26 年観光消費額の推移 ( 佐賀県独自調査分 ) ( 出所 : 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 )) 年度 年間消費額宿泊費飲食費土産品費 年 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 度 ) 比 (%) (%) ( 度 ) 比 (%) (%) ( 度 ) 比 (%) (%) ( 度 ) 比 (%) (%) 40 8,306, ,644, ,579, ,672, ,632, ,117, ,410, ,709, ,279, ,499, ,878, ,286, ,460, ,032, ,393, ,524, ,395, ,404, ,916, ,380, ,468, ,493, ,199, ,703, ,860, ,700, ,714, ,359, *7 105,954, ,347, ,196, ,812, *8 126,433, ,727, ,149, ,938, *9 111,454, ,064, ,558, ,204, *10 108,857, ,351, ,723, ,083, *11 109,026, ,596, ,705, ,605, *12 102,935, ,277, ,004, ,587, *13 100,758, ,859, ,461, ,455, *14 99,039, ,167, ,449, ,169, *15 99,405, ,332, ,876, ,508, *16 93,157, ,937, ,356, ,015, *16 92,882, ,690, ,147, ,786, *17 93,116, ,479, ,888, ,116, *18 96,034, ,414, ,749, ,808, *19 99,701, ,094, ,587, ,285, *20 97,274, ,648, ,127, ,679, *21 94,197, ,813, ,301, ,137, *22 91,783, ,442, ,355, ,918, *23 90,437, ,137, ,085, ,991, *24 96,770, ,763, ,915, ,725, *25 92,680, ,856, ,554, ,750, *26 117,137, ,559, ,689, ,477, 年度 交通費入場料等その他 1 人当たり消費額 年 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 千円 ) 対前年 構成比 ( 円 ) 対前年 ( 度 ) 比 (%) (%) ( 度 ) 比 (%) (%) ( 度 ) 比 (%) (%) ( 度 ) 比 (%) 40 2,087, , , , ,677, , , , ,411, , , , ,588, , ,489, , ,314, , ,925, , ,019, ,601, ,452, , ,904, ,666, ,514, , *7 12,640, ,431, ,526, ,653 - *8 14,334, ,572, ,711, , *9 13,382, ,379, ,864, , *10 13,442, ,303, ,951, , *11 13,950, ,987, ,180, , *12 13,723, ,451, ,890, , *13 14,338, ,242, ,401, , *14 14,319, ,196, ,736, , *15 14,336, ,323, ,027, , *16 13,971, ,859, ,016, , *16 15,101, ,776, ,380, ,114 *17 15,072, ,845, ,735, , *18 15,683, ,049, ,327, , *19 16,124, ,428, ,180, , *20 14,857, ,267, ,694, , *21 14,575, ,922, ,447, , *22 14,497, ,175, ,396, , *23 14,872, ,975, ,374, ,021 *24 14,711, ,374, ,280, , *25 13,825, ,366, ,327, , *26 20,998, ,115, ,295, , * は暦年調査注 ) 注 1.(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値 注 2.(*23 ) 平成 23 年以降の数値については 推計手法を変更したため 平成 22 年以前の数値とは比較できな い 8

10 Ⅳ 県内市町毎の動態 1 推計手法の変更について 市町毎の動向に関しては 各市町への照会及び 宿泊旅行統計調査 の調査票から県独自で推計して得られ た数値を集計したものである 2 市町別延べ宿泊者数の推定の方法 市町毎の宿泊客数については, 県が観光庁から宿泊旅行統計調査の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) の 提供を受け, 施設所在地区別に推定を行った 9

11 1 観光客の推移 年度 観光客総数 年 ( 千人 ) 日帰り客 宿泊客 ( 千人 ) ( 千人 ) ( 千人 ) % ( 千人 ) % ( 千人 ) % 40 7,930 6,754 1,176 3, , ,517 9,719 1,798 4, , , ,351 14,966 2,385 6, , , ,890 14,454 2,436 5, , , ,603 14,144 2,459 6, , , ,859 14,355 2,504 6, , , ,582 14,889 2,693 6, , , ,386 14,705 2,681 6, , , ,865 15,212 2,653 6, , , ,996 15,439 2,557 7, , , ,261 15,681 2,580 6, , , ,709 16,048 2,661 6, , , ,954 16,323 2,631 6, , , ,231 16,441 2,790 6, , , ,787 15,824 2,963 6, , , ,405 17,393 3,012 7, , , ,720 22,459 3,261 9, , , ,999 23,582 3,417 8, , , ,478 23,110 3,368 8, , , ,634 23,245 3,389 9, , , ,736 24,539 3,197 9, , , ,179 25,080 3,099 9, , , ,705 26,477 3,228 9, , , *7 29,005 25,838 3,167 9, , , *8 33,497 30,115 3,382 11, , , *9 30,191 27,091 3,100 10, , , *10 31,582 28,677 2,905 11, , , *11 31,037 28,153 2,884 11, , , *12 30,169 27,423 2,746 10, , , *13 30,293 27,587 2,706 10, , , *14 31,660 28,995 2,666 12, , , *15 32,005 29,328 2,677 12, , , *16 31,412 28,976 2,436 11, , , *16 29,831 27,421 2,410 11, , , *17 30,321 27,908 2,413 11, , , *18 29,646 27,218 2,428 10, , , *19 30,380 27,866 2,514 10, , , *20 30,821 28,474 2,347 10, , , *21 30,177 28,045 2,132 9, , , *22 29,934 27,921 2,013 9, , , *23 29,603 26,906 2,697 *24 29,883 27,414 2,468 *25 29,374 26,736 2,637 *26 35,367 32,529 2,838 注 )(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値 日帰り 宿泊別 発地別 (% は観光客総数に対する構成比 ) 県内客九州地方 (*23 ) 平成 23 年以降の数値については 推計手法を変更したため 平成 22 年以前の数値とは比較できない その他 平成 23 年以降は観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) に基づく県独自の推計値及び市町調査による算出 10

12 2 観光消費額の推移 年度 年 飲食費 土産品費 ( 千円 ) % ( 千円 ) % ( 千円 ) % 40 8,306,265 2,644, ,579, ,672, ,632, ,117, ,410, ,709, ,279, ,499, ,878, ,286, ,807, ,436, ,677, ,458, ,094, ,150, ,121, ,528, ,376, ,688, ,217, ,715, ,787, ,168, ,070, ,171, ,460, ,032, ,393, ,524, ,561, ,694, ,982, ,612, ,896, ,546, ,956, ,774, ,820, ,875, ,110, ,040, ,190, ,665, ,001, ,675, ,395, ,404, ,916, ,380, ,579, ,812, ,558, ,013, ,139, ,467, ,579, ,950, ,929, ,030, ,570, ,464, ,855, ,046, ,088, ,949, ,468, ,493, ,199, ,703, ,795, ,420, ,470, ,195, ,745, ,813, ,740, ,567, ,006, ,839, ,252, ,290, ,492, ,984, ,793, ,893, ,860, ,700, ,714, ,359, *7 105,954,697-32,347, ,196, ,812, *8 126,433, ,727, ,149, ,938, *9 111,454, ,064, ,558, ,204, *10 108,857, ,351, ,723, ,083, *11 109,026, ,596, ,705, ,605, *12 102,935, ,277, ,004, ,587, *13 100,758, ,859, ,461, ,455, *14 99,039, ,167, ,449, ,169, *15 99,405, ,332, ,876, ,508, *16 93,157, ,937, ,356, ,015, *16 92,882,769-21,690, ,147, ,786, *17 93,116, ,479, ,868, ,116, *18 96,034, ,414, ,749, ,808, *19 99,701, ,094, ,587, ,285, *20 97,274, ,648, ,127, ,679, *21 94,197, ,813, ,301, ,137, *22 91,783, ,442, ,355, ,918, *23 90,437,053 18,137, ,085, ,991, *24 96,770, ,763, ,915, ,725, *25 92,680, ,856, ,554, ,750, *26 117,137, ,559, ,689, ,477, * は暦年調査 年間観光消費額 ( 千円 ) 対前年 ( 度 ) 比 (%) 宿泊費 消費費目別 注 1)(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値注 2)(*23 ) 平成 23 年以降の数値は平成 22 年以前の推計手法とは異なるため 前年までの数値とは比較できない 平成 23 年以降の数値は観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) の推計値及び市町調査による数値 11

13 (% は年間観光消費額に対する構成比 ) 交通費入場料等その他 ( 千円 ) % ( 千円 ) % ( 千円 ) % 1 人当たり消費額 2,087, , , ,047 2,677, , , , ,411, , , , ,846, , ,101, , ,599, , ,355, , ,121, , ,225, , ,901, , ,084, , ,588, , ,489, , ,810, , ,006, , ,662, , ,482, , ,675, , ,649, , ,436, , ,936, , ,314, , ,925, , ,871, , ,855, , ,891, ,065, ,185, , ,799, , ,228, , ,758, ,309, ,703, , ,019, ,601, ,452, , ,117, ,252, ,338, , ,970, ,888, ,765, , ,356, ,330, ,937, , ,408, ,639, ,773, , ,904, ,666, ,514, , ,640, ,431, ,526, ,653-14,334, ,572, ,711, , ,382, ,379, ,864, , ,442, ,303, ,951, , ,950, ,987, ,180, , ,723, ,451, ,890, , ,338, ,242, ,401, , ,319, ,196, ,736, , ,336, ,323, ,027, , ,971, ,859, ,016, , ,101, ,776, ,380, ,114-15,072, ,845, ,735, , ,683, ,049, ,327, , ,124, ,428, ,180, , ,857, ,267, ,694, , ,575, ,922, ,447, , ,497, ,175, ,396, , ,872, ,975, ,374, ,021 14,711, ,374, ,280, , ,825, ,366, ,327, , ,998, ,115, ,295, , ( 円 ) 対前年 ( 度 ) 比 (%) 12

14 3 市町別観光客の推移 (1) 地区名 市町名 年度 元 佐賀市 佐賀市 1,460 2,701 2,668 2,670 2,671 2,674 2,676 2,678 2,705 2,759 2,825 3,031 2,931 3,013 3,017 2,971 2,998 3,151 3,083 3,207 諸富町 大和町 ,119 1, 富士町 三瀬村 川副町 東与賀町 中部地区 久保田町 多久市 小城市 小城町 三日月町 牛津町 芦刈町 神埼市 神埼町 ,611 2,021 1,981 1, ,192 1, ,284 千代田町 脊振村 ,078 4,941 4,577 4,630 4, ,660 4,819 4, , , , , , , , , , , ,839 8,883.8 鳥栖市 吉野ヶ里町 三田川町 256 1,804 1, ,733 1, , ,129 東脊振村 東部地区 基山町 上峰町 みやき町 中原町 北茂安町 三根町 , , ,058 1, , , , , , , , , ,817 1, , ,358.6 注 )(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値 (*23 ) 平成 23 年以降の数値については 推計手法を変更したため 平成 22 年以前の数値とは比較できない 平成 23 年以降は観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) に基づく県独自の推計値及び市町調査による算出 13

15 ( 単位 : 千人 %) 市町名 地区名 4, , , , , , , , , , ,147.7 佐賀市 3,291 3,198 3,172 3,133 3,488 3,284 3,358 3, 佐賀市 諸富町 ,294 1,545 1, 大和町 富士町 三瀬村 , 川副町 東与賀町 久保田町 多久市 小城市 中部地区 小城町 三日月町 牛津町 芦刈町 , , , , , , , ,177.3 神埼市 1, 神埼町 千代田町 脊振村 8, , , , , ,216 9,426 9, , , , , , , , , , , , , , , ,666.0 鳥栖市 , , , , , , , ,142.1 吉野ヶ里町 三田川町 東脊振村 基山町 上峰町 みやき町 東部地区 中原町 北茂安町 三根町 1, , , , , ,971 1, , , , , , , , , , , ,

16 3 市町別観光客の推移 (2) 地区名 市町名 年度 元 唐津市 唐津市 1,521 2,663 2,084 2,099 2,141 2,172 2,224 2,175 2,154 1,836 1,918 2,301 2,318 2,358 2,367 2,506 2,530 2,596 2,556 2,953 浜玉町 , ,853 1,987 1, ,020 厳木町 相知町 北波多村 肥前町 西北部地区 鎮西町 呼子町 ,060 1,154 1,088 1,135 七山村 伊万里市 ,061 1,159 1,138 1,186 1, ,386 1,475 1,504 1,526 1,590 1,566 1,558 1,581 1,715 玄海町 有田町 有田町 ,213 1,295 1,305 1,488 1,519 1,484 1,413 1,389 1,399 1,420 1,462 1,469 1,488 1,870 1,803 1,657 1,620 2,411 西有田町 ,126 4,583 6,453 6,443 6, ,712 6,967 7, , , , , , , , , , , , , ,895.7 武雄市 武雄市 ,024 1,028 1,034 1,038 1,042 1,030 1,229 1,230 1,200 1,275 1,270 1,267 1,188 1,158 1,173 1,170 1,281 山内町 北方町 鹿島市 1,306 2,672 2,800 2,922 2,895 2,910 2,663 2,771 2,816 2,840 2,840 2, ,897 2, ,957 2,937 2,864 2,877 2, ,945 嬉野市 塩田町 南部地区 嬉野町 931 1,171 1,195 1,157 1,097 1,115 1,145 1,170 1,264 1,386 1,351 1,664 2,150 1,900 1,940 1,838 1,716 1,834 1,792 1,906 大町町 江北町 白石町 白石町 福富町 有明町 太良町 ,990 5,031 5,389 5, ,498 5,576 5, , ,763 6, , , , , , ,147 6, , , ,358.5 総 計 11,517 17,351 17,386 17, , ,261 18,709 18, , , , , , , ,634 27, ,179 29, , ,469.6 対前年 ( 度 ) 比 (%) 注 )(*16 ) の数値は 佐賀市再算定後の数値 (*23 ) 平成 23 年以降の数値については 推計手法を変更したため 平成 22 年以前の数値とは比較できない 平成 23 年以降は観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) に基づく県独自の推計値及び市町調査による算出 15

17 ( 単位 : 千人 %) 市町名 地区名 7, , , , , , , , , , ,447.7 唐津市 2,602 2,632 2,657 2,661 2,680 2,848 2, , 唐津市 1,944 1,951 2,059 2,115 2,253 2,531 2, , 浜玉町 , 厳木町 相知町 北波多村 肥前町 鎮西町 1,146 1,168 1, , , ,155 1, , 呼子町 西北部地区 七山村 1,669 1,645 1,683 1,669 1,632 1,641 1,744 1, , , , , , , , , , ,286.7 伊万里市 玄海町 2, , , , , , , , , ,343.5 有田町 1,415 1,409 1,588 1,607 1, ,821 2, , , 有田町 西有田町 12, , , , , ,317 13, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,781.3 武雄市 1,203 1,192 1,387 1,365 1,283 1,232 1,268 1, , 武雄市 山内町 北方町 2,701 2,690 2,693 2,637 2,593 3,025 2, , , , , , , , , , , ,420.8 鹿島市 1, , , , , , , , , ,033.4 嬉野市 塩田町 1,827 1,707 1,651 1,569 1,584 1,461 1, , , 嬉野町 大町町 南部地区 江北町 白石町 白石町 福富町 有明町 太良町 6, , , , , ,158 7, , , , , , , , , , , , , , , , , ,660 32, , , , , , , , , , , , ,367.0 総 計 対前年 ( 度 ) 比 (%) 16

18 4 市町別観光客数 ( 総数 ) 地区名 市町名 観光客数 ( 単位 : 千人 ) 日帰り 宿泊別交通機関別日帰り宿泊客数鉄道バス自家用車タクシー船舶航空機その他客数 中部地区 東部地区 西北部地区 南部地区 佐賀市多久市小城市神埼市鳥栖市吉野ヶ里町基山町上峰町みやき町唐津市伊万里市玄海町有田町武雄市鹿島市嬉野市大町町江北町白石町太良町総計 5, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,250.8 注 ) 日帰り客数は市町調査による数値 宿泊客数は観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) に基づく県独自の推計値 17

19 4 市町別観光客数 ( 日帰り客 ) 地区名 市町名観光客数佐賀県九州各県九州以外 佐賀市 ( 単位 : 千人 ) うち福岡県四国地方中国地方近畿地方関東地方その他 4, , , , 中部地区 東部地区 西北部地区 南部地区 多久市小城市神埼市鳥栖市吉野ヶ里町基山町上峰町みやき町唐津市伊万里市玄海町有田町武雄市鹿島市嬉野市大町町江北町白石町太良町総計 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,801.8 注 ) 0.0 ( 千人 ) は 100 人未満の数値 18

20 5 市町別観光消費額 地区名 中部地区 市町名 平成 26 年年間消費額 宿泊費飲食費土産品費交通費入場料等その他 1 人当り消費額 ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 円 ) 佐賀市 30,762,656 6,435,540 5,282,113 8,607,637 8,686, , ,834 5,976 多久市 1,920,321 40, , , ,320 1,148,800 1,931 4,622 小城市 1,262,640 95, , , ,010 1,072 15,111 2,784 神埼市 731,916 26, , ,161 84, ,494 8, ,677,533 6,597,573 6,425,051 9,246,376 9,249,083 2,264, ,566 4,820 鳥栖市 11,253,841 1,836,000 4,462,400 1,522,800 2,108,772 1,323, ,688 東部地区 吉野ヶ里町 1,004, , ,736 95, ,562 40, 基山町 30, , 上峰町 378,000 54, , , ,016 みやき町 406, ,368 12, ,422 16,698 2,290 13,073,389 1,890,000 4,984,505 1,795,036 2,203,867 2,141,603 58,378 1,534 西北部地区 唐津市 27,680,714 4,256,091 9,697,978 7,294,469 4,480,235 1,595, ,910 3,717 伊万里市 2,659, , , , ,692 36, ,067 玄海町 328,151 61,200 88,576 35, ,284 24, 有田町 6,944, ,068,797 5,658, ,218 42,462 13,989 2,963 37,612,265 5,243,629 11,378,400 13,802,559 5,000,145 1,792, ,192 3,292 武雄市 10,766,286 2,310,133 2,837, ,700 2,848,076 1,403, ,235 6,044 鹿島市 2,721, , ,674 1,056, ,698 80, 南部地区 嬉野市 14,846,123 6,620,900 4,734,000 2,467, ,913 57, ,360 7,301 大町町 24, ,299 22, 江北町 636, , , ,054 11,192 白石町 323, ,228 1,330 64, ,128 太良町 2,455, , , , , ,977 31,774,000 9,828,120 8,901,920 4,633,578 4,545,874 1,916,860 1,947,649 3,862 総 計 117,137,187 23,559,321 31,689,876 29,477,549 20,998,968 8,115,688 3,295,785 3,312 構成比 (%) 注 ) 観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) の推計値及び市町調査による数値 19

21 6 市町別月別観光客数 ( 総数 ) 地区名 市町名 平成 26 年総数 ( 単位 : 千人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 佐賀市 5, , 中部地区 多久市 小城市 神埼市 1, , , 鳥栖市 6, 吉野ヶ里町 1, 東部地区 基山町 上峰町 みやき町 , 唐津市 7, , 西北部地区 伊万里市 1, 玄海町 有田町 2, , , , , , 武雄市 1, 鹿島市 3, , 嬉野市 2, 南部地区 大町町 江北町 白石町 太良町 , , 総 計 35, , , , , , , , , , , , ,325.7 構成比 注 ) 日帰り客数は市町調査による数値 宿泊客数は観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) に基づく県独自の推計値 20

22 6 市町別月別観光客数 ( 日帰り客 ) 地区名 市町名 平成 26 年総数 ( 単位 : 千人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 佐賀市 4, 中部地区 多久市 小城市 神埼市 , , , 鳥栖市 6, 吉野ヶ里町 1, 東部地区 基山町 上峰町 みやき町 , 唐津市 6, , 西北部地区 伊万里市 玄海町 有田町 1, , , , , , , 武雄市 1, 鹿島市 3, , 南部地区 嬉野市 大町町 江北町 1, 白石町 太良町 , , 総 計 32, , , , , , , , , , , , ,083.3 構成比 注 ) 市町調査による数値 21

23 6 市町別月別観光客数 ( 宿泊客 ) 地区名 市町名 平成 26 年総数 ( 単位 : 千人 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 佐賀市 中部地区 多久市 小城市 神埼市 鳥栖市 吉野ヶ里町 0.0 東部地区 基山町 上峰町 みやき町 唐津市 西北部地区 伊万里市 玄海町 有田町 武雄市 鹿島市 南部地区 嬉野市 大町町 江北町 白石町 太良町 総 計 2, 構成比 注 ) 観光庁 宿泊旅行統計 の調査票情報 ( 佐賀県内の宿泊施設分 ) に基づく県独自の推計値 注 2) 0.0 ( 千人 ) は 100 人未満の数値 22

24 7 外国人宿泊客数 ( 出所 : 宿泊旅行統計調査 ( 観光庁 )) ( 単位 : 人 %) 地外国人宿泊客数 ( 確定値 ) 国別四半期域佐賀県全国 1 月 ~3 月 13,630 1,097,180 4 月 ~6 月 7, ,280 韓国 7 月 ~9 月 10,640 1,130, 月 ~12 月 14,350 1,210,930 年計 46,220 4,338,950 1 月 ~3 月 2,600 1,419,380 4 月 ~6 月 3,010 1,758,460 中国 7 月 ~9 月 3,640 2,399, 月 ~12 月 2,960 2,218,670 年計 12,210 7,796,250 1 月 ~3 月 ,450 4 月 ~6 月 ,750 香港 7 月 ~9 月 1, , 月 ~12 月 2, ,240 アジア 4 月 ~7 月 3,730 2,160,350 台湾 7 月 ~9 月 3,060 2,005, 月 ~12 月 3,710 2,010,450 年計 4,360 年計 3,182,310 14,760 7,937,310 1 月 ~3 月シ 4,250 1 月 ~3 月 1,760, ,640 ガ 7 月 ~9 月 ,390 ポー 10 月 ~12 月 ,480 ン 4 月 ~6 月 ,100 ル 年計 790 1,105,610 1 月 ~3 月 ,890 4 月 ~6 月 ,570 タイ 7 月 ~9 月 , 月 ~12 月 ,500 年計 1,540 2,004,220 マ 1 月 ~3 月 ,110 レ 4 月 ~6 月 ,530 ー 7 月 ~9 月 ,630 シ 10 月 ~12 月 ,960 ア年計 ,230 1 月 ~3 月 ,510 イ 4 月 ~6 月 ,210 ギリ 7 月 ~9 月 ,920 ス 10 月 ~12 月 ,100 年計 ,740 ヨ 1 月 ~3 月 ,590 ー ド 4 月 ~6 月 ,620 ロイ 7 月 ~9 月 ,300 ッツ 10 月 ~12 月 ,630 パ年計 ,140 1 月 ~3 月 ,740 フ 4 月 ~6 月 ,190 ラ 7 月 ~9 月 ,610 ンス 10 月 ~12 月 ,800 年計 ,340 そ 1 月 ~3 月 1,530 3,115,800 の 4 月 ~6 月 1,800 4,485,650 明国他 7 月 ~9 月 3,880 3,952,250 籍 10 月 ~12 月 2,560 4,190,800 不年計 9,790 15,744,500 1 月 ~3 月 23,140 9,184,890 4 月 ~6 月 17,420 11,743,710 合計 7 月 ~9 月 23,140 11,485, 月 ~12 月 27,240 12,410,560 年計 90,940 44,824,600 本調査結果数値は10 人未満を四捨五入 なお 年計は月ごとの結果数値を合計後 10 人未満を四捨五入するため 各四半期の合計と年計は一致しないことがある 23

25 参考 各統計調査の調査方法 1 宿泊旅行統計調査 ( 観光庁 ) (1) 調査の目的 宿泊旅行統計調査は, 我が国の宿泊旅行の実態を全国規模で把握することを目的とする (2) 調査の対象日本国内において宿泊業を営む, ホテル, 旅館, 簡易宿所, 会社, 団体の宿泊所などの全宿泊施設である なお, 母集団は事業所母集団データベース ( 総務省 ) をもとに観光庁で補正を加えた母集団名簿により調査を行った (3) 調査の時期四半期毎 10 (4) 抽出方法調査対象施設の抽出については以下のとおり 従業者数 10 人以上の事業所 : 全数調査 従業者数 5 人 ~9 人の事業所 : 1/3 を無作為に抽出するサンプル調査 従業者数 0 人 ~4 人の事業所 : 1/9 を無作為に抽出するサンプル調査 (5) 主な調査事項 各月の延べ 実宿泊者数及び外国人延べ 実宿泊者数 各月の延べ宿泊者数の居住地別内訳 ( 県内, 県外の別 ) 各月の外国人延べ宿泊者数の国籍別内訳 (6) 調査の方法 47 (5 ) 調査は, 観光庁から調査対象施設へ調査票を配布し, 報告者 ( 調査対象施設 ) が自ら調査票に記入し返送する方法で実施した また, 調査の実施, 審査 集計等については民間に委託して実施した (7) 結果の推定方法 1,000 調査の未回収分については, 調査結果に施設所在地 50 (47 区分 ) 従業者数 (5 区分 ) の層ごとに母集団施 e V G 設数に対する回収施設の逆数 ( 母集団施設 / 回収施設数 ) を乗じて合算した なお N, 平成 26 年の調査を通じて1 年間, 標本の総和が 1,000 人泊 ( 人 ) 以上になる結果表セルにおいて h n h % 以上のシェアを占める標本については, 別途層を設け V, 乗率 N h Nh/nh=1 N h nh sh とした nh 以上より, 統計の推定値は次の式で表される e G G h N n h h i x hi n h h G G : 総計 ( 延べ宿泊者数等 ) の推定値 Xhi: x 第 h 層の第 i 番目の施設の調査結果 ( 延べ宿泊者数等 ) nh: 第 h 層の標本 ( 回収 ) 施設数 Nh n h : 第 h h 層の母集団施設数 N h h h V G s h h N h h 24 URL

26 また, 四半期毎 (1 月 ~3 月調査,4 月 ~6 月調査,7 月 ~9 月調査,10 月 ~12 月調査 ) の調査結果を, 平成 26 年 1 月 1 日時点で把握した平成 26 年中の調査対象施設の開業, 廃業等施設数を反映させ, 各月毎 の調査対象施設数により, 遡及して推計し直した (8) 用語の解説 宿泊施設 旅館業法に基づく営業許可を得ているホテル, 旅館, 簡易宿所, 会社 団体の宿泊所などの施設をいう 従業者数 従業者とは, 当該宿泊施設で働いているすべての人をいう ( 実人員数 ) 派遣労働者, 在籍出向など出向元に籍がありながら当該施設に来て働いている人, 下請けとして他の会社など別経営の事業所から来て働いている人を含む なお, 宿泊施設以外の施設 ( 遊園地, ゴルフ場, スキー場, プール等 ) を併設している場合で, 会計上も宿泊施設営業と他の事業に分けている場合は宿泊施設営業に従事している人のみとした 実宿泊者数 実宿泊者数とは 各月における宿泊手続した人数をいい 子供や乳幼児も 1 人とした 延べ宿泊者数 延べ宿泊者数とは, 各月における宿泊者 ( 寝具を使用して施設を利用するもの 子供や乳児を含む ) の延べ人数をいう 外国人延べ宿泊者数 外国人延べ宿泊者数とは, 各月における外国人 ( 日本国内に住所を有しないもの ) の宿泊者の延べ人数をいう ただし, 日本国内の住所の有無による回答が困難な施設は, 日本の国籍を有しないものを外国人宿泊者として回答しても差し支えないこととした 2 共通基準による観光入込客統計 ( 観光庁 ) (1) 調査の目的観光庁では, 地域間で観光に関する現状や動向を全国的に比較できるようにしつつ, 観光振興に資するため, 平成 21 年 12 月に観光入込客に関する統一的な把握のための 共通基準 を策定した 本県では, 平成 22 年 10 月から当該基準を導入した調査を実施し, 結果を観光庁に報告している (2) 調査の時期四半期毎 (3) 調査体系観光入込客統計は, 以下に掲げる調査により, 観光入込客数, 観光消費額単価, 観光消費額についての統計量を示すものである 1 観光地点等入込客数調査 ( 全数調査 ) 県内の観光地点及び行祭事 イベントに訪れた人数を, 観光地点の管理者, 行祭事 イベントの実施者等に四半期ごとに報告を求め調査する 2 観光地点パラメータ調査 ( サンプル調査 ) 県内の観光地点を訪れた観光客を対象に, 訪問地点数, 観光消費額単価等について, 四半期ごとに調査する 3 他の統計調査上記 12を補完するため, 国で承認された一般統計である宿泊旅行統計調査, 旅行 観光消費動向調査等を活用する 25

27 (4) 集計 公表する項目 観光地点を訪れた観光入込客数 観光地点を訪れた観光入込客一人当たりの平均消費額 観光地点を訪れた観光入込客の総消費額 (5) 用語の解説 観光地点観光 ビジネスの目的を問わず, 観光客を集客する力のある施設等を意味し, 次に掲げる要件を全て満たすものを集計の対象としている 1. 非日常利用が多い ( 月 1 回以上の頻度で訪問する人数の割合が半分未満 ) と判断される地点 2. 観光入込客数が適切に把握できる地点であること 3. 前年の観光入込客数が年間 1 万人以上, 若しくは前年の特定月の観光入込客数が 5 千人以上であること 観光入込客日常生活圏以外の場所へ旅行し, そこでの滞在が報酬を得ることを目的としない者 本基準では観光地点及び行祭事 イベントを訪れた者を観光入込客としている 3 各市町への照会 (1) 調査期間平成 26 年 1 月 ~ 平成 26 年 12 月 (2) 調査の対象この調査の対象となる観光客とは 県内客 県外客を問わず 観光など下記の目的を有するものであって 地方の行事 催事等に参集する客も含むものとする 1 観光 行楽 2 親睦 慰安 3 保養 休養 4 療養 5 研修 見学 調査 4 登山 スポーツ 7 新婚旅行 8 社用 公用 商用 9 家事 私用 10その他 (3) 観光客の算出方法観光客の動態に伴う媒体は 車両 (JR 私鉄 バス 自家用車等 ) 船舶 航空機 徒歩等であるため 駅や停留所等での降客人員の観察調査を実施するとともに 関係交通機関へ照会して算出する 1 観光貸切バス JR 臨時列車貸切りにより乗り入れた者 100% 2 定期バス JR 定期列車により乗り入れた者 20~30% 3 タクシー 自家用車利用及び徒歩による者 推計 4 船からの乗り入れによる者 ( 定期券利用者は除く ) 推計 5 航空機により乗り入れた者 推計 6 同一地区内に観光地が数か所あり 1 人の観光客が数か所の観光地で集計されるおそれがある場合は つとめて実数に近い数を算出する (4) 観光消費額 推計 ( 宿泊費 飲食費 土産品費 交通費 入場料等 その他に分ける ) 1 宿泊費 有料宿泊施設 ( ホテル 旅館 寮 保養所 国民宿舎 ユースホテル 民宿 キャンプ場等 ) を調査し 金額を算出する 2 飲食費 飲食店等を調査し 金額を算出する 3 土産品費 土産品店等を調査し 算出する 26

28 4 交通費 交通機関の利用状況を調査して 県内各地を移動するのに要した金額を算出する 5 入場料等 有料観光施設 ( 美術館 博物館 展示場 テーマパーク 有料浴場 ゴルフ場等 ) を調査し 入場料等を算出する 6その他 1~5 のいずれにも属さないものを調査し 算出する ( 注 ) 端数処理の関係で合計が一致しない場合があります 市町名については H 時点での表記になります (10 市 10 町 ) 市町村合併の動向 合併年月日新市町名旧市町村名 H 唐津市 唐津市 浜玉町 厳木町 相知町 北波多村 肥前 町 鎮西町 呼子町 白石町 白石町 福富町 有明町 H 小城市小城町 三日月町 牛津町 芦刈町 みやき町中原町 北茂安町 三根町 H 佐賀市佐賀市 諸富町 大和町 富士町 三瀬村 H 唐津市唐津市 七山村 嬉野市塩田町 嬉野町 H 武雄市武雄市 山内町 北方町 吉野ヶ里町三田川町 東脊振村 有田町有田町 西有田町 H 神埼市神埼町 千代田町 脊振村 H 佐賀市佐賀市 川副町 東与賀町 久保田町 (10 市 10 町 ) (H27.3 現在 ) 27

平成12年  月  日

平成12年  月  日 平成 28 年 佐賀県観光客動態調査 平成 30 年 3 月 佐賀県地域交流文化 スポーツ交流局 観光課 目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の推移

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 29 年の島根県の観光入込客延べ数は 32,33 千人であり 前年と比べると 815 千人 (-2.5%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 32,33 7,135 25,168 構成比 1.% 22.1% 77.9% 対前年増減 -2.5% +9.5% -5.4% 注 ) 県内客

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を 平成 29 年長崎市観光統計 長崎市 長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を基に 月ごとの観光客割合を考慮して推計している 宿泊客数 日帰り客数

More information

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全 平成 27 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 28 年 10 月 岐阜県観光国際局観光企画課 1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全体 2,843

More information

H25gaiyou(seisan).xdw

H25gaiyou(seisan).xdw 平成 25 年度 市町民経済計算の概要 ( 平成 13 年度 ~25 年度 ) ( 目 次 ) 1. 市町内総生産 1 頁 (1) 市町別経済成長率 1 頁 (2) 市町別産業構造 2 頁 2. 市町民所得 ( 分配 ) 8 頁 3.1 人当たり市町民所得 9 頁 ( 利 用 上 の 注 意 ) 1. この概要は 内閣府経済社会総合研究所が示した 県民経済計算標準 方式 に準拠し 推計した佐賀県県民経済計算の計数のうち

More information

7 観光消費による経済波及効果の推計 7 観光消費による経済波及効果の推計 7-1 観光消費による経済波及効果の推計手順本調査により観光地で実施したアンケート調査結果 及び 滋賀県産業関連表 などの統計データ等に基づき 滋賀県における観光消費による経済波及効果を推計する 経済波及効果を推計するために 滋賀県観光入込客統計調査結果 ( 平成 21 年 ) の観光入込客数について 観光動態調査結果より各種パラメータを算定し

More information

平成19年2月の観光客の動向 (試行調査)

平成19年2月の観光客の動向 (試行調査) 平成 23 年 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計 ~ 平成 24 年 9 月 鹿児島県観光交流局観光課 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計 ~ の見方 P 3 平成 23 年 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計 ~ ( 概要 ) 1 延べ宿泊者数 延べ日帰り客数 P1 2 外国人延べ宿泊者数 P11 3 観光消費額 P11 平成 23 年 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計

More information

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 28 年の島根県の観光入込客延べ数は 33,119 千人であり 前年と比べると 52 千人 (-0.2%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 33,119 6,515 26,604 構成比 100.0% 19.7% 80.3% 対前年増減 -0.2% -7.1% +1.7% 注 )

More information

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表 参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 2 0 1 6 年 7 月 1 日公表 1. 来訪意向度について 概況 首都圏等からの瀬戸内への来訪意向は 2020 年の目標である 50% に向けて 目標値を上回って推移している 国内の旅行需要が減少傾向にあり 北海道や沖縄といった観光地ブランドの来訪以降が低下する中

More information

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477>

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477> 佐賀県の商業 - 商業統計調査結果報告書 - 佐賀県総務部統計分析課 目 調査結果の概要 1 概況 1 2 卸売業 2 (1) 産業小分類別事業所数 従業者数 年間商品販売額 2 (2) 従業者規模別 3 (3) 市町別 4 (4) 経営組織別 5 (5) 単位当たりの年間商品販売額 ( 販売効率 ) 7 3 小売業 8 (1) 産業小分類別事業所数 従業者数 年間商品販売額 8 (2) 従業者規模別

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 1 外国人入国者数 2016 確定値福岡県 260 万人九州 370 万人地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 九州のクルーズの伸びが前年 79% 増と特に大きい 2 外国人入国者数 2017 1-6 月福岡県は今年に入っても順調に伸ばしている 1-6 月で150 万人突破 前年 25% 増 ( クルーズ除きだと4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 主なポイント 1 外国人入国者数 2016 年確定値福岡県 260 万人 九州 370 万人 地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 2017 年 1-9 月福岡県は今年に入っても二桁増 1-9 月で 230 万人突破 前年 23.2% 増 ( クルーズ除きだと 4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり クルーズは博多港過密傾向の中 ファーストポートとしては減少

More information

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き 北海道観光の基礎データ 北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大きく 修学旅行先の道内への振替えや 避暑目的の長期滞在客の増加などの増加要因があったものの

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

平成19年2月の観光客の動向 (試行調査)

平成19年2月の観光客の動向 (試行調査) 平成 24 年 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計 ~ 平成 25 年 10 月 鹿児島県観光交流局観光課 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計 ~ の見方 P 3 平成 24 年 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計 ~ ( 概要 ) 1 延べ宿泊者数 延べ日帰り客数 P10 2 外国人延べ宿泊者数 P10 3 観光消費額 P11 平成 24 年 鹿児島県の観光の動向 ~ 鹿児島県観光統計

More information

<4D F736F F F696E74202D208ACF8CF58B7193AE91D492B28DB895F18D908F B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208ACF8CF58B7193AE91D492B28DB895F18D908F B8CDD8AB B83685D> 奈良県観光客動態調査報告書 (1 月 ~12 月 ) 奈良県観光局観光振興課 1 1. 奈良県への観光客数 ( 年別 ) 5,000 万人奈良県観光客数推移 ( 昭和 47 年 1972 ~ 2012 ) 4,500 4,464 4,000 4,046 4,094 3,983 3,819 3,841 3,881 3,877 3,932 3,920 3,916 3,848 3,834 3,821 3,837

More information

平成 27 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課 はじめに 平成 27 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 26 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 26 年 7 月 1 日 ~ 平成 26 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 64 海水浴場 平成

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

スライド 0

スライド 0 1 1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 29 年 年間値 ( 速報値 )) 平成 30 年 2 月 28 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,819 万人泊 ( 前年比 +1.2%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,019 万人泊 ( 前年比 -0.7%) であった 外国人延べ宿泊者数は 7,800 万人泊 ( 前年比 +12.4%) となり 調査開始以来の最高値であった

More information

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%)

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%) 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) ~3 月 3 日公表の速報値からの変更点 ( 概要 )~ 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 平成 28 年の宿泊旅行統計調査については 平成 29 年 3 月 3 日に 年間値 ( 速報値 ) を公表したところですが 今般 速報値の公表後に回収した調査票の情報をデータとして取込み あらためて再集計を行いましたので その結果を

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 武雄市人口ビジョン ( 資料編 ) 平成 27 年 9 月策定 目次 大項目中項目小項目スライド番号 1 人口動向分析 2 将来人口推計 (1) 時系列による人口動向分析 (2) 年齢階級別の人口移動分析 (Ⅰ) 総人口の推移 (192~26) 2 3 (Ⅱ) 年齢 3 区分別人口の推移と将来推計 (192~ 26) (Ⅲ) 人口ピラミッドの推移 4 (Ⅳ) 出生々死亡数 転入々転出数の推移 (1975~

More information

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ======================== 平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 =========================== Ⅰ 温泉地入込客数推移 温泉地入込客数 P1 Ⅱ 市内文化施設入館者数推移 市内文化施設入館者数推移

More information

平成 28 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課 はじめに 平成 28 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ

More information

スライド 0

スライド 0 . 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 0 年 2 月 第 2 次速報 月 第 次速報 ) 平成 0 年 4 月 27 日観光庁 平成 0 年 2 月の延べ宿泊者数 ( 全体 ) は,677 万人泊で 前年同月比 +2.6% であった また 月の延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4,279 万人泊で 前年同月比 +0. であった 日本人延べ宿泊者数は 2 月は 前年同月比 -0.9% 月は前年同月比

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9 平成 30 年度 上期観光入込客数状況について 稚内市 0 平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 91,700 人より 6,500 人 7.1%

More information

調査地点 ( 県内 16 地点 ) 第 2 回調査から追加した地点には下線福岡 : キャナルシティ博多 太宰府天満宮 福岡タワー 伊都菜彩北九州 : 門司港レトロ地区 道の駅豊前おこしかけ 小倉城周辺 スペースワールド地区 筑後 : 柳川川下り 道の駅うきは 西鉄久留米駅周辺筑豊 : 旧伊藤伝衛門邸

調査地点 ( 県内 16 地点 ) 第 2 回調査から追加した地点には下線福岡 : キャナルシティ博多 太宰府天満宮 福岡タワー 伊都菜彩北九州 : 門司港レトロ地区 道の駅豊前おこしかけ 小倉城周辺 スペースワールド地区 筑後 : 柳川川下り 道の駅うきは 西鉄久留米駅周辺筑豊 : 旧伊藤伝衛門邸 国の 観光入込客統計に関する共通基準 に基づく調査 1. 調査概要 (1) 調査目的本調査は 近年の観光ニーズの多様化 外国人観光客の増加等 本県観光を取り巻く動向を適切に把握することにより 観光施策の企画等に活用することを目的とする (2) 調査期間 平成 28 年 1 月 ~12 月 (3) 調査方法観光庁が定めた 観光入込客統計調査に関する共通基準及び調査要領 に基づき 観光入込客数や観光消費額について

More information

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課 平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課 1 観光入込客数 (1) 県全体の動向平成 23 年の観光入込客数 ( 実人数 ) は 3 月に発生した東日本大震災直後に旅行の自粛ムードの高まり イベントの中止等の影響があったものの 官民一体による積極的な誘客キャンペーン等を実施した結果 日帰り客数が3,169 万 7 千人 宿泊客数が419 万 6 千人で 全体では3,589

More information

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット) 参考資料 5 経済波及効果 サイクリング客数等 の基礎的なデータ収集 経済波及効果 サイクリング客数等の基礎的なデータ収集.H 年度観光客動態 満足度調査 ( 実施主体 : 北海道 ) 調査 検討内容 北海道が 5 年に 度実施している観光客動態 満足度調査において 平成 年度に新たに旅行目的の設問に サイクリング が追加 本調査結果より 旅行目的が サイクリング である観光客の 属性情報 旅行形態

More information

平成 28 年 香川県観光客動態調査報告 平成 29 年 7 月

平成 28 年 香川県観光客動態調査報告 平成 29 年 7 月 香川県観光客動態調査報告 目次 香川県観光客動態調査実施要領 香川県観光客動態調査報告概要 県外観光客の動向 () 県外観光客入込数の推移 () 交通機関別県外観光客入込数 () 交通機関別県外観光客入込数の推移 () 交通機関別県外観光客入込数の推移 ( 詳細 ) () 宿泊有無別県外観光客入込数 () 香川県内での観光消費金額 ( 宿泊客 日帰り客別 ) () 香川県内での費目別観光消費金額 ()

More information

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客 平成 20 年度和歌山県観光統計調査 平成 21 年 3 月和歌山県 和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客を対象とした留め置きアンケート調査

More information

Microsoft PowerPoint

Microsoft PowerPoint ( 資料出所 ) 平成 11 年までは総務省 労働力調査 ( 特別調査 ) (2 月調査 ) 長期時系列表 9 平成 16 年以降は総務省 労働力調査 ( 詳細集計 ) ( 年平均 ) 長期時系列表 1 ( 注 )1) 平成 17 年から平成 22 年までの数値は 平成 22 年国勢調査の確定人口に基づく推計人口 ( 新基準 ) の切替による遡及集計した数値 ( 割合は除く ) 2) 平成 23 年の数値

More information

平成16年度東京都観光客数等実態調査

平成16年度東京都観光客数等実態調査 参考 平成 23 年東京都観光客数等実態調査 Ⅰ. 調査目的等 1 調査目的東京都における平成 23 年 (1 月 ~12 月の 1 年間 ) の観光客数 観光消費額及び観光の経済波及効果を推計し 観光行政推進の基礎資料とすることを目的とする 2 調査フロー観光客数等の推計においては 観光入込客統計に関する共通基準 ( 平成 21 年 12 月策定 観光庁 ) ( 以下 共通基準 という ) を基本として四半期毎に調査を実施

More information

平成14年

平成14年 平成 26 年 観光客実態調査報告書 箱根旧街道石畳 箱根町 はしがき 平成 26 年は 円安に加え 羽田空港国際線ターミナル拡張に伴う発着便の増便や 東南アジアでの観光ビサの追加緩和などの好要因を背景に 訪日外国人客が過去最高を更新しました 当町においては 2 月の記録的な大雪により大きな影響を受けたものの 東南アジアの新たな市場でのプロモーションの実施や 国や近隣自治体と連携した誘客事業を展開するなどし

More information

MRIニュース | 観光統計ぷらっとふぉーむ 記者発表資料

MRIニュース | 観光統計ぷらっとふぉーむ 記者発表資料 観光政策立案 評価支援ツール 観光統計ぷらっとふぉーむ - 記者発表資料 - 2010 年 12 月 20 日 株式会社三菱総合研究所地域経営研究本部 宮崎俊哉 0 観光立国推進 観光政策立案 評価上の課題 平成 21 年度まで どの地域に どの程度の観光客が来ているか 正確にわからない-ヒト ( 観光入込客数 ) の把握不足 - 本当は何人来ているの? どの地域に どの程度の経済効果があるのか わからない

More information

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について では 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 26 年 12 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~12 月 ) 9 か月間の平均稼働率は 89.7%( 前年比 1.2% 増

More information

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市 北海道観光入込客数調査報告書 平成 24 年度 平成 25 年 9 月 北海道経済部観光局 北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市町村が行う観光地点等入込客数調査

More information

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入域客数及び観光収入の推移 年度 ( 億円 ) 5,342 5500 5,500

More information

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料 観光客等の動向等資料資料 4 1. 山梨県及び静岡県への観光入込客数 表 1-1 観光目的 日本人 観光庁 : 観光入込客統計の抜粋 1 観光入込客数 ( 千人回 ) 都道府県県内県外小計宿泊日帰り宿泊日帰り宿泊日帰り 総計 H22 19 山梨県 428 4,474 4,125 14,955 4,553 19,429 23,982 22 静岡県 2,353 21,160 8,512 27,146 10,865

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 4-3. 久米島の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分析 久米島を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 45.4% と多い 沖縄 は 24.6% である 年代では 30 代 ~ 50 代 世帯年収では 400~600 万円未満 (26.2%) が多い 久米島への来訪回数では 初めて が 56.3% と最も多く 久米島への前回来訪時期では

More information

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値 関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値 ) は 652,039 人 ( 前年比 +10.8%) となり 延べ宿泊者数 ( 速報値 ) は 5,308,170

More information

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の 平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の雇用形態 Ⅲ 非労働力人口 6 1 就業希望の有無 2 就業希望者統計表 8 労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり,

More information

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標 北海道観光の現況 218 北海道経済部観光局 平成 3 年 1 月 ( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標( 前年同月比 ) 主な観光資源(

More information

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前 お知らせ 平成 27 年 3 月 31 日 平成 27 年 2 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 27 年 2 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~2 月 ) 11 か月間の平均稼働率は

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北 図表 6-9 別 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 北海道 1.6 3.0 2.7 2.8 2.2 3.5 東北 1.6 3.0 3.7 3.5 2.6 4.2 関東 45.6 42.9 39.0 38.4 35.1 42.1 中部 10.0 10.6 14.3 14.6 11.9 14.4

More information

平成10年度

平成10年度 Ⅰ 観光動向 1 概要 ⑴ 観光客数本市の入込観光客数は 平成 9 年 (1997 年 ) には NHK 大河ドラマ 毛利元就 の放映や グリーンフェスタひろしま '97 などの大型イベントの開催に加え 原爆ドームの世界文化遺産登録 ( 平成 8 年 (1996 年 )12 月 ) による注目の高まりなどにより 初めて 1,000 万人を突破し 1,023 万 5 千人を記録した その後 平成 16

More information

大阪府における訪日外国人の 経済波及効果 平成 28 年 10 月 公益財団法人堺都市政策研究所 目次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 大阪府における関空を利用した訪日外国人の消費支出 3 1. 関空を利用した訪日外国人数の推計 3 2. 関空を利用した訪日外国人の 1 人 1 回当たり旅行消費単価 5 3. 大阪府における関空を利用した訪日外国人の消費支出 10 Ⅲ 大阪府における関空以外の空港 海港を利用した訪日外国人の消費支出

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 主なポイント 1 外国人入国者数 2017 年福岡県約 318 万人前年比 122% 最高値に 2018 年 1-3 月約 83 万人前年比約 9% 増速報値 4 月通常入国数を入れるとこれまでの最短で100 万人を突破増便新規就航効果続く 2018 年 1-3 月香港は40% 増タイ減少から増加へ ( ジェットスター運休と国王崩御から一年経過 ) 韓国は11% 増 シェア57% Fukuoka

More information

JNTO

JNTO 2017 年国籍別 / 目的別訪日外客数 ( 確定値 ) 総数 28,691,073 19.3 25,441,593 20.9 1,782,677 4.7 1,466,803 13.9 アジア 24,716,396 21.0 22,303,442 22.2 1,182,059 6.1 1,230,895 16.0 韓国 7,140,438 40.3 6,593,328 43.5 366,290 9.6

More information

平成24年度(上期)

平成24年度(上期) 平成 27 年度 根室振興局管内観光入込客数及び訪日外国人宿泊人数について 平成 27 年度根室振興局管内の観光入込客数は 190 万 5,200 人で 前年度の 182 万 7,500 人に対し 7 万 7,700 人 4.3% 増加した 平成 27 年度根室振興局管内の訪日外国人宿泊人数は 5,235 人で 前年度 の 4,235 人に対し 1,000 人 23.6% 増加し 過去最高となった

More information

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体 平成 29 年奈良市観光入込客数について 1. 概要 平成 29 年に奈良市を訪れた観光客は 1,631.4 万人と 前年の 1,554.3 万人に比べて 77.1 万人 (4.96%) 増加しました 一般観光客数は 宿泊客が 140.7 万人で対前年比 16.19% 増 日帰り客が 1,209.2 万人で 1.73% 増 合計すると 1,349.9 万人で 3.06% の増となりました 修学旅行で奈良市を訪れた観光客数は宿泊

More information

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市 北海道観光入込客数調査報告書 平成 27 年度 平成 28 年 8 月 北海道経済部観光局 北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市町村が行う観光地点等入込客数調査

More information

平成17年

平成17年 平成 28 年 (2016) あわら市観光白書 平成 29 年 2 月 あわら市観光商工課 平成 28 年あわら市観光白書 1 平成 28 年実績 平成 28 年 1 月から 12 月までの 1 年間にあわら市を訪れた観光客は 1,885,000 人 ( 対前年比 120,900 人 6.0% の減 ) で このうち宿泊客は 893,500 人 ( 同 43,100 人 4.6% の減 ) 日帰り客は

More information

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 港湾等で回答を収集した 平成 28

More information

年 6 月日本銀行松本支店 長野県における大河ドラマ 真田丸 の放映に伴う経済効果 1. 概要 ひのもといちつわもの信濃国は 日本一の兵 と称された戦国武将 真田信繁を育んだ地であり 2016 年 1 月から放映されている大河ドラマ 真田丸 ( 以下 真田丸 ) におい ては 上田市

年 6 月日本銀行松本支店 長野県における大河ドラマ 真田丸 の放映に伴う経済効果 1. 概要 ひのもといちつわもの信濃国は 日本一の兵 と称された戦国武将 真田信繁を育んだ地であり 2016 年 1 月から放映されている大河ドラマ 真田丸 ( 以下 真田丸 ) におい ては 上田市 2016 年 6 月 日本銀行松本支店 長野県における大河ドラマ 真田丸 の放映に伴う経済効果 本稿の執筆は 川島悠が担当しました ホームページ (http://www3.boj.or.jp/matsumoto/) からもご覧いただけます 本稿の内容について 商用目的で転載 複製を行う場合は 予め日本銀行松本支店までご相談ください 転載 複製を行う場合は 出所を明記してください 照会先 日本銀行松本支店総務課佐藤

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性 平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 平成 27 年 3 月 平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方... 1 1-1 調査の目的... 1 1-2 調査対象エリア... 1 1-3 調査フロー... 2 1-4 調査概要... 2 1-5 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性... 5 2-1 日帰り客 宿泊客の比率...

More information

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ 第 3 次産業活動指数 (17 年 =1 季節調整済) で 15~24 年の スポーツ施設提供業 の推移をみると スポーツ施設提供業 ( 全体 ) が横ばい傾向で推移する中 内訳の一つである フィットネスクラブ は上昇傾向で推移している ( 第 1 図 ) 以下では フィットネスクラブ に焦点を当て 特定サービス産業動態統計で利用者数及び売上高の動向を見るとともに

More information

調査方法のあらまし 1 入込観光客数 (1) 交通手段別の年間降客者数を把握する (2)(1) の数に入込観光客率を乗じて, 交通手段別の入込観光客数を算出する 入込観光客率は過去の福岡市観光客動態調査の結果をもとに, 過去の傾向等を勘案して算出している 2 宿泊観光客数 (1) 観光庁の 宿泊旅行

調査方法のあらまし 1 入込観光客数 (1) 交通手段別の年間降客者数を把握する (2)(1) の数に入込観光客率を乗じて, 交通手段別の入込観光客数を算出する 入込観光客率は過去の福岡市観光客動態調査の結果をもとに, 過去の傾向等を勘案して算出している 2 宿泊観光客数 (1) 観光庁の 宿泊旅行 平成 25(2013) 年 福岡市観光統計 平成 27 年 1 月 13 日 福岡市経済観光文化局観光戦略課 調査方法のあらまし 1 入込観光客数 (1) 交通手段別の年間降客者数を把握する (2)(1) の数に入込観光客率を乗じて, 交通手段別の入込観光客数を算出する 入込観光客率は過去の福岡市観光客動態調査の結果をもとに, 過去の傾向等を勘案して算出している 2 宿泊観光客数 (1) 観光庁の

More information

沼津港の景観の現況と課題

沼津港の景観の現況と課題 参考資料 1 沼津港観光の傾向分析 1 目次 沼津港観光の傾向分析 観光客の傾向まとめ 3 頁 2 沼津港観光利用傾向のまとめ 4 頁 使用した資料について 5 頁 傾向分析に使用した資料について 6 頁 県内 県外の利用者比率 7 頁 各アンケートにおける県内外利用者比率 8 頁 県内の傾向 9 頁 県内居住者のリピート率 10 頁 沼津近郊地域の利用客層 ( 年齢別 ) 12 頁 沼津近郊地域の利用客層

More information

<4D F736F F D E944E8AD492B28DB895F18D908F91>

<4D F736F F D E944E8AD492B28DB895F18D908F91> 平成 24 年度 奈良県宿泊統計調査 年間報告書 ( 平成 24 年 1 月 ~ 12 月 ) 平成 25 年 1 月 奈良県観光局観光振興課 1. 奈良県内の宿泊施設立地の状況と調査の概要 エリア別の宿泊施設立地動向と調査票送付 回収状況 エリア 宿泊施設数 客室数 定員数 有効送付先数 送付比率 回収数 回収率 対全施設比 ( 件 ) ( 室 ) ( 人 ) ( 件 ) (%) ( 件 ) (%)

More information

<4D F736F F D2091E F195F18D908F FC816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F195F18D908F FC816A2E646F63> 平成 22 年度 奈良県宿泊統計調査 第 4 回 調査報告書 ( 平成 22 年 10 月 ~ 12 月 ) 平成 23 年 3 月 奈良県文化観光局観光振興課 1 1. 奈良県内の宿泊施設立地宿泊施設立地の状況状況と調査調査の概要 エリア別の宿泊施設立地動向と調査票送付 回収状況 エリア 宿泊施設数 客室数 定員数 有効送付先数 送付比率 回収数 回収率 対全施設比 ( 件 ) ( 室 ) ( 人

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 24 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 24 年 7 月 1 日 ~ 平成 24 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 70 海水浴場 平成

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

04 第1章 観光をめぐる状況-3 群馬県の観光状況(1)

04 第1章 観光をめぐる状況-3 群馬県の観光状況(1) 3 群馬県の観光状況 (1) 群馬県の将来人口推計 本県でも 2000 年 ( 平成 12 年 ) の 2,024,852 人をピークに人口減少局面に入っています 定住人口の減少による地域経済の縮小を交流人口の増加により補っていく必要があります 本県の人口推移 出典 : 総務省 国勢調査 国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 地域経済分析システム (RESAS) により作成 )

More information

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」 1 年 月 9 日 北海道金融経済レポート 日本銀行札幌支店 北海道における外国人観光客の消費動向と 今後の誘致の課題 本稿の執筆は札幌支店営業課薄井良輔が担当しました 本レポートで示された意見は執筆者に属し 必ずしも日本銀行札幌支店の見解を示すものではありません 照会先 : 日本銀行札幌支店営業課橋本 (TEL:(11)1-) 本レポートはインターネット (http://www.boj.or.jp/sapporo/)

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課 いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課 目次 Ⅰ 教育旅行客の入込動向 1 概況 1 2 入込数の推移 2 資料 教育旅行客発地別入込推計表 3 教育旅行客市町村別入込推計表 4 Ⅱ 外国人観光客の入込動向

More information

平成 28 年版 岩手県観光統計概要 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 29 年 5 月 岩手県商工労働観光部観光課 2

平成 28 年版 岩手県観光統計概要 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 29 年 5 月 岩手県商工労働観光部観光課 2 平成 28 年版 岩手県観光統計概要 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 29 年 5 月 岩手県商工労働観光部観光課 2 ご利用にあたって 平成 22 年度より国の共通基準を導入 観光庁は 平成 21 年 12 月 観光入込客に関する調査を全国共通に実施するべく 観光入込客統計に関する共通基準 ( 以下 共通基準 という ) を策定しました これを受けて 平成 22 年 4 月より順次

More information

入力規則 年月日 / 年月 英数字 数値 西暦 半角数字 和暦は使用しない 年月日 yyyy/m/d (2014/4/1) yyyy/mm/dd (2014/04/01) 年月 yyyy/m (2014/4) yyyy/mm (2014/04) 半角文字で入力してください 全角文字は不可です ( 郵

入力規則 年月日 / 年月 英数字 数値 西暦 半角数字 和暦は使用しない 年月日 yyyy/m/d (2014/4/1) yyyy/mm/dd (2014/04/01) 年月 yyyy/m (2014/4) yyyy/mm (2014/04) 半角文字で入力してください 全角文字は不可です ( 郵 基本情報項目記入上の留意点 各サービス共通 基本情報は 記入年月日現在における内容を記載します なお 記載要領中 別の指示がある場合には それに従います 記載要領 入力規則に沿って入力してください エクセル版の調査票のみの注意点 人数 時間等の入力必須欄は 初期値としてあらかじめ 0 を入力してあります 必要な箇所に数値等入力をしてください セルの色 黄 は入力必須 それ以外の欄は 必要に応じて入力する欄です

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

−›00P_•ñfiŁfl‘H23−i–{•Ò?ãD−•?ŽŸ−j

−›00P_•ñfiŁfl‘H23−i–{•Ò?ãD−•?ŽŸ−j 香川県観光客動態調査報告 4 香川県観光交流局 目次 香川県観光客動態調査実施要領 香川県観光客動態調査報告概要 県外観光客の動向 () 県外観光客入込数の推移 () 交通機関別県外観光客入込数 4 () 交通機関別県外観光客入込数の推移 5 (4) 交通機関別県外観光客入込数の推移 ( 詳細 ) (5) 宿泊有無別県外観光客入込数 7 () 香川県内での観光消費金額 ( 宿泊客 日帰り客別 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2 N ews Rel e a se 国土交通省九 九州運輸局 2016 年 7 月 13 日 九州への外国人入国者数の推移について ~2016 年 5 月 ( 速報報値 ) 及び2015 年確定値 ( 国 地域域別割合 )~ 法務省の出入国管理統計の発発表を受け 九州の外国人入国者数の推移移をとりまとめましたのでお知らせします 2016 年 5 月 ( 速報値 ) の九州州への外国人入国者数は 126,654

More information

3 新たな統計データ FF-Data とは FF-Dataは, 訪日外国人が国内の交通機関 ( 航空, 鉄道, 幹線旅客船, 幹線バス, 乗用車等 ) を利用した際の旅客流動を分析対象に, 平成 26 年 ( 2014 年 ) の航空動態調査と訪日外国人消費動向調査 ( 以下 消費動向調査 という.

3 新たな統計データ FF-Data とは FF-Dataは, 訪日外国人が国内の交通機関 ( 航空, 鉄道, 幹線旅客船, 幹線バス, 乗用車等 ) を利用した際の旅客流動を分析対象に, 平成 26 年 ( 2014 年 ) の航空動態調査と訪日外国人消費動向調査 ( 以下 消費動向調査 という. 運輸政策トピックス 訪日外国人の国内流動の把握について 髙原修司 TAKAHARA, Shuji 国土交通省総合政策局総務課長 1 はじめに国土交通省総合政策局では,5 年に一度の頻度で全国幹線旅客純流動調査 ( 以下 純流動調査 という.) を実施しており, その中で平成 17 年度の第 4 回調査より 訪日外国人流動表 として, 秋期 1 週間分の訪日外国人の国内流動結果を公表してきました. しかし,

More information

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地 Ⅰ 調査の概要 1. 調査方法 (1) 調査方法 雲仙市に所在する観光施設にて本事業専属調査員が観光客に対面ヒアリング調査を行い 及び宿泊施設では宿泊者に対して留置法により調査を実施した (2) 調査場所 1 観光施設ほっとふっと 105 仁田峠 雲仙地獄付近 2 宿泊施設富貴屋 九州ホテル 福田屋 有明ホテル つたや ゆのか 伊勢屋 (3) 調査期間 調査実施期間集計分析期間 平成 28 年 10

More information

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度観光アンケート調査結果の概要 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 Ⅰ 調査概要 1) 調査期間平成 23 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 2) 実施場所函館市内の観光ポイント ( 函館山, 元町周辺, ウォーターフロント,

More information

01_ひょうごツーリズム戦略表紙

01_ひょうごツーリズム戦略表紙 ひょうごツーリズム戦略 平成29 31年度 あいたい兵庫 人の交流 もっと盛んに 平成29年3月 兵 庫 県 目 次 第 1 章ひょうごツーリズム戦略の策定について 1 趣旨 1 2 意義 1 3 対象期間 1 4 推進体制及び継続的評価 1 第 2 章兵庫県のツーリズムの推移と現状 1 ツーリズム人口 2 2 国際ツーリズム人口 7 3 観光消費による経済波及効果 10 第 3 章ツーリズムを取り巻く動向

More information

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8% Ⅱ 調査結果 問 1. 雲仙市訪問の目的 選択肢 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 訪問の目的 n = 502 仕事 4.4 帰省 2.4 その他 17.3 観光 75.9 観光が 75.9% で最も多く 次いでその他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 10 問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域

More information

親と同居の壮年未婚者 2014 年

親と同居の壮年未婚者 2014 年 2015 年 11 月 30 日 総務省統計研修所 西文彦 親と同居の壮年未婚者 2014 年 1. はじめに総務省統計研修所における調査研究の一環として 近年 総じて増加傾向にある 親と同居の壮年未婚者 (35~44 歳 ) について研究分析を行ったので その結果の概要を紹介する 以下に述べることは筆者の個人的な見解である 1) 2. 使用したデータと用語の定義本稿で紹介する統計は 総務省統計局が毎月実施している労働力調査

More information

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E > 医療機関からお問い合わせが多い補助制度の概要 本資料は 数多くある補助制度のうち 医療機関から特にお問い合わせが多いものについて 補助制度の概要 補助額の試算ができるようにまとめたものです 実際の補助金申請の際には 補助金交付要綱等に基づく補助条件が付されることとなります 1 目次 回復期病床整備事業 医療施設近代化施設整備事業 ( 精神病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業 ( 結核病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業

More information

平成23年度

平成23年度 平成 29 年版 岩手県観光統計概要 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 6 月 岩手県商工労働観光部観光課 2 ご利用にあたって 平成 22 年度より国の共通基準を導入 観光庁は 平成 21 年 12 月 観光入込客に関する調査を全国共通に実施するべく 観光入込客統計に関する共通基準 ( 以下 共通基準 という ) を策定しました これを受けて 平成 22 年 4 月より順次

More information

平成 25 年 宮崎県観光入込客統計調査結果 宮崎県観光推進課 本県の観光統計に関する調査結果は 国において推計手法が全国統一化された共通基準に基づき 平成 22 年より 宮崎県観光入込客統計調査 として推計及び公表しております 共通基準の詳細に関しては 観光庁のホームページをご覧下さい 観光庁トップページ http://www.mlit.go.jp/kankocho/ 共通基準による観光入込客統計

More information

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO 観光地域づくり推進事業 2 地域再生計画の作成主体の名称 茨城県及び茨城県猿島郡境町 3 地域再生計画の区域 茨城県の全域 4 地域再生計画の目標 茨城県は, 観光庁の共通基準による観光入込客統計による平成 26 年の観光入込客数 ( 実人数 ) では, データを公表している 39 都道府県中 11 位であるが, 観光消費額では全国 20 位となっているほか,

More information

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45- データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45- 採用マーケットの動向 1. 学生数 卒業者数 進路状況 P47 平成 24 年度学校基本調査 : 文部科学省 より大学等入学者数の推移 大学院進学率推移 大学 3 年 大学院 1 年生の人数 卒業者の推移 卒業後の進路 (3 年分 ) について 一部データを抜粋して掲載 2. 学生の就職希望率

More information

3年目を迎えた北陸新幹線と富山

3年目を迎えた北陸新幹線と富山 2017 年 6 月 1 日日本銀行富山事務所長武田英俊 3 年目を迎えた北陸新幹線と富山 1 2015 年 3 月 14 日の北陸新幹線金沢 富山開業から 2 年を超え 3 年目に入りました 新幹線開業効果については 2016 年度途中までのデータ等に基づき 既に何回か私なりの評価をお示しています 2 が 先月までに 2016 年度の関連データがほぼ出揃ったこともあり 本稿で改めて開業 3 年目に入った北陸新幹線の経済効果について

More information

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ N ews Release 2018 年 3 月 12 日九州への外国人入国者数の推移について ~2017 年 12 月 ( 確定値 ) 2017 年年計 及び 2018 年 1 月 ( 速報値 )~ 単月として初めて 30 万人超え ( クルーズ船客除く ) 法務省の出入国管理統計の発表を受け 九州への外国人入国者数の推移をとりまとめましたので お知らせします 2017 年 12 月の船舶観光上陸

More information

筑波学院大学紀要第 9 集 31 ~ 36ページ 2014 年 < 研究ノート > 旅行者はどこから来るのか * 岩田隆一 Where do Tourists Come from? IWATA Ryuichi * Abstract In this research paper, I tried to

筑波学院大学紀要第 9 集 31 ~ 36ページ 2014 年 < 研究ノート > 旅行者はどこから来るのか * 岩田隆一 Where do Tourists Come from? IWATA Ryuichi * Abstract In this research paper, I tried to 筑波学院大学紀要第 9 集 31 ~ 36ページ 2014 年 < 研究ノート > 旅行者はどこから来るのか * 岩田隆一 Where do Tourists Come from? IWATA Ryuichi * Abstract In this research paper, I tried to find where tourists come from focusing overnight tourists

More information

「サービス産業動向調査」平成29年9月分結果(速報)

「サービス産業動向調査」平成29年9月分結果(速報) サービス産業動向調査 平成 29 年 9 月分結果 ( 速報 ) 平成 29 年 7~9 月期結果 ( 速報 ) 平成 29 年 11 月 30 日 1. サービス産業の売上高 月間売上高は 32.3 兆円 前年同月比 1.6% の増加 (8 月の前年同月比 (2.0%) に比べ 0.4ポイント低下 ) 増加: サービス業( 他に分類されないもの ) 運輸業, 郵便業 など8 産業 減少: 生活関連サービス業,

More information