1. 糖尿病って どんな病気 糖尿病の 2 つのタイプ Ⅰ 型糖尿病すい臓でインスリンというホルモンを作る内分泌細胞 ( ランゲルハンス島 β 細胞 ) が免疫異常やウイルス感染などにより 破壊され なくなってしまった結果糖尿病になるタイプです 多くは 15 歳未満の子どもにみられるため 若年型糖尿

Size: px
Start display at page:

Download "1. 糖尿病って どんな病気 糖尿病の 2 つのタイプ Ⅰ 型糖尿病すい臓でインスリンというホルモンを作る内分泌細胞 ( ランゲルハンス島 β 細胞 ) が免疫異常やウイルス感染などにより 破壊され なくなってしまった結果糖尿病になるタイプです 多くは 15 歳未満の子どもにみられるため 若年型糖尿"

Transcription

1 糖尿病と上手に付きあう方法 もくじ vol 糖尿病って どんな病気 2 頁 糖尿病の2つのタイプ Ⅰ 型糖尿病 Ⅱ 型糖尿病診断基準とコントロールの指標 2. 糖尿病の検査 4 頁 Hb-A1C 血糖値 アセトン体 標準体重 BMI とは胸部レントゲン 眼底検査 心電図 神経伝達速度 3. 食事療法 5 頁 食事コントロールこそ予防 治療のかなめ食品交換表を利用しましょう 4. 運動療法 7 頁 生活の中に運動を! 運動するとこんなにいいことがある! どんな運動をすればいいの? 5. 薬物療法 9 頁 飲み薬についてインスリンについて 6. 合併症 13 頁 低血糖急性期の合併症について糖尿病性昏睡慢性期の合併症について三大合併症 ( 神経症 網膜症 腎症 ) とは 7. 自分で管理しよう 14 頁 1

2 1. 糖尿病って どんな病気 糖尿病の 2 つのタイプ Ⅰ 型糖尿病すい臓でインスリンというホルモンを作る内分泌細胞 ( ランゲルハンス島 β 細胞 ) が免疫異常やウイルス感染などにより 破壊され なくなってしまった結果糖尿病になるタイプです 多くは 15 歳未満の子どもにみられるため 若年型糖尿病とよばれたこともありました 治療にはインスリンを注射で補充する方法が必要です Ⅱ 型糖尿病このパンフレットで扱うのはこのタイプで わが国では糖尿病患者の 99% 以上を占めています インスリン分泌低下をきたすような遺伝的素因に 肥満や過食 運動不足 ストレスなどのインスリン抵抗性をもたらす環境因子および加齢が加わり発症します 多くは中年以降に発病することから成人型糖尿病とよばれていました 最近では生活習慣の変化 ( 運動不足 ファーストフード ペットボトル飲料の過剰摂取など ) から中学生くらいからⅡ 型糖尿病がふえて問題になっています 高脂血症 高血圧とともに以前は成人病と呼ばれていましたが 最近 生活習慣病と呼ばれるのはこのためです 治療の目的 血糖 血圧 体重 血清脂質の良好なコントロール状態の維持 糖尿病性細小血管合併症 ( 網膜症 腎症 神経障害 ) および動脈硬化性疾患 ( 虚血性心疾患 脳血管障害 閉塞性動脈硬化症 ) の発症 進展の阻止 健康な人と変わらない日常生活の質 (QOL) の維持 健康な人と変わらない寿命の確保が目的です 食事 運動など生活習慣の見直しによって生活習慣病は改善する可能性が極め て高い病気です 糖尿病の診断基準とコントロールの指標 糖尿病の診断基準 下記のいずれかに該当する場合には糖尿病と診断されます 2

3 随時血糖値 200mg/dl 以上が確認された場合 早朝空腹時血糖値 126mg/dl 以上が確認された場合 75g 糖負荷試験で 2 時間値 200mg/dl 以上が確認された場合 コントロールの指標血糖コントロールの指標と評価 : 血糖コントロールの指標では Hb-A1C( ヘモグロビンエーワンシー ) 値を重視し 主要 な判定はこれによって行います 血糖値は食事の量 内容によって変化しやすく これ らの値は Hb-A1C 値を補強する代謝指標として評価します コントロールの 優 excellent 良 good 可 fair 不可 poor 評価 Hb-A1C 値 (%) 5.8 未満 5.8~ ~ 以上 空腹時血糖値 100 未満 100~ ~ 以上 (mg/dl) 食後 2 時間血糖値 (mg/dl) 120 未満 120~ ~ 以上 体重 :BMI(Body mass index)= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) BMI 22 前後の値が長命であり かつ病気になりにくい体重 ( 日本人の場合 ) という報告があり 20~24 を目標と考えてください 20 を下回っていても必ずしも積極的に体重増加を図る必要はありません 血圧 収縮期血圧 拡張期血圧 130mmHg 未満 85mmHg 未満 血清脂質 総コレステロール 200mg/dl 未満 (LDL コレステロール 120mg/dl 未満 ) 中性脂肪 150mg/dl 未満 ( 早朝空腹時 前食事より 9 時間以上絶食 ) HDL コレステロール 40mg/dl 以上 合併症の検査 三大合併症 感染症 無自覚性低血糖 多発性神経障害 起立性低血圧症 便通異常 無力性膀胱 勃起障害などなど 異常がないか悪化してないかの確認をします 3

4 2. 糖尿病の検査血糖値 血糖値とは 血液中のブドウ糖濃度のことです 正常ならば 空腹時の血糖値は 110mg/dl 未満で 通常は 70~90mg/dl くらいです 食後には上がってもせいぜい 140mg/dl 程度で 2 時間たつともとにもどります ところが糖尿病では空腹時でも 126mg/dl をこえていたり 食後 2 時間でも 200mg/dl をこえることも少なくなく またなかなか正常値まで下がりません Hb-A1C( ヘモグロビンエーワンシー 平均血糖値 ) 血糖値は食事の量 内容によって変化しやすく検査前の食事で 100mg/dl くらいは簡単に変わってしまいます そこで 1~2 ヶ月の平均的な血糖値をあらわすために Hb-A1C ( ヘモグロビンエーワンシー 平均血糖値 ) という指標が使われます Hb-A1C が 6.5% 以下ならば合併症は出現しにくく また進行しにくいといわれています Hb-A1c の評価は Hb-A1c に 30 を加えて体温と考えてください Hb-A1c が 8.3 なら 38.3 の熱がある状況と評価してください アセトン ( ケトン ) 体脂肪がエネルギーとして使用された時に まず尿に排泄されます 空腹時には健康な人でも確認されますが 高血糖時これが認められる場合 高度のインスリンの不足が疑われます 抗 GAD 抗体 インスリン治療が必要かどうかを判定するのに参考となる検査です 標準体重 BMI 標準体重 (kg)= 身長 (m) 身長 (m) 22 BMI(body mass index)= 体重 (kg)/ 身長 (m)/ 身長 (m) 胸部レントゲン 心電図検査 合併症の早期発見の為に一回 / 年は必要です 眼底検査合併症の早期発見の為に一回 / 年は必要です 既に合併症が起きてしまった場合は眼科医の指示に従ってください 4

5 神経伝達速度 糖尿病神経障害の有無 程度を調べる検査です 糖尿病は現在の時点では 残念ながら根治することはできません しかし 糖尿病を管理することによって健康な人とほぼ同等な体力 気力を持ち社会生活を営むことが可能です 一番大切なことは医者と相談しながら生活習慣を改善し 納得できる治療法を続けることです 3. 食事療法糖尿病の予防 治療の要は食事療法です 食事のコントロールなくして糖尿病の克服 合併症の予防は出来ないと言えます 食事療法は一生継続しなければなりません 贅沢に慣れてしまった我々には最初は辛いかもしれませんが 慣れてしまえば決して難しいことではありません また 糖尿病治療の食事は 長寿食 といわれるほどで 他の生活習慣病の予防にも大変効果があります こんな面倒なこと と思わずに食事療法を続けてください 食事療法の基本方針は 1 一日に摂取するエネルギー量を適正範囲内に 2 三大栄養素 ( 等質 たんぱく質 脂質 ) を適切なバランスでとること 3ビタミン ミネラルを十分補給する 4 体重を標準体重に近づけ肥満をなくす です 適切な摂取エネルギーは 年齢 性別 体重 仕事内容 運動量などを考慮したうえで決められます ( 一般的には 標準体重 25~30kcal です ) 糖尿病だからといって食べてはいけない食品はありません 大切なことは一日に摂取するエネルギー量を適正範囲内でバランスよく食べるということです 次に食事回数についてです 朝は忙しくて 朝食抜き という方がいますが これはよくありません 朝食を抜いた分 昼食や夕食の食事量が増え 高血糖状態が長時間続く結果となります 一日のエネルギーの範囲内なら 食事回数を多くしたほうが ( 分割食 ) 血糖値の上昇を防ぐためには効果的です しかし 日常生活では どうしても食べすぎ ( 間食 ) となってしまいます ですから原則としては一日三回なるべく均等に ( 運動 仕事内容で消費エネルギーが多い場合はその前の食事を少し多めに ) 食べることが大切です 次に各栄養素をバランスよく食べるためにはどうしたらよいでしょうか? 5

6 糖尿病の食事療法を行う上で 基本となる参考書は食品交換表第 6 版 ( 日本糖尿病学会 文光堂平成 14 年 6 月に改訂版が出ました ) です これは栄養素の組成で似たものを表 1 から表 6 にわけ さまざまな食品の 1 単位 (80 キロカロリー ) の重さ ( グラム ) を示しています 表 1 は糖質を主として含む食品で穀類 いも類 豆類 ( 大豆およびその製品を除く ) 表 2 は果物類表 3 は蛋白質を主として含む食品で魚介 肉類およびその加工品卵 大豆およびその製品表 4 は乳類および乳製品 ( チーズを除く ) 表 5 は脂質を主として含む食品で油脂類および多脂性食品 ( 落花生 アボガドなど ) 表 6 はビタミンおよびミネラルを主として供給する食品で野菜類 ( 等質の多い一部の野菜を除く ) 海藻類 きのこ類 こんにゃく以上が分類です 一日 15 単位 (1200 キロカロリー ) を糖尿病の基礎食といいます これは身長 150cm 前後の方の一日食事量です 糖尿病基礎食 (1200kcal) の献立例 表 1 表 2 表 3 表 4 表 5 表 6 付録 6 単位 1 単位 4 単位 1.4 単位 1 単位 1 単位 0.6 単位 朝食ご飯 (100g) 2 味噌汁 0.3 鶏卵 1 野菜炒め 0.5 昼食ご飯 (100g) 2 肉炒め注 生野菜 夕食ご飯 (100g) 2 さしみ注 2 1 湯豆腐注 3 1 ほうれん草浸し 6

7 注 1 注 2 注 3 注 4 間食牛乳 (200cc) 1.4 果物注 4 1 もも肉 40g です 赤身マグロ刺身 4 切れ~5 切れです 豆腐 90g 前後です 梨半分 みかんなら中 2 個です この中で同じ表内で食品を交換することができます 例えば 朝はパンがいいという方は 朝のご飯 2 単位とパン 2 単位 (6 枚切り食パン 1 枚 ) を取り替えることが可能です しかし 酒 菓子などの嗜好品中心とした付録食品はエネルギーが高く 血糖のコントロールを乱す原因になりやすいので 交換の対象になりません 必ず医師に相談してください 食品交換表を参考にして 同じ表内で同じエネルギー内で自由に食品を交換して食事を楽しんでください 尚 当院では毎月 2 回 管理栄養士による栄養相談を行っておりますのでご利用ください 次に 外食についての注意点を挙げます 1. なるべく外食は避ける 一日に一回を超えない 2. 一日の摂取エネルギーの 1/3 を超えない 3. 砂糖の多い食品 油を多用した料理は選ばない 4. 多ければ残す ( もったいないようですが身体を壊したらもっと損?) 5. 不足になりがちな野菜類を自宅での食事で補う 最後にアルコールについてですが 個人的な許容量の差が大きいため必ず医師に相談してください 一般的な許容量は ビール 500ml 焼酎 0.4 合 日本酒 0.8 合 ウィスキーダブル 1 杯で これは約ご飯 1 膳と同じエネルギーもあります 4. 運動療法 運動は血管や筋肉の老化を防ぎ またストレスに対して抵抗力をつけるだけでなく インスリンの働きを良くし さらにインスリンを必要とせずに筋肉でブドウ糖が利用されるため血糖を下げる効果があります したがって 運動も糖尿病においてなくてはならない治療法です 運動といっても特殊なスポーツや体操を意味するものではありません いつでも どこでも ひとりでも可能な 7

8 ものを選びます 不定期に行うゴルフなどは 運動ですが運動療法とは言えません 毎日行うことが大切なのです 最も簡単で効果のある運動は散歩 ( ウオーキング ) です この場合 だらだら歩くのでは効果は少なく疲労が貯まってしまうかもしれません 少し汗ばむ程度に大股でやや早歩きが良いとされています 目標は一日 4,000 歩以上を目標としてください 万歩計 ( 当院で貸し出しもしています ) を利用して 目標を定めて行い カレンダーなどに記録を残すと長続きできそうです 運動を行う時間は 夕食後 かつ食後 2 時間以内にし終えることが 最も効果的です 食前運動は 薬物療法を行っている場合 低血糖の危険性があるばかりでなくあまり効果が得られません 次に安全な運動療法を行うための注意点を示します 1. 腰椎 下肢関節に痛みがあるとき また屋外の運動に支障があるときには水中ウオーキング 椅子に腰掛けて出来る運動を選びましょう 2. 運動に適した衣服 靴を選びましょう サウナスーツを着て歩いても消費エネルギーは変わりませんし脱水の危険性があります 3. 運動後の空腹感から食物の過剰摂取にならないように注意してください 4. 水分補給は十分に行ってください 5. 体調の悪いときには休みましょう 6. 運動量は医師と相談して決めましょう なお 運動療法は糖尿病の方すべてに有効というわけではありません 合併症のある方や血糖調節のついていない方 尿にアセトン体が出ている状態などではその症状に応じて運動量を制限することが必要となります したがって 運動量は必ず医師と相談して決めてください 100kcal 消費するのに必要な運動と時間 ( 体重 60kg の場合 ) 軽い運動 軽い散歩 30 分前後 軽い体操 30 分前後 やや強い運動 ウオーキング ( 速歩 ) 25 分前後 自転車 ( 平地 ) 20 分前後 強い運動 ジョギング ( 強い ) 10 分前後 テニス 10 分前後 激しい運動 水泳 ( クロール ) 5 分前後 バスケット 5 分前後 8

9 5. 薬物療法 飲み薬について ( 当院で使用しているもの ) スルホニル尿素 (SU) 薬および関連薬 主にインスリン分泌促進を介して 血糖降下作用を発揮する 単独投与でも低血糖の可能性あり 2 種類の SU 剤の併用は治療上意味がない 一般名 商品名 1 錠中の含有量 (mg) 1 日の使用量 (mg) 第一世代 トルブタミド ラスチノン ~ アセトヘキサマイド ジメリン ~ 500 第二世代 グリベンクラミド オイグルコンダオニール ~ 7.5 グリクラシド グリミクロン 40 40~120 第三世代 グリメピリド アマリール ~6 若干のインスリン抵抗 性改善作用有す ビグアナイド (BG) 薬 肝での糖新生の抑制 消化管からの糖吸収の抑制 末梢組織でのインスリン感受性の改善などに より 血糖降下作用を発揮する 単独投与では低血糖の可能性はない 若 中年のインスリン非依存の病態にある肥満合併例が適応となる SU 剤の効果不十分例に併用する 一般名 商品名 1 錠中の含有量 (mg) 1 日の使用量 (mg) 塩酸メトホルミン グリコラン ~750 ネルビス 塩酸ブホルミン ジベトス B 50 50~150 9

10 α-グルコシダーゼ阻害薬糖の消化を抑制し吸収を遅らせ食後の高血糖を抑制する 単独投与では低血糖の可能性はない 必ず食前に服用する 副作用として 腹部膨満感 放屁の増加が認められる 一般名商品名 1 錠中の含有量 (mg) 1 日の使用量 (mg) アカルボースグルコバイ ~300 ボグリボースベイスン ~0.9 チアゾリジン誘導体 インスリン抵抗性の改善を介して血糖降下作用を発揮する インスリン分泌促進作用はないため 単独投与では低血糖の可能性は少ない 副作用として浮腫が時に認められる 月一回程度の肝機能検査が必要である 一般名 商品名 1 錠中の含有量 (mg) 1 日の使用量 (mg) ビオグリタゾン アクトス ~30 逆効型インスリン分泌促進薬 インスリン分泌を促進するが 服用後短時間で血糖降下作用を発揮し 作用時間は比較的短時間 である SU 剤との併用は認められていない 必ず食直前に服用する 肝 腎障害のある患者さんでは低血糖を起こす可能性がある 一般名 商品名 血中半減期 ( 時間 ) 1 錠中の含有量 (mg) 1 日の使用量 (mg) ナテグリニド ファスティック ~270 スターシス ミチグリニドカルシウム水和物 グルファスト インスリン療法 近年 製剤や注射器具の改良 自己血糖測定器の出現などによってインスリン療法の環境は著しく改善され Ⅱ 型糖尿病にも広く糖尿病治療の手段として受け入れられつつあります 患者さんに適した製剤と注射法の組み合わせは高い治療効果を実現するはずです 著明な高血糖 ( たとえば空腹時血糖 300mg/dl 以上 随時血糖 350mg/ml 以上 ) 10

11 を認める場合や ケトーシス傾向 ( 尿アセトン体陽性 ) を認める場合 また飲み薬では良好な血糖コントロールが得られない場合には積極的にインスリン療法を薦めます このような場合 血糖コントロールが改善すればインスリン療法は中止も可能です インスリンについて ( 当院で使用しているもの ) 1. インスリンカートリッジ製剤とインスリン注入器 分類名商品名単位 / 容量発現時間最大作用時間持続時間 超速効型速効型混合型中間型持効型溶解 ノボラピッド注 /3ml 10~20 分 1~3 時間 3~5 時間 ヒューマログ注カート 300/3ml 15 分以内 0.5~1.5 時間 3~5 時間 ペンフィル R 注 /3ml 0.5 時間 1~3 時間 8 時間 ヒューマカート R 注 300/3ml 0.5~1 時間 1~3 時間 5~7 時間 ノボラピッド 30 ミックス注 300/3ml 10~20 分 1~4 時間 24 時間 ペンフィル 10~50R 注 /3ml 0.5 時間 2~8 時間 24 時間 ヒューマカート 3/7 注 300/3ml 0.5~1 時間 2~12 時間 18~24 時間 ペンフィル N 注 /3ml 1.5 時間 4~12 時間 24 時間 ヒューマカート N 注 300/3ml 1~3 時間 8~10 時間 18~24 時間 ランタス注オプチクリック 300/3ml 1~2 時間 あきらかな 24 時間 300 ピークなし 主なインスリン注入器 インスリン注入器 インスリン注入量 使用カートリッジ製剤 ( 最小注入単位 ) ノボペン 300 2~70U (1U) ノボラピッド注 300 ペンフィル注 300 ノボペン 300 デミ 1~35U (0.5U) ノボラピッド注 300 ペンフィル注 300 ヒューマペンエルゴヒューマペンラグジュラ 1~60U (1U) ヒューマログ注カートヒューマカート注 3ml オプチクリック 1~60U (1U) ランタス注オプチクリック インスリンキット製剤 11

12 分類名商品名単位数 / 容量 インスリン 注入量 ( 最小注入単位 ) 発現時間最大作用時間持続時間 超速効 型 ノボラピッド注 /3ml 1~60U(1U) 10~20 分 1~3 時間 3~5 時間 フレックスペン ヒューマログ注キット 300/3ml ~60U (1U) 15 分以内 0.5~1.5 時間 3~5 時間 ノボリン R 注フレックスペン 300/3ml 1~60U(1U) 0.5 時間 1~3 時間 8 時間 速効型 ヒューマカート R 注キット 300/3ml ~60U (1U) 0.5~1 時間 1~3 時間 5~7 時間 イノレット R 注 300/3ml 1~50U (1U) 0.5 時間 1~3 時間 8 時間 ノボラピッド 30 ミックス注 300/3ml 1~60U(1U) 10~20 分 1~4 時間 24 時間 混合型 フレックスペン ノボリン 10R~50R 注フレックスペン 300/3ml 1~60U(1U) 0.5 分 2~8 時間 24 時間 ヒューマログ注カート 300/3ml 15 分以内 0.5~1.5 時間 3~5 時間 18~24 時間 イノレット 10R~50R 注 300/3ml 1~50U (1U) 0.5 時間 2~8 時間 24 時間 ノボリン N 注フレックスペン 300/3ml 1~60U(1U) 1.5 時間 4~12 時間 24 時間 中間型 ヒューマカート N 注キット 300/3ml ~60U (1U) 1~3 時間 8~10 時間 18~24 時間 イノレット N 注 300/3ml 1~50U (1U) 1.5 時間 4~12 時間 24 時間 3. インスリンバイアル製剤単位目盛の付いたインスリン専用シリンジで使用する 注射量の少ない場合には 40 単位製剤用目盛つきシリンジもある 分類名商品名単位数 / 容量発現時間最大作用時間持続時間 速効型 中間型 ノボリン R 注 100 ノボリン N 注 /10ml 0.5 時間 1~3 時間 8 時間 1000/10ml 1.5 時間 4~12 時間 24 時間 12

13 6. 合併症低血糖 低血糖とは 血液中のブドウ糖が少なくなりすぎた状態で 放置しておくと時には生命の危険性があることが在ります 一般的には糖尿病の薬物療法を受けている方のみに起きる状態です ( ビグアナイド薬 α-グルコシダーゼ阻害薬 チアゾリジン誘導体いずれか単独では起きません ) 低血糖は 食事が遅れたり 食事量または糖質の摂取が少ない場合 いつもより強い身体活動 ( たとえばゴルフ ) の最中または運動後 強い運動あるいは長時間運動した日の夜間および翌日の早朝などに置きやすくなります 症状は次のような経過で出現します ( 個人差があります ) 1. 強い空腹感 脱力感 2. 冷感 ふるえ イライラ 動悸 頭痛 3. 意識混濁 痙攣低血糖症状と感じられたらすぐにブドウ糖あるいはそれに代わるものを服用してください ( 絶対に我慢してはいけません ) 薬物療法を受けている方は必ず砂糖などを携帯してください 急性合併症インスリン作用不足が高度になって起こる急性の合併症です 1. 糖尿病性昏睡原因としては 1. 糖尿病を治療せずに放置した場合 2. 薬物治療を必要とする方がそれを中止した場合 3. 食事の不摂生 4. 発熱などのストレス時 ( 血糖値は上がります ) 食事が食べられないなどの理由で薬を減量 中止した場合などです 自己判断での治療変更はきわめて危険です 2. 感染症糖尿病のコントロール状態が悪いと抵抗力の低下などから単純な感染症も重症化してしまいます 慢性合併症長年にわたる慢性の高血糖の結果起こる合併症 1. 糖尿病網膜症網膜症 白内障などにより視力が低下します 2. 糖尿病腎症蛋白尿が最初の症状です むくみ 高血圧 貧血などの症状が出現し 最終的に人工透析治療が必要となります 3. 糖尿病神経障害手足のしびれ 痛みなどの末梢神経障害 便通異常 起 13

14 立性低血圧症 無力性膀胱 勃起障害などの自律神経障害があります 4. 糖尿病の足足の大きさに合わない靴 小さな傷 深爪 カイロなどによる低温やけどが原因で起こる 皮膚潰瘍 壊疽などです 5. 動脈硬化性疾患糖尿病患者さんが心筋梗塞 脳梗塞を起こす危険率は健常人の 4 倍です 糖尿病の治療を適切に行ない血糖値を出来る限り正常値近づけることにより 合併症の発症 進行はかなり抑えられます 目標はヘモグロビン A1C で 6.5% 以下です 7. 自分で管理しよう 一部のマスコミなどで食べて治す 飲んで治す糖尿病と称しワイン みかんなどを勧めています 糖尿病は食べ過ぎずに治す病気です 惑わされないでください 体重 尿糖 血圧 運動量 食事内容など記録できるものはどんどん記録していってください 励みになるか戒めになるかあなた次第ですが 生活習慣病である糖尿病は 食事 運動など生活習慣の見直しがどうしても必要であり またそれによって改善する病気です 患者さん自身が主治医になって一定の生活習慣 養生を続けなければいけません 糖尿病を正しく知って楽しい日常生活を送りましょう 日常生活での疑問 身体のことなど どんなに細かいことでも構いません ご自身で判断せず必ず当院スタッフ 医師に質問してください 神奈川県小田原市栄町 ( 医 ) 雨宮内科医院 TEL FAX E メール QYF11710@nifty.com 14

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人 糖尿病とは? 糖尿病とは ブドウ糖が血液の中に増えすぎてしまう病気です 糖尿病には 1 型と 2 型があり 2 型糖尿病の発症に生活習慣が深くかかわっています 食べ過ぎ 運動不足 日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 35 30 尿 25 病 20 35 倍 890 万人 患者数増加率 15 10 5 0 1 1370 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ 糖尿病 ( テスト ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. 糖尿病の生理学 第一問 : 次の問いに対して 下枠に解答を記入してください

More information

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません 1. 糖尿病とは糖尿病とは 高血糖状態が長い間続き いろいろな合併症を起こす病気です 血液中のブドウ糖のことを血糖といいます インスリンは 膵臓のランゲルハンス島の β ( ベータ ) 細胞から分泌され 血糖を下げることのできる唯一のホルモンです 膵臓から分泌されたインスリンは 血液中にあふれたブドウ糖を肝臓 筋肉 脂肪組織の細胞の中に取り込み 血糖値を一定に保つように働いています 膵臓の働きが悪くなって

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 糖尿病 ( 解答 ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. 糖尿病の生理学 第一問 : 次の問いに対して 下枠に解答を記入してください

More information

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 食後高血糖は恐い! 血糖 とは血液中に含まれるブトウ糖のことを指し その血液中に含まれる量を表しているのが 血糖値 です 血糖値は食事を取るたびに上がります それは 食事で取られた栄養素の中で糖質が消化酵素によって分解されてブドウ糖となって小腸で吸収され さらに血液により全身に運搬されるからです エネルギーとしてすぐに消費されるブドウ糖以外は

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

稲熊先生-責.indd

稲熊先生-責.indd 特集透析患者さんの糖尿病を改めて考える 稲熊大城藤田保健衛生大学腎内科学 医師 Q1 糖尿病が原因の慢性腎不全で 2016 年 4 月から血液透析中です 透析導入前は内服の糖尿病のクスリとインスリンの注射を使っていましたが 透析導入直前の 2016 年 2 月からはインスリンだけになりました さらに 2017 年 1 月からはインスリンも中止となりました また 透析導入前はヘモグロビン A1c を目安に治療を受けていましたが

More information

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ 3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライディングスケール法 ( 図 2 2) が多用されてきた スライディングスケール法は簡便で ある程度の血糖コントロールは可能である

More information

経口血糖降下薬について

経口血糖降下薬について 糖尿病の薬物治療について 県立加古川医療センター薬剤部 糖尿病の治療 食事療法 運動療法 薬物療法内服薬 ( 飲み薬 ) インスリン注射 薬物治療 ( 内服薬 ) について 食事療法 運動療法で血糖コントロールが不十分な場合に使用します 内服薬には 3 種類あります 1. 膵臓にインスリンを出すよう命令する薬 ( インスリン分泌促進剤 ) 2. 体の細胞が糖分を取り込むために必要なドアを開ける薬 (

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン 糖尿病ってなに 糖尿病は インスリンが十分に働かないために 血液中を流れるブドウ糖という糖 血糖 が増えてしまう病気です インスリンは膵臓から出るホルモンであり 血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています 血糖の濃度 血糖値 が何年間も高いままで放置されると 血管が傷つき 将来的に心臓病や 失明 腎不全 足 の切断といった より重い病気 糖尿病の慢性合併症につながります また 著しく高い血糖は それだけで昏睡

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 3 回佐賀糖尿病療養指導士認定研修会 糖尿病の食事療法指導と支援聴き取りの方法 佐賀大学医学部附属病院古賀茜 2016.6.5 佐賀大学 糖尿病の食事療法とは 糖尿病の食事療法糖尿病治療に従事する医療スタッフとして 糖尿病治療の基本であり 出発点 第 1 2 の目的 そして意義 糖尿病患者が 健常者と同様の日常生活を営むのに必要な栄養素を摂取し 糖尿病の代謝異常を是正 合併症予防の発症や進展を抑制すること

More information

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ

糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ 血液中の糖が使われ インスリン治療 をよく知るために 監修 横浜市立大学大学院医学研究科 分子内分泌 糖尿病内科学教室 教授 寺内 康夫 先生 糖尿病と治療の目的 糖尿病とは 糖尿病とは 体内でインスリンというホルモン p.3参照 が不足したり はたらきが悪くなったりすることによって 血液中に含まれる糖 血糖 の値が高い状態が続く病気です 糖尿病 患者さんの 場合 健康な 人の場合 インスリンによって糖が細胞に取り込まれ

More information

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

書式・記述方法等の統一について

書式・記述方法等の統一について 在宅生活ハンドブック No.28 糖尿病の方の食事内容 1 別府重度障害者センター ( 栄養部門 2015) はじめに 1 Ⅰ 糖尿病とは 1 1. 糖尿病発症の原因 2 Ⅱ 糖尿病と合併症 2 1. 合併症とは 2 2. 合併症を予防するためには 3 Ⅲ 糖尿病の方の食事の摂り方 3 1. 食事は適正なエネルギー量にしましょう 3 2.1 日 3 食に分けて摂りましょう 4 3. 栄養バランスのよい食事をしましょう

More information

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです 今日の健康 (4 月 ) < 糖尿病と言われたら ( その 1) > インスリンの細胞に糖を取り込むメカニズム人は活動に必要なエネルギーである糖を食物から摂取しています 糖質は 体内ではブドウ糖として吸収され 血液によって運ばれて全身の細胞に取り込まれてエネルギーとして消費されます 膵臓から分泌されるインスリンというホルモンは 細胞の表面にある Na-K pump( ナトリウム - カリウムポンプ

More information

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に 糖尿病診療ガイドライン 2016 1. 糖尿病診断の指針 2. 糖尿病治療の目標と指針 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 食事療法の実践にあたって, 管理栄養士による指導が有効である. 4. 運動療法 CQ4-2 2 型糖尿病患者に運動療法は有効か? 有酸素運動が, 血糖コントロール インスリン抵抗性 心肺機能 脂質代謝を改善し, 血圧を低下させる.

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション の使用例 DPP-4 阻害剤からへの切り替え 57 歳女性糖尿病罹病期間 5 年 主訴 : 体重増加 身長 :165 cm 体重 :70.3 kg B M I:25.8kg/m 2 HbA1c:6.5 % 家族歴 : 無し TG:141mg/dl LDL-C:122mg/dl HDL-C:48mg/dl 尿 Alb 8.3mg/g cre 合併症 : 脂質異常症 DM 治療 :DPP-4 阻害剤 合併症治療薬

More information

untitled

untitled 第 24 回もしもし医学セミナー 131130 糖尿病の治療 NTT 東日本関東病院糖尿病 内分泌内科林道夫 この世をば わが世とぞおもう 戦後日本の 糖尿病患者数の増加 は 自動車登録台数 の増加と 脂肪摂取量の増加 に 比例している 糖尿病学の変遷を見つめて日本糖尿病学会 50 年の歴史 社団法人日本糖尿病学会 2011 年国際糖尿病連合 Diabetes Atlas 第 5 版 生活習慣病の医療費と死亡数割合

More information

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから 糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから治療を受けられる方が 納得して治療を受けられるようお手伝いをします 現在治療を受けている患者さんやご家族の方を対象に

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 23 日放送 新しい糖尿病治療薬の使い方 虎の門病院内分泌代謝科部長森保道 糖尿病の 90% 以上を占める 2 型糖尿病は インスリン作用の障害とインスリン分泌不全の 2 つの病態によって血糖調節機構が破たんし 慢性の高血糖を呈する疾患です インスリン抵抗性は肥満や内臓脂肪の蓄積および遺伝体質がその要因であり 適切な体重となるような食事療法および運動療法が病態の改善に有効であります

More information

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 目次 総説 2015 2 原著 11 短報 19 実践報告 30 37 資料 45 抄録 50 2 1 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 総説髙田和子 総 説 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) とスポーツ栄養 2014 3 282015 2014 3 28 2015 1 302 2015 5 2015 2015 1 1 2010

More information

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満) 第 12 回代謝統合の破綻 ( 糖尿病と肥満 ) 日紫喜光良 基礎生化学講義 2018.6.26 1 糖尿病とは インスリンの相対的 もしくは絶対的な不足に起因する 空腹時の血糖値上昇で さまざまな疾患からなる症候群 2 図 25.1 より 1 型糖尿病と 2 型糖尿病 1 型糖尿病 2 型糖尿病 発症年齢 通常 小児期や思春期 症状の急性的進行 通常 35 歳以降 症状の慢性的進行 発症時の栄養状況栄養不足が多い肥満のことが多い

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C939C CC82A896F282C982C282A282C A2E >

<4D F736F F F696E74202D20819C939C CC82A896F282C982C282A282C A2E > 糖尿病のお薬について H26.6.26 糖尿病教室 柏原病院薬剤部 糖尿病とは インスリンが十分に作用しない 血液中にブドウ糖がたまってしまう 血糖の濃度 ( 血糖値 ) が高い状態が続く 糖尿病の治療目的 血糖 体重 血圧などをコントロール 合併症の発症 進展の阻止 健康な人と同じ QOL の維持 寿命の確保 糖尿病の治療 食事療法 運動療法 薬物療法 薬物療法 経口薬療法 注射薬療法 糖毒性後高血糖改善系高血糖の改善食高血糖病態に合わせた経口血糖降下薬の選択

More information

A9R284E

A9R284E 第1章 初診時とフォローアップのための アプローチ 本書は 毎日の診療ですぐに役立つ実践的な糖尿病診療ハンドブックを目 指したため 糖尿病の診断 分類 問診など通常の教科書に記載されている 総論的な内容はあえて省略した これらについては ぜひ 糖尿病治療ガイド 2016-2017 日本糖尿病学 会 編 文光堂 をご参照していただきたい また 糖尿病診療におけるエビデンスとその根拠となる論文については

More information

『糖尿病(H27年度1-1グループ)』

『糖尿病(H27年度1-1グループ)』 テーマを選んだ理由アカンサス薬局の実習の中で 自己血糖測定を行いメンバー の中に血糖値が基準値より高く 落ち込んでいる人がいました 糖尿病は生活習慣病の一つであり このように血糖値が気に なっている人がいると思われます 実際に 日本の成人の約 5 人に 1 人が糖尿病の予備軍という 報告があるので このテーマを選択しました また 新しい機序の薬が発売されたので その薬についても 調べました 対象血糖値が気になる人

More information

病気のはなし48_3版2刷.indd

病気のはなし48_3版2刷.indd もくじ糖尿病という病気 経過と治療について 1 合併症を防ぐために血糖値をコントロールする高血糖の原因は三つあるこれまでの糖尿病治療で未解決だったこと 4 インクレチンとは 5 血糖値が高いときにだけインスリン分泌を増やし グルカゴン分泌を減らすインクレチン関連薬とは 7 インクレチンの分解を抑制する DPP-4 阻害薬 構造を強くしたインクレチン GLP-1 アナログ 8 インクレチン関連薬の特徴

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 4-0 糖尿病の診断 (1) 糖尿病はインスリンが出にくかったり 効きにくかったりすることにより 一時的で はなく長期間 血糖値が高くなる病気の集まりです したがって糖尿病の診断に は血糖値が高いことの証明が必要になります ここで問題です 問題 ある人の血糖値が 150mg/dl でした この人は糖尿病でしょうか? 正解は 条件によっては糖尿病と診断できる です 血糖値は常に変動しています 食事によって上昇し

More information

スライド 1

スライド 1 (2,922) (2,731) (243) (215) (45) (385) (469) (395) (52) (451) (635) (648) (65) (637) (3,622) (3,363) (292) (252) (495) (465) (545) (487) (66) (564) (775) (762) (99) (833) (2,922) (2,731) (243) (215) (45)

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E F18FC797E18C9F93A289EF205B8CDD8AB B83685D> 第 16 回 崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 世界糖尿病デー (11 月 14 日 ) 治療 標 コントロール指標 症例 1. 68 歳 男性 膵切除後糖尿病 現病歴 : 平成 17 年 2 月 (66 歳 ) 膵臓癌のため 膵頭十二指腸合併切除術施行 半年毎の健診では 空腹時血糖値 80 mg/dl 前後 HbA1c 5.0% 前後であったが 平成 19 年 5 月 急激な血糖上昇 ( 空腹時血糖値

More information

C O N T E N T S 糖尿病治療のエッセンス目次 はじめに 1 病診連携 2 糖尿病治療 管理のあり方 2 病診連携における患者紹介 2 1. 専門医への紹介状の記載項目 2 2. かかりつけ医への逆紹介状の記載項目 2 糖尿病患者初診のポイント 3 1. 糖尿病の診断 3 2. 病歴聴取

C O N T E N T S 糖尿病治療のエッセンス目次 はじめに 1 病診連携 2 糖尿病治療 管理のあり方 2 病診連携における患者紹介 2 1. 専門医への紹介状の記載項目 2 2. かかりつけ医への逆紹介状の記載項目 2 糖尿病患者初診のポイント 3 1. 糖尿病の診断 3 2. 病歴聴取 2007 年版 糖尿病治療 編日本糖尿病対策推進会議 [ 日本医師会 日本糖尿病学会 日本糖尿病協会 ] C O N T E N T S 糖尿病治療のエッセンス目次 はじめに 1 病診連携 2 糖尿病治療 管理のあり方 2 病診連携における患者紹介 2 1. 専門医への紹介状の記載項目 2 2. かかりつけ医への逆紹介状の記載項目 2 糖尿病患者初診のポイント 3 1. 糖尿病の診断 3 2. 病歴聴取の要点

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 36 回長崎県糖尿病治療研究会 症例検討会 使用したスライドは近日中に研究会の HP へ掲載いたします http://www2.nim.co.jp/ndmm/ 症例 1.41 歳 男性 1 型糖尿病または MODY 現病歴 :2014 年 2 月 業務中に転倒し受傷 S 病院に搬送され左大腿骨頸部骨折の診断を受けた 採血の結果 高血糖および尿ケトン体陽性を認め精査加療目的で内科へ紹介となった これまでに糖尿病の治療歴はない

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 患者背景同意取得時から試験開始までの状況について記入 性別 男 女 年齢生年月日 歳 西暦年月日 身長. cm 体重. kg 腹囲. cm 糖尿病罹病期間 西暦年月 ~ 現在 喫煙 合併症 あり なし飲酒 あり

More information

スライド 1

スライド 1 糖尿病の基礎知識 糖尿病とは 糖尿病とは 血液中のブドウ糖が 増える病気です 糖尿病 = 高血糖病 血液中のブドウ糖が増えるので 尿にもブドウ糖が出る 血液中に入るブドウ糖の量 尿に出てくる 糖尿病とは ブドウ糖とは 体を動かすエネルギー源です ブドウ糖 脳 ブドウ糖だけがエネルギー源 筋肉 グリコーゲンとして貯蔵し 必要に応じてブドウ糖にもどして利用 肝臓 小腸 脂肪細胞 1 グリコーゲンとして貯蔵し

More information

名称未設定-2

名称未設定-2 Friends 高血糖 が続くと 体にどんな影響が出るの 糖尿病の合併症 網膜症 脳梗塞 血糖値が高い状態が続くと 体中の血管や神経がダメージを 受け じわじわと障害されていきます 神経障害 網膜症 腎症 といった細小血管障害は 糖尿病の三大合併症としてもよく 知られています 血管が傷ついたり詰まりやすくなったりして 歯周病 狭 心 症 心筋梗塞 動脈硬化が進行するため 心筋梗塞や脳梗塞などの大血管

More information

糖尿病の薬について 糖尿病とうまく付き合うために薬を知ろう

糖尿病の薬について 糖尿病とうまく付き合うために薬を知ろう 糖尿病のお薬について薬を知って糖尿病と上手に付き合いましょう H29.1.25 柏原病院薬剤部 糖尿病とは インスリンが十分に作用しない 血液中にブドウ糖がたまってしまう 血糖の濃度 ( 血糖値 ) が高い状態が続く インスリンは血糖値を下げる唯一のホルモン!! インスリンとブドウ糖 インスリン ( 鍵 ) があるおかげで糖が細胞 ( 部屋 ) に入れる正常な場合 糖が細胞の前に到着すると インスリンが細胞のドアを開けることで糖が細胞内に取り込まれる

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験 平成 30 年度山口県糖尿病療養指導士講習会第 1 回確認試験 糖尿病の現状と課題 糖尿病の療養指導と療養指導士の役割 1. 正しい組み合わせはどれか (1) 国民健康 栄養調査の推計によると 糖尿病が強く疑われる人は増加しているが 糖尿病の可能性が否定できない人の数は現在減少傾向にある (2) 小児 1 型糖尿病の発症率は我が国と比して北欧諸国の方が高い (3) 国民健康 栄養調査によると高齢になるほど糖尿病受診率は低下する

More information

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない 1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない状態のことであり これまでは高脂血症と呼ばれていました した 生活習慣病の代表的な病気のひとつで生活習慣病の代表的な病気のひとつであり

More information

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が かのやの食べて育む知恵袋 2017.11 食育推進キャラクター ちゃこさん あなたの血糖値大丈夫ですか? 年々 健康診断や人間ドックで血糖値やヘモグロビンA1 c の数値が少しずつ悪化していませんか? 糖尿病がどんな病気か知り 日常生活を見直し糖尿病を予防しましょう 糖尿病ってどんな病気? インスリンの働きと糖尿病私たちが食事をすると 糖質は分解されブドウ糖となり 血液中に入って全身に送られます そしてすい臓から分泌されるインスリンの働きで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 3-0 糖尿病の分類 糖尿病とはどんな病気なのでしょうか 糖尿病治療ガイドによると 糖尿病はインス糖尿病は疾患群 ( 同じようなことが起こる病気の集まり ) です ここでは糖尿病の分類について考えてみましょう 糖尿病は表 2のように 大きく4つに分類できます 表 2 糖尿病の分類 Ⅰ.1 型糖尿病 A. 自己免疫性 B. 特発性 Ⅱ.2 型糖尿病 Ⅲ. その他の特定の原因によるもの A. 遺伝子に原因のあるもの

More information

もくじ糖尿病は 合併症を防ぐために治療する 1 高血糖の三大原因 スルホニル尿素薬 (SU 薬 ) 4 速効型インスリン分泌促進薬 5 - グルコシダーゼ阻害薬 ビグアナイド薬 (BG 薬 ) 7 チアゾリジン薬 9 DPP-4 阻害薬 10 SGLT2 阻害薬 11 糖尿病の治療薬で起こる 低血糖

もくじ糖尿病は 合併症を防ぐために治療する 1 高血糖の三大原因 スルホニル尿素薬 (SU 薬 ) 4 速効型インスリン分泌促進薬 5 - グルコシダーゼ阻害薬 ビグアナイド薬 (BG 薬 ) 7 チアゾリジン薬 9 DPP-4 阻害薬 10 SGLT2 阻害薬 11 糖尿病の治療薬で起こる 低血糖 一般社団法人日本臨床内科医会 もくじ糖尿病は 合併症を防ぐために治療する 1 高血糖の三大原因 スルホニル尿素薬 (SU 薬 ) 4 速効型インスリン分泌促進薬 5 - グルコシダーゼ阻害薬 ビグアナイド薬 (BG 薬 ) 7 チアゾリジン薬 9 DPP-4 阻害薬 10 SGLT2 阻害薬 11 糖尿病の治療薬で起こる 低血糖 とは 12 低血糖の症状 低血糖の予防と治し方 13 わかりやすい病気のはなしシリーズ

More information

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療に満足していると回答 - 目標血糖値を達成する重要性への認識の低さが明らかに - 目標血糖値が達成できていない患者さんでは 9

More information

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験 平成 30 年度山口県糖尿病療養指導士講習会第 2 回確認試験 食事療法 1. 食事療法について 正しいものはどれか a. 糖尿病治療の基本であり 出発点である b. 肥満者での体重の通常減量速度は 1 か月間に 5kg が良い c. 食事療法で重要なことは 適正なエネルギー量の食事と規則的な食事習慣の 2 つである d. 食事療法だけの人は指示エネルギー以内であれば 朝食を抜いても問題はない e.

More information

私の食生活アセスメント

私の食生活アセスメント 評価 ( 健診 ) 食事と運動 資料構成 食生活 摂取エネルギー量一覧 料理 菓子 アルコール アセスメントシート 主観的アセスメント 客観的アセスメント 身体状況 食事 身体活動 運動 プランニングシート 無理なく内臓脂肪を減らすために ~ 運動と食事でバランスよく ~ 私の目標 基本ツール 生活活動 運動 消費エネルギー量一覧 生活活動 運動 食生活 料理レベル 丼ものどんな組合せで選ぶ? ファーストフードどんな組合せで選ぶ?

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

【日常生活における注意点】

【日常生活における注意点】 10 日間コース 糖尿病教育入院 の 資料集 ( 患者様用 ) 医療法人社団東山会調布東山病院 2007 年 5 月作成 2009 年 7 月改定 日常生活における注意点 日常生活の中での感染予防について ( 糖尿病 治療の手びき の 22 ページ参照 ) 糖尿病で血糖値が高いと 細菌を食べる白血球の働きが弱まってしまうため 細菌に対して抵抗力が落ちてきます その上 養分となる糖分は多く 細菌たちにとって住み心地がよい環境になっています

More information

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取 平成 26 年度日本の小中学生の食事状況調査結果概要 < 目的 > 日本の小中学生の食事摂取状況をできるだけ正確に記述する < 方法 > 2014 年 11~12 月に食事記録法と食事歴法質問票による食事調査 食生活に関する質問票調査 身体測定を実施 青森 山形 茨城 栃木 富山 滋賀 島根 愛媛 高知 福岡 佐賀 鹿児島の各県より 小学校 3 年生約 30 人 小学校 5 年生約 30 人 中学校

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数 -3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 70-74 歳の割合が多く 次いで 60-64 歳 65-69 歳の順となっている 男性 女性 総数 男性 女性 総数 市町村国人 3,197 3,314 4,258 5,562 9,527 8,548

More information

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378> 平成 25 年度既存健診対象外の県民に対する健康診査の実施状況について 目的 県民健康調査 ( 長期にわたる県民の健康の見守り ) の一環として これまで既存制度による健康診断 健康診査を受診する機会がなかった県民に対して健康診査の機会を設けることにより 生涯にわたり生活習慣病の予防や疾病の早期発見 早期治療に資することで 健康長寿県を目指す 対象 健診実施年度に概ね 19 歳から 39 歳の年齢に達する者であって

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり くすりのしおり内服剤 2013 年 11 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : グラクティブ錠 12.5mg 主成分 : シタグリプチンリン酸塩水和物 (Sitagliptin phosphate hydrate) 剤形

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

SoftBank 301SI 取扱説明書

SoftBank 301SI 取扱説明書 測定結果の見方 測定結果の見方52 体重 体重とは 測定された身体 ( カラダ ) の重さです 健康管理 身体 ( カラダ ) 管理の基本です 体重は 1 日 1kg 前後も変化するので その推移をみるには同一条件下で測定することが重要です 体重異常の判定に BMI がよく用いられます 自分の適正体重を確認することから始めましょう 体重の目安 BMI の逆算より 標準体重 理想体重 ( 美容体重 )

More information

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い

デベルザ錠20mg 適正使用のお願い 2014 年 3 月作成薬価基準未収載 - 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 使用前に必ずお読みください - 適正使用のお願い 処方せん医薬品 : 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること 製造販売元 販売元 適応となる患者さんとデベルザ錠の使い方 本剤を投与する前に 以下のことを確認してください 2 型糖尿病の患者さんですか 本剤の効能 効果は 2 型糖尿病 です 1 型糖尿病の患者さんは

More information

Section 5 糖尿病の治療 5-1 糖尿病治療の考え方 5-2 食事療法 5-3 運動療法 5-4 経口血糖降下薬 5-5 インスリン療法 5-6 インクレチン関連薬 Lilly Diabetes 2

Section 5 糖尿病の治療 5-1 糖尿病治療の考え方 5-2 食事療法 5-3 運動療法 5-4 経口血糖降下薬 5-5 インスリン療法 5-6 インクレチン関連薬 Lilly Diabetes 2 糖尿病と上手につきあうために 糖尿病を正しく知る Section 5 糖尿病の治療 監修 : 東京女子医科大学糖尿病センターセンター長内潟安子 INS-Z102(R0) 2012.12 Section 5 糖尿病の治療 5-1 糖尿病治療の考え方 5-2 食事療法 5-3 運動療法 5-4 経口血糖降下薬 5-5 インスリン療法 5-6 インクレチン関連薬 Lilly Diabetes 2 Section

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

せきがはら10月号.ec6

せきがはら10月号.ec6 10 2015 OCT. No.615 ~ ~ 毎日お酒を飲み 休肝日がほとんどない お酒をのむとき つまみはあまり食べない お酒を飲むペースが早いと言われる 休日には 昼間からお酒を飲むことが多い 1日に日本酒2合 ビール中びん2本 以上飲む 二日酔いの回数が増えた お酒を飲んで記憶をなくしたことがある 飲み過ぎて肝機能が悪くなった 当てはまる項目が多いほど アルコール依存症になる可能性が高いので

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D> どこでも MY 病院 糖尿病記録に関する作業部会中間報告 資料 1 検討対象とアウトプット 検討対象 Ⅰ どこでも MY 病院 糖尿病記録として取り扱う具体的な情報について どこでも MY 病院 糖尿病記録として取り扱う具体的情報 ( データセット ) について検討 他疾病を考慮したデータセット拡張の検討 Ⅱ どこでも MY 病院 糖尿病記録の具体的利用イメージについて どこでも MY 病院 糖尿病記録がどのように利活用されるかのユースケースの検討

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt 牛乳 乳製品摂取とメタボリックシンドローム に関する横断的研究結果発表 説明資料 2010.8.26 調査 研究概要 1 1. 乳業メーカー 4 社の協力で大規模調査を実施 2 牛乳 乳製品とメタボリックシンドロームとの関係を大規模調査で研究 食生活 生活習慣と健康に関する調査研究 概要 調査対象者 20 代 ~60 代の乳業メーカー ( 日本ミルクコミュニティ 明治乳業 森永乳業 雪印乳業 ) 勤務者および家族

More information

治 療 も食 事 も 健 康 も Q 継続は どうすればバランスのとれた食事を続けられますか なり A チカラ 調理時に ちょっとひと手間を加える のがポイントです 年をとると かむ力や飲み込む力がだんだん落ちてきて 食べづらいものが増えてきます だからと言って 自分が食べやすいものだけを選んで食事をしていると 食品数が減って 栄養は偏りがちに 調理時にちょっとしたひと手間を加えるだけで いつもの食材がぐっと

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD 4章(3) 糖尿病 第 4 章施策と目標第 糖尿病は すい臓から分泌されるインスリンというホルモンの働きが悪くなったり 量が少なかったりすることが原因で 血液中のブドウ糖 ( 身体を動かすエネルギー源 ) が正常に利用されず 結果的に血糖値が高くなる病気です 肥満や過食 運動不足などの生活習慣もその原因の一つになります 初期段階では特異な自覚症状もなく 放置すると心筋梗塞や脳梗塞をはじめとする様々な合併症を引き起こします

More information

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから 糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから治療を受けられる方が 納得して治療を受けられるようお手伝いをします 現在治療を受けている患者さんやご家族の方を対象に

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2014 年 11 月 8 日 ( 土 ) 血糖値管理に関する栄養指導研究会 セミナー於 ) 野村コンファレンスプラザ日本橋 実践! 血糖管理のポイント ~ カーボカウント法と食品交換表第 7 版との連携 ~ 京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部しでけんいちろう 幣憲一郎 本日の話題 食事療法の重要性は誰もが理解している エネルギー管理を中心とした体重管理で 糖尿病治療効果を上げてきた時代があることも事実

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイド 患者向医薬品ガイド 2019 年 1 月作成 オイグルコン錠 1.25mg オイグルコン錠 2.5mg この薬は? 販売名 オイグルコン錠 1.25mg EUGLUCON Tablet 1.25mg 一般名 グリベンクラミド Glibenclamide 含有量 (1 錠中 ) 1.25mg オイグルコン錠 2.5mg EUGLUCON Tablet 2.5mg グリベンクラミド Glibenclamide

More information

【0513】12第3章第3節

【0513】12第3章第3節 第 3 章第 3 節 栄養状態の改善に向けて 1. 食生活アセスメント 基本チェックリストを確認の上 より詳しく食生活の課題を知るために 食生活アセスメントを実施してみましょう (1) 基本チェックリスト 栄養 NO. 質問事項回答解決方法 11 6 か月間で 2~3kg 以上の体重減少がありましたか 12 BMI が 18.5 未満ですか *BMI= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) はい

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1-0 糖尿病ってどんな病気? 糖尿病とはどんな病気なのでしょうか 糖尿病治療ガイドによると 糖尿病はインスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である と定義されています 非常に明快な定義なのですが なかなか分かりにくい定義でもあります そこでこの定義を言い換えてみました 糖尿病は インスリンが出にくかったり 効きにくかったりすることにより 一時的 ではなく長期間 血糖値が高くなる病気の集まりである

More information

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1 3 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 性別 年齢別人数 性別 年齢 集計 男性 40 歳代 1 50 歳代 5 男性計 37 女性 40 歳代 15 50 歳代 6 女性計 77 総計 114 女性 50 歳代 54% 性別 年齢別調査人数 男性 50 歳代 % 男性 40

More information

病気のはなし52_2版1刷.indd

病気のはなし52_2版1刷.indd もくじはじめに 糖尿病についてのおさらい 1 合併症を抑えるために血糖値をコントロールする 2 高齢の患者さんの特徴 若い患者さんとの違い 治療法ごとにみる 高齢患者さんの問題とその対策 5 食事療法では運動療法では 6 薬物療法では 7 低血糖をめぐる 2 つのトピックス 8 治療目標と 生活の中での注意点 10 低血糖を極力避け より良い血糖コントロール血糖 HbA1c 以外に注意しておきたい検査値

More information

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか 糖尿病ってなに 糖尿病予備群といわれたら 糖尿病予備群 糖尿病の境界型ってなに 糖尿病予備群と言われるのは どのようなときでしょうか 2 型糖尿病の場合 ある日突然 血糖値が高くなるのではありません 多くの場合 ゆっくり 何年もかかって血糖値が高くなり 糖尿病に至ります まだ糖尿病と診断されるほど高くないけれど 正常より血糖値が高くなってきた状態を 糖尿病の境界型 や 糖 尿病予備群 と言ったりします

More information

Section 9 糖尿病と上手につきあうためにダイジェスト版 9-1 糖尿病とは 9-2 糖尿病の合併症 9-3 糖尿病の治療 9-4 小児の糖尿病妊娠と糖尿病 9-5 日常生活管理のポイント Lilly Diabetes 2

Section 9 糖尿病と上手につきあうためにダイジェスト版 9-1 糖尿病とは 9-2 糖尿病の合併症 9-3 糖尿病の治療 9-4 小児の糖尿病妊娠と糖尿病 9-5 日常生活管理のポイント Lilly Diabetes 2 糖尿病と上手につきあうために 糖尿病を正しく知る Section 9 糖尿病と上手につきあうために ダイジェスト版 監修 : 東京女子医科大学糖尿病センターセンター長内潟安子 INS-Z106(R0) 2012.12 Section 9 糖尿病と上手につきあうためにダイジェスト版 9-1 糖尿病とは 9-2 糖尿病の合併症 9-3 糖尿病の治療 9-4 小児の糖尿病妊娠と糖尿病 9-5 日常生活管理のポイント

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

もくじ 糖尿病予備群とは どんな状態? 1 こんな人は 糖尿病予備群かも まだ予備群だから その油断が禁物 4 本物の糖尿病になると大変! 5 ❶ からだが消耗していく ❷ 深刻な合併症が起こってしまう 6 ❸ いろいろな生活上の制約が加わってしまう 7 予備群の人が守るべきこと 8 ❶ 食事のとり

もくじ 糖尿病予備群とは どんな状態? 1 こんな人は 糖尿病予備群かも まだ予備群だから その油断が禁物 4 本物の糖尿病になると大変! 5 ❶ からだが消耗していく ❷ 深刻な合併症が起こってしまう 6 ❸ いろいろな生活上の制約が加わってしまう 7 予備群の人が守るべきこと 8 ❶ 食事のとり 一般社団法人日本臨床内科医会 もくじ 糖尿病予備群とは どんな状態? 1 こんな人は 糖尿病予備群かも まだ予備群だから その油断が禁物 4 本物の糖尿病になると大変! 5 ❶ からだが消耗していく ❷ 深刻な合併症が起こってしまう 6 ❸ いろいろな生活上の制約が加わってしまう 7 予備群の人が守るべきこと 8 ❶ 食事のとり方を見直しましょう ❷ からだを動かす習慣をつけましょう 11 ❸ 肥満や太り気味の解消と予防

More information

炭水化物 50g 摂取後の血糖値の動き ( 平均 HbA1c7.2%) mg/dl 分 30 分 60 分 90 分 120 分 時間 糖尿病患者さん平均血糖値 HbA1c5.8% の場合 HbA1c9.9% の場合 上記のグラフで分かるように ヘモ

炭水化物 50g 摂取後の血糖値の動き ( 平均 HbA1c7.2%) mg/dl 分 30 分 60 分 90 分 120 分 時間 糖尿病患者さん平均血糖値 HbA1c5.8% の場合 HbA1c9.9% の場合 上記のグラフで分かるように ヘモ 高砂報第 197 号 第 119 回 葛飾高砂会 報告 平成 20 年 9 月 30 日 葛飾高砂会 加藤内科クリニック糖尿病勉強会真砂慶一郎 井出正担当加藤院長 加藤管理栄養士校正 平成 20 年 9 月 30 日 ( 火 ) 午後 1 時から同 2 時 30 分まで クリニック B1 集会室にて 38 名が参加して開かれました テーマ ---- 2 型糖尿病につかえる簡易なカーボカウント 糖尿病療養指導士

More information

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 + 平成 24 年 9 月 1 日 2012 年度日本臨床検査標準協議会 (JCCLS) 学術集会 HbA1cと糖尿病診療 日常診療における HbA1c 測定 標準化の意義 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科植木浩二郎 激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210

More information

スライド 1

スライド 1 医療法人瑞心会渡辺病院副院長診療統括部長中村了 糖尿病とは? ~ 糖尿病の定義と合併症 ~ 糖尿病の定義とは? 糖尿病 って よく耳にするけど なに? 糖尿病の診断 空腹時血糖 126mg/dl 通常の健康診断 ( 二回証明 or 眼底所見あり or 症状あり ) 75g-OGTT 随時血糖 空腹時血糖 126mg/dl 血糖 2 時間値 200mg/dl ( この検査は 通常二次検査 ) 200mg/dl

More information

■● 糖尿病

■● 糖尿病 (4) 糖尿病 施策の現状 課題 本県の糖尿病疾患による死亡者数は 平成 23 年は654 人で 人口 10 万対の年齢調整死亡率 * は10.7と 全国平均 11.6を下回っていますが 平成 23 年度には死因順位の第 9 位となり 年々増加傾向にあります 千葉県の糖尿病患者数は男性が58 万人 女性が45 万人 ( 平成 14 年度糖尿病実態調査からの推計値 ) で増加傾向にあります 糖尿病の重症例は重篤な合併症

More information

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd その他 B 型肝炎 15% C 型肝炎 68% 41 706 168 66 19 12 肝 には の か 脂肪肝 の で る () という も りま の く い 肝 の肝細胞のなかに 脂肪の く がこ なにたまっ いま 類洞 正常な肝臓 腸管からの栄養や不要物が流れていく 肝細胞 正常な肝臓 脂肪肝の始まり 類洞 腸管からの栄養や不要物が流れていく 類洞 過剰な脂質 糖質の流入 肝細胞 肝細胞のなかに中性脂肪がたまり始める

More information

会報10号1p_photoなし

会報10号1p_photoなし 通算第 10 号 鷹の子病院 糖尿病友の会 せきれい 会報 きぃちゃん くぅちゃん 平成 24 年 6 月 1 日発行 平成 23 年 11 月の糖尿病クイズ 看護部 大成 敏江 外来からのクイズは 各科から問題を出し合って作成しました 内科 耳鼻科 脳外科 眼科それぞれに関連した内容の問題になっていたと思います 糖尿病で血糖が高い状態が続くと 糖尿病の三大合併症である網膜症 腎症 神経障害 だけではなく

More information

<4D F736F F F696E74202D20939C CC956191D482C982C282A282C42E707074>

<4D F736F F F696E74202D20939C CC956191D482C982C282A282C42E707074> 糖尿病の病態について 中石医院院長大阪糖尿病協会理事中石滋雄 本日の内容 1. 糖尿病とインスリン 2. 生活習慣と体質 3. 糖尿病の予防と治療のための食事 4. 糖尿病の医療連携 5. 世界糖尿病デー 1. 糖尿病とインスリン 糖尿病とはどんな病気なのか? 本日は メタボでなく高血糖のお話と思ってください 栄養素 とくに エネルギーの供給 空腹時 蓄えてあるエネルギーを取り崩して 必要とするところに配る

More information

患者向医薬品ガイド

患者向医薬品ガイド 患者向医薬品ガイド 2010 年 11 月更新 この薬は? 一般名 含有量 (1 錠中 ) GLIBENCLAMIDE TABLETS 1.25mg TOWA 1.25mg グリベンクラミド Glibenclamide GLIBENCLAMIDE TABLETS 2.5mg TOWA 2.5mg 患者向医薬品ガイドについて 患者向医薬品ガイドは 患者の皆様や家族の方などに 医療用医薬品の正しい理解と

More information

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査 平成 28 年度糖尿病実態調査の概要 糖尿病実態調査 とは 県 の 20 歳 50 歳代においては 糖尿病受療率が高くなっており 働き盛りの若い世代からの発症は 罹患期間の 期化や治療中断等による糖尿病の重症化が危惧されています このような中 糖尿病対策の検討のため 平成 20 年度以来 8 年ぶりとなる糖尿病の実態調査を実施したものです 本調査では 医療機関における糖尿病療養指導体制の整備状況と各機関との連携状況

More information

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1 平成 25 年 01 月 22 日作成平成 25 年 01 月 29 日初版平成 25 年 01 月 30 日第 2 版平成 25 年 08 月 26 日第 3 版 評議会支部資料 3 人工透析に関する分析 目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果

More information

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増 個別健康教育 ( 国保 9 期 ) 効果分析 ~ 食事分析 栄養指導による効果について ~ 1. はじめに宗像市健康づくり課は健康増進事業の一つとして 個別健康教育を行っている これはメタボリックシンドロームの改善を目的とした食事分析 栄養指導である この事業の対象者は 1 年間で 4 回 (3 ヶ月に 1 回 ) の個別の栄養指導をうけ 食事内容の分析を2 回 ( 最初と1 年後 ) うける 平成

More information

血糖 透析開始後の血糖検査 血糖朝食前の血糖値血糖値ですです 正常範囲正常範囲は 70~ mg mg/dl) 7 回血糖検査 1 日に7 回の血糖検査血糖検査をしますをします 透析施設によりにより 検査内容検査内容が異なるなる場合場合もありますもあります ヘモグロビン A1c(HbA c

血糖 透析開始後の血糖検査 血糖朝食前の血糖値血糖値ですです 正常範囲正常範囲は 70~ mg mg/dl) 7 回血糖検査 1 日に7 回の血糖検査血糖検査をしますをします 透析施設によりにより 検査内容検査内容が異なるなる場合場合もありますもあります ヘモグロビン A1c(HbA c 糖尿病性腎症糖尿病性腎症糖尿病性腎症糖尿病性腎症とはとはとはとは? 9 糖尿病糖尿病糖尿病糖尿病の血糖血糖血糖血糖コントロールコントロールコントロールコントロールが悪いといといといと血管血管血管血管が早く傷つきますつきますつきますつきます そのそのそのその時 腎臓腎臓腎臓腎臓の細小血管小血管小血管小血管が傷つきつきつきつき腎臓腎臓腎臓腎臓の機能機能機能機能が低下低下低下低下することをすることをすることをすることを糖尿病性腎症糖尿病性腎症糖尿病性腎症糖尿病性腎症といいますといいますといいますといいます

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事

理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事 理学療法の臨床と研究第 27 号 2018 年 総説 糖尿病患者に対する理学療法実施の際に必要な知識 * 河江敏広 要旨糖尿病は増加傾向であり 私たち理学療法士でも担当症例に合併症として存在する場合は多いと考えられる しかしながら糖尿病においては使用している薬物の種類や合併症の程度よって留意すべき事柄が多数ある また 糖尿病の重症化を予防するためには理学療法実施中に患者に対して療養指導を行うことが重要であると考えられるが

More information