Microsoft Word - 講演要旨表紙・目次.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 講演要旨表紙・目次.doc"

Transcription

1 平成 19 年度 研究成果発表会 ( 上 ) 球根の被害 ( 右 ) 花の被害 チューリップサビダニによるチューリップの被害症状 新品種 富山酒 69 号 とその親品種 隠れた夏バテ牛を見つけ出せ 鋤床破砕処理と緑肥作物による排水性改善 とき ところ 平成 20 年 3 月 3 日 ( 月 ) 午後 1 時 30 分 ~4 時 15 分 富山県農業協同組合中央会 富山県農業総合研修所 2 階大研修室 富山県農業技術センター

2 プログラム 目次 1. 開会あいさつ 農業技術センター所長 下坪訓次 13:30 2. 研究発表頁 13:35~13:55 1 酪農における夏季繁殖性低下牛の発見法 2 隠れた夏バテ牛を見つけ出せ! 酪農肉牛課主任研究員沖村朋子 13:55~14:15 2 短葉性ネギ新品種 越中なつ小町 越中ふゆ小町 の育成 6 消費者と生産者ニーズの融合したネギ開発 野菜課主任研究員藤井均 14:15~14:35 3 水田転換畑への JM7 台リンゴ樹定植時の排水対策 8 一目瞭然 ほ場の排水対策は十分かな? 果樹試験場副主幹研究員松田亨 14:35~14:45 休憩 14:45~15:05 4 チューリップサビダニの効率的防除法 12 短時間球根浸漬と常温煙霧の特長 病理昆虫課主任研究員青木由美 15:05~15:25 5 田畑輪換による土壌肥沃度の低下要因の解明と対策 16 有機物施用こそダイズが生き残る道 土壌肥料課副主幹研究員廣川智子 15:25~15:45 6 水稲新品種 てんこもり の高品質 良食味栽培法 20 期待の晩生品種を美味しく仕上げるためには 機械営農課主任研究員山口琢也 15:45~16:05 7 晩生の酒造好適米 富山酒 69 号 の育成 24 ライバルは 山田錦 作物課主任研究員蛯谷武志 3. 全体質疑応答 16:05~16:15 4. 閉会 16:15 1

3 酪農における夏季繁殖性低下牛の発見法 隠れた夏バテ牛を見つけ出せ! 畜産試験場酪農肉牛課主任研究員沖村朋子 1. はじめに 1) 乳牛の生産サイクル乳牛は分娩 ( お産 ) をしないと泌乳しません 分娩後約 2 ヶ月くらいで乳量はピークに達し 比較的乳量の多い期間が半年程度続きます その後 乳量は徐々に減少し 次の分娩の 2 ヶ月前になると搾乳をやめて乳房を休ませます ( 乾乳 ) また 分娩後 2-3 ヶ月目くらいに人工授精で受胎させることによって その約 9 ヶ月後に次の分娩をします この間隔を 分娩間隔 受胎するまでの期間を 空胎期間 と言います 何らかの原因で受胎が遅れると 次の分娩までの間隔が長くなるため 乳量の少ない期間ばかりが長くなってしまいます 乳牛の経済的な寿命は決まっているので 分娩間隔が短く 一生のうちに何度も分娩できた方が 生涯の乳量が多くなります また 乳量がピークの半分になっても 食べるエサの量は半分になるわけではないので 受胎が遅れた分娩間隔の長い牛ばかりになるとコスト高となり生産性が低下します 分娩 受胎 次の分娩 (kg/ 日 ) 泌乳前期 泌乳中期 泌乳後期 乾乳期 50 空胎期間 分娩間隔 乳量 20 乳量多い時期 10 少ない時期 次の分娩後の乳量多い時期 子牛頭数生涯の乳量 月乳牛における1 乳期の泌乳曲線 受胎が遅れると コスト 生涯の乳量 生産性 経営に悪影響 分娩 受胎 次の分娩 (kg/ 日 ) 泌乳前期 泌乳中期 泌乳後期 乾乳期 50 空胎期間 分娩間隔 乳量 20 乳量少ない時期が長くなる 分娩間隔が延長した場合の泌乳曲線月 2

4 2) 受胎が遅れる原因は? 近年 牛の受胎率は年々低下し 空胎期間や分娩間隔の長期化が問題となっています 富山県の牛群検定成績でも 平成 8 年 (1996 年 ) の分娩間隔は 415 日 (13.6 ヶ月 ) でしたが 平成 18 年 (2006 年 ) には 469 日 (15.4 ヶ月 ) となり 10 年間で 50 日以上も長くなっています この受胎率低下の原因の一つとして 暑熱ストレスによる繁殖性への悪影響が考えられています 乳牛の平均体温は 38.5 前後ですが 暑熱対策を行っていない場合には 夏の高温時に体温が 40 近くまで上がることが知られています しかし そのような体温の上昇によって 繁殖機能や受精卵の発生がどのような影響を受けているかは明らかになっていません そこで 体温上昇と受胎率低下の関連性を探るため 夏の高温が乳牛の発情徴候や体温に与える影響や 熱ストレスがウシ卵子や受精卵の発生に与える影響について検討しました 暑さにバテている乳牛 2. 気温が乳牛の発情徴候や卵巣機能に与える影響一般的に夏場は暑さのために牛の発情徴候が弱くなると言われています そこで 気温が乳牛の発情徴候や排卵 黄体形成などの卵巣機能に与える影響を調査しました その結果 送風機と細霧装置による暑熱対策を行っている乳牛では 発情徴候の強度 卵胞の大きさ 排卵時期などに発情日の牛舎内気温の影響は見られませんでした ( 表 1) 表 1 発情日の気温と発情徴候の強度 卵胞サイズおよび排卵時期の関係 最高気温 n( 頭数 ) 発情徴候の強度 卵胞サイズ (mm) 排卵時期 ( 日後 ) 30 < ± ± ± ~ ± ± ± 1.4 < ± ± ± 0.6 平均値 ± 標準偏差 発情発見から排卵確認までに要した日数 スタンディングを確認したものを2, マウンティングのみ確認したものを1, AAA 何もなかったものを0として平均値を算出した 気温 28 以上で細霧装置稼働 3. 気温と膣温の関係排卵された卵子や受精卵は 卵管を通り子宮へと運ばれます その周囲の温度として膣温を調べた結果 暑熱対策を行っている牛舎では 膣温と舎内気温の関連性は低く 気温が上がっても体温の恒常性は維持されていました しかし なかには夏の高温時に膣温が 40 になる牛がいました ( 図 1) 3 膣温 ( ) * 当場搾乳牛 13 頭の測定値気温 28 以上で細霧装置稼働近似曲線はその他 10 頭分の測定値による R = 牛舎内気温 ( ) 図 1. 気温と膣温の関係 その他 10 頭 97 号 104 号 83 号

5 4. 熱ストレスが卵子や受精卵の発生能力に与える影響通常 ウシ卵子や受精卵の体外培養は 体温に近い約 39 で行いますが 暑熱対策を行っていても なかには膣温が 40 になる牛がいたことから この温度を体外培養で再現しました すると 培養温度が約 1 上がっただけでも 卵子の成熟率や体外受精後の発生率が顕著に低くなりました ( 図 2) 100 対照区 (39 成熟培養 ) 試験区 (40 成熟培養 ) 対照区 (39 発生培養 ) 試験区 (40 発生培養 ) A 40 成熟率 (%) (29/38) 76.9 (30/39) 83.8 (62/74) 80.9 (72/89) a 75.6 (59/78) 6hr 12hr 18hr 12hr 24hr b 50.0 (43/86) 30.5 (18/59) 24.6 (14/57) 35.2 (31/88) B 0.0 (0/32) 胚盤胞発生率 (%) 体外成熟培養時間 体外発生培養時間 図 2.40 培養が卵子や受精卵の発生能力に及ぼす影響 a vs b ; p<0.05, A vs B ; p< 膣温と直腸温の関係膣温を測るには きれいに消毒した特殊な温度計が必要であり 一般の酪農家ではなかなか測ることができません そこで 直腸温と膣温との関連性を調べたところ 直腸温と膣温の相関は高く 直腸温を測ると 子宮や卵巣などの生殖器付近の温度が推定できることが分かりました ( 図 3) このことから 牛の体温測定として通常行っている直腸温測定は 夏の高温時に膣温が上がりやすく 繁殖性が低下するおそれのある牛を発見するのにも有効であると考えられました 膣温 ( ) R = 直腸温 ( ) 図 3. 直腸温と膣温との関係 * 当場搾乳牛 13 頭の測定値 気温 28 以上で細霧装置稼働 4

6 6. まとめ 1) 適切な暑熱対策を行っている牛舎では 夏の高温時でも卵巣機能は正常に働いていますが それでも なかには暑熱ストレスに対して感受性の高い牛がいます 暑熱対策は卵巣機能の恒常性を保ち 夏の受胎率低下防止に有効ですがその効果には個体差があります 2) 卵子や受精卵は 40 で 18 時間以上培養すると発生能力が低下します 子宮や卵巣付近の温度が 40 以上になると 受胎率が低下することが予想されます 3) 膣温が高い時には 直腸温も高くなります 直腸温を測ると 子宮や卵巣付近への暑熱ストレス度合いが予測できるので 暑さに弱く繁殖性が低下する牛を早く発見して より積極的な対策を個別に行うことが重要です 牛舎の中でも涼しい場所に牛を繋ぎかえる 個別の送風機を設置する 人工授精は夜間の涼しい時間帯に行う など 6. おわりに酪農経営において 暑熱対策は乳生産性だけでなく繁殖性にも効果があることがわかりました ただし うちの牛舎は送風機も細霧装置もつけているから大丈夫 と安心するのは危険です なかにはひっそりと赤信号を出している牛がいるかもしれません そんな隠れた夏バテ牛を 日常の直腸温測定で見つけ出して対応することで 繁殖性への悪影響を未然に防ぐことができるのです 今後 この技術によって少しでも乳牛の受胎率低下を防ぐことができればと願っております 5

7 短葉性ネギ新品種 越中なつ小町 越中ふゆ小町 の育成 - 消費者と生産者ニーズの融合したネギ開発 - 野菜花き試験場野菜課主任研究員藤井均 1. はじめに富山県ではネギが野菜の推進品目に指定されており 畑地だけでなく水田転換畑への導入が進んでいます 葉鞘の太さを確保しやすく軟白作業等栽培管理の省力化が可能で 買い物袋に入るコンパクトなサイズに仕上がる良食味な短葉性のネギ生産が望まれています 現在 比較的短葉性を示す根深ネギ品種 ホワイトツリー を用い 全長 40cm の荷姿に調製して出荷しています そこで さらに消費者ニーズに近い 短葉性 で 良食味 のネギを育成しました 2. 育成経過 越中なつ小町 及び 越中ふゆ小町 は 根深ネギ品種の千住群黒柄系 5 品種からなる集団と千住群 加賀群 越津系を含む 5 品種からなる集団をそれぞれ基本集団とする循環選抜を 2 回行い その後集団選抜を繰り返して育成した固定品種です 3. 特性の概要 1) 生育特性は 短葉性を示す市販品種 ホワイトツリー と比較して 両品種ともに 草丈及び葉身長は短く 葉鞘径がやや太いので 1 本重が大きく 分けつが少ないです ( 表 1) 越中なつ小町 は 越中ふゆ小町 と比較して 葉鞘径はやや細いが 葉鞘長がやや長いので同一作型で栽培した場合には早期収穫が可能です 2) 品質特性は 越中なつ小町 越中ふゆ小町 ともに対照の ホワイトツリー と比較して ピルビン酸生成量が少なく辛みが少ないです また 葉鞘硬度及び葉身硬度が小さくやわらかいことから良食味です ( 表 2) 3) 夏どり及び秋どり作型において現地適応性を調べたところ 越中なつ小町 越中ふゆ小町 ともに対照の ホワイトツリー と比較して 草丈が短く 1 本重 調製重ともに大きく 収量性が高いです ( 表 3) 4. 成果の活用面 留意点 1) 通常の根深ネギ品種と比較して短い葉鞘長で収穫することから 平床植えができます 2) 越中なつ小町 越中ふゆ小町 は富山県と野菜茶業研究所との共同研究による育成品種で品種登録出願中です 3) 本県では短葉性ネギを商品生産しており ねぎたん の商標で流通しています 6

8 4) 耕種概要は排水対策のために明渠を施した平床に条間 90cm 株間 2.5cm で定植し 基肥は N P 2 O 5 K 2 O 各 5kg/10a 追肥及び培土は 2 回行い追肥量合計が N P 2 O 5 K 2 O 各 9kg/10a を基本とします 越中なつ小町 越中ふゆ小町 図 1 越中なつ小町 及び 越中ふゆ小町 の草姿 表 1 収穫時の生育特性 (2006 年 ) 品種 草丈葉身長葉鞘長葉鞘径 1 本重生葉数分けつ率 (cm) (cm) (cm) (mm) (g) ( 枚 ) (%) 越中なつ小町 77.1 (97) 51.3 (92) 25.8 (107) 19.7 (104) 184 (110) 5.3 (92) 6.0 (53) 越中ふゆ小町 75.9 (95) 51.6 (93) 24.3 (101) 20.4 (108) 184 (110) 4.9 (86) 6.7 (59) ( 対照 ) ホワイトツリー 79.8 (100) 55.7 (100) 24.1 (100) 18.9 (100) 168 (100) 5.7 (100) 11.3 (100) 注 :8 月 10 月 11 月調査の平均値 ( ) は対照比 播種 定植日はそれぞれ2 月 3 日 4 月 7 日 3 月 24 日 5 月 30 日 6 月 15 日 8 月 5 日 表 2 収穫時の品質特性 (2006 年 ) 品種 ヒ ルヒ ン酸葉鞘硬度葉身硬度 (μmol/g) (N) (N) 越中なつ小町 5.42 (89) 1.52 (75) 1.51 (72) 越中ふゆ小町 5.36 (88) 1.63 (80) 1.68 (80) ( 対照 ) ホワイトツリー 6.09 (100) 2.03 (100) 2.11 (100) 注 :8 月 10 月 11 月調査の平均値 ( ) は対照比 表 3 夏どり及び秋どり作型における適応性 (2005 年 2007 年 ) 作型 品種 草丈 1 本重調製重収量 (cm) (g) (g) (kg/a) 越中なつ小町 75.7 (93) 173 (107) 111 (110) 361 (117) 夏どり 越中ふゆ小町 79.4 (98) 176 (109) 114 (113) 353 (115) ( 対照 ) ホワイトツリー 81.1 (100) 161 (100) 101 (100) 308 (100) 越中なつ小町 80.6 (97) 221 (121) 118 (110) 444 (110) 秋どり 越中ふゆ小町 79.7 (96) 215 (118) 129 (121) 461 (115) ( 対照 ) ホワイトツリー 82.9 (100) 182 (100) 107 (100) 402 (100) 注 : 現地試験 ( 黒部市 射水市新湊 ) 及び野菜花き試の平均値 ( ) は対照比 夏どり作型は 播種 2007 年 1 月 29 日 収穫 7 月 19 日 ~26 日 秋どり作型は 播種 2005 年 4 月 13 日 収穫 9 月 13 日 ~10 月 12 日 調製重は全長 40cm 葉数 4 枚に調製した重量 5. おわりに富山県初のオリジナルネギ品種 越中なつ小町 越中ふゆ小町 が多くの消費者 生産者の皆さんから愛されて 富山ブランド として定着することを願っております 7

9 水田転換畑への JM7 台リンゴ樹定植時の排水対策 - 一目瞭然 ほ場の排水対策は十分かな?- 果樹試験場副主幹研究員松田亨 1. はじめに近年 果実品質が良く早期成園化が図れるわい性台木を利用したリンゴ栽培への取り組みが増え 特に従来のわい性台より耐水性に優る JM 台リンゴ樹を用いた水田転換畑への導入がすすめられています しかし今まで 定植時の排水条件が明らかになっていなかったことから JM7 台リンゴ樹の主要根域を調査するとともに ほ場の排水条件と JM7 台利用樹の生育との関係を調べ 水田転換畑における開園時の排水対策開発に取り組んでいます 2. 幼木の根域場内ほ場および現地ほ場の生育良好な JM7 台リンゴ樹の根域を調査したところ 幼木の時期 (1,2,4 年生 ) では深さ 30cm までに 98% 以上が分布し 深さ 0cm~30cm が主要根域であることがわかりました ( 表 1) また 結実期の 7 年生では深さ 40cm までに 99% 以上が分布し 深さ 0cm~40cm が主要根域でした 3. 排水速度水田は もともと水をためる構造になっています そこで その排水性を表すために ほ場が湛水状態になった後 その水が縦浸透や横浸透により低下していく 排水速度 ( 単位 cm/ 日 ) を用いることにしました 排水速度は 図 1の様な簡易水位計で 降雨後で水位が地表面に達した状態から水位が地表面下 30cm まで低下する時間を計り算出します 水位が地表面に達していない場合は その位置から水位が 地表面下 30cm まで低下する時間を計り 換算します 4. 排水性の苗木生育への影響ポット植え苗木で 排水速度による生育の影響を調べたところ 植付け当年の梅雨時期の湛水は黄変落葉を招く事が分かりました 黄変落葉は排水速度 15cm/ 日以下では多く 30cm/ 日ではあまり発生しません 春期 ( 植付け時 ) と梅雨時期の湛水は 新梢生育や翌年春までの細根の生育には影響がみられませんでした 梅雨時期と秋雨時期の湛水は 新梢生育への影響はみられませんが 排水速度 10cm/ 日以下では翌年春の細根重が小さくなることが分りました ( 表 2) 5. まとめこれらの調査の結果 JM7 台リンゴの開園時において樹体生育が良好となる排水基準は 主要根域である深さ 0~30cm の排水速度 30cm/ 日以上 であることが分かりました 8

10 なお この成果は植えつけ一年後までの生育への影響を調査して 開園時にどの程度の排水対策が必要であるかの参考としたものです その後の生育を良好に保ち 高品質の果実を生産するためには さらに排水性を高めることが必要と考えられます 表 1 JM7 台リンゴ ふじ の根の深さ別分布 (2007) 根重 (g) 0~10cm 深さ別根重比率 (%) 10~20cm 20~30cm 30~40cm 40cm~ 1 年生樹 年生樹 年生樹 年生樹 場内および現地ほ場 ( いずれも沖積壌質土 排水速度 >40cm/ 日 ) 植栽樹の生根重を調査 4,7 年生樹は主幹中心より半径 90cmの範囲内にある直径 20mm 以下の生根重を調査 長さ60cm 内径 43mm の塩ビ管の側面四方向に 25mm 間隔で径 5mm の穴を開け 寒冷紗等を巻きつけて土が入らないようにする これを地表から 30cm 埋めて 中に竹ひごを取り付けた釣用ウキを入れる 水位の変化は竹ひごの上下で観察する 表 2 排水速度がJM7 台リンゴ ふじ 苗木の生育に及ぼす影響 (2005~2007) 排水速度 黄変落葉率 (%)(2006 年 ) 総新梢長 (cm) 細根重 (g) (cm/ 日 ) 梅雨時期湛水開始後日数 春期 + 梅 梅雨時期 + 春期 + 梅 梅雨時期 + 41 日 (7/26) 50 日 (8/4) 雨時期 秋雨時期 雨時期 秋雨時期 (2006 年 ) (2005 年 ) (2007 年 ) (2006 年 ) ポット ( 口径 23cm 深さ29cm 用土山砂 : 堆肥 3:1) に植えた1 年生苗木を地際部まで水 没させてから 排水速度に応じて毎日段階的に水面から引き上げ 2.5cm/ 日を引き上げき るまでを1 サイクルの処理とした 湛水期間 : 春期は3 月下旬から2サイクル 梅雨時期は6 月中旬から3サイクル 秋雨時 期は9 月上旬から2サイクル実施 総新梢長は 春期 + 梅雨時期 は9 月末 梅雨時期 + 秋雨時期 は11 月調査 また 梅雨時期 + 秋雨時期 は6 月からの総伸長量 9

11 写真鋤床破砕処理の様子前年秋に 植え付け位置の鋤床破砕 ( 深さ 80cm) を行うことにより 排水速度が 20cm/ 日から 40cm 以上 / 日に改善されました 写真緑肥作物による排水性改善 鋤床破砕に加えてイタリアンライグラスを利用することによる園地全体の排水性改善効果を検討中です 10

12 11

13 チューリップサビダニの効率的防除法 - 短時間球根浸漬と常温煙霧の特長 - 農業試験場病理昆虫課主任研究員青木由美 1. はじめに チューリップサビダニ ( 以下 サビダニ ) は植物寄生性のダニで 食害によって 球根は赤紫色や黄褐色となり また開花時の花びらはかすり状に色が抜けます ( 図 1) これらの被害は球根の商品性や花の観賞価値を著しく低下させるため 産地の イメージダウンに繋がります 本県におけるサビダニの防除は 現在 掘取り後に水洗いした球根をすぐにアク テリック乳剤 500 倍液に 15 分間浸漬する方法が採用されています しかし 掘り 取り当日の作業労力が大きい上 薬液を繰り返し使用することによって防除効果が 低下したり 球根腐敗病の発生を助長したりすることが問題となっています そこ で これらの課題を解決するサビダニの効率的な防除法として 短時間球根浸漬と 常温煙霧の効果について検討しました ( 上 ) 球根の被害 ( 右 ) 花の被害 図 1 チューリップサビダニによるチューリップの被害症状 図 2 チューリップサビダニ ( 成虫および若虫 ) とその卵の走査型電子顕微鏡像 2. チューリップサビダニの発生生態 サビダニは成虫の体長が約 0.25mm のうじ虫形 淡黄色のダニで 肉眼ではほと んど確認できません ( 図 2) サビダニは増殖速度が速く 25~30 では 8~10 日で 卵から成虫になります また 移動性が高いので サビダニが発生している球根が 少しでもあると貯蔵中や輸送中のコンテナ内で拡がります サビダニが寄生している球根を植えてその後の発生消長を調べたところ サビダニは積雪下の土壌中の球根にも生息していますが その数は植付け後から 6 月頃の 掘取り期まで徐々に減っていきます その後 掘取り期から貯蔵初期まではサビダ ニの生息密度が極端に低下しますが 8 月中旬頃から再び球根での増殖が認められ ました このことから 球根におけるサビダニ数が少なくなる掘取り後から貯蔵初 期までがサビダニの防除適期と考えられます 12

14 3. チューリップサビダニに対する短時間球根浸漬の防除効果表 1 のように掘取り後の球根の調整手順を変えてアクテリック乳剤への浸漬処理を行いました その結果 除根調整後の乾燥した球根を 2~3 分間浸漬する処理法 ( 以下 短時間浸漬 ) は 掘取り当日に水洗いした除根調整前 ( 古皮 根付き ) の球根を 15 分間浸漬する処理法 ( 以下 慣行浸漬 ) よりサビダニの発生を抑えました ( 表 2) また 薬液を繰り返し使用した場合 慣行浸漬では球根に付着している水で薬液濃度がやや低くなりますが 短時間浸漬では球根が乾燥しているので 薬液濃度はほぼ一定で 球根表面の薬剤付着量も安定していました ( 図 3) 表 1 チューリップ球根のアクテリック乳剤への浸漬処理手順浸漬法球根調整および薬剤浸漬処理手順慣行浸漬掘取 水洗 浸漬処理 (15 分 ) 乾燥 除根調整 選別 貯蔵短時間浸漬掘取 水洗 乾燥 除根調整 選別 浸漬処理 (2~3 分 ) 乾燥 貯蔵注 ) アクテリック乳剤 500 倍液に球根を各時間浸漬した 表 2 アクテリック乳剤への球根浸漬のチューリップサビダニに対する防除効果 (2004 年 2005 年 ) 2004 年 1 ) 2005 年 2 ) 8 月 18 日 9 月 21 日 8 月 8 日 9 月 1 日 9 月 26 日 浸漬する 虫数寄生 虫数寄生 虫数寄生 虫数寄生 虫数寄生 試験区 球根の状態 / 球 2 ) 球率 (%) / 球球率 (%) / 球 2) 球率 (%) / 球球率 (%) / 球球率 (%) 除根調整後瞬時浸漬 除根調整 / 乾燥 短時間 (2~3 分間 ) 浸漬除根調整 / 乾燥 慣行 (15 分間 ) 浸漬古皮 根付 / 水洗後 無処理 ) 品種はランバダ サビダニ寄生球を 2003 年 10 月 15 日に植付け 2004 年 6 月 18 日に掘取 慣行浸漬は掘取当日に 短時間浸漬は 6 月 24 日に球根をアクテリック乳剤 500 倍液 ( 反復使用をしていない ) に浸漬 数値は 3 反復の平均値 2) 品種はレーンバンデルマーク チューリップサビダニ寄生球を 2004 年 11 月 8 日にスポルタック乳剤 100 倍液に 15 分間浸漬し 11 月 9 日に 圃場に植付け 2005 年 6 月 15 日に掘取 慣行浸漬は掘取当日に 短時間浸漬は 6 月 27 日に 1) と同様に浸漬 数値は 3 反復の平均値 薬液濃度比 (A) 薬液濃度 1) (B) 球根表面の薬剤付着量 2) 250 薬剤追加 反復使用回数 ( 回 ) 慣行浸漬 短時間浸漬 球根表面の薬剤付着量 (ng/ 球根重 g) 図 3 掘取り後の調整手順の違いがアクテリック乳剤の反復使用における薬液濃度および球根表面の薬剤付着量に及ぼす影響 1) 薬液調製直後の濃度を 1 とした 慣行法では薬液 (230L) を 8 回使用後にアクテリック乳剤原液を 100ml 補充 2) ( 慣行浸漬のみ ) 回使用後に調査 慣行浸漬 短時間浸漬 反復使用回数 ( 回 )

15 4. チューリップサビダニに対する常温煙霧の防除効果 常温煙霧を行う場合には 常温煙霧機 ( 図 4) と密閉性の高い場所が必要となりま す 育苗ハウスでアクテリック乳剤 20 倍液を処理施設 100m 3 当たり 2 リットル用い て常温煙霧を行った結果 煙霧 2 回処理のみ ではサビダニに対する防除効果は不十分で したが 球根植付け前のアクテリック乳剤 15 分間浸漬と組み合わせることで サビダ ニの多発生条件でも慣行浸漬法と同程度の 効果が認められました ( 表 3) また 常温煙霧機で微粒化した薬剤の付着 量は 煙霧機から離れるほど少なく 球根貯蔵コンテナを積み重ねた場合には上位段で 少なくなりました ( 図 5) 図 4 常温煙霧機 表 3 アクテリック乳剤の常温煙霧のチューリップサビダニに対する防除効果 (2005 年 ) 虫数寄生虫数寄生虫数寄生虫数寄生試験区 1) / 球 4) 球率 (% ) / 球球率 (%) / 球球率 (%) / 球球率 (%) 常温煙霧 2 回 2) 植付前 15 分間浸漬 3) + 常温煙霧 2 回 2) 慣行浸漬 3) 無処理 ) 品種はレーンバンデルマーク サビダニ寄生球を 2004 年 11 月 8 日にスポルタック乳剤 100 倍液に 15 分間浸漬し 11 月 9 日に圃場に植付け 2005 年 6 月 15 日に掘取 数値は 3 反復の平均値 2) 球根の入ったコンテナを煙霧機噴頭の前方 5m 地点に置き 2005 年 7 月 19 日および 8 月 10 日の 16 時に処理し 翌日 9 時に 処理施設の出入口を開放した 7 月 19 日 8 月 8 日 9 月 1 日 9 月 26 日 3) 植付前浸漬は 2004 年 11 月 8 日 慣行浸漬は掘取当日に球根をアクテリック乳剤 500 倍液 ( 反復使用をしていない ) に浸漬 (A) 煙霧機からの距離と薬剤付着量 1) (B) コンテナ設置高と薬剤付着量 2) 薬剤付着量 (μg/cm 2 ) m 10m 15m 煙霧機からの水平距離 3 段目 ( 高さ 84cm) 2 段目 ( 高さ 56cm) 1 段目 ( 高さ 28cm) 薬剤付着量 (μg/cm 2 ) 図 5 常温煙霧による水平および垂直方向への薬剤分布 1) 各地点にコンテナを 1 段 ( 高さ 28cm) 設置し その上に置いたスライドグラスへの薬剤付着量 2) 煙霧機噴頭 ( 高さ 50cm) の前方 5m の地点にコンテナを 3 段重ね それぞれのコンテナ上に置いたスライドグラスへの薬剤付着量 14

16 5. チューリップサビダニ防除法の選択と留意点サビダニの防除法を選択する際には サビダニに対する防除効果のほか 作業性や球根腐敗病対策についても考慮する必要があります それぞれの防除法の特徴や留意点を十分理解し 適切な防除法を選ぶことが大切です ( 表 4 図 6) 表 4 チューリップサビダニの各種防除法の特徴 ( 慣行浸漬法との比較 1) ) 項目短時間浸漬 2) サビダニに対する防除効果 高い ~ 常温煙霧 発生量が多いとやや劣る 植付け前浸漬や処理むら対策が必要 浸漬時間が短い 省力的 作業労力 掘取り当日の薬剤処理が不要で 掘取り当日の薬剤処理が不要で 作業量が軽減できる 作業量が軽減できる 球根腐敗病発生への影響 薬液の多数回使用で感染が増えるおそれがある 浸漬時に殺菌剤の混用が必要 なし 1) 慣行浸漬と比較して : 良い : 同程度 : やや劣る 2) アクテリック乳剤 500 倍液は 現在 15 分間球根浸漬で農薬登録があり 3 分間球根浸漬での登録はない チューリップサビダニ防除法の選び方フローチャート ( 参考 ) Q. 植付ける球根でサビダニの発生が気になりますか? 出荷した球根でサビダニが問題になりましたか? いいえ サビダニくん はい Q. 掘取り後の作業手順を変えられますか? 除根調整作業を速やかに行うことができますか? はい いいえ いいえ Q. 煙霧機および密閉性の高い処理施設の準備はできますか? Q. 過去にサビダニが発生したことがありますか? 被害がでたことはないけど不安がありますか? はい はい いいえ 多発生 サビダニ発生量 少 ~ 無発生 短時間浸漬 慣行浸漬 植付前浸漬 + 常温煙霧 2 回 常温煙霧 2~3 回 適正な薬液濃度 処理時間を守る 殺菌剤の混用球根腐敗病対策 球根の水をよく切る 薬液の補充 更新 とやまのチューリップ 処理コンテナの設置場所 薬液の均一な拡散処理ムラ対策 高品質な球根生産 翌年は浸漬処理が望ましい 図 6 チューリップサビダニ防除法の選択と留意点 6. おわりに本県は全国一のチューリップ球根生産量を誇り バラエティーに富んだ品種や良品質で高い評価を得ています ご紹介したサビダニの防除法を含め 病害虫対策が球根の品質と生産性を向上させ とやまのチューリップ ブランドの維持 発展に寄与することを願っています 15

17 田畑輪換による土壌肥沃度の低下要因の解明と対策 有機物施用こそダイズが生き残る道 農業試験場土壌肥料課副主幹研究員廣川智子 1. はじめに田畑輪換の長期化により 近年ダイズ収量が著しく低下しています またダイズ後水稲作では輪換初期に見られた過繁茂 倒伏が少なくなっています これらの現象は窒素を中心とした地力の減耗が関与していると考えられます そこで 富山県で面積率が高く かつ土壌窒素肥沃度の減耗が顕在化しやすいと考えられる砂質の沖積乾田で 輪換履歴の異なる圃場について 土壌窒素肥沃度の減耗の実態を調べました また減耗の対策として緑肥 家畜ふん堆肥による肥沃度の変化を農試ほ場で調べたのでその結果を紹介します 2. ダイズの作付回数と土壌の変化農事組合法人 S 農産が管理する庄川扇状地上の中粗粒灰色低地土の圃場で 平成 5 ~18 年までの 14 年間のダイズ作付回数が 0 回 :5 筆 1 回 :3 筆 2 回 :6 筆 3 回 :5 筆 4 回 :5 筆 5 回 :3 筆の計 27 筆について 水稲収穫直後のほ場から作土を採取し 輪換履歴と窒素肥沃度との関係をみました 表 1 供試土壌の全窒素 全炭素 窒素無機化量ダイズ作 T-N(%) T-C(%) ほ場数付回数 平均値 標準偏差平均値 標準偏差 30 4 週値標準偏差 週値標準偏差 ダイズ作付は 1993~2006 年の 14 年間の履歴 湿潤土湛水培養窒素無機化量 (mg/100g) 1) 土壌の全窒素と全炭素ダイズの作付が増えても土壌の全窒素や全炭素 (= 腐植 ) は下がっていません 湿潤土の湛水培養による窒素無機化量はダイズの作付回数が 2 回以上でやや低下気味です この値は水稲が吸収する地力窒素に近いため ダイズの作付回数が増えたことの水稲栽培への影響も徐々に出ると推察されます ( 表 1) 2) 風乾土の窒素無機化量が変化土壌のアンモニア化成率は ダイズ作付が増えるにつれて有意に低下しています ( 図 1) ダイズの作付によって分解の早い有機物が消耗したようです その結果 ダイズの作付回数が増えるにつれ風乾土の湛水培養による窒素無機化量が減少する傾向が認められます ( 図 2) 16

18 アンモニア化成率 (%) a a.b 10 c bc bc c 大豆作付回数図 1 大豆の作付回数とアンモニア化成率 (2006) 土壌窒素無機化量 (mg/100g 乾土 ) R=-0.756*** 大豆作付回数 図 2 大豆作付回数と風乾土の窒素無機化量 2006) 注 ) アンモニア化成率 = 風乾土 30 4W 窒素量 / 全窒素 100 異符号間に 5% 水準で有意差有り (Tukey-Kramer 法 ) 注 )30 10 週間の湛水培養 この風乾土の無機化量は潜在的な地力窒素です この値がダイズの窒素吸収量 ( ダイズ収量 ) と大変相関が高く ( 図 3) ( 写真 ) ダイズの作付回数が増えるにつれ風乾土湛水培養の無機化量が減少し収量も低下しています ダイズは湿潤土から無機化してくる地力窒素だけを吸収しているのではなく 土壌の潜在的な地力を積極的に吸収しているようです 田畑輪換の長期化によるダイズの生産力低下要因はこの潜在的な地力窒素の減少とみられ 有機物施用による回復が早急に必要です 大豆窒素吸収量 (mg/ ポット乾土 100g) r=0.982*** 風乾土 30 10W 値 (mg/100g) 図 3 土壌窒素と大豆の窒素吸収量 (2007) 注 ) 1/5000a ポット栽培ダイズ窒素吸収量は子実 茎 莢の合計 図中の数値はポット土壌のダイズ作付回数 3 有機物の施用効果 1) 堆肥の施用効果昨年 3 年間に 2 回 2t/10a の堆肥施用が 3 年に 1 回のダイズ作付に効果的であったことがこの場で報告されました さらに 繰り返しダイズを栽培するとダイズ跡地の湿潤土の土壌窒素無機化量は輪換初期の頃ほど高くならず堆肥を 3 年に 2 回 2t/10a 施用した区が輪換初期の値に近くなっています ( 図 4) またダイズの窒素吸収量と密接な関係のある風乾土の土壌窒素の無機化量を見ると 2t/10a の堆肥施用区が水稲連作田並の地力を維持していることがわかります ( 図 5) 17

19 土壌窒素無機化量 (mg/100g 乾土 ) 参考 S60 水稲連作輪作堆肥 0 水稲連作輪作堆肥 0 輪作堆肥 2t 輪作堆肥 4t 図 4 湿潤土の無機化窒素量 (2006) 30 4W 30 10W S60~H18 年にダイズ 11 作 土壌窒素無機化量 (mg/100g 乾土 ) W 30 10W 水稲連作輪換堆肥 0 輪換堆肥 2t 輪換堆肥 4t 図 5 風乾土の無機化窒素量 (2006) Ⅰ: 標準偏差 2) 緑肥の施用効果ヘアリーベッチないしエンバクが 2~3 作すき込まれたほ場でダイズを一作栽培した跡地土壌を調べると肥沃度が維持されていることが認められます ヘアリーベッチは C/N 比が低くて 速効性肥料に近いと推測されていましたが 維持効果が認められます しかしすき込み量が少ない場合の 1 作のみではダイズを 1 回栽培することで対照区に近い地力に戻っています ( 図 6) 風乾土 30 4W(mg/100g) 土壌窒素無機化量 (mg/100g 乾土 /day) ヘアリ 2.3t/10a エンバク 1.5t ヘアリ 1.2t+ エン 0.75t 対照 8 ヘアリ1 ヘアリ2 ヘアリ3 エンバク3 対照図 6 跡地土壌の窒素無機化量 ( ほ場試験 ) Ⅰ: 標準偏差 0 6/1~7/2 7/2~8/1 8/1~8/30 8/30~10/1 図 7 土壌窒素無機化速度期間 注 ) 緑肥のすき込み量 ( 図 6) 年次 緑肥 乾物重 (gm- 2 ) N(%) N(gm- 2 ) C/N 比 ヘアリーベッチヘアリーベッチ 区の説明ヘアリ2 :2003,2004 年ヘアリーベッチすきこみライ麦エンバク ヘアリ1 :2004 年ヘアリーベッチすき込みヘアリ3 :2002~2004 年ヘアリーベッチすき込み ヘアリーベッチ エンバク3 :2002 年ライ麦,2003,2004 年エンバクすき込み 2004 エンバク 緑肥を添加した土壌を畑状態でほ場に埋め込み 窒素の出方を見たところ エンバクのすき込みは 始めは窒素の取り込みがありますが生育後半は窒素無機化量が増えていました ( 図 7) そのためエンバクをすき込みダイズを栽培する場合は基肥窒素の 18

20 施用が必要ですが ダイズ生育は対照区と同程度かやや増となっています ( 図 8) しかも土壌肥沃度は すき込んだ年は低いものの ダイズ1 作を含む 3 年経過後はヘアリーベッチよりも高く維持しています ( 図 6) 全窒素吸収量 (g/ ポット ) ヘアリ ヘアリ + エン エンバク 対照 施用緑肥 図 8 緑肥施用とダイズの窒素吸収量 ( ポット試験 ) Ⅰ: 標準偏差 2007 年 : 基肥 N4mg/150g 乾土施用 2006 年 : 施肥無し 4. まとめ繰り返しダイズを作付けることで 1) 土壌の全窒素や腐植含量はただちに低下はしていないが分解しやすい有機物が減耗します 2) そのため風乾土湛水培養による土壌窒素量はダイズの作付回数が増えるにつれ減少します また この無機化量がダイズの窒素吸収量と密接な関係にあります 3) 窒素肥沃度減耗の対策としては 堆肥施用を継続する 緑肥の場合は ヘアリーベッチ エンバクのいずれも肥沃度維持に効果があり 2~3 回すき混むことで ダイズ 2~3 回分の作付けによる地力の減耗を修復 維持することが可能とみられます 19

21 水稲新品種 てんこもり の高品質 良食味栽培法 - 期待の晩生品種を美味しく仕上げるためには - 農業試験場機械営農課主任研究員山口琢也 1. はじめに本県の稲作は 中生品種である コシヒカリ に作付けが集中していますが 気象変動へのリスク回避 作業分散や低コスト化を図る観点からは 成熟期の異なる早生 中生 晩生のバランスのとれた作付けに改善していく必要があります てんこもり は 安定して品質が良く コシヒカリ 並に美味しく 直播に適するなどの優れた特徴を持つ 期待の晩生品種であり 昨年 12 月に奨励品種に採用されました 特に 直播での収量性が コシヒカリ より優れていることから 大規模経営体における作期拡大での活用が期待されています しかし 今後 実需者からの高い評価を得ていくためには 安定して高品質 良食味となる栽培法により 作付拡大を行っていく必要があります ここでは てんこもり の直播における栽培特性を中心に紹介します 2. てんこもり の品種特性注 1) 1) 出穂 成熟期 コシヒカリ より出穂期で5 日 成熟期で7 日程度遅い 2) 草型 収量性稈長は コシヒカリ より短く 耐倒伏性は強 穂数が コシヒカリ よりも多く 収量が直播でも安定して多い 3) 品質 食味高温登熟耐性が コシヒカリ より強く 品質が コシヒカリ より安定して良い また 食味が コシヒカリ と同程度で美味しい 注 2) 表 1. 現地試験結果の概要 (H16~19) 直播栽培 (H17~19 19 箇所 ) 出穂期成熟期一穂m2当り登熟倒伏整粒精米食味味度稈長穂長穂数千粒重精玄米重品種名着粒数着粒数歩合程度歩合蛋白官能 ( 月日 ) ( 月日 ) (cm) (cm) ( 本 / m2 ) ( 粒 / 穂 ) ( 百粒 ) (%) (g) (kg/10a) (0-5) (%) (%) ( 総合 ) てんこもり 8/15 9/ コシヒカリ 8/11 9/ ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** 移植栽培 (H16~18 10 箇所 ) 注 1) 農業試験場内の奨励品種決定調査圃における成績 ( 平成 14 年 ~19) の平均値 出穂期成熟期一穂m2当り登熟倒伏整粒精米食味味度稈長穂長穂数千粒重精玄米重品種名着粒数着粒数歩合程度歩合蛋白官能 ( 月日 ) ( 月日 ) (cm) (cm) ( 本 / m2 ) ( 粒 / 穂 ) ( 百粒 ) (%) (g) (kg/10a) (0-5) (%) (%) ( 総合 ) てんこもり 8/9 9/ コシヒカリ 8/4 9/ ** ** ** * ** * ** ** ** 注 2) 水稲品種開発加速化事業及び 21 世紀とやま稲作活性化推進事業における試験成績 注 3) 収量調査及び品質 食味調査は 1.90mm 以上で行った 注 4) 食味は パネラー数 20 名程度で行い 農試基準コシヒカリを 0.00 とし -2~+2 で評価 ( 数値が大きいほど美味しい ) 注 5) * は 5% 水準 ** は 1% 水準で有意差があることを示す 20

22 注 6) 3. てんこもり の直播栽培における適正着粒数高品質 良食味を維持しながら安定した目標収量 (560kg/10a) を得るためには m 2 当たり着粒数を 28,000~30,000 粒とする必要があります 1) てんこもり の直播栽培における収量は m 2 当たり着粒数が 28,000~32,000 粒で最も高まります ( 図 1) 2) m 2 当たり着粒数が 30,000 粒を超えると 精米タンパク含量が 5.5% 以上に高まり 食味が低下します また m 2 当たり着粒数が増えると 乳心白 青米比率が高まり 外観品質が低下します ( 図 2,3) 3) 目標となる m 2 当たり着粒数を確保するための穂数のめやすは 430 本 /m 2 一穂着粒数のめやすは 70 粒 / 穂程度と考えられます ( 図 4) 注 6) 農試及び現地の砂壌土地帯において試験したものです 精玄米重 (kg/a) 精米タンパク含量 (%) R 2 = m 2 当たり着粒数 ( 百粒 ) 図 1 収量と着粒数の関係 (H17~19) m 2 当たり着粒数 ( 百粒 ) 図 2 タンパク含量と着粒数の関係 (H18~19) R 2 = R 2 = 0.63 乳心白 青米比率 (%) m 2 当たり着粒数 ( 百粒 ) m 2 当たり着粒数 ( 百粒 ) 図 3 玄米品質と着粒数の関係 (H17~19) 穂数 ( 本 /m 2 ) 図 4 穂数と着粒数の関係 (H17~19) 注 7) 図 1~5 の凡例の は H19( 農試 6 区 現地 1 区 ), は H18( 農試 7 区 現地 4 区 ), は H17( 農試 7 区 ) の結果を示す 21

23 4. てんこもり の直播栽培における幼穂形成期の生育指標 1) m 2 当たり着粒数を 28,000~30,000 粒確保するための幼穂形成期の適正生育量 ( 草丈 茎数 群落葉色 ) は 150,000~180,000 です ( 図 5) また 生育量のめやすは 草丈 70~75cm 茎数 550~650 本 /m 2 群落葉色 4.0~4.3 です ( 表 2) 2) 幼穂形成期における群落葉色を 4.0~4.3 とすることで 適正着粒数へと誘導する事ができますが 過繁茂 ( 茎数 650 本 /m 2 以上 ) の場合には 葉色が 4.0~4.3 であっても 過剰着粒となる場合があります ( 表 3) 幼穂形成期の時点で 葉色が 4.4 以上あるか 茎数が 650 本 /m 2 以上ある場合には 1 回目の穂肥を減肥するなどの対応が必要です 最高分げつ期前後の葉色が 4.0 を下回る場合には つなぎ肥を窒素で 1.0~ 1.5kg/10a 程度施用する必要があります 晩生専用の肥効調節型肥料を使用している場合は LP70( つなぎ成分 ) の効果により葉色が維持されることから 安易なつなぎ肥を施用して過剰生育とならないように注意が必要です m 2 当たり着粒数 ( 百粒 ) R 2 = 0.42 表 2 幼穂形成期の生育量のめやす 草丈 (cm) 70~75 茎数 ( 本 /m 2 ) 550~650 群落葉色 草丈 茎数 群落葉色 4.0~4.3 ( 1,000) 150~ 幼形期の草丈 茎数 葉色 ( 1000) 図 5 幼形期生育量と着粒数の関係 (H17~19) 表 3 幼穂形成期の茎数及び葉色と m 2 当たり着粒数の関係 ( 百粒 /m 2 ) 幼穂形成期の群落葉色 3.9 以下 4.0~ 以上 幼穂形成期の茎数 450~550 本 /m ± ± ± ~650 本 /m ± ± ± 本 /m 2 以上 331 ± ± 10 : 不足 : 適正 : 過剰 22

24 5. 栽培上の留意点 1) コシヒカリ よりも茎数が取れやすいので 基肥量は基準を守り 適切な中干しを行うなど 過剰分げつにならないよう注意してください 2) 耐倒伏性は強いですが 過剰な穂肥施用は玄米のタンパク含量を高め 食味を低下させますので 避けてください 3) 紋枯病にやや弱いので 過繁茂にならないよう肥培管理に注意するとともに的確な防除を行ってください 6. おわりに てんこもり の名称は 一般公募による 1,900 点以上の応募の中から 生産者の情熱 富山のきれいな水や肥沃な大地などを詰め込んだお米をイメージさせることや 美味しいご飯をたくさん食べたくなる 消費拡大や食育にもつながる名称として選定されたものです また てんこ には富山弁では てっぺん 頂上という意味があります この品種を上手に活用することにより 各々の経営体での作期分散を推進し ( 図 6) より一層の高品質 良食味米の安定生産に取り組んでいただければ幸いに存じます 図 6 てんこもり の大規模経営体における導入モデル 注 8) コシヒカリについては 平成 11~19 年の富山市平均気温より出穂期及び成熟期を推定 てんたかく 及び てんこもり は生観及び現地試験のデータ等からの予測 23

25 晩生の酒造好適米 富山酒 69 号 の育成 ライバルは 山田錦 農業試験場作物課主任研究員蛯谷武志 1. はじめに県内の醸造用米の作付面積は 約 930ha ですが その大部分を新潟県育成の 五百万石 が占めており 本県育成の早生品種 雄山錦 の作付けは 8% 程度と少ない状況にあります 一方 本県の酒造メーカーでは一般酒醸造用米に本県産 五百万石 が 高級酒醸造用米には兵庫県産 山田錦 が主に使用されています これは 山田錦 を本県で栽培した場合 収穫時期が遅く収量 品質が不安定であるため 本県での栽培は極一部に限られているからです そこで 富山県酒造組合 ( 以下 酒造組合 ) からの 山田錦相当の酒造適性と富山県に適する栽培特性とを兼ね備えた晩生品種の開発 との要望を受けて品種開発に取り組み 富山酒 69 号 を育成しました 2. 育成経過 1998 年夏に 山田錦 を母 富山酒 45 号 ( 後の雄山錦 ) を父として人工交配を行いました その後 個体や系統の選抜を繰り返すとともに 諸形質の固定化を図り 2004 年から生産力検定試験を開始しました 2005 年の試験から 富山酒 69 号 の地方番号を付け 2006 年には現地圃場 (1ha) での原料米生産および酒造メーカー 3 社での試験仕込みを行い 2007 年 6 月および 11 月の 2 度にわたり利き酒を行いました また 2007 年に現地実証試験において適応性を検討しました その結果 山田錦 に比べ 収量性や耐倒伏性等の栽培適性に優れ 山田錦 並の酒造適性をもつことが明らかとなり また 十分に固定していることも確認できたため 2008 年 1 月 23 日に 富の香 の品種名で品種登録の出願をしました 3. 品種特性 1) 出穂 成熟期 山田錦 より出穂期で5 日 成熟期で 6 日程度早い 2) 草姿稈長は 山田錦 より 13cm 程度短く 穂数は 山田錦 と同等である 3) 栽培特性耐倒伏性は 山田錦 よりやや強く 穂発芽性は 山田錦 の 易 に対し 中 脱粒性は 山田錦 の 易 に対し 難 である 4) 収量 山田錦 より明らかに多く 五百万石 と同程度である 千粒重は 雄山錦 よりやや軽く 山田錦 より 1g 程度重い 5) 酒造適性心白発現率は 山田錦 より明らかに高く また 吟醸酒の評価は 山田錦 と同等である 24

26 栽培方法 試験年度 系統名または品種名 田植日 月 / 日 出穂期 月 / 日 成熟期月 / 日 稈長 (cm) 穂長 (cm) 表 1 生産力検定調査成績 穂数 ( 本 / m2 ) 障害倒伏穂発芽紋枯病いもち病程度程度 (0 無 ~5 甚 ) (0 強 ~5 弱 ) (0 強 ~5 弱 ) (0 極難 ~9 極易 ) 富山酒 69 号 8/12 9/ ( 比 ) 山田錦 8/20 9/ /11 ( 参 ) 雄山錦 7/26 8/ ( 参 ) 五百万石 富山酒 69 号 8/18 9/ ( 比 ) 山田錦 5/10 8/22 10/ 標 ( 参 ) 雄山錦 7/28 8/ 準 ( 参 ) 五百万石 7/27 8/ 栽 富山酒 69 号 8/18 9/ 培 ( 比 ) 山田錦 8/23 10/ /15 ( 参 ) 雄山錦 8/3 9/ ( 参 ) 五百万石 8/1 9/ 富山酒 69 号 8/16 9/ ( 比 ) 山田錦 8/21 10/ 平均 - ( 参 ) 雄山錦 7/29 9/ ( 参 ) 五百万石 7/29 9/ 富山酒 69 号 8/13 9/ ( 比 ) 山田錦 4/25 8/18 9/ ( 参 ) 雄山錦 ( 参 ) 五百万石 早 富山酒 69 号 8/17 9/ 植 ( 比 ) 山田錦 4/25 8/21 10/ 栽 ( 参 ) 雄山錦 7/26 8/ 培 ( 参 ) 五百万石 7/19 8/ 富山酒 69 号 8/15 9/ ( 比 ) 山田錦 - 8/19 9/ 平均 ( 参 ) 雄山錦 7/26 8/ ( 参 ) 五百万石 7/19 8/ 富山酒 69 号 8/15 9/ ( 比 ) 山田錦 - 8/20 9/ 全体平均 ( 参 ) 雄山錦 7/27 8/ ( 参 ) 五百万石 7/24 8/ 注 1) 標準栽培は5 月中旬移植 早植栽培は4 月下旬移植の値. 注 2)2.1mmの篩を用いて選別した値. 注 2) 精玄米重 (kg/a) 注 2) 屑米重 (kg/a) 注 2) 千粒重 (g) 脱粒程度 (0 難 ~2 易 ) 心白発現率 (%) 図 1 玄米と籾の比較 富山酒 69 号 は 山田錦 に比べて粒大が大きく 心白発現が良好で これらの性質は 雄山錦 から受け継いでいます 試験年度 平均 栽培方法 早植栽培 標準栽培 早植栽培 系統名または品種名 表 2 玄米の粒形および粒厚分布 粒厚分布 ( 重量 %) 千粒重粒長粒幅 1.7mm 1.7~ 1.8~ 1.9~ 2.0~ 2.1~ 2.2mm (g) (mm) (mm) 未満 1.8mm 1.9mm 2.0mm 2.1mm 2.2mm 以上 と系酒 ( 比 ) 山田錦 ( 参 ) 雄山錦 富山酒 69 号 ( 比 ) 山田錦 ( 参 ) 雄山錦 ( 参 ) 五百万石 富山酒 69 号 ( 比 ) 山田錦 ( 参 ) 雄山錦 ( 参 ) 五百万石 富山酒 69 号 ( 比 ) 山田錦 ( 参 ) 雄山錦 ( 参 ) 五百万石 注 1) 千粒重は 2.0mm 以上玄米の測定値. 注 2) 粒長および粒幅は 各サンプルから抽出した2.0mm 以上の粒 ( 約 1000 粒 ) について RN-300(( 株 ) ケット社製 ) で測定した. 注 3) 粒厚分布の測定は 200gの玄米を用いた. 下線は最も多くの粒が分布したことを示す mm 以上比率 ( 重量 %)

27 表 3 利き酒の結果 製造場名 区分 酒母米 麹米 掛け米 2007/11/26 (2 回目 ) 2007/6/28 (1 回目 ) 酒造関係者 一般 酒造関係者 A 社 B 社 C 社 試験区分試験区分試験区分山田錦山田錦富山酒 69 号雄山錦富山酒 69 号富山酒 69 号富山酒 69 号富山酒 69 号富山酒 69 号 対照区分対照区分対照区分山田錦山田錦山田錦雄山錦山田錦山田錦雄山錦山田錦山田錦 評価方法は 同一工場製造された試験区と対照区を比べて 良いと思われる方に1 票加える方法で評価した. 1 原料米名前 表 4 利き酒に用いた酒の成分分析結果 ( 食品研究所 ) 玄米千粒重白米千粒重玄米白米見掛け真水分調整前調整後 (g) 水分調整前調整後 (g) 砕米率精米歩合精米歩合 (%) (g) 13.8% 換算 (%) (g) 13.5% 換算 (%) (%) (%) 2 麹酵素活性 α- アミラーゼ 1 グルコアミラーゼ 1 酸性プロテアーゼ 2 酸性カルボキシペプチ ダーゼ 1 A 社 富山酒 69 号 対照 ( 雄山錦 ) B 社 富山酒 69 号 対照 ( 山田錦 ) C 社 富山酒 69 号 対照 ( 山田錦 ) 生成酒 酵素活性 : 単位 /g 麹 一般成分 香気成分 1: キッコーマン ( 株 ) 製酵素測定キットを使用 名前 アルコール 酸度 アミノ酸度 日本酒度 n-プロピル i-ブチル i-アミル カプロン酸酢酸イソ 2: 国税庁所定分析法による 分 (%) (ml) (ml) アルコールアルコールアルコールエチル アミル αアミラーゼ グルクアミラーゼ : デンプンを糖分に変える A 社 富山酒 69 号 働きをする糖化酵素 対照 ( 雄山錦 ) 酸性プロテアーゼ : タンパク質をペプチド (2~20 個くらいのアミノ酸がつながったもの ) に分解する B 社 富山酒 69 号 ペプチドは清酒にゴク味を感じさせる 対照 ( 山田錦 ) 酸性カルボキシペプチダーゼ : タンパク質やペプチドからアミノ酸を1つづつ端から切り離す C 社 富山酒 69 号 対照 ( 山田錦 ) 単位 :ppm 酸度 : 清酒に含まれる全ての酸を 酸の種類を問わず一括して表す方法 概して 糖分が多く酸度が少ない酒は甘口で 逆に糖分が 少なく酸度が多いものは辛口の酒となる アミノ酸度 : 清酒中のアミノ酸の量を一括して表す指標 アミノ酸は旨味成分として捉えることも多いが 多すぎても雑味の原因になる ことがあり 糖分や酸度とのバランスが重要である 日本酒度 : 清酒の比重を表したもの +-0 を基点として プラスに上がるほど辛口タイプになり 逆にマイナスに下がるほど甘口 タイプのお酒となる カプロン酸エチル : 清酒の吟醸香の成分の一つ リンゴのような香 酢酸イソアミル : 清酒の吟醸香の成分の一つ バナナのような香 4. 栽培上の留意点過剰な施肥は精米蛋白質含量の増加に繋がり 酒造適性が低下します また 富山酒 69 号 の 耐倒伏性がやや弱い という特性の面からも 適正な基肥 穂肥の施用および水管理の徹底が必要です 5. おわりに 富山酒 69 号 の普及については 当面は県内酒造メーカーの需用を見極めながら酒米産地での面積拡大を図る予定です なお 2007 年産米の仕込みは 5 社で行っており 2008 年の作付面積は 8ha を計画しています 富山酒 69 号 を原料米とする大吟醸酒の新ブランドが 日本酒の消費回復の一助になれば幸いです 26

コシヒカリの上手な施肥

コシヒカリの上手な施肥 基肥一発肥料の上手な使い方 基肥一発肥料は 稲の生育に合わせて 4~6 回 必要な時期に必要量を施用す る分施体系をもとに 基肥として全量を施用する省力施肥体系として誕生しま した 1. 分施体系における各施肥チッソの役割 (1) 基肥 田植え前に全層にチッソ 4kg/10a を施用します 全層施肥では チッソの 利用率は 20% 程度ですが 側条施肥では 30% 程度に向上します (2) 早期追肥

More information

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63> プレスリリース 解禁 TV ラジオはレクチャー後放送可 新聞は 11 月 26 日朝刊から掲載可 平成 23 年 11 月 25 日北海道農業研究センター 低アミロース 低タンパク含有率で食味が安定した 良食味水稲新品種 ゆきさやか を育成 ポイント アミロース含有率とタンパク質含有率の両方が低い 北海道向けの極良食味の水稲新品種 ゆきさやか を育成しました ゆきさやか のアミロース含有率は温度による変動が少なく

More information

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA> 窒素による環境負荷 窒素は肥料やたい肥などに含まれており 作物を育てる重要な養分ですが 環境負荷物質の一つでもあります 窒素は土壌中で微生物の働きによって硝酸態窒素の形に変わり 雨などで地下に浸透して井戸水や河川に流入します 地下水における硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の環境基準は 10 mg/l 以下と定められています 自然環境における窒素の動き 硝酸態窒素による環境負荷を減らすためには 土づくりのためにたい肥を施用し

More information

山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,500 2,000 1,500 1, 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 )

山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,500 2,000 1,500 1, 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 ) 山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,5 2, 1,5 1, 5 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 ) H8:351ha H18:782ha 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 年次 ( 平成 ) 山形県における水稲直播栽培面積の推移

More information

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2 岐阜県主要農作物奨励品種決定要領 平成 4 年 1 月 16 日付け農技第 1193 号農政部長通知一部改正平成 12 年 4 月 3 日け農指第 3 号農林水産局長通知一部改正平成 30 年 4 月 1 日付け農園第 1582 号農政部長通知第 1 趣旨岐阜県主要農作物種子生産対策実施要綱 ( 平成 30 年 4 月 1 日付け農園第 1574 号農政部長通知 ) 第 2に規定する主要農作物 (

More information

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない 記載例 ( 取組の詳細 ) 取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない場合は適宜追加 ) 必須項目のため 様式に 記載済 ( 実績報告時には 申請者自身がこの内容について評価を実施

More information

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC0123 3. 試験作物名オクラ品種名アーリーファイブ 4. 圃場試験場所 試験圃場名 試験圃場所在地 県農業研究センター 番圃場 号ハウス 県 市 町 - 5. 試験担当者氏名 6. 土性埴壌土

More information

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン (

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン ( 3 施肥法施肥は 土壌中の養分供給不足を補うために行う 施肥にあたっては 施肥時期 施肥方法 肥料の種類および施肥量について検討する必要があり これらはお互い関連し合っている 特に窒素は 水稲生育に大きな影響を与え 土壌窒素の供給量だけでは目標収量を確保できないことから ここでは窒素成分を主に解説する ( 図 -1 図 -2) 1) 施肥時期施肥時期は 基肥と追肥に分かれる 基肥は初期生育を確保するために行うものである

More information

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022-275-8410 FAX:022-275-0296 http://www.pref.miyagi.jp/sd-nokai E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

More information

Taro-H30(32-37).本çfl°æŒ½è‡¥.jtd

Taro-H30(32-37).本çfl°æŒ½è‡¥.jtd 5 本田施肥 (1) 品種と施肥良食味米に対する消費志向の高まりと産地間競争の激化に対応するため 本県の基幹品種である コシヒカリ については 島根コシヒカリレベルアップ戦略 (P71~) に定めた施肥対策を重点的に推進し 品質と食味の向上を実現することとする コシヒカリ は比較的適正窒素量の幅が狭い上 少肥でも過繁茂になりがちであり よりきめ細かな施肥管理が必要である 島根県農業試験場 ( 現島根県農業技術センター

More information

目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1 施肥量 施肥時期 8 2 生育診断 9 7. 収穫適期

目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1 施肥量 施肥時期 8 2 生育診断 9 7. 収穫適期 High - yielding and palatable rice cultivar YAMADAWARA 業務 加工利用向け水稲品種 やまだわら 多収栽培マニュアル 目次 1. やまだわら の特性 _ 1 収量特性 1 2 品質 炊飯米特性 2 3 用途別適性 3 2. 生育の特徴 4 3. 収量 品質の目標 5 4. 各地域での主な作付スケジュール 6 5. 栽植密度 7 6. 肥培管理 1

More information

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手 大区画圃場整備を契機とした力強い担い手育成への挑戦 活動期間 : 平成 16 年 ~ 継続中 射水市大門地域は10a 区画の未整備な湿田が多かったため 順次大区画圃場整備事業に取り組まれてきた 農林振興センターでは 圃場整備後の栽培管理 大区画ほ場のメリットを生かすため 組織化の合意形成及び法人設立を支援するとともに 低コスト生産や複合化を指導してきた その結果 法人は9 組織 1 経営体当たりの面積は56haと担い手育成が図られるとともに

More information

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1 地方局等担当説明用 稲作農業の体質強化緊急対策事業の概要平成 26 年度補正事業 平成 27 年 1 月農林水産省生産局 平成 26 年度補正予算 :200 億円 1 1. 内容及び助成対象者 平成 27 年産の主食用米の生産を行う農業者が 生産コスト低減計画を策定し それに基づいた肥料 農薬代などの資材費の低減や労働時間を短縮する取組 直播栽培 農業機械の共同利用など生産コスト低減の取組の実施を約束する場合

More information

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り 平成 19 年 4 月改訂 農林水産省 ( 独 ) 農業環境技術研究所 -1 - 目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り低減するという観点から

More information

ダイズ紫斑病に対するアミスター20フロアブルの散布適期

ダイズ紫斑病に対するアミスター20フロアブルの散布適期 水稲新品種 プリンセスかおり 1 新しい品種の内容 (1) 背景 目的鳥取県ではカレールウの消費量が多いことから カレーによる地域活性化の動きが あり カレーを応援する市民団体 鳥取カレー倶楽部に米に対する考え方について意見を求めたところ カレーとの相性が良い米の開発についての提案を受けた そこで 本県の地域活性化及び観光資源拡充の一助とするべく インドやパキスタンで高級食材として知られるバスマティ品種群のうち

More information

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版) 施設野菜の微小害虫と天敵カブリダニ 施設野菜での微小害虫問題 中央農業研究センター 石原産業 ( 株 ) 施設のイチゴではハダニ類が多発し 問題となる 施設のキュウリ ナス サヤインゲンでも アザミウマ類やコナジラミ類などの被害や媒介ウイルス病が問題となる これらの害虫は薬剤抵抗性が発達しやすく 農薬での防除は難しい カブリダニ類は有力な天敵であるが 放飼時期の見極めや農薬との併用などが難しく これらの施設作物では利用が進んでいない

More information

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく ( 別記 ) 兵庫県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 < 現状 (H29)> 本県は 摂津 播磨 但馬 丹波 淡路の五国からなる多様な気候風土を有する県であり 耕地面積の 90% 以上を水田が占めている また 水田の 6 割には主食用米と酒造好適米が作付けされており 主食用米では基幹奨励品種であるコシヒカリ キヌヒカリ ヒノヒカリ及びきぬむすめが多く作付されているほか

More information

「そらゆき」栽培マニュアル

「そらゆき」栽培マニュアル そらゆき 栽培マニュアル 平成29年3月 北海道立総合研究機構 中央農業試験場 北海道立総合研究機構 上川農業試験場 一般社団法人 北海道米麦改良協会 中央農試場内栽培試験の様子 H28.8.24ドローンによる空撮 本マニュアルはJA北海道中央会およびホクレン農業協同組合連合会 北海道 農産物集荷協同組合の出資による 多様なニーズに対応する米品種改良および栽 培技術早期確立事業 で得られた成果に基づき作成されたものです

More information

新品種育成の背景 経緯一般の良食味米 ( 中アミロース ) で作成した麺は ゆで麺の表面の粘りが強く 麺離れが悪いのに対し 高アミロース米は麺離れが良く 製麺適性が高いことから 北陸地域向けの 越のかおり 北海道向けの 北瑞穂 などがこれまでに育成され 米粉麺が製品化されています しかしながら これ

新品種育成の背景 経緯一般の良食味米 ( 中アミロース ) で作成した麺は ゆで麺の表面の粘りが強く 麺離れが悪いのに対し 高アミロース米は麺離れが良く 製麺適性が高いことから 北陸地域向けの 越のかおり 北海道向けの 北瑞穂 などがこれまでに育成され 米粉麺が製品化されています しかしながら これ プレスリリース 平成 28 年 10 月 26 日農研機構 西日本向けの高アミロース水稲新品種 ふくのこ を育成 米粉麺の製造 販売など 6 次産業化への貢献が期待 - ポイント 西日本での栽培に適した高アミロースの水稲新品種 ふくのこ を育成しました アミロース 1) 含有率は 27% 前後で 米粉麺への加工に適します 従来の西日本向けの高アミロース品種 ホシユタカ の欠点を改良し 栽培や選別 精米が容易になりました

More information

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採 課題春彼岸に出荷可能な切花の作型試験 担当者木下実香 目的切花の需要期のひとつである春彼岸 (3 月下旬 ) に向けて 無加温ハウスで出荷 可能な切花品目 作型を検討する 供試品種一本立ちストックアイアンシリーズ ( サカタのタネ ) ( ホワイト イエロー ピンク マリン ) スプレーストックカルテットシリーズ ( サカタのタネ ) ( ホワイト イエロー 2 ローズ ブルー) キンギョソウアスリートシリーズ

More information

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援 農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 89-2183 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 73-4500 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援チームを設置しました 農家支援チームは 農家 農業法人などを個別訪問 巡回しながら市や国 県の補助事業の普及や活用を図るほか

More information

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である 平成 26 年度普及に移す農業技術 ( 第 1 回 ) [ 分類 ] 普及技術 [ 成果名 ] リンゴ黒星病 うどんこ病防除にサルバトーレ ME フルーツセイバーが有効である [ 要約 ] リンゴ黒星病 うどんこ病防除にサルバトーレ ME の 3,000 倍液またはフルーツセイバーの 2,000 倍液を散布する サルバトーレ ME は EBI 剤 フルーツセイバーは SDHI 剤である 両剤ともに薬剤耐性菌が出現しやすいため

More information

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63> [ 成果情報名 ] 台木の種類が はるみ の生育 収量 果実品質に及ぼす影響 [ 要約 ] [ キーワード ] [ 担当 ] [ 連絡先 ] [ 区分 ] [ 分類 ] [ 背景 ねらい ] [ 成果の内容 特徴 ] [ 成果の活用面 留意点 ] [ 具体的データ ] 幹周 (cm) 容積 (m 3 / 樹 ) z 有意性 z 60 有意性 45 n.s n.s n.s n.s n.s n.s n.s

More information

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に メラレウカ苗生産技術の検討 成松克史 Investigation of cultivation method for cutting seedlings of Melareuca bracteata NARIMATSU Katsushi 要旨メラレウカの苗生産における繁殖方法は主に挿し木によるが, 効率的な挿し木方法についての報告はない. そこで, 挿し穂の調製方法や挿し木の時期について検討した結果,

More information

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - 参考)((600 収穫量収穫量)1 水稲 ( 子実用 ) 平成 24 水稲の収穫量 ( 子実用 ) は36 万 8,700t で 前に比べ1 万 5,100t(4%) 増加した これは パイプラインの復旧等により作付面積が前に比べ1,800ha(3%) 増加したことに加え 10a 当たり収量が前を8kg(1%) 上回ったためである 作柄は 作況指数が 104で 10a

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116 第 7 章繁殖管理 A. 繁殖管理と飼養管理の関係飼養管理だけでは生産性は向上しません 繁殖管理を確実に行い 人工授精 (AI) や受精卵移植 (ET) により受胎させなくてはいけません 1) 飼養管理は繁殖管理の 土台 ( 図 7-A-1) 飼養管理が大きく失敗している状況では 繁殖牛の発情行動が明瞭に見られなくなるため 繁殖管理自体ができなくなります 2) 発情行動の観察 繁殖管理と飼養管理をつなぐ第

More information

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な ( 別記 ) 奈良県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本県における水田は 平成 28 年度で15,200ha( 内 本地面積 14,00 0ha) と 本県の全耕地面積 (21,400ha) の71.0% を占めている 平成 28 年度に本県水田で栽培された作物のうち 水稲が8,710ha( 主食用作付面積 8,680ha) と全体の57% を占めている その他の土地利用型作物としては

More information

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 日に品種登録出願されました 果実全体が赤く色付き 雫状の果形の良さから 紅い雫 と命名されました 2. 紅い雫 の特長 紅い雫 の品種特性は次のとおりです 1 糖度が高く 酸味もある濃厚な味

More information

<4D F736F F F696E74202D2082C982B182DC82E9837D836A B955C8E862E >

<4D F736F F F696E74202D2082C982B182DC82E9837D836A B955C8E862E > 本向けの良質 良 味 多収 稲品種 にこまる 栽培マニュアル (2015 年版 ) 九州沖縄農業研究センター 編 表紙写真 : 宮崎県えびの市の にこまる 栽培圃場 - 0 - 西日本向け水稲品種 にこまる 栽培マニュアル (2015 年版 ) 1 適応地域等 1) 適応地域 : 九州平坦地域 ( 普通期栽培 ) および温暖地の ヒノヒカリ 作付け地域 2) 品種の特長 にこまる は ヒノヒカリ やや晩熟期の中生の粳種である

More information

平成19年度事業計画書

平成19年度事業計画書 2 難防除病害虫特別対策事業 (1) アスパラガス病害虫総合防除対策の実証 ア背景および目的本県におけるアスパラガスの栽培面積は 県内全域でここ数年急速に延び 重要品目となっている 近年の主流である雨よけハウスによる半促成長期どり栽培では 収穫量は以前の栽培方法に比べ増加している その反面 斑点病や褐斑病などの斑点性病害 アザミウマ類 ハスモンヨトウなどの重要害虫の発生に加え コナジラミ類の発生が増加している

More information

広瀬貴士他 : きねふりもち の育成経過と特性 Ⅲ 特性の概要 1 形態的及び生態的特性育成地 ( 当所中津川支所 ) における きねふりもち の早晩性は ココノエモチ より出穂期及び成熟期が 1 日から 2 日程度早い 早の早 である ( 第 1 表 第 2 表 ) ふ先色は ココノエモチ ほど鮮

広瀬貴士他 : きねふりもち の育成経過と特性 Ⅲ 特性の概要 1 形態的及び生態的特性育成地 ( 当所中津川支所 ) における きねふりもち の早晩性は ココノエモチ より出穂期及び成熟期が 1 日から 2 日程度早い 早の早 である ( 第 1 表 第 2 表 ) ふ先色は ココノエモチ ほど鮮 岐阜県中山間農業研究所研究報告 (6):1~6(2010 ) 水稲糯新品種 きねふりもち の育成経過と特性 * ** 広瀬貴士 山本好文 河合靖司 杉浦和彦 *** **** ***** 各務由起子 宮田和也 小林忠彦 久田浩志 Breeding Process and Characteristics of a New Rice Cultivar "Kinefurimochi" Takashi Hirose,

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

<4D F736F F F696E74202D E593A482CC95738D6B8B4E94648EED8DCD947C8B5A8F7082CC837D836A B20959C8CB38DCF82DD>

<4D F736F F F696E74202D E593A482CC95738D6B8B4E94648EED8DCD947C8B5A8F7082CC837D836A B20959C8CB38DCF82DD> 汎用型不耕起播種機による 大豆不耕起狭畦栽培マニュアル 中央農業総合研究センター関東東海総合研究部総合研究第 1 チーム 目次 10 11 12 13 14 2. 不耕起狭畦栽培とは 3. 不耕起狭畦栽培のねらい フレールモア 溝堀機 ロータリ ロータリ ロータリシータ 乗用管理機 ロータリカルチヘ ータ 乗用管理機 コンハ イン 乾燥機 フレールモア 溝堀機 乗用管理機 汎用型不耕起播種機 乗用管理機

More information

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明 福島県主要農作物奨励品種決定要領 第 1 策定の趣旨 この要領は 福島県主要農作物種子生産取扱基本要綱 ( 平成 30 年 4 月 1 日施行 ) に基づ き 奨励品種の決定に関する基本的事項について定めるものである 第 2 奨励品種の区分 奨励品種の区分及びその名称を別記 1 のとおり定める 第 3 奨励品種の決定基準 県は 別記 2 に定める基準により採用 廃止 区分の変更を行うものとする 第

More information

20 石川県農業総合研究センター研究報告第 28 号 (2008) Ⅰ はじめに家畜ふん尿処理施設では 収集 運搬された家畜ふん尿は固液分離機に搬入され 固形分は堆肥化処理後 農耕地へ還元利用されている 液状分は好気発酵処理 さらに生物処理等の工程の順に適切な浄化処理が行われ その後 放流されている

20 石川県農業総合研究センター研究報告第 28 号 (2008) Ⅰ はじめに家畜ふん尿処理施設では 収集 運搬された家畜ふん尿は固液分離機に搬入され 固形分は堆肥化処理後 農耕地へ還元利用されている 液状分は好気発酵処理 さらに生物処理等の工程の順に適切な浄化処理が行われ その後 放流されている 石川県農業総合研究センター研究報告 28:19 29(2008) 19 作物に対する家畜ふん尿処理液の肥料としての有効利用法 1) 2) 北田敬宇 島田義明 ApplicationofCattleLiquidManureasFertilizerforCrops KeiuKITADAandYoshiakiSHIMADA Summary Toutilizecattlemanureastheliquidmanureforcropcultivationpurpose,effectivemethods

More information

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取 ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取り後のカリ肥料の増肥を行うことの効果について 平成 25 年 2 月 8 日に ふくしまからはじめよう

More information

プレスリリース 平成 26 年 9 月 5 日農研機構 高温下でも品質が優れ 良食味で多収の水稲新品種 恋の予感 を育成 ポイント 玄米の外観品質 1) が ヒノヒカリ より優れ 高温年でも品質が低下しにくい特長があります ヒノヒカリ と比べ約 8% 多収で 米飯食味は ヒノヒカリ 並に良好です い

プレスリリース 平成 26 年 9 月 5 日農研機構 高温下でも品質が優れ 良食味で多収の水稲新品種 恋の予感 を育成 ポイント 玄米の外観品質 1) が ヒノヒカリ より優れ 高温年でも品質が低下しにくい特長があります ヒノヒカリ と比べ約 8% 多収で 米飯食味は ヒノヒカリ 並に良好です い プレスリリース 平成 26 年 9 月 5 日農研機構 高温下でも品質が優れ 良食味で多収の水稲新品種 恋の予感 を育成 ポイント 玄米の外観品質 1) が ヒノヒカリ より優れ 高温年でも品質が低下しにくい特長があります ヒノヒカリ と比べ約 8% 多収で 米飯食味は ヒノヒカリ 並に良好です いもち病に対しては ヒノヒカリ より強く 縞葉枯病にも抵抗性です 関東以西の暖地 温暖地向けの品種です

More information

H30年産そば方針

H30年産そば方針 平成 30 年産そば生産振興方針 1 そばをめぐる事情 (1) そばをとりまく情勢国内の需給動向をみると, 平成 18 年度に消費量のピークを迎え, 以降は減少している 平成 28 年度の国内消費仕向量は約 133,000トンで, 平成 18 年度に比べ18,000トン減少した 平成 29 年度については, 国内生産量が34,400トンであるのに対し, 輸入量が52,100トンで, 自給率は40%

More information

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63> 東京農大リサイクル研究センターから生産される生ごみ肥料 みどりくん の利用について平成 14 年 11 月 5 日東京農業大学土壌学研究室教授後藤逸男 1. 生ごみ肥料 みどりくん について国内から産出される生ごみを肥料として再資源化して 地域内物質循環社会を構築する実践的研究を行う目的で 平成 14 年 4 月 東京農業大学世田谷キャンパス内に生ごみから肥料を製造するためのプラント ( 生ごみ乾燥肥料化プラント

More information

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

失敗しない堆肥の使い方と施用効果 失敗しない堆肥の使い方と施用効果 ( 財 ) 日本土壌協会専務理事猪股敏郎 耕種農家が堆肥施用する場合の動機として前回 農作物の品質向上 次いで 連作障害が起きにくくなる 収量が向上 農作物が作りやすくなる などが主な項目であることを紹介した 今後 こうしたニーズに応えていくには良質堆肥の施用は基本であるが そうした目的に添った堆肥の種類や使い方に十分留意していく必要がある 耕種農家としても農家経営としてメリットがあるから堆肥を用いているのであってその使い方によって期待した品質

More information

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63> 地域農業の維持を図る また 価格政策から所得政策への転換政策である水田経営所得安定対策が導入されたことを踏まえ 地域農業の担い手として集落営農組織の推進及び認定農業者をはじめとする大規模農家の支援に取り組む 第 3 主要作物の振興方向 1. 水稲 (1) 現状と課題本市の水稲は 平成 20 年産では 約 1,956ha の作付けがあり 主要品種は キヌヒカリ 36.6% ヒノヒカリ 45.8% コシヒカリ

More information

機関名 ( 地独 ) 北海道立総合研究機構農業研究本部 部署名 企画調整部企画課 記入者氏名 山崎敬之 電話番号 レーザー式生育センサを活用した秋まき小麦に対する可変追肥技術 レーザー式の生育センサを使って秋まき小

機関名 ( 地独 ) 北海道立総合研究機構農業研究本部 部署名 企画調整部企画課 記入者氏名 山崎敬之 電話番号 レーザー式生育センサを活用した秋まき小麦に対する可変追肥技術 レーザー式の生育センサを使って秋まき小 技術 技術のページ レーザー式生育センサを活用した秋まき小麦に対する可変追肥技術 レーザー式の生育センサを使って秋まき小麦の生育を判断し 自動的に追肥を行うシステムを国内で初めて開発し 実証試験においてその効果を明らかにした トラクタキャビン上部に取り付ける2つの生育センサ センサの値に基づき追肥量を計算するセンサ端末 車速を計測したり生育マップの作成に使用するGPSで構成される 装置は市販の電子制御式の施肥機端末に接続でき

More information

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 使い古した土の活用 使 古し 使い 古した土 た土の活 た土 の活 活用 5 Q 5 Q Q & A よくある質問 A よく よくある よく ある質問 ある 質問 鉢やプランターで栽培した後の土は 捨てないで再利用しましょう 古い土には作物の 病原菌がいることがあるので 透明ポリ袋に入れ水分を加えて密封し 太陽光の良く当た る所に1週間おいて太陽熱殺菌します

More information

麦 類 生 育 情 報

麦 類 生 育 情 報 平成 27 年産麦類技術情報 総括号平成 27 年 9 月 10 日宮城県美里農業改良普及センター TEL 0229-32-3115 FAX 0229-32-2225 URL http://www.pref.miyagi.jp/site/misato-index/ 1 気象経過 (10 月上旬 ~7 月中旬 : アメダス鹿島台 ) * 気温 :12 月上旬 ~1 月上旬は 最高気温が平年より 2 最低気温が

More information

1 はじめに北海道の麦作には 二つの大きな目標があった 一つは 秋まき小麦の全道平均反収を一〇俵の大台に乗せること もう一つは E U 並みの反収一トンどりをめざすことである この数字は 決して夢のような話ではなかった 麦作農家のなかには 圃場の一部ではあるが一トンどりを実現したとの声があったし 実

1 はじめに北海道の麦作には 二つの大きな目標があった 一つは 秋まき小麦の全道平均反収を一〇俵の大台に乗せること もう一つは E U 並みの反収一トンどりをめざすことである この数字は 決して夢のような話ではなかった 麦作農家のなかには 圃場の一部ではあるが一トンどりを実現したとの声があったし 実 1 はじめに北海道の麦作には 二つの大きな目標があった 一つは 秋まき小麦の全道平均反収を一〇俵の大台に乗せること もう一つは E U 並みの反収一トンどりをめざすことである この数字は 決して夢のような話ではなかった 麦作農家のなかには 圃場の一部ではあるが一トンどりを実現したとの声があったし 実際に一トンどりを目標にしているという農家の声を数多く聞いた 事実 平成二十七年産では 北海道の平均反収が六三四kgと

More information

排水対策の実施例 暗渠がある場合排水がよいほ場 排水が悪いほ場 周囲明渠 弾丸暗渠 心土破砕は 2 ~5m おきに行う 周囲明渠は深さ 30 cmを確保する 周囲明渠は排水口に確実に接続する 弾丸暗渠本暗渠 暗渠がない場合排水がよいほ場 排水がよく 長辺が長いほ場 100m 以 ほ場内排水溝は4 ~

排水対策の実施例 暗渠がある場合排水がよいほ場 排水が悪いほ場 周囲明渠 弾丸暗渠 心土破砕は 2 ~5m おきに行う 周囲明渠は深さ 30 cmを確保する 周囲明渠は排水口に確実に接続する 弾丸暗渠本暗渠 暗渠がない場合排水がよいほ場 排水がよく 長辺が長いほ場 100m 以 ほ場内排水溝は4 ~ 第 1 回そば勉強会資料 普通そばの基礎的な栽培方法平成 2 3 年 3 月 2 5 日新発田農業普及指導センター そばの品種 品種名 来歴 特性 栽培の要点 しなの夏そば長野農総試信地方試が育成 (1) 春播用そばとして用いる 播種から開花始めまで 生態型は基本的に夏型 極早生 短稈 30 日前後 成熟期まで60 日前後 で倒伏に強い 花の密度が高く 分枝 (2) 夏播用としても栽培が可能で その場合生育日数

More information

< F2D D8289B78FE18A51838C837C815B B91CC>

< F2D D8289B78FE18A51838C837C815B B91CC> 水稲の高温障害の克服に向けて ( 高温障害対策レポート ) 平成 18 年 8 月 農林水産省 水稲高温対策連絡会議対策推進チーム 目 次 はじめに 1 Ⅰ 水稲の生育期間における気象の動向と米の品質との関係 1 1 早植地帯における検証 2 遅植地帯における検証 3 早期栽培地帯における検証 4 各地域の気象条件と高温障害の発生との関係 Ⅱ 17 年産水稲の作柄及び品質の概況 8 Ⅲ 試験研究の成果と進捗状況

More information

<955C8E86899C95742E786C73>

<955C8E86899C95742E786C73> 2) 深根性作物の導入による汚染軽減対策 (1) 目的たまねぎ連作畑や野菜専作畑のように硝酸性窒素が土壌深層まで蓄積した圃場における硝酸汚軽減対策として, 地下 1m 前後の硝酸性窒素を吸収でき, かつ収益性があり営農に組み込める深根性作物を選定するとともに, その浄化能力を発揮させる栽培技術を確立する 深根性作物としては, 窒素吸収に関する試験例が少ないそば, 飼料用とうもろこし, 産業用アサを取り上げる

More information

140221_ミツバマニュアル案.pptx

140221_ミツバマニュアル案.pptx 養液栽培における 高温性水媒伝染病害の 安全性診断マニュアル ミツバ編 1 ミツバ養液栽培における 病害管理のポイント ミツバに病原性のある高温性ピシウム菌の種類 1Pythium aphanidermatum( 根腐病 ) 2Pythium myriotylum ( 未報告 ) 高温性ピシウム菌による被害 根が暗褐色水浸状に腐敗 重要ポイント 設内に病原菌を まないようにしましょう 苗および栽培初期の感染は被害が大きくなります

More information

1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 5) 花 作目 作型および品種 目標収量施肥時期および成分別施肥量 (kg) 時期窒素リン酸カリ キク輪ギク露地 4 万本元肥 28.0 25.0 25.0 定植 11~ 6 月 総施肥量 28.0 25.0 25.0 出荷 5~10

More information

水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル(改訂版)

水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル(改訂版) 改訂版 平成 20 21 年度水田土壌由来温室効果ガス計測 抑制技術実証普及事業 地球温暖化対策 水田メタン発生抑制のための新たな水管理技術マニュアル 環境にやさしい水田水管理 平成 24 年 8 月 ( 独 ) 農業環境技術研究所 目次 Ⅰ はじめに 3 Ⅱ 我が国の農業分野から排出される温室効果ガス 4 Ⅲ 中干しの延長による水田メタン発生抑制 5 Ⅳ 留意事項 1. 中干しの延長と収量の関係

More information

農作物のカドミウム吸収抑制のために(3)低蓄積品種(石川覚)(図表)

農作物のカドミウム吸収抑制のために(3)低蓄積品種(石川覚)(図表) 独立行政法人農業環境技術研究所土壌環境研究領域主任研究員石川覚 カドミウムはどうやってイネに取り 込まれるのか? 茎葉から玄米に運ばれる 吸収された Cd は根から茎葉に運ばれる 1 カドミウムは植物の生長には必要のない元素だが 他の養分 ( 窒素やリン 鉄 亜鉛等 ) と同じように 根から吸収され 茎葉を通って玄米に到達する 2 カドミウムの吸収や移動は 特定の遺伝子によって制御されている 土壌

More information

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 63% と高く 依然として本県農業の基幹作物となっている また 本県の水田転作の状況は 加賀地域を中心に麦

More information

参考1中酪(H23.11)

参考1中酪(H23.11) - 1- 参考 1 - 2- - 3- - 4- - 5- - 6- - 7- - 8- 別添 1 牛乳の比重増加要因の解析 国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センター准教授木田克弥 背景 乳および乳製品の成分規格等に関する省令 ( 乳等省令 ) において 生乳の比重は 1.28-1.34 に規定されている 一方 乳牛の遺伝的改良 ( 乳量および乳成分率の向上 ) に成果として 昨今の生乳の比重は増加傾向にあり

More information

(\225\\\216\206color.xdw)

(\225\\\216\206color.xdw) 地中冷却条件下におけるにおける島ラッキョウラッキョウの生育 Growth rate of Sima-Rakkyo by a soil cooling system 谷合直樹 兼島盛吉 Naoki TANIAI and Moriyoshi KANESHIMA 沖縄県における島ラッキョウの慣行栽培は ~9 月頃に植え付けを行い ~ 月まで収穫される一年栽培である 盛夏期は休眠に入り ~ 月の生産量が極端に少なくなる

More information

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

140221_葉ネギマニュアル案.pptx 養液栽培における 高温性水媒伝染病害の 安全性診断マニュアル ネギ編 ネギ養液栽培における病害 管理のポイント ネギに病原性のある高温性ピシウム菌の種類 1Pythium aphanidermatum ( 根腐病 ) 2Pythium myriotylum ( 未報告 ) 高温性ピシウム菌による被害 根が暗褐色水浸状に腐敗 重要ポイント 設内に病原菌を ま い うにしましょう 苗および栽培初期の感染は被害が大きくなります

More information

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc プレスリリース 独立行政法人 平成 23 年 8 月 3 日農業 食品産業技術総合研究機構九州沖縄農業研究センター ソルガム新品種 を育成 - 牛が消化しやすく 出穂前収穫でも多収な晩生品種 - ポイント 牛が消化しやすく 晩生の飼料用ソルガム新品種を育成しました 出穂前収穫に適するため 穂に発生する糸黒穂病を回避することができることに加え 乾物収量も高い品種です 概要 1. 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 ~ 水田輪作による秋冬どり栽培が可能 ~ 1. はじめにリーキは 西洋ネギ ( ポロネギ ) ともいわれ 根深ネギより太く短い葉鞘を形成します しかし リーキの葉身はニンニクやニラのように平らで 筒状の葉身を持つ根深ネギとは明らかに様相が異な

研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 ~ 水田輪作による秋冬どり栽培が可能 ~ 1. はじめにリーキは 西洋ネギ ( ポロネギ ) ともいわれ 根深ネギより太く短い葉鞘を形成します しかし リーキの葉身はニンニクやニラのように平らで 筒状の葉身を持つ根深ネギとは明らかに様相が異な 上段左 : リーキ品種 の調製後形状 ( 本文 2ページ ) 上段右 : チューリップモザイク病暴露試験の様子 ( 本文 3ページ ) 下段左 : リンゴ ふじ の蜜入り優良系統調査 ( 本文 4ページ ) 下段右 : ナノ粒子を応用したチューリップ切花の日持ち試験 ( 本文 5ページ ) 研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 2 チューリップモザイク病の多発要因と防除対策 3

More information

委託試験成績 ( 平成 25 年度 ) 担当機関名 部 室名 実施期間 大課題名 課題名 目的 担当者名 山口県農林総合技術センター 農業技術部土地利用作物研究室 資源循環研究室 平成 24~26 年度 Ⅰ 大規模水田営農を支える省力 低コスト技術の確立 うね立て同時条施肥機を利用した被覆尿素の深層

委託試験成績 ( 平成 25 年度 ) 担当機関名 部 室名 実施期間 大課題名 課題名 目的 担当者名 山口県農林総合技術センター 農業技術部土地利用作物研究室 資源循環研究室 平成 24~26 年度 Ⅰ 大規模水田営農を支える省力 低コスト技術の確立 うね立て同時条施肥機を利用した被覆尿素の深層 委託試験成績 ( 平成 25 年度 ) 担当機関名 部 室名 実施期間 大課題名 課題名 目的 担当者名 山口県農林総合技術センター 農業技術部土地利用作物研究室 資源循環研究室 平成 24~26 年度 Ⅰ 大規模水田営農を支える省力 低コスト技術の確立 うね立て同時条施肥機を利用した被覆尿素の深層施肥による大豆の安定栽培 法の確立 大豆は地力消耗作物で 同一圃場での作付け回数が増えると収量が低下するとされ

More information

2 穂の発育過程 (1) 穂の形態 イネの穂は 穂軸が枝分かれして し 1 次枝こう 2 次枝こうがつき それ にえい 花 ( 小穂 ) がつく 1 つのえい花 ( 小穂 ) は 1 花から成 っており その数は 1 次枝こうの先に 5~6 個 2 次枝こうに 2~4 個つき 1 穂全体では 80

2 穂の発育過程 (1) 穂の形態 イネの穂は 穂軸が枝分かれして し 1 次枝こう 2 次枝こうがつき それ にえい 花 ( 小穂 ) がつく 1 つのえい花 ( 小穂 ) は 1 花から成 っており その数は 1 次枝こうの先に 5~6 個 2 次枝こうに 2~4 個つき 1 穂全体では 80 稔りの秋を目指して ~ 出穂期前の管理のポイント ~ 1 出穂とは (1) 出穂とは 穂の一部が 止葉 ( 一番上の葉 ) の葉鞘 から出現したことを 出穂 という ようしょう (2) 出穂期とは出穂の程度により分類して次のように呼ぶ 出穂始め 田んぼ全体の 10~20% の株が出穂したとき出穂期 田んぼ全体の 40~50% の株が出穂したとき穂ぞろい期 田んぼ全体の 80~90% が出穂したとき

More information

Ⅲ-3-(1)施設花き

Ⅲ-3-(1)施設花き Ⅲ-3 花き (1) 施設花き 1 基本的な考え方花き類は 本県の農業生産に占める割合は3% と低いが 結婚式や葬儀などの業務用 生け花教室などの稽古用 贈答用 家庭用等幅広い需要がある 一方 花き生産の担い手が減少し高齢化が進展するとともに 切花を主体とした輸入花きが増加傾向にある そこで 花き生産を行うに当たり コスト低下と品質向上に取り組み 良品質な花き類を安定的に消費地に供給することで 生産安定を図る必要がある

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9> 資料 3-3 農林水産分野における温暖化対策 農地による炭素貯留について 農地管理による炭素貯留について 土壌有機物は 土壌の物理的 化学的 生物的な性質を良好に保ち また 養分を作物に持続的に供給するために極めて重要な役割を果たしており 農業生産性の向上 安定化に不可欠 農地に施用された堆肥や緑肥等の有機物は 多くが微生物により分解され大気中に放出されるものの 一部が分解されにくい土壌有機炭素となり長期間土壌中に貯留される

More information

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc 内容 C 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について, 次の事項を指導する 項目 ここでは, 生物を取り巻く生育環境が生物に及ぼす影響や, 生物の育成に適する条件及び育成環境を管理する方法を知ることができるようにするとともに, 社会や環境とのかかわりから, 生物育成に関する技術を適切に評価し活用する能力と態度を育成することをとしている ア生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 BNF1970 1980 ARA ARA ARA C5444 65 ARA 2 ARA ARA PF=2.0 ARA BNF 2012 BNF BNF DNA DNA PCR ARA DNA Azospirillum BNF BNF C544465 ARA 15N N 20 30[gN/m 2 ] ARA in situara BNF BNF 3 (1) (2) BNF (3) F 2 BNF (1)

More information

PC農法研究会

PC農法研究会 おおむね窒素過剰 その他は不足 作物の生産力と生育の傾向がわかったら 過不足を調整するための養水分は基本的に土壌から供給することになる そのためには土壌中にどれくらいの養分が存在しているかを把握する必要がある ここではまず 現在の土壌でそれぞれの養分が基本的にどのような状態になっているかを述べておく 今までみてきたところでは おおむね窒素は過剰で 作物体が吸収できるリン酸 カリ 石灰 苦土は不足している

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 4 日本酒をめぐる状況 平成 28 年 3 月 22 日農林水産省政策統括官 1 日本酒原料米の安定取引に向けた情報交換会 の開催について 情報交換会の開催に至る背景 原料となる酒造好適米の需要は 国内における特定名称酒の販売が堅調に推移していることや 輸出も増加傾向にあることから高まっている 政府では 農林水産物 食品の輸出拡大を推進しており 日本酒についても 関係者と一丸となって取り組んでいることから

More information

1986~ 1972~ 10~20% の乳量増加 )J が上げられている. その他, 海 ている酪農家の搾乳頭数は 80~100 頭が多い. 生乳生産量を基準として 6~8 月の月生産量を割合で ~ ~20oC で, 生産環境限 7 月までは 52~53% であったものが, とに両年 7~9 月の気象条件を比較してみると, ~11 月は 2.0 固となり, 前年に比べて 0.1 ~7

More information

~ 135-143~ 養賢堂. しかし, その後, 特にこの 4~5 年, 馬に関する研究 に莫大で, わが国の国家予算の 4~5% 弱に匹敵して は, およそ 20~30% 程度であり, 明らかに NRC の狙 この 4~5 年の傾向であるが, 業界最大手の生産者 ~ 重は遺伝的な限界値に近い1. 0~ 1. 4 ~12 カ月齢で 400~500 飼料としては良質粗飼に穀類 40~60%

More information

Microsoft PowerPoint - 11 新潟米戦略

Microsoft PowerPoint - 11 新潟米戦略 30 年以降の新潟米生産の方向性 ( 新潟米基本戦略 ) について 資料 2 基本的な考え方 需要に応じた米生産を基本としつつ 主食用米 非主食用米を合わせた米全体での 需要拡大と 生産者所得の最大化のための多様な米づくりを推進 取組方向 銘柄間で需給に差があるため 用途ごとに需要に応じた生産を推進するものとする コシヒカリは家庭内消費が中心であり その需要の減少に見合った生産を行う一方で 良食味

More information

Ⅱ 今後の管理について 1 水管理について (1) 気象変動に対応した水管理 幼穂形成期に入ったら間断かん水 出穂期から開花期にかけては湛水管理 その後は間断 かん水が水管理の基本になりますが 気象変動に対応した水管理を心がけましょう 1 減数分裂期の低温 減数分裂期 ( 葉耳間長 ±0cm 出穂期

Ⅱ 今後の管理について 1 水管理について (1) 気象変動に対応した水管理 幼穂形成期に入ったら間断かん水 出穂期から開花期にかけては湛水管理 その後は間断 かん水が水管理の基本になりますが 気象変動に対応した水管理を心がけましょう 1 減数分裂期の低温 減数分裂期 ( 葉耳間長 ±0cm 出穂期 稲作情報 発 発行日 : 平成 25 年 7 月 26 日 No.7 行 : 仙北地域振興局農業振興普及課 ~ 草丈長く 茎数 葉色はほ場間差大きい ~ ~ 減数分裂期の低温に注意! 深水管理を ~ Ⅰ 気象および生育状況 (7 月 25 日現在 ) (1) 気象経過 ( アメダスポイント大曲 ) (2) 水稲定点調査結果 7 月 25 日の調査の あきたこまち の生育は 草丈は 78.9cm( 平年比

More information

<955C8E86899C95742E786C73>

<955C8E86899C95742E786C73> Ⅲ. 硝酸汚染軽減対策の評価 1. 多様な作付体系における NiPRAS の有効性の検証 背景と目的地下水の硝酸汚染においては, 地表に投入した窒素が地下水に移行するまでにある程度の期間を要するため, 地下水の硝酸性窒素濃度を直接の指標として対策を講じることには限界がある そのため, 対策技術の導入にあたっては, その導入効果を何らかの簡易な指標によって評価 予測することが必要となる 中央農試が開発した

More information

<4D F736F F D B F4390B CF91F58E8E8CB18EC090D18C9F93A289EF90AC90D18F B7B8DE8918D945F8E8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D B F4390B CF91F58E8E8CB18EC090D18C9F93A289EF90AC90D18F B7B8DE8918D945F8E8E816A2E646F6378> 委託試験成績 ( 平成 27 年度 ) 担当機関名部 室名実施期間大課題名課題名 目的 担当者名 宮崎県総合農業試験場作物部平成 27 年度 ~ 平成 28 年度 Ⅰ 大規模水田営農を支える省力 低コスト技術の確立高密度育苗及び精密移植による低コスト稲作技術の確立 焼酎原料用加工米 飼料用米等の新規需要米の低コスト栽培に対応するため 既存の疎植栽培の精度を高めるとともに高密度育苗技術を組み合わせることで大幅な低コスト

More information

< F2D F D322D AC98D7390AB94EC>

< F2D F D322D AC98D7390AB94EC> 2 緩効性肥料の利用技術 ( 肥効調節型肥料 ) 肥料は 作物の生育ステージごとの吸収量に見合う分だけ施用されるのが理想である また 生育期間の長い作物の場合 安定して肥効が持続することが望ましい 緩効性肥料は そうした機能を備えた肥料であり IB CDU ホルム窒素 オキサミドなどの肥料がある 近年は より肥効をコントロールしやすい被覆肥料 ( コーティング肥料 ) の利用が拡大している 緩効性肥料や肥効調節型肥料の利用技術としては

More information

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均 解説 新しい牛群検定成績表について ( その 28) ビデオ通信講座 ( 第 2 回繁殖編 ) 電子計算センター次長相原光夫 畜産経営支援協議会が提供する畜産経営活性化 e ラーニングにおいて 牛群検定の活用方法を動画で学習できるようになりました 内容は Step1 体細胞数 Step2 繁殖 Step3 ボディコンディションスコアの 3 編 ( 各々 20 分程度 ) で構成されています 今回はそのうち

More information

総籾数 ( 千 / m2 ) 1 穂籾数 ( 粒 / 穂 ) わら重 (kg/a) 精籾重 (kg/a) 柴田ほか : 水稲新品種 ゆめおばこ の栽培特性 (2) 結果 ゆめおばこ と あきたこまち を比較すると ゆめおばこ は あきたこまち より全重 わら 重 精籾重 玄米重が多く 玄米千粒重が大

総籾数 ( 千 / m2 ) 1 穂籾数 ( 粒 / 穂 ) わら重 (kg/a) 精籾重 (kg/a) 柴田ほか : 水稲新品種 ゆめおばこ の栽培特性 (2) 結果 ゆめおばこ と あきたこまち を比較すると ゆめおばこ は あきたこまち より全重 わら 重 精籾重 玄米重が多く 玄米千粒重が大 秋田県農業試験場研究報告第 54 号 (214) 水稲新品種 ゆめおばこ の栽培特性 柴田智 佐藤馨 佐藤雄幸 三浦恒子 林雅史 * 佐野広伸 抄録 ゆめおばこ は 28 年に秋田県の奨励品種に採用された水稲新品種である 24~29 年に行った水稲奨励品種決定調査 施肥反応試験 総合普及指導圃及び JA 現地試験の結果をもとに品種の特性をいかした栽培方法を明らかした ゆめおばこ は あきたこまち と同じ施肥量で

More information

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 ( ( 別紙 ) 久留米市水田農業推進協議会水田フル活用ビジョン 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本市は 筑後川の豊かな水と筑後平野の肥沃な大地 温暖な気候に恵まれ 米 麦 大豆をはじめ 野菜 果物 花 牛乳など質 量ともに豊かな農産物を生み出す県内最大の農業生産都市である 農業生産を地域別にみると 旧久留米市地域では 平野部を中心に米 麦 大豆 野菜 花など 旧久留米市東部地域及び田主丸地域を中心とした耳納山麓では

More information

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東 千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化活動期間 : 平成 24 年度 ~( 継続中 ) JA かとり香取西部園芸部は露地野菜産地でサツマイモが作付け面積の 8 割 近年はさらに食味が重視され 通年での計画出荷が求められるが 貯蔵方法により肉質や甘さが変化し 長期貯蔵では品質安定が課題 通年で高品質なサツマイモを安定供給することを目指し 貯蔵方法改善 食味向上に向けた貯蔵条件検証 貯蔵ルール策定支援

More information

付図・表

付図・表 付図 表 コムギ縞萎縮病による病徴について 1. コムギ縞萎縮病の発病様式と発生分布 1 2. コムギ縞萎縮病の病徴 (1) 調査時期 3 (2) 達観での病徴 4 (3) 縞萎縮病の病徴 6 (4) 類似病害 ( 萎縮病 ) による病徴 8 3. 品種によるコムギ縞萎縮病の病徴の違い 10 1. コムギ縞萎縮病の発病様式と発生分布 コムギ縞萎縮病 ( 以下 縞萎縮病 と略す ) は Wheat yellow

More information

リン酸過剰の施設キュウリほ場(灰色低地土)における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響

リン酸過剰の施設キュウリほ場(灰色低地土)における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響 長浜他 : リン酸過剰の施設キュウリほ場 ( 灰色低地土 ) における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響 群馬県農業技術センター研究報告第 号 (218):~2 検索語 : キュウリ リン酸 無施肥 リン酸過剰の施設キュウリほ場 ( 灰色低地土 ) における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響 長浜ゆり 齋藤穂高 加藤哲史 川田宏史 祖父江順 要 旨 県内の施設キュウリ栽培 ( 促成 抑制作型 ) ではリン酸過剰のほ場が多い

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 北日本病虫研報 66( 別号 ):S1S6 Ann. Rept. Plant Prot. North Japan(Suppl.) 水稲品種 ひとめぼれ における薬剤茎葉散布による穂いもち防除効果 菅広和 1 冨永朋之 2 Efficacy of Foliar Fungicide Applications for Panicle Blast Control in Rice Cultivar Hitomebore

More information

(1)(独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター育成系統

(1)(独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター育成系統 1 供試系統の特性概要 (1) 農業 食品産業技術研究機構北海道農業研究センター ばれいしょ 北海 106 号 1. 来歴 系統名 旧系統名 系統番号 交配組合せ ( ) 備考 北海 106 号 勝系 30 号 03080-6 北海 96 号 98015-2 加工用 2. 特性の概要育成場における茎長は 男爵薯 さやか より長く 黄変期は 男爵薯 より 2 週間程度早く さやか より 5 日程度遅い

More information

生育が安定する ベンチの高さはランナーを伸長させる分必要になるが 150cm程度が作業 性の点ではよい 給液装置は2タンク式の液肥混入型を用いるのが一般的であるがコスト が高い 1タンク式など安価な給液装置もある ドリップチューブ クリプトモス混合培地 防根シ ト (ユニチカ製 ラブシート20701FD 給水シート (ユニチカ製 ラブマットU 防水シート (積水化成製 セルペットシート 約150cm

More information

     くらぶち草の会の野菜、畑作栽培技術

     くらぶち草の会の野菜、畑作栽培技術 (2) 優良農家の有機農業技術現地調査結果 1 群馬県高崎市 くらぶち草の会の有機野菜への取組み ( 群馬県高崎市倉渕町代表佐藤茂氏 ) 1. 経営概要 ( 佐藤代表 ) 有機野菜 :7ha 有機栽培年数 :20 年 作付している野菜の種類 :16 種類ホウレンソウ 小松菜 水菜 青梗菜 レタス サニーレタス キャベツ ターサイ トマト ハーブ ( バジル等 ) 大根 インゲン キュウリ等 販売先

More information

有機JAS認定 申請書

有機JAS認定 申請書 特定非営利活動法人熊本県有機農業研究会 理事長様 有機農産物の生産行程管理者として認定を受けたいので 農林物資の規格化等に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 175 号 ) 第 14 条第 2 項の規程により 下記のとおり申請します 申請日 年 月 日 ふりがな 申請事業者名 ( 生産行程管理者名 ) 印 申請事業者住所 電話番号 FAX 番号 携帯電話番号 氏名 - - ( 氏名 : ) E-mail(PC)

More information

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 (WA + AGRI) 平成 30 年 9 月 農林水産省技術政策室 データを活用した農業の将来像 農業現場における生産性を飛躍的に高めるためには

More information

温度 平成 23 年平均平成 23 年最高平成 23 年最低平均気温 ( 平年値 ) 最高気温 ( 平年値 ) 最低気温 ( 平年値 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 図 1 生育期間中の気温推移 ( 淡路農技内 ) 降水 3 量

温度 平成 23 年平均平成 23 年最高平成 23 年最低平均気温 ( 平年値 ) 最高気温 ( 平年値 ) 最低気温 ( 平年値 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 図 1 生育期間中の気温推移 ( 淡路農技内 ) 降水 3 量 1. 対象品目キャベツ 実証試験結果報告書 2. 課題名レタス後マルチトンネルを利用した 4 5 月どり寒玉系キャベツ生産技術の確立 3. 目的淡路地域は, 冬季温暖な気象条件を利用して秋から翌春にかけてレタスの2 期作が行われている しかし 同一圃場での長年の作付けにより ビッグベイン病などの連作障害が多発し生産性の低下が危惧される そこで レタスの連作を避け輪作を進めるため 年内穫りレタス収穫後のトンネルを利用した後作の品目として端境期の4

More information

平成 25 年度 妹背牛地区における水田輪作実証調査について - 第 2 報 - 札幌開発建設部深川農業開発事業所 鈴木一平九本康嗣菊池暁彦 国営農地再編整備事業 妹背牛地区 では 水稲を中心として 小麦 豆類等の土地利用型作物を導入した農業経営が展開されている 本地区では農家戸数減少に伴う急激な経

平成 25 年度 妹背牛地区における水田輪作実証調査について - 第 2 報 - 札幌開発建設部深川農業開発事業所 鈴木一平九本康嗣菊池暁彦 国営農地再編整備事業 妹背牛地区 では 水稲を中心として 小麦 豆類等の土地利用型作物を導入した農業経営が展開されている 本地区では農家戸数減少に伴う急激な経 平成 25 年度 妹背牛地区における水田輪作実証調査について - 第 2 報 - 札幌開発建設部深川農業開発事業所 鈴木一平九本康嗣菊池暁彦 国営農地再編整備事業 妹背牛地区 では 水稲を中心として 小麦 豆類等の土地利用型作物を導入した農業経営が展開されている 本地区では農家戸数減少に伴う急激な経営規模拡大が予想されており ほ場の大区画化に伴う機械作業体系及び栽培技術の変化を踏まえて生産性の高い輪作体系を確立することが急務となっている

More information

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA 組換えイネ花粉の飛散試験 交雑試験 1. 飛散試験 目的 隔離圃場内の試験区で栽培している組換えイネ S-C 系統 及び AS-D 系統の開花時における花粉の飛散状況を確認するため 方法 (1) H23 年度は 7 月末からの低温の影響を受け例年の開花時期よりも遅れ 試験に用いた組換えイネの開花が最初に確認されたのは S-C 系統 及び AS-D 系統ともに 8 月 13 日であった そこで予め準備しておいた花粉トラップ

More information

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2 乳牛ふん堆肥と生ゴミの混合堆肥化特性 Composting Property of Dairy Cattle Waste and Garbage Mixture 小柳渉 森山則男 Wataru OYANAGI and Norio Moriyama 要約乳牛ふん堆肥を高温化するためと 生ゴミによる生育障害 窒素飢餓を回避するために 乳牛ふんと生ゴミの混合堆肥化について検討した 1 乳牛ふんに生ゴミを混合して堆肥化すると

More information

トキ飼育繁殖野生復帰合同専門家会合資料

トキ飼育繁殖野生復帰合同専門家会合資料 NPO 080804 H20.8.4 1 080804 2 080804 3 080804 4 5 080804 080804 6 080804 7 080804 8 080804 1999 17/β 16/β 2000 20 21 19/ 18/β 2001 26 22 51 22 27 23 2007 19 32 158 183 167 156 165 163 176 173 175 179 178

More information

隔年結果

隔年結果 ミカンの隔年結果 (alternate bearing) 4 回生毛利 1. 隔年結果とは果樹において 一年おきに豊作不作を繰り返す現象のこと 果樹農家の経営を圧迫する要因になっている 果樹のうちでも リンゴ カキ ミカンなどのように開花期から収穫期までの期間の長い種類でこの習性が強いと言われる また 同じ果実でも品種によって強さが異なる ( 温州ミカンでは 普通温州の方が早生温州より強い ) さらに

More information

画面遷移

画面遷移 生産者向け操作マニュアル 2018/02/02 1 目次 1. ログイン... 5 1.1. URL... 5 1.2. ログイン画面... 5 2. 生産履歴管理 編集機能... 5 2.1. メニュー画面... 5 2.2. 履歴情報を表示する... 7 2.3. 履歴の表示方法を変更する... 8 2.4. 履歴情報... 9 2.5. 耕種概要... 10 2.5.1 耕種概要を編集する...

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

<4D F736F F D20938C8B9E945F91E58CE393A190E690B62E646F6378>

<4D F736F F D20938C8B9E945F91E58CE393A190E690B62E646F6378> 水稲への放射性セシウム吸収抑制対策 - 放射性セシウム対策にゼオライトは有効か?- 東京農業大学応用生物科学部後藤逸男 蜷木朋子 近藤綾子 稲垣開生 1. はじめに福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質は 広く環境中に拡散し 農地の汚染を引き起こした 今後も長期にわたり半減期の長い放射性セシウムによる影響が懸念される 福島県では水田面積の約 7% にあたる 7,3 h で平成 24 年産米の作付けが制限された

More information

JA越後さんとうにおける   高品質米生産の取り組み

JA越後さんとうにおける   高品質米生産の取り組み 農業生産法人への門戸解放による カントリーエレベーターの最大活用 JA 越後さんとう 常務理事水島和夫 Ⅰ.JA 越後さんとうの概要 ( 新潟県長岡市 三島郡出雲崎町 ) 新潟県のほぼ中央に位置し 中越地域の信濃川左岸地帯に広がる越後平野の一端 古来 瑞穂国 といわれる水田単作地帯 平成 13 年 2 月 三島郡一円の 3JA の合併により誕生した広域 JA 地域条件の特性を生かした画一性に偏らない農業環境づくりをめざしている

More information

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い I 施肥 [ 見出し ] 1. イチジクの養分吸収の特徴 1 (1) 樹体各部位の肥料成分吸収量 (2) 肥料成分吸収量の季節的変化 (3) 生育, 収量, 品質と施肥 3 2. 施肥量と施肥時期の決め方 (1) 施肥の前提条件 (2) 施肥量 (3) 施肥時期 (1) 元肥 (2) 夏肥 4 (3) 秋肥 ( 礼肥 ) 3. 施肥設計 (1) 肥料の種類と施肥方法 (2) 施肥量 (3) 時期別施肥割合

More information

( 2 ) 平成 24 年 4 月 1 日茨城県穀物改良第 243 号 2. 早生で大粒 良質な水稲新品種 ひたち 34 号 の特性と栽培のポイント 本県の水稲品種は コシヒカリ を主とする中生品種の作付けが大半を占めており 収穫作業等の集中が問題となっています このため 作業分散を図る上で コシヒ

( 2 ) 平成 24 年 4 月 1 日茨城県穀物改良第 243 号 2. 早生で大粒 良質な水稲新品種 ひたち 34 号 の特性と栽培のポイント 本県の水稲品種は コシヒカリ を主とする中生品種の作付けが大半を占めており 収穫作業等の集中が問題となっています このため 作業分散を図る上で コシヒ 第 243 号平成 24 年 4 月 1 日 ( 1 ) 4 月号 2012 公益社団法人茨城県穀物改良協会 311-4203 水戸市上国井町 3340 TEL 029-239 - 6300 FAX 029-239 - 6880 1. 第 55 回茨城県稲作 第 22 回そば共進会表彰式開催される ( 平成 24 年 2 月 22 日 県 JA 会館にて ) 稲作共進会で最優秀賞 農林大臣賞を受賞した坂本秀樹さん

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 日本酒をめぐる状況 平成 3 年 1 月農林水産省政策統括官 1 酒類別の出荷量の推移 アルコール飲料全体の出荷量は 消費者志向の変化等により 酒類間での移動はあるが 全体ではやや減少傾向で推移 近年では 日本酒 ビールなどが減少する一方で チューハイなどのリキュール 果実酒 ( ワイン ) ウイスキーなどは増加 ( 千kl ) 1, 酒類別の出荷量の推移 1, 8, その他 果実酒 6, リキュール

More information