2004学校保健学会用

Size: px
Start display at page:

Download "2004学校保健学会用"

Transcription

1 日本青少年危険行動調査 2011 Japan Youth Risk Behavior Survey (JYRBS 2011) 青少年危険行動 とは, 青少年期に始めやすく, 本人や他者の現在および将来の 健康や生命に重大な危険を及ぼす行動 ( 野津有司ら,2006) です Tsukuba Health Education (THE) Study 野津有司研究室 THE ホームページ へ 年の調査 ( JYRBS 2001 ) に続いて,10 年ぶりの 2 回目となる全国調査です 対象は, 全国から無作為抽出された高校の 1 ~ 3 年生, 約 1 万人です 米国 CDC による YRBS (2011 年 ) の結果との比較を行っています 1. 背景 2. 目的 ( 日本の青少年の健康課題 / 青少年の危険行動を包括的に捉える意義 / 青少年危険行動の定義 ) 3. 方法 ( 対象 / 調査方法 / 調査内容 / 分析方法 ) 4. 危険行動の出現状況の概要 10 年間の変化日米比較 5. 各危険行動の出現状況 1 身体運動 ( 有酸素運動, 筋力運動, ストレッチ運動,1 日 60 分以上の適度な運動 ) 10 年間の変化日米比較 2 食行動 ( 朝食摂取, 野菜 果物摂取,24 時間以上の絶食, 嘔吐 下剤, やせ薬 ) 10 年間の変化日米比較 3 喫煙 ( 喫煙経験, 月喫煙, 多日喫煙, 多量喫煙 ) 10 年間の変化日米比較 4 飲酒 ( 飲酒経験, 月飲酒, 多日飲酒, イッキ飲み ) 10 年間の変化日米比較 5 薬物乱用 ( シンナー, 覚醒剤, 大麻,MDMA) 10 年間の変化日米比較 6 性的行動 ( 性交経験, コンドーム使用 ) 10 年間の変化日米比較 7 交通安全上の行動 ( 自転車ヘルメット非着用, 自転車の飲酒運転, オートハ イヘルメット非着用, シートヘ ルト非着用, 飲酒運転への同乗 ) 8 暴力 武器携帯 ( 武器携帯, 学校での武器携帯, 暴力行為, 学校での暴力行為 ) 10 年間の変化日米比較 9 自傷行動 ( 絶望感, 自殺願望 ) 10 年間の変化日米比較 10 年間の変化日米比較 6. 危険行動の出現とレジリエンスとの関連 (JSPS 科研費 の助成による )

2 日本の青少年の健康課題 Tsukuba Health Education (THE) Study 歳の死亡原因 (2010 年 ) 2 15~19 歳における死亡原因の第 1 位は自殺であり, 第 2 位は交通事故をはじめとした不慮の事故 悪性新生物 10.5% 自殺 31.7% 不慮の事故 29.8% ( 国民衛生の動向,2012) 我が国の三大死因である悪性新生物, 心疾患, 脳血管疾患の大きな原因の一つとして, 青少年期からの喫煙, 飲酒, 不適切な食習慣や運動習慣などが挙げられる 青少年の暴力事件, 薬物乱用, 性的行動や食生活の乱れ等は, 社会的に近年特に問題化

3 青少年の危険行動を包括的に捉える意義 Tsukuba Health Education (THE) Study 3 危険行動間の関連性や危険行動を助長する共通的な要因 背景を明らかにできるようになる 一貫した理念に基づく継続性のある包括的な危険行動防止プログラムの開発が可能になる より効率的, 効果的な方略の構築に資することができる ( 野津有司,2006)

4 野津有司らによる青少年危険行動の定義 Tsukuba Health Education (THE) Study 4 青少年危険行動とは, 青少年期に始めやすく, 本人や他者の現在および将来の健康や生命に 重大な危険を及ぼす行動である 1 身体運動 2 食行動 3 喫煙 4 飲酒 5 薬物乱用 6 性的行動 7 交通安全上の行動 8 暴力 武器携帯 9 自傷行動 ( 野津有司,2006)

5 ( 参考 ) 5 米国 Centers for Disease Control and Prevention (CDC) による Youth Risk Behavior Surveillance (YRBS) 罹患と死亡の原因となり, より優先的に問題とすべき青少年の危険行動 1 不慮の傷害や暴力に関係する行動 2 喫煙 3 飲酒および薬物乱用 4 望まない妊娠および HIV を含む性感染症に関係する性行動 5 不健康な食行動 6 運動不足 ( 野津有司,2006)

6 JYRBS 2011 の主な目的 1. 日本の高校生の危険行動について,JYRBS 2001 と比較して,10 年間の変化を明らかにする 2. 米国 CDC による YRBS(2011 年 ) と比較して, 日本の高校生における危険行動の実態の特徴や課題を明らかにする 3. 日本の高校生における危険行動の出現とレジリエンスとの関連を明らかにする Tsukuba Health Education (THE) Study 6

7 対象 Tsukuba Health Education (THE) Study 7 データベース 2011 年版全国学校データ高等学校 通信制を除く全国の高等学校より無作為抽出 高校生数が最も少ない鳥取県を 2 校とし, 各都道府県の生徒数と鳥取県の生徒数との比に従って, 各都道府県の調査必要校数を決定 全国の調査必要校数 :223 校 原則として, 各校において 1~3 年生の各学年最初の 1 クラスの全生徒を対象 調査協力校 :102 校 ( 調査必要校数に対する充足率 45.7%) 解析対象 : 9,778 人 ( 男 5,027 人, 女 4,751 人 ) 有効回答率 : 99.9%

8 調査方法 Tsukuba Health Education (THE) Study 年 10~12 月 自記式無記名の質問紙法 マークシート式回答用紙

9 調査内容 ( 一部 ) Tsukuba Health Education (THE) Study 9 危険行動 (9 行動 ) に関する 34 項目 このうち 26 項目は, 米国 CDC の YRBS(2011 年 ) と比較可能 レジリエンス 精神的回復力尺度 :21 項目 ( 小塩ら,2002 年 ) 3 つの下位尺度 : 新奇性追求, 感情調整, 肯定的未来志向

10 危険行動出現の評価のための基準 10 項目 評価基準 項目 評価基準 1 身体運動 5 薬物乱用 1. 有酸素運動 この7 日間に3 日以上行った 18. シンナー 今までにある 2. 筋力運動 この7 日間に3 日以上行った 19. 覚醒剤 今までにある 3. ストレッチ運動 この7 日間に3 日以上行った 20. 大麻 今までにある 4. 1 日 60 分以上の適度な運動 この7 日間に3 日以上行った 21. MDMA 今までにある 2 食行動 6 性行動 5. 朝食摂取 この7 日間に毎日食べた 22. 性交経験 今までにある 6. 野菜 果物摂取 昨日に5 品目 ( 種類 ) 以上食べた 23. コンドーム使用 最近の性交時に使用した 時間以上の絶食 この30 日間にある 7 交通安全上の行動 8. 嘔吐 下剤 この30 日間にある 24. 自転車ヘルメット非着用 この12ヶ月間にめったに まったくせず 9. やせ薬 この30 日間にある 25. 自転車の飲酒運転 この30 日間にある 3 喫煙 26. オートバイヘルメット非着用 この12ヶ月間にめったに まったくせず 10. 喫煙経験 今までにある 27. シートベルト非着用 めったに まったくせず 11. 月喫煙 この30 日間に1 日以上ある 28. 飲酒運転への同乗 この30 日間にある 12. 多日喫煙 この30 日間に20 日以上ある 8 暴力 武器携帯 13. 多量喫煙 この30 日間に1 日平均 11 本以上 29. 武器携帯 この30 日間にある 4 飲酒 30. 学校への武器携帯 この30 日間にある 14. 飲酒経験 今までにある 31. 暴力行為 この12ヶ月間にある 15. 月飲酒 この30 日間に1 日以上ある 32. 学校での暴力行為 この12ヶ月間にある 16. 多日飲酒 この30 日間に10 日以上ある 9 自傷行動 17. イッキ飲み 今までにある 33. 絶望感 この12ヶ月間にある 34. 自殺願望 この12ヶ月間にある 良好な状況を把握した項目 米国 CDC による YRBS(2011 年 ) と比較可能な項目 (26 項目 ) JYRBS 2011 の新項目 (2 項目 ) 性交経験者を母数 この12ヶ月間に自転車に乗った者を母数 この12ヶ月間にオートバイに乗った者を母数

11 分析方法 Tsukuba Health Education (THE) Study 11 1 危険行動の出現状況の10 年間の変化について 性別学年別に集計し,95% 信頼区間を算出して有意差を検討 2 危険行動の出現状況の日米比較について 性別学年別に集計し,95% 信頼区間を算出して有意差を検討 3 危険行動の出現とレジリエンスとの関連 9 項目の危険行動を取り上げて, それぞれの出現 非出現別に, レジリエンスの尺度得点を算出し,t 検定を用いて関連を検討 統計上の有意水準は, すべて5%

12 12 95% 信頼区間を用いた比率の有意差検定 原理 95% 信頼区間に重なりがみられる 有意差なし 95% 信頼区間に重なりがみられない 有意差あり (%) 重なりあり : 有意差なし 重なりなし : 有意差あり A B C D 出典 Jane E. Pirkis, Charles E. Irwin, Claire Brindeis et al. : Adolescent substance use: Beware of international comparisons, Journal of adolescent health, 33: , 2003

13 危険行動出現の 10 年間の変化 ( 男子 ) 2011 年の方が良好 2011 年の方が悪化変化なし (p<.05) 13 1 身体運動有酸素運動筋力運動 ストレッチ運動 2 食行動 朝食摂取 野菜 果物摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒多日飲酒イッキ飲み 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 6 性的行動性交経験コンドーム使用 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 自転車の飲酒運転 オートハ イヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

14 危険行動出現の 10 年間の変化 ( 女子 ) 2011 年の方が良好 2011 年の方が悪化変化なし (p<.05) 14 1 身体運動有酸素運動筋力運動 ストレッチ運動 2 食行動 朝食摂取 野菜 果物摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒多日飲酒イッキ飲み 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 6 性的行動性交経験コンドーム使用 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 自転車の飲酒運転 オートハ イヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

15 危険行動出現の日米比較 ( 高 1 男子 ) 日本がより望ましくない米国がより望ましくない変化なし (p<.05) 15 1 身体運動 筋力運動 1 日 60 分以上の適度な運動 2 食行動 朝食摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 MDMA 6 性的行動 性交経験 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

16 危険行動出現の日米比較 ( 高 1 女子 ) 日本がより望ましくない米国がより望ましくない変化なし (p<.05) 16 1 身体運動 筋力運動 1 日 60 分以上の適度な運動 2 食行動 朝食摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 MDMA 6 性的行動 性交経験 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

17 危険行動出現の日米比較 ( 高 2 男子 ) 日本がより望ましくない米国がより望ましくない変化なし (p<.05) 17 1 身体運動 筋力運動 1 日 60 分以上の適度な運動 2 食行動 朝食摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 MDMA 6 性的行動 性交経験 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

18 危険行動出現の日米比較 ( 高 2 女子 ) 日本がより望ましくない米国がより望ましくない変化なし (p<.05) 18 1 身体運動 筋力運動 1 日 60 分以上の適度な運動 2 食行動 朝食摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 MDMA 6 性的行動 性交経験 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

19 危険行動出現の日米比較 ( 高 3 男子 ) 日本がより望ましくない米国がより望ましくない変化なし (p<.05) 19 1 身体運動 筋力運動 1 日 60 分以上の適度な運動 2 食行動 朝食摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 MDMA 6 性的行動 性交経験 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

20 危険行動出現の日米比較 ( 高 3 女子 ) 日本がより望ましくない米国がより望ましくない変化なし (p<.05) 20 1 身体運動 筋力運動 1 日 60 分以上の適度な運動 2 食行動 朝食摂取 24 時間以上の絶食 嘔吐 下剤 やせ薬 3 喫煙喫煙経験月喫煙多日喫煙多量喫煙 4 飲酒飲酒経験月飲酒 5 薬物乱用シンナー覚醒剤大麻 MDMA 6 性的行動 性交経験 7 交通安全上の行動 自転車ヘルメット非着用 シートベルト非着用 飲酒運転への同乗 8 暴力 武器携帯 武器携帯 学校への武器携帯 暴力行為 学校での暴力行為 9 自傷行動絶望感自殺願望

21 10 年間の変化 有酸素運動 ( この 7 日間に 3 日以上行った ) この 10 年間で, 高 1 の男子と高 2 の男女は, 増加 一方で, 高 3 の女子は, 減少 21 Non-overlapping 95% CI

22 10 年間の変化筋力運動 ( この7 日間に3 日以上行った ) この 10 年間で, 高 1 の男女と高 2 の女子は, 増加 22 Non-overlapping 95% CI

23 10 年間の変化ストレッチ運動 ( この7 日間に3 日以上行った ) この 10 年間で, 高 1 と高 2 の男女は, 増加 23 Non-overlapping 95% CI

24 10 年間の変化 朝食摂取 ( この 7 日間に毎日食べた ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 増加 24 Non-overlapping 95% CI

25 10 年間の変化 野菜 果物摂取 ( 昨日に 5 品目 ( 種類 ) 以上食べた ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 25 Non-overlapping 95% CI

26 10 年間の変化 24 時間以上の絶食 ( この 30 日間にある ) この 10 年間で, 高 1 の女子は, 減少 26 Non-overlapping 95% CI

27 10 年間の変化嘔吐 下剤 ( この30 日間にある ) この 10 年間で, 高 3 の女子は, 減少 27 Non-overlapping 95% CI

28 10 年間の変化やせ薬 ( この30 日間にある ) この 10 年間で, 女子では全学年, 減少 28 Non-overlapping 95% CI

29 10 年間の変化 喫煙経験 ( 今までにある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 29 Non-overlapping 95% CI

30 10 年間の変化月喫煙 ( この30 日間に1 日以上ある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 30 Non-overlapping 95% CI

31 10 年間の変化多日喫煙 ( この30 日間に20 日以上ある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 31 Non-overlapping 95% CI

32 10 年間の変化多量喫煙 ( この30 日間に平均 11 本以上 ) この 10 年間で, 男子の全学年と女子の高 2 高 3 は, 減少 32 Non-overlapping 95% CI

33 10 年間の変化飲酒経験 ( 今までにある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 33 Non-overlapping 95% CI

34 10 年間の変化 月飲酒 ( この 30 日間に 1 日以上ある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 34 Non-overlapping 95% CI

35 10 年間の変化多日飲酒 ( この30 日間に10 日以上ある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 35 Non-overlapping 95% CI

36 10 年間の変化イッキ飲み ( 今までにある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 36 Non-overlapping 95% CI

37 10 年間の変化シンナー ( 今までにある ) この 10 年間で, 男子の全学年と女子の高 2 は, 減少 37 Non-overlapping 95% CI

38 10 年間の変化覚醒剤 ( 今までにある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 有意差が示されず 38

39 10 年間の変化大麻 ( 今までにある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 有意差が示されず 39

40 10 年間の変化性交経験 ( 今までにある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 40 Non-overlapping 95% CI

41 10 年間の変化 コンドーム使用 ( 最近の性交時に使用した ) この 10 年間で, 高 2 と高 3 の男女は, 増加 41 性交経験者を母数 Non-overlapping 95% CI

42 10 年間の変化 自転車ヘルメット非着用 ( この 12 ヶ月間にめったに まったく着用せず ) この 10 年間で, 高 1 の女子は, 増加 42 この12ヶ月間に自転車に乗った者を母数 Non-overlapping 95% CI

43 10 年間の変化自転車の飲酒運転 ( この30 日間にある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 43 Non-overlapping 95% CI

44 10 年間の変化 オートバイヘルメット非着用 ( この 12 ヶ月間にめったに まったく着用せず ) この 10 年間で, 女子の全学年と男子の高 2 高 3 は, 減少 44 この12ヶ月間にオートバイに乗った者を母数 Non-overlapping 95% CI

45 10 年間の変化 シートベルト非着用 ( 自動車乗車時に, めったに まったく着用せず ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 45 Non-overlapping 95% CI

46 10 年間の変化飲酒運転への同乗 ( この30 日間にある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 減少 46 Non-overlapping 95% CI

47 10 年間の変化武器携帯 ( この30 日間にある ) この 10 年間で, 高 1 の女子は, 減少 47 Non-overlapping 95% CI

48 10 年間の変化学校への武器携帯 ( この30 日間にある ) この 10 年間で, 高 1 の女子は, 減少 48 Non-overlapping 95% CI

49 10 年間の変化暴力行為 ( この12ヶ月間にある ) この 10 年間で, 男子の全学年と女子の高 2 高 3 は, 減少 49 Non-overlapping 95% CI

50 10 年間の変化学校での暴力行為 ( この12ヶ月間にある ) この 10 年間で, 高 1 と高 2 の男子は, 減少 50 Non-overlapping 95% CI

51 10 年間の変化絶望感 ( この12ヶ月間にある ) この 10 年間で, 高 3 の女子は, 減少 51 Non-overlapping 95% CI

52 10 年間の変化自殺願望 ( この12ヶ月間にある ) この 10 年間で, 全学年の男女とも, 有意差が示されず 52

53 日米比較 筋力運動 ( この 7 日間に 3 日以上行った ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 53 Non-overlapping 95% CI

54 日米比較 1 日 60 分以上の適度な運動 ( この 7 日間に 5 日以上行った ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年では日本のデータなし ) 54 Non-overlapping 95% CI

55 日米比較 朝食摂取 ( この 7 日間に毎日食べた ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて高率 (2001 年では米国のデータなし ) 55 Non-overlapping 95% CI

56 日米比較 24 時間以上の絶食 ( この 30 日間にある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 56 Non-overlapping 95% CI

57 日米比較 嘔吐 下剤 ( この 30 日間にある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も高 1 高 2 の男女は同様 ) 57 Non-overlapping 95% CI

58 日米比較 やせ薬 ( この 30 日間にある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 58 Non-overlapping 95% CI

59 日米比較 喫煙経験 ( 今までにある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 59 Non-overlapping 95% CI

60 日米比較 月喫煙 ( この 30 日間に 1 日以上ある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も女子の全学年は同様 ) 60 Non-overlapping 95% CI

61 日米比較 多日喫煙 ( この 30 日間に 20 日以上ある ) 女子の全学年と男子の高 2 高 3 は, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も女子の全学年は同様 男子の高 3 では日本の方が高率 ) 61 Non-overlapping 95% CI

62 日米比較 多量喫煙 ( この 30 日間に平均 11 本以上 ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も高 3 の男女は同様 ) 62 Non-overlapping 95% CI

63 日米比較 飲酒経験 ( 今までにある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も女子の高 1 高 3 は同様 ) 63 Non-overlapping 95% CI

64 日米比較 月飲酒 ( この 30 日間に 1 日以上ある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 64 Non-overlapping 95% CI

65 日米比較シンナー ( 今までにある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 65 Non-overlapping 95% CI

66 日米比較覚醒剤 ( 今までにある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 66 Non-overlapping 95% CI

67 日米比較大麻 ( 今までにある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 67 Non-overlapping 95% CI

68 日米比較 MDMA ( 今までにある ) 全学年の男女とも ( 日本で出現のない高 1 女子は除く ), 日本が米国に比べて低率 (2001 年では日本のデータなし ) 68 Non-overlapping 95% CI

69 日米比較性交経験 ( 今までにある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 69 Non-overlapping 95% CI

70 日米比較 自転車ヘルメット非着用 ( この 12 ヶ月間にめったに まったく着用せず ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて高率 (2001 年も同様 ) 70 この12ヶ月間に自転車に乗った者を母数 Non-overlapping 95% CI

71 日米比較シートベルト非着用 ( 自動車乗車時に, めったに まったく着用せず ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて高率 (2001 年も同様 ) 71 Non-overlapping 95% CI

72 日米比較飲酒運転への同乗 ( この30 日間にある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も男子の全学年と女子の高 1 高 3 は同様 ) 72 Non-overlapping 95% CI

73 日米比較 武器携帯 ( この 30 日間にある ) 男子の全学年と女子の高 1 は, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も男子の全学年は同様 ) 73 Non-overlapping 95% CI

74 日米比較 学校への武器携帯 ( この 30 日間にある ) 男子の全学年は, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 一方で, 女子の高 2 は, 日本の方が高率 (2001 年も同様 ) 74 Non-overlapping 95% CI

75 日米比較 暴力行為 ( この 12 ヶ月間にある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も同様 ) 75 Non-overlapping 95% CI

76 日米比較学校での暴力行為 ( この12ヶ月間にある ) 全学年の男女とも, 日本が米国に比べて低率 (2001 年も男子の高 3 を除いて同様 ) 76 Non-overlapping 95% CI

77 日米比較 絶望感 ( この 12 ヶ月間にある ) 女子の高 1 高 3 は, 日本が米国に比べて低率 (2001 年では全学年の男女とも, 日米間に有意差なし ) 77 Non-overlapping 95% CI

78 日米比較 自殺願望 ( この 12 ヶ月間にある ) 女子の全学年と男子の高 1 高 3 は, 日本が米国に比べて高率 (2001 年も女子の全学年は同様 ) 78 Non-overlapping 95% CI

79 79 有酸素運動の出現別にみたレジリエンス得点 ( この 7 日間 ) p<.05

80 80 朝食摂取の出現別にみたレジリエンス得点 ( この 7 日間 ) p<.05

81 81 月喫煙の出現別にみたレジリエンス得点 ( この 30 日間 ) p<.05

82 82 月飲酒の出現別にみたレジリエンス得点 ( この 30 日間 ) p<.05

83 83 シンナー乱用経験の出現別にみたレジリエンス得点 ( 今まで ) p<.05

84 84 性交経験の出現別にみたレジリエンス得点 ( 今まで ) p<.05

85 85 シートベルト非着用の出現別にみたレジリエンス得点 ( 自動車乗車時 ) p<.05

86 86 暴力行為の出現別にみたレジリエンス得点 ( この 12 ヶ月間 ) p<.05

87 87 自殺願望の出現別にみたレジリエンス得点 ( この 12 ヶ月間 ) p<.05

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63> 小田原市の健康増進計画目標項目の考え方 平成 24 年 8 月 小田原市健康づくり課 健康寿命の延伸と健康格差の縮小の実現に関する目標 国の目標 現状項目内容年健康寿命の延伸 ( 日常生活に制限の男性 70.42 年 22 年ない期間の平均の延伸女性 73.62 年 平均寿命の増加分上回 る健康寿命であること 小田原の 項目健康寿命の延伸 ( 日常生活動作が自立している期間の延伸 ) 65 歳 男性

More information

<8A DFB8E712E786C73>

<8A DFB8E712E786C73> 平成 年度立小中学校 児童生徒 運動能調査の概要 教育委員会 目次 格の平均値 新テストの平均値 ( 男子 ) 1 ( 全国 年度 本市 年度 ) 格の平均値 新テストの平均値 ( 女子 ) ( 全国 年度 本市 年度 ) 格 新テストの全国と本市の比較 ( 学年別グラフ ) 3 ( 全国 3 年度を とし本市 年度比較 ) 生活実態調査の結果 運動部や地域スポーツクラブへ所属状況 と 新テスト合計得点の平均

More information

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子 1) 生活習慣の状況 1 朝食について 朝食を毎日食べる と答えた割合は 小中学生共に平成 15 年と比較すると 平成 年は 以上に増加していた 高校生も朝食を摂る割合がやや増加している 学年が進むにつれ朝食をとる割合の減少傾向がみられる ( 図 1) また 朝の気分が いつもすっきりしている と答えた割合は 平成 15 年と比較すると小中学生では少なくなり ( 図 ) 朝食を家族と食べる割合は小学生では.7

More information

第1章評価にあたって

第1章評価にあたって 第 2 章全体目標の評価 健康おきなわ21( 第 2 次 ) では 健康 長寿沖縄の維持継承のため 平均寿命の延伸 と 健康寿命 ( 日常生活に制限のない期間の平均 ) の延伸 及び 早世の予防 を全体目標に設定しており 平均寿命 健康寿命 及び 20 ~64 歳の年齢調整死亡率 の改善を指標として評価を行いました 区分 番号 項目 ベースライン値 出典 前期目標 (H29) 直近値 ( 中間評価時

More information

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 保健体育科学習指導案 安芸高田市立高宮中学校指導者北村清 1 日時平成 26 年 6 月 27 日 ( 金 ) 5 校時 (13:40~14:30) 2 学年 3 学年 ( 男子 18 名女子 14 名計 32 名 ) 3 場所 3 年教室 4 単元名生活習慣病の予防 -1 5 単元について (1) 単元観生活習慣病は, 食生活, 運動習慣, 休養のとり方, 睡眠, 嗜好などの生活習慣が深くかかわり,

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63> けんこう帯広 21 中間 平成 20 年 2 月 帯広市 目 次 1 けんこう帯広 21 策定趣旨とその動向...2 2 中間の目的等...2 3 けんこう帯広 21 分野別中間実績値 ( ベースライン値は策定時の現状値 )...2 1) 栄養 食生活... 2 2) 身体活動 運動... 3 3) 歯の健康... 3 4) 休養 睡眠 ストレス うつ病... 4 5) アルコール... 4 6)

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

睡眠調査(概要)

睡眠調査(概要) 睡眠を中心とした生活習慣と子供の自立等との関係性に関する調査の結果 ( 概要 ) 調査の概要 調査目的 : 睡眠を中心とした生活習慣等についての調査を実施し 全国的な実態を把握するとともに 自立や心身の不調等についても質問を行い 生活習慣との関係性を明らかにする 調査対象 : 小学校第 5 学年から高等学校第 3 学年までの学年毎に100 校 ( 各校 1クラス 計 800 クラス ) を抽出 (

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19 現計画の評価とへの関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 実績値 10~14 歳 3.3 1.2 3.7 15~19 歳 9.2 5.2 6.9 目 なくす 評価 終了 理由 要素 悩みを相談する人がいる 16~19 歳 80.8% 84.9% 87.3% 増やす ふれあい体験学習実施校 1 校 2 校 - 増やす 毎日朝食をとる小学生

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性 第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成では平均 11.6g 成では平均.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成 1 日当たり ) 14 12 8 6 4 2 g 11.8 12.4.7.7.4 11. 11.5 11.6 11.9 12.4 道全国 11.7 11.6 11.3 11.6 8.8 8.7 9.4 8.8 9.3

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

pdf_c

pdf_c 統 合 失 調 症 患 者 さ ん の た め の メ タ ボ 対 策 サ イト からだの 見方 味方 みかた こんな人は要注意 メタボになりやすい生活習慣 もしあなたが太りやすい生活習慣を送っているとすると 近い将来にあっという間にメタボになってしまうかもしれません 食 生 活 が 乱 れていませんか 暴飲暴食 甘いものや塩からいもの 脂っこいものなどの取りすぎはメタボになりやすくなります また

More information

<95CA8E E786C73>

<95CA8E E786C73> 別紙 1 生徒指導規程の整備と見直し等に関する調査について ( 集計結果 ) Ⅰ 調査の目的 生徒指導体制を確立し, 組織的な生徒指導を進めるためには, 生徒指導規程を整備し どのような児童生徒を育てたいのか という明確な児童生徒像と確かな理念を児童生徒及び保護者に示すとともに, 児童生徒の問題行動に係る指導項目や指導方法を明確にしておくことが大切である また, その内容, 指導が適切なものであるためには,

More information

Microsoft Word - 05出力帳票詳細

Microsoft Word - 05出力帳票詳細 平成 29 年度児童生徒の体力 運動能力調査結果集計業務仕様書 (Ⅰ) 入力データ 1 新体力テスト 生活状況調査 ( 小 中学校 ) 校種 小学校 中学校 地方 学校数 児童数 学校数 生徒数 和歌山市 57 校 18,220 人 26 校 10,905 人 海草地方 16 校 2,486 人 10 校 1,413 人 那賀地方 22 校 6,265 人 9 校 3,250 人 伊都地方 24 校

More information

1 2 3 4 1 1 2 4 8 2 健康支援 第20巻2号 191-200 2018 表2 図2 減量支援プログラムのモデルスケジュール 食事記録ノートの一例 る係 15 人 とした 今回 教授役を担った2人は 栄 1 出席率および完遂率 養士とサッカーコーチの経歴の持ち主であった そのた 出席率は 個人の出席回数をプログラム回数8回で除 め 調理法の工夫や運動継続のコツなど 専門的な経験 した後に

More information

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx 法政大学審査学位論文の要約 パートナーに対する暴力のメカニズム Dark Triad と生活史戦略による個人差に対するアプローチ 喜入暁 恋愛関係は, われわれのライフコースにおける多くの対人関係の中でも, 排他性, 性関係性などを伴う特徴的な関係性である このような関係性で発生する対人葛藤や, それに基づく暴力は, 親密なパートナー間暴力 (intimate partner violence: IPV;

More information

.A...ren

.A...ren 15 6 2 6 1 7 11 2 11 4 3 2 Keywords 1 1 e. g., 2006 6 1 1 6 2 2008 11 28 2007 2007 2008 7 5 e. g., 1998 1995 16 1996 1995 2007 6 2 2 1995 1996 30 e. g., 1989 1988 1983 Shimizu et al., 1986 1996 2 2 6 2

More information

論文内容の要旨

論文内容の要旨 論文の内容の要旨 大腸癌検診における精密検査の受診に関連する要因 指導教員甲斐一郎教授東京大学大学院医学系研究科平成 16 年 4 月進学博士課程健康科学 看護学専攻氏名鄭迎芳 第 Ⅰ 章緒言日本の大腸癌による死亡者数は急増し 年齢調整死亡率は諸外国に比べて上位の水準に達している しかし 日本の大腸癌検診では 一次検診で精密検査 ( 以下 精査と略す ) が必要と判定された者の精査受診率は 60%

More information

用語等の説明 1 生命表とは生命表とは ある人口集団の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに 各年齢の者 が死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命 などの指標 ( 生命関数 ) によって表したものである これらの関数は 男女別に各年齢の死亡件数と人口を基にして

用語等の説明 1 生命表とは生命表とは ある人口集団の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに 各年齢の者 が死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命 などの指標 ( 生命関数 ) によって表したものである これらの関数は 男女別に各年齢の死亡件数と人口を基にして 平成 22 年青森県版生命表の概況 ~ 都道府県別生命表の概況から ~ 目次 用語等の説明 1 生命表とは... 1 2 都道府県別生命表... 1 3 基礎資料... 1 総評 1 平均寿命の延び及び全国順位... 2 2 平均寿命の男女差... 2 3 主な年齢の平均余命... 3 4 特定死因を除去した場合の平均寿命の延び... 4 今後の対策 1 施策の方向性... 5 2 平成 25 年度の主な県の取組...

More information

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

調査の目的と概要 Ⅰ 調査の目的 札幌市の児童生徒の実態に関する基礎調査 は 札幌市の小学生 中学生 高校生の意識や心情 生活 行動などについて 継続的に調査し その実態の変容を明らかにすることにより 子どもを取り巻く社会変化や教育情勢と子どもの生活との関連性を客観的に把握し 教育施策の推進に資する

調査の目的と概要 Ⅰ 調査の目的 札幌市の児童生徒の実態に関する基礎調査 は 札幌市の小学生 中学生 高校生の意識や心情 生活 行動などについて 継続的に調査し その実態の変容を明らかにすることにより 子どもを取り巻く社会変化や教育情勢と子どもの生活との関連性を客観的に把握し 教育施策の推進に資する 調査の目的と概要 Ⅰ 調査の目的 札幌市の児童生徒の実態に関する基礎調査 は 札幌市の小学生 中学生 高校生の意識や心情 生活 行動などについて 継続的に調査し その実態の変容を明らかにすることにより 子どもを取り巻く社会変化や教育情勢と子どもの生活との関連性を客観的に把握し 教育施策の推進に資するとともに 調査結果を各学校へ提供して教育課程編成及び児童生徒の指導等の充実 改善に資することを目的とする

More information

1 施設で生活する高校生の本音アンケート 3 2 調査項目 4 3 施設で生活する高校生の自己肯定感について...5 (1) 一般高校生との比較 5 4 施設で生活する高校生の進路について.7 (1) 希望職種の有無と希望進路 7 (2) 性別 学年による進路の違い 8 5 施設で生活する高校生のア

1 施設で生活する高校生の本音アンケート 3 2 調査項目 4 3 施設で生活する高校生の自己肯定感について...5 (1) 一般高校生との比較 5 4 施設で生活する高校生の進路について.7 (1) 希望職種の有無と希望進路 7 (2) 性別 学年による進路の違い 8 5 施設で生活する高校生のア 全国児童養護施設調査 2014 施設で生活する高校生の本音アンケート 認定 NPO 法人ブリッジフォースマイル 調査チーム 2014 年 12 月 1 施設で生活する高校生の本音アンケート 3 2 調査項目 4 3 施設で生活する高校生の自己肯定感について...5 (1) 一般高校生との比較 5 4 施設で生活する高校生の進路について.7 (1) 希望職種の有無と希望進路 7 (2) 性別 学年による進路の違い

More information

University of Tsukuba2014

University of Tsukuba2014 University of Tsukuba S c h o o l o f H e a l t h & P h y s i c a l E d u c a t i o n University of Tsukuba 2014 http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp University of Tsukuba2014 School of Health & Physical Education,

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

中学校保健体育第 3 学年 補助資料 3 23 平成 24 年度から新学習指導要領の内容を完全実施することになっています 新学習指導要領で新しく追加になった内容を新教科書より抜粋してまとめました 追加内容 体育編 3 章文化としてのスポーツの意義 保健編 4 章 1 保健 医療機関や医薬品の有効利用 保健編 4 章 16 個人の健康を守る社会の取り組み ( 一部, 新内容 ) 3243 1 2 1

More information

平成 24 年度 メディアリテラシーと子どもの健康調査委員会報告書 公益財団法人 日本学校保健会

平成 24 年度 メディアリテラシーと子どもの健康調査委員会報告書 公益財団法人 日本学校保健会 平成 24 年度 メディアリテラシーと子どもの健康調査委員会報告書 公益財団法人 日本学校保健会 平成 24 年度 メディアリテラシーと子どもの健康調査委員会報告書 公益財団法人 日本学校保健会 まえがき 近年の情報技術の目覚ましい発展に伴い 現代の子どもたちは 様々なメディア媒体を生活の中で使用し 多様かつ多量のメディア情報を入手することが可能となっています 一方 メディア情報が 青少年の暴力 性行動

More information

表紙(A4)

表紙(A4) 6 保護者の利用 意識について (1) 携帯電話 スマートフォンの利用について 利用状況 保護者 Q27. あなたは携帯電話 ( またはスマートフォン ) を使っていますか 保護者回答 携帯電話 スマホ使用状況 スマホのみ使っている携帯電話とスマホの両方を使っている携帯電話のみ使っているどちらも使っていない 70.5 6.5 0.4 67.2 6.5 23.0 0.8 63.8 4.9 27.7 1.8

More information

09 NCD の負担軽減 現状世界保健機関 (WHO) によると 2008 年の世界の死亡数 5,700 万人のうち 63% にあたる3,600 万人がNCD (Noncommunicable Diseases) によるものと推計している 1 具体的な疾患として WHOは糖尿病 慢性閉塞性肺疾患など

09 NCD の負担軽減 現状世界保健機関 (WHO) によると 2008 年の世界の死亡数 5,700 万人のうち 63% にあたる3,600 万人がNCD (Noncommunicable Diseases) によるものと推計している 1 具体的な疾患として WHOは糖尿病 慢性閉塞性肺疾患など 09 NCD の負担軽減 現状世界保健機関 (WHO) によると 2008 年の世界の死亡数 5,700 万人のうち 63% にあたる3,600 万人がNCD (Noncommunicable Diseases) によるものと推計している 1 具体的な疾患として WHOは糖尿病 慢性閉塞性肺疾患などの慢性呼吸器疾患 脳血管疾患 慢性心疾患 がんを挙げている 1 NCDの意味する疾患の特徴を考慮すると

More information

jphc_outcome_d_014.indd

jphc_outcome_d_014.indd 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて ( 詳細版 ) 1 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて 本内容は 英文雑誌 Preventive Medicine 2004; 38: 516-522 に発表した内容に準じたものです 2 背景 喫煙とがんとの因果関係は既に確立しています 現在 日本人の大半は喫煙の害を既に認識しており 今後の予防の焦点は喫煙対策に向けられています 喫煙対策を効果的に実施していくためには

More information

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除 平成 28 年度学校保健統計調査結果速報 ( 香川県分 ) 文部科学省から公表された平成 28 年度学校保健統計調査結果速報のうち 香川県分をまとめたものです 調査の概要学校保健統計調査は 幼児 児童及び生徒 ( 以下 児童等 という ) の発育及び健康の状態を明らかにするために 昭和 23 年度から毎年実施されている基幹統計調査です 文部科学大臣が指定した県内 149 校 ( 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む

More information

平成 30 年 7 月 4 日 報道機関各位 東北大学大学院歯学研究科 喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向 発表のポイント これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず 本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことは交通事故

平成 30 年 7 月 4 日 報道機関各位 東北大学大学院歯学研究科 喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向 発表のポイント これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず 本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことは交通事故 平成 30 年 7 月 4 日 報道機関各位 東北大学大学院歯学研究科 喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向 発表のポイント これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず 本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことは交通事故死亡のリスクを高める可能性があることがわかった 女性では喫煙者の人数が少ないこともあり 観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず

More information

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法 喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 喫煙 飲酒の年齢制限に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする

More information

高校生の心と体~報告書.indd

高校生の心と体~報告書.indd Ⅳ 経年比較でみる高校生の心と体の健康 本調査の設問の一部は 財団法人青少年研究所が実施した 高校生の心と体の健康に関する調査 ( ) と 中学生 高校生の生活と意識 (2008 年 ) とほぼ同一内容である この章では 当該調査との経年的な変化をみる *2013 年度からは 日 米 中 韓 4か国調査を国立青少年教育振興機構が継承している 1 起床と就寝時刻 2008 年調査と比較してみる 起床時刻について

More information

しおり改訂版_5.indd

しおり改訂版_5.indd 児童生徒の足に関する実態調査 児童生徒の足に関する実態調査 児童生徒の足に関する実態調査 ⒉ 足に関する実態調査報告 ⒈ 調査結果の概要 ⑴ 計測値からみた足の発育 小学校に入学したばかりの子ども達の足は 0cm にも満たないかわいらしい足ですが 既に この調査は 児童生徒 小学校 年生から高等学校 3 年生までを対象として の足の計測及び 発育のピークを迎えていて 男女とも足長は.5cm/ 年 足幅は

More information

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について 平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は で約 4 割 で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) については 4,781 人 (61.6%) 2,986 人 (38.4%) とが全体の6 割を占めている 性別 年齢階級別割合でみると

More information

健康寿命の指標

健康寿命の指標 2011.7.14 資料 1 健康寿命の指標 橋本修二 藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 報告の内容 Ⅰ. 健康寿命の指標の算定方法 Ⅱ. 健康寿命の指標の算定結果 ( 追加 ) 健康寿命の年次推移 地域分布と関連要因 Ⅰ. 健康寿命の指標の算定方法 健康寿命とは 健康寿命とは 健康な状態で生存する期間 あるいは その指標の総称を指す 健康寿命の算定方法 ( 模式図 ) 生存数 100000 90000

More information

平成17年

平成17年 (2) 死亡 ア死亡数及び死亡率 死亡数は 63,466 人で 前年の 62,565 人より 901 人増加した 死亡率は人口千人に対し 8.9 で 前年の 8.7 を 0.2 ポイント上回った 全国 (10.5) より 1.6 ポイント下回っている 死亡率の年次推移をみると 昭和 35 年 7.9 昭和 45 年 5.7 昭和 55 年 4.5 と低下し 以降 4.5 前後で推移していたが 昭和

More information

Taro-鳥取における自死の現状(平

Taro-鳥取における自死の現状(平 鳥取県における自死の状況 ~ 平成 24 年の統計 ~ 鳥取県自死対策情報センター 平成 25 年 12 月 目 次 Ⅰ 内閣府 警察庁 平成 24 年中における自殺の状況 より 1 全国の状況 1 2 鳥取県の状況 4 Ⅱ 厚生労働省 口動態統計 より 1 全国の状況 6 2 鳥取県の状況 7 3 地域ごとの状況 8 Ⅲ 資 料 1 自殺者数 自殺死亡率の年次推移 ( 警察庁 自殺統計 ) 1 2

More information

メディアの影響研究に基づくコンテンツ評価 -メディア教育への応用-

メディアの影響研究に基づくコンテンツ評価 -メディア教育への応用- メディアの影響研究に基づく コンテンツ評価 - メディア教育への応用 - 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科鈴木佳苗 はじめに : 日本の状況 社会的背景 近年 テレビ番組の暴力描写が青少年犯罪の原因の 1 つに 挙げられている 日本では 1990 年代後半に バタフライナイフを使った殺傷事件が続けて見られた テレビドラマの主人公の影響を受けたのではないかという指摘 テレビ番組の悪影響への懸念が強められることとなった

More information

3 成人保健

3 成人保健 年少生産老年 3 成人保健 3 成人保健 1 死亡の状況 平成 27 年の死亡数は 5,877 人で 前年の 5,78 人より 169 人増加し 死亡率 人口千対 12. で 前年と同じであった 死因別にみると 死因順位の第 1 位は悪性新生物 第 2 位は心疾患 第 3 位は脳血管疾 患である 図 2 人口千対 14. 13. 12. 11. 1. 9. 8. 7. 平成 16 17 18 19

More information

University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education

University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education University of Tsukuba University of Tsukuba 2015 体育専門学群 School of Health & Physical Education http://www.taiiku.tsukuba.ac.jp University of Tsukuba 2015 School of Health & Physical Education School of

More information

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取 平成 26 年度日本の小中学生の食事状況調査結果概要 < 目的 > 日本の小中学生の食事摂取状況をできるだけ正確に記述する < 方法 > 2014 年 11~12 月に食事記録法と食事歴法質問票による食事調査 食生活に関する質問票調査 身体測定を実施 青森 山形 茨城 栃木 富山 滋賀 島根 愛媛 高知 福岡 佐賀 鹿児島の各県より 小学校 3 年生約 30 人 小学校 5 年生約 30 人 中学校

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

調査結果の概要

調査結果の概要 平成 25 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査のねらいと結果のポイントについて 1. 調査のねらい等 本年度調査の概要 平成 21 年度以来の悉皆調査により 小学校は 20,848 校 ( 全体の 98.4%) 児童 1,087,902 人 中学校は 10,500 校 ( 全体の 95.0%) 生徒 1,039,921 人が参加 本年度調査の主な視点等 現行の学習指導要領が実施されて初の悉皆調査であること

More information

4 死亡数と死亡率の推移 4,9 4,8 4,7 4,6 4,5 実数率人口千対 4,522 4,536 4,52 4, ,4 4,3 4, 4, , 平成 18 年平成 19 年平成 年平成 21 年平成 22 年 18 年 1

4 死亡数と死亡率の推移 4,9 4,8 4,7 4,6 4,5 実数率人口千対 4,522 4,536 4,52 4, ,4 4,3 4, 4, , 平成 18 年平成 19 年平成 年平成 21 年平成 22 年 18 年 1 7 長崎市の健康状況 1 長崎市の人口の推移 ( 年齢 3 区分別 ) 長崎市の総人口は減少傾向にあります 総人口に占める高齢人口比率 (65 歳以上 ) は 増加しており 年少人口比率 ( 歳未満 ) は減少しています 平成 12 年以降は高齢人口比率と年少人口比率が逆転し 高齢人口比率が年少人口比率を上回っています 2 4 35 3 25 25.3 23.1 高齢化率の推移 29.5 26.9

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期 平成 30 年 (2018 年 )11 月 21 日長野県教育委員会事務局心の支援課 平成 30 年度 インターネットについてのアンケート 調査結果について 調査の概要 Ⅰ 趣旨 本調査は 児童生徒の学校の授業以外におけるインターネットの利用実態と保護者の意識を把握し 児童生徒への指導や保護者への啓発活動推進の参考に資するため実施した 現在 インターネットを利用できる様々な情報通信機器が普及しているため

More information

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増 Ⅱ 人口動態統計 < 埼玉県の人口動態概況 ( 確定数 ) について > これは 厚生労働省が平成 24 年 1 月から平成 24 年 12 月までの人口動態調査票を集計したものを年計として公表するものです また 期間中に以下のとおり市制施行がありましたが この概況においては 平成 2 4 年 12 月末日現在の市区町村名で集計しました 平成 24 年 10 月 1 日白岡町 白岡市 利用上の注意

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 期末考査 男 女水泳体育理

05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 期末考査 男 女水泳体育理 05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 4 オリエンテーション 体力づくり 農芸体操男子陸上 バドミントン女子陸上 縄跳び 基礎体力作り陸上競技 (50m 走 ハードル走

More information

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎2.ppt

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎2.ppt データ解析基礎. 度数分布と特性値 keyword データの要約 度数分布表, ヒストグラム 分布の中心を表す基本統計量 平均, 最頻値, 中央値 分布のばらつきを表す統計量 分散, 標準偏差 統計データの構造 - データ解析の目的 具体的な対象 ( 母集団 ) についての調査結果 ( 標本をどう加工 処理し, 有益な情報を引き出すかである. 加工 処理するための調査結果として, データ ( 観測データ

More information

【知事入れ版】270804_鳥取県人口ビジョン素案

【知事入れ版】270804_鳥取県人口ビジョン素案 7 6 5 4 3 2 1 65 1564 14 192 193 194 195 196 197 198 199 2 21 22 23 24 1.65 1,4 1.6 1,2 1.55 1, 1.45 6 1.5 8 1.4 4 1.35 1.3 2 27 28 29 21 211 212 213 214 6 5 4 3 2 1 213 218 223 228 233 238 243 248 253

More information

JAしまね[01-36].indd

JAしまね[01-36].indd 10 17 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 16 17 17 18 18 19 19 20 21 22 wai-wai IZUMO IZUMO 健 康ライフかわら版 がんって予防できるの 現代は2人に1人が がんになる時代であり がんは誰もがかかる可能性のある身近な病気です 一方 多くの研究成果により がんは生活習慣の見直しにより予防できることがわかってきました

More information

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9 別添 1 平成 29 年愛知県民の平均余命について ( 平成 29 年愛知県生命表の概況について ) 平成 30 年 12 月 25 日 愛知県 目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9 1 平成

More information

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに, 平成 26 年度宮城県学力 学習状況調査結果について ( 速報 ) 宮城県教育委員会 1 実施状況 (1) 調査の目的 1 宮城県の児童生徒の学力や学習状況及び学校の学習に係る取組, 意識等を調査することにより, 児童生徒の一層の学力向上に向け, 学習指導の改善と家庭学習の充実を図るとともに, 今後の教育施策の企画 立案に活用する 2 本調査の結果と全国学力 学習状況調査の結果を関連付けて分析することにより,

More information

女子高校生の生活習慣や健康に対する意識調査と発育状況 10 年前との比較検討 cm 160 a) 身長当校 全国平均 cm +1.5cm kg 54 b) 体重 当校 全国平均 kg -1.3kg 51

女子高校生の生活習慣や健康に対する意識調査と発育状況 10 年前との比較検討 cm 160 a) 身長当校 全国平均 cm +1.5cm kg 54 b) 体重 当校 全国平均 kg -1.3kg 51 女子高校生の生活習慣や健康に対する意識調査と発育状況 10 年前との比較検討 松岡珠実 * 和井内由充子 * 佐藤幸美子 * 浅井直樹 * 下山千景 ** 森正明 * 河邊博史 * 思春期の発育環境については, 誤った情報の 氾濫や栄養を摂り過ぎる一方での運動量の減少 が近年指摘されている 1,2 ) 栄養や運動が身体 に与える影響について教育することは, 肥満や 特定の疾病を抱えた生徒にのみならず,

More information

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73> 健康日本 21 におけるに対する 分野 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.8% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせの者 23.3% 15% 以下 23.4% 20~60 歳代男性の肥満者 24.3% 15% 以下 29.5% 40~60 歳代女性の肥満者 25.2% 20% 以下 25.0% 1.2 脂肪エネルギー比率の減少 20~40 歳代 27.1%/

More information

自殺予防に関する調査結果報告書

自殺予防に関する調査結果報告書 -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19- -20- -21- -22- -23- -24- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- -39- -40- -41- -42-

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年 食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年 )3 月に 第 2 次福山市食育 推進計画 ( 元気な福の山 ) を策定し, これまで食育を推進してきました

More information

◎公表用資料

◎公表用資料 中学生を対象とした 男女の役割分担意識に関するアンケート 結果報告書 平成 27 年 3 月 栃木県県民生活部人権 青少年男女参画課 目 次 Ⅰ 概要 1 Ⅱ 調査結果 2 Ⅰ 概要 1 調査目的 中学生を対象に 家庭や学校における男女の役割分担意識や異性間の暴力に関する認識などを調査し その結果を とちぎ男女共同参画プラン ( 四期計画 ) の策定にあたり参考として活用します また 今後若年層に向けた男女共同参画の啓発事業を推進する上で

More information

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い 女子の肥満傾向児の出現率 7 歳を除いた全ての年齢で平均を上回る平成 27 年度学校保健統計調査結果速報 ( 分 ) 文部科学省から公表された平成 27 年度学校保健統計調査結果速報のうち 分をまとめたものです 調査の概要学校保健統計調査は 幼児 児童及び生徒 ( 以下 児童等 という ) の発育及び健康の状態を明らかにするために 昭和 23 年度から毎年実施されている基幹統計調査です 文部科学大臣が指定した県内

More information

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月 北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月 目 次 第 1 小学生数の推移第 2 小学生の死傷者の推移第 3 小学生の交通事故実態 1 学年別発生状況 2 状態別発生状況 3 歩行中の交通事故実態 (1) 学年別 男女別発生状況 (2) 月別発生状況 (3) 時間別発生状況 (4) 事故 ( 行動 ) 類型別発生状況 (5) 違反別発生状況 (6) 自宅からの距離別発生状況 4 自転車乗用中の交通事故実態

More information

EBNと疫学

EBNと疫学 推定と検定 57 ( 復習 ) 記述統計と推測統計 統計解析は大きく 2 つに分けられる 記述統計 推測統計 記述統計 観察集団の特性を示すもの 代表値 ( 平均値や中央値 ) や ばらつきの指標 ( 標準偏差など ) 図表を効果的に使う 推測統計 観察集団のデータから母集団の特性を 推定 する 平均 / 分散 / 係数値などの推定 ( 点推定 ) 点推定値のばらつきを調べる ( 区間推定 ) 検定統計量を用いた検定

More information

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡 平成 24 年福島県簡易生命表 福島県保健福祉部保健福祉総務課 まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡率や平均余命などの指標によって表わしたものです

More information

目的と方法 目的 大学生の性に関する意識と行動のアンケート調査を行い 大学生の性感染症予防教育の基礎とする 対象 千葉大学西千葉キャンパス ( メインキャンパス ) にて定期健康診断 ( 平成 21 年 4 月 2 日から 5 月 14 日までのべ 21 日間 ) を受診した学部学生 ( 留学生除く

目的と方法 目的 大学生の性に関する意識と行動のアンケート調査を行い 大学生の性感染症予防教育の基礎とする 対象 千葉大学西千葉キャンパス ( メインキャンパス ) にて定期健康診断 ( 平成 21 年 4 月 2 日から 5 月 14 日までのべ 21 日間 ) を受診した学部学生 ( 留学生除く 千葉大学学生の性に関する意識と行動 のアンケート調査結果 今年の春の一般定期健康診断の際には アンケートにご協力いただきありがとうございました 調査結果の一部を 本年 9 月 17 日に第 47 回全国大学保健管理研究集会にて報告させていただきました 千葉大学総合安全衛生管理機構 目的と方法 目的 大学生の性に関する意識と行動のアンケート調査を行い 大学生の性感染症予防教育の基礎とする 対象 千葉大学西千葉キャンパス

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

調査結果概要

調査結果概要 地域における読書活動推進のための体制整備に関する調査研究 アンケート調査結果概要 平成 28 年 3 月 株式会社浜銀総合研究所 平成 2 7 年度文部科学省委託調査 1. 調査目的 調査種類 調査事項 調査目的 小学生 中学生 高校生の読書の実態や不読の背景 理由等を把握するための調査を実施し 課題を明確にするとともに 不読解消のための方策等について検討を行う 調査種類 調査事項 対象分類調査票名称主な内容

More information

する・みる・ささえるの スポーツ文化

する・みる・ささえるの スポーツ文化 2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 ) 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級 5,8 悪性新生物 4,00

More information

Q1.65 歳での健康寿命に 65 を足せば 0 歳での健康寿命になりますか A1. なりません 別途 健康寿命の算定プログラム 等を用いて 0 歳での健康寿命を算定する必要があります 例えば 健康寿命の算定方法の指針 の図 4-3 の男の算定結果を見ると 健康な期間の平均が 65 歳時点では 17

Q1.65 歳での健康寿命に 65 を足せば 0 歳での健康寿命になりますか A1. なりません 別途 健康寿命の算定プログラム 等を用いて 0 歳での健康寿命を算定する必要があります 例えば 健康寿命の算定方法の指針 の図 4-3 の男の算定結果を見ると 健康な期間の平均が 65 歳時点では 17 2012 年 10 月 15 日 健康寿命の算定方法 Q&A 健康寿命の算定方法 Q&A は 健康寿命の算定方法の指針 と 健康寿命の算定プログラム の使用の参考のために 健康寿命の算定方法に関する質問と回答をまとめたものです 質問への回答はひとつの考え方を示したものに過ぎず 確定的なものではありません 必要に応じて 随時 追加と見直しを行います 平成 24 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患

More information

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当 健康ながよ 21 の計画期間は 平成 25~34 年度の 10 年間です 平成 29 年度に中間評価を行いました 平成 25 年度から 10 年計画で 第 2 次健康ながよ 21 計画に基づき健康づくり事業を進めており 平成 29 年度は中間評価の年となっております 中間評価の指標として 平均自立期間の値 国保医療費の推移 介護認定者数の推移等の客観的値と3 歳児健診の問診票や健康ながよ21アンケート調査の結果等

More information

スライド 1

スライド 1 (2,922) (2,731) (243) (215) (45) (385) (469) (395) (52) (451) (635) (648) (65) (637) (3,622) (3,363) (292) (252) (495) (465) (545) (487) (66) (564) (775) (762) (99) (833) (2,922) (2,731) (243) (215) (45)

More information

Microsoft PowerPoint - 代表値と散布度.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 代表値と散布度.ppt [互換モード] データ解析基礎. 度数分布と特性値 keyword データの要約 度数分布表, ヒストグラム 分布の中心を表す基本統計量 平均, 最頻値, 中央値 分布のばらつきを表す統計量 分散, 標準偏差 統計データの構造 - データ解析の目的 具体的な対象 ( 母集団 ) についての調査結果 ( 標本をどう加工 処理し, 有益な情報を引き出すかである. 加工 処理するための調査結果として, データ ( 観測データ

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 23 年 6 月 20 日現在機関番号 :35310 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2008~2010 課題番号 :20592613 研究課題名 ( 和文 ) 高校生のセクシュアル ヘルスリテラシーの測定尺度と性教育プログラムの開発研究課題名 ( 英文 ) Development of A Sexual Health Literacy

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

健康なごやプラン 21 ( 第 2 次 ) - 中間評価 - 概要版 ~ 笑って 歩いて 健康づくりはまちづくり ~ 名古屋市 1 健康なごやプラン 21( 第 2 次 ) の概要 (1) 位置づけ 健康増進法に基づく本市の健康増進計画として 国が策定した 健康日本 21( 第 2 次 ) 及び母子保健分野の 健やか親子 21 の方向性を踏まえて策定しています (2) 目的 すべての市民が健康で心豊かに生活できる社会をめざし

More information

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年 総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年度 ラジオ放送の役割 実態等に関する調査研究 の請負 ) を受託し 三菱総合研究所が作成したものです

More information

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡 子どもの学びの習慣化 学習習慣 生活習慣の確立 ~ 家庭との連携を通して ~ 平成 18 年 1 月長崎県教育委員会長崎県校長会長崎県 PTA 連合会 < 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中村博文 論文審査担当者 主査西川徹副査田上美千佳 高瀬浩造 論文題目 Structural equation model of factors related to quality of life for community-dwelling schizophrenic patients in Japan ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 本研究の目的は,

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント ティムズ国際数学 理科教育動向調査 (TIMSS2015) のポイント 調査概要 国際教育到達度評価学会 (IEA) が 児童生徒の算数 数学 理科の到達度を国際的な尺度によって測定し 児童生徒の学習環境等との関係を明らかにするために実施した 小学校は 50 か ( 約 27 万人 ) 中学校は 40 か ( 約 25 万人 ) が参加した 一部の国で 調査対象と異なる学年が調査を受けているため それらの国については含めていない

More information

平成19年度学校保健統計調査結果

平成19年度学校保健統計調査結果 平成 29 年度学校保健統計調査結果 和歌山県の概要 学校保健統計調査についてこの調査は 学校保健安全法により毎年定期的に行われている健康診断の結果に基づき 学校における児童 生徒及び幼児の発育及び健康の状態を明らかにし 学校保健行政上の基礎資料を得ることを目的に 統計法に基づく基幹統計調査として文部科学省が毎年実施しています 調査の範囲は 小学校 中学校 高等学校 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む

More information

1. がん重点パック の発売について < 開発の背景 > がん は日本人の死亡原因のトップ 表 1 であり 非常に怖い病気であることに今も変わりありません また がんによる死亡者数は40 代以降から急速に増加している 表 2 ことも考えると 若いうちから がんに対して備えておく必要があるといえます

1. がん重点パック の発売について < 開発の背景 > がん は日本人の死亡原因のトップ 表 1 であり 非常に怖い病気であることに今も変わりありません また がんによる死亡者数は40 代以降から急速に増加している 表 2 ことも考えると 若いうちから がんに対して備えておく必要があるといえます 2005 年 4 月 1 日充実した自分保障で人生を守る 自救自足 の保険ライフアカウント L.A. 医療保障パッケージ 新登場! がんに備える がん重点パック と 女性のための 女性医療パック を同時発売! 明治安田生命保険相互会社 ( 社長金子亮太郎 ) では 2005 年 4 月 1 日より ライフアカウント L.A. 医療保障パッケージ を発売いたします 明治安田生命では 2004 年 1

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差 項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 10 5 5 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± 9.5 42.8 ± 5.9 37.2 ± 12.2 平均値 ± 標準偏差 表 2-1 排便調査 ( 便通 便性 )( スコア ) の推移 項目単位摂取前摂取 2 週後経時 P 値 1) 便の形状 - 1.13 ± 0.42 0.804 ± 0.251 P = 0.021 * 2) 便の色 - 0.993

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済)

Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済) データでみるひょうごの健康状況データソース : 人口動態統計 特定健診データ 兵庫県健康づくり実態調査等 健康寿命の本県の位置 健康寿命 (0 歳平均自立期間 ) の都道府県順位 資料 1 兵庫県男性 20 位 78.28 年 ( 近畿 4 位 ) 兵庫県女性 33 位 83.02 年 ( 近畿 3 位 ) 資料 : 平成 24 年度厚生労働科学研究補助金による 健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究

More information

経済学コース論文要約

経済学コース論文要約 弘前大学人文学部経済経営課程 10H3097 藤本悠太都道府県別健康寿命の分析 都道府県別健康寿命の分析 ( 要約版 ) 弘前大学人文学部経済経営課程 ( 経済学コース ) 藤本悠太 2014 年 1 月 ( 最終稿 ) 1 問題意識我が国の平均寿命は男性が 79.59 年 女性が 86.35 年と 世界一を誇っている 平均寿命は 0 歳児があと何年生きられるかを示したものである テレビや書籍では平均寿命ばかりを取り上げ

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

インターネット白書2002

インターネット白書2002 第 3 部 社会 第 1 章教育 小中高 学校ホームページの展開とドメイン名 資料 3-1-1 学校ホームページの開設数の推移 資料 3-1-2 学校ホームページの都道府県別開設率 ( 上位 16 府県 ) 資料 3-1-3 学校ホームページのドメイン分布 資料 3-1-4 学校のインターネット環境 ( 設備 ) の課題 (*.jp の内訳は地域ドメインが 95% であり, 汎用 jp ドメインが

More information

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以 資料 4 生活者アンケート調査に基づく食育対象者セグメントについて 食料消費の現状と将来予測に当たって 47 都道府県の 20 歳以上の男女を対象としたウェブアンケート調査である 生活者市場予測システム を利用して 平成 26 年 6 月に 生活者アンケート調査 を行い 性別 年齢階層別 居住地域別に割り付けた 2,839 名の回答を分析した 調査項目は 高齢化 世帯構成人員の減少 女性の社会進出など社会情勢の変化

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information